Microsoft Word - 届出基準

Similar documents
別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

耐性菌届出基準

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

146 (1) コレラ 三類感染症 Cholera 感染経路 経口感染菌が含まれた便で汚染された水 食物 ( 魚介類など ) その他の媒介物の経口摂取 潜伏期間 : 12 時間から 5 日 ( 平均 1.4 日 ) 病原体 ( 細菌 ) Vibriocholerae( コレラ菌 ) O1 型生物型


事務引継(結核感染症課 神ノ田 → 前田)

Microsoft Word - 届出基準

1 月号は以下の情報を掲載しています 1. 茨城県感染症発生動向調査事業に基づく試験検査 検出状況 1) 全数把握疾患 2) 病原体定点依頼検査その他の検査 3) 集団 ( 施設や学校等 ) 事例 月別検出件数 1) 三類 四類 五類 ( 全数把握 ) 2) 五類 ( 定点 ) その他の検査 3)

二類感染症届出基準

【差替がっちゃんこ】告示・届出基準改正通知

蚊を介した感染経路以外にも 性交渉によって男性から女性 男性から男性に感染したと思われる症例も報告されていますが 症例の大半は蚊の刺咬による感染例であり 性交渉による感染例は全体のうちの一部であると考えられています しかし 回復から 2 ヵ月経過した患者の精液からもジカウイルスが検出されたという報告

二類感染症 1 結核平成 23 年は 291 件の届出があり 前年 (188 件 ) の約 1.5 倍に増加した 月別届出数は 16~43 件で推移した 症状別では 患者 198 件 ( 内訳 : 肺結核 143 件 その他の結核 42 件 肺結核およびその他の結核 13 件 ) 疑似症患者 1 件

新旧対照表

事務引継(結核感染症課 神ノ田 → 前田)

後などに慢性の下痢をおこしているケースでは ランブル鞭毛虫や赤痢アメーバなどの原虫が原因になっていることが多いようです 二番目に海外渡航者にリスクのある感染症は 蚊が媒介するデング熱やマラリアなどの疾患で この種の感染症は滞在する地域によりリスクが異なります たとえば デング熱は東南アジアや中南米で

3) 細菌性赤痢赤痢菌 (Shigella dysenteriae, S. flexneri, S. boydii, S sonnei) の経口感染でおこる 急性感染性大腸炎である 大腸 特に S 状結腸粘膜の出血性化膿炎で潰瘍を形成 することもある このため発熱 下痢 腹痛を伴うテネスムス ( し

34w.xdw

横浜市感染症発生状況 ( 平成 30 年 ) ( : 第 50 週に診断された感染症 ) 二類感染症 ( 結核を除く ) 月別届出状況 該当なし 三類感染症月別届出状況 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 細菌性赤痢

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

Microsoft Word - 感染症週報

報告は 523 人 (14. 5) で前週比 9 と減少した 例年同時期の定点あたり平均値 * (16. ) の約 9 割である 日南 (37. 3) 小林(26. 3) 保健所からの報告が多く 年齢別では 1 歳から 4 歳が全体 の約 4 割を占めた 発生状況 ( 宮崎県 ) 定

(Microsoft PowerPoint - \220H\222\206\223\ \214\335\212\267\203\202\201[\203h)

<89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

!YAK Sample 教材! 問題 2 セレウス菌 27 セレウス菌は 短い潜伏期間で嘔吐を主徴とするタイプと より長い潜伏期間で下痢を主徴とするタイプの2 つの型があり それらの発症にはいずれも毒素が関与している (94 70) 黄色ブドウ球菌 28 Staphylococcus aureus

第 4 章感染患者への対策マニュアル ウイルス性肝炎の定義と届け出基準 1) 定義ウイルス感染が原因と考えられる急性肝炎 (B 型肝炎,C 型肝炎, その他のウイルス性肝炎 ) である. 慢性肝疾患, 無症候性キャリア及びこれらの急性増悪例は含まない. したがって, 透析室では HBs

東京大会と感染症サーベイランス ~ 普段とどこがちがうのか ~ 疾患疫学が変化する可能性 多数の訪日外国人の流入 多くのマスギャザリングイベント 事前のリスク評価に基づいたサーベイランスと対応の強化の必要性を検討する 体制構築の観点から 行政と大会組織委員会の責任範囲と協力体制の構築が必要 国内移動

センターたより4月号.indd

70 例程度 デング熱は最近増加傾向ではあるものの 例程度で推移しています それでは実際に日本人渡航者が帰国後に診断される疾患はどのようなものが多いのでしょうか 私がこれまでに報告したデータによれば日本人渡航者 345 名のうち頻度が高かった疾患は感染性腸炎を中心とした消化器疾患が

原性機構の違いから 腸管出血性大腸菌 (EHEC) 腸管病原性大腸菌 腸管毒素原性大腸菌 腸管侵入性大腸菌 腸管凝集接着性大腸菌の 5 種類に分類されています 1) ( 表 1) このうち EHEC は志賀毒素 (Shiga toxin:stx) を産生し 出血性大腸炎を起こす大腸菌と定義されます

<4D F736F F D2096BC8CC389AE8E738AB490F58FC78FEE95F E91E632398F542E646F63>

2014 年 10 月 30 日放送 第 30 回日本臨床皮膚科医会② My favorite signs 9 ざらざらの皮膚 全身性溶血連鎖球菌感染症の皮膚症状 たじり皮膚科医院 院長 田尻 明彦 はじめに 全身性溶血連鎖球菌感染症は A 群β溶連菌が口蓋扁桃や皮膚に感染することにより 全 身にい


1

1-11. 三種混合ワクチンに含まれないのはどれか 1. 破傷風 2. 百日咳 3. 腸チフス 4. ジフテリア 第 17 回按マ指 疾患と症状との組合せで誤っているのはどれか 1. 猩紅熱 - コプリック斑 2. 破傷風 - 牙関緊急 3. 細菌性赤痢 - 膿粘血便 4. ジフテリア

みんなで備える! 日常診療に潜む感染症の脅威

14-124a(全)   感染症法一部改正

ハノイで気をつけたい 経口感染症

6/10~6/16 今週前週今週前週 インフルエンザ 2 10 ヘルパンギーナ RS ウイルス感染症 1 0 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 8 10 咽頭結膜熱 急性出血性結膜炎 0 0 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 流行性角結膜炎 ( はやり目 )

Microsoft Word - kansen1642w.doc

1-11. 三種混合ワクチンに含まれないのはどれか 1 破傷風 2 百日咳 3 腸チフス 4 ジフテリア 疾患と症状との組合せで誤っているのはどれか 1 猩紅熱 コプリック斑 2 破傷風 牙関緊急 3 細菌性赤痢 膿粘血便 4 ジフテリア 咽頭 喉頭偽膜 予防接種が有効なはど

2017 CHIBA WEEKLY REPORT 千葉県結核 感染症報 第 30 ( 平成 29 年 7 月 24 日 ~ 平成 29 年 7 月 30 日 ) 定点把握対象の五類感染症 千葉県感染症天気図 第 30 上段は = 報告 / 定点医療機関 下段は報告 定点 疾病名 流行状況 コメント

年次別 主な病原体別の食中毒事件数の推移 * 腸管出血性大腸菌を含む

名称未設定

疾患名 平均発生規模 ( 単位 ; 人 / 定点 ) 全国 県内 前期 今期 増減 前期 今期 増減 県内の今後の発生予測 (5 月 ~6 月 ) 発生予測記号 感染性胃腸炎 水痘

pdf0_1ページ目

熊本県感染症情報 ( 第 31 週 ) 県内 170 観測医の患者数 (7 月 28 日 ~8 月 3 日 ) 今週前週今週前週 インフルエンザ 0 1 百日咳 0 0 RS ウイルス感染症 7 0 ヘルパンギーナ 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

顎下腺 舌下腺 ) の腫脹と疼痛で発症し そのほか倦怠感や食欲低下などを訴えます 潜伏期間は一般的に 16~18 日で 唾液腺腫脹の 7 日前から腫脹後 8 日後まで唾液にウイルスが排泄され 分離できます これらの症状を認めない不顕性感染も約 30% に認めます 合併症は 表 1 に示すように 無菌

Microsoft Word - JAID_JSC 2014 正誤表_ 原稿

<4D F736F F D2096BC8CC389AE8E738AB490F58FC78FEE95F E91E631358F544E2E646F63>

本文は 2014 年に発行された Infectious diseases prioritisation for event-based surveillance at the European Union level for the 2012 Olympic and Paralympic Games

<4D F736F F F696E74202D20345F87408DC58BDF82CC C594AD90B68FF38BB58E9697E182C98A7782D4838A E82CC82C282AB82A082A295FB2E707074>

2017 年 25 週 (06 月 19 日 ~06 月 25 日 ) 2 類感染症 3 類感染症 都道府県 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 中東呼吸器症候群 鳥インフルエンザ (H5N1) 鳥インフルエンザ (H7N9) コレラ 細菌性赤痢 総数北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

e. 選択的セロトニン再取り込み阻害薬 B. 感染性下痢 : 胃腸炎 1. ウイルス性 ( 最多 ) a. ノロウイルス b. ロタウイルス 2. 細菌性 ( 一般に食品由来 ) a. コレラ b. Escherichia coli 大腸菌 c. Shigella 赤痢菌属 d. Salmonell

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

pdf0_1ページ目

094.原発性硬化性胆管炎[診断基準]

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

 

< AF82A282D182E582A4955C8E F6C31392E6169>

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

SC243特集1川村氏本文.indd

Ⅰ 第 30 週の発生動向 (2017/7/24~2017/7/30) 1. 手足口病については むつ保健所管内で警報が発令されました 東地方 + 青森市保健所管内 弘前保健所管内 上十三保健所管内で警報が継続しています 三戸地方 + 八戸市保健所管内では 定点当たり報告数の増加が続いており 警報レ

Ⅰ 滋賀県感染症発生動向調査事業の概要

性食中毒である きのこ類による食中毒や貝毒による食虫毒は 毒素型の自然毒食中毒である ウエルシュ菌や ベロ毒素陽性の大腸菌が原因の場合には 感染毒素中間型細菌性食中毒に分類 されるべきものである 学校医が知っておくべき食中毒に関連する法律は 主に食品衛生法と感染症法 それに学校保健安全法である 食品

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

2018 年 47 週 (11 月 19 日 ~11 月 25 日 ) 2 類感染症 3 類感染症 都道府県 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 中東呼吸器症候群 鳥インフルエンザ (H5N1) 鳥インフルエンザ (H7N9) コレラ 細菌性赤痢 総数北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨

情報提供の例

<4D F736F F F696E74202D FCD C D3594F790B695A890AB C A B8CDD8AB B83685D>

5 がん化学療法に附随する消化器症状への対応 下痢, 便秘および 重篤な消化管症状への対応 後藤歩, 小栗千里, 光永幸代, 市川靖史 小林規俊, 前田愼, 遠藤格

流行の推移と発生状況 疾病名推移発生状況疾病名推移発生状況 インフルエンザ RS ウイルス感染症 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘 手足口病 伝染性紅斑 突発性発疹 百日咳 ヘルパンギーナ 流行性耳下腺炎 急性出血性結膜炎流行性角結膜炎 細菌性髄膜炎 無菌性髄膜炎 マイコ

Microsoft Word - 【要旨】_かぜ症候群の原因ウイルス

704133_抗微生物~手引き(ダイジェスト版).indd

記号の説明 前からの推移 : 倍以上の減少.~ 倍未満の減少. 未満の増減.~ 倍未満の増加 倍以上の増加 流行状況 : 空白発生なし 僅か 少し やや多い 多い 非常に多い 定点当り患者数について 過去 年間の標準偏差値に感染症の種類毎に係数を乗じた値を 等分し 流行状況の目安として 段階で表示し

newsletter16_fin.indd

衛生管理マニュアル 記載例

19w.xdw

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性

<593A5C30388AEB8B408AC7979D837D836A B5C8CC295CA8AEB8B408AC7979D837D836A B5C378AB490F58FC796688E7E91CE8DF4837D836A B5C FE18ED243817A8AB490F596688E7E91CE8DF4837D836A B816989FC92F994C5816A2E786C7

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを

webページ掲載原稿CRE コピー.pdf

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります

1 臨床医学 4 第 4 回 4-2 次は病原体についての説明である あてはまる病原体の名称をそれぞれ記載しなさい (1) 最も単純で原始的な動物 単一の細胞からなる (2) カビや酵母などのような生活形態をもった原生動物 (3) 一番小さな病原体で 動物細胞に侵入しその生命機構を利用して細胞内で増

saisyuu2-1

33w.xdw

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2096BC8CC389AE8E738AB490F58FC78FEE95F E91E630398F544E2E646F63>

2012 年 11 月 21 日放送 変貌する侵襲性溶血性レンサ球菌感染症 北里大学北里生命科学研究所特任教授生方公子はじめに b 溶血性レンサ球菌は 咽頭 / 扁桃炎や膿痂疹などの局所感染症から 髄膜炎や劇症型感染症などの全身性感染症まで 幅広い感染症を引き起こす細菌です わが国では 急速な少子

Ⅲ 全把握対象疾患 結核 ( 二類全把握対象疾患 ): 青森市 3 人 弘前 人 八戸市 2 人 五所川原 2 人 上十三 人 (28 年計 :97 人 ) レジオネラ症 ( 四類全把握対象疾患 ): 青森市 人 (28 年計 :7 人 ) カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症 ( 五類全把握対象疾

流行の推移と発生状況疾病名 推移 発生状況 疾病名 推移 発生状況 インフルエンザ RSウイルス感染症 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘 手足口病 伝染性紅斑 突発性発疹 百日咳 ヘルパンギーナ 流行性耳下腺炎 急性出血性結膜炎 流行性角結膜炎 細菌性髄膜炎 無菌性髄膜炎

Transcription:

第 4 三類感染症 1 コレラ (1) 定義コレラ毒素 (CT) 産生性コレラ菌 (Vibrio cholerae O1) 又は V. cholerae O139 による急性感染性腸炎である (2) 臨床的特徴潜伏期間は数時間から 5 日 通常 1 日前後である 近年のエルトールコレラは軽症の水様性下痢や軟で経過することが多いが まれに 米のとぎ汁 様の臭のない水様を 1 日数リットルから数十リットルも排泄し 激しい嘔吐を繰り返す その結果 著しい脱水と電解質の喪失 チアノーゼ 体重の減少 頻脈 血圧の低下 皮膚の乾燥や弾力性の消失 無尿 虚脱などの症状 及び低カリウム血症による腓腹筋 ( ときには大腿筋 ) の痙攣がおこる 胃切除を受けた人や高齢者では重症になることがあり また死亡例もまれにみられる 医師は (2) の臨床的特徴を有する者を診察した結果 症状や所見からコレラが疑われ かつ 次の表の左欄に掲げるにより コレラ患者と診断した場合には 法第 12 条第 1 項の規定による届出を直ちに行わなければならない この場合において は 同欄に掲げるの区分ごとに それぞれ同表の右欄に定めるもののいずれかを用いること 鑑別を必要とする疾患は 食中毒 その他の感染性腸炎である イ無症状病原体保有者医師は 診察した者が (2) の臨床的特徴を呈していないが 次の表の左欄に掲げるにより コレラの無症状病原体保有者と診断した場合には 法第 12 条第 1 項の規定による届出を直ちに行わなければならない この場合において は 同欄に掲げるの区分ごとに それぞれ同表の右欄に定めるもののいずれかを用いること ウ感染症死亡者の死体医師は (2) の臨床的特徴を有する死体を検案した結果 症状や所見から コレラが疑われ かつ 次の表の左欄に掲げるにより コレラにより死亡したと判断した場合には 法第 12 条第 1 項の規定による届出を直ちに行わなければならない この場合において は 同欄に掲げるの区分ごとに それぞれ同表の右欄に定めるもののいずれかを用いること エ感染症死亡疑い者の死体医師は (2) の臨床的特徴を有する死体を検案した結果 症状や所見から コレラにより死亡したと疑われる場合には 法第 12 条第 1 項の規定による届出を直ちに行わなければならない 分離 同定による病原体の検出 かつ 分離菌における 1 2 いずれかによるコレラ毒素の確認 1 毒素産生の確認 2PCR 法による毒素遺伝子の検出

2 細菌性赤痢 (1) 定義赤痢菌 (Shigella dysenteriae S.flexneri S.boydii S.sonnei ) の経口感染で起こる急性感染性大腸炎である (2) 臨床的特徴潜伏期は 1~5 日 ( 大多数は 3 日以内 ) 主要病変は大腸 特に S 状結腸の粘膜の出血性化膿性炎症 潰瘍を形成することもある このため 発熱 下痢 腹痛を伴うテネスムス (tenesmus; しぶり腹 - 意は強いがなかなか排できないこと ) 膿 粘血の排泄などの赤痢特有の症状を呈する 近年 軽症下痢あるいは無症状に経過する例が多い 症状は一般に成人よりも小児の方が重い 医師は (2) の臨床的特徴を有する者を診察した結果 症状や所見から細菌性赤痢が疑われ かつ 次の表の左欄に掲げるにより 細菌性赤痢患者と診断した場合には 法第 12 条第 1 項の規定による届出を直ちに行わなければならない この場合において は 同欄に掲げるの区分ごとに それぞれ同表の右欄に定めるもののいずれかを用いること 鑑別を必要とする疾患は カンピロバクター 赤痢アメーバ 腸管出血性大腸菌等による他の感染性腸炎である イ無症状病原体保有者医師は 診察した者が (2) の臨床的特徴を呈していないが 次の表の左欄に掲げるにより 細菌性赤痢の無症状病原体保有者と診断した場合には 法第 12 条第 1 項の規定による届出を直ちに行わなければならない この場合において は 同欄に掲げるの区分ごとに それぞれ同表の右欄に定めるもののいずれかを用いること ウ感染症死亡者の死体医師は (2) の臨床的特徴を有する死体を検案した結果 症状や所見から 細菌性赤痢が疑われ かつ 次の表の左欄に掲げるにより 細菌性赤痢により死亡したと判断した場合には 法第 12 条第 1 項の規定による届出を直ちに行わなければならない この場合において は 同欄に掲げるの区分ごとに それぞれ同表の右欄に定めるもののいずれかを用いること エ感染症死亡疑い者の死体医師は (2) の臨床的特徴を有する死体を検案した結果 症状や所見から 細菌性赤痢により死亡したと疑われる場合には 法第 12 条第 1 項の規定による届出を直ちに行わなければならない 分離 同定による病原体の検出

3 腸管出血性大腸菌感染症 (1) 定義ベロ毒素 (Verotoxin,VT) を産生する腸管出血性大腸菌 (enterohemorrhagic E.coli,EHEC Shigatoxin-producing E. coli,stecなど) の感染によって起こる全身性疾病である (2) 臨床的特徴臨床症状は 一般的な特徴は腹痛 水様性下痢及び血である 嘔吐や38 台の高熱を伴うこともある さらにベロ毒素の作用により溶血性貧血 急性腎不全を来し 溶血性尿毒症症候群 ( Hemolytic Uremic Syndrome, HUS) を引き起こすことがある 小児や高齢者では痙攣 昏睡 脳症などによって致命症となることがある 医師は (2) の臨床的特徴を有する者を診察した結果 症状や所見から腸管出血性大腸菌感染症が疑われ かつ 次の表の左欄に掲げるにより 腸管出血性大腸菌感染症患者と診断した場合には 法第 12 条第 1 項の規定による届出を直ちに行わなければならない この場合において は 同欄に掲げるの区分ごとに それぞれ同表の右欄に定めるもののいずれかを用いること イ無症状病原体保有者医師は 診察した者が (2) の臨床的特徴を呈していないが 次の表の左欄に掲げるにより 腸管出血性大腸菌感染症の無症状病原体保有者と診断した場合には 法第 12 条第 1 項の規定による届出を直ちに行わなければならない この場合において は 同欄に掲げるの区分ごとに それぞれ同表の右欄に定めるもののいずれかを用いること ウ感染症死亡者の死体医師は (2) の臨床的特徴を有する死体を検案した結果 症状や所見から 腸管出血性大腸菌感染症が疑われ かつ 次の表の左欄に掲げるにより 腸管出血性大腸菌感染症により死亡したと判断した場合には 法第 12 条第 1 項の規定による届出を直ちに行わなければならない この場合において は 同欄に掲げるの区分ごとに それぞれ同表の右欄に定めるもののいずれかを用いること エ感染症死亡疑い者の死体医師は (2) の臨床的特徴を有する死体を検案した結果 症状や所見から 腸管出血性大腸菌感染症により死亡したと疑われる場合には 法第 12 条第 1 項の規定による届出を直ちに行わなければならない 分離 同定による病原体の検出 かつ 分離菌における次の1 2いずれかによるベロ毒素の確認 1 毒素産生の確認 2PCR 法等による毒素遺伝子の検出ベロ毒素の検出 (HUS 発症例に限る ) O 抗原凝集抗体又は抗ベロ毒素抗体の検出 (HUS 発症例に限る ) 血清

4 腸チフス (1) 定義チフス菌 (Salmonella serovar Typhi) の感染による全身性疾患である (2) 臨床的特徴潜伏期間は 7~14 日で発熱を伴って発症する 患者 保菌者のと尿が感染源となる 39 を超える高熱が 1 週間以上も続き 比較的徐脈 バラ疹 脾腫 下痢などの症状を呈し 腸出血 腸穿孔を起こすこともある 重症例では意識障害や難聴が起きることもある 無症状病原体保有者はほとんどが胆嚢内保菌者であり 胆石保有者や慢性胆嚢炎に合併することが多く 永続保菌者となることが多い 医師は (2) の臨床的特徴を有する者を診察した結果 症状や所見から腸チフスが疑われ かつ 次の表の左欄に掲げるにより 腸チフス患者と診断した場合には 法第 12 条第 1 項の規定による届出を直ちに行わなければならない この場合において は 同欄に掲げるの区分ごとに それぞれ同表の右欄に定めるもののいずれかを用いること 鑑別を必要とする疾患は パラチフス マラリア デング熱 A 型肝炎 つつが虫病 チクングニア熱である イ無症状病原体保有者医師は 診察した者が (2) の臨床的特徴を呈していないが 次の表の左欄に掲げるにより 腸チフスの無症状病原体保有者と診断した場合には 法第 12 条第 1 項の規定による届出を直ちに行わなければならない この場合において は 同欄に掲げるの区分ごとに それぞれ同表の右欄に定めるもののいずれかを用いること ウ感染症死亡者の死体医師は (2) の臨床的特徴を有する死体を検案した結果 症状や所見から 腸チフスが疑われ かつ 次の表の左欄に掲げるにより 腸チフスにより死亡したと判断した場合には 法第 12 条第 1 項の規定による届出を直ちに行わなければならない この場合において は 同欄に掲げるの区分ごとに それぞれ同表の右欄に定めるもののいずれかを用いること エ感染症死亡疑い者の死体医師は (2) の臨床的特徴を有する死体を検案した結果 症状や所見から 腸チフスにより死亡したと疑われる場合には 法第 12 条第 1 項の規定による届出を直ちに行わなければならない 分離 同定による病原体の検出 血液 骨髄液 尿 胆汁

5 パラチフス (1) 定義パラチフス A 菌 (Salmonella serovar Paratyphi A) の感染によって起こる全身性疾患である (Salmonella Paratyphi B Salmonella Paratyphi C による感染症はパラチフスから除外され サルモネラ症として取り扱われる ) (2) 臨床的特徴臨床的症状は 腸チフスに類似する 7~14 日の潜伏期間の後に 38 以上の高熱が続く 比較的徐脈 脾腫 秘 時には下痢等の症状を呈する 症状は腸チフスと比較して 軽症の場合が多い 医師は (2) の臨床的特徴を有する者を診察した結果 症状や所見からパラチフスが疑われ かつ 次の表の左欄に掲げるにより パラチフス患者と診断した場合には 法第 12 条第 1 項の規定による届出を直ちに行わなければならない この場合において は 同欄に掲げるの区分ごとに それぞれ同表の右欄に定めるもののいずれかを用いること 鑑別を必要とする疾患は 腸チフス マラリア デング熱 A 型肝炎 つつが虫病 チクングニア熱である イ無症状病原体保有者医師は 診察した者が (2) の臨床的特徴を呈していないが 次の表の左欄に掲げるにより パラチフスの無症状病原体保有者と診断した場合には 法第 12 条第 1 項の規定による届出を直ちに行わなければならない この場合において は 同欄に掲げるの区分ごとに それぞれ同表の右欄に定めるもののいずれかを用いること ウ感染症死亡者の死体医師は (2) の臨床的特徴を有する死体を検案した結果 症状や所見から パラチフスが疑われ かつ 次の表の左欄に掲げるにより パラチフスにより死亡したと判断した場合には 法第 12 条第 1 項の規定による届出を直ちに行わなければならない この場合において は 同欄に掲げるの区分ごとに それぞれ同表の右欄に定めるもののいずれかを用いること エ感染症死亡疑い者の死体医師は (2) の臨床的特徴を有する死体を検案した結果 症状や所見から パラチフスにより死亡したと疑われる場合には 法第 12 条第 1 項の規定による届出を直ちに行わなければならない 分離 同定による病原体の検出 血液 骨髄液 尿 胆汁