こおりざとう 1 よし子さんは, 氷砂糖を使って, その重さやとけ方について調べました ⑴ 下の図のように, 氷砂糖 1 個とビニルぶくろの重さをはかると,22 g でした 次に, 水にとかしやすくするため, 氷砂糖をビニルぶくろに入れわて細かく割りました そして, もう一度全体の重さをはかりました

Similar documents
< F2D323289F090E08E9197BF928694E081698E5A A2E6A>


4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため,


-2 -


※ 教科 理科テキスト 小5 2学期 9月 生命のつながり(5) 植物の花のつくりと実や種子

⑴ ⑵ ⑶


⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶


⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1



⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

TM2018_小5_Q_理科.indd




2 ( 178 9)

問題は 次のページから始まります

281


平成 28 年度中学入試 [ 後期 A 入試 ] 理科問題 注意事項 1. 試験開始の合図があるまで この問題冊子の中を見てはいけません 2. この問題冊子は 表紙を含めて 8 ページあります 試験中に 印刷がはっきりしなかったり ページの乱れや抜け落ちに気づいた りした場合は 手を上げて監督者に知

3 次のにあてはまる数を書きましょう レベル 5 6 (H23 埼玉県小 中学校学習状況調査 3(3)) 下の数直線で アのめもりが表す分数は, ア です イまた イのめもりが表す分数は, です ア イ 4 次の問題を読み 問いになさい レベル 5 6 だいきさんは, の計算をするのに

( その 1) 平成 26 年度入学試験問題 理科 京都共栄学園中学校 受験番号 氏名 [1] 次の問いに答えなさい (1) 次の図で粒が最も大きいたい積物はどれですか ( ア )~( ウ ) の記号で答えなさい 河口 海面 陸 ( ア ) ( イ ) ( ウ ) 海 (2) 図の ( ア )~(

けて考察し, 自分の考えを表現している 3 電磁石の極の変化と電流の向きとを関係付けて考え, 自分の考えを表現している 指導計画 ( 全 10 時間 ) 第 1 次 電磁石のはたらき (2 時間 ) 知 1, 思 1 第 2 次 電磁石の強さが変わる条件 (4 時間 ) 思 2, 技 1, 知 2

2


⑴ ⑵ ⑶

※ 教科 理科テキスト 小4 1学期 5月 電池のはたらき

< F2D31318FAC979D8E7793B188C F18CCB816A2E6A7464>



1年4章変化と対応①

FdData理科3年

国語 求められている学力が見える 主として 知識 に関する問題では ほかの学習や実生活において活用できる知識 技能の習得が求められている 描写 要約 紹介 説明 記録 報告 対話 討論などの言語活動に必要な 基礎的な知識 技能を身につけていること 表現したり理解したりするための言語事項に関する 基礎

全国学力・学習調査対策

Microsoft Word - 19 ‚¾Šz”©fi®”Ô.doc

S10M.indd

jhs-science1_05-02ans

Microsoft Word - 02_21 衛星通信車調達仕様書

問題は 次のページから始まります

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 1 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と計算 を問う問題) 1 次の計算をしなさい レベル4~6 (H26 全国学力 学習状況調査 1 (1)) (1) (2) 答え 答え 2 次の計算をしなさい レベル 7 8 (1) (2)

2回理科

1

< F2D323289F090E08E9197BF928694E081698E5A A2E6A>

Taro-1-4比例と反比例.jtd

Taro-bussitu_T1

untitled


2

2

中国 B 1 次の文章を読んで あとの問いに答えなさい (1 から5 は 段落の番号を表します )1 皆さんは 犬も歩けば棒にあたる 花より団子 良薬は口に苦し といったことわざを聞いたことがありますか これらは いろはかるた に取り上げられているものです いろはかるた は いろはにほへとちりぬるを

5 指導について (1) 単元について 3 年磁石の性質 4 年電気の働き 5 年電流の働き ( 本単元 ) 磁石に引きつけら 乾電池の数とつな 鉄心の磁化 極の変化 れる物 ぎ方 電磁石の強さ 異極と同極 光電池の働き 電気の通り道 電気を通すつなぎ方 電気を通す物 6 年電気の利用 中学 2 年


コア5年1章p indd

Microsoft Word - 1表紙

吹田市告示第  号

角柱と円柱の体積 6 年 名 ( 教科書 ページ ) 組 前 右のような四角柱の体積を求めましょう cm cm cm 底面積は, 2 6 = 12 (cm 2 ) なので, 体積は, 12 4 = 48 (cm 3 ) です 右のような三角柱の体積を求めましょう cm c

比例・反比例 例題編 問題・解答

画像, 映像などの気象情報や天気と1 日の気温の変化の仕方に興味 関心をもち, 自ら気象情報を収集して天気を予想したり天気の観測をしたりしようとしている 気象情報を活用して, 天気の変化を予想することができる 1 日の気温の変化の仕方を適切に測り, 記録することができる 天気の変化は気象情報を用いて


第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5

[ ものづくり(理工)分野 ]

第 2 学年 5 組理科学習指導案 日時平成 26 年 12 月 12 日 ( 金 ) 場所城北中学校授業者酒井佑太 1 単元名電気の世界 2 単元について (1) 教材観今日の私たちの日常生活において 電気製品はなくてはならないものであり 電気についての基礎的な知識は必要不可欠である しかし 実際

< F31332D B4382CC82CD82BD82E782AB816988C993DE>

表紙

Microsoft Word - ③H25小理 表紙.doc

屋外広告物のしおり

小学校理科の観察,実験の手引き 第3学年A(1) 物と重さ

⑴ ⑵ ⑶ ⑵

第 3 学年 ものと重さ 指導計画 第1次単元導入(1時間)学習活動教師の支援 留意点準備 ブロックの重さを見た目で予想し, 重さに関心をもつ 身の回りのものの重さをくらべてみよう 言葉つなぎカードを書く 生活の中で重さを感じる場面を考える てんびんの使い方を知る 身近なものの重さ比べを行う スチー

夏期講習高 センター数学 ⅠA テキスト第 講 [] 人の生徒に数学のテストを行った 次の表 は, その結果である ただし, 表 の数値はすべて正確な値であるとして解答せよ 表 数学のテストの得点 次

一次の ⑴ から ⑶ までの文の部の漢字の読みを ひらがなでていねいに書きましょう ⑴ 新しいビルを建築する ⑵ 親から独立してくらす ⑶ 参加することを許す 小国 A

本戦問題-Jr1312.indd

ÿþ

小学 6 年 41C P1 チャレンジシート 1 学ぶ 学習日年月日 単元年組番 6 年 比とその利用 氏名 比 すとサラダ油をまぜて, ドレッシングを作りました す 20mL サラダ油 30mL すの量とサラダ油の量の割合を のように表します このように表した割合をすの量とサラダ油の量の (20


2

第1章 様々な運動

精神障害者ホームヘルプサービスにおける教育の充実化

色塗り⑴

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

小学 6 年算数 2 ( 月日 ) 次の比を簡単にしなさい () 4:2 (2).2:.5 して 0 倍してから 5 して () 6 5 :4 5 (4) 2 : 2 倍してから 2 して 倍して 小数は 0 倍 00 倍し 分数は分母の公倍数をかけ 整数にして考えます () : (2) 4:5 (

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

他の単元との連関 子どもが獲得する見方や考え方 教師の持つ指導ポイント 評価規準 小学 4 年生 もののあたたまり方 小学 6 年生 電気の利用 ~ エネルギーの工場と変身と銀行 ~ 中学 1 年生 光と音 ( 光のエネルギーを利用しよう ) 中学 2 年生 電流 ( 電気とそのエネルギー ) 電流

<4D F736F F D208FAC5F979D5F355F94F693B98E7397A78D82907B8FAC2E646F63>

正多角形と円 1-1 月 日 組名前点 ₁ にあてはまる言葉を書きましょう ( 20 点 ) 辺の長さがすべて等しく, 角の大きさも 教科書 p.204 すべて 等しい 多角形を, 正多角形といいます 2 下の円を使って, 正九角形をかきましょう ( 20 点 ) ( 例 ) 円の

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案

第6学年2組 理科学習指導案

FdText理科1年


JR

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

6年 ゆで卵を取り出そう

Transcription:

小学校第 6 学年 理科 注 意 1 先生の合図があるまで, 中を開かないでください 2 調査問題は,1 ページから 22 ページまであります 3 解答用紙は, 両面に解答らんがあります 解答は, すべて解答用紙に書きましょう えんぴつ 4 解答は,HBまたはBの黒鉛筆 ( シャープペンシルも可 ) を使い, こく, はっきりと書きましょう また, 消すときは消しゴムできれいに消しましょう 5 解答時間は,40 分間です 解答が早く終わったら, よく見直しましょう つくえ 6 机の上の 個人番号票 解答用紙記入用 をよく見て, 解答用紙に, 学校名, 組, 出席番号, 男女, 個人番号をまちがいのないように書きましょう 50

こおりざとう 1 よし子さんは, 氷砂糖を使って, その重さやとけ方について調べました ⑴ 下の図のように, 氷砂糖 1 個とビニルぶくろの重さをはかると,22 g でした 次に, 水にとかしやすくするため, 氷砂糖をビニルぶくろに入れわて細かく割りました そして, もう一度全体の重さをはかりました よし子さんの言葉の ( ア ) の中に当てはまるものを, 下の 1 から 4 までの中から 1 つ選んで, その番号を書きましょう 1 22 g より軽くなっていました 2 22 g と変わっていませんでした 3 22 g より重くなっていました 4 ビニルぶくろの重さだけになっていました小理 1

⑵ 下の図のように,⑴ で細かく割った氷砂糖と水 100 ml の入った入れ 物の重さをはかると,192 g でした 次に, 細かく割った氷砂糖を水に 入れて, よくふってすべてとかしました そして, もう一度全体の重さを はかりました よし子さんの言葉の ( イ ) の中に当てはまるものを, 下の 1 から 4 までの中から 1 つ選んで, その番号を書きましょう 1 192 g より軽くなっていました 2 192 g と変わっていませんでした 3 192 g より重くなっていました 4 ビニルぶくろと入れ物と水 100 ml の重さだけになっていました 小理 2

⑶ よし子さんは,⑵ でつくった砂糖水を 1 日おき, とけている氷砂糖の ようすについて, 下のように考えました よし子さんは, 自分の考えを確かめるために, 下のように実験を行いま した 実験方法 1 スポイトで上の方, 中の方, 下の方のちがう高さから, 混ぜないようにゆっくりと同じ量の砂糖水をとる 2 同じ量の砂糖水を, スライドガラスにの せる 3 水を自然に蒸発さ せ, 出てきた砂糖の 量を比べる 小理 3

実験結果 水を蒸発させると, どれからも 同じ量の砂糖が出てきました 上の実験結果から, とけている氷砂糖のようすを表した図はどれですか 下の 1 から 4 までの中から 1 つ選んで, その番号を書きましょう また, その番号を選んだわけを書きましょう 1 2 3 4 小理 4

⑷ よし子さんは, 氷砂糖を使って梅ジュースをつくりました よし子さんは, 完成した梅ジュースの上の方をすくい, 味見をします 梅ジュースにとけている砂糖のこさを, 説明しているものはどれですか 下の 1 から 4 までの中から 1 つ選んで, その番号を書きましょう 1 上の方の砂糖のこさは, 下の方よりもうすい 2 上の方の砂糖のこさは, 下の方よりもこい 3 上の方の砂糖のこさは, 下の方と同じ 4 上の方は, 砂糖がとけていない 小理 5

2 はなこちいきたろう花子さんは, サクラのようすについて, ちがう地域に住む太郎さんと, イ ンターネットを使って情報交かんすることにしました ⑴ 花子さんは, 虫めがねでサクラの花を観察しています 動かせないものを, 正しく観察しているのはどれですか 下の 1 から 4 までの中から 1 つ選んで, その番号を書きましょう 1 2 虫めがねを上下に動かす 虫めがねを観察するものにつけ, 頭を前後に動かす 3 4 虫めがねを上下に, 頭を前後に, 虫めがねを前後に動かす 同時に動かす 小理 6

⑵ 花子さんは サクラのようすを写真にとり 太郎さんに送りました 2 人は サクラのようすのちがいは気温に関係があると考え これまで の観察記録をもとに 下の図のようにまとめました 小理 7

2 人がまとめた図の中のア イに当てはまるサクラのようすの 写真を, 下の 1 から 4 までの中からそれぞれ 1 つ選んで, その番号を 書きましょう 1 2 3 4 小理 8

⑶ 下の図は, 同じ時期にサクラの花がさき始めた地域ごとに, 線で区切っ たものです 太郎さんと花子さんは, それぞれどの地域に住んでいますか ⑵の図から考え, 下の図の 1 から 4 までの中からそれぞれ 1 つ選んで, その番号を書きましょう 小理 9

⑷ 太郎さんは, サクラの実のでき方に興味をもち, 本で調べると, 下のよう な説明がのっていました サクラは, ちがう木のサクラの花にあるおしべの花粉がめしべの先につくと, やがて実ができます こんちゅうおしべの花粉は, 昆虫や鳥などによって運ばれることがあります おしべの花粉がめしべの先につく ことを表す言葉を書きましょう 小理 10

⑸ 太郎さんは, 他の植物もサクラと同じように, めしべの先におしべの花 粉がつくことで実ができると考え, スイカのおばなとめばなを使って, 下 のような実験をしました 太郎さんは, どのように実験をやり直せばよいですか 下の 1 から 4 までの中から 1 つ選んで, その番号を書きましょう また, その番号 を選んだわけを書きましょう 1 AとBのめばなに, つぼみのときからふくろをかぶせておく 2 AとBのめばなに, ふくろをかぶせない 3 AとBのめしべの先に, 花粉をつける 4 Aのめしべの先に花粉をつけ,AとBのめばなのふくろをはずす 小理 11

3 太郎さんたちは, 3 種類の車をつくり, いろいろなコースで車の特ちょう を考えながら走らせました ⑴ 第 1 のコースは, 坂道です このコースは坂が急なため, どの車もゴー ルまで上ることができませんでした そこで,3 人がそれぞれの車を下のよくふううに工夫すると, 車はゴールまで上ることができました 名前 ゴムで動く車 ( 太郎さん ) 光電池で動く車まさこ ( 正子さん ) かん電池で動く車じろう ( 次郎さん ) 特ちょう ゴムのはたらきで, プロペラを回して動く 光電池のはたらきで, モーターを回して動く かん電池のはたらきで, モーターを回して動く 工夫 ゴムをねじる回数を多くし, 元にもどろうとする力を強くする 鏡を使って, 光電池 に当てる ( ア ) を 強くする かん電池を 2 つ使い, ( イ ) つなぎにす る 正子さんと次郎さんは, どのような工夫をしましたか ( ア ) ( イ ) の中に当てはまる言葉を, それぞれ書きましょう 小理 12

⑵ 第 2 のコースは, ゴールエリアの中に車を止めるコースです 太郎さん は, ゴムで動く車ならゴムをねじる回数を変えることで, ゴールエリアの中 に止めることができると考えました 上のグラフから考えると, ゴールエリアの中に車を止めるには, ゴムを 何回ねじればよいですか 下の 1 から 4 までの中から 1 つ選んで, そ の番号を書きましょう 1 80 回 2 100 回 3 125 回 4 200 回 小理 13

⑶ 第 3 のコースは, 平らな道を長い時間走らせるコースです 次郎さんがへいれつ本で調べると, かん電池 2 つを並列つなぎにすれば, 車は長い時間走ることがわかりました 次郎さんは, どのようにかん電池をつなぎましたか 車の進行方向を考え, 下の 1 から 4 までの中から 1 つ選んで, その番号を書きましょう 1 2 3 4 小理 14

⑷ でんじ正子さんと次郎さんは, これまでにつくった車のほかに, 下のような電磁 しゃく石のはたらきで動く車をつくりました 2 人は, 第 1 の坂道コースで電磁石で動く車を走らせてみましたが, 坂道 を上りませんでした 小理 15

まきすう 2 人は, 電流を強くしたり, コイルの巻数 ( 導線の巻数 ) を増やしたりすれば, 電磁石のはたらきは強くなり, 車は坂道を上ると考えました そこで, 2 人は, 自分の考えを確かめるために, それぞれ下の表のように条件を整えて, 実験計画を立てました 同じ電磁石で動く車を使って, それぞれ条件を変えて実験します 上の表の ( ウ ) ( エ ) の中に当てはまる言葉を, それぞれ書き ましょう 小理 16

⑸ そうち太郎さんは, ものを動かす工夫がほかにないか考え, 下のような装置を つくり, 正子さんに説明しました 太郎さんと正子さんの会話の ( オ ) ( カ ) ( キ ) の中に当 てはまる言葉を, 下の の中からそれぞれ 1 つ選んで, その番号を書きま しょう すな 1 空気 2 砂けむり 3 温度 4 ふっとう石 すいじょうき 5 水蒸気 6 羽根 7 湯気 8 時間 小理 17

問題は, 次のページに続きます 小理 18

4 さぶろう三郎さんは,5 月 20 日の 1 日の太陽の位置と木のかげの動きや長さを調 まいべました 下の 3 枚の図はその時のようすです 午前 9 時正午午後 1 時 ⑴ 午後 1 時の太陽の方位を, 正しく調べているのはどれですか 下の 1 から 4 までの中から 1 つ選んで, その番号を書きましょう また, その 時の太陽の方位を書きましょう 1 2 3 4 ⑵ ⑴ で使った方位を調べる道具の名前を書きましょう 小理 19

⑶ 三郎さんは, 右のように観 察記録をまとめました この日の木のかげの長さの変化をまとめたグラフはどれですか 下の 1 から 4 までの中から 1 つ選んで, その番号を書きましょう 1 2 3 4 小理 20

⑷ 三郎さんは 同じ日の午前 11 時の空のようすを 写真にとりました 午前 10 時から正午前までは 木のかげがなかったことから考えると 三 郎さんがとった写真はどれですか 下の 1 から 4 までの中から 1 つ選 んで その番号を書きましょう 1 2 細かい雲が見られた 線のようなうすい雲が見られた 3 4 はいいろ 灰色がかった厚い雲が見られた 小理 21 綿のような雲が見られた

⑸ 三郎さんは, 同じ日に気温をはかりました この日のかげのようすから 1 日の天気を考えると, 気温の変化を表したグ ラフはどれですか 下の 1 から 4 までの中から 1 つ選んで, その番号を 書きましょう また, その番号を選んだわけを書きましょう 1 2 3 4 小理 22

平成 24 年度 全国学力 学習状況調査 平成 24 年 4 月 文部科学省