スライド 1

Similar documents
柔軟で弾力的な給付設計について

厚生年金基金に関する要望.PDF

年金制度のポイント

企業年金のポータビリティ制度 ホ ータヒ リティ制度を活用しない場合 定年後 : 企業年金なし A 社 :9 年 B 社 :9 年 C 社 :9 年 定年 ホ ータヒ リティ制度を活用する場合 ホ ータヒ リティ制度活用 ホ ータヒ リティ制度活用 定年後 :27 年分を通算した企業年金を受給 A

企業年金体系の変貌と法制上の課題

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

企業年金制度を考える視点 公的年金制度 加入者 受給者 企業会計制度 金融制度 金融市場 企業年金 母体企業 税 制 -1- 出典 : 厚生労働省資料

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

1. 指定運用方法の規定整備 今般の改正により 商品選択の失念等により運用商品を選択しない者への対応として あらかじめ定められた指定運用方法 に係る規定が整備されます 指定運用方法とは 施行日(2018 年 5 月 1 日 ) 以降 新たに確定拠出年金制度に加入された方が 最初の掛金納付日から確定拠

柔軟で弾力的な給付設計について

将来返上認可 過去返上認可 6 基金 解散認可 1 基金 一括納付による解散である 3 指定基金制度ア概要年金給付等に要する積立金の積立水準が著しく低い基金を 厚生労働大臣が指定します この指定された基金に対して 5 年間の財政健全化計画を作成させ これに基づき事業運営を行うよう重点的に指導すること

年金制度の体系 現状 ( 平成 26 年 3 月末現在 ) 加入員数 48 万人 加入者数 18 万人 加入者数 464 万人 加入者数 788 万人 加入員数 408 万人 国民年金基金 確定拠出年金 ( 個人型 D C ) 確定拠出年金 ( 企業型 DC) 厚生年金保険 被保険者数 3,527

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

スライド 1

確定拠出年金制度に関する改善要望について

中小企業退職金共済制度加入企業の実態に関する調査結果の概要

PowerPoint プレゼンテーション

確定拠出年金制度に関する改善要望について

中小企業の退職金制度への ご提案について

年金・社会保険セミナー

確定給付企業年金 DBパッケージプランのご提案

PowerPoint プレゼンテーション

平成29年度企業年金税制改正に関する要望.pdf

スライド 1

確定拠出年金小委員会とりまとめについて.PDF

日本再興戦略 改訂 2015 平成 27 年 6 月 30 日に閣議決定された 日本再興戦略 改訂 2015 においては 企業が確定給付企業年金を実施しやすい環境を整備するため 確定給付企業年金の制度改善について検討することとされている - 日本再興戦略 改訂 2015( 平成 27 年 6 月 3

Ⅰ. 厚生年金基金の取扱について 1. 残余財産の分配について (1) 分配の有無 Q1: 代行部分返納後に残余財産があれば 基金の上乗せ部分に係る 分配金 として 加入者 受給待期者 受給者に分配することになりますが 現時点および最終時点で残余財産はいくらになりますか? A1: 仮に平成 27 年

確定給付企業年金制度のご案内 ━ 大阪府電設工業企業年金基金のご案内 ━

Microsoft PowerPoint - 加入員向けDVD0124+(経緯追加).pptx

確定拠出年金制度に関する改善要望について

<303682BB82CC91BC964089FC90B EA94CA8BA492CA E786C73>

<4D F736F F D208AE98BC6944E8BE090A FC90B382C98AD682B782E D8E968D802E646F63>

年金制度のしくみ 3 階私的年金みらい企業年金基金 2 階 1 階 公的年金 厚生年金 国民年金 共済年金 自営業者など会社員の配偶者会社員公務員など 国民年金の加入者区分 第 1 号被保険者 第 33 号被保険者 第 2 号被保険者 3 階建ての年金制度 日本の公的年金制度は 国民年金 から全ての

確定給付企業年金 DBパッケージプランのご提案

Slide 1

平成30年度企業年金税制改正に関する要望.pdf

今後検討すべき課題について 日本経済団体連合会社会保障委員会年金改革部会長代理小林由紀子 2019 年 3 月 19 日 1

2 厚年基金付加支給利率を定める告示 解散する厚生年金基金から中退共へ資産を移換した場合 掛金納付月数へ通算するとともに 掛金納付月数へ通算されなかった残余の額については 予定運用利回り ( 年 1%) に厚生労働大臣が定める利率を加えた利率を乗じて得た額をとして支給することとしており 本告示で当該

確定拠出年金とは 確定拠出年金は 公的年金に上乗せして給付を受ける私的年金のひとつです 基礎年金 厚生年金保険と組み合わせることで より豊かな老後生活を実現することが可能となります 確定拠出年金には 個人型 と 企業型 のつのタイプがあります 個人型確定拠出年金の加入者は これまで企業年金のない企業

PowerPoint プレゼンテーション

2013(平成25年度) 確定拠出年金実態調査 調査結果について.PDF

個人型確定拠出年金の加入対象者の拡大

2/5 ヘ ーシ Q1. 年金通算とは何ですか? A. これまで各企業や基金では 加入者の老後の安定の一助となるよう さまざまな年金制度をつくり運営してきました しかし 従来の終身雇用を前提とした制度では 現代のライフスタイルに対応することが難しくなってきています 転職など雇用の流動化に対応し これ

年 12 月 厚生年金基金制度を解散して後継制度に資産を持込む場合の手続き 本資料は 平成 26 年 12 月 11 日に発出された事務連絡 解散存続厚生年金基金の残余財産を他の制度へ交付又は移換する際の取扱いについて 及び関連する法令等に基づきその要点を纏めたものです 作成時点にお

平成 31 年 3 月 19 日 公益社団法人日本年金数理人会 企業年金制度の普及および改善に関する提言 1. はじめに 我が国では 平均寿命 健康寿命が延伸を続け高齢期の長期化が見込まれており 定年延長や雇用延長による高齢者の就労が進みつつあるが 少子高齢化による労働人口の減少に伴い高齢者の就労は

平成31年度企業年金税制改正に関する要望.pdf

中小企業にとって確定拠出年金は必要か

ご留意いただく事項

社会保障審議会企業年金部会における企業年金制度見直しの議論について 年 1 2 月第一生命保険株式会社団体年金事業部

スライド 0

ideco 2 ideco , % 0 0 ideco SMAR T FOLIO DC

個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入状況

1 2

スライド 1

これまでの経緯について すでにご案内のとおり 当基金では 平成 26 年 4 月に施行された厚生年金保険法等の一部を改正する法律に対応するため 検討委員会を立ち上げ検討を重ねてまいりました 検討委員会での議論をもとに 平成 27 年 2 月の第 98 回代議員会において平成 30 年 3 月末を目途

リスク分担型企業年金の導入事例

<4D F736F F F696E74202D20959F97988CFA90B68F5B8EC C8E816A205B8CDD8AB B83685D>

平成29年度 企業年金連合会事業計画書.pdf

( 別紙 ) 本日の委員会の概要内容は必要と思われる箇所を抜粋し 弊社として解釈のうえ記載したものであることを予めご理解願います (1) 企業年金連合会からの説明 ( 配布資料 ) 資料に加え 以下のような意見が述べられた 厚生年金基金制度は厚生労働省の指導を受けながら労使合意のもとお

Microsoft PowerPoint - 【資料6】生命保険協会提出資料

確定拠出年金制度に関する改善要望について

運用商品一覧 作成日 :2019 年 10 月 8 日 規約名 フジ アスティ企業型確定拠出年金 運営管理機関名 第一生命保険株式会社 < 商品ラインアップの選定 > 選定理由 複数の資産に分散投資を行うバランス型投資信託と 基本 4 資産 ( 国内外の株式 債券 ) を投資対象とする単一資産型投資

Microsoft PowerPoint  DBの事務(給付)配布用印刷.pptx

さくらグループ厚生年金基金制度の今後について 安定した年金給付を継続していくため 厚生年金基金制度の見直しを進めています はじめに はじめに さくらグループ厚生年金基金は 平成 9 年 4 月に設立され これまで退職された多くの加入員の皆様に一時金給付や年金給付を行ってきました また 基金制度は当社

退職金制度等の実態に関する調査

PowerPoint プレゼンテーション

移換手続きの手引き (60 歳前に企業型 DC のある企業をご退職されたお客さまへ ) この資料では 確定拠出年金を DC (Defined Contribution) と記載しています 北陸銀行 平成 30 年 4 月現在

2014(平成26)年度決算 確定拠出年金実態調査 調査結果について.PDF

も は により が される があります 3 で が した には を に する の が です 1

上乗部分Q1. 基金制度のどの給付区分が分配金の対象となるのか A1 基金の給付区分は 国の厚生年金の一部を代行している 代行部分 と 基金独自の 上乗部分 から構成されています 代行部分は 解散により国に返還され 解散後は国から年金が支給されますので 分配金の対象となるのは基金独自の上乗部分となり

b. 通算加入者等期間に算入する期間及び移換申出の手続きア. 移換元制度の算定基礎期間を ( 重複しない範囲で ) 全部合算することイ. 移換申出の手続きは 本人が移換元事業主に対して行うこと c. 手数料移換に関する手数料はかからないこと d. 課税関係確定給付企業年金の本人拠出相当額は拠出時にも

Microsoft Word - 法令解釈通知(新旧)

スライド 1

年金・社会保険セミナー

FP継続教育セミナー

今後の企業年金制度のあり方

法及び国民年金法の規定によって 少なくとも 5 年ごとに国民年金及び厚生年金の財政検証を行っている 直近で行われたのは平成 26 年で 様々な経済や人口の前提に基づいて将来的な給付水準 ( 所得代替率 ) をシミュレーションしており 2050 年 60 年時点での所得代替率はいずれも約 50% にと

今さら人には聞けない 退職給付会計超入門.pdf

リスク分担型 DB の概要 年金改正解説 3 PwCあらた監査法人第 2 金融部 ( 保険 共済 ) 年金数理人井川孝之 はじめに社会保障審議会企業年金部会 ( 以下 企業年金部会 ) が 2015 年 1 月に 社会保障審議会企業年金部会の議論の整理 ( 以下 議論の整理 ) を公表した後 201

確定拠出年金法の改正内容と意義 年金確保支援法の概要 国民年金及び企業年金等による高齢期における所得の確保を支援するための国民年金法等の一部を改正する法律案 1 国民年金法の一部改正 1 保険料の納付可能期間の延長 (2 年 10 年 ) し 本人の希望により保険料を納付し年金受給につなげる 2 第

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

社会人として生活していくうえで必要な知識には様々なものがありますが 年金 健康保険 税金に関する知識や その支払いなどの金融に関する知識はその一つといえます また 充実した人生を送るためには ライフプラン マネープランについて学ぶことが重要であり セカンドライフに向けては 国民年金 厚生年金といった

リスク分担型DB ─シリーズ③_「掛金拠出の弾力化」とリスク分担型企業年金

ることにより 例えば 掛金の年払いや半年払いが可能になるほか 賞与の支給月に通常月より多く拠出することも可能になる (2) ライフコースの多様化への対応働き方の多様化が進むなか 生涯にわたり継続的に老後に向けた自助努力を行う環境を整備するため 以下の改正が行われる a. 個人型 DCの加入対象者の拡

個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入状況

問題 2A 1 一〇五 % 2 いずれにも該当しない 3 〇 九 4 一五〇 % 5 一〇五 % 6 解散計画等 以下の同意が必要である 交付の申出に係る残余財産を分配すべき解散基金加入員等が使用される設立事業所の 事業主の全部 当該設立事業所に使用される厚生年金基金の加入員の二分の一以上の者 (

ご自身の加入限度額は? 加入条件 お さまの 性 自 者 年金 者種 1 者 に確定 年金や 確定拠出年金 ( 型 ) がない 確定拠出年金 ( 型 ) に加入している 2 者 加入できる 確定 年金がある 者 基本的には 60 歳未満のすべての方 にご加入いただけます 国民年金を免除されている方等

厚生年金基金から残余財産の交付を受けた DB の加入員期間の期間算入 解散した厚生年金基金の残余財産の交付を受けて DB を新設する際に 以下のように 解散日から DB の設立までの期間が数日空くケースが考えられる 法令上 このような取扱いはできない < 例 > 平成 27 年 9 月 28 日厚生

【資料6】生保協会資料からの提言

みずほインサイト 政策 2018 年 10 月 18 日 ideco 加入者数が 100 万人超え加入率引き上げへさらなる制度見直しを 政策調査部上席主任研究員堀江奈保子 naoko. ideco( 個人型確定拠出年金 ) の加入

2017 年度第 1 四半期業績の概要 年 8 月 9 日 日本生命保険相互会社

社会人として生活していくうえで必要な知識には様々なものがありますが 年金 健康保険 税金に関する知識や その支払いなどの金融に関する知識はその一つといえます また 充実した人生を送るためには ライフプラン マネープランについて学ぶことが重要であり セカンドライフに向けては 国民年金 厚生年金といった

Microsoft Word - 6 八十歳までの保証がついた終身年金

報道関係各位 2019 年 3 月 29 日 株式会社リロクラブ 継続教育がもれなく無料でついてくる!? 福利厚生倶楽部の総合型確定拠出年金 (401k DC) は導入企業にも 従業員にも WIN-WIN 福利厚生アウトソーシングサービスのトップカンパニーである株式会社リロクラブ ( 東京都新宿区

SBI証券、個人型確定拠出年金(iDeCo:イデコ)についての個人投資家向けアンケート調査

確定拠出年金(DC)における継続投資教育の効果

金融リテラシーと老後への準備-ライフプランの設計に必要な知識が不足している

年金通信25-03(厚生年金基金制度見直し)

1

Transcription:

社会保障審議会企業年金部会資料 現行の企業年金制度に関する 課題と対応策 ( 提言 ) 平成 26 年 6 月 30 日 企業年金連絡協議会 1

企業年金連絡協議会の概要 全国 454 会員の年金実務者が集う 企業年金団体 DB( 確定給付企業年金 ) 413 会員 DC( 確定拠出金 ) 厚生年金基金 * 会員企業年金の加入者総数 5 会員 36 会員 /454 会員 312 万人 * その他 ( 個人会員 賛助会員など ) 203 会員 活動目的 企業年金制度を将来に亘って持続させ 魅力ある制度として確実な給付を行っていくため 規模の大小や業界を問わず 企業年金に係る諸問題を取り上げ 知りたい 交流したい 発信したい という会員に情報提供や相互研鑚の場を提供し 更に意見 要望 改善策を発信し 企業年金制度の健全な発展を目指す 沿 革 昭和 48 年 平成 9 年 平成 14 年 東京地区単独連合厚生年金基金連絡会 として発足全国組織へ拡大 単独連合厚生年金基金連絡協議会 に改称確定給付企業年金法施行に伴い 企業年金連絡協議会 に改称 活動内容 参加者の自発的活動に支えられた分野別専門委員会などの活動が中心 6 つの専門委員会 年金財政会計 給付 受託者税制 資産運用 事務改善 IT 2 つの制度別部会 厚生年金基金 DC 2 つの地方委員会 中部地区 ( 名古屋 ) 西日本地区 ( 大阪 ) CR 委員会 ホームページ運営 会報誌 きねんきょう 発行 2

>ⅰ. 現行の企業年金制度の課題 ⅱ. 私達が望む姿 ( 選択肢の多様化 ) ⅲ.3 つの制度提言 3

現状認識 企業年金制度の実施率低下に拍車がかかる一方 老後所得における役割期待は上昇している 企業年金制度の実施率は低水準 企業年金の民間サラリーマン普及割合 42.8% 厚年基金実質廃止で 30% 台へ 退職給付制度が無い企業割合 24.5% ( 厚労省 H25 年就労条件総合調査より ) 退職給付制度がある企業の内 企業年金制度が無い企業割合 55.3% ( 同上 ) 中小企業を中心に 実施率低下に拍車がかかる可能性大 厚生年金基金制度は これまで中小企業にとって柱となってきた制度 適格退職年金廃止の際は 他の年金制度への移行実績 30% ( 厚労省 HP より ) 今後の老後所得に不安要素大 公的年金制度は 所得代替率 50% に向けて低下 公的年金以外の収入源にも 不安要素大 稼働所得 長寿化による退職後の長い老後期間 資産所得 低金利 企業年金制度の普及割合 42.8% (H25 年 3 末 ) 厚生年金基金 420 万人確定給付企業年金 796 万人確定拠出企業年金 270 万人 (DB DC 併用率 38.5%) 小計 1,486 万人民間サラリーマン 3,472 万人 4

課題 1 DB( 確定給付企業年金 ) について 一昨年度当協議会が提言 1 した マイナスの運用収益を付利可能な CB が法制化 2 されるなど制度の多様化が図られてきたことは評価できるが DB 制度を運営する企業にとって 取り巻く環境は依然厳しい 1 社会保障審議会年金部会 厚生年金基金制度に関する専門委員会 平成 24 年 12 月 10 日 2 実績分配型 CB 制度の導入平成 25 年 6 月 19 日法案成立 制度維持コスト 予定利率の引下げ 成熟度の高まり 受給者の長寿化 不足金等拠出負担の増加 退職給付会計から発生する差損益のボラティリティ ボラタイルな資産運用環境 市場金利の変動に伴う退職給付債務の増減 即時認識 年金財政と母体業績サイクルの連動性 グローバル経済化による世界同時性 景気動向と資産運用環境との連動性 国内株式の投資収益率と母体の業績動向 為替相場と外貨建て資産の投資収益率および母体の輸出環境 積立不足への対応 不足金償却の為の特別掛金早期 弾力拠出に制約 5

課題 2 DC( 企業型確定拠出年金 ) について DB 制度の運営においても最も難題といえる資産運用に関して 投資教育を行うことにより 加入者個々人が自己責任の下 どの程度適切に行えるものなのか未だ答えが見えない 投資教育の有効性 投資教育の在り方 事業主 加入者双方の負担軽減を図る必要性 運用商品選択の適切さ 元本確保型等低利回り商品への過度な集中 運用コストの水準 運用商品によっては DB 商品と比較して 1% 近く高い例あり 中小企業の企業年金制度実施率が低いことへの対応 中小企業にも導入しやすい簡便な制度の導入 6

課題 3 老後所得確保への道のりの整備 退職給付制度のある従業員にとって 退職 ( 又は転職 ) に伴い支給される退職一時金や DB 制度での脱退一時金等を移換できる受け皿が限定的 退職給付制度のない従業員には 老後所得確保のための制度が必要 現行のポータビリティについて DB および厚年基金で年金受給権発生前に退職 転職する場合 脱退一時金での受領 転職先の DB 規約に定めがあれば移換可能だが 実際はグループ会社間の利用に限られている 移換受け皿には企業年金連合会の通算制度が主となっているが 利用は伸びていない 企業型 DC からの企業年金連合会の通算制度への移換は認められていない 退職一時金の受け皿について 退職一時金制度のみの企業割合 49.7% ( 厚労省 H25 年就労条件総合調査より ) 転職時や引退時の退職一時金を老後所得の原資確保につなげる受け皿が少ない 退職一時金を低コストで年金化して受給する手段が限られている 退職給付制度のない従業員について 自営業の扱いを含め 国民全体の老後所得確保のための制度導入 ( 例えば 日本版 IRA) 7

ⅰ. 現行の企業年金制度の課題 >ⅱ. 私達が望む姿 ( 選択肢の多様化 ) ⅲ.3 つの制度提言 8

制度選択肢の多様化 従業員と事業主の間のリスクシェアを更に促進する方向に制度選択肢の多様化を図り 企業年金制度の実施率向上につなげたい 現行制度は従業員 事業主のどちらか片方にリスク負担が集中 事業主にリスク DB 英国においても同様の制度提言 (DA) あり DA:Defined Ambition DC 従業員にリスク 企業年金制度の普及 発展を図る上で重要と考える 6 つの観点 公的年金の補完的役割を意識した制度 唯一無二の制度を目指すのではなく 各企業の様々な事情を勘案して選択できるよう制度選択肢の多様化を図る 従業員 事業主の両者で許容できるリスクシェアを図り 様々な環境変化にも維持 持続可能な柔軟な制度 従業員個々人の多様なニーズ ライフスタイル 価値観に より応えることができる制度 制度提供企業 加入者数の規模に係わらず導入可能な制度 ガバナンスの効いた制度 9

ⅰ. 現行の企業年金制度の課題 ⅱ. 私達が望む姿 ( 選択肢の多様化 ) >ⅲ.3 つの制度提言 10

提言 1 協働運用型 DC 制度の創設 労使合意に基づく単一ポートフォリオで DB 用運用商品でも運用できる DC 加入者には運用商品の選択の必要性がなく 提示されたプランで運用 年金制度 基礎的運用知識 老後生活設計に必要な知識等ライフプラン教育を重視 掛金拠出 事業主 加入者 意見を述べる 意見を述べる 制度説明商品提示投資教育 制度運営委員会 ( 仮称 ) 所謂 トラスティの役割を担う 労使が意見を述べる場 運用商品を提示 運用商品のモニタリングを行う 制度説明と投資教育を責任を持って実施 ( 内容は従来の DC より変化する ) 受託者責任を負う 外部専門家の意見を活用 ( 受託者責任を負う ) 監督 運用報告 コンサルティング会社や投信評価会社 運営管理機関 ( RK) 売買指示 運用報告 資産管理機関 財産の分別管理を担う 売買指示 運用報告 商品提供機関 プランが選定した運用商品 プランの内容に同意し加入 11

提言 2 元本保証付協働運用型 DC 制度の創設 協働運用型 DC に元本保証を組み合わせた制度 退職時個人勘定残高が拠出金元本を下回る場合は 事業主が差額を補填 DC 制度内で補填を行う方法と退職一時金など DC 制度外で行う方法を想定 元本保証の仕組み 事例 1 補填が発生しないケース ( 退職時の DC 残高 > 拠出金元本 ) DC 残高 拠出金元本 事例 2 補填が発生するケース ( 退職時の DC 残高 < 拠出金元本 ) DC 残高 拠出金元本 退職 差事額業を主補が填 退職 12

提言 3 退職所得の 年金給付専用口座 の創設 途中退職での脱退一時金等に限らず 退職で発生する全ての退職給付資金の全部又は一部を受入れ 引退後に年金として支払う機能を持つ口座 運営はオール ジャパンの受入れ口座を持つ第三者機関 ( 仮称 : 退職年金保管機構 ) が担当し ナショナルセンターとしての機能も期待 従業員には年金給付の選択肢拡大 事業主には退職者の給付債務削減 加入者段階では DB DC 制度 待期者 受給者段階では当該口座で管理 対象となる退職所得の場合 移換元 DB 基金型脱退一時金選択一時金基金規約型脱退一時金選択一時金会社 DC 企業型脱退一時金会社個人型脱退一時金国基連 退職一時金 退職一時金 会社 中小企業退職金共済 退職一時金 中退共 特定退職金共済 退職一時金 特退共 国民年金基金連合会 一時金移換 退職年金保管機構 ( 仮称 ) 年金給付専用口座オール シ ャハ ン 年金給付 受給者 年金給付専用口座の種類 安定型( 企業年金連合会の通算企業年金と同様の仕組み ) 協働運用型 DC( 提言 1) と同様の仕組み 13 個人型 DCと同様の仕組み