そんな文脈に沿って演奏家同士のコミュニケーション また演奏家と聴衆のコミュニケーションに着目し その指標としてそれぞれの脳波を同時に視覚化して解析してみる 同時にこのような形でコミュニケーションをデータ化することで 人との非言語コミュニケーションを人工知能に組み込む手段を検討する機会になれば と保科

Similar documents
展示 イベント アクアホール 展示 イベン 掲載している催しは 都合により変更となる場合があります 石巻別街道 石巻別街 石巻別街道 地場産品 の 観光と地場 2 7 火 12 10:00-18:00 日 最終日は16 00まで 入場無料 石巻別街道 国道108号 で結ばれた石巻市涌谷町美里町 大崎

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

tnbp59-21_Web:P2/ky132379509610002944

 

日本内科学会雑誌第97巻第7号

日本内科学会雑誌第98巻第4号

生徒用プリント ( 裏 ) なぜ 2 人はケンカになってしまったのだろう? ( 詳細編 ) ユウコは アツコが学校を休んだので心配している 具合の確認と明日一緒に登校しようという誘いであった そのため ユウコはアツコからの いいよ を 明日は登校できるものと判断した 一方 アツコはユウコに対して 心

近藤浩志さん ( 大阪フィルハーモニー交響楽団 /2 のみ ) 枚方市在住 弘田徹さん ( 新日本フィルハーモニー交響楽団 /34 予定 ) コンサート クラシックはいとをかし また 期間中には 同演奏者によるコンサート クラシックはいとをかし をメセナひらかた会館 ( 新町 2-1-5) で開催す

(Microsoft Word - \211\271\212y\211\310\201i\340_\226{\224\362\222\271\202Q\201j.docx)

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

夢を超えたもの_Culture A.indd

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々

5 年 No.64 英語劇をしよう (2/8) まとまった話を聞いて内容を理解することができる 主な言語料 して天気や日時などの確認をす 教 1 本時のめあてを知 Peach Boy を詳しく聞いてみよう物語を聞く (3 回目 ) 登場人物全体について聞かせ 聞き取れた単語をカタカナでもいいので書き

4 分の3 拍子 ) ア(123) 終わりの部分 ( コーダ ) という三部形式である アの3つの旋律は, ホルンが中心となって奏でられており, 全体的に華やかな印象である また, イでは, 弦楽器が中心となって, 主な旋律が繰り返し演奏されており, 繰り返されながら楽器が増えていくことで, 重厚で

ディスコグラフィー収載 ディスコグラフィー 2018No.91 ( HP 収載 ) 分類 :CD 作曲家 : ベートーヴェン曲名 : 弦楽四重奏曲全曲演奏 : アルテミス カルテット発売 :Emi Virgin No.: 概要 : アルテミス カルテットの演奏会に行っ

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

第2学年音楽科学習指導案

Ł\”ƒ-2005

============================== < 第 6 章 > 高校生 大学生 社会人の反応 ============================== 本調査研究では 高校生が社会に出ていく上での実効性のある資質 能力の重要性が感じられ また 調査問題そのものについての興味 関

第90回日本感染症学会学術講演会抄録(I)

日本内科学会雑誌第102巻第4号

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

作品の情景をよりわかりやすく伝える手だてともなる 指導にあたって 1 では まず 俳句は17 音で作ることや季語を入れることと言ったきまりをおさえる そして 教科書の例を読み 想像した情景や作者の思いを想像し 良いと思うところ 工夫されていると思うところを発表できるようにする 2 の俳句を作る場面で

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

4 題材の目標 (1) 歌詞の内容や曲想に関心をもち 音楽表現を工夫して歌う学習に主体的に取り組む ( 音楽への関心 意欲 態度 ) (2) 声部の役割や全体の響きを感じ取って音楽表現を工夫し どのように合わせて歌うかについて思いや意図をもっている ( 音楽表現の創意工夫 ) (3) 歌詞の内容や曲

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707

スライド 1

1

< F2D91AC E7793B188C481408BEF91CC934982C987402D>

≪障がい者雇用について≫

年 9 月 24 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N

生徒用プリント ( 裏 ) メールで意図は伝わるか??? 90% が伝わると考えているが 実際は 50% 月刊誌 人格 社会心理学会ジャーナル に発表された研究によると 電子メールのメッセージの意味合いを正しく捉えている可能性は 50% しかないという結果が出ている この研究では 人は受信する電子メ

1 感情と行動を改善するためのプロトコル Protocol for Emotional and Behavioral Modification エミリー ラーレム Emily Larlham Step 1 健康とストレスの状態を調べる 健康状態と 日々のストレスの原因になっているものを調べ それらが

活動の流れ 1 4 人のグループに分かれ テーマを決める 校内の施設紹介 学校行事 クラブ活動 時間割など 2 各グループで実施計画を立てる 3 動画を撮影する 4 写真を使って動画を作成する 動画の長さは 1 人 2~3 分とし 全員が発表できるように 分担 を決める 5 必要な語いや表現を調べる

第 1 学年音楽科 1 音楽を学ぶ意義 目的 何のために学ぶのか 表現及び鑑賞の幅広い活動を通して, 音楽を愛好するとともに, 音楽活動の基礎的な能力を伸ばし, 音楽文化についての理解を深め, 広く音楽に親しむ 2 学習到達目標 この 1 年間を通して どのような力をつけていくのか 音楽活動の楽しさ

具体的な三つの手立てとして一つ目は 学習形態の工夫をする 同じ仲間の楽器は演奏が似ており 共に助け合って練習することができるので 学習形態は小グループを基本とする グループでの練習時間では主に個人練習となるが 分からないときに教師に聞くだけではなく グループの友達にも聞くよう指示する そこで 子ども

いろいろな衣装を知ろう

スライド 1

<4D F736F F D208BB388E78EC08F4B E7793B188C B98A CA48B86816A8DC58F498D652E646F6378>


6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

untitled

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

O1-1 O1-2 O1-3 O1-4 O1-5 O1-6


Taro-プレミアム第66号PDF.jtd

(2) 記録用サポートブックの作り方 記録用サポートブックは 一般様式 を使って書きます 一般様式 は 項目 本人の状況 支援方法 の 3 つの枠からできています 様式一般様式支援者 : 場所 : 日付 : < 項目 > 例 ) 話を聞く( 授業中 ) 使い ポイント 方 気になるな 困ったな と思

3 研究課題と研究の手だて (1) 研究課題 音楽から感じ取ったことや表現したい思いを伝え合う活動の充実 研究主題 児童一人ひとりが生き生きと学ぶ授業の創造 ~ 主体的な言語活動の工夫 ~に基づき 児童一人ひとりが楽曲を聴いて 感じ取ったことや表現したい思いを伝え合うことにより 音楽に対する自分の思

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

プログラム

放射線専門医認定試験(2009・20回)/HOHS‐05(基礎二次)

PowerPoint プレゼンテーション

職業人のエッセンス 24S 良い仕事をするためのチェックポイント プログラム 指導案 指導用教材 テキスト 配布資料

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

Contents

DVD DVD

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

学習者用デジタル教材リスト 国語 1 年 国語 1 年上コンテンツ上 8 あいさつをしよう 8 関連ページ 内容 趣旨など 場面の様子を想像する ( 音声付 場面や状況に合わせた言葉遣いの確認 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 10 じこしょうかいをしよう 10 場面の様子を想像する ( 音声付

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき


Microsoft PowerPoint - moral15_02

< 実用例 >2 3 年下 年間授業時数 35 時間 ユッニット A 題材名 教材 参考教材 オリエンテーションまたは < 追加教材 > オリエンテーション : ガイダンス及び 2 年生の復習校歌他 歌詞の内容や曲想の変化を味わって 花 p.4 荒城の月 p.14 荒城の月 ( 山田耕筰補作編曲 )

表紙案8

Microsoft Word - 文書3

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

プログラム

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

ジャンルの音楽やそのしくみに関心を持つこと, そして, 音楽を形づくっている要素である リズム 旋律 構成 の理解を深める学習を目指したい (3) 学びの自覚化について本校音楽科では, 感性を豊かにし, 主体的に表現 鑑賞する生徒の育成 を研究主題としている 音楽科の目標に示されている 音楽に対する

H1_H4

งานนำเสนอ PowerPoint

本時では, 鑑賞する際に着目する [ 共通事項 ] を4つ示し, 強弱 を必ず手がかりとすることに加え, 音色 リズム 旋律 のいずれかを生徒自らが選択し着目することとした そうすることで, 個々の生徒のレベルに応じた学習となり, 努力を要する 状況と判断した生徒にも無理のない学習活動となると考える

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

Microsoft Word - 平成28年度 第2回模範授業指導案(金田 指導案)

8 題材の目標と評価規準 観点 1 観点 2 観点 4 音楽への関心 意欲 態度音楽的な感受や表現の工夫鑑賞の能力 題 オーケストラの多彩な音 オーケストラの多彩な音 オーケストラの多彩な音材色や豊かな響き 楽曲の構色や豊かな響き 楽曲の構色や豊かな響き 楽曲の構の成の働きによる曲想の変化成の働きに

自己分析用紙 B 失敗だった 最悪だった試合を思い出しながら そのマイナスの原因を大きな順に書いて下さい 原因はあるだけ書いてみましょう 1 心理的な原因は?( 例 : 気分が乗らなかった 緊張した等 ) 身体的な原因は?( 例 : ケガをしていた 疲れていた等 )

著作権教育の実践事例-レポート

いきたいと考える 第二に ビデオに撮ったインタビューの様子を繰り返し見て振り返ることで パターンに沿った質問だけでなく 自分なりの質問を考える活動に発展させていきたい そのために ビデオ視聴による振り返りを3 回行う また 自己評価だけでなく 他者評価により互いの良さを確認することで 話すことへの自

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出


~ 自立を支援するということ ~ 1 自己決定の尊重 利用者の選択可能な, 個人を尊重した個別的サービスを事前に提案して知らせ, 利用者自 らの決定を尊重してサービスを提供します ( 継続や変更, 中止等も含む ) 自己決定能力を評価し, 必要に応じて後見人 ( 家族等 ) によって決定する場合もあ

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

未来に引き寄せる 1998年秋 大田区のアパートの一室から インフォテリアの冒険は始まった そこで2つの机を並べた二人は 現CEO平野洋一郎 そして現CTO 研究開発本部長 北原淑行だった ソフトウェアを自由にするために ソフトウェアで世界を目指すために 二人の両翼でいまのインフォテリアを築き上げた

2章 学習スキル

コミュニケーションゲーム

目次 1 ストーリーを構成する 5 つの要素... 3 要素 1 はじめに ( 挨拶 )... 3 要素 2 DVD の流れの紹介... 5 要素 3 なぜ できないのか( 問題の原因 )... 6 要素 4 ノウハウ... 7 要素 5 サポート Copyright c 2012 R

いろいろな治療の中で して欲しい事 して欲しくない事がありますか? どこで治療やケアを受けたいですか? Step2 あなたの健康について学びましょう 主治医 かかりつけ医や他の医療従事者にあなたの健康について相談する事も大切です 何らかの持病がある場合には あなたがその病気で将来どうなるか 今後どう

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc)

Microsoft Word - youshi1113

補充資料 2-1 単元 Let's Read 1 の指導展開案 (1) 単元 Let's Read 1 A Magic Box 1 の指導展開案(1/5 時間 ) (1) 目標 物語を読んで 場面展開を読み取ることができる 昨日の日記 というトピックに基づき 自分について英語で書いて表現できる (2

スライド 1

<4D F736F F D E7793B188C B98A79817A BA8BB397402E646F6378>

転職後の活躍を実現するには まず 転職先企業に馴染む ことが重要です そこで 転職支援 のプロである転職コンサルタントに 転職先企業への馴染み について伺いました ミドルが転職先企業に馴染めない よくある失敗例としてもっとも多く挙げられたのは 前職の仕事のやり を持ち込む (66%) という回答でし

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd

1

アンケート調査実施概要実施期間 :2017 年 12 月 15 日 ~24 日対象者 : カレコ カーシェアリングクラブ個人会員サンプル数 :4,980 人 ( 内訳 ) 新規会員 (2016 年 12 月以降に入会された会員 )2,570 人既存会員 (2016 年 11 月以前より在籍されている

Transcription:

演奏家と聴衆の脳波はシンクロするか? 脳波 AI とクラシック音楽について掘り下げる 2018 年 4 月 15 日 人工知能サービスの開発もしている総合コンサルティング会社アクセンチュアが 4 月のとある週末 社員と関係者向けに一風変わったイベントを開催した これは 2017 年の 音楽を題材に脳波の解釈を行う試み の続編としてクラッシック演奏会とトークセッションで構成され 都内に新しくオープンしたアクセンチュア イノベーション ハブ 東京を会場に行われた アクセンチュア イノベーション ハブ 東京共同統括の保科学世氏が会全体のオーガナイズを行い 開催にあたってはアクセンチュア芸術部のメンバーが運営サポートをし 脳波ログ取得と視覚化については SOOTH 株式会社 ( 株式会社 AOI Pro. 体験設計部のメンバー ) が技術提供と運営サポートを担った トークセッションではアクセンチュアインタラクティブの佐藤守氏が司会を務めた 脳波について説明する保科氏 音楽は究極の非言語コミュニケーション人とコミュニケーションをとる人工知能の開発が進む中で 自然言語 表情 ジェスチャーについては 機械が理解できるようになってきているが 究極の非言語コミュニケーションの一つとも言える音楽を人工知能が理解するのはまだまだこれからの領域 と保科氏は語った 特にクラシック音楽は 数百年前の作曲家たちがその当時の状況 自分の想い さまざまなことを伝えようとして曲を生み出した その後 歴代の演奏家たちが書き残された楽譜をもとに自分なりの解釈を積み重ねて現在に至っており ある意味 時間をも超えた究極の非言語コミュニケーションだと言える

そんな文脈に沿って演奏家同士のコミュニケーション また演奏家と聴衆のコミュニケーションに着目し その指標としてそれぞれの脳波を同時に視覚化して解析してみる 同時にこのような形でコミュニケーションをデータ化することで 人との非言語コミュニケーションを人工知能に組み込む手段を検討する機会になれば と保科氏が今回のイベントの意図を語った 四人の演奏家が登場昨年もこの試みに賛同していただいた世界的な指揮者 ヴィオリストであり Music Dialogue 芸術監督を務めている大山平一郎氏が演奏面を監修し 枝並氏 大塚氏 金子氏のカルテットを構成 昨年の企画を踏まえて特徴的で曲想が異なる演目が選定された 今回は特に 観客の脳波も計ることを考慮にいれたプログラムとし さらに脳波についての検証アイディアも寄せられた 左から : 大山平一郎 ( ヴィオラ ) 枝並千花 ( ヴァイオリン ) 大塚百合菜 ( ヴァイオリン ) 金子鈴太郎 ( チェロ ) 企画協力一般社団法人 Music Dialogue 演奏曲 1) ハイドン作曲 弦楽四重奏曲第 77 番ハ長調皇帝 より第 2 楽章 2) ショスタコーヴィチ作曲 弦楽四重奏曲第 8 番ハ短調作品 110 より第 4 第 5 楽章 ( 解説なし ) 3) ショスターコヴィチ作曲 弦楽四重奏曲第 8 番ハ短調作品 110 より第 4 第 5 楽章 ( 解説あり ) 4) ウェーベルン作曲 弦楽四重奏のための 5 つの断章作品 5 より第 2 第 3 楽章 5) ウェーベルン作曲 弦楽四重奏のための緩徐楽章 今回は 複数人の脳波を同時取得し 聴衆の脳波も取る昨年の試みと大きく違うのは 3 人同時に脳波を取得してコミュニケーション状況を可視化したこと 合奏している演奏家 3 人の脳波を取得し リラックスや集中状態と関わりが深い α 波 興奮や緊張状態と関わりが深い β 波 を中心に Δ( デルタ ) Θ( シータ ) γ( ガンマ ) を加えた 5 波の状態をレーダーチャートで視覚化 α 波 β 波がそれぞれ設定したしきい値を超えた場合 と α 波と β 波が同時にしきい値を超えた場合 にサインが出るようになっていた 演奏会が進むに従い 演奏家と聴衆の中から選ばれた人の脳波を同時に取得したり 聴衆のうちクラシック音楽への見識の深い人と ほとんど無い人を選んで反応を比べる試みも行われた

また 大山氏からの提案で 何の説明もなく演奏を聴いた場合と 曲の説明を行った後で演奏を聴いた場合の違いも確かめることとなった 演奏中の様子 トークセッション 演奏会の振り返りと脳波の解説 (1 曲目は 演奏家 3 人の脳波を取得 ) 佐藤氏 : 脳波を測定されてどうだったか? 大塚氏 : 金子氏 : 考えが周りに知られているのではという恐怖感 プレッシャーがあった 弾いていると集中するが ふと出番のない時に脳波を見ると 波が小さくなっていた いい密度で練習できているかどうかが分かれば 効率が上がってよいと思う 1 曲目は解説者泣かせだった リハーサルと本番が全く違った リハーサルでは大山氏の脳波に巨匠感が出ており と言うのは指揮者的な役割の部分で集中し ご自身のパートでは瞑想状態になっていた しかしながら本番では個人ごと パートごとの特徴が薄れてしまった 本番という空気感もやはり大きく脳波に影響を与えているようだ (2 曲目と 3 曲目は演奏家を代表して大塚氏 クラシックコンサートの運営に携わるなどクラシック音楽に慣れ親しんでいる鈴木氏を プロ客 として アクセンチュア芸術部から島田氏を エントリー客 として脳波を取得 ) 佐藤氏 : 2 曲目と 3 曲目の試み 解説有り無しでの違いはあったか?

島田氏 : 大山氏 : 佐藤氏 : この曲は深い経緯があるものの 解説有り無しでの差が出るか内心ドキドキしていたが 明確な違いが反応に出た 特に エントリー客 の島田氏は顕著で 解説後は集中力と感受性を発揮していた 自分へのレクイエム という印象が影響したかもしれない 曲のタイプにも依存すると思うが 曲の意味の理解が大切であることが見て取れた 余計なことをしたと思っている 作曲家からすれば自分の気持ちが素直に表現され 受け取ってもらえるのが本望かと 多くの作曲家はその曲を書いた理由を 曲完成後には隠滅してしまうことが多い それは音楽は心と心で交し合える言葉 という音楽家の哲学なのだ 逆に言えば 解説無しでそこまでの反応を誘い出せなかった奏者に責任があることは否めない ( 苦笑 ) 人によって感じ方のレベルが違うという絵画における結果があり 何の情報も無いと感じ方が限られるが 背景や文脈を知ることによって正しく作者の心境に迫れる 絵画と音楽の共通性は 興味深い 解説の有り無しが与えた影響は? (4 曲目は エントリー客 を山口氏にチェンジ ) 山口氏は 考えるより感じる人 というように見えたがいかが?

山口氏 : 大塚氏 : 普段は左脳人間だが 土日に茶道と太極拳を 20 年以上やっており 無念無想で雑念を断つようにしているからかと 選曲が良かった 展開が読みにくい曲なので 不安や疑問が浮かぶはずだと考えたが 山口氏からは 初めての出会い を感じた 一方で鈴木氏はゆったりと受け止めていた 演奏者側の大塚氏は 2 曲目よりも気持ちよく演奏していたように脳波からは見えた わりと集中していたつもりだ (5 曲目は 演奏家側を大塚氏から枝並氏にチェンジ ) 大塚氏 : 気に入ってしまった曲なので 感情も込めやすかった 愛や思いやりを感じて弾いたので気持ちよく弾けた 枝並氏 : 大山氏 : 鈴木氏 : 山口氏の反応はリラックス 鈴木氏は集中しつつも最後は感情的に盛り上がっていたように見受けられた 枝並氏は 特に終盤にかけて気持ちよく弾いているように見受けられた 音量をセーブしながら深い音を出したいので 出だしの感情の乗せ方がとても難しい 枝並氏は特に後半は瞑想に入っていた 実は 全曲を通してこの曲が一番 全員の脳波の同期が取れていた そうであろうと予測して選曲しました 鈴木氏は曲を先取りしているようにも見受けられた この曲も含めて以前から大山先生の演奏を聴いていたので 曲に浸りながら聴けた 演奏家と聴衆のシンクロは起きたか

機械が演奏することについて佐藤氏 : AI は人間の仕事を奪うのか 人間と協調するのかという話がある 鑑賞者の反応で作曲したり アドリブを覚えさせたり 昨今 新しい演奏のあり方が話題になっている それらも踏まえて演奏者のご意見が欲しい 金子氏 : 大塚氏 : 枝並氏 : 大山氏 : 絶対に失敗しないことや 感情に連動した弾き方をインプットして再現することはできると思う しかし突然の思いつきや ホールの響き 天気 湿度 何を食べたかということに影響されて 人間は意識的あるいは無意識に演奏を変える これは不可能だと思う 人間にはかなわないと思いつつ 人間に近づけばそれを見てみたい でも人間以上の感情は出て欲しくないと思っている 音楽が心の奥に突き刺さるような演奏 理屈なく涙が出る 漠然としていて言葉が見つからない部分に刺さるような演奏を目指している それは人間にしかできないと思う でも機械が演奏することによって 今まで聴いたことの無い人が生演奏を聴きたくなるような効果があるなら それには期待したい いま AI が目指しているのは 私がどう弾くかを分析し 入力してそれに反応できる形だと思う しかし 私がこの曲を誰と一緒に弾きたいかという理由は 相手の音楽性の反応への期待なのだ AI がそこまでの情を 自分自身で解釈し 表現して 他演奏者と関わっていけるだろうか 情報 に 情 が掛け合わされて作られるユガミ ヒズミを期待している 演奏者同士の関わり 観客との間合い 会場の雰囲気 極論を言ってしまえばミステイクも含めて不確実な部分にもその魅力があると思う 特に芸術では 不確実性 感情的なユラギ含め AI が学ばなければ AI は人間には近づけないのでは そしてもしユラギを再現できたとしても 聴き手が これは AI が演奏している と思った瞬間 人間の受け取り方が違ってくると思う 人が何かを人に伝える AI が何かを人に伝える その 2 つはそもそも意味合いが違うので 人間が演奏する意味は確実にある そういうことを考えに入れずに AI を開発するのは間違いだと思う 何を機械がやるべきで 何を人間がやるべきか 人間がやっていることを全て無理やり機械に置き換えようとは思っていない

AI と演奏についても会話が進んだ 人間だからこそ 覚悟 で演奏が変わることも 例えば死を意識するとパフォーマンスが変わるという話も聞いたりするが 人生の転機で演奏が変わったという体験があれば お伺いしたい 枝並氏 : 金子氏 : 大山氏 : 4 歳から楽器を始めたが 実は手を傷めて弾けない時期があったのだが この先弾けなくなる と思うと心から弾きたいことに気づいた 自分に必要なものだと意識した時 演奏や伝わり方が変わったと 観客から言われるようになった 14 年前 大山先生と出会ったのが一番の転機です ( 会場に笑いを誘う ) 私の歳だと あと何回この曲を演奏できるか と純粋に思う ここ 2 年ぐらいその気持ちが強い 残された時間 悔いのない演奏をしたいという切実な気持ちがある AI が人間により近づくには 今の話で出てきたような人生の転機 そしてそこでどのような変化が人間に起こったのかをも AI は学習していく必要があるだろう 脳波を取る意味について佐藤氏 : 音は記録できる 動きも映像で記録できる さらに感情までをも記録したいと考え どこまで理解できるかは分からないが 記録してみることにした ちゃんと解析すればもっと色々分かる クラシックには次世代に音楽を伝え

ていくというミッションがあるが 演奏者から見て脳波を記録していくことをどう思うか 金子氏 : いかに時間を節約するか トレーニングの効率アップに役立てたい もし作曲者の想いが弟子に伝わり 他人に伝わって継承される時に その弾き方の参考に脳波が加わるとしたら凄い 感情の込め方がもっとコントロールできるのであれば 大山先生のように弾けるようになるかも 脳波だけでは難しいと思うが 脳波は一つの手がかりだと思う 色々な分野で脳波を取っていて思うのは 一流の人は脳の使い方がうまい そのような人はどの分野でも成功できるのではないか ということであり そう望んでいる 脳波を色々な場面や手法で採取しながら そんな解明を目指している SOOTH 株式会社が提供した 脳波センサーと複数人脳波の視覚化アプリ