目 次 自治会活動ガイドブック 1 自治会とは 1 2 自治会の役割と組織化 2 3 日光市の自治会 3 4 日光市自治会連合会ブロック割り 4 5 自治会の主な活動と行事 5~6 6 日光市の自治会が行っている主な活動と行事 7~14 7 自治会に加入しましょう 15

Similar documents
ä¼ı館事紗ç−¶æ³†ä¸•è¦§2018.xlsx

平成 25 年度学びのポイントラリー岡山県小田郡矢掛町小 中学校プログラム 事業名 日 時 主催問合せ 場 所 ポイント 3001 海棠まつり 4 月 14 日 ( 日 ) 美川公民館 10 時 ~15 時 吉祥寺 文化 グラウンドゴルフ大会 4 月 14 日 ( 日


(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見


(2) 総務部会 広報活動事業 450,000 円 ( 目的 ) 地域情報の発信及び協議会の浸透を図ります ( 事業内容 ) ウェブサイトを運営管理し 情報紙を発行します タオル等を作製し啓発普及を図ります 未来構想研究事業 ( 山口県立大学跡地利用 ) 10,000 円 ( 目的 ) 宮野の未来に

地域の情報交換のまとめ 連絡会の中で 各団体が地域の皆さんに知ってほしいことや協力を仰ぎたいことなどを共有しました 団体伊豆佐野保育園佐野子ども会消防団第 5 分団見晴台自治会三島甘藷祭り実行委員会 情報交換の概要 園庭開放のお知らせと農業体験の紹介 子育て広場という園庭開放事業を実施していますが

<93FA967B926E907D835A E815B97705F8D8096DA88EA9797>

(2) 総務部会 広報活動事業 350,000 円 ( 目的 ) 地域情報を発信します ( 事業内容 ) ウェブサイトを運営管理し 情報紙を発行します 未来構想研究事業 ( 山口県立大学跡地利用 ) 20,000 円 ( 目的 ) 宮野の未来について考えます ( 事業内容 ) 世代別のワークショップ

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

<93FA967B926E907D835A E815B97705F8D8096DA88EA9797>

2. 利用団体等減免又は免除の対象となる利用団体等につきましては 減額又は免除する団体の区分をわかりやすくするため 次の 7 区分としております ( 町内会 自治会 小 中学校 PTA 子ども会 保護司会 青少年健全育成団体 自主防災組織 教養的各種サークル団体 学習グループ 市民グループ等 ) (

鈴の森住民協議会地域計画について 1. はじめに鈴の森住民協議会が設立してから三年が経過しました 発足当初は 何に取り組んでいくのか具体的なものもなく 手探りの状態であり 当面は 自治会連会や公民館等の取り組んできた事業や活動をまちづくり協議会の活動として進めてまいりましたが 少しずつ独自の事業も取

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

< E D78BAD89EF97708D A90DD97A7838A815B C A197BC96CA8BB282DD8D9E82DD6E A2E707562>

はじめに

(3) 高齢者について 多才で知恵をたくさん持っている高齢者の方が多い 中央 高齢者が子どもの見守りに数多く参加してくれる 旭 老人会活動で 筋力 ( 転倒予防 ) 体操 神社 公会堂の清掃 懇親のための食事会をしている 共和 自治会が主役で福祉部が平成 24 年から始まり 見守りに大変役立っている

第3節 重点的な取り組み

スライド 1

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

ボランティア行動等実態調査【速報】

P01.pdf

生涯学習ガイドブック こまなび 活動分野ごとの団体名 50 音順となっております 1 美術 工芸絵画 p. 1 絵手紙 p. 7 書道 p. 9 版画 彫刻 p. 14 陶芸 p. 15 写真 映画 p. 20 その他 p 音楽演奏 p. 27 合唱 p. 43 歌 p. 51 カラオケ

事業内容

金山地区 1 福祉のまちづくり会議 金山地区 あなたの暮らしお助け隊 テーマ 1 生活支援 1 活動のねらい 目的 誰もが自立した生活をおくることができるよう 生活の中でちょっとした困りごとを助ける 特に ひとり暮らし高齢者や買い物に行けない人 寝たきりの人や高齢夫婦世帯などを支援する 2 活動の概

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所

< F DC58F4994C5816A>

q&q

結果の概要 - 利用上の主な用語 - 行動者数 過去 1 年間に該当する種類の活動を行った人 (10 歳以上 ) の数 行動者率 10 歳以上人口に占める行動者数の割合 (%) 平均行動日数 行動者について平均した過去 1 年間の行動日数 - 利用上の注意 - 1 ポイント差, 構成比等の比率は,

<4D F736F F D C389AA8CA78F4390B3>

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

区(支部)社協会費関係相談記録

plat12(色補正)

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要)

目 次 はじめに 1 新郷地区でのこれまでの取り組み 2 共通の取り組み 3 個別テーマ 4 防犯 4 防災 5 コミュニティー 6

区(支部)社協会費関係相談記録

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

かがわ地域福祉活動マップ 目 次 はじめに 事例6 かがわ地域福祉活動マップ 丸亀市 防災活動を通じた 人 環境 絆づくり 1 高松市 事例1 P.7 事例2 P.2 小地域コミュニティ活動 原クリーンハイツのくらしを考える会 2 事例2 地域の見守り活動 南野自治会 黄色い旗運動 MINAMINO

1c_本文118号.indb

<4D F736F F D2082D382EA82A082A A282AB82A282AB D B836795F18D908F912E646F6378>

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

H25 港南区区民意識調査

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者

有緝(ゆうしゅう)まちづくり計画

1996~2017 年度 研修事業 年月 1996 年度 1997 年度 1998 年度 事業 視覚障害者ボランティア連絡会 視覚障害者のための料理講座 生きがい見つけませんか講座 楽しみながらボランティア講座 視覚障害ボランティア講座 ボランティアリーダー研修 シニアボランティア養成キャンプ 生き

北山台自治会加入のご案内


学校の危機管理マニュアル作成の手引

参考資料 校区別小中連携 一貫教育スケジュール表

= 平成 28 年度 = 大代東町内会総会 日時平成 2 8 年 4 月 3 日 ( 日 ) 午前 9 時 3 0 分 場所東区集会所 次 第 1. 開会 2. あいさつ 3. 議長選出 4. 議事 第 1 号議案 第 2 号議案 第 3 号議案 平成 27 年度事業報告並びに会計決算報告について

~ 目次 ~ 1. 自治会への加入を勧める理由 加入率の推移 3 加入率低下による影響 3 2. 自治会加入のメリット 災害時に助け合う 4 犯罪から身を守る 6 子どもたちを交通事故から守る 7 地域住民の交流を深める 8 3. 自治会加入を呼びかけよう! 訪問前の準備 9 訪問の方法 9 1

北山台自治会加入のご案内


ボランティア_団体概要版

平成 29 年度小田原市各地区における地域コミュニティ組織の取組状況について 地区名設立年月人口 / 世帯団体 / 委員 分科会 ( 取組分野 ) 数 / 計画分野数 主な取組 緑 H28.3 3,429 人 1,691 世帯 11 団体 25 人 取組分野 4 / 分野 6 特色あるまちづくり 地

-218-

市民活動保険Q&A

平成17年度 甲賀市社会福祉協議会 地域福祉関係事業 計画書

敬老館利用者 ( 個人 団体 ) アンケート集計結果 アンケート実施期間 平成 22 年 1 月 4 日 ~1 月 15 日 配付数 個人利用者 1,000 枚 ( 各館に 100 枚を送付 ) 団体利用者 292 枚 ( 来館した団体に配付 ) 回収数 930 枚 回答率 71.9% 1 回答者の

(Microsoft Word - \216\251\216\241\211\357\215\327\221\245_ doc)

29.indd

6月号 P1表紙

< F2D30358ED089EF8BB388E78EE58E9682C682CC98418C672E6A7464>

PowerPoint プレゼンテーション

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

ホームページリンク用(つなぐTOWN).pptx

マンション等集合住宅における町内会の形成及び

平塚市自治会地区連合会交付金交付

untitled

【最終】平成28年度活動状況調査結果

<323091E693F18FCD208E96914F959C8BBB82CC8EE F DF82E98FE382C582CC8AEE967B934982C88D6C82A695FB2D322E786477>

藤沢型地域包括ケアシステムの推進について 平成 30 年 2 月藤沢市議会定例会厚生環境常任委員会資料 1 ⅠⅠ 中長期を見据えた検討体制の見直し 1 これまでの経過等について現在, 国では 地域共生社会 の実現に向け, 様々な改革が進められており, 平成 30 年 4 月に施行される社会福祉法の一

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

さがみはらみんないいひとネットワークプラン

04 Ⅳ 2(防災).xls

111111しながわ-1.indd

会津坂下町における自主公民館活動の展開

あさか9月号 2015 ○/9月 生涯学習 ようこそ

閾シ譚オ蟶ょア 譛亥捷-9-13.indd

瀬谷区連合町内会自治会連絡会

平成30年版高齢社会白書(全体版)


する・みる・ささえるの スポーツ文化

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

経営課題 1 主な経営課題について 現状 データ 区民モニター : あなたにとって住民同士の つながり や きずな があると感じますか ( 単位 :%) 年代別 問 6 1. 感じる 2. ある程度感じる 3. あまり感じない 4. 感じない無回答 全体

安全防災小委員会活動報告 9 安全点検実施と報告 全国労働衛生週間 10 第 1プラザ安全点検パトロール 安全点検実施と報告 インフルエンザ予防に関する注意喚起 11 安全マネジメントシステム実施報告書( 第 3 四半期 ) の作成と提出 第 2プラザ安全点検パトロール 安全点検実施と報告 インフル

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害

神奈川県における高齢者を取り巻く状況 1 総人口の推移 ( 人口減少時代へ ) 本県における総人口は 平成 27 年度に約 915 万人となり その5 年後までには 人口のピークから人口減少時代へ入っていくことが予測されています 本県における総人口の推移 注 1 平成 22 年度までは 国勢調査によ

幼稚園 保育所ができること 一緒にやりましょう! 幼稚園 保育所は 子ども同士がふれあう以外に 保護者同士が交流できる場でもあります ここでは 各幼稚園 保育所が保護者と連携するとともに 保護者同士のふれあい つながりづくりに向けた取組みを記載しています 1 ( 幼稚園 保育所 ) 幼稚園 保育所と

平成 30 年度 熊本県老人クラブ連合会事業計画 Ⅰ 運動の基本方針 日本の総人口が減少傾向に転じる中 国立社会保障 人口問題研究所の推計によれば 65 歳以上人口は2020 年には3,600 万人に達すると推計されています この人口の増加傾向は今後さらに続き 2035 年頃には3,700 万人を超

本町は 過疎地域における人口減少や少子高齢化 核家族化の進展という構造的な課題を抱え 若年層の人口流出や世代間交流の機会が少ない現代社会現象が問題となっている また 本町は 県を代表する観光地であるが 観光入込客数は 瀬戸大橋が開通した昭和 63 年をピークに減少しており 平成 27 年には約 23

2. 事故後の手続きについて Q5 A5 事前に申し込みは必要ですか 必要ありません 事故のあった際は 参加者名簿 行事予定表 規約 ( 市民団体 ) 等をご提出いただきますので 日頃から備えておくようにしてください 団体によっては一部省略できる書類があります Q6 A6 事故報告書 保険請求書 は

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

平成 30 年度コミュニティ助成事業実施要綱 第 1 趣旨一般財団法人自治総合センター ( 以下 自治総合センター という ) は 宝くじの社会貢献広報事業として この要綱の定めるところにより コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備 安全な地域づくりと共生のまちづくり 地域文化への支援や地域の

地域子育て支援拠点事業について

基本事業評価シートA

平成17年度 夕張市社会福祉協議会

Transcription:

feel so good!! 日光市自治会活動 ガイドブック 平成 30 年 4 月 日光市自治会連合会

目 次 自治会活動ガイドブック 1 自治会とは 1 2 自治会の役割と組織化 2 3 日光市の自治会 3 4 日光市自治会連合会ブロック割り 4 5 自治会の主な活動と行事 5~6 6 日光市の自治会が行っている主な活動と行事 7~14 7 自治会に加入しましょう 15

1 自治会とは 自治会は 住民に最も身近なコミュニティ組織として 地域住民相互の連帯 感を育て 防災 防犯 福祉 環境などの生活に密着した活動をはじめ 地域 の様々な課題に取り組みながらまちづくりを進めていく住民の自治組織です 近年 地域において少子高齢化の進行や単身世帯の増加などにより 家族や地域との関わりが変化し 地縁 血縁関係の希薄化や社会的孤立 地域コミュニティ活力の低下などが懸念されています このような中 自治会においても住民の高齢化や加入率の低下 役員の担い手不足などが課題となっています こうした課題に対応するため 地域に住む多くの方々が連携 協力して つながり や きずな を構築し 最も基礎的なコミュニティ組織である自治会を活性化するため 地域の実情に応じた取組を行うことが重要となります - 1 -

2 自治会の役割と組織化 自治会で実際にどのような活動が行われているのかは その時代や地域によって変わってきています 自治会活動は その時 その場で 地域住民によって担われるもので 最初から全て決まっているわけではありません 近年は 様々な面で便利なサービスが増え 隣近所の方に頼みごとをしなくても 日常生活に困らないようになってきました しかし そのことから 自分の周りの地域には関心がなくなり 地域住民の孤立化 疎外化が進み 地域の安全性が損なわれることになりかねません このような中 将来に向けたまちづくりの共有や 防災 防犯 交通安全 福祉 環境など良好な地域社会を形成していくこと また 地域住民の親睦と連帯の場として 自治会は重要な役割を担っています 東日本大震災の際には 自治会の力が大きく発揮され 安心して暮らすための助け合いの組織であることが再認識されました 親睦 防災 環境 交通安全 自治会 町内会 福祉 防犯 情報交換 - 2 -

3 日光市の自治会 日光市は平成 18 年 3 月に5 市町村 ( 今市市 日光市 藤原町 足尾町 栗山村 ) が市町村合併し 新日光市が誕生しました そのため 自治会の構成も旧市町村別に自治会長会があり さらに最上位組織として 日光市自治会連合会 が設立され 様々な自治会活動を支援しています (1) 日光市の自治会数 224 自治会 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 今市地域 98 自治会 日光地域 49 自治会 藤原地域 37 自治会 足尾地域 23 自治会 栗山地域 17 自治会 (2) 組織図 今市地区自治会長会 ( 今市地域 ) 落合地区自治会長会 ( 今市地域 ) 豊岡地区自治会長会 ( 今市地域 ) 大沢地区自治会長会 ( 今市地域 ) 日光市自治会連合会塩野室地区自治会長会 ( 今市地域 ) 日光地域自治会長会 ( 日光地域 ) 藤原地域自治会長会 ( 藤原地域 ) 足尾地域自治会長会 ( 足尾地域 ) 栗山地域自治会長会 ( 栗山地域 ) - 3 -

4 日光市自治会連合会ブロック割り - 4 -

5 自治会の主な活動と行事 自治会の活動と行事の例として 以下のようなものが挙げられます (1) 住民相互の連絡 連携 回覧板 地区内の各種団体との連絡調整 福祉ボランティア活動 地域内広報紙の発行 市広報紙の配布 掲示板の設置 集合住宅住民との交流 小中学校等教育機関との連携 (2) 交通安全 防犯 防犯パトロール 登下校見守り活動 街路灯 防犯灯の設置及び管理 交通安全運動の実施 各種講座の開催 (3) 防災 防火 自主防災組織の編成 運営 婦人防火クラブ 防災 防火訓練 各種講座の開催 - 5 -

(4) 環境美化 花壇づくり 花いっぱい運動 集団資源物回収 地域一斉清掃 河川清掃 (5) 集会所 公民館の維持管理 定期的な清掃 利便性向上のための改修工事 新築 改修工事のための資金の積立 (6) 交流親睦活動など 地域内イベントの開催 ( 地区内運動会 夏祭り 七夕まつり 盆踊り 芋煮会 文化祭など ) 市町主催行事への参加 協力 集会所 公民館等を利用した活動 ( 料理教室 ダンス講演会 高齢者サロン事業 託児所 カラオケ大会 喫茶コーナー 各種講座の開催など ) (7) 育成会 敬老会等の地域各種団体との連携 祝賀会等の開催 ( 成人祝い会 入学祝い会 敬老祝い会 ) (8) 市や県に対する要望等 地域懇談会の開催 行政との連携 協力 - 6 -

6 日光市の自治会が行っている主な活動と行事 日光市は5 市町村が市町村合併をして誕生しました そのため 自治会活動も地域の特色に応じて違いがあります 日光市の自治会が行っています主な活動や行事につきまして 下記をご覧ください 下記の事業は全ての自治会で実施しているものではありません 今市地域 ( 今市地区 ) 事業名住民交流事業文化 運動事業高齢者事業子ども会事業 ( 育成会 ) 防犯事業 事業内容ふれあい交流祭り 花見会 盆踊り 夏祭り 収穫祭 餅つき大会 新年会 親睦旅行 バーベキュー そば教室カラオケ教室 グラウンドゴルフ大会 どんど焼き お囃子 子ども神輿 各種スポーツ大会 ( ゴルフ 卓球 輪投げ ) 屋台まつり 文化祭 健康体操教室 歩け歩け大会 健康麻雀 生き物調査敬老会 グラウンドゴルフ大会 カラオケ教室 輪投げ大会 いきいきサロン そば会 高齢者買い物支援レクリエーション ラジオ体操 魚のつかみどり 屋台祭り クリスマス会 正月松飾集め 新入生 卒業生を祝う会 登下校見守り 親睦旅行 ちびっこ祭り 清掃奉仕活動 大人と子どもの交流事業登下校パトロール 防犯パトロール 防犯灯設置 点検 防災活動 環境美化活動 防災訓練 防火パトロール 防災資機材購入 点検 防災研修 防災マップ作成 危険箇所点検 防災視察研修会 防災用水路清掃 自主防災組織 :38 自治会中 37 自治会で結成済み 町内清掃 草刈 クリーン大作戦 廃品回収 地域緑化活動 ごみステーション設置 管理 花植え活動 花いっぱい運動 学童草刈 その他特記事項 地元神社例祭 自治会主催 神社祭り 等への参加 デマンドタクシー - 7 -

今市地域 ( 落合地区 ) 事業名住民交流事業文化 運動事業高齢者事業子ども会事業 ( 育成会 ) 防犯事業防災活動環境美化活動その他特記事項 事業内容ふれあい祭り 盆踊り 夏祭り 収穫祭 親睦旅行 バーベキュー そば打ち交流会 感謝祭運動会 ソフトボール大会 グラウンドゴルフ大会 どんど焼き 地区体育祭 駅伝大会 カラオケ教室 生き物調査敬老会 ふれあい体操の会 グラウンドゴルフ大会 ゲートボール いきいきサロン ゴルフ 健康講座 茶道 茶会レクリエーション ラジオ体操 ホタル鑑賞 生き物調査 書初め展 正月松飾集め防犯パトロール 防犯灯設置 点検 防犯診断防災訓練 防災資機材購入 点検 防災研修 防災マップ作成 防火診断 自主防災組織 : 全自治会で結成済み町内清掃 草刈 クリーン大作戦 廃品回収 地域緑化活動 花植え活動 河川愛護活動 地元神社例祭 自治会主催 神社祭り 等への参加 ため池グランドワーク ( 環境整備 ) オープンガーデン in 下坂橋 ( 自治会内の自然や各家庭の庭先の草花の開放 野菜などの直売 ) 自治会だより 発行 - 8 -

今市地域 ( 豊岡地区 ) 事業名住民交流事業文化 運動事業高齢者事業子ども会事業 ( 育成会 ) 防犯事業防災活動環境美化活動 事業内容ふれあい祭り 花見会 盆踊り 夏祭り 収穫祭 新年会 親睦旅行 甘酒祭り地区体育祭 ゴルフ大会 子ども神輿 グラウンドゴルフ大会 野球 バレーボール大会 獅子舞奉納敬老会 いきいきサロン グラウンドゴルフ大会 親睦旅行レクリエーション ワラ鉄砲 6 年生を送る会 親睦旅行 廃品回収防犯パトロール 防犯灯設置 点検 防犯研修 自治会みまもり隊防災訓練 防災資機材購入 点検 防災研修 非常食の購入 自主防災組織 : 全自治会で結成済み町内清掃 草刈 クリーン大作戦 廃品回収 地域緑化活動 不法投棄ごみ回収 花植え活動 用水路清掃 その他特記事項 地元神社例祭 自治会主催 神社祭り 等への参加 - 9 -

今市地域 ( 大沢地区 ) 事業名住民交流事業文化 運動事業高齢者事業子ども会事業 ( 育成会 ) 防犯事業防災活動環境美化活動その他特記事業 事業内容ふれあい祭り 花見会 盆踊り 収穫祭 クリスマス会 餅つき大会 新年会 親睦旅行 岩魚 ヤマメつかみ取り大会 生き物調査 そば打ち教室 団地祭地区体育祭 ハイキング どんど焼き 文化祭 子ども神輿 ソフトボール大会 バレーボール大会 グラウンドゴルフ大会 健康体操 カラオケ教室 日本舞踊 絵画 大正琴 お囃子敬老会 ひとり暮らし高齢者見守り活動 生きがい研修会 輪投げ グラウンドゴルフ大会 介護予防教室 花見 親睦旅行 門松づくり 新年会レクリエーション ラジオ体操 生き物調査 クリスマス会 魚掴み取り 模擬店 芋の植え付け 芋ほり 子どもお囃子会 新入生 卒業を祝う会 親睦旅行 交通安全 防犯教室 資源ごみ回収下校時見守り活動 通学路危険箇所現地調査 防犯パトロール 防犯灯設置 点検 防犯看板設置防災訓練 防災資機材購入 点検 防災研修 防災マップ作成 救急救命講習 消防団ふれあい交流会 自主防災組織 : 全自治会で結成済み町内清掃 草刈 クリーン大作戦 廃品回収 地域緑化活動 ごみステーション設置 管理 不法投棄ごみ回収 花壇の手入れ 花いっぱい活動 地元神社例祭 自治会主催 神社祭り 等への参加 パソコン教室 動物愛護活動 サークル活動推進 ( 将棋 卓球 カラオケ バンド等 ) - 10 -

今市地域 ( 塩野室地区 ) 事業名 住民交流事業 事業内容 あったか地域づくり交流会 花見会 収穫祭 新年会 輪投げ大会 甘酒祭り 親睦旅行 文化 運動事業地区体育祭 どんど焼き バレーボール大会 獅子舞奉納 高齢者事業子ども会事業 ( 育成会 ) 防犯事業防災活動環境美化活動 いきいきサロン 輪投げ お茶会 甘酒まつりレクリエーション バーベキュー大会 生き物調査 ホタル鑑賞会 親睦旅行防犯パトロール 防犯灯設置 点検 防犯活動防災訓練 防災資機材購入 点検 避難行動要支援者の確認 自主防災組織 : 全自治会で結成済み町内清掃 草刈 クリーン大作戦 廃品回収 地域緑化活動 ごみステーション設置 管理 花植え活動 農業用水路一斉清掃 その他特記事項 地元神社例祭 自治会主催 神社祭り 等への参加 - 11 -

日光地域 事業名住民交流事業文化 運動事業高齢者事業子ども会事業 ( 育成会 ) 防犯事業防災活動環境美化活動その他特記事項 事業内容住民交流会 花見会 夏祭り 収穫祭 ハロウィン親睦交流 新年会 親睦旅行 バーベキューどんど焼き 市内史跡めぐり ハイキング 子ども神輿 コミュニティ部会 ( カラオケ 囲碁 将棋 ゴルフ コーラス ) グラウンドゴルフ大会 ゴルフ大会 ふるさと大運動会 カラオケ教室 教養講座 獅子舞奉納敬老会 映画会 グラウンドゴルフ大会 高齢者見守り活動 親睦旅行 高齢者運動会 高齢者自然散策 ちぎり絵講習会 クリスマス会 貯筋アップ体操 おしゃべり昼食会 カラオケ 新年会ラジオ体操 バーベキュー大会 キャンプ ハロウィン ハイキング クリスマス会 アイススケート 親睦旅行 みんなで遊ぼう! 雑木林 生き物調査 親子で廃品回収 カマクラ祭り下校時見守り活動 防犯パトロール 防犯灯設置 点検 防犯研修会 防犯診断 空き家見守りパトロール防災訓練 防火診断 防災資機材購入 点検 防災研修 防災マップ作成 防災用水点検 避難所点検 雪害対策協議会設置 自主防災会だより発行 自主防災組織 : 全自治会で結成済み町内清掃 草刈 クリーン大作戦 廃品回収 地域緑化活動 ごみステーション設置 管理 プランター設置 河川愛護活動 田母沢御用邸記念公園美化活動 ( 花植え作業 ) 地元神社例祭 自治会主催 神社祭り 等への参加 高校 地域連携プロジェクト 自治会合同お茶会 霧降高原キスゲ平園地 キスゲ補植 - 12 -

藤原地域 事業名住民交流事業文化 運動事業高齢者事業子ども会事業 ( 育成会 ) 防犯事業 事業内容盆踊り 夏祭り 甘酒祭り 新年会 親睦旅行 バーベキュー大会 手打ちそば会地区体育祭 運動会 どんど焼き グラウンドゴルフ大会 ふれあいの集い ( 音楽会 ) スキー ゴルフ 子ども神輿 スポーツレリエーション ふるさと散歩塾 お焚き上げ敬老会 いきいきサロン 合同お楽しみ会 親睦旅行 グラウンドゴルフ大会 高齢者スポーツ大会 健康講座 高齢者見守り にこにこ元気会レクリエーション ラジオ体操 魚つかみどり大会 花壇作り 親睦旅行 クリスマス会 新入生 卒業生を祝う会 バーベキュー 新入生歓迎会防犯パトロール 防犯灯設置 点検 防犯研修会 防犯診断 防災活動 環境美化活動 防災訓練 防災資機材購入 点検 防災研修 防災マップ作成 避難行動要支援者の確認 自主防災組織 :37 自治会中 35 自治会で結成済み 町内清掃 草刈 クリーン大作戦 廃品回収 地域緑化活動 ごみステーション設置 管理 不法投棄ごみ回収 草刈り機貸出 里山整備 ( 桜の植樹 ) 河川愛護活動 その他特記事業 地元神社例祭 自治会主催 神社祭り 等への参加 自治会記録誌 発行 - 13 -

足尾地域 事業名 住民交流事業 事業内容 住民交流会 花見会 納涼祭 盆踊り 秋祭り 足尾まつり 参加 文化 運動事業どんど焼き 華道教室 カラオケ大会 高齢者事業防犯事業防災活動環境美化活動その他特記事業 敬老会 筋力アップ体操 カラオケ 輪投げ クリスマス会 お楽しみ会 高齢者買い物支援防犯パトロール 防犯灯設置 点検 防犯診断 交通安全研修会防災訓練 防災資機材購入 点検 防災研修 防災マップ作成 避難行動要支援者の確認 全世帯対象家庭点検 自主防災組織 : 全自治会で結成済み町内清掃 草刈 クリーン大作戦 地域緑化活動 不法投棄ごみ回収 桜苗木植栽 下水清掃 地元神社例祭 自治会主催 神社祭り 等への参加 認知症予防の町外外出 ( 買い物 鑑賞 ) 除雪機の購入 スズメバチの巣撤去作業 栗山地域 事業名 住民交流事業 事業内容 夏祭り 盆踊り 新年会 親睦旅行 バーベキュー 唄い始め 山祭り 文化 運動事業体育祭 グラウンドゴルフ大会 ペタンク 輪投げ 高齢者事業防犯事業防災活動環境美化活動 生きがいサロン カフェ 高齢者見守り 健康相談 除雪作業防犯パトロール 防犯灯設置 点検防災訓練 防災研修 見回りパトロール 自主防災組織 : 全自治会で結成済み町内清掃 草刈 クリーン大作戦 河川愛護活動 資源ごみ回収 その他特記事業 地元神社例祭 自治会主催 神社祭り 等への参加 ミニかまくら祭り参加 - 14 -

7 自治会に加入しましょう 日光市では 市民の皆さんとの連携をよりスムーズにするために自治会への加入を推進しています 転勤 就職 入学などで日光市に転入され まだ自治会に加入していない方 日光市にお住まいで自治会に未加入の方も ぜひ自治会に加入しましょう ( 自治会についてのご相談 ) 住んでいる自治会名が知りたい 自治会へ加入したいが 誰に話せばいいのか 自治会長を紹介してほしい 等 自治会についてのお問い合わせは 下記までご相談ください 日光市自治会連合会事務局 ( 日光市役所地域振興部地域振興課市民協働推進係 ) 電話 0288-21-5147 FAX 0288-21-5109 E-mail:chiiki-shinkou@city.nikko.lg.jp 日光地域自治会長会事務局 ( 日光行政センター地域振興 防災係 ) 電話 0288-54-1112 FAX 0288-54-2425 E-mail:nikko-chiiki@city.nikko.lg.jp 藤原地域自治会長会会長 ( 藤原行政センター地域振興 防災係 ) 電話 0288-76-4100 FAX 0288-76-1110 E-mail: fujihara-chiiki@city.nikko.lg.jp 足尾地域自治会長会事務局 ( 足尾行政センター地域振興 防災係 ) 電話 0288-93-3115 FAX 0288-93-4783 E-mail: ashio-chiiki@city.nikko.lg.jp 栗山地域自治会長会事務局 ( 栗山行政センター地域振興 防災係 ) 電話 0288-97-1112 FAX 0288-97-1480 E-mail: kuriyama-chiiki@city.nikko.lg.jp - 15 -