☆3(提出用)最終案ハンドブック改訂 .pptx

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

2_zaitaku_sub.pptx

(確定版) 最終ハンドブック改訂 .pptx

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

呼吸ケア 人工呼吸器の基礎 4: アラームと対応 アラーム 人工呼吸器のみならず医療機器を使用する場合 患者の状態や医療機器自体の異常を発見するために必要なのがアラームです したがって アラームが適切に設定され さらに医療従事者の耳に届く適切な音量に設定されていないと 異常の早期発見や対応の遅れにつ

PowerPoint プレゼンテーション

*V60-easymanual-1

医療に対するわたしの希望 思いが自分でうまく伝えられなくなった時に医療が必要になった場合 以下のことを希望 します お名前日付年月日 変更 更新日 1. わたしの医療について 以下の情報を参照してください かかりつけ医療機関 1 名称 : 担当医 : 電話番号 : かかりつけ医療機関 2 名称 :

Microsoft Word - 1.停電や災害発生(結果まとめ0302)docx

人工呼吸器ガイドブック 発行 障害者自立生活センター IL-ism

平成○○年度(第○次補正予算)地域新生コンソーシアム研究開発事業

緊しかた災害などによる停電時 ベッドの故障などの緊急時 緊急時のベッド操作のしかた に 背ボトムがさげられなくなった場合は 以下の方法で背ボトムをさげることができます 停電以外の理由で背ボトムがさげられなくなった場合は 故障かな? と思ったら (46 47 ページ ) に従ってチェックを行い ベッド

Microsoft Word シリンジポンプTE-331S1N10.doc

洗浄水を吸引し 吸引チュブ内側の汚れを落とす 吸引チュブ 接続管内側の汚れの除去を確認しているか 20 吸引器の電源を切る利き手と反対の手で電源を切っているか 21 吸引チュブを連結管から外し保管容器に戻す 吸引チュブを保管容器の中に不潔にならないようにおさめたか ( 蓋は 22~25 で閉める )

鼻腔内 ( 通常手順 ) 安全に吸引が実施できる者を選定すること及び緊急時に備える STEP1 安全管理体制確保 評価項目内容実施者 留意事項 考えられるえられる主なリスク 必要な知識知識 技術 利用者の状態に関する情報を共有し 報告 連絡 相談等の連携体制を確保する ( 急変 事故発生時の対策を含

Microsoft PowerPoint - 医療的ケア児災害サポートハンドブック

E E E E E E E E E E E E E 23 2

いろいろな治療の中で して欲しい事 して欲しくない事がありますか? どこで治療やケアを受けたいですか? Step2 あなたの健康について学びましょう 主治医 かかりつけ医や他の医療従事者にあなたの健康について相談する事も大切です 何らかの持病がある場合には あなたがその病気で将来どうなるか 今後どう

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

複数名訪問看護加算 (1 人以上の看護職員等と同 2 人以上による訪問看護を行う場合 行 ) 看護師等と訪問 看護師等と訪問 4,500 円 30 分未満 254 単位 准看護師と訪問 3,800 円 30 分以上 402 単位 看護補助者と訪問 ( 別に厚生労働省が定める場合 看護補助者と訪問 を

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

H25 港南区区民意識調査

医療的ケア児について

私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために あなたが病気や事故で意思表示できなくなっても最期まであなたの意思を尊重した治療を行います リビングウィル とは? リビングウィルとは 生前に発効される遺書 のことです 通常の遺書は 亡くなった後に発効されますが リビングウィルは 生きていても意思表示

( 別添様式 2) 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の提供に係る同意書 下記の内容について十分な説明を受け内容を理解したので 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の実施に同意いたします 喀痰吸引等 ( 特定行為 ) の種別 口腔内の喀痰吸引該当する ( 実地研修を実施する行為 ) にチェック

電気工事用オートブレーカ・漏電遮断器 D,DGシリーズ

0゚


一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

持続吸引システム導入の成果

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

AS-228EE5.indd

<4D F736F F F696E74202D20315F8F FE18A518E ED CC926E88E690B68A >

温水便座_表紙面

WhiteLock99New

(2) IC レコーダー IC レコーダーとは 音声を直接メモリーに録音する ディジタル式の録音機のことです 聞き書きマップ で使うには 高音質の録音は必要ないので 会議録音用の安い機種で十分です 最近は 通信販売サイトなどで このような USB メモリー型の IC レコーダーが売られています 価格

JSEPTIC CE教材シリーズ 対象:レベル1 ICUで働く新人CE(1~3年目程度)

運転しない


症状原因対処方法 電源が入らない 電源が入ると ブザー 音が 1 回 ピ と鳴った あと Cyclops 本体の中 央の LED が緑または赤 に 1 回点滅します 充電されない 正常に充電できている 場合 Cyclops 本体の左 側の LED が赤点灯し 満充電で緑点灯しま す 電源が切れる 故

PowerPoint プレゼンテーション

特別支援学校におけるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

SJ-XF44SXF47S/XF52S/ZF52S 4版

PRA-B8620S・PRA-B8641S・PRA-B8679S取扱説明

行動目標 5. 医療機器の安全な操作と管理  人工呼吸器の安全管理

FMV取扱ガイド

ご購入時の注意 OBDⅡ アダプターのご購入前に下記内容を必ずご確認ください 適合表に記載のない車種には取付けできません 国産車に OBD Ⅱアダプターを取付ける場合は OBD2-R3/OBD2-R2/OBD2-R1 をご使用ください 輸入車用 OBD Ⅱアダプター OBD2-IM は使用しないでく

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6,

2 導入. Q1. カニューレの変更はどうすればよいですか A1. これまで使ってきた気管カニューレと 外径が同じサイズに変更してください 多くの気管カニューレは 内径表示になっていますので注意してください この内径と外径を混同すると危険です たとえばアスパエース 10.0 を使っているから専用カニ

鼻腔内 ( 人工呼吸器装着者 ) 安全に吸引が実施できる者を選定すること及び緊急時に備える STEP1 安全管理体制確保 評価項目内容実施者 留意事項 考えられるえられる主なリスク 必要な知識知識 技術 利用者の状態に関する情報を共有し 報告 連絡 相談等の連携体制を確保する ( 急変 事故発生時の

三菱ふそう車をお買い上げいただきありがとうございます 本書は,Truckonnect,Remote Truck 及びデジタルタコグラフを安全に正しく使用していただくため, 正しい取扱い及び万一のときの処置について説明してあります 取扱い及び万一のときの処置を誤りますと思わぬ故障や事故の原因となります

YRB-100 Sound Reflection Board Panneau de réflexion acoustique Owner s Manual Mode d emploi Manual de instrucciones English Français Español

スライド 1

平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター

人工呼吸器 バイパップエー BiPAP A40システムシルバーシリーズの使い方 本書は添付文書や取扱説明書にかわるものではありません 必ず製品に付属の添付文書および取扱説明書をご覧ください 機器についてのお問合せ 備品の購入や機器のトラブルなど お問合せは以下にご連絡ください お問合せの際は お名前

保証とアフターサービス 必ずお読みください ご不明な点や修理に関するご相談は ご 使 用 の 前 に 地上 BS 110度CSデジタルハイビジョンチューナー内蔵 フリーダイヤルは 携帯電話 PHSなど一部の電話ではご利用になれません 電話受付 365日 24時間受け付けます ホームページに最新の商品

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464>

資料2 災害拠点病院の震災対策の現状と課題(5/7)

OS バージョンアップ実行後のご注意 OS バージョンアップ後 更新完了通知が自動的にNECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社の運用するサーバへ送信されます なお NECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社は送信された情報を OS バージョンアップ以外の目的には利用いたしません また

私たちの人生 病気やケガのリスクと 経済的影響は? 50 ( 千人 ) 1, 通院入院 ( 歳 )

OS バージョンアップ実行後のご注意 OS バージョンアップ後 更新完了通知が自動的にNECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社の運用するサーバへ送信されます なお NECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社は送信された情報を OS バージョンアップ以外の目的には利用いたしません また

SH-M121

三菱冷凍冷蔵庫

< F2D8EA98EE5935F8C9F92CA926D94AD8F6F97702E6A7464>

操作ガイド(お手入れ編)

帳簿一覧 フローチャート 品質の確保に関するフローチャート 苦情処理フローチャート 不具合及び回収に関するフローチャート 設置管理医療機器の取扱に関するフローチャート 記録書式 管理者の継続的研修受講状況記録票 品質等点検表 苦情処理記録票 不具合等に関する報告書 回収処理記録票 教育訓練実施記録票

Microsoft PowerPoint - タルセバ療法 ppt [互換モード]

問題です 訪問看護って? 指示があるまで開けないでね!

H1.eps

-災害に備えて-

OS バージョンアップ実行中のご注意 OS バージョンアップ中は 故障の原因になりますので 絶対に N-03E 本体の電源を切ったり 電池パックを外したりしないでください OS バージョンアップ中は 電話の発着信を含めすべての機能がご利用になれません OS バージョンアップ中は 他のアプリケーション

薬剤師のための災害対策マニュアル

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

(Microsoft Word - BP,BTP \216\346\220\340)

5.2 点検 ブレーカーの動作テスト 1 ヵ月に 1 回または長期間連続して運転する前に ブレーカーの動作をテストしてください ブレーカーが ON の状態で テストボタンを軽く押します テストボタンを押して ブレーカーのレバーが落ちれば正常です 電源 ON 時電源 OFF 時 図 5.1 テストボタ

首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路

内部USB コネクタ キットの取り付け

小児_各論1の2_x1a形式


透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

人工呼吸器講習会

GAM 社製 TW I N S P I N INDEXABLE 取扱説明書 PUSH

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

SoftBank 108SH 取扱説明書


ども これを用いて 患者さんが来たとき 例えば頭が痛いと言ったときに ではその頭痛の程度はどうかとか あるいは呼吸困難はどの程度かということから 5 段階で緊急度を判定するシステムになっています ポスター 3 ポスター -4 研究方法ですけれども 研究デザインは至ってシンプルです 導入した前後で比較

70camera_ja.fm

NarSuS アプリの UPS 対応 クラウド状態管理サービス NarSuS LAN DISK Z シリーズに接続された 対応 UPS のステータス情報を NarSuS で確認 することができます 本機能をご利用いただく際には 以下の UPS 用自動シャットダウンソフトとの併用を推 奨します 以下の

Microsoft Word - USB2-PCI…V…−†[…Y_04†iWinNt40_PDFŠp†j.doc

CoughAssist-E70

警告および注意 警告! 装置の表面または領域にこの記号が貼付されている場合は 感電のおそれがあることを示しています 感電によるけがを防ぐため この記号が貼付されているカバーは開けないでください 警告! 感電または装置の損傷の危険がありますので 次の点を守ってください 必ず電源コードのアース端子を使用

スライド 1

Fujitsu Standard Tool

<82BD82DC82A982ED2E6169>

OK-S36CR/OK-S46CR(第1版)

この度は センサー式マイナスイオントイレ暖房消臭機 をお買い求めいただきありがとうございました この製品は ご家庭でご使用いただく屋内専用の消臭暖房機です 暖房はもちろん消臭のみでの使用も可能です また センサー機能で自動運転 / 自動停止する事ができます ご使用前にこの説明書をよく読んで正しく安全

警告および注意 警告! 装置の表面または領域にこの記号が貼付されている場合は 高温の表面または高温の部品が存在することを示しています この表面に触れると 火傷をするおそれがあります 高温の部品による火傷の危険を防ぐため 必ず 表面の温度が十分に下がってから手を触れてください 警告! 装置の表面または

Transcription:

( 案 ) 資料 2-3 おうちで人工呼吸器をお使いの 患者様とご家族様へ ~ 安全に機器をお使いいただくために ~ 気管切開患者様向け ご案内 医療に関しては かかりつけの医師の指示が基本です このハンドブックは 人工呼吸器 と 周辺機器 の使用の取扱いに関する内容となります 医療関係者の指示指導や人工呼吸器と周辺機器の取扱説明書とともにお使いください 1

まずは 退院の時に次の項目をしっかり聞いておきましょう!! 1 通院する時の注意事項 2 蘇生バッグの使用方法 3アラーム時の対応 4 吸引の方法 5カニューレが抜けた時の対応 6 災害時等の電源の確保 確認済 確認済 確認済 確認済 確認済 確認済 もくじとその解説 1. ハンドブックで使用する人工呼吸器と周辺機器等の名称 3 ページ 機器の名称を確認しましょう 2. ケアスケジュール 4~5ページ 患者さんとご家族の1 日を把握しましょう 例示を参考に 書き込みのページ を活用してみましょう 3. 日常のお手入れポイントとその対応 6~10 ページ 安全に機器等を使うための確認ポイントを紹介しています 確認ポイントを日常点検しましょう そして 慣れるまでのまずは 1 か月間 (4 週間 ) 使えるようにしています 4. トラブル事例紹介と学び 11~13 ページ 患者さんが実際に体験した事例を紹介しています 事例を参考にして 未然に防止しましょう 5. 停電や災害時のもしもの時の準備 14 ページ 停電や災害は予期せず起こります 日頃の備えが大切です 6. 緊急連絡先と機器の情報 15 ページ 緊急時に必要な関係機関の連絡先をまとめておきましょう 書き込みのページ を活用して作成しておきましょう 書き込みのページ や 7 ページからの日常点検表 が 足りなくなったら下記の大阪府の HP からも印刷していただけます http://www.pref.osaka.jp/yakumu/shokai.html 2

1. ハンドブックで使用する人工呼吸器と周辺機器等の名称 加温加湿器を使用する場合 気管切開チューブ ( 気管カニューレ ) 呼気弁 カフ ウォータートラップ 患者さん 人工呼吸器 チャンバー バクテリアフィルター 加温加湿器 * 図中の カフ は 備わっていない気管切開チューブもあります 気管切開チューブ ( 気管カニューレ ) 人工鼻を使用する場合 人工鼻 注意! 加温加湿器と人工鼻 は 同時に使用してはダメ!! カフ 呼気弁 人工呼吸器 患者さん バクテリアフィルター 注意! これらのイラストは 人工呼吸器や周辺機器の名称を確認していただくため わかりやすく 簡略化して図にしたものです よって本来の機器や回路とは 詳細部分は異なります 3

2. ケアスケジュール かかりつけの医師の指示や看護師 介護される方々と一緒に 1 日のケアをまとめておきましょう ケアのうっかり忘れを防ぎます 空いた時間が見つけられます 看護の方も参考になります 時間項目ケアの内容 11:30 食事前の準備 12:00 経管栄養 注入中の観察 14:00 注入後の観察 14:30 1 日のケアスケジュールの例示 ~ 午後の時間帯を抜き出してみたものです ~ 15:00 口腔ケア 16:00 体拭きの準備 16:20 体拭き 体調の変化がないかを確認 呼吸器等の点検 オムツ の交換 胃ろうチューブの確認 注入栄養剤をセットする 顔色の変化苦痛の表情冷や汗がでていないか滴下速度が一定かウォータートラップ内の排水体位はしばらく上体挙上であること投薬等 目薬をさす 体調の変化がないかを確認する 体位を整える痰の吸引ウォータートラップ内の排水 体温を測るホットタオルを準備する体調の変化がないか確認する体位を整えながら 褥瘡ができていないか確認しながら体を拭くオムツの交換 *memo* 1 ケアの項目には 他に次のようなものがあります 起床 ( オムツ交換 体温測定なども ) 投薬 就寝前準備 ( 水分補給なども ) 夜間ケア 2 メモに記載があれば便利な項目 訪問診療 ( 隔週 回 ) 通院 ( 月ごとに 回 ) 医療機器営業所の方の点検 ( 年 回 ) 4

1 日のケアスケジュール 書き込みのページ 時間項目ケアの内容 *memo* 5

3. 日常のお手入れポイントとその対応 人工呼吸器本体の点検箇所 1. 違和感 ( 焼ける臭い 雑音等 ) がないかを確認しましょう 使い心地に違和感がないか 患者さんにも可能な範囲で確認してみましょう 2. 患者さんへ送る吸気がしっかり出ているか 確認しましょう 3. 患者さんへ送る吸気がしっかり加湿されて いるか確認しましょう 4. アラームが鳴ったときの対応を確認しま しょう 確認ポイントや困った時の対応 違和感があれば すぐ その内容を呼吸器メーカーへ連絡しましょう 胸の動きをみてみましょう 動きが見られない場合 人工呼吸器の電源が入っているか 呼吸回路が外れていないかを確認しましょう 不安があれば すぐ確認できるよう あらかじめ連絡先を決めておきましょう 回路内に全く水滴が無い場合 加湿されていない心配があります この時は 加温加湿器の電源が入っているか チャンバー内の水が適切かを確認しましょう 人工呼吸器によって 様々なアラーム音があります アラームが鳴ったら 取扱い説明書をすぐ確認できるようにしておきましょう 周辺機器の点検箇所 1. 呼吸回路が正確に接続されているかを確認 しましょう 2. 加温加湿器のチャンバーの水量や破損が ないか確認しましょう 3. ウォータートラップに水がたまりすぎていないか 回路内に呼吸回路内に水がたまった水がたまって様子いないか確認しましょう 確認ポイントや困った時の対応 特に 患者さん付近 呼気弁 ウォータートラップ付近を確認してください 水が入っていても少ない時は 追加しておきま しょう また 中に入れる水は 必ず病院が指定 したものを使いましょう ウォータートラップ内の水が溜まりすぎていると 回路内に逆流します 定期的に排水しましょう また 回路内に水が溜まる場合は 室温が低いこ とも考えられます 6 設置場所などの点検箇所 1. 人工呼吸器は 適切な作動のために 堅固で平らな場所に設置し 電源は テーブルタップ ( いわゆる タコ足配線 ) を使わないようにしましょう 2. 空気循環の妨げになるようなものを 機器の周りに置かないようにしましょう 3. 蘇生バッグ 吸引器 気管切開チューブ 精製水等は ご家族や介護者が使用するので 置き場所を決めておくと便利です 確認ポイントや困った時の対応 人工呼吸器は精密機械です 落としたりすると故 障の原因になります 不安定な場所 直射日光が 当たる場所は避けてください 電源は 誤作動等防止のため 壁のコンセントか らとるようにしましょう 人工呼吸器は 周りの空気を取り込んで動くものです 特に空気取り込み口は塞がないよう気を付けましょう 特に蘇生バッグ ( アンビューバッグ等 ) は 緊急時に必要です ベッドの下や引出しに入れず 直ぐに眼のつくところに置きましょう

日常の点検をしてください! 最初の 1 週間 * 日常点検記録欄 * の活用方法 : 6 頁の 日常のお手入れポイント が確認できるようにしています 次の各項目を点検し記録してください また 人工呼吸器などで気になることを 次の診察や 機器点検時等に伝えられるようメモしておいてください 緊急事態は 直ぐに関係機関へ連絡しましょう! 点検日 / / / / / / / 人 工 呼 吸 器 本 体 呼吸回路 加加温湿器 場設所置 電源 ( コンセント ) が入っている 数値は設定どおり 下記の 項目 と 数値 の欄に 必要な事項と数値を書込んで活用してください モード : 項目数値 気道内圧計が通常通り動いてる 吸気フィルターは汚れていない 取扱い説明書は身近にある 違和感がない 回路の接続が確実 回路に水が溜まっていない ウォータートラップ内の水を定期的に排水している 設定どおり作動している チャンバーの水の補充は適切 加温加湿器と人工鼻を同時に使っていない 安定した平らな場所に設置している カーテンなど空気循環の妨げになるものが 呼吸器の周りにない 7

日常の点検をしてください! 2 週間目 * 日常点検記録欄 * の活用方法 : 6 頁の 日常のお手入れポイント が確認できるようにしています 次の各項目を点検し記録してください また 人工呼吸器などで気になることを 次の診察や 機器点検時等に伝えられるようメモしておいてください 緊急事態は 直ぐに関係機関へ連絡しましょう! 点検日 / / / / / / / 人 工 呼 吸 器 本 体 呼吸回路 加加温湿器 場設所置 電源 ( コンセント ) が入っている 数値は設定どおり 下記の 項目 と 数値 の欄に 必要な事項と数値を書込んで活用してください モード : 項目数値 気道内圧計が通常通り動いてる 吸気フィルターは汚れていない 取扱い説明書は身近にある 違和感がない 回路の接続が確実 回路に水が溜まっていない ウォータートラップ内の水を定期的に排水している 設定どおり作動している チャンバーの水の補充は適切 加温加湿器と人工鼻を同時に使っていない 安定した平らな場所に設置している カーテンなど空気循環の妨げになるものが 呼吸器の周りにない 8

日常の点検をしてください! 3 週間目 * 日常点検記録欄 * の活用方法 : 6 頁の 日常のお手入れポイント が確認できるようにしています 次の各項目を点検し記録してください また 人工呼吸器などで気になることを 次の診察や 機器点検時等に伝えられるようメモしておいてください 緊急事態は 直ぐに関係機関へ連絡しましょう! 点検日 / / / / / / / 人 工 呼 吸 器 本 体 呼吸回路 加加温湿器 場設所置 電源 ( コンセント ) が入っている 数値は設定どおり 下記の 項目 と 数値 の欄に 必要な事項と数値を書込んで活用してください モード : 項目数値 気道内圧計が通常通り動いてる 吸気フィルターは汚れていない 取扱い説明書は身近にある 違和感がない 回路の接続が確実 回路に水が溜まっていない ウォータートラップ内の水を定期的に排水している 設定どおり作動している チャンバーの水の補充は適切 加温加湿器と人工鼻を同時に使っていない 安定した平らな場所に設置している カーテンなど空気循環の妨げになるものが 呼吸器の周りにない 9

日常の点検をしてください! 4 週間目 * 日常点検記録欄 * の活用方法 : 6 頁の 日常のお手入れポイント が確認できるようにしています 次の各項目を点検し記録してください また 人工呼吸器などで気になることを 次の診察や 機器点検時等に伝えられるようメモしておいてください 緊急事態は 直ぐに関係機関へ連絡しましょう! 点検日 / / / / / / / 人 工 呼 吸 器 本 体 呼吸回路 加加温湿器 場設所置 電源 ( コンセント ) が入っている 数値は設定どおり 下記の 項目 と 数値 の欄に 必要な事項と数値を書込んで活用してください モード : 項目数値 気道内圧計が通常通り動いてる 吸気フィルターは汚れていない 取扱い説明書は身近にある 違和感がない 回路の接続が確実 回路に水が溜まっていない ウォータートラップ内の水を定期的に排水している 設定どおり作動している チャンバーの水の補充は適切 加温加湿器と人工鼻を同時に使っていない 安定した平らな場所に設置している カーテンなど空気循環の妨げになるものが 呼吸器の周りにない 10

4. トラブル事例紹介 おうちの中で 注意 もしもトラブルが起こったら! 第一にご本人の呼吸状態 ( 顔色 胸の動き ) を見る 次に パルスオキシメータ ( 血液の酸素飽和度を経皮的に測定する装置 ) で確認 必要なら蘇生バックを使用 ご本人の呼吸が安定してからトラブルの原因をさがしましょう 1 知らない間に人工呼吸器の電源コードがコンセントから抜けている 2 人工呼吸器の内部バッテリを使用中に 充電が充分できておらず 人工呼吸器が停止した おうちの中は わりと騒々しく気づかないことも 3 4 吸引器 (*) を清掃した後 ふたがきっちり閉められておらず 吸引しようとしたら圧が上がらず故障と慌てる 回路が気管切開チューブからはずれた際に 回路の先端が布団でふさがれ アラームもならなかった そのため 回路が接続されていない状態が続いた トラブル事例から学ぶ 1 2 3 4 人工呼吸器や周辺機器の電源コードがコンセントにしっかりはまっていることを確認! 人が通る所を避けて コードを配線するのも一つの方法です 内部バッテリだけを使用せず 常に電源をコンセントからとるようにする! コンセントから抜いて移動するときは 外部バッテリを装着するか 内部バッテリの残量を充分に確認! 機器の掃除や点検のあとは 閉め忘れなどないか 指さし確認! (*) 吸引器とは 気道等に溜まった唾液や痰を吸引により体外に排出する機器です 回路が確実につながっているか 特に患者さん付近 呼気弁やウォータートラップ付近が確実につながっているか確認! 11

4. トラブル事例紹介 外出の際に 注意 もしもトラブルが起こったら! 第一にご本人の呼吸状態 ( 顔色 胸の動き ) を見る 次に パルスオキシメータ ( 血液の酸素飽和度を経皮的に測定する装置 ) で確認 必要なら蘇生バックを使用 ご本人の呼吸が安定してからトラブルの原因をさがしましょう 5 6 車いすの枠に人工呼吸器をかけていたところ 車に乗るときに 人工呼吸器が落ちて故障した 外部バッテリーを持って出るのを忘れて 内部バッテリーだけで出かけたが 途中で内臓バッテリーの残量がわずかとなり あわてて帰ってきた 外出時 移動時は 思わぬことが起こります 7 8 移動時等に 複数の介護の方が携わっていた 誰かが人工呼吸器のコンセントをさしてくれている と 思い込み 誰もコンセントをさしていなかった 道路の凸凹で 人工呼吸器のアラームがしょっちゅうなった トラブル事例から学ぶ 5 6 7 移動のときに不安定になりがちな場所には 機器の取り付けなどしないよう注意! また 呼吸回路も何かにひっかけて破れる場合があります そのときは ビニルテープで応急処置ができます 外出にはビニルテープも携帯! 外出前に 忘れ物の無いよう点検! ちょっと近くまでと思っても 急な天候の変化や車の渋滞など予期せぬことも起こります 外出時には 必ず 充電済みの外部バッテリーと蘇生バッグを携帯すること! 移動や外出等で 複数の介護の方が同時に携わる時は 担当を決めてルール化すること 誰かがやってくれるという考えは危険! 8 外出経路の下見も大切! 凸凹のない道をさがそう 12

4. トラブル事例紹介 介護のときに 注意 もしもトラブルが起こったら! 第一にご本人の呼吸状態 ( 顔色 胸の動き ) を見る 次に パルスオキシメータ ( 血液の酸素飽和度を経皮的に測定する装置 ) で確認 必要なら蘇生バックを使用 ご本人の呼吸が安定してからトラブルの原因をさがしましょう 9 着替えや体位変換のときに 気管切開チューブ ( 気管カニューレ ) が抜けた 10 ウォータートラップの下部ボトルに溜まった水を廃棄したあと ボトルの装着がゆるく空気がもれていた 介護をしているときも ふとしたことから 11 冬期には 回路に水がたまりやすくなる ウォータートラップに水がいっぱいになり 回路内に溢れ出すことも 12 蘇生バッグ ( アンビューバッグ等 ) の組み立て方を間違い 充分に空気を送れなかった トラブル事例から学ぶ 9 着替えや体位変換の後にも 患者の呼吸 気管切開チューブ ( 気管カニューレ ) の固定の状態や人工呼吸器の動作状況を確認しましょう また 大きな移動の時は 一旦 呼吸器をはずして行うことも検討しましょう 10 ウォータートラップのボトルを外したあとは しっかり装着! がきっちり合わずにずれて閉まっていると空気が漏れてしまう ネジ 11 回路内に結露を出さない様 お部屋の温度管理も大切に! 冬は室温が下がるので 特に注意が必要です 12 蘇生バッグは 使用する前に損傷 劣化 異常等がないか点検し 正しく機能するか動作確認を行うこと! 特に洗浄などで分解したあとは点検をすることが重要です 13

5. 停電 災害時等のもしもの時の準備 * 停電対策は 夜間や雨等を想定して次のような物品を準備しておきましょう * もしもの時に使えるか 日にちを決めるなどして 定期的に点検しておきましょう * 突然の停電でもわかるよう 緊急時に必要なものの置き場所を決めておきましょう * 避難訓練を行うことをお勧めします 外出は避難訓練の良い機会です * 地域で配布されている災害対策マニュアル等があればそちらと合わせてご確認ください 1. 外部電源 : チェックリスト 外部バッテリ等と本体電源との接続方法を確認しておきましょう 内部 外部バッテリは 充電できていますか また 充電をしていない場合は 日にちを決めて充電をしておいてください 停電が長引いた時の対処方法についても確認しておいてください 2. 非常用の明かり : 懐中電灯 ( 電池式 ) 電池が切れていないか確認しましょう ヘッドライト両手が使えて便利です ランタン灯キャンプ仕様で明るく フックなどに掛けられ作業がしやすい構造のものを選びましょう 注意! ロウソクや ガス式のランタン灯は 火災の危険性があるので 使用は避けてください! 3. 吸引器 ( 充電式もあります ): 足ふみ式 手動式のタイプは 使い方をマスターしておきましょう 4. 蘇生バッグ ( アンビューバッグ等 ): 呼吸器本体付近に日頃から常備し 使い方もマスターしておきましょう 5. 情報を得るための手段 : 携帯 ラジオ ( 電池式 手動式 ) 6. 緊急連絡網 : 主治医 家族 医療機器事業所等の連絡先について 日頃から確認しましょう 7. その他 : 一日のケアスケジュールなど ケアの内容がわかるもの ケアに必要なもの 電池の予備 ( ラジオや懐中電灯などで 必要な電池を予備に確保 ) 14

6. 緊急連絡先 関係機関 病院名 担当医師名 診療所名 担当医師名 書き込みのページ 緊急時 誰でも見ることができるようにしておきましょう! 病棟 訪問看護ステーション 担当者名 訪問看護ステーション 担当者名 ケアマネジャー 担当者名 訪問介護事業所名 担当者名 訪問介護事業所名 担当者名 人工呼吸器メーカー 取扱事業所 担当者名 サポートセンター ご家族 ご家族 人工呼吸器の情報 メーカー名 型式や製造番号 機種 15

~ 参考書籍等 ~ * 在宅人工呼吸器ポケットマニュアル - 暮らしと支援の実際 編著川口有美子小長谷百絵発行医歯薬出版 * 計画停電における医療機器の安全使用マニュアル (2012 年度版 ) 公益社団法人日本臨床工学技士会計画停電における医療機器の安全使用マニュアル作成委員会 * たんの吸引などをヘルパーさんにお願いするための手引き 企画 川口 有美子 執筆 水町 真知子 橋本 みさお イラスト 中江 康智 編集 デザイン 加藤 福 監修 厚生労働省社会援護局障害福祉課 専門官 高木 憲司 発行元 NPO 法人 ALS/MND サポートセンターさくら会 * 平成 23 年度在宅人工呼吸器に関する講習会テキストより ( 主催 財団法人 医療機器センター ) HMV 療養者訪問看護の実際 公益財団法人東京都医学総合研修所 運動 感覚システム研究分野 難病ケア看護研究室 中山 優季 * 在宅における人工呼吸器の安全使用のためのガイドライン ( 平成 24 年 3 月 ) 島根県健康福祉部健康推進課島根県難病医療連絡協議会 http://www.pref.shimane.lg.jp/kenko/kokyuki.html 発行 大阪府健康医療部薬務課 お問い合わせ先 大阪府健康医療部薬務課医療機器グループ Tel 06-6941-0351( 内線 2556) Fax 06-6944-6701 資料掲載先 下記の大阪府の HP から印刷していただけます http://www.pref.osaka.jp/yakumu/shokai.html 16 このハンドブックを作成するにあたり 正確性には充分な検討をしておりますが この内容が将来にわたり保証できるものではありません ご留意ください 平成 26 年 3 月 作成