各種健診等の連携についての考え方 一現行制度における各種健診等の連携. 基本健診において生活機能評価を同時実施 () 現在 老人保健法において 65 歳以上の対象者については 生活機能評価を基本健診において同時に実施するよう求めている 同時実施は 本人の利便性 受診率の向上 検査重複の回避に資する

Similar documents
老発第    第 号

(様式2)特別徴収中止市町村リスト.xls

Microsoft Word - 介護保険最新情報vol.556表紙

事務連絡(平成30年大阪府北部を震源とする地震)

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

【事務連絡】160421平成28年熊本地震による被災者に係る一部負担金等の取扱いについて

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

平成13年度税制改正(租税特別措置)要望事項(新設・拡充・延長)

01 鑑文

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

【事務連絡】「高額療養費制度の見直しに関するQ&A」の送付について

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 新旧対照表 改正後 特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 現行 ICT を活用した特定保健指導の実施の手引き 最終改正平成 30 年 2 月 9 日 1.ICTを活用した特定保健指導の実施者保険

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版

起 案 書

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

起案

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月

老発第    第 号

(案)

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

老高発 0713 第 1 号 平成 30 年 7 月 13 日 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について の一部改正について 今般 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について (

別添 保発 1216 第 4 号平成 28 年 12 月 16 日 全国健康保険協会理事長殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 出産育児一時金等の支給申請及び支払方法について の一部改正について 出産育児一時金及び家族出産育児一時金 ( 以下 出産育児一時金等 という ) の直接支払制度の取扱い

地域支援事業交付金の算定方法について

特定健康診査等実施計画

( 保 99) 平成 29 年 9 月 4 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本純一 被保険者証の氏名表記について 被保険者証の氏名表記につきましては 性同一性障害を有する被保険者又は被扶養者から 被保険者証において通称名の記載を希望する旨の申出があったことから 保険者が

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

第三期特定健康診査等実施計画 ニチアス健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 02 月 20 日

背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律

「平成30 年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)(平成30 年3月28 日)」の送付について【介護保険最新情報Vol.633】(厚生労働省老健局老人保健課:H )

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

しぶや高齢者のしおり

特定健康診査等実施計画

NEW版下_健診べんり2016_01-12

Microsoft PowerPoint - 特定健診課題、要望.ppt

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) 三菱製紙健康保険組合 平成 30 年 4 月

平成 28 年度健康診断について 基本健康診断 ( 一次検査 ) 健康保険組合は疾病予防事業として被保険者 被扶養者の皆様の健康診断を実施しています 健診種類 ( いずれかを選択 ) 生活習慣病健診 人間ドック 被保険者 対象者 対象年齢 ( 該当年度末日 (3 月 31 日 ) 基準 ) 年齢制限

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

別紙 ( 国内における臓器等移植について ) Q1 一般の移送費の支給と同様に 国内での臓器移植を受ける患者が 療養の給付を受けるため 病院又は診療所に移送されたときは 移送費の支給を行うこととなるのか 平成 6 年 9 月 9 日付け通知の 健康保険の移送費の支給の取扱いについて ( 保険発第 1

事務連絡 平成 29 年 12 月 20 日 都道府県 指定都市要介護認定担当課御中 老健局老人保健課長 平成 30 年 4 月 1 日以降の要介護認定制度等について 介護保険行政の推進につきましては 日頃からご協力を賜り厚くお礼申し上げます 平成 30 年 4 月 1 日以降の要介護認定制度等につ

Ⅰ 目標達成

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

< F2D817994AD8F6F94C5817A938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB>

Microsoft PowerPoint - 資料3 がん検診の現状


背景及び趣旨我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に

<4D F736F F D A658AD68C CC82A082C4817A938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B8B7982D192B796EC8CA7966B959482CC926E906

事務連絡

<4D F736F F D BD90AC E938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B8B7982D192B796EC8CA7966B959482CC926E906B82CC94ED8DD082C994BA82A495DB8CAF906697C38AD68C CC8EE688B582A282C982C282A282C C

国民健康保険、後期高齢者医療及び介護保険に係る保険料の還付の促進及び還付加算金の取扱いの改善(あっせん)

特定健康診査及び特定保健指導に係る自己負担額の医療費控除の取扱いの一部変更について(厚生労働省健康局長、保険局長:H )

1_【鑑】「生活困窮者自立支援制度と介護保険制度との連携について(通知)」の一部改正について

平成 29 年 3 月改定 特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) 協和発酵キリン健康保険組合 平成 29 年 3 月

スライド 1

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

障害児・発達障害支援_

平成30 年大阪府北部を震源とする地震による被災者に係る被保険者証等の提示等について(厚生労働省保険局医療課:H )

<4D F736F F D20819B947882AA82F190568B8C91CE8FC6955C2E646F63>

事務連絡 平成 30 年 7 月 31 日 各県民局健康福祉部健康福祉課御中 保健福祉部長寿社会課 高額介護合算療養費及び高額医療合算介護 ( 介護予防 ) サービス費の支給決定手続に 係る情報連携の本格運用の開始に当たっての事務の取扱いの方針について このことについて 平成 30 年 7 月 30

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

事務連絡

< F2D DB8CAF8ED294D48D FC90B392CA926D>

13 (参考資料4-5)松下参考人資料(三菱総研)

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7)

スライド 1

特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 25 年 3 月 1 日

12月12日 医療保険部会 想定問答

別添 外来年間合算に関する運用事例について 平成 30 年 7 月 5 日 厚生労働省保険局 保険課 国民健康保険課 高齢者医療課

特定健康診査等実施計画 第二期 ( 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) 第一版 三菱鉛筆健康保険組合 平成 25 年 5 月

特定健康診査等実施計画 豊田合成健康保険組合 平成 30 年 3 月

日本赤十字社健康保険組合特定健康診査等実施計画 Ⅰ 計画策定にあたって 1 背景及び趣旨我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務

(この実施計画は「高齢者の医療の確保に関する法律」第19条の規定に基づき作成し、

(7)健診データの受領方法

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

あっせん文(国民健康保険における限度額適用・標準負担額減額認定証 の申請に係る被保険者の負担軽減)


Microsoft Word - 02-頭紙.doc

( 別添 ) 薬食発 0513 第 1 号平成 23 年 5 月 13 日 都道府県知事各保健所設置市長特別区長 殿 厚生労働省医薬食品局長 薬事法の一部を改正する法律等の施行等についての一部改正について 薬事法の一部を改正する法律 ( 平成 18 年法律第 69 号 ) については 関係政省令とと

<4D F736F F D208CA792CA926D814093C192E88C928D4E90668DB88B7982D193C192E895DB8C928E7793B1>

<4D F736F F D E9197BF819C817A89EE8CEC95DB8CAF90A C982A882AF82E98CC2906C94D48D D F815B2982F B782E9905C90BF8F CC8EE688B582A22E646F6378>

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正)

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 30 年 3 月 1 日 ( 最終更新日 : 平成 30 年 7 月 27 日 )

(頭紙)公布通知

せきがはら05月号.ec6

( 介 197)( 保 310)F 平成 31 年 3 月 12 日 都道府県医師会社会保険担当理事殿介護保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本吉郎 江澤和彦 要介護被保険者等である患者に対する入院外の維持期 生活期の 疾患別リハビリテーションに係る経過措置の終了に当たっての必要な対応について 入

( 基本方針 Ⅰ) ( 施策大目標 9) 全国民に必要な医療を保障できる安定的 効率的な医療保険制度を構築すること ( 施策目標 2) 生活習慣病対策や長期入院是正により中長期的な医療費の適正化を図ること 予防接種 ( 基本目標 Ⅰ) ( 施策大目標 5) 感染症など健康を脅かす疾病を予防 防止する

別添 一部負担金減免の実施に係る減免額の特別調整交付金による補填に関する Q&A ( 平成 23 年 2 月 ) Q1 平成 22 年 9 月 13 日付け事務連絡 一部負担金減免 保険者徴収に関する Q&A について 別添 一部負担金減免 保険者徴収に関する Q&A ( 以下 Q&A と いう )

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

特定健康診査等実施計画

< F2D8E ED28CA48F C8E862E6A7464>

出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月

健疾発 1225 第 2 号 平成 26 年 12 月 26 日 [ 改正経過 ] 第 1 次改正平成 27 年 9 月 30 日健疾発 0930 第 1 号第 2 次改正平成 27 年 12 月 28 日健難発 1228 第 1 号第 3 次改正平成 29 年 9 月 29 日健難発 0929 第

 

背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた し かし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医 療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する

機関と調整する ) 次の 1 から 3 により算出し それを合計して支払いを行うことと なりますので 各保険医療機関においては 別紙様式により 当該保険医療機関等の 平成 23 年 5 月の入院 外来別の診療実日数を併せて届け出るものとなります 1 入院分平成 22 年 11 月 ~ 平成 23 年

Transcription:

事務連絡平成 9 年 月 20 日 各都道府県 指定都市老人医療主管課 ( 部 ) 御中各都道府県 指定都市国民健康保険主管課 ( 部 ) 御中各都道府県後期高齢者医療広域連合事務局御中各都道府県 指定都市 中核市老人保健事業担当課御中各都道府県介護予防事業担当課御中 厚生労働省保険局高齢者医療制度施行準備室 厚生労働省保険局国民健康保険課 厚生労働省老健局老人保健課 厚生労働省健康局生活習慣病対策室 各種健診等の連携についての考え方 の送付について 皆様方におかれましては健診事業等の円滑な運営にご尽力を賜り 厚く御礼申し上げます さて 平成 20 年 月から 各種健診の実施主体等が変更されることに伴い 各種健診の連携について 現時点における厚生労働省の考え方を別紙のとおりお示しいたしますので 今後の保健事業の実施体制等を検討するにあたり 参考としていただくとともに 貴管内市町村その他関係機関に対する周知について 特段のご配慮をお願いいたします

各種健診等の連携についての考え方 一現行制度における各種健診等の連携. 基本健診において生活機能評価を同時実施 () 現在 老人保健法において 65 歳以上の対象者については 生活機能評価を基本健診において同時に実施するよう求めている 同時実施は 本人の利便性 受診率の向上 検査重複の回避に資する 老人保健事業の対象外の者 ( 事業者健診において所用の検査を受けている者等 ) であって 生活機能評価が必要な者については 別途 生活機能評価の項目のみ受診 (2) 基本健診により 生活習慣病の観点から要指導とされた65 才以上の者は老人保健事業に基づく保健指導は補助対象としていないため 別途 市町村独自の事業として実施している また 生活機能評価により特定高齢者が把握された場合には介護保険法に基づく介護予防事業の対象となる このように健診後の事後措置については 制度ごとに行われている 市町村の独自事業の対象者でも 介護予防に資すると判断される場合には 介護予防事業において集団アプローチとして健康相談や指導の中で対応することは可能としている 2. 基本健診とがん検診の関係 () がん検診 ( 胃がん 肺がん 乳がん 大腸がん及び子宮がん ) についても 基本健診と 案内 広報は共通 2 受診券 問診票等を一度に送付 健診機関が対応できる場合には 同時受診 同時受診すれば健診結果を一度に送付 (5 健診機関とは 基本健診と同じ契約 6 同じシステム上でデータを保存 ) する等の対応をしている場合がある しかしながら 基本健診とは対象者が完全には一致しておらず ( 例 : 子宮がんは20 歳以上 2 年毎等 ) 検査項目も重複しておらず 乳がん検診等は全ての医療機関で実施できるわけでもない このため 個人が健診ごとに受診せざるを得ない場合も多く ~6の対応が行われていない場合もある

(2) がん検診で異常が発見された場合には ただちに精密検査 治療が 行われるため 健診の事後指導とは直ちには関係しない がん検診以外にも 市町村の独自事業として心電図等をすべての対象者に対して 実施している場合がある 二制度改正後の各健診の連携のあり方. 今回の制度改正の影響 () 今回の制度改正後は 老人保健法に基づく住民全員を対象とする基本健診はなくなり 以下のとおりとなった 高齢者医療確保法に基づいて 0 歳から7 歳の加入者を対象に特定健診が実施される 市町村は 国保保険者の立場として 国保加入者についてのみ健診の実施義務を負う 被用者保険の加入者は 保険者が特定健診を実施 市町村の担当課は 保健担当課から国保担当課に変更 ( 異なる場合もあり得る ) 会計も 一般会計から国保特会に変更 労働安全衛生法に基づく事業者健診については 従来どおり 実施される 医療保険者は 事業者から 健診データが提出された場合には 事業者健診において実施された項目については 特定健康診査を実施しなくともよい 2 75 歳以上の住民に対しては 広域連合が保健事業として健診を実施する ( 努力義務 ) 広域連合は 健診事務の一部又は全部を市町村に委託することができる 市町村では 特定健診の担当課 ( 通常国保担当課 ) が受託 一部委託の場合 受診券の発行 健診結果のとりまとめ等を市町村が受託 生活機能評価は 市町村が介護保険法に基づいて 65 歳以上の介護保険の 号被保険者に対して実施する ( 義務 ) 担当課は 保健担当課から介護保険担当課に変更 ( 異なる場合もあり得る ) 会計も 一般会計から介護特会に変更 2. 特定健診と生活機能評価の関係について (65 歳 ~7 歳 : 図 参照 ) () 同時実施が望ましいのは従来と同じであるが その前提条件が変化している (2) 具体的には

市町村は国保加入者分のみ特定健診を実施し 被用者保険加入者 ( 労働安全衛生法に基づく事業者健診の対象者 ) の健診については関与しないが 生活機能評価については介護保険の 号被保険者全員を対象として実施する 2 特定健診のデータ送付及び費用の請求は国保連 ( 国保分 ) 及び基金 ( 被用者保険分 ) に電子的に送付されるが 生活機能評価は市町村に紙媒体等で送付される () 介護保険担当課と国保担当課が連携し 受診券の発行を一緒に行う 2 健診機関団体等と調整し 両事業を受診できる機関及び受診期間をなるべく同一とするとともに 健診機関において健診と生活機能評価を原則一緒に行うことを決めることにより同時実施することが望ましい 虚弱な高齢者については 要介護状態等とならないよう速やかに生活機能評価を 実施する必要があることから 市町村に対し 通年での実施体制を整えるよう求め ている こうした場合は生活機能評価の単独実施となる (2) も同じ () 被扶養者についても 同時に受診し 重複した検査項目を一度です ませる ことができるよう 担当課は健診機関と受診期間等を調整 ( 図 2 参照 ). 広域連合の保健事業 ( 健診 ) と生活機能評価の関係 (75 歳 ~: 図 参照 ) () 75 歳以上の全住民が 広域連合の保健事業 ( 健診 ) と市町村が実施する生活機能評価 ( 介護予防事業は 号被保険者 ) の対象となるので 2 広域連合は事務を市町村に委託する場合には 同時実施の前提条件は比較的整っている (2) 介護保険担当課と広域連合から受診券の発行を受託した課 ( 国保担当課の場合が多いと考えられる ) は 受診券の発行を一緒に行う 2 健診機関団体等と調整し 両事業を受診できる機関及び受診期間をなるべく同一とするとともに 健診機関において健診と生活機能評価を原則一緒に行うことを決めることにより同時実施することが適当

() しかしながら 健診のデータ送付及び費用の請求は国保連 ( 国保分 ) に電子的に送付されるが 生活機能評価は市町村 ( 介護保険担当課 ) に 紙媒体等で送付されることになる. 特定健診と広域連合の保健事業 ( 健診 ) の関係 ( 図 参照 ) () 実施主体 2 公費負担の有無 住民全員を対象としているか否か 特定健診の項目の内 医師の判断により実施される心電図等は保健事業では実施されない 5 医療機関受療者に対する保健事業は行われない 6 階層化を行って特定保健指導を実施するか否か等の違いがある (2) しかしながら 健診項目は基本的にそろっており 2 医療機関から国保連 ( ) に対して電子的に健診データを送信 保存が可能である ことなどから 両事業は国保担当課 国保連 健診機関において一体的に事務処理することが可能である 国保連のシステムでは 特定健診のデータの保存だけでなく 受診券の発行情報等も管理 市町村に端末が設けられ 保健指導等に利用できる 前期高齢者の取扱いには 後期高齢者と共通の事項があることから 後期高齢者の健診は 前期高齢者の延長として取り扱うことが適当である 5. がん検診等と特定健診 保健事業との関係 ( 図 参照 ) () 検査項目が重複しておらず 2 乳がん検診等は全ての医療機関で実施できるわけでもないことに加え 新たに 対象者が一致しない ( 住民全員を対象とするか否か 対象年齢 性別等々 ) 市町村の担当課 ( 保健事業の場合は実施主体 ) 5 一般会計 特別会計の別 6 健診データの送付先 保存場所及び費用の請求先 7 電子化の有無なども異なることとなった (2) したがって これらは原則として別事業として実施しても差し支えないが がん検診の受診率の確保を図るために なるべく保健担当課は他課や医療機関と受診できる期間等を調整 がん検診以外の市町村の独自事業として実施している健診 ( 心電図等 ) についても 同様に 従来どおり 実施されるよう調整 6. 執行委託等の活用により保健担当課が各種健診を一括して実施する場合 ( 図 参照 )

() 市町村によっては 保健担当課等が一括して全事業の実施委託を受けることにより がん検診も含めてより一体的な事務の実施を行うことが可能となる (2) 具体的には 市町村の保健担当課等が一括して 受診者に対する広報 受診券 問診票の交付等の事務を実施する 2 健診機関との契約 実施時期の調整等を行う 関係課から執行委任を受けて健診機関に対するいを行う 健診機関から健診データを受け取って関係課に提供すること等が考えられる () しかしながら 市町村の部局間の調整が複雑となる割には 住民のメリットは大きくないこと 2 市町村のシステムにおいて 特定健診の実施状況 生活機能評価の実施状況 がん検診の実施状況を把握できることが前提となることなどから 全ての市町村で実施するよう求めることはしない

( 国保被保険者 ) 受診市町村における各種健診の連携について ( 国保 後期高齢者 ) 図 住民 2 65 歳以上 65 歳 ~7 歳 75 歳以上 市町村 後期高齢者医療 広域連合 委託 受診券発行 共同実施 受診券同時発行 健診機関 受診期間の調整 特定健診 ( 国保担当課 ) 後期高齢者保健事業 ( 後期高齢者担当課 ) 共同実施 受診券の同時発行 健診機関 受診期間の調整 データ閲覧 生活機能評価 ( 介護保険担当課 ) がん検診等 ( 保健担当課 ) 5 健診機関 < 特定健診 後期高齢者保健事業 > データ送付 ( 媒体 ) 国保連合会 ( 国保 後期高齢者分 ) がん健診等についても 同時に受診できるよう 保健担当課が受診券発行 健診機関 健診期間の調整を行う

( 被用者保険の被扶養者 ) 受診市町村における各種健診の連携について ( 被用者保険 ) 図 2 住民 2 65 歳 ~7 歳 受診券発行 被用者保険 ( 事業者 ) がん検診等 ( 保健担当課 ) 同時に受診できるよう 健診機関 受診期間を調整 市町村 受診券発行 受診券発行 生活機能評価 ( 介護保険担当課 ) 費用請求 ( 媒体データ送付 ( 媒体 ) 健診機関 費用請求 ( 媒体データ送付 ( 媒体 ) 基金 がん健診等についても 同時に受診できるよう 保健担当課が受診券発行 健診機関 健診期間の調整を行う

( 国保被保険者 ) 受診執行委任執行委任市町村における各種健診の連携について ( 保健担当課等に執行委任 ) 図 住民 2 65 歳以上 65 歳 ~7 歳 75 歳以上 執行委任 データ閲覧 後期高齢者医療 広域連合 市町村 共同実施 受診券発行 健診機関 受診期間の調整 委託 特定健診 ( 国保担当課 ) 執行委任 実施取りまとめ部局 ( 保健担当課等 ) 後期高齢者保健事業 ( 後期高齢者担当課 ) がん検診等 ( 保健担当課 ) 生活機能評価 ( 介護保険担当課 ) < 生活機能評価 がん検診等 > < 特定健診 後期高齢者保健事業 > データ送付 ( 媒体 ) 5 国保連合会 ( 国保 後期高齢者分 ) 健診機関