PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

目次 再エネ由来水素の利活用 東芝での取組み 技術開発 今後の展開 2

Microsoft PowerPoint 電気学会シンポ東芝水素r2_佐藤.pptx

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1

水素の 利用 輸送 貯蔵 製造2030 年頃 2040 年頃庭用海外 水素 燃料電池戦略ロードマップ概要 (2) ~ 全分野一覧 ~ 海外の未利用エネルキ ー ( 副生水素 原油随伴カ ス 褐炭等 ) 水素の製造 輸送 貯蔵の本格化現状ナフサや天然カ ス等フェーズ3: トータルでのCO2フリー水素供

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-


北杜市新エネルギービジョン

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

UIプロジェクトX

鹿児島県海洋再生可能エネルギー開発可能性調査仕様書


各家庭の 1 年間の出費のうち約 7% は電気 ガス 灯油といったエネルギーへの支出です 詳しくは 各制度のパンフレット W EB で 市民向け 太陽光発電 燃料電池 ( エネファーム ) HEMS ( ホームエネルギーマネジメントシステム ) 定置用蓄電 太陽熱利用 ガスエンジン木質コージェネバイ

1. 目的 実施計画 高度なエネルギーマネジメント技術により 需要家側のエネルギーリソースを統合的に制御することで バーチャルパワープラントの構築を図る < 高度なエネルギーマネジメント技術 > 蓄熱槽を活用した DR 複数建物 DR 多彩なエネルギーリソースのアグリゲーション < 便益 > 系統安

News Release 2014 年 5 月 20 日 世界最大級 アジア初! 水素グリッドエアポートの実現に向けて ~ 環境先進空港の実現と水素関連産業の世界市場獲得へ ~ 新関西国際空港株式会社は 世界最高水準の環境性と安全性を備えた 環境先進空港 を目指し スマート愛ランド構想のもと 空港島

水素エネルギーに関するNEDOの取り組み

スライド 1

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

目次 1. 実施内容について 背景と目的 2. 海外 P2G 事例 3. FSの中間報告 システム機能概要図 主要設備仕様案 主要設備面積試算と水素量試算 想定スケジュール 技術的要件 送電線 FSにおける今後の検討スケジュール 2017 Toshiba Corporation / Tohoku-E

会社案内2015(日本語)

空港での 素利活 に向けた検討会 資料 (1/14) 燃料電池 (FC) フォークリフトの取組み FC = Fuel Cell ( ベース 両 : 積載荷重 2.5t 電動フォークリフト ) 2016 年 7 月 5 日 株式会社豊田自動織機 産 FC プロジェクト Copyright(c) 201

Microsoft PowerPoint _04_槌屋.ppt [互換モード]

水素供給設備整備事業費補助金平成 28 年度概算要求額 62.0 億円 ( 新規 ) 省エネルギー 新エネルギー部燃料電池推進室 事業の内容 事業イメージ 事業目的 概要 燃料電池自動車 (FCV) は 水素を燃料とする自動車で 内外の自動車メーカーによって 開発競争が進め

会社概要

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

はじめに 福島県は復興の大きな柱として 福島を 再生可能エネルギー先駆けの地 とすべく 再生可能エネルギーの拡大 関連する産業の集積 研究開発を進めている 2012 年 3 月に改訂された 福島県再生可能エネルギー推進ビジョン ( 改訂版 ) においては 2040 年頃を目途に福島県内の 1 次エネ

パワーポイント・デザイン標準 (案)

第 2 章各論 1. フェーズ 1( 水素利用の飛躍的拡大 ) 1.2. 運輸分野における水素の利活用 FCV は 水素ステーションから車載タンクに充填された水素と 空気中の酸素の電気化学反応によって発生する電気を使ってモーターを駆動させる自動車であり 一般ユーザーが初めて水素を直接取り扱うことにな

第 3 回 WG での事業者プレゼン概要 再エネ発電事業者によるプレゼン概要 再生可能エネルギー電源は そのまま水素製造用途とするには高コストであり 他方で出力抑制分を活用する場合は供給安定性が低いということを踏まえ 計画段階からある程度の規模の余剰電力を見込んで発電プラントを建設 運営することも考

1 タウンメガソーラーの実現 7 2 街の発展を想定したメガソーラー整備及び連結 8 3 北九州水素タウン 9 4 風の道に沿った小型風力発電の導入 10 5 工場廃熱の活用 ( 工場廃熱の植物工場等利用 ) 11 6 工場廃熱の活用 ( バイナリー発電 ) 12 7 次世代 BDF の開発などバイ


(2) 技術開発計画 1 実施体制 技術開発代表者 戸田建設株式会社 ( 全体調整 ( 設計 調達 建造 運用 検証 )) 佐藤郁構造工学 情報工学分野について 23 年間の業務実績 小林修構造工学分野について 28 年間の業務実績 西田哲哉実施体制強化のため専任研究補助員を増員 2 実施スケジュー

Microsoft Word - みやぎ水素エネルギー利活用推進ビジョン

今回の調査の背景と狙いについて当社では国のエネルギー基本計画の中で ZEH 普及に関する方針が明記された 200 年より 実 邸のエネルギー収支を調査し 結果から見えてくる課題を解決することが ZEH の拡大につなが ると考え PV 搭載住宅のエネルギー収支実邸調査 を実施してきました 205 年

表紙

Microsoft Word 後藤佑介.doc

マートシティ 省エネルギー対策の推進 <ビル 工場等における省エネルギー対策の推進 > 大規模事業所が対象のキャップ & トレード制度 * ( 以下 C&T 制度 という ) について 2020 年度からの第 3 計画期間に向け 専門家による検討会の設置に係る準備等を実施 新規 東京 2020 大会

<4D F736F F F696E74202D203033A28AC28BAB96E291E882C6B4C8D9B7DEB05F89FC92E894C55F88F38DFC B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint _ _挰喬表è³⁄挎(æ¡‹)H _报渖é£�åfi†.pptx

CHIYODA PowerPoint Format

公開用_ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の定義と評価方法(150629)

本資料で いている 葉の定義 グリーン水素 再生可能エネルギー由来の低炭素な水素 グリーン電 再生可能エネルギーで発電する低炭素な 電 2

水素 燃料電池戦略ロードマップ改訂の内容 フェーズ 1: 水素利用の飛躍的拡大 ( 現在 ~) 1. 定置用燃料電池 ( エネファーム / 業務 産業用燃料電池 ) エネファームの将来的な目標価格を明確化 2020 年頃に自立的普及 PEFC( 固体高分子形燃料電池 ) 型 :2019 年までに 8

スライド 1

FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 現在 一需要家内に FIT 認定設備と非 FIT 認定設備が併存する場合には FIT 制度に基づく買取量 ( 逆潮流量 ) を正確に計量するため 非 FIT 認定設備からの逆潮流は禁止されている (FIT 法施行規則第 5

PowerPoint プレゼンテーション

1

水素 燃料電池ロードマップにおける CO2 フリー水素の位置づけ 水素 燃料電池戦略ロードマップ (2016 年 3 月改訂 ) においては より CO2 の排出が少ない水素供給構造を実現していくため 将来的には再生可能エネルギーの活用等を進めていくことが必要とされている 2040 年頃をターゲット

<4D F736F F F696E74202D D34966B8BE38F428E735F907B8E52976C C835B83932E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

International Institute for Carbon-Neutral Energy Research 1 水電解による水素製造の展望 九州大学カーボンニュートラルエネルギー国際研究所 電気化学エネルギー変換研究部門 松本広重

Microsoft PowerPoint - RITE-N-膜-岡崎

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

PDF目次

再エネカタログ indb

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

富士フイルムホールディングス、電力と蒸気を自然エネルギー由来100%に

FCH2JU は欧州全体の水素 燃料電池技術開発をリードしており 主に交通 エネルギーシステム 分野横断型のプログラムを実施している 定量目標 戦略名称 関連主体 期間 予算 定性目標 FCV 水素 ST 需給量 第 2 期燃料電池水素共同実施機構 (FCH2JU) 欧州委員会 Hudrogen E

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

「これからデンキ」サービス概要

<4D F736F F D E9197BF A82C682E882DC82C682DF88C42E646F6378>

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

スマートライフおすすめ BOOK P2_P 省エネ ネ エ 蓄 ネ 創エ! なるほど はじめに もう中学生! フ イ ラ ト ー マ ス が そ れが それ も くじ 地球温暖化と私たち 4 エネルギーと私たち 6 スマートライフ はじめよう スマートライフ 10 HEMS

AISIN GROUP REPORT 2011

RIETI Highlight Vol.66

PowerPoint Presentation

市町村から国への要望一覧 事項名要望内容改善案 ( 省庁名を記入してください ) いつまでに実施するか 効果 ( 現状との数値比較等 ) 再生可能エネルギーの導入促進 要望事項 1 政府は将来を見据えた責任あるエネルギー政策を実行するためにも エネルギー基本計画に掲げている再生可能エネルギーの導入量

Web

平成23年度

PowerPoint プレゼンテーション

再生可能エネルギーの自立に向けた取組の加速化 1 FIT 制度の創設当初は 量 の拡大を重視し 固定価格と買取義務に依拠した売電モデルの下で 高コストで大量 多様なプレーヤーが再生可能エネルギー発電事業に参入 世界的に脱炭素化へのモメンタムが高まり 再生可能エネルギーがコスト競争力のある主力電源とな

Q1 1

( 太陽光 風力については 1/2~5/6 の間で設定 中小水力 地熱 バイオマスについては 1/3~2/3 の間で設定 )) 7 適用又は延長期間 2 年間 ( 平成 31 年度末まで ) 8 必要性等 1 政策目的及びその根拠 租税特別措置等により実現しようとする政策目的 長期エネルギー需給見通

長期経営計画 (2016~2025) 2025 年ビジョン 2015 年 04 月 20 日 2016/05/20 改版 1: P.2 数値を 2015 年度実績へ変更 2016 YASKAWA Electric Corporation


Energy Security and a New Development of Energy Business

南早来変電所大型蓄電システム実証事業

<4D F736F F F696E74202D E815B839395F18D908F912082C882D782DC82AB205B8CDD8AB B83685D>

スライド 1

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

資料4 国土交通省資料

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

npg2018JP_1011

スライド 1

水素エネルギー利活用の意義 環境とエネルギーセキュリティを同時に解決する水素は 日本にとって究極のエネルギーとなり得る 2030 年頃までに大規模なグローバルサプライチェーンを構築するとともに 水素製造段階においても CCS と組み合わせる等によりトータルで CO2 フリー化を進め 2050 年 C

資料1 美しい星へのいざない「Invitation to 『Cool Earth 50』」~3つの提案、3つの原則~」

(ホームページ公開版成果報告)

他の単元との連関 子どもが獲得する見方や考え方 教師の持つ指導ポイント 評価規準 小学 4 年生 もののあたたまり方 小学 6 年生 電気の利用 ~ エネルギーの工場と変身と銀行 ~ 中学 1 年生 光と音 ( 光のエネルギーを利用しよう ) 中学 2 年生 電流 ( 電気とそのエネルギー ) 電流

3 地球温暖化対策の推進に関する方針及び推進体制 (1) 地球温暖化対策の推進に関する方針 [ 基本理念 ] 人類が自然と調和し 未来にわたり持続可能な発展を実現するため NTT グループ地球環境憲章に則り NTT 西日本はグループ会社と一体になって 全ての企業活動において地球環境の保全に向けて最大

ライフサイクルを考慮した水素の温室効果ガス排出量に関する評価報告書

工業教育資料_364号.indd

SPERA 水素技術の紹介 - 技術概要 - 有機ケミカルハイドライド (OCH) 法 CH 3 メチルシクロヘキサン (MCH) 輸送 水素 CH 3 水素 水素化 貯蔵 トルエン 貯蔵 脱水素 CH 3 CH 3 輸送 CH 3 CH 3 + 3H 2 ΔH= -205kJ/mol トルエン M

御意見の内容 御意見に対する電力 ガス取引監視等委員会事務局の考え方ることは可能です このような訴求は 小売電気事業者が行うことを想定したものですが 消費者においても そのような訴求を行っている小売電気事業者から電気の小売供給を受け 自らが実質的に再生可能エネルギーに由来する電気を消費していることを

長期地球温暖化対策プラットフォーム 海外展開戦略タスクフォース 第 2 回会合 海外連携による水素エネルギーサプライチェーンの実現に向けた取り組み 2016 年 10 月 28 日 0

ecopro_maetuke_sample_j.indd

水素充填設備 水素ステーションの概要現在 日本国内を走行している燃料電池自動車は 圧縮水素を燃料とするタイプが主流になっています 燃料電池自動車への水素充填を ガソリンスタンドなどと同様に行うことができる施設として 水素ステーションがあります 国内の商用水素ステーションは 平成 29 年 12 月現

高志高校授業 クイズでわかる 「21世紀のエネルギー」

スマートコミュニティと新しいビジネス ~エネルギー関連新規ビジネスを促進するために~

Microsoft PowerPoint - 3E ppt [互換モード]

再生可能エネルギー発電と二次電池を導入した地域電力システムのシミュレーションによる設計

Transcription:

1 東芝の水素インフラ事業について 2015 年 4 月 6 日 執行役上席常務前川治

なぜ今 水素 なのか? 急がれる脱化石燃料 エネルギーセキュリティ確保の背景 原子力が停止した結果 日本のエネルギー自給率は僅か 6% 3.11 以降の化石燃料輸入増加による国富流出対策 CO 2 の削減 再生可能エネルギー利用拡大における技術的障壁 ( 貯蔵困難 系統不安定 ) 水素エネルギーがもたらすメリット 脱化石燃料 エネルギーセキュリティ確保の切り札 水素エネルギー 生成も貯蔵もできる ( 資源輸入に依存しない ) 水素の生成方法は様々あり 供給国 供給源を多様化可能 CO2 削減 ( 地球温暖化対策 ) CO2 排出を減らし地球温暖化対策に貢献 多様で高効率な活用ができるエネルギー 燃料電池 熱エネルギー等 多様な形で活用が可能

東芝の水素とは 水と再エネから造る CO2 フリーの水素 ( 再エネ水素 ) 水素と水の循環システム 場所のシフト 水素を作り運ぶ 最長の電力網 電気 ゼロ エミッション 電気 + 熱 + 時間のシフト = 水素を作り貯める 最強の蓄電池 再エネで水素を作る CO2 ゼロ = 再エネ水素システムでエネルギー問題改善に貢献 エネルギーセキュリティの脆弱性 再エネ導入促進 エネルギーライフライン構築 エネルギー効率向上

市場環境 ( 市場規模の想定 ) 水素 燃料電池関連の機器 インフラ産業の市場規模 ( 世界 ) 水素 燃料電池ロードマップ ( 水素 燃料電池協議会 ) より引用出典日本エネルギー経済研究所

東芝の水素事業グランドデザイン 地球に優しい水素製造 から コミュニティでの水素利活用 を垂直統合した水素ソリューションを提供 地球にやさしい水素製造水電解再生可能エネルギー 副生水素石油化学 鉄鋼 水素貯蔵 水素貯蔵施設水素ステーション 水素輸送 船, 車両, 配管 水素コミュニティ 水素発電 EMS 分散電源 ( 熱電供給 ) モビリティ O 2 オゾンHC 利用 防災 ( 非常用電源 ) つくる ( 水素製造 ) はこぶ ( 輸送 貯蔵 ) つかう ( 水素利用 )

東芝の水素関連技術 当社技術領域 水素製造水電解 再生可能エネルギー原子力エネルギー 副生水素 石油化学 鉄鋼 水素貯蔵 水素電力貯蔵 水素供給設備 水素利活用水素発電 分散電源 ( 熱電併給 ) EMS(BEMS/CEMS 等 ) モビリティ ( 当社は電池 ) オゾン ヘルスケア 水素ガスタービン 太陽光発電 風力発電 水素供給施設 原子力水素製造 業務用燃料電池 水電解装置 水素電力貯蔵装置 家庭用燃料電池

水素エネルギー研究開発センター位置付け 再エネ水素製造 / 電力貯蔵システムの基礎開発 実証試験水素社会コンセプト 東芝が提案するソリューションを展示 環境 再エネ導入を促進する水素電力貯蔵技術開発 高効率再エネ水素 EMS の開発 エネルギー 再エネ水素製造技術開発 防災 減災 災害レジリエンスを高める長期自立型エネルギーシステムの開発 くらし 再エネのみの自給自足型エネルギー供給システム開発

東芝が目指す水素社会と事業モデル 再エネ水素がつくる 持続的で安心安全快適な社会 エネルギーセキュリティの脆弱性を改善 水素電力貯蔵による平準化で再エネ導入を促進 災害に対して強靭なエネルギーライフラインを構築 エネルギー効率を向上 水素地産地消事業 水素サフ ライチェーン事業 再エネ 業務用 FCV 向け再エネ水素 ST 再エネ水素製造 水素ガスタービン発電 大型燃料電池 再エネ水素 BCP ビル 工場向け再エネ水素によるエネルギーマネジメント 原子力水素製造 離島 遠隔地向け再エネ水素エネルギー供給システム 水素電力貯蔵 分散電源 コジェネエネファーム 水素貯蔵

水素地産地消型ソリューション (2015 年度 ~) 水素の外部調達不要なエネルギーシステム 水素の 造るー貯める 機能を活用した大容量電力貯蔵が鍵 5つのソリューション BCP モデル 事業所モデル 離島モデル 水素電力貯蔵 スマートコミュニティ水素モデル

水素サプライチェーンソリューション (2025 年度 ~) 水素の 造るー運ぶ 機能を活用したエネルギーソリューション 海外のウインドファーム 水力 余剰電力等を水素の形で日本に運ぶ地球規模の電力網を構築 海外 液体水素又は有機ハイドライド 国内 H2 H2 H2 再エネ 水電気分解装置 (SOEC) アライアンスを活用してロジを構築 水素ガスタービン発電所 製造 H2 輸送後 発電 電力効率 100% 90% 90% 50% エネルギー効率 100% 90% 75% 40% エネルギー問題を大きく改善する大規模ソリューション

再エネ水素による新しいエネルギーシステムの提案 モデル いつもの時 も もしもの時 も 水素を用いた世界初の自立型エネルギー供給システム 2015 年度上期リリース予定ターゲット 自治体避難所指定施設 駅 コンビニ 可搬可能なコンテナサイズで 緊急時に広域展開容易 日常のみならず 災害時も避難所 ( 約 300 人収容 ) に 7 日間 電気とお湯を供給 再可エネ + 水で水素を持続 1MPa 未満の圧縮ガスだから 管理者の常駐不要

再エネ水素による新しいエネルギーシステムの提案 事業所モデル H2One をベースとした再エネと余剰電力による 水素供給源として FCV の普及に貢献 2015 年度リリース予定ターゲット 物流センター 空港 港湾 工場 水素流通から外れた場所でも水素 ST 建設が可能に 全国で FCV が走る社会 水素物流コストを廃して安価な水素を提供 災害時も自立型 ST として重要ロジ施設に BCP を提供

再エネ水素による新しいエネルギーシステムの提案 離島モデル 水素で再エネ備蓄機能を強化した 100% 自給自足電力供給パッケージ 2017 年度リリース予定ターゲット 国内外島嶼 離隔地域 リゾートホテル 病院施設 世界中の離島や未電化地域へ 化石燃料より安価なクリーン電力を安定供給 水素電力貯蔵を用いて長期の無風 / 日照不足でも再エネのみで 100% 自活 電気 温水 水素

再エネ水素による新しいエネルギーシステムの提案 2020 年度リリース予定 ターゲット 再エネ導入促進揚水代替の大容量水素電力貯蔵システム 揚水発電所の代替 SOEC/SOFC* の採用により充放電効率 80%( 目標 ) 電力貯蔵量は水素ガスタンクの数で容易に増大可能 バッテリーと比較して安価 ( 揚水発電所と同等 ) 5MWe 級水素電力貯蔵装置 蓄電容量 :4MWx 8h (32MWh) 出力 :1 万世帯 8h の電力供給 日 週単位での長期電力貯蔵が可能 *SOEC/SOFC : Solid Oxide Electrolysis Cell / Solid Oxide Fuel Cell METI/NEDO: 再生可能エネルギー貯蔵 輸送等技術開発 ( 平成 25 年度 ~)

再エネ水素による新しいエネルギーシステムの提案 東京スマートコミュニティ ターゲット コミュニティ 施設 水素社会の実現に向けた東京戦略会議 に参画 会議のテーマ 2020 年オリパラ東京大会における水素エネルギーの利活用に向けた環境整備 2030 年を見据えた将来の水素エネルギーの利活用の可能性及び課題 コミュニティでの水素活用 水素を活用した環境に優しく災害に強い街づくりに貢献 / 日本の先進技術を国内外に発信 BCP モデル, 離島モデル, 事業所モデルの複合的活用 コミュニティのエネルギーを統合管理する水素エネルギーマネジメントシステム 水素社会の実現に向けた東京戦略会議 ( 平成 26 年度 ) とりまとめ より引用 東京における水素社会の将来像 スマートコミュニティ ( 大規模再開発地域 )

水素社会を実現する東芝の水素関連製品 エネファーム 国内シェア No.1! 純水素燃料電池 山口県で実証開始 (2015 年 3 月 ) H2One 川崎市で 2015 年 4 月実証開始予定 水素 EMS スコットランドで 2015 年度実証開始予定

再エネ水素が造る 持続的で安心安全快適な社会

18