はじめに中小企業は日本の企業数の約 99% 従業員数で言えば約 70% を占め 地域経済 社会を支える存在 雇用の受け皿として重要な役割を担っています 国税庁の資料によれば 法人税申告の約 90% に税理士が関与しています 今回 税理士の業務 特に中小企業支援に係る業務を紹介するとともに 日本税理士

Similar documents
貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

1. はじめに 中小企業経営者の高齢化が進展する中 事業承継の円滑化は喫緊の課題です 平成 30 年度税制改正において 事業承継の際に生ずる相続税 贈与税の負担を軽減する 非上場株式等についての相続税及び贈与税の納税猶予及び免除の特例 ( 以下 事業承継税制 ) が抜本的に改正されました 本改正では

相続税の大増税に備える! 不動産による最新節税対策

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A89EF8C CC82CC95818B798FF38BB52E >

はじめに 会社の経営には 様々な判断が必要です そのなかには 税金に関連することも多いでしょう 間違った判断をしてしまった結果 受けられるはずの特例が受けられなかった 本来より多額の税金を支払うことになってしまった という事態になり 場合によっては 会社の経営に大きな影響を及ぼすこともあります また

個人が認定申請する場合の例 申請書 ( 添付書類含む ) を 2 部提出 (2 部とも実印箇所を押印する ) 別記様式 ( 第二条第二項関係 ) 平成 年 月 日 福岡財務支局長高木隆殿九州経済産業局長広実郁郎殿開業税理士は 事務所名を記載 補助税理士 社員税理士は 事務所名を記載しない 事務所の所

OB140418大森法人ニュースVol 月_PDF納品用

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

資料3

経営Q&A.pdf

第16回税制調査会 別添資料1(税務手続の電子化に向けた具体的取組(国税))

事業承継税制の概要 事業承継税制は である受贈者 相続人等が 円滑化法の認定を受けている非上場会社の株式等を贈与又は相続等により取得した場合において その非上場株式等に係る贈与税 相続税について 一定の要件のもと その納税を猶予し の死亡等により 納税が猶予されている贈与税 相続税の納付が免除される

記載例

< 業種別 > 2 製造業主要判断 の推移 製造業 29/ /3 見込 /6 予想 < 製造業 > 当期 は 8.0( 前期比 -1.7) 当期 は 9.1( 同 -8.9) 当期 は 5

納税猶予打切りリスクの緩和 利子税率の引き下げ 承継 5 年超で 5 年分の利子税の免除 債務控除方式の変更 債務控除を株式以外の財産から行うことで 納税猶予の効果を高める < 平成 27 年度税制改正 > 贈与税の納税猶予 免除制度の拡充 1 代目が存命中に 2 代目が 3 代目に納税猶予 免除制

金融円滑化に対する当金庫の取組状況 平成 27 年 11 月 13 日 高岡信用金庫

株式の贈与 相続税を ゼロ に! 中小企業の事業承継税制と金融支援 - 中小企業経営承継円滑化法事業者向け手引き - 神奈川県

滋賀県内企業動向調査 2018 年 7-9 月期特別項目結果 2018 年 11 月 滋賀銀行のシンクタンクである しがぎん経済文化センター ( 大津市 取締役社長中川浩 ) は 滋賀県内企業の事業承継の動向を調査するために 滋賀県内企業動向調査 (2018 年 7-9 月期 ) のなかで 特別項目

平成19年12月○日

平成29事務年度国税庁実績評価実施計画

マイナンバーシンポジウム in 愛媛 平成 24 年 5 月 26 日 税理士菅浩一郎 ( 四国税理士会副会長 ) 日本税理士会連合会

目次 アンケート回答者属性 企業向けアンケート 弁理士向けアンケートの回答者属性 P2 1. 標準化 1-1 企業 P3 1-2 弁理士 P7 2. データの取扱い 2-1 企業 P 弁理士 P14 本調査研究の請負先 : 株式会社サンビジネス 1

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加


医療法人への移行の案内.indd

第68回税理士試験 消費税法 模範解答(理論)

170210フィンテックへの対応について(中間報告)

施策展開の考え方 後継者不在の黒字企業等の廃業を防止する施策展開 京都経済を支える価値ある企業の廃業を防止するためには 後継者不在の黒字企業等の事業承継をどうやって円滑に進めるかが最大のポイント < 具体的事例への対応 > 親族に後継者が存在せず 従業員の中から後継者を選定する場合課題従業員が事業を

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

また 来署した納税者に対して 職員の応接態度や税務署内の案内表示 設備の利用のしやすさ等の項目について アンケート調査を行います 納税者が何を求めているのか 調査結果を分析して有効に活用することで 好感度が向上するよう取り組みます 4. 説明会による情報の提供等申告と納税に必要な法令解釈や事務手続を

< C8E865F8D4C8FEA97705F2E786477>

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま

事業承継関連税制について 関東経済産業局 平成 30 年 6 月 中小企業金融課

[2] 税率構造の見直し 相続税の税率構造が現行の6 段階から8 段階に変更されるとともに 最高税率が 50% から 55% に引き上げられることとなりました ただし 各法定相続人の取得金額が2 億円以下の場合の税率は と変わりありません この改正は 平成 27 年 1 月 1 日以後に相続または遺

Q7. 再生計画において 法人税法第 25 条第 3 項及び第 33 条第 4 項 ( 平成 17 年度税制改正によるいわゆる資産評価損益の計上 ) 並びに同法第 59 条第 2 項第 1 号 ( 同改正によるいわゆる期限切れ欠損金の優先利用 ) の適用を受ける場合の手続はどのようになりますか A.

< 認定経営革新等支援機関 ( 以下 認定支援機関 ) の認定制度について ( 総論 )> Q1. 認定支援機関の認定制度の趣旨は何か 1 Q2. 認定支援機関の認定単位はどの程度か 1 Q3. 認定支援機関は どのような者を想定しているのか 1 Q4. 認定支援機関になることによる具体的な効果は何

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

はじめに どんな効果があるの? 新書面添付制度とはどんな制度? この制度の実際がよく分からないから こんな声が聞こえるよね いわく 余分な仕事のようで煩わしい 書面を添付した結果 思いもよらない責任を追及されたら 申告書に書面を添付する制度は今までもあったよね 平成 13 年の税理士法改正では 必要

資料 4 論点整理 ( 案 ) 1. 中小企業の会計の在り方に関する基本的な視点について 中小企業は 我が国経済の基盤であり 地域経済の柱であって 多くの雇用を担う存在であることから その成長 発展が図られることが重要である 中小企業の会計の在り方を検討する際に それは 中小企業の成長に資するもので

Microsoft Word - 金融円滑化HP用.doc

日本政策金融公庫 日本政策金融公庫 国民生活事業のご案内 国民生活事業のご案内

金融円滑化に関する方針 千葉銀行は 地域金融機関として 金融サービスの提供をつうじて 地域のお客さまニーズにお応えし 地域の発展に貢献する という役割 使命を果たす 姿勢を堅持してまいりました 特に 地域への円滑な資金供給をはじめとする金融仲介機能の発揮やお客さまへの経営健全化支援等による地域密着型

中小企業等経営強化法の概要

海外財産の相続 : 事例研究 ~ 米国の財産の相続手続き ( 第 4 回 ) 三輪壮一氏三菱 UFJ 信託銀行株式会社リテール受託業務部海外相続相談グループ米国税理士 これまで 海外に財産を保有する場合の 海外相続リスク の存在 特にプロベイト手続き等の相続手続きの煩雑さについて 米国の例を基に説明

3.e-Tax や確定申告書等作成コーナーをどのようにして知りましたか < 複数回答 > 4. 利用した手続 < 複数回答 > 52,413 1, , ,782 2,919 3, ,000 10,000 15,000 20,000 25

登録審査機関の審査ポイント

ÿþ

住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の非課税制度の改正

平成 24 年 11 月 13 日 新潟縣信用組合 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 第 1 第 6 条第 1 項第 1 号に規定する法第 4 条及び第 5 条の規定に基づく措置の実施に関する方針の概要 当組合は 地域に根差し 地

Microsoft Word - 01 報酬規程 EMP税務会計事務所 docx

<4D F736F F D FAC8AE98BC6897E8A8A89BB96408F4997B982C98C5782E989658BBF92B28DB F18D908F F1939A8E968BC68F8A >

2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

<4D F736F F D FAC8AE98BC68ED C991CE82B782E98BE0975A82CC897E8A8A89BB82F0907D82E982BD82DF82CC97D58E9E915

3.e-Tax や確定申告書等作成コーナーをどのようにして知りましたか < 複数回答 > ( 件 ) 4. 利用した ( 利用予定 ) 手続 < 複数回答 > ( 件 ) 贈与税については 平成 24 年分の申告から e-tax を利用して提出 ( 送信 ) できるようになりました 2

試験研究費 9,, 7,, Check7 14,, 14,, Check8 7,, 2,, 14,, 6,, 6,, 税務弘報

中期事業計画の評価 平成 27 年度 ~ 平成 29 年度 香川県信用保証協会

( 資料 2) 消費税軽減税率制度に係る 事業者支援措置について 平成 30 年 5 月 中小企業庁

215 参考資料

市町村による創業支援 (手引き)

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

Microsoft Word - 円滑化開示資料目次.doc

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

218 年分以降の配偶者控除額は夫の年収に応じて減っていきます 217 年分までは が 13 万円 ( 合計所得金額 38 万円 以下であれば 夫の年収にかかわらず 配偶者控除額 38 万円 ( 住民税は 33 万円 を夫の所得から控除できました 218 年分以降は が 13 万円 ( 合計所得金額

望の内容平成 30 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 経済産業省中小企業庁経営支援部創業 新事業促進課 ) 制度名 産業競争力強化法に基づく創業支援事業計画の認定自治体における登録免許税の軽減措置の延長 税 目 登録免許税 ( 租税特別措置法第 80 条第

<4D F736F F D2091E F18E9197BF81698C6F8DCF8E598BC68FC8816A2E646F63>

H18-7月号

内部統制ガイドラインについて 資料

また 営業秘密の取扱いについても 社内の規程を整備することが秘密情報の流出時に法的保護を受ける上で重要であることから 今回の職務発明規程の整備に併せて 同期間 IN PITでは 営業秘密管理規程を含む企業の秘密情報管理体制の構築に関する情報提供や周知活動も積極的に行っていきます ( 本発表資料のお問

平成29年度     地域経済動向調査      調査報告書

Microsoft Word - uchida_report_24++.doc

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の

A. 受贈者に一定の債務を負担させることを条件に 財産を贈与することを 負担付贈与 といいます 本ケースでは 夫は1 妻の住宅ローン債務を引き受ける代わりに 2 妻の自宅の所有権持分を取得する ( 持分の贈与を受ける 以下持分と記載 ) ことになります したがって 夫は1と2を合わせ 妻から負担付贈

中小企業支援機関の類型 中小企業 小規模事業者の支援機関は商工会 商工会議所から士業まで様々 支援機関において 支援者と支援される側との関係で大別すると 相互に支援しあう メンバーシップ型 支援機関と 支援者と非支援者が明確に区分される 外部型 がある 支援機関 商工会 商工会議所 中小企業団体中央

平成22 年 11月 15日

11-1 経営の承継に向けて セミナー 研修等を受けたい 経営支援 事業 制度名 次世代経営者育成事業 ( 次世代経営者育成塾 ) 経営支援 金融支援 技術支援 商店街等支援 対象分野観光 イベント支援 人材育成支援 人材確保支援 雇用 労働支援 販路支援 企業誘致 増設支援起業 事業承継支援 その

ニュースリリース 平成 3 1 年 3 月 2 8 日 消費者動向調査 : 軽減税率 株式会社日本政策金融公庫 消費税の 軽減税率制度 消費者の受け止め方を調査 ~ 約 7 割の消費者が制度を認知認知 制度運用には わかりやすさ を求める ~ < 平成 31 年 1 月消費者動向調査 > 日本政策金

(4) 今月下旬に所得税法施行令を改正するとともに 法令解釈通達を発遣し 上記のとおり 保険年金 に係る所得税の取扱いを変更いたします 取扱い変更後 所得税の還付の手続きが可能となります なお 納税者の方々には 次の点にご注意いただく必要があります 所得税が納めすぎとなっていた場合の還付手続きには

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

給与所得控除額の改正前後の比較 改正前 改正後 給与等の収入金額給与所得控除額給与等の収入金額給与所得控除額 180 万円以下 収入金額 40% 65 万円に満たない場合は 65 万円 180 万円以下 収入金額 40%-10 万円 55 万円に満たない場合は 55 万円 180 万円超 360 万

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

White Paper on Small and Medium Enterprises in Japan

Microsoft Word - ①_川之江信用金庫_方針.doc

(資料4)運用機関とのコミュニケーションの取り方や情報開示の方法等(案).pdf

20 21 The Hachijuni Bank, LTD.

【大同】中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」-平成28年11月度調査-~ 「景況感」と「中小企業等経営強化法の活用」についてお聞きしました ~

<4D F736F F D F9196CA8DEC90AC8AEE8F805F8E77906A5F5F95BD32312E30342E F726494C55F2E646F63>

社長必見≪ここがポイント≫マイナンバーガイドライン(事業者編)

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

業務説明書 Lv1 Lv2 機能構成図 業務名 (Lv0) 資料番号版数日付国税関係業務 1 作成更新 Lv3 Lv4 Lv5 作成者 計画 連絡 報告 税務統計 納税者に関する情報収集 納税者基礎情報の整理 申告書用紙等の発送

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

政策目的に対する租税特別措置等の達成目標実現による寄与 中小企業の中でも 特に規模の小さい企業においては 経理担当の人員が少なく 適時適切な経営状況の把握もままならない状況である 資金調達環境や新規顧客開拓に困難を有する中小企業においては 少ない経理体制の中で効率的な事務を行うことが非常に重要であり

現況報告書チェック表

はじめに 平成 26 年 4 月に政府決定された オンライン手続の利便性向上に向けた改善方針 に基づいて平成 26 年 9 月にオンライン手続の利便性向上に向けた 財務省改善取組計画 が決定された 同計画は 申請 届出等の行政手続についてオンライン利用の利便性向上に向けて各種の改善を実施し 国民の利

3

測定指標(定量的な指標)施策業 :e-Tax の普及と利用満足度の向上 [ 主要 ] 業 A-1 e-tax の利用状況公的個人認証の普及割合等に左右される国税申告 2 手続 目標値 実績値 財務省改

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

2017年 北陸3県後継者問題に関する企業の実態調査

Transcription:

2018 年 5 月 経営 Q&A 回答者日本税理士会連合会常務理事 中小企業対策部長瀬戸順一 経営者が知って得する税務講座 ~ 税理士の業務と中小企業支援の取組み ~ Question 当社は 私と従業員の計 3 名の会社で 中古自動車の販売をしています 今年の冬に開業し 売上も徐々に増えてきましたが 税務や会計について不安な点があります また 先々のことを考えると 中長期的なビジョンの策定について 明確にしていくことが必要でないかと考えています そのため 税理士の方に相談したいと思っていますが どのような業務をされているのでしょうか また どのような中小企業の支援の取組みがあるのでしょうか Answer 税理士は 税務代理 税務書類の作成 税務相談 などの業務を行っています また 税務の面にとどまらず 中小企業の創業から存続 発展そして事業承継や廃業に至るまで長期間に亘って関与し 中小企業に寄り添いながら支援しています

はじめに中小企業は日本の企業数の約 99% 従業員数で言えば約 70% を占め 地域経済 社会を支える存在 雇用の受け皿として重要な役割を担っています 国税庁の資料によれば 法人税申告の約 90% に税理士が関与しています 今回 税理士の業務 特に中小企業支援に係る業務を紹介するとともに 日本税理士会連合会 ( 以下 日税連 という ) の取組みも紹介したいと思います 1. 税理士はこんな仕事をしています多くの中小企業には 何らかの形で税理士が関与していると思います 税理士はその名のとおり 税 の専門家です 税理士法では 以下の 3つが税理士業務として規定されており 原則としてこれらの業務を税理士以外が行うことを禁じています 1 2 3 税務代理 納税者を代理して 確定申告 青色申告の承認申請 税務調査の立会い 税務署の更正 決定に不服がある場合の申立てなどを行います 税務書類の作成 納税者に代わって 確定申告書 相続税申告書 青色申告承認申請書 その他税務署などに提出する書類を作成します 税務相談 納税者が税金のことで困ったとき わからないとき 知りたいとき ご相談に応じます 事前 のご相談が有効です 一方で 税理士は税の専門家だけでなく 会計 の専門家でもあり 多くの中小企業の会計分野において力を発揮しています 記帳代行から始まり 財務書類の作成 そして財務情報を分析したうえでの経営助言 経営改善 事業計画作成の支援等幅広く業務を行っています 2. 顧問税理士に期待されること多くの税理士は 顧問税理士という立場で企業の税務 会計の業務を行い 経営者と日常的に接しています 他の専門家と決定的に異なる点として 顧問税理士が関与している歴史のある企業については 対象企業の歴史から対外的には知られていない親族間の人間関係や幹部従業員の能力 人柄等を総合的に熟知していることです このことは 企業の経営改善や事業承継等を進めていく際 非常に有用な情報となります

税理士は 顧問先企業の継続的発展を願っています 税や会計の専門的な知識をベース として 企業の財務情報 経営者の本音 親族との関係及び従業員の能力等 あらゆる情 報 環境を考慮しながら 企業にとってより良い方向に進むことを支援しています 3. 税理士の行う中小企業支援税理士が行う中小企業支援に係る業務は 税務及び会計の分野に止まらず 高度な専門的コンサルタント業務から 場合によっては家庭問題に至るよろず相談まで その業務内容は多岐に亘っています 税理士は 財務支援 経営支援 金融支援 税制支援の 4つの面から中小企業を支援しています 1 財務支援中小企業向け会計ルールである中小会計指針又は中小会計要領に準拠した会計帳簿 計算書類等の作成のほか 会計参与への就任等により 中小企業の会計の質の向上に向けて支援しています 2 経営支援創業支援やものづくり支援など経営状況の分析や事業計画の策定支援のほか 認定支援機関 ( ) としての経営改善支援業務等により中小企業の経営環境の改善に向けて支援しています ( ) 中小企業 小規模事業者の多様化 複雑化する経営課題に対して事業計画策定支援等を通じて専門性の高い支援を行うため 税務 金融及び企業の財務に関する専門的知識 ( 又は同等以上の能力 ) を有し これまで経営革新計画の策定等の業務について一定の経験年数を持っているといった機関や人 ( 金融機関 税理士 公認会計士 弁護士など ) を 認定支援機関として国が認定しています 3 金融支援 制度融資 セーフティネット保証制度等の周知と活用のほか 経営者保証ガイドライン の普及等により様々なシーンの資金調達の円滑化を支援しています 4 税制支援 創業支援におけるエンジェル税制の活用のほか 事業承継税制 雇用促進税制 研究開 発税制の活用等により中小企業支援税制の周知と活用を支援しています

以上 4つの支援を行うことにより 適正な 会計 ( 財務情報 ) を活用した経営の実現を目指しています つまり 計画作成 ( 事業計画 経営計画等 ) 計画実行 実績の確認 分析 ( 予算と決算の比較等 ) 改善策の検討 実施 というサイクルを確立し 企業の存続 発展に繋げていきたいと考えています 4. 事業承継への取組み 1999 年に 484 万者だった中小企業数は 2014 年には 381 万者となり この 15 年間で約 100 万者も減少し その後も緩やかに減少しています 経営者の高齢化も進み 経営者年齢のボリュームゾーンは 20 年前が 47 歳であったのに対し 現在は 66 歳前後と 当時のボリュームゾーンがそのままスライドした状態となっています それらの方の多くが 70 歳前後でのリタイアを希望するとすれば 今後数年のうちに多くの中小企業が事業承継の時期を迎えることになります このような状況を考えると 中小企業の活力の維持 向上のためにも 事業承継の円滑な実施が喫緊の課題です 事業承継の場面においても 顧問税理士の果たす役割は極めて重要で 理想としては 複数の支援機関と連携を図りながら 顧問税理士が主導的な役割を果たして関与先の事業承継を進める形が望ましいと考えています そのため 事業承継は 個々の税理士の力量等に委ねるだけでなく 日税連及び各税理士会において組織的に取り組むことが必要となります ここでは 日税連の事業承継に係る取組みを一部紹介します 第一に 税理士向けの事業承継に関する研修等の実施 充実です 事業承継税制のほか 事業承継に係る該当経営者への気付き 見せる化そして魅せる化へのスキームの検討 実施にあたり留意すべき事柄などをテーマに実施します これにより 個々の税理士の資質向上を図り 自身の関与先に対して事業承継に係る適切な助言 指導等を行えるようにします

第二に 事業承継に関する税理士同士のネットワークを構築することです これは 事業引継 (M&A) を念頭に置いたものです 小規模事業者では後継者が見つからないケースが増えてきていることから 全国津々浦々に存在する顧問税理士の特性を活かし 顧問税理士が窓口となり 関与先企業の引継先を見つけていこうとするものです 具体的には北陸税理士会で運用が始まっている 担い手探しナビ を全国版に拡大していくこととしています 全国版ネットワークが機能すれば 必ずしも狭い地域に制限することなく進められ 顧問税理士主導による事業引継 (M&A) の実現可能性が格段に高まることが期待されます 今後構築を行い 夏以降から運用を開始する予定でいます 第三に 関係団体等と事業承継に係る連携を図ることです 具体的には 事業引継ぎ支援センター 弁護士会等の士業団体 金融機関等を想定しています 各団体とも事業承継の施策を積極的に進めており これらの団体と連携することにより 個々の税理士は 他の支援機関と連携しながらより効果的に関与先の事業承継を進めることが可能となります このように 日税連においても 全国の税理士が関与先企業の希望に応じて 事業承継 を円滑に進めていくことができるよう万全の後押しをしていくこととしております おわりに税はあらゆる経済行為 事業活動に影響を与える要素であり かつ国家の礎ともいえる要素であります 税理士は税と会計の専門家であるため 企業の財務情報を熟知し 企業の経営改善等を進めるに当たって 最も適当な存在であるといえます 我々はそのポジションに甘んじることなく 常に資質の向上を図り 専門家としての知見を関与先企業の発展のために還元していきます また 日税連でもその後押しを図っていきたいと思います 執筆者紹介 瀬戸順一 ( せとじゅんいち ) 平成 6 年 12 月税理士試験合格 平成 7 年 2 月 税理士登録 現 在 日本税理士会連合会常務理事 中小企業対策部長 ( 平成 29 年 7 月 ~) 北陸税理士会副会長 ( 平成 29 年 6 月 ~) ホームページ : http://www.nichizeiren.or.jp/