Microsoft PowerPoint 修正(修正反映版)実施計画概要

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 9月末公表(栃木県正社員転換・待遇改善実現プラン)

企業の人材確保支援 中小企業人材支援センターによる採用 定着支援や 障がい者の雇用促進 企業の成長を担うプロ人材の採用支援等により 大阪産業を支える中小企業の人材確保を支援する 大阪働き方改革支援センターの人材確保支援の機能を強化し 大阪人材確保推進会議と協働して製造 運輸 建設の 3 分野を中心に

ダイバーシティ 年に向けた政策展開のポイント テレワークが当たり前になる社会 の実現に向け 多様な主体と連携した普及啓発や導入支援への取組を強化 地域での就労支援やマッチング強化により 女性や高齢者の就業を推進 働き方改革と併せて時差 Biz の定着に向けた取組を推進 強化した政策

6 市町村と連携した就職促進セミナー ( 総括 コーディネート ) 就職活動の進め方 履歴書の書き方 面接対策 等をテーマにしたセミナーを市町村等実施地区の関係者と協力 連携して実施 ( 県内 15 地区 ) 7 新入社員向け職場定着促進セミナー ( 総括 コーディネート ) 概ね入社後 1 年の若

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政


\\DG010643\common\07 雇用対策班 \ 雇用対策協定 \ 平成 30 年度事業計画 \ 知事報告 ( 新規 ver)( ペーパー )\2 H30 山形県雇用対策協定事業計画 ( 確定 ).docx

平成28年度事業計画(表紙)

愛知労働局の最重点課題

スライド 1

h230516action_kouchi

別添

(2) ニートの若者等の職業的自立への支援内容 : 熊本市 玉名市及び人吉市の 3 カ所に設置されている地域若者サポートステーション利用者のうち 就労意欲 就労スキルが付与された者をハローワーク支援対象者として就職を支援する 4 女性 中高年齢者 障害者等の就職支援について (1) 女性 中高年齢者

<4D F736F F D2091E BC6945C97CD8A4A94AD82CC CC90A7>

長野県雇用対策協定平成 30 年度事業計画年間目標 働き方改革 ( 再就職支援 人材確保 ) ジョブカフェ信州来所者の就職率( 就職者数 / 新規登録者数 ) 66 % ハローワークにおける就職件数( 常用 ) 31,892 件 ハローワークにおける充足件数( 常用 ) 31,634 件 ハローワー

地域雇用活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域雇用 活性化コース 対象業種 飲食料品小売業 宿泊業 飲食店電気業 鉄道業 道路旅客運送業 道路貨物運送業 倉庫業 運輸に附帯するサービス業 各種商品小売業 織物

平成 31 年度予算案 の概要について 平成 30 年 12 月 人材開発統括官

1 ハローワークとは 1

Microsoft Word - 資料№9【最終案】島根県職業訓練実施計画

目 次 第 1 趣旨 1 第 2 福岡県雇用対策協定に基づく平成 30 年度の取組 1 働き方改革 に向けた取組 (1) 働き方改革の実現 2 (2) 非正規雇用労働者の正社員転換 処遇改善 3 (3) 仕事と家庭の両立支援 4 2 地方創生に向けた取組の推進 (1) 地域における雇用創出と人材確保

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

第 3 働き方改革 の推進などを通じた労働環境の整備 生産性の向上 非正規雇用労働者の待遇改善 長時間労働の是正 人材育成の強化 人材確保対策の推進 地方創生の推進及び労働者が安全で健康に働くことができる職場づくりなどにより 労働環境の整備 生産性の向上を図る 1 非正規雇用労働者の待遇改善 長時間

Microsoft PowerPoint 記者発表資料別添(セット)

取材時における留意事項 1 撮影は 参加者の個人が特定されることのないよう撮影願います ( 参加者の顔については撮影不可 声についても収録後消去もしくは編集すること ) 2 参加者のプライバシーに配慮願います 3 その他 (1) 撮影時のカメラ位置等については 職員の指示に従ってください (2) 参

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

採用者数の記載にあたっては 機械的に採用日の属する年度とするのではなく 一括 採用を行っている場合等において 次年度新規採用者を一定期間前倒しして雇い入れた 場合は 次年度の採用者数に含めることとしてください 5 新卒者等以外 (35 歳未満 ) の採用実績及び定着状況採用者数は認定申請日の直近の3

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生にも使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P23) 等の相談のもと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計 )

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生に も使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職 務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P19) 等の相談の もと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計

jobcard.indd

愛知県労働協会中長期計画 ( 後期 ) 平成 29 年 3 月 第 1 中期計画 ( 後期 ) 策定の趣旨公益財団法人愛知県労働協会は これまで 勤労福祉会館等の管理運営事業のほか 労働関係情報の収集 提供等に関する事業 職業適性検査に関する事業などの県からの委託 補助事業及び労働教育事業などの自主

11月は『職業能力開発促進月間

第 2 節キャリア コンサルティングの理解 (4) キャリア コンサルタントの能力 Ⅰ キャリア コンサルティングの社会的意義に対する理解 1 社会 経済的動向とキャリア形成支援の必要性の認識 2 キャリア コンサルティングの役割の理解 3 キャリア コンサルティングを担う者の活動範囲と義務 ( 活

7 8 O KAYAKU spirit I O K T C % E C O M T O K T T M T I O O T C C C O I T O O M O O

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

第 1 部 施策編 4

地域産業活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域産業 活性化コース 対象業種 食料品製造業 情報サービス業飲料 たばこ 飼料製造業 木材 木製品製造業 パルプ 紙 紙加工品製造業 印刷 同関連業 なめし革 同製

資料 4 事業の目的 ( 新 ) 人材確保に向けた企業の魅力向上事業費 若者定着課予算額 14,452 千円 県内企業による魅力向上に向けた主体的取組を促し 若者に選ばれる雇用環境づくりを進めるため 企業内の人材育成やキャリアパス構築等を支援するとともに 各種媒体により企業情報を発信 事業の概要 (

スライド 1

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

高年齢者及び障害者の就業機会の拡充新 山口しごとセンター シニア向け就職支援コーナーによる新たなマッチング支援 8 月 ~ ハローワークによる就業支援 70 歳まで働ける企業の拡大に向けた普及啓発 シルバー人材センターによる就業機会の拡大拡障害者雇用に関する職場リーダーの養成研修 優良企業見学会 4

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

(2) 第 3 段階ハローワーク徳島 ( 徳島市出来島本町 1 丁目 5 番地 ) 所管区域は 徳島市 名東郡 名西郡 4 具体的な業務内容 (1) 第 1 段階 駅のハローワーク で 国が直接実施しているサービスを 県の権限で実施する 具体的には 職業相談 職業紹介等の業務を 県の職員が執行できる

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

啓発事業推進 会員サービス関係事業 1. 高年齢者雇用優良事業所 障害者雇用優良事業所 永年勤続障害者の表彰を行う 10 月 2. 推進委員会を開催し 協会事業の企画運営に関する検討 協議を行うとともに 委員相互の交流研鑽を図り 協会の円滑な運営に努める 7 月 10 月 3. 会員企業の雇用の安定

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

Microsoft Word - 04_別添2(セレモニー次第)

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま

第3節 重点的な取り組み

あおもり働き方改革推進企業認証制度 Q&A 平成 29 年 12 月 14 日 Vol.1 目次 1 あおもり働き方改革推進企業認証制度全般関係 Q1 県外に本社がある場合はどのように申請できるのか P1 2 あおもり働き方改革宣言企業関係 Q2 次世代法に基づく一般事業主行動計画とはどういうものか

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

共通事項 1 キャリアアップ 管理者情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 奨励金対象労働者数 ( 全労働者数 ) 9 企業規模 ( 該当

内閣府令本文

Microsoft PowerPoint - いしかわの「働き方改革」H30.4

生活困窮者自立支援制度の全体像 自立相談支援事業 緊急に衣食住の確保が必要な人 一時生活支援事業 住居喪失者に対し一定期間 衣食住を提供 生活保護に至る前の段階から早期に支援 再就職のために居住の確保が必要な人 住居確保給付金 就職活動中の家賃費用を有期で支給 生活と就労に関する支援員を配置し 他施

はじめに 本テキストは ジョブ カードの作成支援に関わる ジョブ カード作成アドバイザー (*) を養成するために ジョブ カード制度の内容 ジョブ カードの作成支援や就職支援 キャリア形成支援の仕方などについて理解していただくために編纂されたものです * 平成 27 年 9 月以前のジョブ カード

平成26年版子ども・若者白書(概要)

内閣官房パンフ1.indd

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

主な論点 資料 4 1. ワーク ライフ バランスの推進 生産性向上等の観点から 働き方とともに休み方を見直すことの必要性 重要性 (1) 有給休暇取得状況と長時間労働の国際比較 (2) 休暇取得と生産性との関係 (3) 仕事と仕事以外の生活の充実 2. 秋の連休の大型化等を実現する上での課題 (1

(1) 政府の方針 (2) 近年の法改正の動向 (3) 国の高齢者雇用施策の概要 2 神奈川県の取組 (1) シニア ジョブ スタイル かながわ (2) 神奈川生涯現役促進協議会の取組 (3) 第 10 次神奈川県職業能力開発計画 (4) 経済団体への要請 (5) シルバーベンチャーの創出促進 (6

厚生労働省(職業能力開発行政)におけるキャリア教育の捉え方と関連する取組について

我が国の女性の活躍推進に向けて

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

PowerPoint プレゼンテーション

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

基本目標 Ⅰ 重点分野 1 あらゆる分野における女性の活躍の推進 社会における政策 方針決定過程への女性の参画拡大 < 基本的考え方 > 男女共同参画社会の形成に当たっては 男女が社会の対等な構成員として 政策 方針決定に共に参画することが極めて重要です しかしながら 本県における女性の政策 方針決

もっと女性が活躍できる建設業 推進パッケージ 建設業における女性活躍は 官民挙げた もっと女性が活躍できる建設業行動計画 ( 昨年 8 月策定 ) を受け 5 年以内に女性倍増 を目指して官民で様々な取組がスタート 昂じている機運を業界全体で持続 浸透させ取組を加速化するためには 地域ぐるみの活動の

女性の活躍推進の意義と課題 意 義 課題 少子高齢化で生産年齢人口が減少 労働力人口の増加 海外を含む企業間競争の中で 性別に関わらず優秀な人材の確保が必要 埋もれている優秀な人材の確保 少子化と生産年齢人口の減少が進む中で 女性の活躍の推進は喫緊の課題 女性の労働力率は 第 1 子出産を機に 6

生涯現役促進地域連携事業に係る企画書の評価等について 1 評価委員会の設置等 (1) 厚生労働省職業安定局雇用開発部高齢者雇用対策課 ( 以下 事務局 という ) に生涯現役促進地域連携事業の企画書評価のため 生涯現役促進地域連携事業企画書等評価委員会 ( 以下 評価委員会 という ) を設置する

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

Microsoft PowerPoint - 【資料1】 時(市町村セミナー)制度について

平成28年度 愛知雇用施策実施方針(記者発表原稿)

(1) 実施体制 岐阜県総合人材チャレンジセンターでの相談体制 岐阜県 本所 運営マネージャー 1 名 受付 事務担当者 1 名 総務 広報担当者 1 名 生活 就労相談員 3 名 求人開拓 UI ターン就職促進員 2 名 委託訓練就職支援員 1 名 再就職支援員 2 名 サテライトぎふ 事務 受付

2019 年 3 月 経営 Q&A 回答者 Be Ambitious 社会保険労務士法人代表社員飯野正明 働き方改革のポイントと助成金の活用 ~ 働き方改革における助成金の活用 ~ Question 相談者: 製造業 A 社代表取締役 I 氏 当社における人事上の課題は 人手不足 です 最近は 予定

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

Microsoft Word 年度評価シート.docx

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

スライド 1

結果概要 Ⅰ 人手不足への対応について 1. 人員の過不足状況について 社 % 不足している 1, 過不足はない 1, 過剰である 合計 2, 全体では 半数以上の企業が 不足している と回答 n =2,

スライド 1

再チャレンジ支援総合プラン(第2稿)

進等を通じた非正規雇用労働者の待遇改善 長時間労働の是正 人材育成の強化 人材確保対策の推進 地方創生の推進及び労働者が安全で健康的に働くことができる職場づくりなどにより 労働環境の整備 生産性の向上を図ることが喫緊の課題である このため これらの課題に的確に対応するため 離職者の再就職の実現に資す

中小企業子育て支援助成金 子育て支援を行う中小企業に対する支援の充実のため 育児休業取得者 短時間勤務制度の適用者が初めて出た中小企業事業主 ( 従業員 100 人以下 ) に助成金を支給する ( 平成 18 年度から 5 年間の特別措置 ) 支給要件 中小企業事業主 ( 従業員 100 人以下 )

女性が働きやすい環境を整え社会に活力を取り戻す

報告事項 女性の職業生活における活躍の推進に関する秋田県教育委員会特定事業主行動計画 ( 第 1 期計画 ) の策定について 教育庁総務課 義務教育課 高校教育課 特別支援教育課 1 趣旨女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ( 平成 27 年法律第 64 号 ) 第 15 条第 1 項の規

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指

3 社会全体が支える力 を大きくするために Ⅲ-3-1 結婚 妊娠 出産 育児の切れ目のない支援の推進 施策体系 123

H1-4

Microsoft Word - H29 結果概要

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)

関西就職サポートセンター発表

Microsoft PowerPoint - 【溶け込み】事業主向け人材開発支援策リーフレット(LL30426開総01)(参照)_

三鷹市健康福祉総合計画2022

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

( 会社及び個人 ) ( 適用日 : 平成 30 年 12 月 12 日 年利 :%) 一 般 貸 付 振 興 事 業 貸 付 設備資金 設備資金 運転資金 基準利率 1.16 ~ 2.85 % 特別利率 A 0.76 ~ 1.89 % 特別利率 B 0.51 ~ 1.90 % 特別利率 C 0.3

検定 2 級又は 3 級の課題を基に 熟練技能者をインストラクターとした実技指導を行います 実施時期 : 平成 31 年 6 月から平成 32 年 2 月まで 実施 ( 予定 ) 職種 : 園芸装飾 フラワー装飾など (3) 熟練技能者の派遣によるものづくり体験教室の実施ものづくりマイスターの対象に

子ども・子育て会議(第7回) 次世代育成支援対策推進法の延長等の検討について

【埼玉】①実現プラン 記者発表

Transcription:

宮崎県と宮崎労働局の雇用対策協定 に基づく実施計画 ( 概要 ) ~ 宮崎で働きたい! を実現 ~ 平成 28 年度版 宮崎県 宮崎労働局

宮崎県と宮崎労働局の雇用対策協定 実施計画 ( 概要 )~ 宮崎で働きたい を実現!!~ ポイント 1 雇用対策協定締結の背景ポイント 2 雇用対策協定締結の意義 地方創生元年である今 豊かさを実感できる宮崎県 を実現するためには 宮崎で働きたい という県民の願いを実現することが重要 県と労働局は 若者や UIJ ターン者の県内就業促進による経済活性化 成長を担う 産業人材の育成 確保 女性 高年齢者 障がい者の県民一人ひとりが持てる力を発揮して活躍できる 全員参加の社会 づくりなど 雇用面での連携を一層深化させ 総力をあげてその実現を目指す JOB パーク + の開設 これまでも県と労働局の間で様々に連携してきた 協定締結には下記のようなメリットがあり それらを生かしてこれまでの連携を深化させ 地域における雇用施策を充実 強化していく 地域の課題の共有 見える化 地域の課題に対する双方の役割を見える化 目標を共有し総合的 一体的な施策を実現 協定に基づく施策を通じて実現を目指す成果目標 (KPI:Key Performance Indicator) を設定 連絡調整機能の強化による一層の連携推進 相互に必要な要請が可能 ポイント3 協定に基づく施策 (8つの柱) <2 県 労働局が共同で実施する取組 > <1 施策の柱 > (1) 人づくり の一体的推進 宮崎成長産業人材育成事業 の連携実施で成長分野 人手不足分野の人材育成 地域の産業政策との連携 / 公的職業訓練の一体的計画策定 連携した実施 地域の訓練ニーズ 成果の把握や関係機関への情報提供 ジョブ カード制度の活用促進 周知徹底 実施計画では この他に県 労働局がそれぞれ実施する取組も整理しています <3 成果目標 (KPI)> H27 年度 ~ 宮崎成長産業人材育成事業 の連携実施により 3 か年で 415 人の就職を実現 15 歳以上人口に占める就業者の割合について 5 か年で 60% 以上を実現 (2) 若者の活躍促進 (3) 女性の活躍促進 若者の活躍促進 に向けた知事と労働局長の連名による要請キャンペーン実施 みやざきJOBパーク+ における若者の就職支援 職場定着支援 県内の全高校における 職業講話 の実施 / 企業説明会 就職面接会の共催 自治体の雇用創出に向けた取組 ( 実践型地域雇用創造事業 ) を積極的に推進 みやざき女性の活躍推進会議 の活動に関する支援 女性活躍推進法に沿った取組 宮崎県仕事と家庭の両立応援宣言 制度 子育てサポート企業 ( くるみん ) 認定制度の普及啓発 / 助成金による事業主支援 / 子育て女性の就職支援協議会開催 新規学卒者の早期離職率について 5 か年で高学校卒業者 40.0% 大学卒業者 32.0% まで改善 新規学卒者の県内就職率について 5 か年で高学校卒業者 65.0% 以上 大学卒業者 53.3% 以上を実現 くるみん認定企業数 仕事と家庭の両立応援宣言企業数について 4 か年で倍増 (4) UIJ ターン就職 の促進 (5) 雇用管理改善 正社員実現 働き方改革推進 (6) 高年齢者の活躍促進 (7) 障がい者の就労支援 (8) 生活困窮者の就労支援 みやざきJOBパーク+ におけるUIJターン就職推進機能の抜本的強化 UIJターン者受け入れ求人の開拓推進 ふるさと就職面接会の共同開催 雇用管理改善 正社員実現 働き方改革推進 に向けた機運の醸成( キャンペーン セミナー開催 ) / 周知 広報の強化 / 介護離職ゼロ に向けた機運の醸成 生涯現役社会の実現に向けた関係団体への呼びかけ 宮崎県高年齢者就労促進連絡会議の開催 / シルバー人材センターの活用推進 各種支援施策の一体的周知 25~44 歳の育児をしている女性の有業者の割合について 3 か年で 75.0% 以上を実現 県内への移住世帯数について 5 か年で 1,200 世帯以上を実現 育児休業取得率について 5 か年で男性は 11.4% 以上 女性は 100% を実現 正社員就職件数について年間 13,000 件以上を実現 60 歳以上 70 歳未満の有業者の割合について 3 か年で 59.0% 以上を実現 自治体 企業の法定雇用率達成に向けた要請 / 障がい者雇用促進協議会開催 就職面接会の共催 / セミナーの実施 / 各種支援施策の一体的周知 法定雇用率達成企業割合を5か年でさらに向上させ全国 1 位を目指す 生活保護受給者就労自立促進事業協議会の開催 / ハローワークと福祉事務所の連携 / 生活困窮者自立支援法に基づく取組での連携 生活保護受給者の就職件数について 年間 750 件以上を実現 ポイント 4 その他 雇用対策協定に基づく実施計画の進捗については 運営協議会においてPDCAによる管理を徹底する 今後は 雇用対策協定に基づく実施計画を雇用対策法施行規則に基づき定める雇用施策実施方針とする Z 宮崎労働局は 雇用に関する各種データを率先して整理 分析し 宮崎県をはじめとする地域の関係機関に積極的に情報提供を行う 1

1) 人づくり の一体的推進 地域の人材力を強化し 個々の人材の処遇改善 企業の生産性向上 地域社会全体の活性化につなげていくことは重要な課題 企業内での人材育成 個人の主体的な能力開発 セーフティーネットとしての公的職業訓練の人材育成機能が十全に発揮される必要 また それらに加えて 地域の成長分野や人材不足分野における人材育成も積極的に推進していく必要 若者 女性 高年齢者あらゆる人が能力を高め その能力を存分に発揮できるような 全員参加の社会 の実現を目指す 成果目標(KPI) 〇 宮崎成長産業人材育成事業 の連携実施により H27~29 年度 (3か年) で 415 人の就職を実現 〇 15 歳以上人口に占める就業者の割合について H27~31 年度 (5か年) で60% 以上を実現 キャリアアップ助成金 キャリア形成促進助成金の活用実績 教育訓練給付金の活用実績 公的職業訓練の充足率 県立産業技術専門校の就職率 ジョブ カードの発行数 技能検定の合格者数 宮崎成長産業人材育成事業 の連携実施による成長分野 人手不足分野での人材育成 ICT 農林漁業 フードビジネス 福祉 介護分野での仕事づくり 人づくりを推進 地域の産業政策との連携 企業誘致の産業政策との連携強化 公的職業訓練の一体的計画策定 連携実施 宮崎県地域訓練協議会において 一体的な訓練計画を策定 訓練内容 開講時期 規模 実施地域を関係機関で調整し 一体的に実施 地域の訓練ニーズ 成果の把握や関係機関への情報提供 次年度の計画策定に向け 求職者 事業主 自治体向けにニーズ調査を実施 ジョブ カード制度の活用促進 周知徹底 地域推進計画の進捗状況確認 課題の協議 企業 求職者に対する制度の周知 地域雇用対策連絡会議の開催 労働局 県 関係市町村において 新たな雇用創出に向けた施策の検討を実施 立地企業の採用計画の情報提供 企業立地を促進 採用計画について 労働局へ情報提供 地域雇用開発促進法に基づく地域雇用開発計画の策定 計画策定と国の地域雇用開発助成金の活用促進 職業能力開発計画の策定 みやざき成長産業雇用創出プロジェクト事業の実施 雇用型の実践型訓練の実施 企業見学会開催 県立産業技術専門校における職業訓練実施 本県産業を担う中核的技能者の養成 委託訓練の実施 離転職者に対する職業訓練を民間職業訓練機関に委託して実施 技能検定や技能振興の取組実施 ハローワークにおける職業訓練のあっせん及び就職支援 訓練受講前の的確なキャリア コンサルティングと受講あっせん 訓練後の就職支援 公的職業訓練の周知 ハローワークでの周知のほか 地域の商業施設や市町村の広報誌での周知など 地域密着型の広報を強化 企業の従業員に対する人材育成の推進 キャリア形成促進助成金 キャリアアップ助成金の利用促進 個人の主体的な能力開発の推進 教育訓練給付金制度の利用促進 2

2) 若者の活躍促進 雇用情勢の改善を背景に 新規学卒者の就職内定率は高まりを見せている 一方で 就職後の早期離職率 ( 就職後 3 年以内の離職率 ) が全国平均より高い 早期離職は 若者の成長 ( 技能の蓄積 ) のチャンスの喪失や離職後の不安定雇用につながる恐れがある また 新規学卒者の就職内定者に占める県内内定者率が低調であり 就職段階での若者の県外流出が大きな課題となっている 宮崎新卒者就職 採用応援本部で平成 26 年度に取りまとめた 夢実現 STOP 早期離職! 平成 27 年度に取りまとめた さあ みやざきで働こう! 県内就職促進プロジェクト に基づき 若者に対して 就職活動前の準備段階 就職活動段階 就職後というそれぞれの段階で切れ目ない支援を実施し 宮崎で若者が働き 成長し 明日の宮崎を切り開くという好循環を実現する 成果目標(KPI) 〇高学校 大学の新規学卒者の早期離職率 ( 就職後 3 年以内の離職率 ) について H27~31 年度 (5か年) で高学校卒業者 40.0% 大学卒業者 32.0% まで改善 〇県内高学校 大学卒業者の県内就職率について H27~H31 年度 (5か年) で高学校卒業者 65.0% 以上 大学卒業者 53.3% 以上を実現 みやざきJOBパーク+ の利用者数 就職者数 みやざきJOBパーク+ 及び各ハローワークの職業紹介により正規雇用に結び付いたフリーターの数 ユースエール認定企業数 若者応援宣言企業数 就職面接会の来場者数 若者の活躍促進 に向けた知事と労働局長との連名による経済団体への要請キャンペーンの実施 学卒求人提出 早期離職防止のための取組推進 県内企業の魅力発信に向けた取組について経済団体に要請 みやざきJOBパーク+ における若者の就職支援 職場定着支援 新規利用者確保のための周知 支援メニューの充実 フリーターの若者の就職支援強化 県内の全高校における 職業講話 の実施 学校独自のキャリア教育と連携し ハローワークの学卒ジョブサポーターや地域の企業人による職業講話を実施 企業説明会 就職面接会の共催 宮崎新規学卒者就職 採用応援本部の開催 学校 労働界 産業界と連携して新規学卒者の就職 採用をとりまく課題にチャレンジ 自治体の雇用創出に向けた取組を推進 実践型地域雇用創造事業の活用推進 ユースエール認定企業 若者応援宣言企業の周知 ヤングJOBサポートみやざき における就職支援 きめ細かな職業相談やセミナーの開催 県内企業インターンシップ推進事業の実施 インターンシップや企業見学会を実施 情報提供の実施 県内企業紹介冊子や 新社会人労働ハンドブック の作成 配布 地域若者サポートステーション の運営支援 心理カウンセリングやセミナーの実施 関係機関とのネットワーク構築 公共職業訓練において ジョブ カードを活用したキャリア コンサルティングの実施 さあ みやざきで働こう! 高校生県内就職促進事業 の実施 県内企業の魅力や仕事内容の情報提供 若年者職場定着 県内就職促進キャリア教育連携事業 の実施 生徒 保護者と大学 企業との交流フェアの開催 見る 知る 体験する! 高校生の県内企業理解推進事業 の実施 ハローワークにおける各種支援 宮崎新卒応援ハローワーク わかもの支援コーナー で個別担当者制によるきめ細かな相談や個別求人開拓の就職支援実施 新卒求人の早期確保 既卒 3 年以内新卒扱いの徹底 大卒求人受理の際に働きかけを実施 大学と連携した就職支援 ハローワークのジョブサポーターによる全校担当者制による出張相談 セミナーの実施 ユースエール認定企業の開拓 若者応援宣言企業拡大に向けたインセンティブ付与 県が実施するインターンシップへの協力 地域若者サポートステーション との連携 支援対象者の相互誘導の強化 各種助成金による事業主支援 トライアル雇用奨励金 キャリアアップ助成金 三年以内既卒者採用定着奨励金の利用促進 学生アルバイトの労働条件の確保及び適切な労務管理に向けた取組 3

3) 女性の活躍促進 女性の活躍促進は 女性本人のためだけではなく 地域経済の持続可能性 企業の発展 個々の世帯の経済的安定の観点からも不可欠の課題 宮崎県においては 全国に比べて女性の労働力率は高いものの 管理的職業に占める女性の割合は全国平均よりも低調 女性が持てる能力を十分発揮し 結婚 出産 子育てを経ても 継続して 充実した職業生活をおくることができる環境整備の実現を目指す また 全員参加の社会 にふさわしい多様な働き方の推進 恒常的な長時間労働の是正などにも取り組む 成果目標(KPI) 〇くるみん認定企業数 仕事と家庭の両立応援宣言企業数について H27~30 年度 (4か年) で倍増 〇 25~44 歳の育児をしている女性の有業者の割合について H27~29 年度 (3 か年 ) で 75.0% 以上を実現 一般事業主行動計画策定届出数 ( 次世代育成支援対策推進法 女性活躍推進法 ) 女性が多様な働き方を実現できる環境づくりを進める みやざき女性の活躍推進会議 の活動に関する支援及び女性活躍推進法に沿った取組 みやざき女性の活躍推進会議 への参加呼びかけを共同実施 努力義務企業への女性活躍推進法の周知 啓発 宮崎県仕事と家庭の両立応援宣言 制度及び 子育てサポート企業 ( くるみん ) 認定制度の普及啓発 県内企業への周知の共同実施 各市町村への協力要請 両立支援助成金などによる事業主支援 企業訪問やセミナーを通じて制度を周知 子育て女性の就職支援協議会開催 マザーズハローワーク事業を効果的に実施 女性が多様な働き方を実現できる環境づくりを進める みやざき女性の活躍推進会議 の設立に向けた取組及びその後の活動に対する支援 参加企業による意見交換やセミナーの実施 仕事と家庭の両立応援宣言登録企業の募集 企業訪問の実施 女性再就職応援事業 の実施 女性再就職支援セミナーの実施 みやざき 働き方改革 加速化事業 の実施 働きやすい職場環境づくりを推進するためのセミナーの実施 宮崎県 HP での施策の紹介 女性の活躍サポート情報 セミナーの情報発信 宮崎成長産業人材育成事業 の実施 女性を対象とした新たな職域開発 就職促進のための体験型プログラムの実施 くるみん認定の推進 子育てしやすい職場環境づくりに積極的に取り組む企業を認定 男女雇用機会均法の履行確保 法の履行確保のため 行政指導の実施 宮崎労働局ホームページで女性の活躍促進に向けた各種支援を情報発信 くるみん認定企業 えるぼし認定企業及び仕事と家庭の両立応援宣言企業の見える化 就職説明会の場での PR ハローワークのマザーズコーナーにおける就職支援 担当者制や就職実現プラン作成による計画的な支援実施 個別求人開拓やセミナーの実施 県内の主要企業への企業訪問による働きかけ 企業の自主的な働き方の見直しを推進 4

4) UIJ ターン就職 の促進 県と労働局の一体的実施施設である みやざきJOBパーク+ と東京に設置している 宮崎ひなた暮らしUIJターンセンター が運営する ふるさと宮崎人材バンク には 平成 27 年 6 月末時点で219 人の有効登録者が存在しており これらの潜在転入者のUIJターン就職を促進することが必要 産業政策により成長分野の新たな雇用の場を創造するとともに 宮崎の良質な雇用の場の見える化を推進する それらに加えてUIJターン就職成功事例 県内各自治体のUIJターン推進施策を収集し 戦略的かつ効果的に情報発信する 成果目標(KPI) 〇県内への移住世帯数について H27~31 年度 (5か年) で1,200 世帯以上を実現 ふるさと宮崎人材バンク の登録者数 UIJ ターン歓迎求人 提出事業所数 みやざき JOB パーク + における UIJ ターン就職推進機能を抜本的強化 宮崎ひなた暮らし UIJ ターンセンター を中心に UIJ ターン希望者への就職支援を一体的に実施 UIJ ターン者受け入れ求人の開拓推進 県の求人開拓員とハローワークの求人者支援員の連携 ( 情報共有 意見交換 事業所訪問 ) ふるさと就職面接会の共同開催 都市部で開催するふるさと就職説明会 県内で開催する就職フェアを共催 県内企業の魅力を県内外で PR 宮崎ひなた暮らしUIJターンセンターによる UIJターンの促進 都市部における暮らしと仕事のワンストップでの相談対応 企業開拓員による受皿企業の掘り起こし 県内 4カ所に配置する企業開拓員が企業訪問 UIJターンに関する求人開拓 人材受入れに係る提案及び企業ニーズの情報収集を実施 ふるさと宮崎人材バンクによるマッチング 人材バンクの登録求職者と登録企業に対してきめ細かに支援 県外大学進学者の保護者への県内就職情報の提供 県外大学に進学した学生の保護者に対し 県内企業の情報や就職説明会の情報などを提供 宮崎成長産業人材育成事業 の実施 UIJターン者を対象とした雇用型の実戦訓練 農林漁業への就業希望者に対する支援 研修制度の紹介 実施 九州 山口連携 UIJターン就職応援フェア開催事業 の実施 首都圏への進学学生対象の就職説明会 面接会の開催 UIJ ターン受け入れ求人の確保 見える化 日常的な求人支援の一環として 管内の UIJ ターン受け入れ歓迎求人を確保 求人票での UIJ ターン歓迎 の表示 県や市町村の移住推進施策の情報も併せて PR 宮崎ひなた暮らし UIJ ターンセンターや県の求人開拓員に求人情報を提供 UIJ ターン就職促進 ( 広域マッチング推進 ) ハローワークの全国ネットワークを活かした広域マッチングの推進 宮崎ひなた暮らし UIJ ターンセンターの周知 ハローワーク利用者にセンターのサービスを周知 5

5) 雇用管理改善 正社員実現 働き方改革推進 労働力人口が減少する中で 若者 女性 高齢者などのあらゆる人材がその能力を最大限に発揮し 活躍できる 全員参加の社会 の実現が必要 個人の成長や意欲を高め 企業の強みにつなげることも重要 企業における雇用管理改善の取組や 就職段階での正社員就職実現 非正規雇用労働者の企業内での正社員転換実現を推進する また 全員参加の社会 にふさわしい多様な働き方の推進 恒常的な長時間労働の是正などにも取り組む 女性が持てる能力を十分発揮し 結婚 出産 子育てを経ても 継続して 充実した職業生活をおくることができる環境整備の実現を目指す 男性の育児休業取得の促進 介護離職の防止を進め 男女共に継続して働く事のできる環境整備の実現を目指す 雇用管理改善 正社員実現 働き方改革推進 に向けた機運の醸成 知事と労働局長の連名による労使団体への要請キャンペーン実施 非正規雇用労働者の正社員転換支援のためのセミナー開催 周知 広報の強化 ホームページや広報誌での情報発信 事業主向けの助成金各種支援メニューの周知 仕事と家庭の両立支援に理解のあるイクボスの普及啓発 イクボスアワード イクメン企業アワードのイクメンプロジェクトや イクボス 育成の促進について周知 啓発 宮崎県仕事と家庭の両立応援宣言 制度及び 子育てサポート企業 ( くるみん ) 認定制度の普及啓発 ( 再掲 ) 公正採用選考に係る事業主への周知 啓発 各種説明会を活用した周知 啓発を実施 介護離職ゼロ に向けた機運の醸成 両立支援制度及び介護支援取組助成金の周知 成果目標(KPI) 〇育児休業取得率について H27~31 年度 (5か年) で男性は11.4% 以上 女性は100% を実現 〇正社員就職件数について 年間 13,000 件以上を実現 宮崎成長産業人材育成事業 の実施 非正規雇用労働者を対象とした資格取得支援による正規雇用化の支援事業実施 みやざき 働き方改革 加速化事業 の実施 ( 再掲 ) 働きやすい職場環境づくりを推進するためのセミナーの実施 ヤングJOBサポートみやざき によるキャリアアップ支援の実施 非正規雇用労働者に対してキャリア カウンセリングの支援を実施 女性再就職応援事業 の実施( 再掲 ) 女性再就職支援セミナーの実施 仕事と家庭の両立応援宣言登録企業の募集 ( 再掲 ) 企業訪問の実施 70 歳現役 就業応援事業を実施 シニア専門人材バンクシステム増築事業の実施 シニア就業支援相談窓口の設置 九州 山口 70 歳現役社会推進協議会 における共同事業の検討 実施 正社員求人数 キャリアアップ助成金及び職場定着支援助成金の活用実績 有給休暇取得率 雇用管理改善 正社員実現加速プロジェクトの推進 正社員求人の申し込み 非正規雇用労働者の正社員転換 企業内での人材育成を含めた魅力ある職場づくりに向けた取組推進を呼びかけ 各種助成金の周知 ハローワークの窓口における一言周知の徹底 人材不足分野における人材確保の推進 介護 建設分野における人材確保のための 雇用管理改善促進事業 の推進 ハローワークの福祉人材コーナーの機能強化 働き方改革 の推進 企業の自主的な働き方の見直しを推進 ゆう活 ( 夏スタイル変革 ) の取組を労使団体へ要請 継続就業できる職場環境の整備 労働時間の状況 年次有給休暇の取得状況の情報を整理 発信 育児 介護休業法の改正内容に沿った就業規則の整備に関する説明会を開催 6

6) 高年齢者の活躍促進 高年齢者が健康で 意欲と能力のある限り年齢に関わりなく働き続けることができる 生涯現役社会 の実現が必要 高年齢者が培った能力や経験を活かし 生涯現役で活躍し続けられる社会を実現すべく さまざまな働き方や活躍する場を創造していく必要がある 成果目標(KPI) 〇 60 歳以上 70 歳未満の有業者の割合について H27~29 年度 (3か年) で59.0% 以上を実現 高年齢者雇用確保措置の実施状況 70 歳以上まで働ける企業の数 高年齢者の就職件数 特定求職者雇用開発助成金 ( 高年齢者分 ) の活用実績 高年齢雇用開発特別奨励金の活用実績 生涯現役社会の実現に向けた関係団体への呼びかけ 経済団体に対して 周知 啓発を連携実施 宮崎県高年齢者就労促進連絡会議の開催 労働界 産業界と連携し 課題や好事例を共有 シルバー人材センターの活用促進 宮崎県 各ハローワークの窓口で積極的に PR 高年齢者の活躍促進に資する各種支援施策の一体的周知 主催する会議やイベントにおいて周知を実施 高年齢者雇用優良企業の知事表彰 高年齢者雇用支援月間 (10 月 ) に合わせ 優良企業の知事表彰を実施 70 歳現役 就業応援事業を実施 ( 再掲 ) シニア専門人材バンクシステム増築事業の実施 シニア就業支援相談窓口の設置 宮崎成長産業人材育成事業 の実施 中高年齢者を対象とした新たな職域開発と就職促進のための体験型プログラムの実施 九州 山口 70 歳現役社会推進協議会 における共同事業の検討 実施 ( 再掲 ) 九州 山口が一体となって 70 歳現役社会 実現のための意識改革や理解促進のための取組を推進 高年齢者雇用確保措置未実施企業に対する指導 未実施企業への訪問指導を実施 ハローワークの高年齢者総合相談窓口における チーム支援 での再就職支援 就労支援計画の策定を通じて 高年齢者の再就職を支援 生涯現役促進地域連携事業の実施 企業における生涯現役制度の導入促進のための普及啓発活動 シニアワークプログラム事業の実施 高年齢者のニーズを踏まえた技能講習の実施 事業主支援のための各種助成金の周知 特定求職者雇用開発助成金 高年齢雇用開発特別奨励金を事業主に周知 高年齢者の活躍の事例収集 周知 高年齢者雇用に積極的な企業の事例を収集 周知 7

7) 障がい者の就労支援 平成 26 年の宮崎県における企業の法定雇用率達成企業の割合は63.4% と全国 2 位の水準 障がいのある人が その能力と適性に応じた雇用の場に就き 地域で自立した生活を送ることができる環境の整備が必要 成果目標(KPI) 〇法定雇用率達成企業割合をH27~31 年度 (5か年) でさらに向上させ全国 1 位を目指す 障がい者の就職件数 特定求職者雇用開発助成金 ( 障害者分 ) の活用実績 障害者初回雇用奨励金の活用実績 自治体 企業の法定雇用率達成に向けた呼びかけの実施 地域の公的機関及び企業に対して 法定雇用率達成に向けた積極的な取組を行うよう要請 障がい者雇用促進協議会の開催 行政 企業 障がい者就労支援機関の関係機関が連携 就職面接会の共催 特別支援学校を対象とした就労支援セミナー 企業向けの雇用促進セミナーの開催 特別支援学校高部の生徒 保護者の一般就労に対する理解促進 企業の雇用促進 障がい者の雇用促進に資する各種支援施策の一体的周知 主催する会議やイベントにおいて周知を実施 普及啓発の推進 毎年 9 月の 障がい者雇用支援月間 に優良事業所 優秀勤労者を表彰 企業向けセミナー開催 相談支援体制の充実 県内 7カ所に設置する障害者就業 生活支援センターによる相談 定着支援 就労以降支援事業の支援の充実 実地指導や研修を通じて 就労移行支援事業所の支援員の技術向上に取り組む きめ細かで多様な職業訓練の推進 産業技術専門校高鍋校での施設内訓練実施 企業の現場を利用した委託訓練や在宅就労のための研修などの実施 特別支援学校キャリア教育ネットワーク会議 の設置 県央 県北 県南 県西の各地区に設置 地域の経済団体や企業 福祉 労働機関との連携により特別支援学校生徒への支援機能を強化 宮崎県 HPでの 障がい者の就労支援 に資する施策の紹介 法定雇用率の達成指導 未達成企業を直接訪問し助言 指導 0 人雇用事業所に対して 重点的な達成指導を実施 就職から定着までの支援を行う チーム支援 の推進 ハローワークが中心となり関係機関の連携体制を構築 医療機関との連携 医療機関の職員を対象とした就労支援セミナーを開催 事業主支援のための各種助成金の周知 特定求職者雇用開発助成金 障害者初回雇用奨励金などを事業主に周知 障がい者の活躍の事例収集 周知 特別支援学校が実施する就労スキルアップ実習 ( 長期の職場実習 ) への支援 実習受け入れ可能企業情報の共有 8

8) 生活困窮者の就労支援 地域の関係機関が連携し 生活困窮者への支援施策の効果を高め 安定的な就労機会の確保と生活再建を図ることができる環境整備が重要であり 福祉部門と雇用 労働部門の密接な連携が必要 平成 27 年 4 月に施行された生活困窮者自立支援法に基づく各種支援を地域で適切に実施していくことが求められる 成果目標(KPI) 〇生活保護受給者の就職件数について 年間 750 件以上を実現 ハローワークの支援対象者数 県内の生活保護受給世帯数 生活保護受給者就労自立促進事業協議会の開催 関係機関と連携して生活保護受給者の就職に向けた取組を推進 ハローワークと福祉事務所の連携 支援チームでの就労支援実施 生活困窮者自立支援法に基づく取組での連携 自立相談支援事業による支援対象者の個別支援の実施や生活保護受給者就労自立促進事業の利用推進 福祉事務所による支援 県設置の福祉事務所において 支援対象者の選定及び積極的なハローワークへの誘導 ケースワーカーや就労支援員による支援 生活困窮者自立相談支援事業による支援 自立相談支援員による支援 ハローワークへの誘導 市町村との連携 就労の場の確保や中間的就労に理解のある事業所の開拓 支援が必要な生活困窮者の把握を行い それぞれの支援機関へ繋ぐ 一体的実施事業による生活保護受給者への就労支援 宮崎市 延岡市及び都城市との一体的実施事業により 市役所内に常設相談窓口を設置 就労を支援 ハローワークの就職支援ナビゲーターによる全福祉事務所への巡回相談の実施 巡回相談によりワンストップ型の支援体制を充実 求人情報の提供 ハローワークの求人情報を希望する地方自治体へオンライン提供 9