2 発生学 組織学 細胞生物学の理解に重要な概念 : 王様遺伝子 (Master Gene) という概念組織学では たくさんの細胞と組織構造について学びます 多様な細胞も 1 個の受精卵から生じます 骨をつくる骨芽細胞をについて考えます 骨芽細胞は おおもとは受精卵ですが 咽頭期 体節期胚で考えれば

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

平成18年3月17日

( 平成 22 年 12 月 17 日ヒト ES 委員会説明資料 ) 幹細胞から臓器を作成する 動物性集合胚作成の必要性について 中内啓光 東京大学医科学研究所幹細胞治療研究センター JST 戦略的創造研究推進事業 ERATO 型研究研究プロジェクト名 : 中内幹細胞制御プロジェクト 1

報道発表資料 2002 年 10 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 頭にだけ脳ができるように制御している遺伝子を世界で初めて発見 - 再生医療につながる重要な基礎研究成果として期待 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は プラナリアを用いて 全能性幹細胞 ( 万能細胞 ) が頭部以外で脳

<4D F736F F F696E74202D2093AE95A88DD C88A F814094AD90B AA89BB81458C6091D48C6090AC205B8CDD8AB B83685D>

論文の内容の要旨

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

PowerPoint プレゼンテーション

Untitled

Microsoft PowerPoint - NetSci研究会2012_print.pptx

Untitled

を行った 2.iPS 細胞の由来の探索 3.MEF および TTF 以外の細胞からの ips 細胞誘導 4.Fbx15 以外の遺伝子発現を指標とした ips 細胞の樹立 ips 細胞はこれまでのところレトロウイルスを用いた場合しか樹立できていない また 4 因子を導入した線維芽細胞の中で ips 細

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

細胞外情報を集積 統合し 適切な転写応答へと変換する 細胞内 ロジックボード 分子の発見 1. 発表者 : 畠山昌則 ( 東京大学大学院医学系研究科病因 病理学専攻微生物学分野教授 ) 2. 発表のポイント : 多細胞生物の個体発生および維持に必須の役割を担う多彩な形態形成シグナルを細胞内で集積 統


Microsoft Word - 講義ノートシラバス2014N.docx

動物の発生と分化 (立ち読み)

STAP現象の検証の実施について

PowerPoint プレゼンテーション

サカナに逃げろ!と指令する神経細胞の分子メカニズムを解明 -個性的な神経細胞のでき方の理解につながり,難聴治療の創薬標的への応用に期待-

本成果は 以下の研究助成金によって得られました JSPS 科研費 ( 井上由紀子 ) JSPS 科研費 , 16H06528( 井上高良 ) 精神 神経疾患研究開発費 24-12, 26-9, 27-

1. 背景生殖細胞は 哺乳類の体を構成する細胞の中で 次世代へと受け継がれ 新たな個体をつくり出すことが可能な唯一の細胞です 生殖細胞系列の分化過程や 生殖細胞に特徴的なDNAのメチル化を含むエピゲノム情報 8 の再構成注メカニズムを解明することは 不妊の原因究明や世代を経たエピゲノム情報の伝達メカ

背景 歯はエナメル質 象牙質 セメント質の3つの硬い組織から構成されます この中でエナメル質は 生体内で最も硬い組織であり 人が食生活を営む上できわめて重要な役割を持ちます これまでエナメル質は 一旦齲蝕 ( むし歯 ) などで破壊されると 再生させることは不可能であり 人工物による修復しかできませ

Microsoft Word _embryology_kimatsu_all.doc

Microsoft Word - seibutsu02

資料 3-1 CREST 人工多能性幹細胞 (ips 細胞 ) 作製 制御等の医療基盤技術 平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度 10 件 7 件 6 件 進捗状況報告 9.28,2010 総括須田年生

小守先生インタビューHP掲載用最終版

採択演題一覧

Microsoft Word - PRESS_

研究の背景 ヒトは他の動物に比べて脳が発達していることが特徴であり, 脳の発達のおかげでヒトは特有の能力の獲得が可能になったと考えられています この脳の発達に大きく関わりがあると考えられているのが, 本研究で扱っている大脳皮質の表面に存在するシワ = 脳回 です 大脳皮質は脳の中でも高次脳機能に関わ

<1. 新手法のポイント > -2 -

<4D F736F F F696E74202D2097CE93E08FE188EA94CA8D EF D76342E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

資料110-4-1 核置換(ヒト胚核移植胚)に関する規制の状況について

生物時計の安定性の秘密を解明

Microsoft Word - 講義ノートシラバス2013N.docx

体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

胞運命が背側に運命変換することを見いだしました ( 図 1-1) この成果は IP3-Ca 2+ シグナルが腹側のシグナルとして働くことを示すもので 研究チームの粂昭苑研究員によって米国の科学雑誌 サイエンス に発表されました (Kume et al., 1997) この結果によって 初期胚には背腹

ASC は 8 週齢 ICR メスマウスの皮下脂肪組織をコラゲナーゼ処理後 遠心分離で得たペレットとして単離し BMSC は同じマウスの大腿骨からフラッシュアウトにより獲得した 10%FBS 1% 抗生剤を含む DMEM にて それぞれ培養を行った FACS Passage 2 (P2) の ASC

平成21年度実績報告

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

解禁日時 :2018 年 8 月 24 日 ( 金 ) 午前 0 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2018 年 8 月 17 日国立大学法人東京医科歯科大学学校法人日本医科大学国立研究開発法人産業技術総合研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 軟骨遺伝子疾患

長期/島本1

報道機関各位 平成 27 年 8 月 18 日 東京工業大学広報センター長大谷清 鰭から四肢への進化はどうして起ったか サメの胸鰭を題材に謎を解き明かす 要点 四肢への進化過程で 位置価を持つ領域のバランスが後側寄りにシフト 前側と後側のバランスをシフトさせる原因となったゲノム配列を同定 サメ鰭の前

本成果は 主に以下の事業 研究領域 研究課題によって得られました 日本医療研究開発機構 (AMED) 脳科学研究戦略推進プログラム ( 平成 27 年度より文部科学省より移管 ) 研究課題名 : 遺伝子改変マーモセットの汎用性拡大および作出技術の高度化とその脳科学への応用 研究代表者 : 佐々木えり

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

STAP現象の検証結果

<4D F736F F D F D F095AA89F082CC82B582AD82DD202E646F63>

先体反応 ヒアルロニダーゼアクロシンなど 先体 糖タンパク質 受精能獲得 先体反応顆粒膜細胞 除去 反応 受精での性質が変化し他精子の侵入が不可能になる 両者の細胞膜が融合 の性状が変化囲卵腔が拡大多精拒否 卵減数分裂の再開 囲卵腔 雌性前核の形成 には ZP1 ZP2 ZP3 の糖タンパク質がある

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

れていない 遺伝子改変動物の作製が容易になるなどの面からキメラ形成できる多能性幹細胞 へのニーズは高く ヒトを含むげっ歯類以外の動物におけるナイーブ型多能性幹細胞の開発に 関して世界的に激しい競争が行われている 本共同研究チームは 着床後の多能性状態にある EpiSC を着床前胚に移植し 移植細胞が

2017 年 8 月 31 日放送 第 80 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 5 シンポジウム5-2 片側性やブラシュコ線に沿った分布を示す小児皮膚疾患 ~ 診断と遺伝子検査のポイント~ 慶應義塾大学皮膚科准教授久保亮治はじめに日常の診療では時々 線状に配列する皮疹や 縞々模様を呈する皮疹 体の片

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

別紙 < 研究の背景と経緯 > 自閉症は 全人口の約 2% が罹患する非常に頻度の高い神経発達障害です 近年 クロマチンリモデ リング因子 ( 5) である CHD8 が自閉症の原因遺伝子として同定され 大変注目を集めています ( 図 1) 本研究グループは これまでに CHD8 遺伝子変異を持つ

fuku_8

スライド 1

PowerPoint Presentation

上原記念生命科学財団研究報告集, 29 (2015)

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

細胞老化による発がん抑制作用を個体レベルで解明 ~ 細胞老化の仕組みを利用した新たながん治療法開発に向けて ~ 1. ポイント : 明細胞肉腫 (Clear Cell Sarcoma : CCS 注 1) の細胞株から ips 細胞 (CCS-iPSCs) を作製し がん細胞である CCS と同じ遺

妊娠認識および胎盤形成時のウシ子宮におけるI型IFNシグナル調節機構に関する研究 [全文の要約]

Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード]

「ゲノムインプリント消去には能動的脱メチル化が必要である」【石野史敏教授】

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 2 月 4 日 独立行政法人理化学研究所 筋萎縮性側索硬化症 (ALS) の進行に二つのグリア細胞が関与することを発見 - 神経難病の一つである ALS の治療法の開発につながる新知見 - 原因不明の神経難病 筋萎縮性側索硬化症 (ALS) は 全身の筋

<4D F736F F D F4390B388C4817A C A838A815B8358>

核内受容体遺伝子の分子生物学

2. 手法まず Cre 組換え酵素 ( ファージ 2 由来の遺伝子組換え酵素 ) を Emx1 という大脳皮質特異的な遺伝子のプロモーター 3 の制御下に発現させることのできる遺伝子操作マウス (Cre マウス ) を作製しました 詳細な解析により このマウスは 大脳皮質の興奮性神経特異的に 2 個

生物の発生 分化 再生 平成 12 年度採択研究代表者 小林悟 ( 岡崎国立共同研究機構統合バイオサイエンスセンター教授 ) 生殖細胞の形成機構の解明とその哺乳動物への応用 1. 研究実施の概要本研究は ショウジョウバエおよびマウスの生殖細胞に関わる分子の同定および機能解析を行い 無脊椎 脊椎動物に

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

M波H波解説

報道発表資料 2007 年 4 月 11 日 独立行政法人理化学研究所 傷害を受けた網膜細胞を薬で再生する手法を発見 - 移植治療と異なる薬物による新たな再生治療への第一歩 - ポイント マウス サルの網膜の再生を促進することに成功 網膜だけでなく 難治性神経変性疾患の再生治療にも期待できる 神経回

Microsoft Word - tohokuuniv-press _02.docx

平成14年度研究報告

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 7 月 12 日 独立行政法人理化学研究所 生殖細胞の誕生に必須な遺伝子 Prdm14 の発見 - Prdm14 の欠損は 精子 卵子がまったく形成しない成体に - 種の保存 をつかさどる生殖細胞には 幾世代にもわたり遺伝情報を理想な状態で維持し 個体を

HYOSHI48-12_57828.pdf

統合失調症モデルマウスを用いた解析で新たな統合失調症病態シグナルを同定-統合失調症における新たな予防法・治療法開発への手がかり-

Microsoft Word - 熊本大学プレスリリース_final

C 1) 2) 3) 4) 5) 6) 7) 8) 9)

研究成果報告書

Untitled

Microsoft Word osumi-1Ositorrr.doc

4. 発表内容 : 1 研究の背景 先行研究における問題点 正常な脳では 神経細胞が適切な相手と適切な数と強さの結合 ( シナプス ) を作り 機能的な神経回路が作られています このような機能的神経回路は 生まれた時に完成しているので はなく 生後の発達過程において必要なシナプスが残り不要なシナプス

Microsoft Word _発生学.docx

く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM

学術俯瞰講義 平成 18 年度冬学期講義 生命の科学 発生生物学からみた生命科学 第 1 回 10 月 16 日 ( 月 ) 卵から親への形づくりのメカニズム 浅島誠 ( 東京大学大学院総合文化研究科教授 ) : このマークが付してある著作物は 第三者が有する著作物ですので 同著作物の再使用 同著作

資料3-1_本多准教授提出資料

(定義)附則第一章総則第一条ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律(以下 法 という )に定めるもののほか この指針において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる 四提供医療機関特定胚の作成に用いるヒトの未受精卵又はヒト受精胚(以下 未受精卵等 という )の提供を

第 1 章はじめに発生生物学とは何か第 1 節発生生物学 Developmental Biology 受精から生物の誕生までと 誕生以後 死ぬまでの成長過程と 生殖細胞形成主要な段階生殖細胞形成 受精 胚発生 後胚子発生 老化発生生物学他の生物学分野との関連細胞生物学 分子生物学 進化学 遺伝学 内

博第265号

PowerPoint プレゼンテーション

H27_大和証券_研究業績_C本文_p indd

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

た遺伝子を切断し修復時に微小なエラーを生じさせて機能を破壊するノックアウトと 外部か ら任意の配列を挿入して事前設計した通りの機能を与えるノックインに大別される 外来遺伝 子をもった動物の作成や遺伝子治療には後者の技術が必要である しかし 動物胚への遺伝子ノックインには マイクロインジェクション法

<4D F736F F D C668DDA94C5817A8AEE90B68CA45F927D946791E58BA493AF838A838A815B83585F8AB28DD79645>

中山人間科学振興財団活動報告書 年度研究助成 骨格系組織のエピゲノム動態の解明 大庭伸介 東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

8 章細胞の発生と分化

Transcription:

1 実験発生学から知る人体発生学の基本原理 The Principals of Human Embryology Version 1.1 愛媛大学医学部医学科人体発生学講義 2014 年 1 月 16 日 ( 木 )2 限目 はじめに 本講義の趣旨 愛媛大学プロテオサイエンスセンター (PROS) バイオイメージング部門 愛媛大学医学部先端医療創生センター 飯村忠浩 90 分間の本講義では 受精卵から咽頭期 体節期胚までの人体発生学 (1-5 週 ) を 実験発生学的な知見を取り入れながら概説します この時期の発生は 組織形成に先立つ時期で 形態形成期 と呼ばれ 発生中の個体は胚子 (Embryo) と呼ばれます これに対し これ以降の発生から出生までの期間は 組織分化期 と呼ばれ 発生中の個体は胎子 (Fetus) と呼ばれます 形態形成期は その後の組織形態および個体の解剖学的基盤をつくる分子 細胞 組織レベルでのプログラムが進行します したがって このプログラムに何らかの障害が遺伝的あるいは外因的に加わると 奇形 と呼ばれる先天的な形態異常疾患を生じることになります このことから 形態形成期は 奇形の臨界期 として理解されます また 形態形成期の発生プログラムは 脊椎動物全般に共通のプログラムを内包しており 系統発生学や進化学はこの共通のシステムからの多様化として理解されるようになってきました 以上のことから 人体発生における形態形成プログラムの理解は 組織学 解剖学 病理学 系統発生学の理解に重要であり 大変興味深いものです そして その共通プログラムの もっとも基本的な原理は 分節性 と 領域化 という言葉で表現される発生プログラムです もう少し柔らかく言えば 単純な繰り返し構造の形成 から 位置情報に応じた 形態形成のバリエーションの獲得 です 本講義では この基本原理に従って 骨格形成と頭蓋顎顔面口腔の発生についての理解を深めることを 最終目標とします 用語の暗記だけでは 物足りません 立体的に 時間軸に沿って プログラムの変遷をイメージしましょう 概念の正確な理解は サイエンスの基本です ヒトの初期発生の概略 : 受精卵 胚盤胞 2 層性胚盤 3 層性胚盤 咽頭胚をしめす ( 飯村ら ザ クインテッセンス 2000 Vol.19 No.2) 内容 1. 受精卵から胚盤胞 および発生工学 ( 胚性幹細胞 ips 細胞って何?) 2. 三層性胚盤から体節期 ( 咽頭期 ) 胚 ( 分節パターンの重要性 : 形態 組織形成の基盤 ) 3. 頭蓋顔面の分節性 ( 脳の分節と咽頭弓 ) と口腔発生の形態変化の理解 ( 口咽頭膜と顔面隆起を中心として )

2 発生学 組織学 細胞生物学の理解に重要な概念 : 王様遺伝子 (Master Gene) という概念組織学では たくさんの細胞と組織構造について学びます 多様な細胞も 1 個の受精卵から生じます 骨をつくる骨芽細胞をについて考えます 骨芽細胞は おおもとは受精卵ですが 咽頭期 体節期胚で考えれば 中胚葉や頭部神経堤細胞に由来します 中胚葉細胞は 骨芽細胞のみならず 軟骨細胞や筋芽細胞 腱や結合組織の線維芽細胞 脂肪組織の脂肪細胞へと分化することが可能です このように様々な機能細胞へ分化できる細胞を多能性幹細胞と言います 幹細胞に ある特別な遺伝子がひとつあるいは数個発現するだけで 特定の細胞へ分化することが知られています 下図右は Runx2 という遺伝子のノックアウト ( 遺伝子不活化 ) マウスです 軟骨により 骨格形成 ( 青く染まる部分 ) は正常なのに 骨芽細胞による骨形成 ( 赤く染まる部分 ) がほとんどありません したがって Runx2 は骨芽細胞の分化に必要不可欠な遺伝子 つまり王様遺伝子です (Scott F Gilbert Developmental Biology 8 th Edition) 個体の発生や 組織分化は 遺伝子発現調節のリレー ( カスケード ) である 例 ) 個体のある部分を作るために必須の遺伝子 ある組織 細胞を作るために必須の遺伝子などがある

3 発生 1 週受精卵桑実胚胚盤胞受精卵 ( 接合子 Zygote) は 受精後 1 週間ののちに子宮壁に着床する 接合子は 2 細胞期 4 細胞期 8 細胞期を経て 桑実胚と呼ばれる球状の細胞塊となる (3 4 日 ) 桑実胚の内部に空洞 ( 卵黄嚢 ) ができると 胚盤胞になる 胚盤胞は将来の胚子になる内部細胞塊と胎盤および胚外組織になる栄養膜からなる ( ネッター発生学アトラス南江堂 ) コンパクション ( 飯村ら ザ クインテッセンス 2000 Vol.19 No.2) ( 飯村ら ザ クインテッセンス 2000 Vol.19 No.2)

4 発生工学 ( 飯村ら ザ クインテッセンス 2000 Vol.19 No.2) 発生第 2-3 週 2 層性胚盤 ( 胚盤葉上層 Epiblast と胚盤葉下層 Hypoblast) 原腸陥入 ( 中胚葉 内胚葉形成 ) 原始結節と原始線条 3 層性胚盤 ( 外胚葉 Ectoderm 中胚葉 Mesoderm 内胚葉 Endoderm) 原腸陥入とは 胚盤葉上層の正中にある肥厚した部分 : 原始結節と原始線条から胚内中胚葉および胚内内胚葉が形成されることである 原始結節は 中胚葉の中軸である脊索を形成し 原始線条からはその他の中胚葉と内胚葉が生じる 脊索の前方端のさらに頭側の部分には 中胚葉の入り込まない すなわち外胚葉と中胚葉の 2 層からなる円盤状の部分が生じるが この部分は脊索前板と呼ばれる 脊索前板の外胚葉側は将来の口腔となる部分である 原始結節と原始線条は 脊索と中胚葉を形成しながら尾部方向へ移動するために 胚の体軸は尾方へ伸長する すなわち 原腸陥入部位が後方へ移動することで 新しく形成された中胚葉と内胚葉が付加されることで胚は尾方へ成長する このとき 胚盤葉上層に残った細胞も分裂増殖して尾方へ伸長し 外胚葉となる 言い換えれば 初期の三層性胚盤は主に将来の頭部組織であり 原腸陥入の進行と尾方への移動によって将来の頸部 胸部腰部 尾部が順次付加的に形成されていく ( 体軸の伸長 ) (Langman s Medical Embryology 9 th Edition)

5 原腸陥入 ( 中胚葉 内胚葉形成 ) 脊索前板 ( 将来の口咽頭膜 ) ( 飯村ら ザ クインテッセンス 2000 Vol.19 No.1) 予定運命図 ( 飯村ら ザ クインテッセンス 2000 Vol.19 No.3) ( 飯村ら ザ クインテッセンス 2000 Vol.19 No.2)

6 4-5 週咽頭胚 体節期胚咽頭弓 神経堤細胞体節 体節の組織分化 3 層性胚盤は尾方に伸長し 洋ナシを逆さにしたような形になってくる それにともなって 将来の脳 脊髄神経である神経板は 体軸付近で肥厚する 4 週目に入ると 神経板の両縁 ( 神経堤 ) は拳上され 正中で閉じることにより神経管を形成する 神経管の閉鎖は 将来の後頭 頸部で始まり ジッパーを閉じるように頭側および尾側へ進行する また神経管の両側には 体節と呼ばれる中胚葉性の分節構造が生じ始める 体節は 後頭部 ( 耳の原基である耳胞の後ろ ) から尾方に 1 対ずつ付加的に形成される 発生 5 週には 消化管の前方部 すなわち口腔 咽頭部に左右数対からなる弓状の構造物である咽頭弓が顕著となる また 体幹部では神経管の両側に 25-30 対の体節が観察される したがって この時期の胚を咽頭胚あるいは体節期胚という 咽頭胚 体節期胚は すべての脊椎動物で極めて類似した形態を示し 発生の分子メカニズムもほぼ同じである このような 分子メカニズムの類似性を 進化的に保存されている と表現する 咽頭胚 体節期胚 (Langman s Medical Embryology 9 th Edition) ( 飯村ら ザ クインテッセンス 2000 Vol.19 No.1) 神経堤細胞の発生と咽頭弓 ( 飯村ら ザ クインテッセンス 2000 Vol.19 No.1)

7 頭部神経堤細胞の発生と顎顔面 咽頭部の発生 ( 飯村ら ザ クインテッセンス 2000 Vol.19 No.4) 神経堤細胞は 第 4 の胚葉! である ( 飯村ら ザ クインテッセンス 2000 Vol.19 No.4)

8 人体発生の基本原理 飯村 体節 中胚葉 沿軸中胚葉 が上皮化してつくられる節状構造 体節からは 中軸骨格 筋 真皮の結合組織が発生する (Langman s Medical Embryology 9th Edition) 硬節 硬板 と筋節 筋板 の頭尾軸に沿った相関関係 椎体と筋組織の関係 (Patten s Foundation of Embryology 6th Edition) (Langman s Medical Embryology 9th Edition)

9 脊髄神経と椎体 筋の関係 感覚神経やグリアになる神経堤細胞は 個々の大切の前半分に沿って腹側に移動する 神経管内にある運動神経ニューロンもそれに沿って軸索 を伸長する 体節による分節構造は 体幹部の形態基盤となる 左より体節 中軸骨格 ( 後頭骨基底部 脊椎骨 肋骨 ) デルマトーム ( 筋分節と神経支配の分節的配置 ) (Scott F Gilbert Developmental Biology 8 th Edition) 体軸の伸長と体節形成 : 分子時計メカニズム ( 分節時計 ) による 繰り返し構造 の形成 図 (a)(b) は 3 層性胚盤から咽頭胚 体節期胚の発生の概略を示す 体軸が尾方へ伸張するとともに 体節形成も尾方に向けて進行し その数を増やす 体節はすでにつくられた体節のすぐ尾方に周期的に付加される この周期は 動物種により一定で ゼブラ魚で 30 分 ニワトリで 90 分 マウスで 120 分 ヒトでは約 6 時間である この 体節形成の周期をつくるのは 分子シグナルの周期的な活性化 ( 分子時計 ) であり おもに Notch シグナルが重要である この分子時計は分節時計とも呼ばれる 分節時計の発現は 図 (c) の青色で示すように 体節の尾方の未分節中胚葉での周期的な遺伝子発現ウェーブ ( 波 ) として観察される ウェーブが尾方から頭側へ移動し細いバンドとなると そこに新しい体節が形成される 分節時計遺伝子の変異は 脊椎肋骨異骨症や脊椎胸骨異骨症と呼ばれる脊椎形態の異常疾患を生じることが知られている (Iimura et al., 2012 J. Bone Mineral Metabolism)

10 Hox 遺伝子による形態形成情報の付与 : 体節の 領域化 (Iimura et al., 2012 J. Bone Mineral Metabolism) 図 (a) Hox 遺伝子群のゲノム上での配列の模式図を示す 個々の Hox 遺伝子は転写因子をコードし 全部で 39 個ある 4 つの異なる遺伝子座に 図のように並んで存在する これらの遺伝子は 体節に発現し 将来の後頭骨部体節では Hox1-3( ピンク ) 頸椎部では Hox4-5( 赤 ) 胸椎部では Hox6-9( 黄 ) 腰椎部では Hox10( 緑 ) 仙椎では Hox11-13( 青 ) が それぞれ発現する 体節における Hox の発現異常は 背骨の形態変化をもたらす 下の図は ショウジョウバエとマウスにおける Hox 遺伝子の発現部位の異常の例 ハエでは胸の構造が重複し翅が 4 枚になっている マウスでは腰椎部が胸椎に変化して肋骨が形成されている ハエに骨はないが 発生システムとしては同じであることの証明となる 神経分節と Hox 遺伝子 咽頭弓との対応背腹軸と Dlx 遺伝子の対応関係 ( 下顎隆起における前歯部 臼歯部が領域化 ) (From DNA to Diversity 2 nd Edition)

11 頭頸部の形態発生をどう捉えるか? 口咽頭膜 ( 脊索前板 ) と心臓の位置関係に注目! 咽頭弓はどこに発生するのか? ( 飯村ら ザ クインテッセンス 2000 Vol.19 No.4)