Autodesk Revit Structure 2014

Similar documents
Autodesk Revit Building 基礎コース

Autodesk Revit Structure 2015 トレーニングテキスト(橋脚-配筋図編)

Autodesk Revit Structure 2014 土木中級(橋脚-配筋図編)

Autodesk Civil3D 2019 トレーニングテキスト ( 道路編 - 中級 ) 2018 年 7 月 Ver1.0

目 次 1. はじめに 平面線形と縦断線形を作成する 横断図から 3D モデルを作成する 標準横断をアセンブリで作成して 3D モデル ( コリドー ) を作成する... 17

Microsoft Word - AutocadCivil3D.doc

Bentley Architecture Copyright(C)2005 ITAILAB All rights reserved

Microsoft Word - GIMP.doc

Microsoft Word - 道路設計要領.doc

基本作図・編集

Field Logic, Inc. 標準モード 3D モデル作成 配置編 Field Logic, Inc. 第 1 版

Microsoft Word - RSK2010_DOC-2.doc

基本作図・編集

Microsoft Word - RSK2010_DOC-B5.doc

2/17 目次 I. はじめに... 3 II. 操作手順 (Controlの場合) 断面の作成 寸法測定 異なる断面間の寸法測定 繰り返し処理...11 III. 操作手順 (Verifyの場合) 断面の作成... 1

3D 機械設計 CAD Inventor による 機械設備の BIM/CIM データ (IFC/RFA) 出力 2018 年 6 月 29 日 Ver1.0

画像参照画像送り 5 画像下部に再生ボタンが表示されます 再生ボタンをクリックすると 自動コマ送りされます 1

505_切削オーバーレイ

512_横断図の編集例

214_横断図の編集例

ARCHITREND ZERO ボリューム計画図編

3.3 導入ポテンシャルの簡易シミュレーション シミュレーションの流れ導入ポテンシャルの簡易シミュレーションは 河川上の任意の水路 100m セグメント地点で取水し 導水管を任意の箇所に設定して 任意の放水地点に発電施設を設置して発電する場合の導入ポテンシャル値 ( 設備容量 ) 及び概

511_平面図の編集例

やってみようINFINITY-面積分割一連計算 編-

武蔵12_体験版操作説明書(平面図の編集例)

GLOOBE D BIM化アシスト編

AutoCAD メッシュ ソリッド モデリング

第 13 講データ管理 2 2 / 14 ページ 13-1 ファイルを開く 第 12 講で保存したデータベースファイル サークル名簿.accdb を開きましょう 1. Access を起動します 2. Microsoft Office Access - 作業の開始 が表示されていることを確認します

PowerPoint プレゼンテーション

Autodesk Inventor 2008 スカルプ

Microsoft Word - 造成編.doc

拾い集計

第10章 OCR設定

ARCHITREND ZERO 平面詳細図編

モデル空間に読み込む場合 AutoCAD では 部分図および座標系の設定を 複合図形 ( ブロック ) にて行います 作図にあたっての流れは下記のとおりとなります (1) 発注図の読み込み (2) 発注図の確認 (3) 発注図の部分図の利用方法や座標設定が要領に従っていない場合の前準備 (4) 作図

PowerPoint プレゼンテーション

Vectorworks 投影シミュレーションプラグイン

PowerPoint プレゼンテーション

<907D945D F D C789C195CF8D5888EA97978CF68A4A97702E786C7378>

Autodesk Inventor 2012 基礎

Microsoft Word - BentleyV8XM_GoogleEarth.docx

躯体作図 編集 HAS-C-school Copyrightc DAIKIN INDUSTRIES, LTD. All Rights Reserved.

基本作図・編集

フリーフォーマット作成

レイヤー

1 はじめに はじめに 擁壁数量展開図 の概要 擁壁数量展開図 は 土木工事数量算出要領( 案 ) をもとに 発注者に提出するための重力式擁壁やブロック積擁壁の数量計算書の作成を行うアプリケーションです 出来形展開図作成 の擁壁モードとは異なり 施工前の設計図面の作図と数量計算を行ないます データの

410_道路規制図の作成

Microsoft Word - SyngoFastView_VX57G27.doc

だれでもできる3Dイラスト_基本操作マニュアル

TREND CA Ver.3 手順書

事例体験Ⅰ CAD→VRでの活用(細設計ADデータを3次元VRで確認)

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 Excel Online を開く ファイル ( ブック ) を作成する ファイル ( ブック ) を開く..

基盤地図情報ビューア インストール...2 アンインストール...3 デスクトップにアイコンをつくる...4 プロジェクトを新規に作成する...5 背景図 ( 数値地形図 ) の登録...7 表示設定の変更...9 ステータスバー...12 レイヤーリスト...13 表示メニューの実行...14 要

1) クランク一体処理法 2013 年度版基準総則 集団規定の適用事例 において 1 本の道路で幅員が異なる場合 の処理法について示されました 従来は下段に示す 取扱い 2 のように 令 132 条に則った処理法でした ( この処理法ももちろん有用です ) が クランク道路を 一の道路 として扱った

Microsoft Word - AutodeskRevit2010_kawai_new.docx

Microsoft Word - CREATOR 3D 6.5リリースノート WEB用.doc

슬라이드 1

基盤地図情報ビューア デスクトップにアイコンをつくる...3 プロジェクトを新規に作成する...4 背景図 ( 数値地形図 ) の登録...6 表示設定の変更...8 ステータスバー...11 レイヤーリスト...12 表示メニューの実行...13 要素の属性を見る...14 距離と面積...14

Windows用タブレットドライバー簡易ガイド

SnNCutCnvs 内蔵のラインストーン模様を使いましょう [ ステップ ] 編集画面にある模様テンプレートから模様を選びます 模様リストから [ ラインストーン ] カテゴリーを選択します 模様リストが表示されます 希望の模様を選んで 編集領域へドラッグします 一覧から模様アイコンをクリックする

もくじ 概要 1 外部からファイルを取り込む 1 ファイルリスト 2 表示タブ 2 ファイルリストの表示形式 2 ファイル操作 3 図面を開く 3 ファイルリストの更新 3 ファイルリストの表示形式 4 ファイルのカット 貼り付け 4 名前の変更 4 新規フォルダー作成 4 ファイル フォルダの削除

図脳 RAPIDPRO19 体験版チュートリアルマニュアル 体験版チュートリアルマニュアル 1

<4D F736F F F696E74202D F815B E9197BF2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

① 用途名称、口径、高さの設定

        

Autodesk Revit Building 基礎コース

200_CAD(画面回りの機能)の基本操作

GLOOBE 2017 構造連携

Microsoft Word - 2.IJCAD Electrical 基本マニュアル.doc

基本操作マニュアル だれでもできる A 納図 [ A -NOTE] [ 2.5 次元 ] 目 次 01 座標を登録する 1 02 縮尺合わせと座標割付を同時に行う 3 03 座標データを取り込む 5 04 座標データを描画する 次元 三角網を作成する 次元 高さを

ドラフトボードの概要 画面構成 メニュー バー ツール パレット メッセージ ライン ステータス ライン 作図 編集以外の機能がこのメニューから選択できます 作図と編集で利用できるツール パレットです 選択されたツールや操作手順が表示されます 現在の情報が表示されます 数値入力も可能です (1)

初めてのTekla BIMsight

目次 Ⅰ. はじめに P.2 Ⅱ. 作業手順 P.3 Ⅲ. 画面説明 P.4 Ⅳ. 単位とグリッドの設定 P.5 Ⅴ. 基板外形作図 P.6 Ⅵ. ランド作成 P.11 Ⅶ. 配線 P.16 Ⅷ. 輪郭線抽出 P.21 Ⅸ. 外形加工線抽出 P.24 Ⅹ. いろいろな作図機能 P.27 Ⅺ. いろい

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 OneNote Online を開く ノートブックを開く ノート ( セクション ) を作成する... 11

< F2D D E6A7464>

tc15_tutorial02

(Microsoft PowerPoint -

<4D F736F F D F43494D C CA48F438AE989E62888C4816A7234>

Koma Command for BricsCAD マニュアル Koma Command for BricsCAD Koma Command( コマコマンド ) について Koma Command for BricsCAD の提供者は駒正幸様です 本コマンドの修正 改変 再配布

PowerPoint プレゼンテーション

Datalink_summary

Microsoft Word - 415Illustrator

Learning Autodesk Inventor Pro 2013 Tube & Pipe in Classroom 1. スタートアップ チューブ & パイプの概要... 6 チューブ & パイプの機能...6 配管アセンブリの構成...7 マスター配管アセンブリ...7 個々の

寸法線の始点と終点が平行な場合は、水平方向・垂直方向に

もくじ BricsCAD V17 と V18 の比較 設定 表示 3 一時トラッキング 12 作成 編集 4 図面比較 13 新機能 改善機能 Pro 共通 3D ソリッドフェースの複写 14 画面クリーン 5 オプション コンテンツブラウザ 6 板金の初期パラメータ 15 レイアウトマネージャ 7

産能大式フローチャート作成アドインマニュアル

やってみようINFINITY-WingFan 編-

ふれんずらくらく流通図面マニュアル

3D 初心者チュートリアル

目次 はじめに D-animalice 使用までの準備作業 モデルデータの編集 モデルツリー情報の作成 モデル関連情報の作成 モデル STL データの作成 D-animalice を使用してアニメーションデータ

WingneoINFINITY 公図自動結合 簡易マニュアル

武蔵12_体験版操作説明書(トラバース計算)

VW.mcd

発注図面(平面図)の作成

BricsCAD V13 V14-16 比較

AutoCAD LT2000i


Windows用タブレットドライバー簡易ガイド Ver.5.06版

目 次 1. はじめに Autodesk AutoCAD Civil 3D 測量座標系設定 ソリッドデータ作成 属性付与 外部参照ファイル設定方法 IFC 作成手順 Autodesk R

Format text with styles

Transcription:

トレーニングテキスト一般橋梁編 2013/05/21

目次 概要... 3 橋梁プロジェクトの作成... 4 1. 地形フゔルの読み込み... 4 2. 通芯の作成... 6 3. レベルの作成... 8 4. 橋脚橋台基礎の配置... 12 5. 橋脚の配置... 15 6. 杭の配置... 20 7. 上部工の配置... 27 8. 橋脚の高さの調整... 33 9. 地形面の作成... 35 2

トレーニングテキスト - 一般橋梁編 概要 Autodesk Revit Structure を使用することで 地形に合わせた橋梁の設計を行うことができます ここでは 一般的な橋梁のモデリング方法について習得します 大まかな操作の流れは 以下になります 1. 地形データの読み込み AutoCAD や Civil 3D などで作成された 3 次元の等高線を含んだ DWG を読 み込みます 2. 通芯の作成 橋梁を作成の基準にするための線分 ( 通芯 ) を作図します 3. レベルの作成 レベル差がある基準を作成します 4. 橋脚橋台基礎の作成 橋台のフゔミリを使って 配置高さや形状を変形しながら配置します 5. 橋脚の作成 橋脚のフゔミリを使って 配置高さや形状を変形しながら配置します 6. 杭の作成 配列複写を使って 等間隔に並ぶ杭を作成します 7. 上部工の作成 勾配のある上部工を作成します 8. 橋脚高さの調整 上部工の底部に合わせて橋脚の高さを調整します 9. 地盤面の作成 AutoCAD や Civil 3D などで作成された 3 次元の等高線を含んだ DWG から 地盤面を生成します 概要 3

橋梁プロジェクトの作成 1. 地形フゔルの読み込み 1 Autodesk Revit Structure 2014 を起動し プロジェクトの [ 構造テンプレート ] を選択します 2 プロジェクトブラウザの [ 構造伏図 ( 構造伏図 )] の [ 外構 ] をダブルクリックします 4 地形フゔルの読み込み

トレーニングテキスト - 一般橋梁編 3 [ 挿入 ] タブの [CAD を読み込む ] を選択します 4 地形図 地形.dwg を選択し [ 開く ] を選択します 5 地形図が読み込まれます 地形フゔルの読み込み 5

2. 通芯の作成 ( ここから開始する場合は フゔル ( 一般橋梁 02.rvt) を開きます ) 1 [ 建築 ] タブから [ データム ] の [ 通芯 ] を選択します 2 水平方向に 2 点指示で 通芯 を作図します 1 2 3 垂直方向に 2 点指示で 通芯 を作図します 1 2 4 [ 修正 配置通芯 ] タブの [ 選択 ] を選択し オプションバーの オフセット に 25000 (=25m) を設定します 6 通芯の作成

トレーニングテキスト - 一般橋梁編 5 先に垂直に作成した 通芯 を選択し 新たに 25000mm 間隔で垂直の 通芯 を作成します 同様に 2 本作図します Tips! [ 修正 ] を選択し 通芯 を選択 もう一度 通芯 の通芯符号を選択して 符号を変 更することができます P1 P2 A2 それぞれ A1 P1 P2 A2 に変更してみましょう 通芯の作成 7

3. レベルの作成 ( ここから開始する場合は フゔル ( 一般橋梁 03.rvt) を開きます ) 1 プロジェクトブラウザの [ 立面図 ( 建物の立面 )] から [ 南 ] をダブルクリックして表示を切り 替えます 2 レベル 1 の名称を選択して P1-P2 に変更します 3 レベルの名称の変更を確認するダゕログが表示されるので [ はい ] を選択します 8 レベルの作成

トレーニングテキスト - 一般橋梁編 4 同様に高さ (0) を選択して 15,000 に変更します 5 同様に レベル 2 の名称と高さを下記のように変更します 名称 : レベル 2 A1B 高さ : 3000 24000 6 レベルを選択し 端部のコントロール ( 青い ) をドラッグして 左右それぞれレベルを広げま す 1 2 レベルの作成 9

Tips! 複数のレベルも端部が揃っていると ( 青色の破線が表示 ) 一方のレベルを伸縮すれば そ の他のレベルも同時に伸縮することができます 7 [ 建築 ] タブの [ データム ] から [ レベル ] を選択します 8 [ 描画 ] の [ 選択 ] を選択し オプションバーの オフセット に < 3000 > を設定します 9 < A1B > の下方向に レベル を追加します Tips! [ 選択 ] でオフセットが設定されている場合 対象からマウスの位置によってオフセット 方向を切り替えることができます 10 オプションバーの オフセット に < 7500 > を設定して < A1B > の上方向に レベル を追加しま す 10 レベルの作成

トレーニングテキスト - 一般橋梁編 11 オプションバーの オフセット に < 500 > を設定して 先のレベルの上方向に レベル を追加し ます 12 [ 修正 ] を選択します 13 レベルを選択し レベル名称をそれぞれ変更します A2T: 橋台竪壁 (A2) の高さ = 32,000 A1T: 橋台竪壁 (A1) の高さ = 31,500 A1B: 橋台 (A1) のレベル = 24,000 A2B: 橋台 (A2) のレベル = 21,000 P1-P2: 橋脚 (Pa, P2) のレベル = 15,000 14 通芯 を選択し レベルの範囲に合わせて端部のコントロール( 青い ) をドラッグして 伸 縮します Tips! レベル に 通芯 が交差していないと そのレベルの平面ビューで 通芯 は表示さ れません レベルの作成 11

4. 橋脚橋台基礎の配置 ( ここから開始する場合は フゔル ( 一般橋梁 04.rvt) を開きます ) 1 プロジェクトブラウザの [ 構造伏図 ( 構造伏図 )] から [ 外構 ] をダブルクリックして表示を切 り替えます 2 [ 外構 ] ビューのプロパテゖの ビュー範囲 の [ 編集 ] を選択します 3 メン範囲 の 下 ビューの奥行き の レベル をそれぞれ < 無制限 > を選択し [OK] を選択 します 12 橋脚橋台基礎の配置

トレーニングテキスト - 一般橋梁編 4 [ 挿入 ] タブの [ ラブラリからロード ] から [ フゔミリをロード ] 選択します 5 一般橋梁 Dataset フォルダ内のフゔミリを複数選択し [ 開く ] を選択します 6 [ 構造 ] タブの [ 基礎 ] から [ 独立基礎 ] を選択します 7 タプセレクターから < 橋脚橋台基礎 :10000x5000x1500 > を選択し レベル を < A1B > に変更し X-A1 通りの交点に配置します 8 レベル を < A2B > に変更し X-A2 通りの交点に配置します 橋脚橋台基礎の配置 13

9 同様にタプセレクターから < 橋脚橋台基礎 :10000x8000x1500 > を選択し レベル を < P1-P2 > に変更し X-P1 通り X-P2 通りの交点に配置します 10 プロジェクトブラウザの [ 立面図 ( 建物の立面 )] から [ 南 ] をダブルクリックして表示を切り 替えると 橋脚橋台基礎 が指定したレベルに配置されていることが確認できます 14 橋脚橋台基礎の配置

トレーニングテキスト - 一般橋梁編 5. 橋脚の配置 ( ここから開始する場合は フゔル ( 一般橋梁 05.rvt) を開きます ) 1 プロジェクトブラウザの [ 構造伏図 ( 構造伏図 )] から [A1B] をダブルクリックして表示を切 り替えます 2 [A1B] ビューのプロパテゖの ビュー範囲 の [ 編集 ] を選択します 3 メン範囲 の 下 ビューの奥行き の レベル をそれぞれ < 無制限 > を選択し [OK] を選択 します 橋脚の配置 15

4 [ 構造 ] タブの [ 構造 ] から [ 柱 ] を選択します 5 タプセレクターから < 橋台竪壁 > を選択し オプションバーの < 見上げ > < A1T > に変更し X-A1 通りの交点に配置します Tips! 配置する前にキーボードの [ スペース ] バーを押すと 橋台竪壁 が 90 単位で反時計回 りに回転することができます 配置した後の場合は 選択してから [ スペース ] バーを押すと 90 単位で反時計回りに回転することができます 水平や垂直ではない場合は 基準になる線分上にマウスを動かし [ スペース ] バーを押すと その線分の角度に合わせて回転することができます 16 橋脚の配置

トレーニングテキスト - 一般橋梁編 6 プロジェクトブラウザの [ 構造伏図 ( 構造伏図 )] から [A2B] をダブルクリックして表示を切 り替えます 7 [A2B] ビューのプロパテゖの ビュー範囲 の [ 編集 ] を選択します 8 [ 構造 ] タブの [ 構造 ] から [ 柱 ] を選択します 9 オプションバーの < 見上げ > < A2T > に変更し X-A2 通りの交点に配置します 橋脚の配置 17

10 プロジェクトブラウザの [ 構造伏図 ( 構造伏図 )] から [P1-P2] をダブルクリックして表示を切 り替えます 11 [P1-P2] ビューのプロパテゖの ビュー範囲 の [ 編集 ] を選択します 12 メン範囲 の 下 ビューの奥行き の レベル をそれぞれ < 無制限 > を選択し [OK] を選択 します 18 橋脚の配置

トレーニングテキスト - 一般橋梁編 13 [ 構造 ] タブの [ 構造 ] から [ 柱 ] を選択します 14 タプセレクターから < 橋梁 01 > を選択し オプションバーの < 見上げ > < A1T > に変更し X-P1 通り X-P2 通りの交点それぞれ配置します 15 プロジェクトブラウザの [ 立面図 ( 建物の立面 )] から [ 南 ] をダブルクリックして表示を切り 替えると 橋脚 が指定したレベルに配置されていることが確認できます 橋脚の配置 19

6. 杭の配置 ( ここから開始する場合は フゔル ( 一般橋梁 06.rvt) を開きます ) 1 プロジェクトブラウザの [ 構造伏図 ( 構造伏図 )] から [ 外構 ] をダブルクリックして表示を切 り替えます 2 [ 構造 ] タブの [ 基礎 ] から [ 独立基礎 ] を選択します 3 タプセレクターから < コンクリート杭 > を選択し レベル に < A1B > オフセット に < -1500 > X-A1 通りから相対距離 X=-1200 Y=3600 の位置に配置します 20 杭の配置

トレーニングテキスト - 一般橋梁編 4 [ 修正 ] を選択します 5 配置した コンクリート杭 を選択します 6 [ 修正 構造基礎 ] の [ 修正 ] から [ 鏡像化 - 軸を選択 ] を選択します 7 A1 通りの 通芯 を選択し 通芯を軸に鏡像化 ( コピー ) します 杭の配置 21

8 [ 修正 ] を選択し 作成した 2 つの コンクリート杭 を選択します 9 [ 修正 構造基礎 ] の [ 修正 ] から [ 配列複写 ] を選択します 10 オプションバーの グループ化と関連付け をチェック 項目数 は < 6 > 指定 は < 終点間 > を 選択し 始点を指示してから間隔を < 7200 > 空けて終点を指示します 1 2 22 杭の配置

トレーニングテキスト - 一般橋梁編 Tips! 配列複写時に項目数を変更することで いつでも項目数を増減することができます 一度確定後 もう一度項目数を変更するには 配列複写の項目を選択 配列複写の項目数を選択 項目数を変更 の順で行います 11 [ 構造 ] タブの [ 基礎 ] から [ 独立基礎 ] を選択します 12 タプセレクターから < コンクリート杭 > を選択し レベル に < A2B > オフセット に < -1500 > X-A2 通りから相対距離 X=-1200 Y=3600 の位置に配置します 杭の配置 23

13 [ 修正 ] を選択し 配置した コンクリート杭 を選択します 14 [ 修正 構造基礎 ] タブの [ 修正 ] から [ 鏡像化 - 軸を選択 ] を選択し A2 通りの 通芯 を 選択し 通芯を軸に鏡像化 ( コピー ) します 15 [ 修正 ] を選択し 作成した 2 つの コンクリート杭 を選択し [ 修正 構造基礎 ] の [ 修正 ] から [ 配列複写 ] を選択します 24 杭の配置

トレーニングテキスト - 一般橋梁編 16 オプションバーの グループ化と関連付け をチェック 項目数 は < 6 > 指定 は < 終点間 > を 選択し 始点を指示してから間隔を < 7200 > 空けて終点を指示します 17 同様に P1 P2 にもコンクリート杭を作成します 杭の配置 25

18 プロジェクトブラウザの [ 立面図 ( 建物の立面 )] から [ 南 ] をダブルクリックして表示を切り 替えると コンクリート杭 が指定したレベルに配置されていることが確認できます Tips! コンクリート杭 の 杭長 は [ タプ編集 ] で Depth パラメータから変更できます 26 杭の配置

トレーニングテキスト - 一般橋梁編 7. 上部工の配置 ( ここから開始する場合は フゔル ( 一般橋梁 07.rvt) を開きます ) 1 プロジェクトブラウザの [ 構造伏図 ( 構造伏図 )] から [ 外構 ] をダブルクリックして表示を切 り替えます 2 [ 表示 ] タブの [ 作成 ] から [ 軸組図 ] を選択します 3 A1 通りに [ 軸組図 ] を配置します 上部工の配置 27

4 A2 通りに [ 軸組図 ] を配置します 5 プロジェクトブラウザの [ 立面図 ( 軸組図 )] に 立面 0 - a 立面 1 - a が作成されるので 分か りやすいように名称を変更します 立面 0 a A1 通り 立面 1 a A2 通り Tips! [ 軸組図 ] は 必ず 通芯 に直交するビューが作成できます 6 プロジェクトブラウザの [ 立面図 ( 軸組図 )] から [A1 通り ] をダブルクリックして表示を切り 替えます 28 上部工の配置

トレーニングテキスト - 一般橋梁編 7 一部しか表示されていない場合には [ ビューをトリミングしない ] [ トリミング領域を非表示 ] をそれぞれ選択します 8 [ 建築 ] タブの [ コンポーネント ] から [ ンプレスを作成 ] を選択します 9 フゔミリカテゴリ から [ 構造フレーム ] を選択します Tips! コンクリート造などで配筋をするには フゔミリのカテゴリが以下のカテゴリが対象にな ります それ以外のカテゴリの場合には 配筋は作成できません 構造フレーム : 横架材 構造基礎 : 基礎 構造柱 : 垂直材 一般モデル : 汎用部材 上部工の配置 29

10 名前に < 上部工 > を設定し [OK] を選択します 11 [ 作成 ] タブの [ フォーム ] から [ ブレンド ] を選択します 12 レベル (A1T) を基準に上部工の断面形状を作図します 13 [ 修正 ブレンド下部の境界を作成 ] タブの [ モード ] から [ 上部を編集 ] を選択します 14 プロジェクトブラウザの [ 立面図 ( 軸組図 )] から [A2 通り ] をダブルクリックして表示を切り 替えます 30 上部工の配置

トレーニングテキスト - 一般橋梁編 15 一部しか表示されていない場合には [ ビューをトリミングしない ] [ トリミング領域を非表示 ] をそれぞれ選択します 16 [ 修正 ブレンド下部の境界を作成 ] タブの [ 作業面 ] から [ セット ] を選択します 17 [ 作業面 ] ダゕログが表示されるので 新しい作業面を指定 から < 通芯 : A2 > を選択します 18 レベル (A2T) を基準に上部工の断面形状を作図します 上部工の配置 31

19 [ 修正 ブレンド上部の境界を作成 ] タブの [ モード ] から [ 編集モードを終了 ] を選択します 20 [ 修正 ブレンド ] タブの [ ンプレスエデゖタ ] から [ モデルを終了 ] を選択します Tips! 上部工の作成方法では ソリッド形状によっていくつかの作成方法があります 押し出し : 道路線形が直線で同一断面の場合 ブレンド : 道路線形が直線で始点側と終点側の断面形状が異なる場合 スープ : 道路線形が円弧 または複数のパスで同一断面の場合 スープブレンド : 道路線形が円弧 または複数のパスで始点側と終点側の断面形状が 異なる場合 または 複数のセグメントに分けて 上記のソリッド形状の組み合わせで作成します 32 上部工の配置

トレーニングテキスト - 一般橋梁編 8. 橋脚の高さの調整 ( ここから開始する場合は フゔル ( 一般橋梁 08.rvt) を開きます ) 1 プロジェクトブラウザの [ 立面図 ( 建物の立面 )] から [ 南 ] をダブルクリックして表示を切り 替えます 2 P1 通りの橋脚を選択します 3 [ 修正 構造柱 ] タブの [ 柱の修正 ] から [ ゕタッチ ( 上部 / 下部 )] を選択します 4 オプションバーの 柱をゕタッチ に < 上部 > ゕタッチスタル に < 柱を切断 > ゕタッチの 位置合わせ に < 最大の交差 > を設定します 橋脚の高さの調整 33

5 上部工 を選択すると 上部工 の底部まで 橋脚 が延長されます Tips! オプションにより いろいろな伸縮に対応できます 柱をゕタッチ : 上部 下部 ゕタッチスタル / ゕタッチの位置合わせ : ゕタッチスタル ゕタッチの 位置合わせ 柱を切断ターゲットを切断何もしない 最少の交差 柱の中線を交差 最大の交差 6 P2 通りの橋脚を選択し 同様に 3~5 の操作を行います 34 橋脚の高さの調整

トレーニングテキスト - 一般橋梁編 9. 地形面の作成 ( ここから開始する場合は フゔル ( 一般橋梁 09.rvt) を開きます ) 1 [ 表示 ] タブから [3D ビュー ] を選択します 2 [ マス & 外構 ] タブから [ 地形面 ] を選択します Tips! [ 警告 ] ダゕログが右下に表示された場合は 現在のビューで 地形面 が非表示に設 定されています その場合は 一度 地形面 の作成を中止し 表示設定をしてから もう一度 地形面 の作成を行ないます プロパテゖの 表示 / グラフゖックスの上書き の [ 編集 ] を選択します 地形面の作成 35

地形 をチェックし [OK] を選択します [ 警告 ] のメッセージが消えれば [ マス & 外構 ] タブから [ 地形面 ] を選択します 3 [ ツール ] から [ 読み込みから作成 ] [ 読み込みンスタンスを選択 ] の順に選択します 4 先に読み込んだ地形図 地形.dwg を選択します 36 地形面の作成

トレーニングテキスト - 一般橋梁編 5 等高線のレヤをチェックし [OK] を選択します 6 [ 修正 地形面を編集 ] の [ サーフェス ] から [ 地形面の終了 ] を選択します 7 先に読み込んだ地形図 地形.dwg を選択し 右クリックでポップゕップメニューから [ ビュー で非表示 ] [ 要素 ] の順に選択します 地形面の作成 37

8 [ ゕプリケーションメニュー ] から [ 名前を付けて保存 ] [ プロジェクト ] の順に選択します 9 保存するフォルダを指定し 名前を付けて保存します 38 地形面の作成

トレーニングテキスト - 一般橋梁編 地形面の作成 39