A. 研究目的近年 メンタルヘルス疾患による休職者の増加等 働く人の健康問題が企業の生産性に直接 大きな影響を及ぼしている 企業は 働く人の健康を維持 増進していく活動 ( 産業保健活動 ) を行っているが その活動の効果を評価する取り組みは不十分である その理由の1つは 評価指標が確立されていない

Similar documents
平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 (2) 産業分類別 - 従業者数 ( 単位 : 人 %) 北海道 全国 従業者数従業者数 (*2 (*2 A~S 全産業 A~R 全産業 (S 公務を除く )

事業所

結  果  の  概  要

若年者雇用実態調査

< アンケート結果 > 健康経営等に関する設問 Q. 貴社において 改善 解決したい課題はありますか Q. 貴社において 従業員が健康的に働けるよう独自に取り組んでいること ( または今後 取り組んでみたいことは何ですか Q. ご自身の健康のために独自に取り組んでいること ( または今後取り組んでみ

PowerPoint プレゼンテーション

経済センサス活動調査速報

経済センサス活動調査速報

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 278, , ,036

①-1公表資料(本文 P1~9)

30付属統計表(全体)

28付属統計表(全体)

毎月勤労統計調査地方調査の説明 1 調査の目的この調査は 統計法に基づく基幹統計で 常用労働者の給与 出勤日数 労働時間数及び雇用について 東京都における毎月の変動を明らかにすることを目的としています 2 調査の対象本調査の産業分類は 平成 2 年 10 月改定の日本標準産業分類に基づき 鉱業, 採

第 2 章 我が国における IT 関連産業及び IT 人材の動向 1. IT IT IT 2-1 IT IT 大分類 A 農業, 林業 B 漁業 C 鉱業, 採 業, 砂利採取業 D 建設業 E 製造業 F 電気 ガス 熱供給 水道業 G 情報通信業 H 運輸業, 郵便業 I 卸売業, 小売業 J

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 262, , ,075

平成25年毎月勤労統計調査

29付属統計表(全体)

28付属統計表(全体)

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 20 年 300, , ,080 48, , ,954 60, , ,246 32,505 平

国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 )

所4. 事業所 1. 経営組織別全事業所数 男女別従業者数 総 数 事業所数 1km ( 人 ) 当たり市区町村従業者数 ( 事業内容等事業所数不詳を含む ) ( 注 ) 事業所数事業所数男女 従業者数 鹿 児 島 県 82,752 81, , , ,505 9.

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 17 年 313, , ,854 50, , ,534 61, , ,321 36,193 平

厚生労働省発表

Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7 月 1 日現在の本道の事業所数 ( 国及び地方公共団体の事業所を含む 事業内容不詳の事業所を含む ) は 25 万 3,139 事業所 従業者数は 245 万 7,843 人となっており 全国順位は 事業所数 従業者数ともに 東京都 大阪府 愛知県

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)

平成24年経済センサス-活動調査

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉

毎月勤労統計調査 地方調査結果速報 平成30年11月分

Let s ゆとり! キャンペーン好事例 実施期間 : 平成 30 年 9 月 1 日 ~11 月 30 日 参加事業所数 :249 事業所 PickUp! 参加してどんな効果があったの? ゆとりキャンペーン参加事業所の事例紹介 宣言内容 県内一斉 ノー残業デー に参加します 毎月第 2 第 4 水

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局


調査分析シリーズ(冊子用).indb

鎌倉市

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 30 年 8 月内容 ハローワーク旭川パート除く常用 有効求人数有効求職者数 1,400 有効求人倍率 ,200 1, ,

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 30 年 9 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 ,200 1, ,

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 31 年 3 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 , , ,

(Microsoft Word - 11 \212T\227v\201i\216\226\213\306\217\212\201j.doc)

平成26年経済センサス‐基礎調査(確報)結果の公表

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 令和元年 6 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 ,200 1, ,

2015 年 6 月 19 日 ジェトロバンコク事務所 タイ日系企業進出動向調査 2014 年 調査結果について ~ 日系企業 4,567 社の活動を確認 ~ 1. 調査目的 タイへの日系企業の進出状況については 2008 年当時の状況について ( 独 ) 中小企業基盤 整備機構が タイ日系企業進出

①公表資料本文【ワード軽量化版】11月8日手直し版【1025部長レク⑤後】平成30年61本文(元データあり・数値1004版)

Ⅲ 卒業後の状況調査 1 中学校 (1) 卒業者数平成 29 年 3 月の中学校卒業者数は 7 万 8659 人で 前年度より 655 人 (0.8%) 減少している [ 表 57 図 25 統計表 ] 専修学校 ( 一般課程 ) 等入学者 58 人 (0.1%) 専修学校 (

所4. 事業所 1. 経営組織別全事業所数 男女別従業者数 総 数 事業所数 1km 市区町村従業者数 ( 人 ) 当たり ( 事業内容等事業所数不詳を含む ) ( 注 ) 事業所数事業所数従業者数男女 鹿 児 島 県 82,752 81, , , ,505 9.

Microsoft PowerPoint HP掲載資料v6

調査概要 調査目的 : 調査方法 : 調査対象 : 調査期間 : 兼業 副業に対する企業の意識調査 電話調査法 2,000 社 帝国データバンクが所持している企業データより全国の中小 中堅 大企業をランダム抽出 ( 社員規模は 10 名以上 ) 2017 年 1 月 6 日 ~1 月 27 日 集計

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

平成 24 年職種別民間給与実態調査の概要 今回の報告の基礎となった本委員会の職種別民間給与実態調査の概要は 次のとおりである 1 調査の目的と時期この調査は 本市職員の給与を検討するため 平成 24 年 4 月現在における民間給与の実態を調査したものである 2 調査機関 本委員会 人事院 広島県人

2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別

2 東京都産業労働局雇用就業部調 平成 26 年労働組合基礎調査結果 ( 東京都分 ) 発表 労働組合数 組合員数とも減少 労働組合推定組織率は 23.9% ( 組合 ) 1, 8, 6, 4, 2, ( 万人 ) 組合員数

Q2 あなたの性別はどちらにあてはまりますか (SA) 全体

第1回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査   

図 -33 退職金制度の有無 第 33 表退職金制度の有無とその根拠 ( 事業所数の割合 ) (%) 退職金退職金制度の根拠退職金区分合計制度有労働協約就業規則社内規定その他無回答制度無調査計 (100.0) (3.0) (

健康保険・船員保険          被保険者実態調査報告

平成 31 年 3 月 25 日公表 資料第 号 広島県 Hiroshima Pref. 広島県の賃金, 労働時間及び雇用の動き ( 基幹統計毎月勤労統計調査地方調査結果 ) 平成 31 年 1 月分 ( 速報 ) 調査対象事業所の入替について平成 30 年 1 月分から第一種

短時間労働者への厚生年金 国民年金の適用について 1 日又は 1 週間の所定労働時間 1 カ月の所定労働日数がそれぞれ当該事業所 において同種の業務に従事する通常の就労者のおおむね 4 分の 3 以上であるか 4 分の 3 以上である 4 分の 3 未満である 被用者年金制度の被保険者の 配偶者であ

第5回「仕事・会社に対する満足度」調査  

目次 第 1 章 調査概要 調査の背景と目的 調査内容 調査期間 調査方法 アンケート調査 訪問調査... 6 第 2 章 アンケート調査 回収数 回答企業の属性...

1 15 歳以上人口の就業状態 富山県の 15 歳以上人口 人のうち 有業者は 人 ( 全国 6621 万 3 千人 ) と 平成 24 年と比べると 人減少しています 有業率 (15 歳以上人口に占める有業者の割合 ) についてみると 59.5%( 全国 5

1 概況 ( 調査産業計 ) 賃金 労働時間及び雇用の動きについては (1) 現金給与総額が事業所規模 5 人以上で前年比 0.2% 減少 30 人以上で0.4% 増加 (2) 総実労働時間が事業所規模 5 人以上で前年比 0.9% 減少 30 人以上では変化なかった (3) 推計常用労働者数が事業

Microsoft Word - コピー ~ (確定) 61発表資料(更新)_

宮崎労働局 宮崎労働局発表平成 26 年 8 月 29 日解禁 報道関係者各位 雇用失業情勢 ( 平成 26 年 7 月分 ) Press Release 照会先 宮崎労働局職業安定部 部 長 上村有輝 職業安定課長 森山成人 労働市場情報官 多田真理子 ( 代表電話 )0985(38)8823 平

平成 28 年経済センサス 活動調査結果 ( 確報 ) < 産業横断的集計大阪市 > 結果の概要 Ⅰ 事業所の概況 1 1 産業大分類別の事業所数及び従業者数 1 2 売上高 ( 外国の会社及び法人でない団体を除く ) の状況 5 3 付加価値額 ( 外国の会社及び法人でない団体を除く ) の状況

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

★外国人公表資料【完成版】

(2) 予定される行動計画導入方法 ( 問 21 で 2 策定に向けて検討中である と答えた方へ ) 付問 1 一般事業主行動計画は どのような方法で導入する予定ですか ( はいくつでも ) 次世代育成支援対策推進法に基づく 一般事業主行動計画 を策定に向け検討中の事業所で どのような方法で導入する

リスモン調べ 第4回 離婚したくなる亭主の仕事

1 はじめに

第1回「離婚したくなる亭主の仕事」調査

< 結果の要約 > 1. 概況 平成 21 年 7 月 1 日現在の我が国の企業グループ数は2 万 7 千 会社企業 180 万 7 千企業のうち 企業グループに属する会社企業数は9 万企業 (%) 子会社数は6 万 3 千社で 1 企業グループ当たりの子会社数は2.4 社 会社企業の従業者 412

第三章:保育士の就業・就職行動と意識

沖縄県の賃金 労働時間 雇用の動き - 毎月勤労統計調査地方調査年報 - 平成 27 年 沖縄県企画部統計課

第2回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査 

1

第5回 「離婚したくなる亭主の仕事」調査

②H2904 県内の雇用情勢(完成1)

雇用失業情勢2908

結果の概要

第2回「離婚したくなる亭主の仕事」調査

プロジェクトタイトル (HGP創英角ゴシックUB 24pt) サブタイトル (定例資料など、HGP創英角ゴシックUB 18pt)

⑤資料4~8高卒状況の推移

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

平成22年7月30日

<4D F736F F F696E74202D E598BC695DB8C928A8893AE82C682CD>

平成22年7月30日

正 島根 公表資料(1P)

山形県富山県秋田県福井県群馬県福島県島根県鳥取県長野県栃木県宮崎県新潟県佐賀県石川県岩手県山梨県岐阜県青森県徳島県茨城県三重県大分県山口県香川県熊本県岡山県鹿児島県沖縄県静岡県高知県和歌山県宮城県愛媛県長崎県滋賀県北海道愛知県福岡県広島県奈良県兵庫県千

第5回 企業の取引リスクに対する意識調査

平成 29 年度下期新潟市景況調査 ( 本報告 ) Ⅳ テーマ別調査結果 93

工場等に対する省エネ法の変遷 我が国は 石油ショックによる石油価格の高騰やグローバル競争の激化等を背景として 世界に率先して省エネ対策等に取り組んできた < 省エネルギー対策の変遷 ~ 日本の省エネは 60 年の歴史 ~> 熱管理規則制定 熱管理法施行

社会通信教育に関する実態調査 報告書

★外国人公表資料本文

H30情報表紙 (H30年度)

毎月勤労統計調査平成22年06月分結果確報

H26-5-all

H26-5-all

平成 30 年 12 月 20 日 照会先 政策統括官付参事官付雇用 賃金福祉統計室統計管理官野地祐二室長補佐村木幸広企画調整係 ( 代表電話 ) 03(5253)1111 ( 内線 7609,7610) ( 直通電話 ) 03(3595)3145 平成 30 年毎月勤労統計調査特別調査の概況 目

Transcription:

厚生労働科学研究費補助金 ( 労働安全衛生総合研究事業 ) 分担研究年度終了報告書 安全衛生活動の費用対効果を算出する手法の開発とその公表ガイドの作成 安全衛生活動の評価指標の実用性に関する研究 研究代表者永田智久産業医科大学産業生態科学研究所 助教 研究分担者永田昌子産業医科大学産業医実務研修センター助教 研究要旨 : 本研究では 安全衛生活動の評価指標を開発することを目的としているが 実際に測定が可能で ニーズの高い指標を開発するために 101 の業界団体に対して 評価指標に関する質問紙調査を実施した その結果 安全に関する指標 ( 度数率 強度率 ) に比較して 健康に関する指標を把握している団体は少なかった その中で 病気による休務者数 日数を把握している団体は 14.8% であり 把握している休務日数は 4~7 日以上であった 把握したい評価指標は 労働災害件数 プレゼンティーイズム ストレスの程度とともに 労働安全活動にかけている費用 福利厚生費等 コストに関する情報などがあがった 休務日数を把握している団体にインタビューを実施した データ収集をはじめて以降 回数を重ねるごとに回答の正確さが向上し 男女別 年齢別 疾病別で調査を実施しているとのことであった 7 日以上の休務と定義した上でデータを収集することは実現可能性が高く 今後 検討を重ねていく予定である

A. 研究目的近年 メンタルヘルス疾患による休職者の増加等 働く人の健康問題が企業の生産性に直接 大きな影響を及ぼしている 企業は 働く人の健康を維持 増進していく活動 ( 産業保健活動 ) を行っているが その活動の効果を評価する取り組みは不十分である その理由の1つは 評価指標が確立されていないことである 安全の活動あれば 度数率 強度率 労働災害件数などのベンチマークとなる指標が存在するため 評価が可能で 他社との比較を行うこともできる 産業保健活動の評価指標としても 他社等と比較可能な 組織の健康度 を表現できる指標があれば 働く人の健康管理も推進していくことと考えられる 本研究では 安全衛生活動の評価指標を開発することを目的としているが 実際に測定困難な評価指標や ニーズの低い指標を作成することを避ける必要がある そこで 活動の評価に関する現状を把握することを目的に 各業界団体に対して 現在既に使用している評価指標 今後評価したい指標およびその実現可能性について調査した B. 研究方法 Ⅰ: 質問紙調査調査対象 : 基発第 0317009 号 過重労働による健康障害防止のための総合対策について ( 平成 18 年 3 月 17 日 ) (http://www.jaish.gr.jp/horei/hor1-47 /hor1-47-9-1-3.html) において厚生労働省 ( 労働基準局長 ) から周知依頼が行われた関係団体 事業者団体 (119 団体 ) のうち 業界団体以外の団体 ( 日本医師会等 ) およ び各労働災害防止協会を除いた 106 の関係 団体 事業者団体 ( ただし 2012 年 12 月 に存続していない団体を除くと 101 団体 ) 調査内容 :2012 年 12 月に各業界団体に質 問紙を送付した 質問紙の内容は別紙 1 の 通りである Ⅱ: 訪問調査 健康に関する指標を収集している団体を研 究代表者が訪問し 実施目的 方法および 取組みの経緯についてインタビューを実施 した C. 研究結果 Ⅰ: 質問紙調査 有効回答数 :27 団体 (26.7%) 1-1 労働安全に関する活動内容を把握して いるか? 1-1 団体数 割合 (%) 把握している 7 25.9% 少し把握している 6 22.2% あまり把握していない 5 18.5% 全く把握していない 9 33.3% 1-2 労働者の健康に関する活動 ( 産業保健 活動 ) の内容を把握しているか? 1-2 団体数 割合 (%) 把握している 2 7.4% 少し把握している 5 18.5% あまり把握していない 6 22.2% 全く把握していない 14 51.9%

2-1 安全および健康に関する指標を把握し ているか? 把握して 2-1 把握しているいない 無回答 安全に関する指標 (1) 度数率 9 33.3% 18 0 (2) 強度率 8 29.6% 19 0 (3) 労働災害件数 12 44.4% 15 0 労働安全活動にかけて (4) 2 7.4% 25 0 健康に関する指標 (5) 有所見率 ( 健康診断全体 ) 3 11.1% 24 0 (6) 有所見率 ( 個別の検査項目 ) 2 7.4% 25 0 ex. 血圧の有所見率 (7) ストレスの程度 0 0.0% 27 0 ex. ストレス調査の結果 (8) 病気による休務者数 4 14.8% 23 0 (9) 病気による休務日数 4 14.8% 23 0 症状による生産性の低下 (10) ( プレゼンティーイズム ) 0 0.0% 27 0 ex. 腰痛による生産性の低下 (11) 医療費 1 3.7% 26 0 健康管理活動にかけて (12) 2 7.4% 25 0 (13) 福利厚生費 4 14.8% 22 1 その他 (14) 離職者数 率 4 14.8% 22 1 (15) 従業員満足度 1 3.7% 25 1 (16) 生産性 1 3.7% 25 1 2-2 (2-1 で把握していない指標について ) 把握したいか? 把握したい団体 把握していない団体 割合 (%) 安全に関する指標 (1) 度数率 1 18 5.6% (2) 強度率 1 19 5.3% (3) 労働災害件数 7 15 46.7% (4) 2-2 労働安全活動にかけて 6 25 24.0% 健康に関する指標 (5) 有所見率 ( 健康診断全体 ) 2 24 8.3% (6) 有所見率 ( 個別の検査項目 ) 1 25 4.0% ex. 血圧の有所見率 (7) ストレスの程度 5 27 18.5% ex. ストレス調査の結果 (8) 病気による休務者数 3 23 13.0% (9) 病気による休務日数 3 23 13.0% 症状による生産性の低下 (10) ( プレゼンティーイズム ) 6 27 22.2% ex. 腰痛による生産性の低下 (11) 医療費 2 26 7.7% 健康管理活動にかけて (12) 3 25 12.0% (13) 福利厚生費 5 22 22.7% その他 (14) 離職者数 率 8 22 36.4% (15) 従業員満足度 6 25 24.0% (16) 生産性 5 25 20.0% 3-1 病気による休務者数 日数の情報を把 握している団体 :3 団体 4 日以上の休務を把握している団体 :1 5 日以上の休務を把握している団体 :1 7 日以上の休務を把握している団体 :1 まだ病気による休務者数 日数の情報を把握 していない団体において 把握が可能である 休務者は 何日以上休務した者の情報か? Ⅱ: 訪問調査 2 業界団体 ( 甲 乙 ) を訪問した 業界団体甲 : 安全および健康に関する指標を 会員企業 からどのように収集しているか 度数率 強度率 労働災害件数 休業者 数 日数は 調査票を郵便またはメールで 送付し 郵便 メールまたはファックスで 返信してもらう 期限をすぎても返信がな い一定規模の企業については 再度 協力 を依頼する 平成 24 年において 労働災害発生状況調査 は第 33 回 疾病休業状況調査は第 24 回で ある 団体数 3 日以上 4 5 日以上 1 7 日以上 5 10 日以上 1 30 日以上 1 不明 2 調査を実施している母体は? 団体内で安全衛生委員会をもうけている 会員 116 社のうち 11 社が参加 年 7 回の 開催 その中で 上記調査の分析を行って いる 本安全衛生委員会は 本調査ととも に 会員企業に対する広報活動 ( 情報提供 )

を主に実施している 調査をはじめた経緯は? 労働災害発生状況調査は 会員企業における労働災害 ( 通勤途上災害を除く業務上災害 ) 発生状況等に関する統計資料を作成することにより 適切な労働災害防止計画の立案と類似災害の発生防止に役立てることを目的として 昭和 56 年 (1981 年 )2 月より始まった 疾病休業状況調査は 会員企業における従業員の疾病休業状況に関する統計資料を作成することにより 会員相互の衛生管理者指標として役立てることを目的とし 平成 2 年 (1990 年 )1 月に始まった 休業者について取得している情報は? 休業は 休業暦日 7 日以上の疾病および死亡のみを対象とします としてデータ収集を行っている 第 1 回 ~3 回は 各社代表的生産事業場 ( 工場 ) で調査したが 全体を把握するため また回答の正確さも向上したことから 4 回目からは全事業所で調査を行っている 休業は 男女別 年齢別 疾病別に分類して調査している 特に休業者数 日数は 各企業によって取得している情報にばらつきがあると思われる 具体的なデータ収集の方法 頻度について 各社がどのようにまとめているかは把握していないが 例えば 疾病調査については対象を 常用従業員 ( 臨時 パートを除く ) と定義づけ あるいは限定している しかしながら 情報数値のまとめ方は 各社で事情が異なると考えられるので 厳密に定義づけしておらず 調査票に記入する情報にばらつきがあると思われる より実 態に近いとりまとめをするため 報告いただけることを優先している 収集した情報の活用方法は? 各指標の集計結果について : 事務局にてまとめ 冊子にし 会員企業にフィードバックしている その他に収集している情報は? 福利厚生費は 日経連 ( 現 日本経団連 ) の調査に協力する形で実施しており 独自調査ではないが 当会分は取り纏め調査参加会員へフィードバックしている ( 当会は第 1 回調査 (1955 年度 ) から協力している ) 業界団体乙 : 業界の状況 企業力 経営力を上げていくことは必須 その中に 労働安全も入っている 死亡事故をおこすと まずその年は受注することが困難 休業 4 日以上の労働災害を起こしても同様のペナルティーがありえる 若い労働力を確保することが難しい 労働者の高齢化が進んでいる ( 労働力需給のアンバランス ) 若い人を確保するためにも 職場環境を快適に 職場を安全にするモチベーションは高く 労働災害をゼロにするため経営者の意識も高くなっている D. 考察安全に関する指標 ( 度数率 強度率 ) に比較して 健康に関する指標を把握している団体は少なかった その中で 病気による休務者数 日数を把握している団体は14. 8% であり 把握している休務日数は4~7 日以上であった 把握したい評価指標は 労働災害件数 プレゼンティーイズム ストレスの程度とともに 労働安全活動にか

けている費用 福利厚生費等 コストに関する情報などがあがった 休務日数を把握している団体にインタビューを実施した データ収集をはじめて以降 回数を重ねるごとに回答の正確さが工場し 男女別 年齢別 疾病別で調査を実施しているとのことであった 企業間比較が可能なデータを収集する場合 病気による休務者数 休務日数を検討する必要性が高いと考えられる また 実際に収集する場合 7 日以上の休務 と定義するのが現実的と考えられた E. 結論業界団体に対して 安全衛生活動の評価指標に関して実態調査を行った 病気による休務者数 休務日数を7 日以上と定義した上 で情報を収集することについて 平成 25 年度に更なる検討を行う予定である G. 研究発表 1. 論文発表なし 2. 学会発表なし H. 知的財産権の出願 登録状況 ( 予定を含む ) 1. 特許取得なし 2. 実用新案登録なし 3. その他なし

質問紙 1-1. 貴団体の会員 ( 企業等 ) から 労働安全に関する活動内容を把握 ( 情報収集 ) していますか? 下記から 1 つ選択してください A. 把握している B. 少し把握している C. あまり把握していない D. 全く把握していない 1-2. 貴団体の会員 ( 企業等 ) から 労働者の健康に関する活動 ( 産業保健活動 ) の内容を把握 ( 情報収 集 ) していますか? 下記から 1 つ選択してください A. 把握している B. 少し把握している C. あまり把握していない D. 全く把握していない 2-1. 貴団体の会員 ( 企業等 ) から 以下の (1)~(16) の情報を把握 ( 情報収集 ) されていますか? (1)~(16) について 把握している 把握していない のいずれかに 1 つに をつけてください 2-2.( 1)~(16) で 把握していない を選択した項目の中で 把握 ( 情報収集 ) したいと思われる項 目を 3 つ選択し をつけてください 安全に関する指標 (1) 度数率 (2) 強度率 (3) 労働災害件数労働安全活動にかけて (4) 健康に関する指標 (5) 有所見率 ( 健康診断全体 ) (6) 有所見率 ( 個別の検査項目 ) ex. 血圧の有所見率 (7) ストレスの程度 ex. ストレス調査の結果 (8) 病気による休務者数 (9) 病気による休務日数症状による生産性の低下 (10) ( プレゼンティーイズム ) ex. 腰痛による生産性の低下 (11) 医療費健康管理活動にかけて (12) (13) 福利厚生費 その他 (14) 離職者数 率 (15) 従業員満足度 (16) 生産性 2-1(1つを選択 ) 2-2 把握している把握していない把握したい (1) 度数率 とは 100 万延実労働時間当たりの労働災害による死傷者数で 災害発生の頻度を表します (2) 強度率 とは 1,000 延実労働時間当たりの労働損失日数で 災害の重さの程度を表します (10) プレゼンティーイズムとは 腰痛や花粉症等 何らかの症状によりパフォーマンスが低下している状態をいいます 把握していない 項目から把握したいものを 3 つ選択

質問紙 3-1.(8) (9) 病気による休務者数 日数についてお尋ねします 病気による休務を正確に把握することについて 困難な点が多くあります たとえば 風邪などによる数日間の休務は 有給休暇を利用して病欠する労働者が多く 会社が病気による休務として把握していない場合が多々あります そこで 病気による休務者数 日数の把握に関して ( すでに把握している団体 ) 実際に何日以上 病気により休務した人の情報を把握していますか? ( まだ把握していない団体 ) 何日以上 病気により休務した人の情報であれば把握することが可能と考えます か? 日間 3-2. 病気による休務の把握を メンタルヘルス不調や循環器疾患などに分類して把握していますか? ま たは 把握することは可能ですか? 日間 はい / いいえ 4. 以下の属性に関する質問にお答えください 貴団体の会員企業数 社 貴団体の主な会員企業の業種を選択してください A. 農業, 林業 B. 漁業 C. 鉱業, 採石業, 砂利採取業 D. 建設業 E. 製造業 F. 電気 ガス 熱供給 水道業 G. 情報通信業 H. 運輸業, 郵便業 I. 卸売業, 小売業 J. 金融業, 保険業 K. 不動産業, 物品賃貸業 L. 学術研究, 専門 技術サービス業 M. 宿泊業, 飲食サービス業 N. 生活関連サービス業, 娯楽業 O. 教育, 学習支援業 P. 医療, 福祉 Q. 複合サービス事業 R. サービス業 S. 公務 T. その他 複数の場合はここに ご記載ください