目次 1 個住民税の特別徴収制度 1 2 給与支払報告書の提出 2 給与支払報告書 ( 個別明細書 ) の記載例 給与支払報告書 ( 総括表 ) の記載例 普通徴収申請書の記載例 3 特別徴収税額決定通知書の送付 5 4 納期と納入方法 5 納期の特例 5 退職者や休職者等の徴収方法 6 6 異動届

Similar documents
Q4 すべての事業主が個人住民税を特別徴収しなければいけないのですか? A4 所得税の源泉徴収義務のある事業主は 従業員の個人住民税を特別徴収することが法令 ( 地方税法及び各市町村の条例 ) により義務付けられています 特別徴収義務者に指定された事業主は 従業員に給与を支払う際に 個人住民税を特別

目次 1 個人住民税とは 1 2 特別徴収の義務 1 (1) 特別徴収義務者の指定 1 (2) 特別徴収のメリット 2 (3) 特別徴収の対象になる方 2 (4) 給与支払報告書の提出 3 (5) 特別徴収税額決定通知書の送付 5 (6) 納期と納入方法 6 (7) 税額の変更通知 6 (8) 退職

特別徴収制度説明会

Microsoft Word - 資料6-1 個人住民税の特別徴収に係るQ&A(事業者向け)

個人住民税 特別徴収 に係る Q&A 問 1 個人住民税の 特別徴収 とはどんな制度ですか? 答 1 従業員の方々の納税の便宜を図る目的から 事業者の方が 毎月の給与を支払う際に所得税などのように 個人住民税を徴収して ( 天引きして ) 納入していただく制度です 従業員の所得税は給与から源泉徴収し

田沼 薫  様

特別徴収の事務は決して難しくありません この冊子で具体的な事務手続きについて分かりやすくご案内いたします 目 次 個人市 県民税について 1 特別徴収の義務 1 特別徴収義務者の指定 2 対象になる人 2 特別徴収の流れ 3 給与支払

1. 各月の納期回数回回回回回回回回回回回回 納入の場所 平成 30 年度町民税 県民税の特別徴収について 1

目 次 1 個人住民税とは 1 2 特別徴収の義務 (1) 特別徴収義務者の指定 1 (2) 特別徴収制度のしくみ 1 (3) 特別徴収の対象になる方 2 (4) 給与支払報告書の提出 2 (5) 特別徴収税額決定通知書の送付 4 (6) 納期と納入方法 4 (7) 従業員が退職等で異動した場合の手

目次 個人住民税とは? 1 1) 個人住民税の特別徴収とは? 1 2) 普通徴収 ( 個人で納付 ) と特別徴収 ( 給不天引き ) の違い 1 特別徴収事務の流れ 2 1) 給不支払報告書の提出 (1 月 31 日まで ) 3 2) 給不支払報告書の提出後に従業員等の異動があった場合 5 3) 個

特別徴収制度説明会

2 外国人従業員に関すること Q4 A4 特別徴収をしていた 従業員 Bさん ( 外国人 ) が退職し 帰国することになりました この場合 未徴収分の市民税はどうすればいいですか 従業員 Bさんが帰国する場合は できる限り未徴収分の市県民税を一括徴収してください なお 1 月 1 日以降 4 月 3

<4D F736F F D208B8B975E8E7895A595F18D908F9192F18F6F8FE382CC928D88D38E968D80>

各特別徴収義務者殿 市民税 県民税の特別徴収事務につきましては 日頃から格別のご協力をいただき厚くお礼申し上げます 本年度 特別徴収をお願いすることになりましたので その取り扱いに必要な関係書類をお送りします 特に この 特別徴収のしおり は 事務を円滑に進めていただくためのものです ご一読のうえ

特別徴収事業者特別徴収事業者であることであること が入札参加申請入札参加申請の要件要件に加わりますわります 個人住民税の特別徴収制度は 地方税法や各市町村の条例等で定められており 所得税の源泉徴収をしている従業員がいる場合は 特別徴収することが義務づけられています 伊佐市では 法令遵守の観点から こ

特別徴収税額の変更特別徴収税額を通知した後 その税額に誤りがあったり また これを変更する理由が生じたときは 市役所から 市民税 県民税特別徴収税額の変更通知書 ( 特別徴収義務者用 ) および 市民税 県民税特別徴収税額の変更通知書 ( 納税義務者用 ) を送付いたします これらの通知書が届いた際

特別徴収事務処理の流れ 1 給与支払報告書の提出 (1 月 31 日まで ) 税務担当課窓口に給与支払報告書を提出する場合 (1) 前年中の給与支払の実績に基づいて 個人別の 給与支払報告書 を正副 2 部作成し 以下の区分毎に仕分けする 1 特別徴収 ( 給与天引き ) する人 2 普通徴収とする

個人住民税の特別徴収に関するQ&A

Microsoft Word - (修正版)特徴一斉指定Q&A

納税義務者とは従業員等をいいます 特別徴収義務者用より詳細な内容になっています 市町村によっては個人情報保護から特別徴収義務者用の通知書が圧着 加工等されていることがあります この場合 開かずに本人に渡すよ う要請されています ミシン目で切り離し 各個人にお渡しください 6 月の給料袋に同封 するこ

特別徴収事務処理の流れ 1 給与支払報告書の提出 (1 月 31 日まで ) 税務課窓口に給与支払報告書を提出する場合 (1) 前年中の給与支払の実績に基づいて 個人別の 給与支払報告書 を正副 2 部作成し 以下の区分毎に仕分けする 1 特別徴収 ( 給与天引き ) する人 2 普通徴収とする人

福岡 福岡市早良区 福岡市 土砂災害警戒区域告示年月日うち土砂災害特別警戒区域 早良区 西区へ跨る H 早良区 佐賀県へ跨る H 早良区 H 早良区 H 早良区

PowerPoint プレゼンテーション

個人住民税 特別徴収Q&A

目次 1. 特別徴収制度とは 該当ページ (1) 新潟県での取り組み 2 (2) 特別徴収と普通徴収 3 (3) 特別徴収の対象者 5 (4) 特別徴収に該当しない人 6 2. 特別徴収事務の流れ特別徴収事務月別一覧表 8 (1) 総括表の送付 11 月から12 月 9 (2) 給与支払報告書の提出

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

目 次 1. 特別徴収について 3 2. 特別徴収の根拠法令等 3 3. 特別徴収義務者の指定について 4 4. 特別徴収のしくみ 4 5. 特別徴収義務者に指定した際に送付する書類等 4 6. 特別徴収の事務処理 5 1 給与支払報告書の提出義務 5 2 給与支払報告書提出後に給与所得者が退職等し

( 目次 ) 1 特別徴収義務者の指定 P2 2 特別徴収の対象になる方 ( 従業員 ) P2 3 給与支払報告書等の提出 P2~5 普通徴収切替理由書 ( 兼仕切紙 ) の記載例 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) の記載例 給与支払報告書 ( 総括表 ) の記載例 4 特別徴収税額決定通知書の

Microsoft PowerPoint - 【 版】H26年度特徴.pptx

4. 保険給付 給付に必要な費用を全額市町村に対して支払 市町村が行った保険給付の点検 保険給付の決定 個々の事情に応じた窓口負担減免等の実施 5. 保健事業 市町村に対し 必要な助言 支援 被保険者の特性に応じたきめ細 かい保健事業を実施 ( データヘルス事業等 ) 3. 都道府県単位化による主な

市民税

目 次 個人住民税について 3 個人住民税の特別徴収のしくみ 3 1 給与支払報告書の提出 4 2 特別徴収義務者の指定 8 3 特別徴収の対象になる従業員 8 4 特別徴収税額の通知 8 5 特別徴収税額の天引き 9 6 特別徴収税額の納入 9 7 特別徴収税額に変更があった場合 9 8 従業員が

記載例 1 退職 未徴収税額一括徴収 の場合 氏 宛先 平成 30 年 12 5 提出 給与得者旧名中村一郎 1 1 現在 給与支払報告 特 別 徴 収 特 在 地 460 別 徴 収名 称 義 氏 名 務 者 9 個 名古屋市港区港明一丁目

目次 1. 特別徴収制度とは 該当ページ (1) 新潟県での取り組み 2 (2) 特別徴収と普通徴収 3 (3) 特別徴収の対象者 5 (4) 特別徴収に該当しない人 6 2. 特別徴収事務の流れ特別徴収事務月別一覧表 8 (1) 総括表の送付 11 月から12 月 9 (2) 給与支払報告書の提出

( ) 4 一月一日から四月三十日までの間に退職した人に未徴収税額がある場合には 一括徴収することが義務づけられています 新勤務先では最下段の事項を記載し 一月一日現在の住所地 ( 課税地 ) の市町村長に送付してください また 前勤務先が個人事業主の場合 給与支払者 の欄の 個人番号 は 前勤務先

1 個人住民税とは 1 2 特別徴収とは (1) 特別徴収と普通徴収 1 (2) 特別徴収義務者の指定 1 3 特別徴収の流れ (1) 給与支払報告書の提出 2 (2) 特別徴収税額決定通知書等の送付 6 (3) 納期と納入方法 6 (4) 税額の変更通知 7 4 随時の手続き ( 納税義務者に異動

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

個人住民税 ( 市民税 府民税 ) 特別徴収事務の取扱要領 京丹後市役所市民環境部税務課 電話 : 直通 HP: 特別徴収とは 特別徴収とは 給与支払者 ( 会社 事業所など ) が納税義務者 ( 納税義務のある

給与所得者異動届出書 の書き方 町県民税 給与支払報告書 特別徴収 平成 提出 ( 所在地 99-2 おおい町本郷 6-- 法人番号 指定番号 ( 名称 株式会社 給与所得者 ( ア ( イ ( ウ 異動の由 以降 宛名番号 特別徴収税額徴収済税額未徴収税額 退職退職時ま

資 _ 図表 40-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増

従業員は家族だけなので特別徴収しなくていいですか? 従業員数の少ない事業所でも特別徴収しなければなりませんか? 毎月納めるのが面倒なのですが 納期の特例 を利用すれば 住民税の毎月の給与からの天引きはしなくても良いのですか? 特別徴収 のメリットは何ですか? 家族に対して支払う給与

従業員は家族だけなので特別徴収しなくていいです 従業員数の少ない事業所でも特別徴収しなければなりません 毎月納めるのが面倒なのですが 納期の特例 を利用すれば 住民税の毎月の給与からの天引きはしなくても良いのです 特別徴収 のメリットは何です 家族に対して支払う給与から所得税を源泉

Microsoft Word - 個人住民税特別徴収の事務手引き

目 次 個住民税とは / 特別徴収とは 1 1 特別徴収義務者の指定 2 2 特別徴収の対象になる方 2 3 特別徴収事務の流れ 3 4 給与支払報告書の提出 3 5 特別徴収税額決定通知書の送付 7 6 納期と納入方法 9 7 税額の変更通知 10 8 退職者 休職者の徴収方法 10 9 給与所得

個人住民税の特別徴収にかかる Q&A 従業員様向け 本文 H30.1 問 1) 個人住民税の 特別徴収 とはどんな制度ですか? また利用することで どんなメリットがありますか? 回答 従業員の方々の納税の便宜を図る目的から 事業主が毎月の給与を支払う際に 所得税の源泉徴収と同じように 個人住民税 (

01-08_手引き書H31_CS6.indd

Microsoft Word - 事業主用事務手引き(ほんとの最終)291005(溶込)

1 給与支払報告書の提出 提出いただく時期毎年年明け 1 月 31 日まで 提出いただく書類給与支払報告書 ( 個別明細書 給与支払報告書 ( 総括表 特別徴収することができない方がいるとき 個住民税の普通徴収への切替理由書毎年 1 月 1 日現在において給与の支払いをしており 給与所得に係る所得税

Microsoft Word - qa-jyuugyouin.doc

目次 個人住民税の特別徴収とは? 個人住民税 ( 市 県民税 ) とは? 特別徴収 ( 給与天引き ) と普通徴収 ( 個人払い ) の違い... 1 特別徴収事務の流れ 給与支払報告書の提出 (1 月 31 日まで ) 給与支払報告書の提出後

目 次 個人住民税について 1 特別徴収の義務 1 (1) 特別徴収義務者の指定 1 (2) 対象になる方 2 (3) 給与支払報告書の提出 2 (4) 特別徴収税額決定通知書の送付 4 (5) 納期と納入方法 5 (6) 税額の変更通知 6 (7) 退職者 休職者の徴収方法 6 (8) 異動届の提

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

個人市県民税について 1 特別徴収の義務 1 特別徴収義務者の指定 2 特別徴収のメリット 2 特別徴収の対象になる人 2 給与支払報告書の提出 3 特別徴収税額決定通知書の送付 5 納期と納入方法 6 税額の変更通知 7 退職 休職者の徴収方法 7 異動届などの提出 8 退職して一括徴収の場合 8

従業員の個人住民税の特別徴収を実施していない事業者の方へ

宮若市 123 サン フレッシュサービス 3 嘉穂 鞍手 宮若市 平成 28 年 3 月 30 日 平成 31 年 4 月 8 日 飯塚市 124 深田環境開発工業 3 嘉穂 鞍手 飯塚市 嘉麻市

平成 30 年度 ( 平成 29 年分 ) 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) の記載方法及び注意事項 1 支払を受ける者の住所 給与の支払を受ける者 ( 以下, 受給者といいます ) の平成 30 年 1 月 1 日現在の住所を記載してください なお, 平成 29 年中に退職された受給者について

法によって徴収することになっています したがって パートやアルバイトの従業員であっても この要件に該当する場合は特別徴収しなければなりません ただし 次のようなケースは特別徴収することが著しく困難なため 特別徴収の対象とならない場合があります ( 詳しくは各市町村の個人住民税担当課へご確認ください

目 次 1 個人住民税とは 1 2 特別徴収の義務 1 (1) 特別徴収義務者の指定 1 (2) 対象になる方 2 (3) 給与支払報告書の提出 2 (4) 特別徴収税額決定通知書の送付 4 (5) 納期と納入方法 5 (6) 税額の変更通知 6 (7) 退職者 休職者の徴収方法 6 (8) 異動届

特別徴収の事務処理 1 特別徴収とは 4 特別徴収税額の通知 ( 法第 321 条の 4) 特別徴収とは 所得税の源泉徴収と同じように 給与の支払をする者 ( 事業主 ) が 給与の支払を受ける者 ( 従業員 ) の毎月の給与から個人の市民税 県民税額を差し引き 翌月の 10 日までに納入していただ

計算してみましょう あなたの個人住民税はいくらになりますか? 高知市に住む T さんの場合 ( サラリーマン ) 家 族 妻 ( パートタイム労働者 収入 120 万円 : 所得 =120 万円 -65 万円 =55 万円 ) 子 人大学生 中学生 収 入 万円 社会保険料 万円 新生命保険料 万円


<4D F736F F D20944E8BE093C192A582CC92868E7E82C994BA82A4945B957495FB96402E646F6378>

P000_P000_市町村の優遇制度

Microsoft Word Ⅲ編-3人的被害 doc

Microsoft Word - 総括表手引き H31.docx

一人親方等(第2種)特別加入団体の年度更新手続等について 


市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただ

1 個住民税とは 1 2 特別徴収とは 1 (1) 特別徴収と普通徴収 1 (2) 特別徴収義務の指定 1 3 特別徴収の流れ 2 (1) 給与支払報告書の提出 3 (2) 特別徴収税額決定通知書等の送付 7 (3) 納期と納入方法 7 (4) 税額の変更通知 7 納期の特例 ((3) 納期と納入方

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

B 事例 1: 日本赤十字社と公益財団法人公益法人協会ともに 所得控除方式 を適用し ffff た場合に還付される税金について 前提 1 寄附先の名称等 ( 弊協会の他に 東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄附したものと仮定 ) 名称金額備考 日本赤十字社 ( 東日本大震災義援金 ) 30,0

福岡県大牟田市 大牟田市リサイクルラザ ,501 福岡県大牟田市 大牟田市リサイクルラザ 西日本発泡スロールリサイクル株式 13 1 福岡県久留米市 福岡県久留米市 空カン 空ビンストックヤード 空カン 空ビンストックヤード 福岡工場 800 2,350 福岡工場 610 2,850 福

従業員は家族だけなので特別徴収しなくていいですか? 従業員数の少ない事業所でも特別徴収しなければなりませんか? 毎月納めるのが面倒なのですが 納期の特例 を利用すれば 住民税の毎月の給与からの引き去りはしなくても良いのですか? 特別徴収 のメリットは何ですか? 家族に対して支払う給

所得税の確定申告の手引き

<4D F736F F D20944E8BE093C192A5837A815B B83572E646F63>

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) の記載例 京都 株式会社の課長で, 平成 31 年 1 月 1 日現在において京都市中京区に住所がある 御池太郎さんの個人別明細書の記載例です 給与 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町 番地 オイケ

目 次 個人住民税について 1 特別徴収の義務 1 (1) 特別徴収義務者の指定 1 (2) 対象になる方 2 (3) 給与支払報告書の提出 2 (4) 特別徴収税額決定通知書の送付 4 (5) 納期と納入方法 5 (6) 税額の変更通知 6 (7) 退職者 休職者の徴収方法 6 (8) 異動届の提

給与支払報告書 ( 総務省通知形式 CSV) レコード作成要領 No. CSV 項目名称データの意味

要介護 ( 要支援 ) 認定者 (ⅰ) 要支援 1 ( 各月末日の数 ) 福岡県 43,104 43,023 43,237 43,251 43,318 43,170 43,360 43,331 43,170 42,996 42,742 42,782 福岡県 6,210 6,129 6,188 6,1

PowerPoint プレゼンテーション

月報 xdw

給与支払報告書 源泉徴収票統一 CSV レイアウト 自動補正 入力文字 eltax etax 33 障害者の数 特別障害者 障害者の数を特別障害者とその他の障害者の区分に応じ 書面によ 2 当該項目に10 以上の値を記録した 障害者の数 特別障害 る場合の記載に準じて記録する 者 障害者の数 上の

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

所得税を源泉徴収する義務のある事業主 ( 給与支払者 ) は アルバイト等を含むすべての従業員 ( 納税義務者 ) から個人住民税を特別徴収 ( 給与天引き ) することが法令で義務づけられております えりも町では 納税者間の公平性 納税者の利便性等の確保を図るため 特別徴収の実施を徹底する取組を行

目 次 個人住民税とは / 特別徴収とは 1 1 特別徴収義務者の指定 2 2 特別徴収の対象になる方 2 3 特別徴収事務の流れ 3 4 給与支払報告書の提出 3 5 特別徴収税額決定通知書の送付 7 6 納期と納入方法 9 7 税額の変更通知 10 8 退職者 休職者の徴収方法 10 9 給与所

Microsoft Word _Ⅱ編-3.液状化 doc

注意 Excel で追加可能なシート数を超えてデータを作成しようとするとエラーが発生し ます プレビュー実行時に以下のエラーメッセージが表示された場合は 出力条 件を絞り 複数回に分けて処理を実行してください メッセージ :Worksheet クラスの Copy メソッドが失敗しました 最大シート数

平成 0 分以後の給与所得の源泉徴収票の記載要領及び記載に当たっての留意事項 ( 税務署提出用 平成 0 分給与所得の源泉徴収票 ( 受給番号 る ( 個番号 ( 役職 種別金額給与所得控除後所得の合計額源泉徴収税額 老 ( 源泉 配偶配偶 ( 別 有従有従 歳未満 障害 ( 配偶を除く 扶養親族

Taro 手引き(表紙)

公的年金からの特別徴収制度の見直しについて ( 平成 28 年 10 月以降適用 ) 公的年金からの特別徴収制度の見直しが行われ 平成 28 年 10 月以降に実施 される特別徴収より 下記のとおり制度が改正されました 1 特別徴収税額の算定方法の見直し 年間の公的年金からの特別徴収税額の平準化を図

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

は非公表もしくは公表終了 倍率の 無 には受験者はいたが最終合格者がなっかた分も含む 県職員 ( 九州 山口 ) 特別区 警視庁 東京消防庁等 行政 Ⅰ 月 16 日 ( 月 ) ~ 5 月 7 日 ( 金 ) 6 月

市民税・県民税申告の手引き出稿用1.indd

Microsoft Word - sample1.doc

目 次 届出様式 平成 30 年度市民税 県民税の特別徴収について P1~P5 1. 市民税 県民税特別徴収とは 2. 特別徴収義務者とは 3. 給与所得等に係る市民税 県民税特別徴収対象者 ( 納税義務者 ) 4. 特別徴収税額通知書 5. 特別徴収義務者指定番号 6. 月割額の徴収 納入方法 7

「給与所得が1か所の方」からの確定申告書作成編

Transcription:

( 福岡県内市町村提出用 )

目次 1 個住民税の特別徴収制度 1 2 給与支払報告書の提出 2 給与支払報告書 ( 個別明細書 ) の記載例 給与支払報告書 ( 総括表 ) の記載例 普通徴収申請書の記載例 3 特別徴収税額決定通知書の送付 5 4 納期と納入方法 5 納期の特例 5 退職者や休職者等の徴収方法 6 6 異動届出書の提出 7 7 福岡県 県内市町村の担当部署 8 個住民税とは県や市町村などは わたしたちが豊かで健康な暮らしができるよう 福祉 保健 教育 消防 ごみ 公園 道路など 日々の生活の広い範囲にわたり様々な仕事をしています 個住民税は このような仕事に必要な費用を できるだけ多くの住民の皆さんが それぞれの負担能力に応じて分担し合うという性格の税金で いわば住民として暮らしていくために支払わなければならない地域の会費のようなものであり 一般的には 個県民税 と 個市町村民税 をあわせて 個住民税 と呼んでいます

1 個住民税の特別徴収制度 所得税の源泉徴収義務のある事業主 ( 給与支払者 ) の方は 従業員 ( 納税義務者 ) の個住民税を給与から天引きして 従業員 ( 納税義務者 ) の方がお住まいの市町村に納入することが法令で義務付けられています この給与天引きによる納入を 特別徴収 と呼びますが この手引きでは特別徴収制度で最初の事務手続きとなる 給与支払報告書 の提出から 納入 までを中心に 特別徴収義務者として指定された事業主の方に行っていただく事務の大切なポイントを案内していきます なお この手引きでは特別徴収にかかる事務手続きのうち 県内の全市町村で共通的に取り扱う事務手続きのみ記載しています このため 特別徴収に係る詳細の事務手続きについては 各市町村のホームページで確認していただくか 直接市町村にお問い合わせください 特別徴収制度のしくみ 1 給与支払報告書の提出 (1 月 31 日まで ) 3 特別徴収税額の通知 (5 月 31 日まで ) 5 税額の納入 ( 翌月の 10 日まで ) 事業主 3 特別徴収税額の通知 (5 月 31 日まで ) 4 給与から税額の天引き (6 月から翌年 5 月までの毎月の給与支給日 ) 2 税額の計算 市町村 従業員 ( 納税義務者 ) 1

2 給与支払報告書の提出 毎年 1 月 1 日現在において給与の支払いをされている事業主の方で 所得税 の源泉徴収義務のある事業主の方は 給与の支払いを受けている従業員の方が 1 月 1 日現在お住いの市町村に給与支払報告書を提出する必要があります 平成 29 年度 (28 年所得分 ) から 給与支払報告に係る事務手続きは 次のようなります ( 福岡県内全市町村共通の手続きとなります ) 書類の提出時期毎年 1 月 31 日まで ( 土 日の場合は翌開庁日 ) 提出する書類給与支払報告書 ( 個別明細書 ) 給与支払報告書 ( 総括表 ) 普通徴収申請書 ( ) 特別徴収することが困難な従業員がいる場合 平成 29 年度から提出が必要です 給与支払報告書 ( 個別明細書 ) の記載例 給与支払報告書(個別明細 種別 整理番号 支払を受ける者書) 区分 住 所 ( 受給者番号 ) ( 個番号 ) ( 役職名 ) ( フリガナ ) 種別支払金額給与所得控除後の金額所得控除の額の合計額源泉徴収税額 内 千千千内千 控除対象 配 偶 者 特 別 控除対象扶養親族の数 16 歳未満 障害者の数 ( 配偶者を除く ) 扶養親族 ( 本を除く ) 配偶者 老 控 除 の 額 特定 老 その他 の数 特別 その他 有従有千従内従従内 社会保険料等の金額生命保険料の控除額地震保険料の控除額住宅借入金等特別控除の額 非住居者である親族の数 内千千千千 氏 名 ( 摘要 ) A に該当 生命保険料 新生命保険 旧生命保険 介護医療保 新個年金 旧個年金 の金額の内訳 料の金額 料の金額 険料の金額 保険料の金額 保険料の金額 支 払者 個番号又は法番号 住所 ( 居所 ) 又は所在地 氏名又は名称 ( 用紙サイズ :A5) 退職者や5 月 31 日までの退職予定者など 4ページの 普通徴収申請書 に記載した要件に該当し 特別徴収することが困難な従業員の方がいる場合は 摘要欄に当該申請書の略号を記載してください eltax や光ディスクで提出する場合も必要です ( 詳細は4ページを参照ください ) 2 ( 右詰で記載してください ) ( 電話 )

給与支払報告書 ( 総括表 ) の記載例 ( あて先 ) フリガナ 名称 ( 氏名 ) 源泉徴収の事務所 フリガナ 所在地 ( 住所 ) 代表者の職 氏名 からの 問合せに対応 される方の係 氏名 電話番号 平成年度給与支払報告書 ( 総括表 ) 氏 長平成年月日提出 名 課 ( ) - 番内線番金融機関 係 i 印 印 事業種目 受給者 総員 への報告員 所 特別徴収 ( 名称 ) 税額の 特別徴収 普通徴収 合 轄 税務署 給与の支払方法 及びその期日 払込を ( 所在地 ) 希望する 特別徴収義務者指定番号個番号又は法番号 計 税務署 市町村により 様式は多少異なります ( 用紙サイズ :A5) 1 2 3 1 受給者総員欄は 1 月 1 日現在 給与を支払っている従業員等の総数を記載してください 2 報告員の特別徴収欄は 各市町村に報告する員のうち 特別徴収を行う方の合計の数を記載してください 3 報告員の普通徴収欄は 各市町村に報告する員のうち 普通徴収申請書 の合計数欄の数を記載してください eltax で提出する場合 2 特別徴収と3 普通徴収の項目はないため 内訳の記載は不要です 給与支払報告書の提出は eltax( エルタックス ) が便利です eltax に関する情報は こちらのホームページをご覧ください eltax 検索 給与支払報告は eltax によりパソコンから電子申告がご利用いただけます 普通徴収申請書の記載例退職者や5 月 31 日までの退職予定者など 次ページの 普通徴収申請書 に記載した要件に該当し 特別徴収を行うことが困難な従業員の方がいる場合は 必ず給与支払報告の際に当該申請書を提出してください なお 要件に該当する従業員の方であっても 特別徴収することができる場合は申請の必要はありません 3

普通徴収申請書 普通徴収申請書 ( 福岡県内市町村用 ) 市町村長宛 指定番号事業主名 この申請書以降の者は 下記理由により特別徴収できないため 普通徴収として申請します 略号 理由数 提出方法 A 退職者又は退職予定者 (5 月末まで ) 総括表 B C 給与の支払いがない月がある者 年間の給与の支払金額が 930,000 以下の者 個別明細書 ( 特別徴収 ) D 他の事業主から特別徴収されている者 ( 乙欄該当者 ) 普通徴収申請書 E F 事業専従者 ( 事業主が個の場合のみ該当 ) 給与受給者総数が 2 以下 全従業員数から A~E の該当者を除く数 個別明細書 ( 普通徴収 ) 普通徴収申請書 合計数 一束にしてご提出ください 給与支払報告書を書面で提出する場合 1 普通徴収を申請する従業員の方の個別明細書の摘要欄に 上記略号の A~Fを記載してください なお 略号 A のうち退職者 D の乙欄該当者については 略号の記載を省略することもできます 2 普通徴収申請書の提出がない場合 特別徴収となります 給与支払報告書を eltax や光ディスクで提出する場合 3 普通徴収を申請する従業員の方の個別明細書の普通徴収項目にチェック ( 光ディスクの場合は 普通徴収のコード入力 ) を行い 摘要欄にも書面による提出と同様に 上記略号のA~Fを入力してください なお 略号 A のうち退職者 D の乙欄該当者については 略号の入力を省略することもできます 4 eltax や光ディスクで給与支払報告書を提出する場合 この申請書の提出は不要です ただし 上記 3の入力がない場合 書面での提出と同様に特別徴収となります 共通事項 重要 普通徴収を申請する従業員の方の個別明細書の摘要欄に 上記略号のA~Fを記入してください 上記要件に該当する従業員の方であっても 特別徴収することができる場合は申請の必要はありません 普通徴収申請書の提出がない場合 特別徴収となります 記載要領もご確認ください ( 用紙サイズ :A5) 5 F 欄は 他市町村を含む全従業員数から A~Eに該当する従業員数 ( 他市町村を含む ) を除いた数が2 以下の場合 申請ができます ただし 数はこの申請書を提出する市町村に居住する従業員数を記載してください 6 一の従業員の方が複数の項目に該当する場合は 略号の上位の項目一つで申請してください 4

3 特別徴収税額決定通知書の送付 個住民税の徴収期間は 6 月から翌年 5 月までの12ケ月間です 毎年 5 月 31 日までに 従業員の方がお住まいの市町村から事業主 ( 特別徴収義務者 ) の方あてに次の書類を送付します 1 特別徴収税額決定通知書 ( 特別徴収義務者用 ) 2 特別徴収税額決定通知書 ( 納税義務者用 ) 3 特別徴収のしおり ( 市町村により名称は異なります ) 4 特別徴収納入書この時に市町村で計算した年税額と月割額をお知らせしますので 6 月の給与から特別徴収 ( 天引き ) を開始するための準備をお願いします 住民税は所得税と違って 税額の計算を市町村がやってくれるのですね 4 納期と納入方法 納期限は 月割額月割額を特別特別徴収 ( 天引き ) した月の翌月 10 日ですです ( この日が土 日曜日 または祝日の場合はその翌営業日となります ) 従業員の方から特別徴収 ( 天引き ) した月割額をそれぞれの市町村ごとに取りまとめ 特別徴収税額決定通知書と一緒に送られてきた納入書 ( 市町村ごと ) を使用して金融機関等で納入します なお 納入できる金融機関は 従業員の方がお住まいの市町村にお問い合わせください 市町村の取扱金融機関以外で納入する場合は 手数料がかかる場合がありますのでご注意ください 5

納期の特例 ( 年 2 回の納入 ) 原則として 特別徴収は年間 12 回毎月納入いただくことになっていますが 給与の支払いを受ける従業員が常時 10 未満の事業主は 納期の特例を受けるための申請書 ( ) をそれぞれの市町村に提出し承認を受けた場合には 年 2 回に分けて納入できる 納期の特例 が利用できます 承認後 給与の支払いを受ける従業員が常時 10 未満でなくなった場合には 納期の特例は受けられませんので その旨 その他必要な事項を記載した届出書 ( ) をそれぞれの市町村に提出する必要があります また 各期間の途中で承認を受けた場合 納期の特例を受けられるのは承認を受けた月から各期間の最終月までになります 市町村により名称 様式は多少異なります 給与から特別徴収 ( 天引き ) する期間納期限 6 月分から11 月分 12 月 10 日まで 12 月分から5 月分 6 月 10 日まで 5 退職者や休職者の徴収方法 6 月 1 日から 12 月 31 日までにまでに退職等退職等をしたをした場合特別徴収できなくなった残りの税額は 普通徴収に切り替えることとなり 従業員 ( 納税義務者 ) の方から直接納付していただきます なお 利便性と納税の滑化を考慮し 従業員の方からの申し出または了解を得て 退職時に支払いをする給与または退職手当等から一括徴収していただくこともできます 翌年 1 月 1 日から 4 月 30 日までにまでに退職等退職等をしたをした場合地方税法の規定により 特別徴収できなくなる税額は 従業員 ( 納税義務者 ) の方からの申し出がなくても 5 月 31 日までの間に支払いをする給与または退職手当等から一括徴収することになっています なお 一括徴収すべき税額が退職手当等の金額を超える場合は この限りではありません 5 月退職の場合場合も 最終月分最終月分としてとして特別徴収特別徴収によりにより納入納入していただきますしていただきます 6

6 異動届出書の提出 退職 休職または転勤等により従業員に異動があった場合は 従業員の方が お住まいの市町村に 給与所得者異動届出書 を提出する必要があります 書類の提出時期 提出する書類 従業員に異動があった日の翌月 10 日まで 給与支払報告 特別徴収に係る給与所得者異動届出書 ( 市町村により多少名称が異なります ) 異動届出書の提出期限提出期限を厳守厳守してください! 異動届の提出が遅れると 退職者 休職者または転勤者等の税額が特別徴収義務者の滞納額となることがあります また 税額変更や普通徴収への切替え処理が遅れ 従業員 ( 納税義務者 ) の方に対し一度に多額の個住民税の納付義務を負わせてしまう恐れがあります 異動届出書の具体的な記載方法については 毎年 5 月に市町村から送付され る特別徴収税額決定通知書に同封された 特別徴収のしおり ( 市町村により名 称は異なります ) などを参照するか 直接市町村にお問い合わせください 給与支払報告平成年度に係る給与所得者異動届出書特別徴収 市町村処理欄 個番号 受給者番号 ( 整理番号 ) 給与の支払を受けなくなった後の住所 新しい勤務先の名称および所在地 市町村長殿 平成年月日提出 氏 給与支払者 給与所得者 名 特義別務徴者収 氏名または名称 所在地 ( ア ) 特別徴収税額 ( 年税額 )(特 ( イ ) 徴収済税額 月から 月まで 印 ( ウ ) 未徴収税額 ( ア )-( イ ) 個番号又は法番号特別徴収義務者指定番号 異動年月日 連絡先の氏名及び所属課 係名並びに電話番号 異動の事由 課係氏名 ( 電話 ) 異動後の未徴収税額の徴収 ( 右詰で 記載 ) 退職時までの給与支払額 1. 退職 2. 転職 1. 特別徴収継続 3. 休職 2. 一括徴収 控除社会 4. 長期欠勤 3. 普通徴収保険料額 5. 死亡 ( 理由 ) 6. その他 給 )郵便番号 月割額 所在地与別 徴フリガナ 支収月分の給与から義 名 称 払務代表者納入する者の職氏者 名印 練馬区の納入書を 使用する 特別徴収義務者 指 定 番 号 連絡者の係 係 および氏名 氏名 並びにそ 電話 の 給与の支払を受けなくなった後の月割額 ( 未徴収税額 ) を一括徴収する場合は 次の欄にも記載してください 印 新規 異動者 一括徴収の理由 印 徴収予定月日 徴収予定 徴収予定額 徴収予定額合計 ( 上記 ( ウ ) と同額 ) 市町村記入欄 市町村により 様式は多少異なります ( 用紙サイズ :A4) 7

7 福岡県 県内市町村の担当部署 特別徴収適正実施の推進 ( 一斉指定等 ) に関するお問い合わせ 担当部署 電話番号 福岡県税務課 個住民税徴収機動班 092-643-3049 特別徴収の具体的な事務手続きに関するお問い合わせ 市町村名 担当部署電話番号市町村名担当部署電話番号 あ赤村住民課税務係 0947-62-3000 さ志免町税務課町民税係 092-935-1014 朝倉市税務課住民税係 0946-22-1111( 代表 ) 新宮町税務課住民税担当 092-963-1731 芦屋町税務課課税係 093-223-3534 須恵町税務課賦課係 092-932-1495 飯塚市税務課市民税係 0948-22-5500( 代表 ) 添田町住民課税務係 0947-82-1234 糸島市税務課市民税係 092-332-2066 た田川市税務課市民税保険税係 0947-44-2000( 代表 ) 糸田町税務課 0947-26-1233 太宰府市税務課市民税係 092-921-2121( 代表 ) うきは市税務課住民税係 0943-75-4977 大刀洗町税務課課税係 0942-77-0172 宇美町税務課町民税係 092-934-2242 筑後市税務課市民税担当 0942-65-7012 大川市税務課市民税係 0944-85-5512 筑紫野市税務課市民税担当 092-923-1111( 代表 ) 大木町税務町民課課税係 0944-32-1067 築上町税務課町民税係 0930-56-0300( 代表 ) 大任町税務課 0947-63-3002 筑前町税務課町民税係 0946-42-6605 大野城市市税課市民税担当 092-580-1828 東峰村住民総務課税務係 0946-72-2311( 代表 ) 大牟田市税務課市民税担当 0944-41-2608 な那珂川町税務課町民税担当 092-953-2211( 代表 ) 岡垣町税務課住民税係 093-282-1211( 代表 ) 中間市課税課市民税係 093-246-6238 小郡市税務課市民税係 0942-72-2111( 代表 ) 直方市税務課市民税保険税係 0949-25-2141 遠賀町税務課課税係 093-293-1234( 代表 ) は久山町税務課住民税係 092-976-1111( 代表 ) か春日市税務課市民税担当 092-584-1111( 代表 ) 広川町税務課課税係 0943-32-1114 粕屋町税務課住民税係 092-938-2311( 代表 ) 福岡市法税務課特別徴収係 092-711-4211 嘉麻市税務課市民税係 0948-62-5662 福智町税務課賦課係 0947-22-7762 川崎町税務課税務係 0947-72-3000( 代表 ) 福津市税務課市民税係 0940-43-8117 香春町税務住民課税務係 0947-32-8402 豊前市税務課市民税係 0979-82-1111( 代表 ) 苅田町税務課町民税担当 093-434-1115 ま水巻町税務課住民税係 093-201-4321( 代表 ) 北九州市東部市税事務所市民税課特別徴収係 093-582-2026 みやこ町税務課住民税係 0930-32-2515 鞍手町税務住民課賦課係 0949-42-2111( 代表 ) みやま市税務課市民税係 0944-64-1511 久留米市市民税課個市民税チーム 0942-30-9008 宮若市税務収納課市民税係 0949-32-0513 桂川町税務課税務係 0948-65-1076 宗像市税務課市民税係 0940-36-7350 上毛町税務課税務係 0979-72-3111( 代表 ) や柳川市税務課市民税係 0944-77-8453 古賀市市税課市民税係 092-942-1126 八女市税務課市民税係 0943-23-1113 小竹町税務住民課税務係 09496-2-1216 行橋市税務課市民税係 0930-25-1111( 代表 ) さ篠栗町税務課賦課第 1 係 092-947-1111( 代表 ) 吉富町税務課 0979-24-1125 8