1 第章 日弁連 弁護士会の災害復興支援の歩み ❶ 日弁連による災害復興支援活動の経過 (1) 雲仙普賢岳噴火災害 (2) 阪神 淡路大震災 (3) 新潟県中越大震災 中越沖地震 32 弁護士白書 2014 年版

Similar documents
第 1 無料法律相談情報分析の概要 1 法律相談内容の分類について 弁護士が実施した無料法律相談の相談内容は 以下の 24 個に分類している 相談担当弁護士が相談時に作成した相談票の記載を参考に 全件について 相談集計担 当の弁護士が再分類したものである (1) 不動産所有権 ( 滅失問題含む )

P01_改.eps

所得税の確定申告の手引き

Q&A Q1 災害弔慰金の支給内容について教えて下さい A1 水害などの 災害 で亡くなられた方の遺族は 災害弔慰金が支給を受けられる場合があります 支給額は 生計維持者の方が死亡した場合 500 万円 その他の方が死亡した場合 250 万円です 災害弔慰金の支給対象はこれまで 配偶者 ( 事実上の

01-CG-BARMX-.\...pm

熊本地震無料法律相談データ分析結果(第2次分析)

1.1 阪神 淡路大震災環境省は 阪神 淡路大震災 ( 平成 7 年 1 月 17 日発生 ) の際に兵庫県及び神戸市の協力を得て 大気中の石綿濃度のモニタリング調査を実施した 当時の被災地における一般環境大気中 (17 地点 ) の石綿濃度の調査結果を表 R2.1 に 解体工事現場の敷地境界付近に

‡Æ‡¤‡©‡¢34_

ご注意 ( 個人向け ) 補修の場合で 元金据置期間を設定するときは 返済期間の欄の年数から 1 年を引いた年数の返済額をご覧ください ( 例 ) 返済期間 20 年据置期間 1 年 20 年 - 1 年 = 19 年 返済期間 19 年の返済額をご覧ください < 個人向け> 災害復興住宅融資 10

1 本報告書について本報告書は 日本弁護士連合会が平成 23 年 10 月 31 日に発表した 東日本大震災無料法律相談情報分析結果 ( 第 3 次分析 ) と同一のデータベースを利用している ( 総件数約 件 ) 本報告書では 1 原子力発電所事故等 に関する相談内容の詳細分析 2 市

震災一周年を控えた生活者の意識を電通が調査

個人版私的整理ガイドラインの運用支援 東日本大震災からの復興の基本方針 における該当箇所府省名章 5 復興施策金融庁節 (1) 災害に強い地域づくり (3) 地域経済活動の再生項 4 被災者の居住の安定確保 8 二重債務問題等作成年月目 (ⅱ) (ⅰ) 平成 24 年 4 月これまでの取組み 個人債

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

スライド 1

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要


だ証明書の様式になっております 建物所在証明書 の様式は, 当ホームページからダウンロードすることができます Q3 警戒区域設定指示等の対象区域 特定避難勧奨地点に所在する建物の被災代替建物を取得する場合, 震災特例法の免税措置が受けられますか 特定避難勧奨地点 は, 警戒区域設定指示等の対象区域に

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

P1

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

Microsoft PowerPoint - 椿さんテキスト(日)

原子力損害賠償紛争解決センターの手引き

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

スライド 1


Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

Microsoft Word - j-contents5.doc

確認テスト解答_地理 indd

「東日本大震災関連倒産」(発生から4年)の内訳と今後の見通し

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

業界で躍進する 工事現場 の 要 登録基幹 技能者 登録基幹技能者制度推進協議会 一財 建設業振興基金


〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した

所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 ⑵ 震災税特法の制度 ( 適用期間の特例 ) の概要東日本大震災によって被害を受けたことにより 住宅ローン税額控除の適用を受けていた家屋 ( 以下 従前家屋等 といいます ) を居住の用に供することができなくなった居住者については その居住の用に供す

2. 相談 29

これだけは知っておきたい地震保険

金融実務等との関係 に関する質問 9~12 ページ Q16: 買取指針に従って債権を買い取られた金融機関の税務上の取扱いは どうなりますか? Q17: 再生支援の申込にあたって 支援機構が関与し 被災事業者の有する資産及び負債について デューデリジェンスを行って策定する詳細な事業再生計画に基づき 金

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ

業務災害補償2019.indd

中間指針第四次追補に関するQ&A集

Microsoft Word - 東日本大震災により被害を受けた場合の相続税・贈与税の取扱い

Q7. 再生計画において 法人税法第 25 条第 3 項及び第 33 条第 4 項 ( 平成 17 年度税制改正によるいわゆる資産評価損益の計上 ) 並びに同法第 59 条第 2 項第 1 号 ( 同改正によるいわゆる期限切れ欠損金の優先利用 ) の適用を受ける場合の手続はどのようになりますか A.

特集 1 東日本大震災に関する日弁連の被災者支援活動 1 日弁連における東日本大震災 福島原発事故に関する動き 東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故が発生してから 1年7か月以上が経過した いまだ約 32 万人もの避難者が存在 2012 年 10 月 10 日復興庁発表 するなど 思うように復旧

Microsoft PowerPoint - 表紙.pptx

第1回_建築のデザインを考える_その1

地震保険と当社31 経社会活動資料編保険金の支払 1-1 保険 日 の 1-2 保険 日 の 保険の の 保険 保険の の 保険 保険 の 100% 保険 の 60% の 60% 保険 の 30% の 30% 保険 の 100% 保険 の 50% の 50%

( 例 2) 特定被災区域にある住家と区域外にある住家を行き来して生活しており 特定被災区域の家が被災したが 住民票は区域外にある場合 公共料金の支払等により生活実態が確認されれば対象として差し支えない ( 例 3) 学生で特定被災区域外に居住している ( 区域外に住民票 ) が 特例により 特定被

研修会資料 1 福島原発事故に伴う損害賠償請求研修会及び個別相談会 日時 : 平成 25 年 11 月 14 日 ( 木 ) 午後 1 時から 4 時 30 分まで 場所 : 仙台合同庁舎 会議室 東京電力に対する損害賠償請求について 損害賠償請求の法的根拠 原子力損害賠償の請求方法

<4D F736F F D E835E B82CD BD90AC E8C46967B926E906B82C982E682E98DD08A518CA995918BE082CC8E788B8B939982C982C282A282C EA95948EE688B582A282F089FC92E882B582DC82B582BD

災害廃棄物の発生原単位について ( 第一報 ) 震災対応ネットワーク ( 廃棄物 し尿等分野 ) 取り纏め : 国立環境研究所 家屋の全壊に伴って排出される災害廃棄物 ( 解体廃棄物 ) の発生原単位について既存の文献をレビューした 基本的には被災自治体が公開した発生原単位は現地調

0275難病情報センターのご案内_表面#4-03

の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取


保険給付に関する決定についての審査請求に係る労働者災害補償保険審査官の決定に対して不服のある者は 再審査請求をした日から 3 か月を経過しても裁決がないときであっても 再審査請求に対する労働保険審査会の裁決を経ずに 処分の取消しの訴えを提起することはできない (H23-4B)

資料 4 平成 29 年 1 月 27 日記者会見 土地区画整理事業に関する土地利活用意向調査の実施結果について 復興推進本部都市整備推進室 1 土地利活用意向調査の目的 市内 4 地区の土地区画整理事業は 平成 29 年度末を目標に全ての宅地引渡しが完了できるよう鋭意工事を進めております 地権者へ

(審40)資料3 原子力損害賠償のお支払い状況等

1_【鑑】「生活困窮者自立支援法の施行に伴う多重債務者対策担当分野との連携について(通知)」の一部改正について

PowerPoint プレゼンテーション

平成 25 年度 都道府県スポーツ推進委員組織調査報告書 平成 25 年 12 月 公益社団法人全国スポーツ推進委員連合

総合賠償責任保険_日本興亜損保

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

2001年1月9日


03宅建表01.indd

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後


Contents

1

社会活動資料編保険金の支払 保険の の 保険 の 1 の P86 地 状 の の の 2 の の 保険 の 100% 保険 の 50% の 50% 保険 の 5% の 5% の の の 50 の の 2050 の の 320 の 地 45cm の の の の 70 の の 2070 地震 の の の

どんなところを注意したらいいの? まず 建物の見分け方から始めましょう 中古住宅を購入するときは何年に建てられたかを確認してください 昭和 56 年に建築基準法が改正され 耐震基準が厳しくなりました これより古いものを旧耐震基準 新しいものを新耐震基準と呼んでいるんだよ じゃあ 昭和 56 年築 よ

00Int01.qx

1. 1 地震保険制度の導入に向けた議論は 1878 年にドイツ人のマイエット教授が国営での地震保険制度創設を提唱したところから開始されたが 当時は自由主義的な思想や制度が取り入れられた時期だったこともあり 同制度は否決された そして 1890 年に公布された旧商法に 民間の保険会社が取り扱う火災保

Taro 地震通達.jtd

PowerPoint プレゼンテーション

月報私学2013年10月号

資料 3-1 男女共同参画の視点からの 防災対応について 東日本大震災への男女共同参画の視点を踏まえた被災者支援 平成 23 年 7 月 20 日 内閣府男女共同参画局

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について


熊本地震無料法律相談データ分析結果(第3次分析)

< F2D338FC194EF8ED292B28DB C93FA967B89658BBF2E6A74>

(審31)資料5-1 住民意向調査の結果及び住民帰還等に向けた取組について

過去に官邸対策室を設置した事例 2 平成 18 年 7 月 5 日 北朝鮮による飛翔体発射事案に関する官邸対策室設置北朝鮮による弾道ミサイル発射事案に関する官邸対策室に名称変更 10 月 9 日 北朝鮮による核実験実施情報に関する官邸対策室設置 平成 19 年 3 月 25 日 石川県能登を中心とす

<4D F736F F F696E74202D DC58F498A6D92E8817A348C8E89EF8CA95F91B995DB8BC68A4582C682B582C482CC8EE682E DD2E707074>

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

<4D F736F F D DD08A518CD DB8CAF93C197E18AD68C B315D2E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx

二いて 同法第二十八条の規定により記録した事項の訂正がなされた上でこの法律の施行の日(以下 施行日 という )以後に当該保険給付を受ける権利に係る裁定が行われた場合においては その裁定による当該記録した事項の訂正に係る保険給付を受ける権利に基づき支払うものとされる保険給付(当該裁定前に生じた保険給付


<GK クルマの保険 ( 車両保険 )> ( 自動車によるあて逃げに限ります ) お客さまのおクルマは 車両保険 に加入していますか? 自動車保険の車両保険では 一般車両 もしくは 10 補償限定 のいずれでも 台風や集中豪雨による洪水の事故が対象となります 地震 噴火またはこれらによる津波 によっ

借入先一覧 ( 別紙 1) 私が自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン ( 以下 本ガイドライン という ) に基づく債務整理の対象としたい借入先等は下表のとおりです 下表の内容に漏れや誤りがあり その結果 登録支援専門家として私又は下表の借入先等と利害関係のある者が委嘱された場合 登録

平成16年規程第03号_役員退職手当規程

年金・社会保険セミナー

(2) 被災代替住宅用地の特例について 特例の概要 被災住宅用地の所有者等が当該被災住宅用地の代替土地を平成 33 年 3 月 31 日までの間に取得した場合 当該代替土地のうち被災住宅用地相当分について 取得後 3 年度分 当該土地を住宅用地とみなし 住宅用地の価格 ( 課税標準 ) の特例を適用

id5-通信局.indd

積立パーソナル総合傷害保険(積立型基本特約セットパーソナル総合傷害保険)

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

Transcription:

特集 2 災害復興と弁護士の役割

1 第章 日弁連 弁護士会の災害復興支援の歩み ❶ 日弁連による災害復興支援活動の経過 (1) 雲仙普賢岳噴火災害 (2) 阪神 淡路大震災 (3) 新潟県中越大震災 中越沖地震 32 弁護士白書 2014 年版

特集 2 災害復興と弁護士の役割特 2-2 東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故への取組特 2-1 日弁連 弁護士会の災害復興支援の歩み (4) 東日本大震災 特集2 ADR Alternative Dispute Resolution 資料特 2-1 日弁連 弁護士会の活動と生活再建制度の歩み 1991 1995 1998 2004 2007 2011 弁護士白書 2014 年版 33

2 第章 東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故への取組 ❶ 活動報告 (1) 被災者支援に関する主な取組状況 1 法律相談 2 立法提言活動 3 原発事故被害者救済の取組 4 生活再建に関して 34 弁護士白書 2014 年版

特集 2 災害復興と弁護士の役割 特 2-2 東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故への取組 資料特 2-2-1 東日本大震災において実現した立法 制度 2011.4.22 2011.5.19 2011.8.22 2011.11.14 2011.5.26 2011.6.21 2011.5.26 2011.5.27 62 2011.6.23 2011.7.29 2011.6 ADR 2012.2.16 2013.7.18 2014.3.19 2011.9.30 2012.3.23 2011.7.25 2011.8.23 2011.9.1 2012.6.21 2013.12.4 2014.4.23 HOME > > 特集2 資料特 2-2-2 東日本大震災 福島原発事故に関する日弁連 政府等 社会の動き (2013 年 4 月 ~ 2014 年 3 月 ) 4 5 2013 25 1 6 13 18 26 1 15 20 22 23 弁護士白書 2014 年版 35

5 6 7 8 9 24 29 30 6 8 13 17 19 26 27 2 8 18 19 21 22 27 19 22 26 30 5 7 11 18 24 27 36 弁護士白書 2014 年版

特集 2 災害復興と弁護士の役割 特 2-2 東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故への取組 10 11 12 1 2 3 21 25 29 31 18 20 22 27 4 12 17 18 19 20 26 2014 26 17 18 24 31 1 20 25 7 11 12 14 18 19 特集2 弁護士白書 2014 年版 37

2 各震災時における無料法律相談 まず最初に行われる被災者支援活動は法律相談である 法律相談は 紛争を予防し 被災者を精神的 に支援し パニックを防止し 情報を提供する役割を果たすが 立法事実を集約し立法提言活動につな げる重要な役割も併せ持つ 阪神 淡路大震災以降 弁護士会及び日弁連は この貴重な情報を記録 し 分析した結果を公表している 資料 特 2-2-3 震災別に見た震災無料法律相談の分野別割合比較 阪神 淡路大震災 1995 年 1 月 26 日 2 月 28 日 法律相談合計数 新潟県中越地震 2004 年 11 月 2005 年 6 月 法律相談合計数 5,826 件 681 件 マンション 区分所有権 1.4% 債務整理 2.0% その他 21.6% その他 24.7% 保険関係 0.7% 借家関係 41.9% 瑕疵担保責任 0.7% 売買契約関係 2.1% 建物倒壊 8.7% 248 件 公的支援 行政認定 10.4% 東日本大震災 全国 2011 年 3 月中旬 2012 年 5 月下旬 法律相談合計数 37,937 件 保険 税金 3.6% 罹災証明 公的支援 その他行政 7.3% 瑕疵担保 責任 6.5% 妨害予防 排除請求 16.5% 借地 借家関係 8.5% 墓石の倒壊 1.6% 38 その他 11.5% 工作物責任 31.5% 請負契約 売買契約 7.3% 注 不動産所有権 滅失問題含む 4.5% その他 7.3% 債務整理 2.8% 相隣関係 7.3% 内の期間は 集計対象の法律相談実施期間である 弁護士白書 2014 年版 近隣問題 境界 3.5% 墓石の損壊 4.7% 借家関係 15.6% 労働問題 1.0% 借入の可否 1.5% 債務整理 借地関係 6.6% 3.2% 工事の欠損 建築 宅造等 6.2% 借地関係 20.8% 新潟県中越沖地震 2007 年 8 月 4 日 11 月 24 日 法律相談合計数 近隣問題 建物 塀 擁壁 工作物の 損壊 土砂崩れ 物の落下 22.6% 危険負担 商事 会社関係 原子力発電所 事故等 1.9% 16.3% 労働問題 3.4% 消費者被害 0.8% 遺言 相続 9.8% 離婚 親族 3.0% 借地関係 1.5% 借家関係 13.7% 工作物責任 相隣関係 8.6% 震災 関連法令 11.7% 保険 3.3% 住宅 車 船 等のローン リース 7.2% その他の 借入金返済 3.0%

特集 2 災害復興と弁護士の役割 特 2-2 東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故への取組 資料特 2-2-4 東日本大震災被災 3 県別震災無料法律相談の分野別割合比較 2011 3 2012 5 4,631 0.2% 4.7% 2.3% 4.9% 2.5% 12.0% 1.8% 2.6% 0.3% 11.0% 22.3% 4.7% 21.6% 4.3% 4.9% 2011 3 2012 5 16,551 2.2% 3.6% 0.9% 3.3% 0.5% 10.9% 12.6% 13.0% 5.5% 4.3% 0.9% 21.6% 9.2% 8.0% 3.5% 特集2 2011 3 2012 5 11,784 1.9% 8.5% 47.4% 1.0% 1.7% 7.2% 6.3% 5.9% 2.2% 1.3% 7.0% 2.6% 3.4% 0.4% 3.4% 弁護士白書 2014 年版 39

震災には顔がある と言われている 都市部で発生した阪神 淡路大震災では借地借家関係の相談 が過半数を占めた 東日本大震災と比較して被害が少なく 地方都市で発生した中越大震災及び中越沖 地震では 隣家や塀の倒壊による損害賠償請求 工作物責任 や妨害予防 排除請求が大きな問題と なった 東日本大震災では 従前の震災と比べ ①多数の犠牲者が出たことを反映して遺言 相続の相 談が多く ②自治体の被害も大きかったことから震災関連法令に関する相談が増加し ③当然のことで あるが これまでになかった原子力発電所事故等の相談が一定割合を占めている ④また 住宅 車等 のローンの相談が 7.2% を占めているが これは 津波等による建物等の被害の多さを現すとともに 弁護士がいわゆる二重ローン問題及びその先の立法提言活動を意識して法律相談に取り組んだことの影 響もあると思われる 地域によっても傾向が異なり 比較的人口密度が高い宮城県では借家関係が多いが 沿岸部の避難所に限ったデータでは震災関連法令に次いで住宅ローン等の相談が多い 岩手県では人的 被害の深刻さを反映して遺言 相続に関する相談が多 く 福島県では原子力発電所事故等の相談が約半数を占 めているが いずれの県でも 自治体機能が低下したた め 震災関連法令に関する相談が一定割合を占めている また 法律相談の集計 分析についても 着実に行わ れるようになっている 阪神 淡路大震災においては多 くの法律相談が行われたにも関わらず 震災直後の混乱 もあり わずか 5826 件しか記録に残されていないが 東日本大震災においては 被災 3 県を中心に弁護士会が 主催した約 4 万件の法律相談の事例及び回答を日弁連が とりまとめ 集計及び分析が行われている 宮城県女川町での無料法律相談の様子 写真右 前田拓馬弁護士 東日本大震災において立法提言活動に関与した弁護士 災害弔慰金支給法改正 私は 2011 年 5 月に 同居の弟が震災で亡くなっ 害弔慰金支給法は改正され 同居又は同一生計の兄弟 たのに災害弔慰金がもらえないのはおかしい という 姉妹も弔慰金の受給対象となりました 3 か月弱で法 相談を岩手県釜石市で受けました 当時の災害弔慰金 改正まで辿りつけたのは 震災後間もない頃という時 支給法では 災害弔慰金の受給者は 配偶者 子 父 期の良さとともに 被災地の弁護士が声を上げたのが 母 孫 祖父母までで 兄弟姉妹は対象外でした 相 良かったのだと思います 談者は 両親を早くに亡くして弟と二人暮らしであり 全国の弁護士に要請書への賛同を呼びかけるのは 弟は唯一の家族であるのに その弟が亡くなったのに 賛同者が集まるのか不安でしたし 出しゃばらない方 弔慰金をもらえないのはおかしいと憤っていました がいいのではと尻込みする気持ちもありました た 私はもっともだと思い 翌日 全国の弁護士有志が だ 被災地は弁護士過疎地域でありこの地域の問題は 登録する震災対策メーリングリストに法改正の必要性 自分が動かなければという思いや 相談を聞いたのは を投稿し その後 国に法改正を求める要請書を弁護 自分だからという気持ちで 活動しました 皆さんが 士有志の連名で提出したいと提案して 要請書への賛 応援してくれましたし 自分が聞いた法律相談から法 同者を募りました これには 全国から 410 名超の 改正につながったので 思い切って活動して良かった 弁護士が賛同してくれました 厚労省への要請書提出 と感じています は全国に報道してもらい その結果 同年 7 月に災 40 亀山 元 大阪弁護士会 元岩手弁護士会所属 弁護士白書 2014 年版

特集 2 災害復興と弁護士の役割 特 2-2 東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故への取組 2013 724 1 4 18 4 5 29 25 7 7 18 10 12 4 10 特集2 2014 4 23 2013 7 1 1000 8 9 11 弁護士白書 2014 年版 41

❷ 原発事故損害賠償請求問題への対応 (1) やさしい原発事故損害賠償申出書 4 42 弁護士白書 2014 年版

特集 2 災害復興と弁護士の役割 特 2-2 東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故への取組 (2) 弁護団の結成と全国情報交換会 特集2 弁護士白書 2014 年版 43

(3) 原子力損害賠償紛争解決センターへの ADR 申立ての現状 1 原子力損害賠償紛争解決センターの活動 資料特 2-2-5 取扱状況 ( 原子力損害賠償紛争解決センター ) 2011 9 ~12 2012 2013 521 4,542 4,091 5,063 9,154 419 80.4% 3,506 77.2% 3,189 78.0% 102 19.6% 1,036 22.8% 902 22.0% 1,206 12,055 25,914 13,261 39,175 129 24.8% 1,501 33.0% 1,351 33.0% 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 1,856 1 381 272 1,202 2012 4,667 0 312 429 3,926 2013 1 ~ 25 ~ 2 3 1 4 2012 : 246 :80 2013 : 987 :27 44 弁護士白書 2014 年版

特集 2 災害復興と弁護士の役割 特 2-2 東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故への取組 2 今後の課題 特集2 資料特 2-2-6 弁護団取扱事件の原子力損害賠償紛争解決センター申立てによる解決事例 1 1 50 2 2011 3 11 9 30 10 2011 10 1 8 3 2012 9 4 1 60 2 90 3 100 10 5 1 7 6 2011 4 22 5 2011 3 15 2 1 50 100 弁護士白書 2014 年版 45

(4) 全国の弁護団による活動状況 資料特 2-2-7 福島第一原子力発電所事故被害者に関する主たる集団訴訟の訴訟提起状況 81 225 2013 9 17 14 29 54 161 13 35 29 83 2013 9 17 4 11 23 69 2 3 53 144 2013 9 17 2 2 43 124 5 9 3 9 131 453 2013 7 23 34 108 97 345 34 96 2014 3 10 2 5 28 78 4 13 6 12 2014 3 10 1 4 5 8 1 2014 3 31 2 3 2 1 36 114 2013 6 24 22 81 14 33 46 弁護士白書 2014 年版

特集 2 災害復興と弁護士の役割 特 2-2 東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故への取組 120 434 2013 7 23 12 42 107 388 1 4 66 223 2013 6 21 61 5 1 1 2014 3 31 22 58 2014 3 3 特集2 1 151 473 2012 12 3 2 1393 2013 3 11 42 125 2013 7 23 22 65 20 60 1 2579 2013 3 11 9 7 3 2 12 26 2013 5 30 18 47 2013 3 11 15 38 2 5 1 4 1 90 282 2013 3 11 36 90 42 152 5 20 7 20 6 16 2014 3 10 35 93 2013 9 11 28 7 2 21 44 2014 3 10 弁護士白書 2014 年版 47

(5) 子ども 被災者支援法 ❸ 二重ローン問題への対応 (1) 個人版私的整理ガイドライン ( 被災ローン減免制度 ) 適用開始と現状 48 弁護士白書 2014 年版

特集 2 災害復興と弁護士の役割 特 2-2 東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故への取組 資料特 2-2-8 個人版私的整理ガイドライン債務整理の成立件数 ( 被災 3 県 2011 年 8 月 22 日 ~ 2014 年 8 月 29 日 ) 1,200 1,000 800 600 400 200 478 52 292 536 53 576 55 336 364 3 655 57 416 711 57 457 752 60 784 60 490 515 61 556 62 588 63 618 63 63 648 668 134 147 157 182 197 202 209 227 242 255 262 268 283 0 2011/8/22 9/27 10/25 11/29 12/30 2014 2/28 3/28 4/25 5/30 6/27 7/25 8/29 2013/8/30 /1/31 844 892 936 973 999 1,038 65 690 特集2 1 2 (2) ガイドラインの利用が低迷した原因 弁護士白書 2014 年版 49

25 325 225 124 1224 1124 1023 7 資料特 2-2-9 ガイドラインの運用及び住宅ローンのリスケジュールの状況 (2011 年 5 月 ~ 2013 年 9 月 ) 10,000 9,000 2011 8 8,612 8,000 2011 10 7,000 6,000 5,000 6,664 4,572 4,532 6,134 4,000 3,000 2,000 1,000 0 984 23 23 5 6 2,549 23 23 8 923 23 10 11 2012 1 1,564 23 24 24 24 24 24 24 24 12 1 2 3 4 5 6 7 619 24 824 925 4 2012 7 25 825 725 625 5 180 25 91 2 : : (3) ガイドライン立法化の必要性 50 弁護士白書 2014 年版

特集 2 災害復興と弁護士の役割 特 2-2 東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故への取組 ❹ 震災関連死 (1) 震災関連死の認定状況 特集2 資料特 2-2-10 東日本大震災における震災関連死の死者数 ( 都道府県 時期別 ) H23.3.19 4.11 1 H23.4.12 6.11 3 H23.6.12 ~9.11 6 H23.9.12~ H24.3.10 1 : H24.3.11~ 9.10 1 H24.9.11 ~H25.3.10 2 H25.3.11 ~9.10 2 2014 3 31 H25.9.11 ~H26.3.10 3 H26.3.11 ~ 3 3,089 1,177 661 451 407 199 123 60 11 0 441 211 116 58 36 14 5 1 0 0 889 560 210 77 26 8 4 3 1 0 2 1 0 0 0 1 0 0 0 0 1,704 364 329 311 344 176 114 56 10 0 41 31 5 4 1 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 4 3 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 3,089 1,177 1,838 2,289 2,696 2,895 3,018 3,078 3,089 3,089 1 2014 3 31 2 2011 3 12 3 弁護士白書 2014 年版 51

資料特 2-2-11 東日本大震災における災害弔慰金の支給に係る審査会による支払状況 2013 9 30 6 6 6 6 553 305 277 28 246 82 164 2 118 73 55 18 38 13 25 7 77 35 35 0 42 41 1 0 1,048 807 771 36 239 142 97 2 1,890 1,536 945 591 293 61 1 2013 9 30 2 3 4 (2) 災害弔慰金等立替事業の利用状況 資料特 2-2-12 災害弔慰金等立替事業の利用状況 2014 8 31 1 2013 1 2011 12 2012 5 2 2013 2 2011 3 3 2013 5 2011 3 4 2013 7 2011 6 5 2013 9 2011 9 6 2013 9 2012 4 2012 6 2010 7 2013 12 2012 12 52 弁護士白書 2014 年版

特集 2 災害復興と弁護士の役割 特 2-2 東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故への取組 ❺ 復興まちづくり 特集2 弁護士白書 2014 年版 53

1 30 2 2 2 1 Q&A 54 弁護士白書 2014 年版

特集 2 災害復興と弁護士の役割 特 2-2 東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故への取組 ❻ 被災地で活動する弁護士 (1) 被災地での弁護士の活動 特集2 資料特 2-2-13 被災 3 県におけるひまわり基金 法テラス法律事務所の設置状況と任期付公務員の状況 105 213 5 306 409 5 12 6 13 2014.6.1 4 7 2 8 9 3 1 4 10 6 1 4 6 3 5 2 1 3 2 5 4 6 101 204 305 406 509 6 12 706 809 912 1013 2014.6.1 2 108 208 306 4 11 511 6 12 2014.6.1 5 弁護士白書 2014 年版 55

(2) 補助金支給制度 (3) 被災自治体職員としての活動 56 弁護士白書 2014 年版

特集 2 災害復興と弁護士の役割 3 第章 今後発生する災害に備えて 特 2-3 今後発生する災害に備えて 注 特集2 (1) 東日本大震災での様々な取組の総括と残された課題の抽出 (2) 日弁連の災害復興支援活動の社会への浸透 (3) 災害復興支援基金の充実 弁護士白書 2014 年版 57

4 日弁連の立法提言 政策提言の実現のための迅速な意思決定 2012 年の日弁連司法シンポジウムにおいて 日弁連は 被災地の法的ニーズについての的確な把握 と共に 迅速な立法提言 政策提言を行うべきと指摘された 日弁連の提言が社会的に意義のあるもの であっても 時機を逸したものであれば意味はない 特に災害時における政府等の政策決定は迅速にな されるものである 日弁連における意思決定も これらに対応しうるものであることが必要であり そ のための改善がなされるべきである 5 弁護士の活動の多様化への支援 平常時における継続した取組 東日本大震災における弁護士の取組における 1 つのキーワードは アウトリーチ であった 弁護士 は相談室にて被災者を待つのではなく 積極的に被災者に声をかけ 被災者のニーズを把握し 立法 政策提言に結びつけたのである 今後も 多くの弁護士が被災者支援活動に取り組むことにより 弁護 士 弁護士会の創意工夫により取り組むべき活動は多様化するものである 日弁連は 今後もこれら弁護士が取り組む多様化する活動に積極的な支援ができるよう 災害復興支 援委員会等を通じて平常時における継続した取組が求められる 注 福田徳三 復興経済の原理及若干問題 同文館 1924 58 弁護士白書 2014 年版