Ⅳ 工事実施要領 1 一般 (1) 工事区分工事の区分は 次のとおりとする 1 工事の場所による区分 ( 別図 (1) 参照 ) a. 滑走路又は過走帯における工事 b. 滑走路ショルダー ( 所定の幅 強度及び表面を有し 滑走路の両側に接する区域をいう 以下同じ ) における工事 c. 着陸帯 (

Similar documents
Microsoft Word - 文書 1

機密性 2 情報 滑走路端安全区域 (RESA) 対策に関する指針 概要版 平成 29 年 3 月航空局 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

< F2D926E89BA968490DD95A882CC8E968CCC96688E7E91CE8DF49776>

機密性資料 2 情報 2 滑走路端安全区域 (RESA) の概要及び RESA の対策について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

<4D F736F F D BC792B792CA E093B98D5C91A28AEE8F80816A967B95B62E646F63>

<4D F736F F D A89AA924A8E732093B CA92758E7792E8208B5A8F708AEE8F802E646F63>

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

イノベーション部門 Ⅰ:No.14 別紙 2 関西国際空港における護岸の嵩上 補強工事について 齋藤祐樹 1 古城鉄也 2 関西エアポート株式会社関西空港技術部空港島保全グループ ( 泉佐野市泉州空港北 1 番地 ) 関西国際空港では 地盤沈下の影響により護岸が高潮 津波に対する必

<4D F736F F D2093B998488AEE8F8089FC92E88CE32E646F63>

立川市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 立川市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義補助対象の雨水浸透施設とは 雨水浸透ます 及び 雨水浸透管 とし 雨水浸透施設の設置に伴い発生する

第 15 章コンクリート補修工 15-1 ひび割れ補修工 (1) ひび割れ表面処理工 ( 研磨工 ) 15-1 (2) ひび割れ低圧注入工 15-1 (3) ひび割れ充填工 目地補修工 (1) 成型ゴム挿入工 15-4 (2) 充填工 既設水路断面修復 表面被

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 4 渡り廊下で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 渡り廊下で接続されている場合の 取り扱い

別紙 -6 発生日時 平成 24 年 7 月 18 日 ( 水 ) 7 時 40 分 天候 晴 工事情報 道路系事務所 一般土木工事 情報電光板架空線切断 事故概要 コンクリート構造物撤去のため バックホウを稼働しようとしてアームをあげた際 情報電光板 の架空線と接触し 切断させたもの

空港整備基本計画 ( 中間報告 ) の発表にあたって 山口県及び岩国市では 平成 1 3 年度から 3 年間 米軍岩国基地における民間空 港再開の可能性について調査研究を行い その後 日米合同委員会の下の施設調整 部会において日米協議が開始されたことや岩国基地沖合移設事業の進捗状況などを 踏まえ 平

根拠条項 第 131 条の 2 第 3 項 壁面線の指定等がある場合の高さ制限の例外認定 法令の定め第 131 条の 2 3 前面道路の境界線若しくはその反対側の境界線からそれぞれ後退して壁面線の指定がある場合又は前面道路の境界線若しくはその反対側の境界線からそれぞれ 後退して法第 68 条の 2

バリアフリー化に対応した歩道の構造基準『歩道における段差及び勾配等に関する基準』

東京都市計画高度地区変更(練馬区決定) 【原案(案)】

許可方針

tosho_koudotiku

福岡空港構想・施設計画段階のとりまとめ

通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 根拠規定道路標識 道路標示 ( 例 ) 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 同法第 8 条第 1 項 標識 325 の 3 歩行者用道路 同法第 8 条第 1 項 標識 325

に建築物やその他の障害物ができた場合は ヘリポートが運用できなくなる場合があります 消防 警察 新聞社 ヘリコプター製造会社などが設置する例が多く 一般のヘリコプターもその設置者の了解を得る事で利用する事ができます 現在 陸上 屋上共に全国で多数運用されています 場外離着陸場臨時のヘリコプター離着陸

<8D488E96985F95B62E786C73>

○福岡県警察交通管制要綱の制定について(通達)

<4D F736F F D2093B E FF090528DB88AEE8F802E646F63>

便所 縮尺 福祉型便房のある便所の構造 福祉型便房並びに腰掛便座及び手すりの 設けられた便房の構造並びに床置式の小便器の構造 手すり 縮尺 外形 両端部及びわん曲部の構造並びに傾斜路及び階段の両端部の構造 視覚障害者用 床材 縮尺 視覚障害者用床材及び周囲の床材の仕上げ材料 仕上げ方法 色及び形 状

(Microsoft Word - \207V10\215\\\221\242\212\356\217\200P44-52.doc)

津市道路路面復旧基準 津市建設部

小松市告示第64号

水道修繕跡舗装復旧工事 ( 単価契約 ) 南部地区 ( その 2) 単価表 打換工 A,B,C 打換工 D,E,F 打換工 G,H,I 平成 30 年度舗装切断工 人力取壊し積込工 運搬 処分不陸整正工 ( 路盤工 ) 路盤材 乳剤散布 目地工 人力舗装施工舗装切断工 機械取壊し積込工 運搬 処分不

本報告書の調査は 本件航空重大インシデントに関し 運輸安全委員会設置 法及び国際民間航空条約第 13 附属書に従い 運輸安全委員会により 航空事 故等の防止に寄与することを目的として行われたものであり 本事案の責任を 問うために行われたものではない 運輸安全委員会 委員長後藤昇弘

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 (

別紙 40 東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種類面積建築物の高さの最高限度又は最低限度備考 第 1 種 約 ha 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以下同じ ) は 当該部分から前面道路の反対側の境界線 高度地区

1 航空重大インシデントの概要 (1.1) ANAウイングス株式会社所属ボンバルディア式 DHC 型 JA461Aは 平成 29 年 1 月 19 日 ( 木 ) 運送の共同引受をしていた全日本空輸株式会社の定期 1831 便として秋田空港を離陸し 新千歳空港滑走路 01Rに着陸した際

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

消防水利施設等設置基準 泉州南消防組合の管轄区域内における開発行為に係る消防水利施設等の設置基準 及び施工方法等については 次のとおりとする 1 消火栓 (1) 基準開発区域の各部分から水平距離 100m 以内の当該開発区域を管轄する泉州南消防組合の各消防署 ( 以下 消防署 という ) の指示する

4. 施工者とは 当該工事の受注者をいう ( 品質証明者 ) 5. 品質証明者とは 一定の資格及び実務経験を有し 施工者と品質証明業務について契約した組織又は個人で 以下の要件に該当しないものをいう 1 組織においては 以下のいずれかに該当する者 (1) 当該工事の施工者 (2) 当該工事の施工者と

<4D F736F F D E312E31817A949F8AD98BF38D608B9F97708B4B92F B95B6816A>

< F2D30362D30318E7B8D7397DF82C98AEE82C382AD8D908EA62E6A74>

< F2D81798E9197BF817C A95BD90AC E >

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

Microsoft Word - 平成30年度空港独自施工パッケージ標準単価表_tanka_H30.4

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63>

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 法長 ç 基準高 ±50 ç<5m -200 ç 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 ヶ所

Q5. 工事担任者資格が必要な工事とは どのようなものですか A5. 利用者が電気通信サービスを利用するための端末設備等の接続に係る工事であり 具体的には 事業用ネットワークへの接続及びこれに伴う調整並びに屋内配線工事など端末設備等の接続により通信が可能となる一切の工事です この工事には 事業用ネッ

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 基準高 ±50 法長 l l<5m -200 l 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 箇所

許可及び認定申請等

大津市 道路位置指定基準

(Microsoft Word -

別添 別添 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 本指針は 危険物の規制に関する政令 ( 以下 政令 という ) 第 13 条に掲げる地下タンク貯蔵所の位置 構造及び設備の技術上の基準のうち 当該二重殻タンクが堅固な基礎の上に固定され

別紙 1 事故データベースへ登録する事故報告書の提出対象事故について 事故の定義は以下のとおりとする 事故の分類 事故の定義 労働災害 ( 工事作業が起因して 工事関係者が死傷した事故 ) もらい事故 ( 第三者の行為が起因して 工事関係者が死傷した事故 ) 死傷公衆災害 ( 工事作業が起因して 当


○新潟県高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行細則

Microsoft Word - 富士宮市道路の位置の指定基準(H ).doc

標準図 図面 1 管土工定規図 図面 2 仕切弁標準図 Type A 図面 3 仕切弁標準図 Type B 図面 4 図面 5 図面 6 図面 7 図面 8 排泥桝標準図空気弁桝標準図土留仮設工参考図路面復旧一般図標識類一般図

10.2 道路占用規則関係 ( 太田市に関して ) 当該様式は 参考例として掲載しております 申請の際には 所管にて必ず確認を行ってください 111

<4D F736F F D20905F8CCB8E73836F838A A815B93B AE94F5837D836A B FC92E894C5816A202E646F6378>

入札公告 次のとおり一般競争入札に付します 平成 31 年 1 月 24 日 支出負担行為担当官大阪航空局長川勝弘彦 1. 工事概要 (1) 工事名那覇空港第 4エプロン照明灯ケーブルダクト等設置工事 (2) 工事場所沖縄県那覇市 ( 那覇空港内 ) (3) 工事内容本工事は 那覇空港のエプロン照明

条例解説6~11条

Microsoft PowerPoint ppt [互換モード]

Microsoft Word - 文書 1


3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

テーマ : コンクリート舗装工事の効率化に貢献する技術 〇技術公募の対象とする技術 コンクリート舗装に関する新設工事あるいは補修工事の効率化に資する技術であること 施工管理の効率化に資する技術であること 国土交通省 土木工事施工管理基準及び規格値 の出来形の規格値を満たすこと 舗装の構造に関する技術

Microsoft Word - …z…N…f…fi”{“HŠvŠÌ2013⁄A

上のすみ切りを設け, その部分を指定道路の部分とすること ただし, 一方のすみ切りの部分に既存の建築物, 高い擁壁若しくは, がけ等があり, すみ切りを設けることが著しく困難と認められる場合で, 他方のすみ切りを別表に掲げる長さに各々 1メートルを加えた長さにした場合は, この限りでない ( 図 9

i-Construction型工事の概要 (素案)

Microsoft Word - 5(改)参考資料 doc

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

A 下E A E プ地処理A E 舗ライマー塗布A E 舗設材の混合A E 仕設上材げの 敷養設生下プ地処理A E 舗ライマー塗布A E 舗設材の混合A E 仕設上材げの 敷養設A E A 生E 11 薄層カラー舗装工 1. 適用範囲 本資料は 市場単価方式による 薄層カラー舗装工に適用する 1-1

アスファルト舗装復旧工事単価一覧表 平成 30 年 7 月 1 日適用 単価 工種 名称規格 形状寸法単位数量単価 ( 円 ) 摘要 舗 1 国道舗装工 t=18cm m2 1 ( 国道 ) 非スベリ止 舗 2 県道舗装工 A t=6cm m2 1 ( 県道 A 交通 ) 非スベリ止 舗 3 県道舗


事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

図参照 ) 3 建築基準法第 42 条第 2 項に基づき行政庁の指定した道路の中心線から 2m 部分の用地 ( 以下 セットバック という ) は 両側 2mのセットバックであるか 寄附用地の対側側セットバック部分 2mを含み有効幅員 6mまでを寄附できるものとする なお 市街化区域内は セットバッ

ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月

<4D F736F F D20949F8AD98BF38D608B9F97708B4B92F B95B6816A E342E3189FC90B C4816A>

<4D F736F F F696E74202D BBB89EF8D EF82BB82CC D95816A205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

労働災害発生状況

平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

○京田辺市開発に関する施行基準

CAD事例集(大本組)

LED 道路 トンネル照明の設置に関する補完資料 Ⅰ LED 道路照明 ( 連続照明 ) の設置について 道路照明のうち連続照明の設計については 道路照明施設設置基準 同解説に基づき 性能指標 ( 規定値 ) 及び推奨値 ( 以下 性能指標等 という ) から所定の計算方法により設置間隔等を算出し

<4D F736F F D208BF38D6095DC919590DD8C CC8B7982D190DD8C7697E190568B8C F A2E646F63>

四興行場の名称及び所在地 2 法第二条の二第二項の規定により営業者の地位の合併による承継の届出をしようとする者は 次の各号に掲げる事項を記載した届出書に規則で定める書類を添付して 知事に提出しなければならない 一届出者の名称 主たる事務所の所在地及び代表者の氏名二合併により消滅した法人の名称 主たる

エ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計は 現に存する建築物又は現に建築の工事中の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計を超えないこと オ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影部分の形状は 現に存する建築物又は現に建築の工事

八王子市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 八王子市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義雨水浸透施設とは 屋根に降った雨水を浸透させる構造をもった次に掲げる施設をいう (1) 雨水浸

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

1~5 ( 略 ) 許可を受けようとする建設業 の欄は この申請書により許可を受けようとする建設業が一般 建設業の場合は 1 を 特定建設業の場合は 2 を 次の表の( ) 内に示された略号のカラムに記 入すること 1 を 特定建設業の場合は 2 を 次の表の ( ) 内に示された略号の

る場合で 終端及び区間 35 メートル以内ごとに自動車の転回広場に関する基準 ( 昭和 45 年建設省告示第 1837 号 ) に適合する自動車の転回広場 ( 形状は別図 ) が設けられている場合 (4) 幅員が6メートル以上の場合 ( 指定道路の幅員 ) 第 4 条 指定道路の幅員は車道幅員とし

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の同意の取扱い基準 平成 18 年 6 月 1 日東広島市建築審査会 建築基準法 ( 以下 法 という ) 第 43 条第 2 項第 2 号の規定により許可を行う場合, 次 に定める基準のいずれかに該当する建築物の敷地については, 建築審査会

000総括表001.xls

<819B81798CF68A4A94C5817A E7B8D488AC7979D8AEE8F EA959489FC92F9816A5F E786C7378>

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

西松建設技報

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

Transcription:

空港工事仕様書 現 行 改訂 第 2 章基本施設舗装 第 2 章基本施設舗装 第 4 節空港舗装工 第 4 節空港舗装工 2-4-4 コンクリート舗装工 2-4-4 コンクリート舗装工 19. 目地 19. 目地 5) 収縮目地 (1) 収縮目地の構造は カッタ切断によるダミー目地とし 横方向施工目地を横方向収縮目地の設計位置に合わせる場合は 突合せ目地とする (2) 受注者は カッタ目地を規定の深さまで舗装面に対して垂直にコンクリートカッタで切込み 注入目地材を注入する方法で施工しなければならない ただし カッタで切る前にコンクリート版に亀裂が入ることを防ぐために 約 30m に 1 箇所のこみぞ型目地を 打込み目地で施工しなければならない 打込み目地は 設計図書の定めに 5) 収縮目地 (1) 収縮目地の構造は カッタ切断によるダミー目地とし 横方向施工目地を横方向収縮目地の設計位置に合わせる場合は 突合せ目地とする (2) 受注者は カッタ目地を規定の深さまで舗装面に対して垂直にコンクリートカッタで切込み 注入目地材を注入する方法で施工しなければならない ただし カッタで切る前にコンクリート版に亀裂が入ることを防ぐために 約 30m に 1 箇所のこみぞ型目地を 打込み目地で施工しなければならない 打込み目地は 設計図書の定めによる (3) 収縮目地以外の箇所にひび割れが生じないよう 断面を局部的に減少させるひび割れ促進材 ( 三角材 ) を設ける等の措置を講じなければならない 摘要

Ⅳ 工事実施要領 1 一般 (1) 工事区分工事の区分は 次のとおりとする 1 工事の場所による区分 ( 別図 (1) 参照 ) a. 滑走路又は過走帯における工事 b. 滑走路ショルダー ( 所定の幅 強度及び表面を有し 滑走路の両側に接する区域をいう 以下同じ ) における工事 c. 着陸帯 (1)( 着陸帯のうち非計器用着陸帯として確保すべき部分であって滑走路 過走帯及び滑走路ショルダーを除いたものをいう 以下同じ ) における工事 d. 着陸帯 (2)( 着陸帯のうち滑走路 過走帯 滑走路ショルダー及び着陸帯 (1) を除いた部分をいう 以下同じ ) における工事 e. 誘導路 ( エプロン誘導路及び高速脱出誘導路を含む 以下同じ ) 又はエプロンにおける工事 f. 誘導路ショルダー ( 所定の幅 強度及び表面を有し 誘導路の両側に接する区域をいう 以下同じ ) における工事 g. 誘導路帯 ( 固定障害物の設置が禁止されている誘導路に接した区域であって誘導路ショルダーを除いた部分をいう 以下同じ ) 又はエプロンショルダー ( 所定の幅 強度及び表面を有し エプロンの縁に接する区域をいう 以下同じ ) における工事 h. その他の区域 ( 上記 a.~g. に掲げる区域以外の区域をいう 以下同じ ) における工事 2 使用する機械等による区分 a. 大型機械を使用する工事 b. 小型機械のみを使用する工事 c. 人力のみによる工事 Ⅳ 工事実施要領 1 一般 (1) 工事区分工事の区分は 次のとおりとする 1 工事の場所による区分 ( 別図 (1) 参照 ) a. 滑走路又は過走帯における工事 b. 滑走路ショルダー ( 所定の幅 強度及び表面を有し 滑走路の両側に接する区域をいう 以下同じ ) における工事 c. 着陸帯 (1)( 着陸帯のうち非計器用着陸帯として確保すべき部分であって滑走路 過走帯及び滑走路ショルダーを除いたものをいう 以下同じ ) における工事 d. 着陸帯 (2)( 着陸帯のうち滑走路 過走帯 滑走路ショルダー及び着陸帯 (1) を除いた部分をいう 以下同じ ) における工事 e. 誘導路 ( エプロン誘導路及び高速脱出誘導路を含む 以下同じ ) 又はエプロンにおける工事 f. 誘導路ショルダー ( 所定の幅 強度及び表面を有し 誘導路の両側に接する区域をいう 以下同じ ) における工事 g. 誘導路帯 ( 固定障害物の設置が禁止されている誘導路に接した区域であって誘導路ショルダーを除いた部分をいう 以下同じ ) 又はエプロンショルダー ( 所定の幅 強度及び表面を有し エプロンの縁に接する区域をいう 以下同じ ) における工事 h. 滑走路端安全区域 (1)(( 以下 RESA(1) という ) 滑走路端安全区域 ( 航空機がオーバーラン又はアンダーシュートを起こした場合に航空機の損傷を軽減させるため 着陸帯の両端に設けられる施設をいう 以下同じ )) のうち 幅は滑走路幅の 2 倍 長さは着陸帯から 90m( 別図 (1) 参照 ) における工事 i. 滑走路端安全区域 (2)(( 以下 RESA(2) という ) 滑走路端安全区域のうち RE SA(1) を除いた範囲をいう ) における工事 j. その他の区域 ( 上記 a.~i. に掲げる区域以外の区域をいう 以下同じ ) における工事 2 使用する機械等による区分 a. 大型機械を使用する工事 b. 小型機械のみを使用する工事 c. 人力のみによる工事 (2) 工事期間中における臨時の飛行場標識施設 1 次の施設の新設工事を実施する場合 ( 施設制限を伴う工事を実施する場合を除く ) a. 滑走路供用中の滑走路と識別するため 飛行場標識施設のうち滑走路末端標識 指示標識及び目標点標識 ( 改正前の接地点標識を含む 以下同じ ) については 供用開始まで航空機から視認できないようにするための措置を講じ 舗装面上に別図 (2) に示す禁止標 (2) 工事期間中における臨時の飛行場標識施設 1 次の施設の新設工事を実施する場合 ( 施設制限を伴う工事を実施する場合を除く ) a. 滑走路供用中の滑走路と識別するため 飛行場標識施設のうち滑走路末端標識 指示標識及び目標点標識 ( 改正前の接地点標識を含む 以下同じ ) については 供用開始まで航空機から視認できないようにするための措置を講じ 舗装面上に別図 (2) に示す禁止標

識を設置するものとする なお 制限区域外において滑走路の新設工事を実施する場合 識を設置するものとする なお 制限区域外において滑走路の新設工事を実施する場合 も同様の措置を実施する必要がある も同様の措置を実施する必要がある b. 誘導路供用中の誘導路と識別するため 舗装面上に別図 (2) に示す禁止標識を設置するものとする また 供用中のエプロンと識別する必要が生じた場合においても舗装面上に別図 (2) に示す禁止標識を設置するものとする c. エプロン供用中の誘導路又はエプロンと識別する必要が生じた場合 舗装面上に別図 (2) に示す禁止標識を設置するものとする 2 供用の休止により工事を実施する場合供用の休止を明示するため 飛行場標識施設のうち滑走路末端標識 指示標識及び目標点標識については 供用開始まで航空機から視認できないようにするための措置を講じ 舗装面上に別図 (2) に示す禁止標識を設置するものとする 3 次の施設の施設制限を伴う工事を実施する場合 a. 滑走路 過走帯滑走路末端の一時的な移設を必要とする施設制限を実施する場合 供用中の滑走路区域と識別するため 飛行場標識施設のうち滑走路末端標識 指示標識及び目標点標識については 供用開始まで航空機から視認できないようにするための措置を講じ 施設制限を実施する区域の舗装面上に別図 (2) に示す禁止標識を設置するものとする また 移設する滑走路末端に別図 (3) に示す臨時滑走路末端標識を 供用する滑走路上の着陸目標点に臨時の目標点標識を設置するものとする b. 誘導路供用中の誘導路と識別するため 舗装面上に別図 (2) に示す禁止標識を設置するものとする また 供用中のエプロンと識別する必要が生じた場合においても舗装面上に別図 (2) に示す禁止標識を設置するものとする なお 飛行場標識施設のうち施設制限区域の手前の誘導路中心線標識については 供用開始まで航空機から視認されないような措置を講じるものとする ただし 空港の設置管理者が安全上支障ないと認めた場合は この限りでない なお 誘導路を閉鎖して工事を実施する場合は 航空機の誤進入対策として禁止区域灯の設置が必要な場合がある c. エプロン供用中のエプロンと識別するため 舗装面上に別図 (2) に示す禁止標識を設置するものとする また 供用中の誘導路と識別する必要が生じた場合においても舗装面上に別図 (2) に示す禁止標識を設置するものとする なお エプロンを閉鎖して工事を実施する場合は 航空機の誤進入対策として禁止区域灯の設置が必要な場合がある 4 一部廃止等により工事を実施する場合 b. 誘導路供用中の誘導路と識別するため 舗装面上に別図 (2) に示す禁止標識を設置するものとする また 供用中のエプロンと識別する必要が生じた場合においても舗装面上に別図 (2) に示す禁止標識を設置するものとする c. エプロン供用中の誘導路又はエプロンと識別する必要が生じた場合 舗装面上に別図 (2) に示す禁止標識を設置するものとする 2 供用の休止により工事を実施する場合供用の休止を明示するため 飛行場標識施設のうち滑走路末端標識 指示標識及び目標点標識については 供用開始まで航空機から視認できないようにするための措置を講じ 舗装面上に別図 (2) に示す禁止標識を設置するものとする 3 次の施設の施設制限を伴う工事を実施する場合 a. 滑走路 過走帯滑走路末端進入端等の一時的な移設を必要とする施設制限を実施する場合 供用中の滑走路区域と識別するため 飛行場標識施設のうち滑走路末端標識 指示標識及び目標点標識については 供用開始まで航空機から視認できないようにするための措置を講じ 施設制限を実施する区域の舗装面上に別図 (2) に示す禁止標識を設置するものとする また 移設する滑走路末端進入端に別図 (3) に示す臨時滑走路末端標識を 供用する滑走路上の着陸目標点に臨時の目標点標識を設置するものとする b. 誘導路供用中の誘導路と識別するため 舗装面上に別図 (2) に示す禁止標識を設置するものとする また 供用中のエプロンと識別する必要が生じた場合においても舗装面上に別図 (2) に示す禁止標識を設置するものとする なお 飛行場標識施設のうち施設制限区域の手前の誘導路中心線標識については 供用開始まで航空機から視認されないような措置を講じるものとする ただし 空港の設置管理者が安全上支障ないと認めた場合は この限りでない なお 誘導路を閉鎖して工事を実施する場合は 航空機の誤進入対策として禁止区域灯の設置が必要な場合がある c. エプロン供用中のエプロンと識別するため 舗装面上に別図 (2) に示す禁止標識を設置するものとする また 供用中の誘導路と識別する必要が生じた場合においても舗装面上に別図 (2) に示す禁止標識を設置するものとする なお エプロンを閉鎖して工事を実施する場合は 航空機の誤進入対策として禁止区域灯の設置が必要な場合がある 4 一部廃止等により工事を実施する場合

をするものとする 既設部分とのすり付けは 最大勾配 1/2 とする をするものとする 既設部分とのすり付けは 最大勾配 1/2 とする b. 着陸帯 (1) 現地盤面から 30cm 以上掘削する場合は 30cm 以内の深さまで埋め戻し 平たんに仕上げるものとする 既設部分とのすり付けは 最大勾配 1/2 とする 埋戻土の仮置は 現地盤面からの高さ 30cm 以内とし すり付けは最大勾配 1/2 とする 排水工事 ケーブル布設工事等による概ね 30cm 以下の幅の掘削溝は 埋め戻すことなく溝状のままにしておくことができる c. 着陸帯 (2) 工事により発生した掘削面は 埋め戻すことなくそのままにしておくことができる 埋戻土の仮置は 現地盤面からの高さ 1.5m 以内とする ただし ILS 制限区域内の地盤面の処理は ILS 運用に従事している者又は空港の設置管理者が指名した者と協議するものとする d. 誘導路ショルダー現地盤面から 30cm 以上掘削する場合は 30cm 以内の深さまで埋め戻さなければならない 航空機のエンジンが近接する恐れがある場合には 掘削面又は埋戻面はアスファルト等の材料で防塵処理をするものとする 既設部分とのすり付けは 最大勾配 1/2 とする ただし 高速脱出誘導路ショルダーについては a. の規定に エプロン誘導路ショルダーについては e. の規定に準じて実施するものとする e. 誘導路帯及びエプロンショルダー工事により発生した地盤面の掘削面は 埋め戻すことなくそのままにしておくことができる 埋戻土の仮置は 現地盤面からの高さ 30cm 以内とする ただし 航空機のエンジンが近接する恐れがある場合には 掘削面及び仮置土の表面はアスファルト等の材料で防塵処理をするものとする f. その他の区域上記の規定を参考にして 工事の場所及び内容に応じた措置を実施するものとする b. 着陸帯 (1) RESA(1) 現地盤面から 30cm 以上掘削する場合は 30cm 以内の深さまで埋め戻し 平たんに仕上げるものとする 既設部分とのすり付けは 最大勾配 1/2 とする 埋戻土の仮置は 現地盤面からの高さ 30cm 以内とし すり付けは最大勾配 1/2 とする 排水工事 ケーブル布設工事等による概ね 30cm 以下の幅の掘削溝は 埋め戻すことなく溝状のままにしておくことができる c. 着陸帯 (2) RESA(2) 工事により発生した掘削面は 埋め戻すことなくそのままにしておくことができる 埋戻土の仮置は 現地盤面からの高さ 1.5m 以内とする ただし ILS 制限区域内の地盤面の処理は ILS 運用に従事している者又は空港の設置管理者が指名した者と協議するものとする d. 誘導路ショルダー現地盤面から 30cm 以上掘削する場合は 30cm 以内の深さまで埋め戻さなければならない 航空機のエンジンが近接する恐れがある場合には 掘削面又は埋戻面はアスファルト等の材料で防塵処理をするものとする 既設部分とのすり付けは 最大勾配 1/2 とする ただし 高速脱出誘導路ショルダーについては a. の規定に エプロン誘導路ショルダーについては e. の規定に準じて実施するものとする e. 誘導路帯及びエプロンショルダー工事により発生した地盤面の掘削面は 埋め戻すことなくそのままにしておくことができる 埋戻土の仮置は 現地盤面からの高さ 30cm 以内とする ただし 航空機のエンジンが近接する恐れがある場合には 掘削面及び仮置土の表面はアスファルト等の材料で防塵処理をするものとする f. その他の区域上記の規定を参考にして 工事の場所及び内容に応じた措置を実施するものとする 2 滑走路又は過走帯における工事 (1) いかなる工事も 運航制限を行うことにより 航空機の離着陸しない時間帯を確保し 又は空港の運用時間外において実施することを原則とする (2) やむを得ず 施設制限 ( 滑走路の長さを短縮して使用する制限 ) により 運用時間内において工事を実施する場合は 別図 (5) に示す工事区域を確保するものとする この場合において 航空機が工事区域側から離着陸する場合を除き 航空機の離着陸時には 空港の設置管理者が指定する区域 ( 以下 指定区域 という ) に作業員 工事機械等を退避させなければならない (3) 人力のみによる測量 調査等は 空港の設置管理者が安全上支障ないと認めた場合は 運航制限をしないで実施することができる 2 滑走路又は過走帯における工事 (1) いかなる工事も 運航制限を行うことにより 航空機の離着陸しない時間帯を確保し 又は空港の運用時間外において実施することを原則とする (2) やむを得ず 施設制限 ( 滑走路の長さを短縮して使用する制限 ) により 運用時間内において工事を実施する場合は 別図 (5) に示す工事区域を確保するものとする この場合において 航空機が工事区域側から離着陸する場合を除き 航空機の離着陸時には 空港の設置管理者が指定する区域 ( 以下 指定区域 という ) に作業員 工事機械等を退避させなければならない (3) 人力のみによる測量 調査等は 空港の設置管理者が安全上支障ないと認めた場合は 運航制限をしないで実施することができる

3 滑走路ショルダーにおける工事 3 滑走路ショルダーにおける工事 2の規定に準じて実施するものとする 2の規定に準じて実施するものとする 4 着陸帯 (1) における工事 (1) 大型機械を使用する工事は 使用方法の制限を行うことにより 航空機の離着陸しない時間帯又は別図 (5) に示す工事区域を確保するか若しくは空港の運用時間外に実施するものとする (2) 小型機械のみを使用する工事及び人力のみによる工事は 運航制限をしないで実施することができる 滑走路に近接する場所において工事を実施する場合は 航空機の離着陸時には 指定区域に作業員 工事機械等を退避させるものとする 5 着陸帯 (2) 及び隣接するその他の区域における工事 (1) 原則として運航制限をしないで実施することができる ただし 杭打機械等のように容易に移動できない高さの高い大型機械を使用する工事については 4(1) の規定に準じて実施するものとする なお 移動式クレーンのように自走により容易に移動することができる高さの高い大型機械を使用する工事については 別図 (6) に示す着陸帯工事における内側転移表面を確保し 空港の設置管理者が安全上支障ないと認めた場合は 運航制限をしないで実施することができる (2) 着陸帯 (2) のうち別図 (7) に示す部分は 空港の設置管理者が安全上支障ないと認めた場合は 工事用機材置場として使用することができる (3) 着陸帯 (2) のうち ILS 制限区域内での工事の施工に当たっては ILS 運用に従事している者又は空港の設置管理者が指名した者と協議するものとする 4 着陸帯 (1) 及びRESA(1) における工事 (1) 大型機械を使用する工事は 使用方法の制限を行うことにより 航空機の離着陸しない時間帯又は別図 (5) に示す工事区域を確保するか若しくは空港の運用時間外に実施するものとする (2) 小型機械のみを使用する工事及び人力のみによる工事は 運航制限をしないで実施することができる 滑走路に近接する場所において工事を実施する場合は 航空機の離着陸時には 指定区域に作業員 工事機械等を退避させるものとする 5 着陸帯 (2) 及び RESA(2) 隣接するその他の区域における工事 (RESA(1) に隣接するその他の区域における工事を含む ) (1) 原則として運航制限をしないで実施することができる ただし 杭打機械等のように容易に移動できない高さの高い大型機械を使用する工事については 4(1) の規定に準じて実施するものとする なお 移動式クレーンのように自走により容易に移動することができる高さの高い大型機械を使用する工事 (RESA(2) における工事を除く ) については 別図 (6) に示す着陸帯工事における内側転移表面を確保し 空港の設置管理者が安全上支障ないと認めた場合は 運航制限をしないで実施することができる (2) 着陸帯 (2) 及びRESA(2) のうち別図 (7) に示す部分は 空港の設置管理者が安全上支障ないと認めた場合は 工事用機材置場として使用することができる (3) 着陸帯 (2) 及びRESA(2) のうち ILS 制限区域内での工事の施工に当たっては IL S 運用に従事している者又は空港の設置管理者が指名した者と協議するものとする 6 誘導路又はエプロンにおける工事 (1) 誘導路又はエプロンの使用方法の制限を行うことにより 航空機の通行若しくは停留しない時間帯 又は別図 (8) に示す工事区域を確保して実施することを原則とする (2) 人力のみによる維持修繕工事 ( 大規模なものを除く ) 及び測量 調査は 運航制限をしないで実施することができる 6 誘導路又はエプロンにおける工事 (1) 誘導路又はエプロンの使用方法の制限を行うことにより 航空機の通行若しくは停留しない時間帯 又は別図 (8) に示す工事区域を確保して実施することを原則とする (2) 人力のみによる維持修繕工事 ( 大規模なものを除く ) 及び測量 調査は 運航制限をしないで実施することができる 7 誘導路ショルダーにおける工事 (1) 誘導路又はエプロンの使用方法の制限を行うことにより 航空機の通行若しくは停留しない時間帯又は別図 (8) に示す区域を確保して実施することを原則とする (2) 時間制限により又は運用時間外に工事を実施する場合は ビーズ入り塗装を行う等 常に誘導路中心線が明瞭に視認できる措置を講じなければならない (3) 人力のみによる維持修繕工事 ( 大規模なものを除く ) 及び測量 調査は 運航制限をしないで実施することができる 7 誘導路ショルダーにおける工事 (1) 誘導路又はエプロンの使用方法の制限を行うことにより 航空機の通行若しくは停留しない時間帯又は別図 (8) に示す区域を確保して実施することを原則とする (2) 時間制限により又は運用時間外に工事を実施する場合は ビーズ入り塗装を行う等 常に誘導路中心線が明瞭に視認できる措置を講じなければならない (3) 人力のみによる維持修繕工事 ( 大規模なものを除く ) 及び測量 調査は 運航制限をしないで実施することができる

備 考 9 その他の区域における工事 9 その他の区域における工事 (1) 上記 1 から 8 までの規定を参考とし 工事の場所及び内容に応じた措置を実施す (1) 上記 1 から 8 までの規定を参考とし 工事の場所及び内容に応じた措置を実施す るものとする るものとする (2) その他の区域のうち 進入表面及び灯火平面の直下並びに ILS 制限区域内の工 (2) その他の区域のうち 進入表面及び灯火平面の直下並びに ILS 制限区域内の工 事の施工に当たっては 空港の設置管理者及び飛行場灯火の設置者並びに ILS 運 事の施工に当たっては 空港の設置管理者及び飛行場灯火の設置者並びに ILS 運 用に従事している者又は空港の設置管理者が指名した者と協議するものとする 用に従事している者又は空港の設置管理者が指名した者と協議するものとする 別図 (1) 工事場所区分 新規追加 別図 (1) 工事場所区分

別図 (3) 臨時滑走路末端標識 別図 (3) 臨時滑走路末端標識 1 臨時滑走路末端標識の色彩は 滑走路末端標識と同様とする 2 臨時滑走路末端標識は テープ等による方式を用いることができる 1 臨時滑走路末端標識の色彩は 滑走路末端標識と同様とする 2 臨時滑走路末端標識は テープ等による方式を用いることができる 別図 (4) 滑走路末端仮標識 ( 白色又は黄色 ) 別図 (4) 滑走路末端仮標識 ( 白色又は黄色 ) 滑走路末端仮標識の色彩は 滑走路末端標識と同様とする 滑走路末端仮標識の色彩は 滑走路末端標識と同様とする

備 考 別図 (5) 滑走路の施設制限の例工事区域が臨時滑走路末端に接近する場合は 航空機のブラストの影響も考慮しなければならない 別図 (5) 滑走路又は過走帯の施設制限の例工事区域が臨時滑走路末端に接近する場合は 航空機のブラストの影響も考慮しなければならない

航空機コード C T/W C A/P A 8.75m 以上 4.5m 以上 B 9.5m 以上 4.5m 以上 C 8m 以上 6.5m 以上 D 14.5m 以上 10m 以上 E 15m 以上 10m 以上 F 15m 以上 10.5m 以上 C T/W; 誘導路を通行する最大航空機と工事区域のクリアランス ( エプロン誘導路を含む ) C A/P; エプロンを通行する最大航空機と工事区域のクリアランス C T/W; 誘導路及びエプロン誘導路を通行する最大航空機と工事区域のクリアランス C A/P; スポット誘導経路を通行する最大航空機と 工事区域のクリアランス 別図 (8) 工事区域と航空機のクリアランス 別図 (8) 工事区域と航空機のクリアランス