2 譲渡禁止特約の効力改正前は 譲渡禁止特約を付した場合は債権の譲渡はできない ( ただし 特約の存在を知らない第三者等には対抗できない ) とされていましたが 改正法では このような特約があっても債権の譲渡は効力を妨げられないことを明記しました ( 466Ⅱ 1) ただし 3に記載するとおり 債務

Similar documents
〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか

きる ( 改正前民法 436 条 ) 1 改正法と同じ 2 前項の債権を有する連帯債務者が相殺を援用しない間は その連帯債務者の負担部分についてのみ他の連帯債務者が相殺を援用することができる 本条は 負担部分の限度で 他の連帯債務者が債権者に対して債務の履行を拒むことができると規定したものであり 判

質問事項(案)

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資

Microsoft Word - (案の1)ニュースレターvol 原稿案

第 5 無効及び取消し 1 法律行為が無効である場合又は取り消された場合の効果法律行為が無効である場合又は取り消された場合の効果について 次のような規律を設けるものとする (1) 無効な行為に基づく債務の履行として給付を受けた者は 相手方を原状に復させる義務を負う (2) (1) の規定にかかわらず

〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している

ウ譲渡人について倒産手続の開始決定があった場合エ債務者の債務不履行の場合 (3) 譲渡禁止特約付債権の差押え 転付命令による債権の移転 2 債権譲渡の対抗要件 ( 民法第 467 条 ) (1) 総論及び第三者対抗要件の見直し (2) 債務者対抗要件 ( 権利行使要件 ) の見直し (3) 対抗要件

第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非民法第 536 条第 1 項については 同項を削除するという案が示されているが ( 中間試案第 12 1) 同項を維持すべきであるという考え方もある ( 中間試案第 12 1 の ( 注 ) 参照 ) 同項の削除の是非について どのように考えるか 中間

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の

売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関するルールの見直し 2020 年 4 月 1 日から 売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関する民法のルールが変わります 2017 年 5 月に成立した 民法の一部を改正する法律 が 2020 年 4 月 1 日から施行されます この改正では, 契約に関

業務委託基本契約書

民法(債権関係)部会資料

電子記録債権取引における法律上の留意点 (1) 電子記録債権取引全般について (2) 下請法上の取扱いについて (3) 税法上の取扱いについて (4) 法的手続き等について (5) 記録請求等について でんさいネットのコールセンター等に寄せられる照会を参考に解説 1

あおぞらダイレクト定期預金規定

一部解約可能型定期預金(複利型)規定

なお 検証に当たっては 特に以下の点に留意する イ.~ニ.( 略 ) 改正後 なお 検証に当たっては 特に以下の点に留意する イ.~ニ.( 略 ) ( 新設 ) ホ. 経営に実質的に関与していない第三者と根保証契約を締結する場合には 契約締結後 保証人の要請があれば 定期的又は必要に応じて随時 被保

〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した

手続には 主たる債務者と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか 手続には 保証人と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか A. 利害関係のない中立かつ公正な第三者 とは 中小企業再生支援協議会 事業再生 ADRにおける手続実施者 特定調停における調停委員会

12

< F2D947A957A8E9197BF F81408ED DE092638AD6>

とを条件とし かつ本事業譲渡の対価全額の支払と引き換えに 譲渡人の費用負担の下に 譲渡資産を譲受人に引き渡すものとする 2. 前項に基づく譲渡資産の引渡により 当該引渡の時点で 譲渡資産に係る譲渡人の全ての権利 権限 及び地位が譲受人に譲渡され 移転するものとする 第 5 条 ( 譲渡人の善管注意義

<4D F736F F D2090AC89CA95A887458F8A974C8ED282AA95A CC8FEA8D8782CC97AA8EAE91E38EB78D732E646F6378>

<4D F736F F D2094DB944690BF8B818C8892E BC96BC8F88979D8DCF82DD816A2E646F63>

いても使用者責任が認められることがあります 他方 交通事故の原因が相手方の一方的な過失によるものであるなど 被用者に不法行為責任が発生しない場合には 使用者責任も発生しません イ 2 使用関係被用者との使用関係については 実質的な指揮監督関係があれば足りるとして広く解されており 正社員 アルバイト

eam0473_補遺.indd

10企業組織法-1

Microsoft Word :DDS契約書.doc

羽生市標準委託契約約款 ( 総則 ) 第 1 条発注者及び受注者は この約款 ( 契約書を含む 以下同じ ) に基づき 別冊の仕様書 ( 現場説明書等を含む ) 及び図面 ( 以下 仕様書等 という ) に従い 日本国の法令を遵守し この契約を履行しなければならない 2 受注者は 契約書記載の業務

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま

明確認書 を甲に提出する ( かし担保 ) 第 8 条乙は この契約締結後に かくれたかしがあることを発見しても 売買代金の減免若しくは損害賠償の請求又は契約の解除をすることができないものとする ただし 乙が消費者契約法 ( 平成 12 年法律第 61 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する消費者

1 A 所有の土地について A が B に B が C に売り渡し A から B へ B から C へそれぞれ所有権移転登記がなされた C が移転登記を受ける際に AB 間の売買契約が B の詐欺に基づくものであることを知らなかった場合で 当該登記の後に A により AB 間の売買契約が取り消された

保証委託契約および抵当権設定契約規定(三井住友トラスト・ローン&ファイナンス株式会社)

Ⅰ 安定した資金繰りを実現する売掛債権の流動化 1 売掛債権流動化の目的 売掛債権は多くの場合 決済期日が到来するまで数ヵ月持たなければなりません 売掛債権の現金化 資金化を早めることで 資金繰りは安定します その手法として 近年 売掛債権流動化が注目されるようになりました 売掛債権流動化とは 決済

<4D F736F F D C596B FDA8DD794C5835A E646F63>

Microsoft Word - MVNO啉åfi†å›²è³¦è²©å£²å¥‚紗紗款+201607ï¼›.docx

保証契約とは しゅさいむしゃ が 保証契約 とは, 借金の返済や代金の支払などの債務を負う 主債務者 その債務の支払をしない場合に, 主債務者に代わって支払をする義務を負うことを約束する契約をいいます なお, 連帯保証契約 とは, 保証契約の一種ですが, 主債務者に財産があるかどうかにかかわらず,

証券コネクト口座規定

○○からの事務当局によるヒアリング結果概要

4. 預入方法等 (1) 本定期預金の預入は 当行の円普通預金口座からの振替入金の方法によります (2) 本定期預金の最低預入金額は 一口につき10 万円以上とし 預入単位は10 万円とします なお 当行は お客さまが預入を行うことのできる金額の上限を設ける場合があります また 当行は 一口あたりの

定の相続人との間で重畳的債務引受契約を締結して 貸付債権の保全を図っておくことが好ましい措置です 重畳的債務引受は 原債務者が債権者に対して負担していた既存債務を継続させながら 債務引受人が原債務者と同一内容の債務を負担する債務引受のことであり 結果として 原債務及びそれに付着する担保 保証人の効力

5.( 成年後見人等の届出 ) 6.( 印鑑照合 ) 他の届出事項に変更があったときは 直ちに書面等によって当店に届出てください この届出の前に生じた損害については 当行は責任を負いません (2) 通帳 証書または印章を失った場合のこの預金の元利金の支払いまたは通帳 証書の再発行は 当行所定の手続を

ロボットショップポイントサービス利用規約

Microsoft Word - å§flè¨Šå¥‚ç´—æł¸_éłłå½¢.docx

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益

<4D F736F F D208D488E9690BF95898C5F96F182C98C5782E991E3979D8EF397CC82C98AD682B782E98EE688B CC>

「民法(債権関係)の改正に関する中間的な論点整理」に対する意見

スポンサー企業 増減資により 再生会社をスポンサー企業の子会社としたうえで 継続事業を新設分割により切り分ける 100% 新株発行 承継会社 ( 新設会社 ) 整理予定の事業 (A 事業 ) 継続事業 会社分割 移転事業 以下 分社型分割により事業再生を行う場合の具体的な仕組みを解説する の株主 整

外貨定期預金規定(通帳口)

民事訴訟法

平成 22 年 4 月 1 日現在の法令等に準拠 UP!Consulting Up Newsletter 無対価での会社分割 バックナンバーは 当事務所のホームページで参照できます 1

5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

< F2D96AF A88CA081408D C52E6A7464>

09企業組織法-1

務の返済が不可能になった状態 と定義されている 商事裁判所法では以下の 3 種類の破産が規定されている 真実の破産 (real bankruptcy): 一般的に健全な経営をしており 正式な帳簿を作成し 浪費をしていなかったが 資産に明白な損失が生じた場合 怠慢による破産 (bankruptcy b

借入先一覧 ( 別紙 1) 私が自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン ( 以下 本ガイドライン という ) に基づく債務整理の対象としたい借入先等は下表のとおりです 下表の内容に漏れや誤りがあり その結果 登録支援専門家として私又は下表の借入先等と利害関係のある者が委嘱された場合 登録

第1回 基本的な手続きの流れと期限について ☆インド特許法の基礎☆

PowerPoint プレゼンテーション

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

過去の暴力団の典型的な活動は 伝統的な資金源とされる覚醒剤の密売 みかじめ料の徴収などでしたが 平成 4 年の暴力団対策法の施行後の取り締まりの強化により 暴力団の資金活動は巧妙化していきました 暴力団自らは表に出ることなく 企業活動を仮装するなどして資金活動を行っており 暴力団関係企業と知らずに取

Webエムアイカード会員規約

息は一般に 6 ヵ月分を後払いする取扱いとなっているため 前回の増額返済以降の 4 カ月分の利息が未払利息となり ご清算いただく必要が生じます 2 金利等に関する特約に定める未払利息例えば 借入後一定期間毎回の元利金返済額が一定に保たれるために 適用利率が急激に上昇し毎回の発生利息が元利金返済額を超

2. 本サービスの申込者において 本規約に反する事由 本サービスへの申込みが適当でない と当社が判断する事由等がある場合には 当社は 本サービスへの申込みを承諾しないこ とがあります 第 5 条 ( 利用契約の成立時期 ) 1. 当社が当該申込みを承諾したときに利用契約が成立するものとします ネット

楽天証券ポイント利用規約

Security Z 利用規約 第 1 条 ( 規約の適用 ) 東京ベイネットワーク株式会社 ( 以下 当社 といいます ) は この Security Z 利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) に基づき Security Z サービス ( 以下 本サービス といいます ) を提供します 第

2006 年度 民事執行 保全法講義 第 4 回 関西大学法学部教授栗田隆

無効から取消しへ 4 第 1 項の規定による意思表示の 取消しは 善意でかつ過失がない第三者に対抗することができない 旧法改正法第 96 条第 96 条 2 相手方に対する意思表示につい 2 相手方に対する意思表示について第三者が詐欺を行った場合におて第三者が詐欺を行った場合においては 相手方がその

<4D F736F F D E30332E A2D EE688B58A4A8E6E A882E682D1837C E815B81698B40945C92C789C1816A82C68B4

新旧比較表

<4D F736F F D C5F96F182AA C5979A8D C82C682C882C182BD8FEA8D8782CC95F18F5690BF8B818CA082CC8B4182B782A45F8DC48F4390B3816A834E838A815B83932E646F6378>

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

りこの預金口座を解約することができるものとします なお この解約によって生じた損害については 当金庫は責任を負いません また この解約により当金庫に損害が生じたときは その損害額を支払ってください 1 預金者が口座開設申込時にした表明 確約に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合 2 預金者が 暴

情報提供 使用許諾契約書 株式会社東京証券取引所 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 甲の相場報道システムから乙が直接又は間接に提供を受ける情報又はその編集若しくは加工情報を使用することに関し 次の通り情報提供 使用許諾契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条甲は 長年の間

ジュリスト No 頁 ) しかし 民事執行法の中に 上記の思想を盛り込まないままで それは 153 条でまかなっていただこう というのは 無理がある 例えば10 万円の給与のうち2 万 5000 円を差し押さえられた債務者が153 条の申立をし 他に収入はないこと ( 複数給与の不存在

項目 でんさいの譲渡 ( 手形の裏書に相当 ) でんさいを譲渡する場合は 当該でんさいを保証していただく取扱いになります ( 手形の裏書に相当 ) すなわち 債務者が支払えなかった場合には ( 支払不能 *4) でんさいを譲渡したお客様は 債権者に対して 支払義務を負うことになります 債権者利用限定

Microsoft Word - 楽天カード通信販売加盟店特約.doc

第 2 章契約の成立と有効性 1 契約の成立 赤字は講座紹介コメントです 1, 契約の成立 (1) 契約の成立要件 契約は, 申し込みの意思表示と承諾の意思表示の合致によって成立する (2) 合致の程度実は論文でも重要だったりする論点を再確認できます 内心において合致していれば, 外形において合致し

陸上自衛隊業務学校

2017 年 ( 平成 29 年 )5 月に成立した 民法の一部を改正する法律 が 2020 年 4 月 1 日から施行されます 民法には契約等に関する最も基本的なルールが定められており, この部分は 債権法 などと呼ばれます この債権法については 1896 年 ( 明治 29 年 ) に制定されて

目次 第 3. 債務不履行による損害賠償... 4 第 4. 損害賠償額の予定... 8 第 5. 契約の解除... 9 第 6. 危険負担 第 12. 保証債務 第 13. 債権譲渡 第 15. 債務引受 第 16. 契約上の地位の移転

04_P _佐々木良行.indd

Ⅱ. ABL に関連する債権法改正案 ( 要綱仮案 ) 1. 概要 平成 26 年 8 月 26 日 法制審議会民法 ( 債権関係 ) 部会第 96 回会議において 民法 ( 債権関係 ) の改正に関する要綱仮案が決定され 同年 9 月 8 日 その内容が法務省ウェブサイトにおいて公開された 同部会

実務家の条文の読み方=六法の使い方の基礎

<4D F736F F D AFA93FC96E AF C E32388FCD81408DB791D682A6935C C18D482E646F63>

00B-ŒÚ”Ł.ec9

< F2D95CA8E86362D B5A8F708E9197BF8DEC90AC8BC696B1>

手続が不要となるため キャッシュ アウト完了までのスケジュールを短縮することができるようになると見込まれています また 全部取得条項付種類株式の取得では新株予約権を強制的に取得することができないのに対し 株式等売渡請求制度では新株予約権をも対象とすることができるため 新株予約権の処理に関して個別の保

III. 中間試案の内容 以下では 中間試案の取り上げるテーマのうち ストラクチャード ファイナンスやバンキングに比較的関 連性が高いと思われるテーマを中心に解説する 1. 債権譲渡 (1) 譲渡制限特約 ポイント 中間試案では 譲渡制限特約の効力を現行法から大幅に変更し 譲渡制限特約付債権が債務者

外貨定期預金規約

目次はじめに... 1 民法総則... 5 第 1 法律行為の主体 制限行為能力者の詐術 取消しと無効の二重効 法律行為の解釈... 6 第 2 意思表示 虚偽表示 (94 条 ) 条 2 項類推適用 錯誤無

8 株式会社日本信用情報機構のホームページに 与信を補足するための情報 3 項目に契約見直し 債務者から過払金返還の請求があり 会員がそれに応じたもの とあるが 法定利息内での引きなおしで 最高裁でも判例の出ている行動に対しては 通常の完済と同様の対応をすべきではないか 9 現在 信用情報機関の中に

改定前 新旧対照表 < カードローン規定 > 改定後 カードローン規定 カードローン規定 第 12 条 ( 期限前の利益喪失事由 ) (1) 借主について次の各号の事由が一つでも生じた場合には 当行の通知催告がなくても 借主は本債務全額について当然に期限の利益を失い 第 8 条に定める返済方法によら

-EM Wi-Fi SPOTサービス規約-

-EM Wi-Fi SPOTサービス規約-

10企業組織法-1

対イラン制裁解除合意履行日以降に非米国企業 が留意すべきコンプライアンス要件 2016 年 11 月 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) ドバイ事務所 ビジネス展開支援部ビジネス展開支援課

の実現が認められているもの意思表示を重要な要素とし 意思に基づいて 意思どおり法律効果が発生するもの 2 法律行為の種類 () 契約対立する 2 個以上の意思表示が合致して成立する法律行為 ex 売買契約など (2) 単独行為ひとつの意思表示だけの法律行為 相手方のある単独行為 ex 取消し 追認

平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条

日本基準基礎講座 収益

Transcription:

LM ニュースレター Vol.29 平成 30 年 2 月 改正債権法の要点解説 (7) 債権譲渡 債務引受 改正債権法の要点解説第 7 回では 債権譲渡 債務引受 の改正点について説明します 債権譲渡については債権の担保化 流動化による企業の資金調達を円滑化する観点から大幅な改正がなされており 実務への影響もありますので 特に留意が必要です 第 1 債権譲渡 1 改正の経緯貸付金 売掛金などの債権は 第三者に譲渡できるのが原則とされています ( 自由譲渡性 ) しかし 支払をする債務者からすれば 債権者が変更すれば対応が煩雑となったり 取引関係を持つことを望まない相手方との対応を強いられたり あるいは相互に取引をしている場合には相手方に対する債権 ( 反対債権 ) との相殺処理を期待している場合もあります これらの理由から 契約時にあらかじめ債権の譲渡を禁止する特約 ( 譲渡禁止特約 譲渡制限特約 ) を付することがあります 譲渡制限特約を付することは民法上許容されていますが 近時 特約に違反して譲渡された場合の効力について 譲渡人が無効主張することはできないとする判例 ( 最高裁平成 21 年 3 月 27 日判決 ) が出るなど 判例の解釈を巡り疑義が生じていました また 近時 債権譲渡は企業活動における資金調達の手法として頻繁に利用されていますが 譲渡制限特約の存在が円滑な資金調達を阻害しているとの指摘もありました そこで 改正法では 債権譲渡による資金調達を円滑化することを目的として 譲渡制限特約が付された場合の規律について 大幅な見直しが行われました 債権譲渡に関する改正のポイント 1 債権譲渡禁止特約の効力 2 債権譲渡禁止特約を付した債権の債務者の抗弁権 3 債権の譲受人による履行催告権 4 供託原因の新設 / 破産時の供託請求権 5 異議なき承諾による抗弁権切断の制度の廃止等 1

2 譲渡禁止特約の効力改正前は 譲渡禁止特約を付した場合は債権の譲渡はできない ( ただし 特約の存在を知らない第三者等には対抗できない ) とされていましたが 改正法では このような特約があっても債権の譲渡は効力を妨げられないことを明記しました ( 466Ⅱ 1) ただし 3に記載するとおり 債務者の利益にも一定の配慮をしています 3 債務者の抗弁特約を付した債務者を保護する観点から 債務者は 譲渡制限特約に悪意又は重過失の譲受人等 ( 質権者等を含む ) に対しては債務の履行を拒むことができ かつ 債権の譲渡人に対して弁済等を行った場合には 債務消滅の効果を譲受人等にも主張することができるとされています ( 466Ⅲ) つまり 債務者は 譲渡制限特約について悪意 重過失の譲受人等には支払わずに 譲渡人を選択して支払うことができます 他方 譲渡人は 既に債権を譲渡した以上 債務者に対して履行を請求することはできません 譲渡人は 債務者が譲渡人への支払を選択した場合のみ 弁済を受けられるという立場となります 実務上 債権の譲渡人が債権譲渡後も引き続き債務者に対する取り立てをサービサーとして行うためには 譲受人等から債権の取立権限の設定を受けるなどの対応が必要となります 4 履行催告権 2,3の制度の下では 債務者は 債権の譲受人等に対しては譲渡制限特約の存在を主張して支払を拒み 譲渡人に対しても既に債権を譲渡したことを理由に支払を拒むという可能性があります このような デッドロック状態 を解消するために 債権の譲受人等は 債務者に対し 相当期間内に譲渡人に履行するように催告し 期間内に履行がされないときは 債務者は3の抗弁を主張できなくなる ( すなわち 債権の譲受人等に支払わなければならなくなる ) とされました ( 466Ⅳ) 5 供託原因の新設改正前は 譲渡制限特約のある債権が譲渡された場合には 債務者は譲渡人 譲受人のいずれかが債権者であるか確定しない ( 債権者不確知 ) を理由に法務局に供託をして債務を消滅させることができました ( 改正前民法 494 後段 ) 1 ただし 預貯金債権については 金融実務への影響が大きいことから 従来どおりの扱 いとされています ( 466Ⅴ) 2

改正後は 譲渡制限特約の付いた債権の譲渡も有効であるため 債権者は譲受人に確定していますが 2の履行拒絶権を行使できるかどうかは 譲受人が特約について悪意 重過失であったか否かで左右されるため 債務者が支払先に迷うという事態に変わりはありません そこで 改正法は新たな供託原因を定め この場合も供託できることを明記しました ( 466 の 2) 6 譲受人の供託請求権譲渡制限特約が付された債権の譲渡人が破産した場合 譲受人による履行催告権を行使 ( 前記 4 参照 ) に対して 債務者が譲渡人 ( の破産管財人 ) への支払いを選択した場合には 譲受人は 譲渡人の破産管財人に対して不当利得等を理由に受領した金銭の引き渡しを請求することとなります この破産管財人に対する請求権は破産手続上財団債権としての保護を受けますが 破産財団の状況によっては全額の回収ができない可能性もあります そこで 譲受人は このような不利益を回避するために 債権の譲渡人が破産手続開始決定を受けたときは 債務者に対し ( 譲渡人の破産管財人に支払わずに ) 法務局に供託するように請求することができるとされました ( 466 の 3) 7 その他 (1) 異議なき承諾による抗弁権切断制度の廃止改正前民法は 債権譲渡がなされた場合に債務者が異議をとどめないで譲渡を承諾したときは 以後 債務者はその債権に関して主張できた抗弁 ( 例えば 弁済による消滅など ) を主張できなくなると規定していました ( 改正前民法 468Ⅰ) この規定は債務者に酷であるとの批判があり 判例 ( 最高裁昭和 42 年 10 月 27 日判決 ) も適用を制限していましたが 今回の改正によってこのような抗弁権切断の制度自体が廃止されました 改正後に行われる債権譲渡において 従来と同様の効果を期待する場合には 別途 債務者から抗弁権を放棄する旨の意思表示を受けることが必要となります (2) 将来債権の譲渡の明文化将来発生する債権の譲渡については 改正前民法下では明文規定がなく 譲渡を有効と認める判例が集積されていましたが 今回の改正で譲渡が有効であることが明文化されました ( 466 の 6) もっとも これを無限定に認めると濫用のおそれがあることから 制約するルールの規定も検討されましたが この点については 引き続き 解釈に委ねられることとなりました 3

8 実務への影響以上のとおり 今回の改正においては 譲渡制限特約に関連する規律を中心に 大幅な改正がなされました 譲渡制限特約に違反して悪意者に対して債権譲渡がされた場合の扱い 譲渡人について破産手続開始決定があった場合の扱いなどについては 十分な理解と適切な対応が求められます また 異議なき承諾による抗弁権切断制度の廃止 (7(1)) についても 実務上の影響が大きいと予想されます 債務者が抗弁権を放棄したとの効果を求める場合には 後に争いが生じないよう 書面を作成し 放棄の対象となる抗弁の内容を特定した上で放棄の意思表示を明確にしておくことが必要となります 第 2 債務引受 1 改正の経緯他人の債務を第三者が引き受ける債務引受は 改正前民法に明文の規定がないものの 実務上頻繁に利用されており 債務引受の要件 効果等の解釈が判例 学説において集積されている状況にありました 今回の改正においては 債務引受を併存的債務引受と免責的債務引受に区別し その要件 効果等を従来の一般的な見解をベースとする規定が設けられました 2 併存的債務引受について併存的債務引受は 引受人による引受後も 債務者が引き続き ( 引受人と併存して ) 債務を負担する形式の債務引受です この場合の要件効果等について 次のとおり定められました 併存的債務引受の改正のポイント 1 債務者の債務と引受人の債務は連帯保証債務と同様の関係となる ( 470Ⅰ) 2 債権者と引受人の 2 者間の契約で効力を生じる ( 470Ⅱ) 3 債務者と引受人の 2 者間の契約ですることも可能 ( 第三者のためにする契約 ) この場合 債権者が承諾したときに効力が発生する ( 470ⅢⅣ) 4 引受人は 債務引受時に債務者が有する抗弁を対抗 (= 主張 ) できる ( 471Ⅰ) 5 債務者が取消権 解除権を有する場合 引受人が権利行使はできないが 債務者がこれを行使すれば負担を免れる限度で 債務の履行を拒絶できる ( 471Ⅱ) 4

3 免責的債務引受について免責的債務引受は 引受人による引受により 従来の債務者は免責される形式の債務引受であり ( 472Ⅰ) 実質的には債務者の変更 ( 引受人への承継 ) を行うものです この場合の要件効果等について 次のとおり定められました 免責的債務引受の改正のポイント 1 債権者と引受人の 2 者間の契約で行えるが 債権者が債務者に通知したときに効力が発生する ( 472Ⅱ) 2 債務者と引受人の 2 者間の契約で行えるが 債権者が承諾をしたときに効力が発生する ( 472Ⅲ) 3 引受人は 引受時に債務者が有する抗弁を対抗 ( 主張 ) できる ( 472 の 2Ⅰ) 4 債務者が取消権 解除権を有する場合 引受人が権利行使はできないが 債務者がこれを行使すれば負担を免れる限度で 債務の履行を拒絶できる ( 472 の 2Ⅱ) 5 従前の債務のために設定されていた担保 保証は 債権者の単独の意思表示によって 免責的債務引受の引受人が負担する債務の担保として移すことができる ( 472 の 4Ⅰ) ただし 引受人以外の者が担保設定者 保証人である場合は その承諾が必要 ( 472 の 4Ⅲ ) 4 実務への影響今回の改正により債務引受の要件 効果が明文で規定されたため 従来よりも債務引受の利用が促進される可能性があります 特に 債務者が有していた抗弁等を引受人が対抗 ( 主張 ) できる範囲等が明確にされたこと (2の45 334) 免責的債務引受において債務に設定された担保等についての移転に関するルールが明確化されたこと (35) は 引受人の予測可能性の確保という点から意義があると考えられます 他方 債務引受の要件が明文化されたことにより 実務上 債務引受を行うにあたっては それらの要件を遵守するための十分な準備 対応が求められることは言うまでもありません ( 執筆者弁護士島田敏雄 ) 東京都千代田区永田町 2-11-1 山王パークタワー 21 階 TEL 03-6206-1310 本ニュースレターは法的助言を目的とするものではありませんので 個別の案件については 当該案件の個別の状況 に応じた弁護士の助言を受けて下さい また 本稿に記載の見解は執筆担当者の個人的見解であり 当事務所又は当 事務所のクライアントの見解ではありません 5