目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 2-a. 手続きを始める前に 2-b. 研究開発提案書様式の取得 2-c. 応募の新規登録 2-d. 応募情報の入力 2

Similar documents
H29 年度再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業 ( 再生医療技術を応用した創薬支援基盤技術の開発 ) 新規公募に係る府省共通研究開発管理システム (e-rad) への入力方法について 1

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 3. 応募手続き完了の確認 2

Microsoft PowerPoint - 【e-Rad設定】研究者用(H30年度)二次新システム未対応

2. 利用可能時間帯 問い合わせ先 (1) e-radの利用可能時間帯 ( 月 ~ 金 ) 午前 6:00~ 翌午前 2:00まで ( 土 日曜日 ) 正午 ~ 翌午前 2:00までなお 祝祭日であっても 上記の時間帯は利用可能です ただし 上記利用可能時間帯であっても緊急のメンテナンス等により サ

Microsoft Word - e-Radマニュアル(研究者用) doc

< 注意事項 > 電子媒体に貼り付ける画像ファイルの種類は GIF BMP PNG 形式のみとして下さい それ以外の画像データを貼り付けた場合 正しく PDF 形式に変換されません 画像データの貼り付け方については 研究者向け操作マニュアルを参照して下さい アップロードできる電子媒体は1ファイルで最

募集要項別紙 e-rad 入力手順 1 はじめに 1-1 諸注意 e-rad への登録研究代表者および全ての主たる共同研究者がe-Rad に研究者情報を登録し ログイン ID パスワードを事前に取得する必要があります ( 他の公募への応募の際に登録済みの場合 再登録は不要です ) 入力情報は 一時保

応募書類の提出方法

e-rad による応募情報入力の方法 府省共通研究開発管理システム (e-rad) について府省共通研究開発管理システム (e-rad) は 各府省が所管する公募型研究資金制度の管理に係る一連のプロセス (( 応募受付 採択 採択課題の管理 研究成果 会計実績の登録受付等 )) をオンライン化する府

本事業ホームページ及び e-rad のポータルサイト ( 以下 ポータルサイト という ) をよく確認の上 問い合わせてください なお 審査状況 採否に関する問い合わせには一切回答できません 本事業ホームページ :

目次 1. 注意事項 問い合わせ先 3 2. サポイン申請前にまず行っていただくこと 4 e-rad にログインするための ID パスワードの取得 4 研究機関及び事務代表者の登録 5 研究者の登録 5 3.e-Rad によるサポイン申請の手順 6 2

(公募要領別冊)4.5_e-Radの具体的な操作方法と注意事項

付録_e-Radによる応募情報入力の方法

9.2 e-rad による応募方法の流れ (1) 研究機関 研究者情報の登録ログイン ID パスワードをお持ちでない方は 研究機関の事務担当者による登録が必要です 詳細は (195 ページ ) (2) 募集要項および研究提案書の様式の取得 e-rad ポータルサイトで公開中の公募一覧を確

別紙 4( 別添 1) 提出書類一覧 提出書類 作成者 電子申請システムに入力し作成する書類 日本学術振興会 HP 掲載の様式をタ ウンロート し作成する書類 提出期限 (1) 必ず提出する書類 交付申請書の提出書 ( 様式 D-1) 研究機関 交付申請書 ( 様式 D-2-1) 研究代表者 交付請

今回から電子申請システムを 利用することとなる手続き

PowerPoint プレゼンテーション

科研費電子申請システムの操作方法について

PowerPoint Presentation

個人 研究者グループ 科研費応募資格の有無 の選択について a) 応募者が e-rad に 科研費応募資格有り として登録されている場合は 有 を選択し 自身の研究者番号を入力後 検索 を押下してください 検索結果画面に登録情報が表示されます 登録内容を確認の上 OK を押下すると 所属研究機関 氏

7.1 研究者情報の修正 e-rad に登録している自身の情報を修正する手順について説明します 画面 操作概要 トップ (1) グローバルメニュー 研究者情報の修正 を選択 研究者情報の修正 (2) 研究者の情報を修正 研究者情報の修正 ( 入力内容の確認 ) (3) 修正した研究者の情報を確認 研

公益社団法人日本産科婦人科学会学術講演会 オンライン演題登録システムマニュアル 登録者用 - 登録にあたっての注意点 1) 必ず筆頭演者が登録してください 2) 筆頭演者 や 発表形式 ( セッション ) は 一度選択するとシステムから途中で変更できません 変更する場合は 登録を一度削除して新規に登

科研費電子申請システムの操作方法について

13.1 ログイン ID の変更 ログイン ID を変更する手順について説明します 画面 操作概要 トップ (1) グローバルメニュー ログイン ID の変更 を選択 ログイン ID の変更 (2) ログイン ID を変更 ログイン ID の変更 (3) ログイン ID の変更を完了 2

操作マニュアル 廃止届出登録 第 8 版 2019 年 7 月 22 日

クイックマニュアル(利用者編)

はじめに 本マニュアルでは ふじのくに電子申請サービス手続き案内記載画面 申請画面へのアクセス方法と 電子申請 ( 画面入力 ) を行う際の留意事項についてご案内します ふじのくに電子申請サービスページURL < ( 静岡県

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 研究分担者変更承認申請書 欄の [ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 352

新営業支援システム 利用者マニュアル

目次 1. はじめに このシステムで共通の内容 ポータルページ 共同利用申請支援システムへの利用者登録 公開されている過去の申請課題の報告書等の検索 参照 共同利用申請支援システムへのログイン

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム研究者向け操作手引 ( 学術研究助成基金助成金 )( 交付内定時 決定後用 ) 研究成果報告書の作成 研究成果報告内容ファイルを作成 1 科学研究費助成事業の Web ページ等から研究成果報告内容ファイル様式をダウンロードしま

運用マニュアル

ぐんま電子入札共同システム操作マニュアル ( 申請受付システム ) ぐんま電子入札共同システム 操作マニュアル ( 申請受付システム ) - 受注者用 - パスワードの更新

Microsoft PowerPoint - 変更済み参考_ 以降_団体検査員向け 現場検査結果の報告方法.ppt [互換モード]

Instruction to Authors

2. 操作方法 以下の画面はイメージです 実際の画面とは異なる場合があります 2.1. ファイルのダウンロード手順 はじめにファイルをダウンロードする共通的な手順を説明します 画面には 以下のようにダウンロードボタンを配置しているものがあります ( 以降の画面は Windows 版 Internet

Microsoft PowerPoint - T4OOマニュアル_admin管理者_ pptx

Microsoft PowerPoint - sc1manual.pptx

目次 1. 動作環境 メニュー画面 登録通知書 入札公告一覧 ログイン画面 パスワード変更画面 ワンタイムパスワード発行画面 入札公告一覧画面 入札日時前...

2 課題管理( 科学研究費補助金 ) 画面が表示されます 補助事業期間終了後 欄の[ 入力 ] をクリックします [ 入力 ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 109

目次 1. はじめに 更新履歴 ログイン ログアウト ログイン時の URL とユーザー名 ログイン ログアウト トップ画面 活動一覧画面 活動情報の

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D20816D91E C5816E816982DD82C882B5816A944692E8905C90BF936F985E5F91BE977A8CF531306B7796A2969E5F837D836A B2E B8CDD8AB B83685D>

ログイン画面 初回投稿パスワード紛失パスワード取得済み 1 新規アカウントの発行 2 パスワード再送 3 ログイン 投稿 改稿手続き査読結果受け取り 著者 編集事務局 査読 投稿 投稿論文受付のお知らせ 受稿通知 照会 ( 原稿不備など ) 投稿論文修正点等のお知らせ 改稿論文修正点等のお知らせ 査

STEP1: 登録先の選択 JVA-ID 取得時に設定したログイン ID( メールアドレスまたは任意の文字列 ) とパスワードでログインし 操作するチームを選択します インターネットブラウザを起動し アドレス欄に以下の URL を入力します 日本バレーボール協会

研究成果のフロー ( 研究者単位の課題 ) 研究者 研究機関 配分機関 研究成果の新規作成 5.1 参照 研究成果の作成 ( 任意 ) 一時保存中の入力再開 / 事務担当者が作成した情報を元に登録 5.2 参照 作成 登録 承認 or 差戻し 承認 受理 or 差戻し 登録した研究成果の内容の確認

SmartSkill Campus ご利用ガイド

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 補助事業期間延長承認申請書 欄の [ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 300

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 研究分担者変更承認申請書 欄の [ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 213

PowerPoint プレゼンテーション

団体専用ページログイン認証について ログインする 1 メールアドレス パスワードを登録し ログインする ボタンを押してお進みください メールアドレスは 団体受験利用申請時に登録されたメールアドレスとなります その際 協会より発行されたパスワードをご利用ください 団体 ID パスワードをお忘れの方 2

『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュアル

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 該当年度の 支払請求書 欄の [ 入力 ] をクリックします [ 入力 ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 93

2 科学研究費助成事業のトップページ 画面が表示されます [ 研究者ログイン ] をクリックします 掲載している画面は 例示です 随時変更されます 3 科研費電子申請システムの 応募者ログイン 画面が表示されます e-rad の ID パスワード を入力し [ ログイン ] をクリックします 7

NACCS をはじめてご利用される方 1. 仮アカウントの発行 NACCS をはじめてご利用される方 NACCS をはじめてご利用される場合または事業所追加の申込をされる場合は 仮アカウントの発行から新 規の利用申込を行います ご利用いただける手続きはログイン画面から始めます NACCS のご利用開

PowerPoint Presentation

1. 利用環境 Q1-01 本システムを利用するためにはどのような環境が必要ですか? OS : Windows 7 SP1 (32bit 版 /64bit 版 ) Windows 8.1 (32bit 版 /64bit 版 ) Windows 10 (32bit 版 /64bit 版 ) ブラウザ

1. 操作の流れ 1.1. 特別推進研究 基盤研究 挑戦的萌芽研究 若手研究 研究活動スタート支援 特定領域研究 ( 継続領域 ) 新学術領域研究 ( 研究領域提案型 )( 継続の研究領域 ) の場合 3.1. e-rad の ID パスワードを取得する 府省共通研究開発管理システム (e-rad)

3.1 事務分担者の新規登録 事務分担者を新規登録する手順について説明します 画面 操作概要 トップ (1) グローバルメニュー 自機関情報 > 事務分担者 > 新規登録 を選択 事務分担者の登録 (2) 事務分担者情報を入力 事務分担者の登録 ( 入力内容の確認 ) (3) 入力した事務分担者情報

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム研究者向け操作手引 ( 科学研究費補助金 )( 交付内定時 決定後用 ) 繰越 ( 翌債 ) を必要とする理由書の作成 繰越 ( 翌債 ) を必要とする理由書情報の入力 繰越 ( 翌債 ) を必要とする理由書情報を入力するには

<4D F736F F D2095BD90AC E93788CF695E CC8BA492CA2E646F63>

INDEX 1 1)TOP 画面 2P 2) 新規 ID 申請を行なう 3P はじめてご利用になる場合 3) 求人票を登録して大学へ送信する 7P 求人票を登録して 指定の大学へ求人票を送信します 4) 送信した求人票にファイルをアップする 17P 送信した求人票にファイル ( 画像 PDF Wor

版数 更新日 更新理由 /12/21 初版制定 /7/25 平成 28 年度初版制定 /8/7 平成 29 年度初版制定 /11/13 機能追加に伴い以下の箇所を更新 4 ログイン を更新 6 コメント対象情報参照 を更新 7 新規コメ

「請求の助」利用者マニュアル

電子申請サービス

1. はじめに 1.1 物質デバイス領域共同研究拠点公募申請システム とは本システムは 物質 デバイス領域共同研究拠点および 人 環境と物質をつなぐイノベーション創出ダイナミック アライアンスの共同研究課題の公募申請に関わる手続きを 効率的に行うことを目的とした電子システムです 本マニュアルには 研

目次 1. サイトの概要 2. このサイトで行なうこと 3. ログインするには 4. 情報発信会員 管理画面の説明 5. 掲載情報を決める 6. マイページを作成する 6-1 マイページのトップ画面について 7. コンテンツを作成する 7-1 掲載場所を決める 7-2 ページを作成する プロフィール

残高の確認

目次 I. はじめに II. 平成 29 年度における変更点. 6 III. 繰越手続における操作方法 研究者の操作方法 手続きを行う画面への進み方 13 申請書類の作成 (C-26). 15 機関担当者 部局担当者の操作方法. 33 手続きを行う画面

1. ログイン 1-1 管理画面へのログイン 施設の作成 編集 削除や承認 公開には その操作権限を持つアカウントでログイン します アカウントについての詳細は 管理者にお問い合わせください (1) [ ユーザー ID またはメールアドレス ] と [ パスワード ] を入力後 [ ログイン ] を

高校生ビジネスプラン・グランプリ

変更履歴 版数 改訂日 変更内容 第 版 2016 年 11 月 1 日 初版 第 版 2016 年 11 月 4 日 画面画像の表示不備を改修 第 版 2017 年 1 月 4 日 応募生徒等の登録に関する補足不備の修正 第 版 2018 年 9 月

2 課題管理 画面が表示されます 補助事業期間延長承認申請書 欄の[ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 295

4.契約保証予約申込の作成・送信

Microsoft PowerPoint - AGT用WEBマニュアル ppt [互換モード]

2 課題管理 画面が表示されます 該当年度の 前倒し支払請求書 欄の[ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 作成したい年度の [ 作成する ] ボタンをクリックしてください 210

3-3.エンドユーザマニュアル(利用者編)

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 1. ログイン システムの操作 データ検索 検索 CSV 出力 台帳表示 位置確認 詳細表示 データ編集

学会業務情報化システム(SOLTI)

1. はじめに ログイン 初回ユーザ登録 投稿者メニュー 新規投稿 論文基本情報入力 アップロードファイル情報入力 登録内容確認 登録

Ⅰ 工事にユーザーを追加するには < 受発注者様共通メニュー > 他の現場で電納 ASPer を使用し 既に ID をお持ちの方の登録既にシステムに登録され ID を保有されているユーザーにつきましては 工事サイトの 1 工事情報 2 ユーザー追加 より 工事に追加することができます 工事情報 をク

FAX配信サービス 利用マニュアル

1. シンポジウム申込みから原稿提出までの流れ シンポジウム 研究会への申込みから原稿提出する流れは下図の通りです (1) 申込み ~ シンポジウム開催前に原稿提出する流れ ( 利用者 ) ( シンポジウム世話人 ) 申込み 5. シンポジウム 研究会申込み方法 を参照して下さい 受付待ち 受付 プ

注文管理操作マニュアル 第 6 版 2014 年 2 月 27 日


Microsoft Word - データ保管サービス操作マニュアル(第二版).docx

スーパー英語アカデミック版Ver.2

PowerPoint プレゼンテーション

埼玉県大学インターンシップサイト

申請について 研究の概要 に機密情報を含めることはできますか 研究の概要 内の 研究内容に関連する業績( 原著論文 ) は英語論文のみですか また 記載する論文は in press でもよいですか 申請をした後で申請内容を修正したい場合はどのようにすればよいですか 申請をしましたが 都合により取り下

1. 操作の流れ 1.1. 審査結果を閲覧する 2.1. e-rad にログインし 電子申請システムにアクセスする 府省共通研究開発管理システム (e-rad) にログインしてから 電子申請システムにアクセスしてください アクセス方法は 応募時と同様です 2.2. 審査結果開示メニューを表示する 2

文書番号 :SDE 改訂履歴 改訂 # タイプ 日付 作成者 注釈 第 1 版 新規 2015/04/07 廣瀬 初版 第 2 版 更新 2015/09/10 廣瀬 A 2

目次 1. 動作環境 ログイン画面 ログイン パスワード変更 登録通知書 メニュー画面 入札公告一覧 ワンタイムパスワード発行画面 入札公告一覧画面... 1

資金移動|AnserBizSOL利用者向けマニュアル

カルテダウンロード 操作マニュアル

PowerPoint プレゼンテーション

A 債権発生請求(一括記録請求)H291205_四校.indd

Microsoft PowerPoint - 01.æ„⁄尔蕖ㅞ㇤ã…ıㅼㇸ勩çfl¨ã…žã…‰ã…¥ã‡¢ã…«ï¼‹å‘Šè¬łè•–咂ㆂ;.pptx

2 課題管理 画面が表示されます 該当年度の 支払請求書 欄の[ 入力 ] をクリックします [ 入力 ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 50

Transcription:

免疫アレルギー疾患等実用化研究事業 ( 移植医療技術開発研究分野 ) 2019 年度 1 次公募に係る府省共通研究開発管理システム (e-rad) への入力方法について 戦略推進部 難病研究課 2018 年 11 月 1

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 2-a. 手続きを始める前に 2-b. 研究開発提案書様式の取得 2-c. 応募の新規登録 2-d. 応募情報の入力 2

1. はじめに ( 注意事項 ) 1. 本事業への応募は 必ず e-rad を利用してください 2. e-rad の使用に当たっては 研究機関および研究者の事前登録が必要です 登録手続きに日数を要する場合がありますので 2 週間以上の余裕をもって登録してください 3. この文書は 応募の簡単な流れを説明するものです 実際の応募の際は e- Rad ポータルサイト (https://www.e-rad.go.jp/) 上にある 研究者向けマニュアル をご参照ください 4. 締切を過ぎた応募は受理できません 余裕をもった応募を心がけてください 特に 締切直前は 応募が混み合い 予想以上の時間がかかる可能性があります 5. 本マニュアルは 更新されることがありますので 随時確認してください 6. 応募時点で 特定の研究機関に所属していない 又は日本国外の研究機関に所属している場合においては 別途 提案書類受付期間終了 1 週間前までを目処に 担当課までなるべくお早めにお問い合わせください 3

2-a. 手続きを始める前に 1 1. e-rad の利用にあたっては 研究代表者 1 研究分担者 2 とも所属する研究機関へ申請の上 研究者番号 (8 桁 ) を得る必要があります 研究者番号をお持ちでない方は 早めに所属する研究機関の e-rad 担当者にご相談ください 2. 研究分担者の 所属研究機関コード 部局名 職名 も必要ですので 予め確認しておいてください 3. e-rad のログイン ID やパスワードを忘れた場合も 早めに所属する研究機関の e-rad 担当者にご相談ください 4. 研究機関に所属していない方は e-rad ヘルプデスク (0570-066-877) がログイン ID パスワード 及び研究者番号に関する対応をいたします 1 公募要領 研究開発提案書における研究開発代表者を指します 2 公募要領 研究開発提案書における研究開発分担者を指します 4

2-a. 手続きを始める前に 2 操作マニュアルのタブから 最新のマニュアルをダウンロードしてください e-rad ポータルサイト https://www.e-rad.go.jp/ 必ず最新の操作マニュアルをダウンロードしてください 5

2-b. 研究開発提案書様式の取得 研究開発提案書 研究開発提案書要約 を本公募ウェブサイトからダウンロード https://www.amed.go.jp/koubo/01/05/0105b_00020.html ダウンロードした様式を元に 研究開発提案書 研究開発提案書要約 を作成 *e-rad で応募を行う前までに作成しておいてください * 公募によって必要な書類が異なる場合があります 必要書類については公募要領 (XI. 章公募研究開発課題 ) をご参照ください アップロードする前に 研究開発提案書 等を PDF 形式に変換 その他 応募時に必要な書類がある場合は P.11 に準じて PDF 形式に変換 容量は 1 ファイルあたり 9.5 MB 以内で作成 6

2-c. 応募の新規登録 1 1 e-radにログインする 2 トップ画面のメニューから 新規応募 をクリック 3 応募する公募の右端にある 応募する をクリック 公募名をよくご確認ください 2 3 7

2-c. 応募の新規登録 2 1 応募に当たっての注意事項を確認 2 承諾して応募する をクリック 1 2 8

2-d. 応募情報の入力 この画面では 応募を行うにあたって必要となる各種情報の入力を行います タブ構成となっており それぞれのタブをクリックすることで 各種入力欄が表示されます 各種タブ 一時保存 : クリックすることで 作成途中の状態で入力内容を保存できます 入力内容の確認 : すべての項目の入力が完了し 応募課題の提出を行う場合 クリックします 9

2-d. 応募情報の入力 ( 基本情報 1) 1 研究開発課題名を入力 基本情報タブ 2 研究期間を入力 ( 西暦 4 桁 ) 3 応募する課題に該当する主な研究分野を検索画面から設定 4 応募する課題のキーワードを入力 5 応募する課題に該当する主な研究分野 ( 副 ) を 34 と同様に入力 ( 任意 ) 3 1 2 4 5 10 10

6 研究目的 に 提案書参照 と入力 7 研究概要 に 提案書参照 と入力 8 参照 をクリックし 予め作成した 研究開発提案書 を選択 9 参照 をクリックし 予め作成した該当書類を選択 次ページ参照 10 アップロード をクリック 2-d. 応募情報の入力 ( 基本情報 2) 6 7 提案書参照 提案書参照 提案書の内容を転記する必要はありません 10 添付できるファイルはPDFのみです (1ファイルあたり9.5 MB 以内で作成 ) 任意 の書類は 各種該当ファイルを1つのPDFに結合して下さい 8 9 11

2-d. 応募情報の入力 ( 基本情報 2) [ 応募情報ファイル ] に 右表の以下のファイルをアップロードします 資料番号 1 [ 参考資料 ] に 右表の以下のファイルを各 1 ファイルアップロードします 資料番号 2 資料番号 3 資料番号 4 資料番号 5 添付できるファイルは PDF のみです (1 ファイルあたり 9.5 MB 以内で作成 ) 同じ資料番号の書類が複数ある場合は 該当ファイルを 1 つの PDF に結合してから添付下さい ( 参考 ) 本公募研究課題に関する提出書類一覧 資料番号 資料の位置づけ 提出物 本章以外の主な参照箇所 1 必須研究開発提案書 Ⅲ. 章 Ⅳ. 章 2 必須研究開発提案書要約 ( 英語及び日本語 ) Ⅲ. 章 Ⅳ. 章 3 任意 4 任意 5 任意 PMDA レギュラトリーサイエンス戦略相談の事前面談を実施済みの場合はサマリー ( 様式自由 ; アカデミア側作成の要旨で可 ) 対面助言を実施済みの場合は対面助言記録及び別紙 ( 相談内容 ) プロトコール ( 目的 対象 選択基準 除外基準 症例数 観察内容 介入内容 統計的手法 研究体制等の情報を含む )( 様式自由 ; 応募時点で未実施の場合は案で可 ) 提案する研究開発課題に関連する学術雑誌等に発表した論文 著書 寄与した臨床指針 ガイドラインのうち 主なもの ( 過去 5 年間 ) の本文 Ⅳ.2.(4) 項 Ⅳ.2.(4) 項 備考 XI.1.(6).(a) に該当する場合は必須 XI.1.(6).(a) に該当する場合は必須 12

2-d. 応募情報の入力 ( 研究経費 研究組織 1) 研究経費 研究組織タブ 1 2. 年度別経費内訳 に 直接経費 間接経費 を年度ごとに入力 間接経費は直接経費の 30% 以下としてください 1 13

2-d. 応募情報の入力 ( 研究経費 研究組織 2) 2 3. 研究組織情報の登録 に 研究代表者の以下の情報を入力 専門分野 役割分担 エフォート 初年度の経費 直接経費 間接経費 2 14

2-d. 応募情報の入力 ( 研究経費 研究組織 3) 3 研究分担者を追加するには 行の追加 をクリックし 検索ボタンから設定 4 研究分担者について 以下の情報を入力 専門分野 役割分担 エフォート 初年度の経費 直接経費 間接経費 3 4 15

2-d. 応募情報の入力 ( 研究経費 研究組織 4) 5 研究分担者ごとに 閲覧 編集権限 を設定 6 年度別経費内訳 で入力した初年度経費と 研究組織情報の登録 で入力した研究者ごとの金額合計が一致していることを確認 年度別経費内訳 で入力した初年度経費 研究組織情報の登録 で入力した研究者ごとの金額合計 6 無し : 閲覧も編集も行えない 閲覧 : 閲覧のみ行える 編集 : 編集のみ行える 5 16

2-d. 応募情報の入力 ( 個別項目 1) 個別項目タブ 1 研究代表者連絡先 ( 郵便番号 住所 電話番号 E-mail) を入力 ( 必須 ) こちらに入力された連絡先に各種通知が発信されるため 正確に記載してください 1 17

2-d. 応募情報の入力 ( 個別項目 2) 2 協力企業 導出先企業名 1 に 該当企業がある場合は企業名を入力 無い場合は 無し と入力 ( 必須 ) 複数ある場合は2 以降の欄に入力 企業名は利益相反マネジメントに利用しますので 研究に関与する協力企業並びに導出先企業 ( 予定を含む ) はすべて記載してください 2 18

2-d. 応募情報の入力 ( 応募課題内容の確認 ) すべての項目を入力したら この応募課題の内容の確認を行います 入力内容の確認 ボタンをクリックし 入力された情報を確認してください 応募 受入状況は作業不要 19

2-d. 応募情報の入力 ( 応募課題の提出 ) 入力内容を確認したら この内容で提出 ボタンをクリックし 応募課題を 所属機関に申請します なお 本公募では 研究開発代表者 から 所属機関 に e-rad で 申請した段階では応募は完了していません 所属機関の承認の手続きを必ず行って下さい 内容確認 確認後 クリック 20