< E397C38FEE95F18A DD927582C98C5782E990DD92758C7689E6979A8D738FF38BB595F18D908F91838F815B834E2E786C7378>

Similar documents
<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

TSRマネジメントレポート2014表紙

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

( 委員以外の者の出席 ) 第 5 条委員長は 必要に応じ当該研究に必要な知見及び専門知識を持つ教員 産業医または看護師等を委員会の同意を得て出席させ 意見を聴くことができる ただし 上記の者の出席が困難な場合は 委員長又は委員長が指名した者が口頭等で意見を聴取し 委員会で報告することができる (

自己点検・評価表

国立病院機構熊本医療センターボランティア 活動受入規程 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 国立病院機構熊本医療センター ( 以下 病院 という ) においてボランティア活動を希望する個人又は団体を広く受け入れ円滑に活動できるよう支援し 地域社会とともに患者さまを側面から支援し 病院での療養生活を充実

Taro-特待生規程.jtd

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

四 学生等を産学官連携活動に従事させる場合 五 その他次条に規定する委員会が対象とすることを定めた場合 2 前項の各号に該当する行為を行う役職員は, 次条に規定する委員会が定める利益相反 自己申告の手続を行うものとする ( 利益相反マネジメント委員会 ) 第 4 条 本学に, 利益相反マネジメントに

個人情報の保護に関する

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

兵庫大学経済情報学部履修規程改正案

愛知県立大学利益相反マネージメント規程

(6) 企業等から一定額以上の物品を購入し 又は役務の提供を受ける行為 (7) 外部から利益相反の弊害が生ずるかのように見られることが懸念される行為 2 第 4 条に規定する COI 委員会は 教職員等以外の者による前項各号の行為を利益相反マネジメントの対象に加えることができる 第 2 章組織 (

Microsoft Word (下線あり)新旧対象(大学評価基準)(31年度実施分)

選考上必要とするもの 2 前項第 1 号の規定にかかわらず 検定料受付証明書又は検定料収納証明書は 学群学則第 7 2 条第 1 項ただし書又は大学院学則第 79 条第 1 項ただし書に該当するときは 添付を要しない 3 第 1 項第 2 号の規定にかかわらず 最終学校成績証明書は 前年度から引き続

教員等の懲戒処分に係る審査に関する規程 ( 平成 21 年 9 月 16 日 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 教育公務員特例法 ( 昭和 24 年 1 月 12 日法律第 1 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づき 沖縄県立看護大学教授会 ( 以下 教授会 という )

気象警報発表時等における授業等の取扱いに関する申合せ

事例紹介「学習成果測定に係る取組~IRコンソーシアム加盟校の現状と課題~」 鹿児島大学における取組 神戸大学 評価・IRシンポジウム「学習成果を把握するための評価・IR活動」   

個人情報保護に関する規定 ( 規定第 98 号 ) 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条学校法人トヨタ学園および豊田工業大学 ( 以下, 総称して本学という ) は, 個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 57 号, 以下, 法律という ) に定める個人情報取り扱い事業者 (

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

履修規程

第8回外国語学部教授会議事録要旨(平成30年12月10日)

就職委員会 1 新年度ガイダンスなどで履修指導を行ったが 職業と人生 Ⅲ( 履修者 710 名 履修率 74.8%) 職業と人生 Ⅳ(630 名 67.2%) と昨年度より履修率が 6.5% 低下した 出席率が低いので 3 年生全員に就職ガイダンスの告知ハガキを送付したが 参加者を増やすことは出来な

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

Microsoft Word 規約

山梨学院短期大学の概要 設置者 学校法人山梨学院 理事長 古屋忠彦 学長 三神敬子 ALO 清水智 開設年月日 昭和 26 年 4 月 1 日 所在地 山梨県甲府市酒折 設置学科および入学定員 ( 募集停止を除く ) 学科 専攻 入学定員 食物栄養科 150 保育科 130 経営学科 7

長岡大学 平成 28 年度大学機関別認証評価 評価報告書 平成 29 年 3 月 公益財団法人日本高等教育評価機構

質の高い大学教育推進プログラム 実施状況報告書(案)

Microsoft Word - セクシュアル・ハラスメント防止規則

エ事務部門 (9) 利用者 教職員 学生等及び臨時利用者で 本学情報システムを利用する者をいう (10) 教職員 本学に勤務する常勤又は非常勤の教職員 ( 派遣職員を含む ) をいう (11) 学生等 本学学則に定める学部学生 大学院学生 大学院研究生 科目等履修生及び聴講生 等をいう (12) 臨

<4D F736F F D E31302E313792B98EE68CA78CF695F18D868A4F D862E646F63>

<362D A8F B2E786C7378>

<4D F736F F D F82D182ED82B18A E58A77925A8AFA91E58A F8B408AD695CA955D89BF8C8B89CA>

< F2D926D8DE08EA98CC8935F8C9F955C >

< F2D30315F8D868A4F96DA8E9F2E6A7464>

平成18年度標準調査票

5 条条例 9 条 2 項の規定による勧告は 空き家等改善勧告書 ( 式 4 ) により行うものとする ( 命令 ) 6 条条例 1 0 条 1 項の規定による命令は 空き家等改善措置命令書 ( 式 5 ) により行うものとする ( 公表の方法 ) 7 条条例 1 1 条 1 項の規定による公表は

「定款」等の一部改正について

Microsoft Word - ますだ総合スポーツクラブ規約.docx

Ⅱ 学則 ( 分納及び延納の手続き ) 第 7 条の分納又は延納を希望する場は 所定の様式により 分納申請書又は延納願を 保証人連署のうえ 次の各号に定める期限までに提出しなければならない 一分納申請書当該年度の前年度の 月末日二延納願一括納付又は第 回分当該年度の前年度の 月 日第 回分当該年度の

在学生向け 大学院生 平成 31 年度 < 社会人大学院生対象 > 長期履修の申請について 本学では 社会人の大学院生の様々な学習需要に対応するために 長期履修制度 を導入しています この制度は 標準の修業年限を超えて計画的に教育課程を履修し修了することにより学位を取得することができる制度です 対象

(3) 倫理学 法律学の専門家等 本法人に所属しない人文 社会科学の有識者若干名 (4) 一般の立場から意見を述べることができる者若干名 (5) 分子生物学 細胞生物学 遺伝学 臨床薬理学 病理学等の専門家若しくは遺伝子治療等臨床研究の対象となる疾患に係る臨床医として 日本医科大学長が推薦した者若干

2007report

審議するものとする 2 前項の審議は 当該任期付職員の在任中の勤務態度 業績等の評価及び無期労働契約に転換した場合に当該任期付職員に係る退職日までの人件費の当該部局における措置方法について行うものとする 3 教授会等は 第 1 項の審議に当たり 必要に応じて 確認書類の要求 対象者への面接等の措置を

1.日本家族社会学会会則_ 施行

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

日本学術会議会則

(H 改正 ) 北海道社会保険労務士政治連盟規約 (S 改正 ) 第 1 章総 ( 名称 ) 第 1 条本連盟は 北海道社会保険労務士政治連盟 ( 以下 道政連 ) と称する (S 改正 /H 改正 ) ( 事務所 ) 第 2 条本連盟は 事務所を札幌

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

委員会は 資産運用部長から (1 ) により付議されたときは 情報の提供者が明確か 具体的な談合の内容が示されているか等から情報の信ぴょう性を点検し 調査の必要があるか否かについて審議しなければならない なお 契約担当者等は 委員会で 調査の必要がないと判断した場合は その理由を別紙様式に記載しなけ

職員互助会会則

長崎ウエスレヤン大学

Microsoft Word 第2報2020年度以降の大学入学者選抜‐山梨大

二企業等から一定額以上の金銭若しくは株式等を取得する場合又は便益の供与を受ける場合三企業等から一定額以上の物品 サービス等を購入する場合四本学の学生等を社会貢献活動に従事させる場合五その他第 8 条に規定する利益相反マネジメント委員会が個人としての利益相反マネジメントの対象として認めた行為を行う場合

役職員が権利者又は発明者である知的財産権の保有をいう 第 2 章利益相反マネージメントの体制第 1 節利益相反マネージメント委員会 ( 設置 ) 第 3 条研究所に 利益相反マネージメント委員会 ( 以下 利益相反委員会 という ) を置く ( 任務 ) 第 4 条利益相反委員会は 次に掲げる事項に

平成20年度AO入試基本方針(案)

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

01協議会要綱提出版

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

応用生物科学部・研究科自己点検評価書H29(最終)

選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案)

   大阪大学安全保障輸出管理規程

自動車工学科ディプロマ ポリシー 自動車工学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業科目を履 修して卒業に必要な単位を修得した学生に 短期大学士 ( 自動車工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力を有

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

学生の中途退学や休学等の状況について

教育目的 教育目標について (1) 多くの短期大学が複数の学科等を設置しています その場合 それぞれの学科等では建学の精神や教育理念から導き出された より具体的な教育目的や教育目標を掲げているものと思います ( 例えば 設置認可の際に 設置の趣旨 等で示されたもの等 ) ここでは全学的に示された教育

PowerPoint プレゼンテーション

1.(1) 名古屋美容専門学校教育理念 美容に必要な基礎教育と専門的実践教育を行い 豊かな知性と誠実な心を持ち 社会に貢献できる人材を育成する (2) 名古屋美容専門学校学則 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 3 条本校は 教育基本法の精神に則り 学校教育法に従い 美容に必要な基礎教育と専門的実践

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書

資料1-1 「職業実践専門課程」の実態等に関する調査研究(最終報告資料)

第 7 条学生納付金の分納又は延納を希望する場合は 所定の様式により 分納申請書又は延納願を 保証人連署のうえ 次の各号に定める期限までに提出しなければならない 一分納申請書当該年度の前年度の 月 日二延納願一括納付又は第 回分当該年度の前年度の 月 日第 回分当該年度の9 月 0 日 ( 学生納付

平成30年度シラバス作成要領

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

実際は 以下のスケジュールで取り組んだ 2009 年度 ASTAC 用課外講座担当者養成を目指し ICCC コーチ養成講座に2 名の教員を派遣した アカデミック アドバイザー研修プログラムとして 外部講師を招聘し マインドマップおよびコーチングの1 日研修を試行し 14 名の教員が参加した 全教員対

<4D F736F F D E93788EF68BC6955D89BF B836782CC CF68A4A F578C76955C88C88A4F816A2E646F6378>

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

2.授業科目の概要

人富山大学五福キャンパスにおける教養科目及び共通基礎科目履修規則

首都大学東京

笠縫東学区まちづくり協議会会則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 笠縫東学区まちづくり協議会 ( 以下 協議会 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条協議会の事務所は 滋賀県草津市集町 58 番地の8に置く ( 目的 ) 第 3 条協議会は 地域住民が主体となって地域共通の願いの実現ならびに

Microsoft PowerPoint - 山形大学EMIR勉強会130222配布用.pptx

登録審査機関の審査ポイント

国立大学法人富山大学環境安全衛生マネジメント規則

議題


<4D F736F F D EF68BC697BF96C68F9C D6C8AEE8F802895BD90AC E348C8E3193FA8E7B8D73292E646F63>

5 改正条文の書式

手賀の杜自治会自主防災組織規約 第 1 条 ( 名称 ) この組織は 手賀の杜自治会自主防災組織 ( 以下 本組織 という ) と称する 第 2 条 ( 目的 ) 本組織は 手賀の杜自治会自治会規約第 1 条第 2 項に基づき 住民の隣保協同の精神に基づく自主的な防災活動を行うことにより 手賀の杜自

高松市立太田南小学校PTA規約

東京大学推薦入試FAQ

9.H H H FD 企画特別講義 統計学をナゼ学ぶのか,FD 講演会 統計教育 tips ( 講師 : 狩野裕大阪大学大学院教授 ) 教員 20 名参加 平成 25 年度キャリア教育報告会 教職員約 10 人参加 平成 25 年度パイロッ

長崎大学病院治験審査委員会内規 平成 21 年 4 月 1 日 病院内規第 3 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この内規は, 長崎大学病院における医薬品の臨床試験の実施に関する内規 ( 以下 治験内規 という ) 第 4 条第 2 項, 長崎大学病院における医療機器の臨床試験の実施に関する内規 ( 以下

Microsoft Word - risyu

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

Microsoft Word - 21共栄大学.doc

2. 取組の成果 1ページ以内 2007 年度までは EMP が 4~5 年次 ENP が 3~4 年次のみの開講で継続性に欠けていた また 学生も受身で講義の準備や EMP 以外での英語学習についても自主性に乏しかったが 本取り組みによって 1 年次から 5 年次までの一貫教育 ( 一部 e-le

Transcription:

7 その他全般的事項 < 医療情報学部 医療情報学科 > (1) 設置計画変更事項等 設置時の計画変更内容 状況, 今後の見通しなど 特になし ( 注 ) 1~6の項目に記入した事項以外で, 設置時の計画より変更のあったもの ( 未実施を含む ) 及び法令適合性に関して生じた留意すべき事項について記入してください 設置時の 設置の趣旨等を記載した書類 の項目に沿って作成し, それ以外の事柄については適宜項目を設けてください ( 記入例参照 ) (2) 教員の資質の維持向上の方策 (FD 活動含む ) 1 a 実施体制 委員会の設置状況 全学教務 FD 委員会を設置し, 教育に係る全学的な視野での取組並びにファカルティ ディベロップメントの運営及び推進を図っている ( 設置 ) 第 1 条北海道情報大学に 教育に係る全学的な視野での取組 ( 以下 全学的な取組 という ) 並びにファカルティ ディベロップメント ( 以下 FD という ) の運営及び推進を図るため 全学教務 FD 委員会 ( 以下 委員会 という ) を置く ( 定義 ) 第 2 条 北海道情報大学全学教務 FD 委員会規程 (2) 全学的な取組並びにFDの評価 情報収集及び提供に関する事項 (3) スタートアッププログラムの実施方針 実施計画及び実施に関する事項 (4) その他全学的な取組並びにFDの推進に関する事項 ( 組織 ) 第 4 条 (1) 教務部長 (2) 各学部教務委員長 (3) 教養部長 (5) 学生部長 この規程において 次の各号に掲げる用語の意義は 当該各号に定めるところによる (1) FD 教育の質的向上を図るために組織的に取り組む活動をいう (2) スタートアッププログラム初年次及び2 年次以上の全学生を対象として 各学期の授業開始前に行う準備教育をいう ( 審議事項等 ) 第 3 条 委員会は 次の各号に掲げる事項を審議し 及び連絡調整する (1) 全学的な取組並びにFD 推進のための企画及び実施に関する事項 委員会は 次の各号に掲げる委員をもって組織する 27

(6) 各学科長 (7) 大学事務局長 (8) 事務局次長 ( 教務課担当 ) (9) 教務課長 (10) 学生サポートセンター事務室長 (11) その他教務部長が必要と認めた者 2 前条に掲げる事項のうち スタートアッププログラムに関する事項を審議するときは 前項第 5 号及び第 10 号の委員は 委員会の構成員となる ( 委員長 ) 第 5 条委員会に委員長を置き 教務部長をもって充てる 2 委員長は 委員会を招集し その議長となる 3 委員長に事故があるときは あらかじめ委員長の指名する委員がその職務を代行する ( 副委員長 ) 第 5 条の2 委員会に副委員長を置く 2 副委員長は 委員の中から委員長が指名する 3 副委員長は 委員長を補佐し 委員長に事故があるときは その職務を代行する ( 議事 ) 第 6 条 2 委員会の議事は 出席委員の過半数をもって決し 可否同数のときは 議長の決するところによる ( 委員以外の者の出席 ) 第 7 条 第 8 条 委員会は 委員の半数以上が出席しなければ議事を開き 議決することはできない 委員会が必要と認めたときは 委員会に委員以外の者の出席を求め 意見を聴くことができる ( 作業委員会 ) 委員会に全学的な取組及び FD の推進 調査及び検討を図るため 作業委員会を置くことができる 2 作業委員会に関し必要な事項は 委員会が別に定める ( 小委員会 ) 第 9 条 委員会にスタートアッププログラム及びアクティブラーニングに関する具体的な検討を行うため 小委員会を 置くことができる 2 小委員会に関し必要な事項は 委員会が別に定める ( 庶務 ) 第 10 条 委員会の庶務は 教務課において処理する ( 雑則 ) 第 11 条この規程に定めるもののほか 委員会の運営等に関し必要な事項は 委員会が別に定める 附則 1 この規程は 平成 23 年 4 月 22 日から施行し 平成 23 年 4 月 1 日から適用する 2 北海道情報大学 FD 委員会規程 ( 平成 20 年 4 月 25 日制定 ) 及び北海道情報大学スタートアッププログラム委員会規程 ( 平成 20 年 12 月 26 日制定 ) は 廃止する 附則この規程は 平成 25 年 4 月 26 日から施行し 平成 25 年 4 月 1 日から適用する 附則この規程は 平成 26 年 4 月 1 日から施行する b 委員会の開催状況 ( 教員の参加状況含む )( 平成 25 年度 ) 第 1 回全学教務 FD 委員会 ( 平成 25 年 4 月 24 日 ( 水 )) 出席者教務部長 学部長 学科長 WG リータ ー教員合計 15 名事務局長 事務局次長 教務課長 教務課員 システム開発リータ ー職員合計 5 名参加合計 20 名 第 2 回全学教務 FD 委員会 ( 平成 25 年 5 月 29 日 ( 水 )) 出席者教務部長 学部長 学科長 WG リータ ー教員合計 13 名事務局長 事務局次長 教務課長 教務課員 システム開発リータ ー職員合計 5 名参加合計 18 名 第 3 回全学教務 FD 委員会 ( 平成 25 年 6 月 26 日 ( 水 )) 出席者教務部長 学部長 教養部長 学科長 WG リータ ー教員合計 15 名事務局次長 教務課長 教務課員 システム開発リータ ー職員合計 4 名参加合計 19 名 28

第 4 回全学教務 FD 委員会 ( 平成 25 年 7 月 31 日 ( 水 )) 出席者 教務部長 学部長 教養部長 学科長 WGリータ ー 教員合計 13 名 事務局長 事務局次長 教務課長 教務課員 システム開発リータ ー 職員合計 5 名 参加合計 18 名 第 5 回全学教務 FD 委員会 ( 平成 25 年 9 月 25 日 ( 水 )) 出席者 教務部長 学部長 教養部長 学科長 WGリータ ー 教員合計 16 名 事務局長 事務局次長 教務課長 教務課員 システム開発リータ ー 職員合計 5 名 参加合計 21 名 第 6 回全学教務 FD 委員会 ( 平成 25 年 10 月 30 日 ( 水 )) 出席者教務部長 学部長 教養部長 学科長 WG リータ ー教員合計 15 名事務局長 事務局次長 教務課長 教務課員 システム開発リータ ー職員合計 5 名参加合計 20 名 第 7 回全学教務 FD 委員会 ( 平成 25 年 11 月 27 日 ( 水 )) 出席者教務部長 学部長 教養部長 学科長 WG リータ ー教員合計 15 名事務局次長 教務課長 教務課員 システム開発リータ ー職員合計 4 名参加合計 19 名 第 8 回全学教務 FD 委員会 ( 平成 25 年 12 月 24 日 ( 火 )) 出席者教務部長 学部長 教養部長 学科長 WG リータ ー教員合計 16 名事務局長 事務局次長 教務課長 教務課員 システム開発リータ ー職員合計 5 名参加合計 21 名 第 9 回全学教務 FD 委員会 ( 平成 26 年 1 月 29 日 ( 水 )) 出席者教務部長 学部長 教養部長 学科長 WG リータ ー教員合計 13 名事務局長 事務局次長 教務課長 教務課員 システム開発リータ ー職員合計 5 名参加合計 18 名 第 10 回全学教務 FD 委員会 ( 平成 26 年 2 月 26 日 ( 水 )) 出席者教務部長 学部長 学科長 WG リータ ー教員合計 11 名事務局長 事務局次長 教務課長 教務課員 システム開発リータ ー職員合計 5 名参加合計 16 名 第 11 回全学教務 FD 委員会 ( 平成 26 年 3 月 27 日 ( 木 )) 出席者教務部長 学部長 学科長 WG リータ ー教員合計 13 名事務局長 事務局次長 教務課長 教務課員 システム開発リータ ー職員合計 5 名参加合計 18 名 c 委員会の審議事項等 各種ワーキンク ク ルーフ (WG) の取り組み状況 設置 WG 1 学生による授業評価アンケート実施 2 ピアレビューの実施計画 3 GPAとコンピテンシーの導入と活用 4 ICT 活用 推進 5 FD 研修会の計画と実施 ( 新任教員研修含む ) 6 カリキュラム デベロップメント 7 オウンティーチャー制度の導入 8 シリアスゲーム教材開発 9 タブレットPC 導入検討 10 将来履修モデルの検討 11 プログラミング教育検討 12 主体的学びプロジェクト 13 スタートアッププログラム企画 検討 FD 関連中期目標 中期計画 年度計画の計画 実施 評価 学生 FDに対する支援と協議 学外イベント( 国外イベントも含む ) への参加計画と報告 学内イベントの計画 実施 1 カリキュラムアドバイザリーボード会議の実施 ( 毎年 9 月実施 ) 2 FDフォーラムの開催 ( 毎年 3 月開催 ) FDニューズレターの発行 ( 年 2 回発行 ) POLITE( 学習者適応型 eラーニングの開発 運営 ) CANVASシステム(ICTによる授業改善支援システム) の運営と改善 外部資金導入の検討 ピアレビュー 授業評価アンケート アドバイザー制度 FD 研修会等の実施について その他 FD 及び授業改善に関する全ての事項 2 a 実施状況 実施内容 1 教員によるピアレビュー教員同士が実際の講義を参観し レビューを行う 2 アドバイザー制度新入生を対象として 担任以外に相談できる教員をアドバイザーとして指定している 3 FD 研修会教員を対象とした研修会を実施する 4 カリキュラム アドバイザリーボード会議 5 FD フォーラム FD 活動の 1 年の総決算として FD フォーラムを開催する 6 FD ニューズレターの発行 FD 活動を紹介する FD ニューズレターを事務局が発行 b 実施方法 29

1 教員によるピアレビュー学科単位で 2 人又は 3 人がグループを作りク ルーフ 内でピアレビユーを行う 授業参観後は, 評価会議を行い報告書を提出する 2 アドバイザー制度担任クラスを持っていない専門課程の教員が 8 人 ~10 人の新入学生をアドバイザーとして担当する 3 FD 研修会定期的な研修会として, 新任教員研修会 ( 年 2 回 ),ITC 活用研修会 (POLITE 研修会,CANVAS 研修会等 ), 国際フォーラム (2 年に 1 回 ), 不定期講演会 4 カリキュラム アドバイザリーボード会議外部の識者を招いて, 本学のカリキュラムが時代に即した人材育成の内容になっているかアドバイザーから意見をいただく 5 FD フォーラム 3 月初旬に FD フォーラムを開催し, 各 WG の活動状況を報告する また, 基調講演を用意し,FD 及び授業改善の他大学の取組も参考にするようにしている 6 FD ニューズレターの発行 9 月,3 月の年 2 回に発行している 1 回当たり 16 ページから 20 ページとなっている FD 活動 SD 活動 学生 FD に関連した活動を行った教職員が執筆者となっている c 開催状況 ( 教員の参加状況含む ) 1 教員によるピアレビュー平成 20 年度の後期から, 毎年前期 後期それぞれ1 回ずつピアレビュー継続して実施しており, 特別な事情がない限り全ての教員がピアレビューに参加している 2 アドバイザー制度アドバイザー単位の学生懇談会を年に数回開催するようにしている 3 F D 研修会新任教員研修会は新任教員は100% の参加であるが, その他の研修ではICT 活用の研修会では各回 10 名, フォーラムや講演会では50 名程度の参加である 4 カリキュラム アドバイザリーボード会議年 1 回学生の夏季休業期間である9 月初旬に開催している 各学科からのカリキュラム説明とそのカリキュラムに対する識者の意見及び社会の動向を説明して頂く 教員は全体の2/3に当たる50 名 ~60 名が参加する 招聘する識者は学科と教養それぞれ2 名程度の合計 10 名である 5 FDフォーラム教員 50 名 ~60 名が参加している 基調講演については特に基準はなく, 話題となったFD 等の取組について推進した人に依頼している 6 FDニューズレターの発行平成 22 年から平成 23 年の2 年間は, 教育 GPで採択されたPOLITEの開発もあり年 4 回発行してきた 平成 24 年から年 2 回となり, 通算 14 号まで発行している d 実施結果を踏まえた授業改善への取組状況 1 教員によるピアレビューグループは毎回代わっており, 教員間のレビューでは良い所を探して評価するようにしている 2 アドバイザー制度担任以外の相談役としてのアドバイザーであるが, 学生との接触機会が少ないため, 学生がアドバイザーに相談するという事象はあまり多くない 担任との情報交換やバランスに改善の余地がある 3 FD 研修会 CANVAS システムで授業改善のための PDCA CYCLE を行うようになっている 約 1/4 の教員が IT に慣れていないことも有り今後も引き続いて ITC 研修を続けていく 4 カリキュラム アドバイザリーボード会議 WG のカリキュラム デベロップメントで識者の意見を取りまとめて次年度以降のカリキュラム改善に役立てている 最近では, 語学 ( 日本語及び英語 ) とプレゼンテーションに力を入れている 5 FD フォーラム 1 年の総決算と言うこともあり, 教員全体が FD 活動に関わるように計画している 6 FD ニューズレターの発行ニュースレターという性格上,FD に対する啓蒙と取り組み紹介が主となっている また,FD 活動の記録という面でも長く続けていきたい 3 学生に対する授業評価アンケートの実施状況 a 実施の有無及び実施時期 学生による授業評価アンケートは, 平成 20 年度後期科目から全ての科目について年 2 回実施している 平成 21 年の前期まではペーパーによるアンケートで, 最後の講義時間に教員が配付して実施していた この時の回収率は 70% 程度であった 平成 22 年後期から, 学内の学生向けホームページ ( ポータルサイト ) でインターネットによるアンケートにシステムを変更した 現在の回収率は 30% 程度の回収率となっている ポータルサイトの仕組みを変更して, 授業評価アンケートを実施するように仕向けているので他で実施している回収率よりは向上していると考えているが, さらに回収率を上げるための工夫が必要である b 教員や学生への公開状況, 方法等 30

アンケートの集計後, 教員自身が科目評価を行い 取りまとめた内容をポータルサイトで公開している 一般への公開は行っていない 同一授業科目について連続して実施しているので, 教員にとっては評価の指標となっている項目もある ( 注 ) 1a 委員会の設置状況 には, 関係規程等を転載又は添付すること 2 実施状況 には, 実施されている取組を全て記載すること ( 記入例参照 ) (3) 自己点検 評価等に関する事項 1 設置の趣旨 目的の達成状況に関する総括評価 所見 医療情報学部の使命, 教育目的及び養成すべき人材は, 以下のとおりであり, 平成 25 年度設置後, 計画どおり, 教育課程の編成, 教育方法, 教員組織の整備等によりこの趣旨の目的が十分活かされ, 進行している 学部の使命医療情報学部は, 幅広い教養, 専門性の高い医学 医療情報の知識, 実践力の高い情報処理技術を身につけるための研究 教育を通して, 医療情報分野における専門職業人としての医療情報に関する能力と技術を身につけるだけでなく, 主体的な行動力 判断力 学習能力 思考力を養う教育を使命とする 学部の教育目的医療情報学部においては, 医療情報分野の拡大や生活環境の変化に対処するために, 情報倫理並びに医療倫理観を養い, 最新の医学 医療知識に基づく医療情報管理技術とともに, 新しい医療経営を目指すための経営戦略技術を習得させる また, 医療情報に関わる開発技術を身につけさせ, 更に生命に直接関わり合いを持つ最新のバイオテクノロジーや食の安全と健康科学に関する応用能力を身につけさせ, 学際的かつ実際的に医療情報分野の発展に寄与できる研究 教育を行うことを目的とする 養成すべき人材医療情報学部で養成すべき人材は, 次のとおりである 医療情報分野へ強い興味と探究心を持ち, 新しい領域に挑戦する意欲のある人材 医療 福祉 情報処理等を通じて社会に貢献できる人材 医療情報に関わる医療技術の応用及び医療を取り巻く環境や安全に貢献できる人材なお, 教員組織は, 設置届出に従って構成している 医療情報学部 医療情報学科の教員組織は, 既存の経営情報学部医療情報学科の専任教員 (16 名 ) を移行し, 学部設置に伴い, 計画どおり新たに平成 25 年 4 月 1 日付で教授 1 名を採用し, 平成 26 年度には教授 1 名の定年及び准教授 1 名の辞職に伴う補充並びに設置計画どおり, 教授 2 名, 准教授 1 名及び講師 1 名を採用した この結果, 医療情報学部 医療情報学科は, 教授 10 名, 准教授 6 名, 講師 3 名の19 名の専任教員の体制となった 入学者選抜については, 平成 25 年度入試では, 定員 80 名に対し, 志願者は74 名, 入学者は58 名であった また, 平成 26 年度入試では, 定員 80 名に対し, 志願者は71 名, 入学者は49 名であった 2 年にわたり定員割れとなったが, 入学手続率が思ったより伸びなかった 定員確保に向けて, 今までの入試広報活動並びに入試結果を分析し, その結果に基づき募集活動及び広報活動を強化する 既に, 広報室事務職員と連携を図り, 学長, 副学長, 教員, 大学顧問により適切かつ効率的な高校訪問を始めている 特に, 食と健康と情報 を基盤としたヘルスリテラシー教育の導入による地域密着型教育プログラムについての講演等を高校訪問を通じて行う さらに,7 月,9 月,11 月に医療情報学部参加のオープンキャンパス ( セミナー ) を開催し,6 月には女子高校生向けの女子カフェも企画し, 本学部の女子学生による高校生へのアピールを行うとともに, 高大連携授業を通じて資格取得を含めた教育の充実を図る 以上により, 医療情報学部の新たな魅力や将来性を高校生に伝え, 入学定員の確保に努めたい 2 自己点検 評価報告書 本学においては, 平成 23 年度から, 点検評価及び認証評価を継続的に進めるために,5 年間の期間を設定した 中期目標, 中期計画 を定め, 毎年度, これらに対応する 年度計画 を定めており, 毎年度, 中期目標 中期計画 年度計画の達成状況を自己点検 評価し, ホームページ上に公開している 自己点検 評価報告書については, 毎年度実施の中期目標 中期計画 年度計画の達成状況に基づく自己点検 評価並びに外部評価の実施に向けて, 原則として3 年毎に作成し, 公表することとしており, 平成 25 年度に作成した a 公表 ( 予定 ) 時期 平成 26 年 5 月末公表 ( 予定 ) 31

b 公表方法 自己点検 評価報告書を刊行し, 私立大学協会加盟北海道内私立大学, 近隣図書館等に各 1 冊を配付 大学ホームページ上に公開予定( 平成 26 年 5 月末を予定 ) 3 認証評価を受ける計画 平成 28 年度に評価機関 ( 日本高等教育評価機構 ) の評価を受けるべく, 学内で検討中 ( 注 ) 設置時の計画の変更 ( 又は未実施 ) の有無に関わらず記入してください また, 1 設置の趣旨 目的の達成状況に関する総括評価 所見 については, できるだけ具体的な根拠を含めて記入してください なお, 2 自己点検 評価報告書 については, 当該調査対象の組織に関する評価内容を含む報告書について記入してください (4) 情報公表に関する事項 設置計画履行状況報告書 a ホームページに公表の有無 ( 有 無 ) b 公表時期 ( 未公表の場合は予定時期 ) ( 平成 26 年 6 月 28 日 ) 32