第6章 消費・経済

Similar documents
平成21年全国消費実態調査札幌市分統計表

hyousi

市民生活

ÿþ

勤労者世帯の実収入 消費支出は平成 11 年以降減少神奈川県の勤労者世帯 の1 世帯あたりの1ヶ月平均の実収入 ( 2) は 51 万 3842 円で 全国で4 番目に多くなっています 前回調査 (53 万 9542 円 ) と比較すると 名目で 4.8% 減少 消費者物価の影響を除いた実質で 7.

経営管理部統計調査課 News Release 担当 : 生計農林係山元 高田 電話 :( 直通 ) ( 内線 )2567 平成 27 年 9 月 3 日 平成 26 年全国消費実態調査主要耐久消費財 ( 富山県分 ) 結果の概要について 総務省統計局より 平成 26 年全国

(HP用)H29.10月月報

(HP用)H26全消耐久

(HP用)H30.9月月報

(HP用)H29.7月月報

計 物価12 家家計 物価 消費者物価指数 10 大費目別対前年上昇率 県平均 ( 平成 24 年 )

(HP用)H29.3月月報

(HP用)H30.2月月報

(HP用)H29.5月月報

(2) 全国との比較消費支出は全国の 1.14 倍東京都の1 世帯当たりの消費支出 331,74 円は 全国の1 世帯当たり消費支出 29,788 円に対し 1.14 倍となっており 前年と同じであった ( 図 Ⅱ-1-3 統計表 第 1 表 参考表 1 ) 1 大費目別の消費支出を全国で調べると

(HP用)H30.3月月報

計 物価 12 家家計 物価 消費者物価指数 10 大費目別対前年上昇率 県平均 ( 平成 20 年 ) 神奈川県消費者物価統計調査結果 ( 統計課調 )

    

(3) 消費支出は実質 5.3% の増加消費支出は1か月平均 3 万 1,276 円で前年に比べ名目 6.7% の増加 実質 5.3% の増加となった ( 統計表第 1 表 ) 最近の動きを実質でみると 平成 2 年は 16.2% の増加となった 25 年は 7.% の減少 26 年は 3.7% の

(HP用)H29年報

平成28年平均 山形市消費者物価指数

6 調査事項及び調査期日 調査票の種類 家計簿 A 家計簿 B 世帯票 耐久財等調査票 年収 貯蓄等調査票 調査事項 収入 ( 勤労者世帯と無職世帯のみ ) 支出 収入 ( 勤労者世帯と無職世帯のみ ) 支出, 購入地域, 購入先 二人以上の 世 調査期日 帯 9 月,10 月の 2 か月間 単身世

2016 年家計調査年報 家計収支編 家計消費傾向と品目別支出金額調査報告書 2017 年 9 月 東松島市商工会

2015 年家計調査年報 家計収支編 家計消費傾向と品目別支出金額調査報告書 2016 年 11 月 東松島市商工会

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

Microsoft Word - H19本文0521PDF.doc

Ⅰ平成15年平均高知市消費者物価指数の概況

4. 支出分類 (1) 食料飲食に供される食品及びこれに伴うサービスに対する支出をいう (2) 家具家事用品家具 家事に必要な商品及びこれに伴うサービスに対する支出をいう 家事サービス は 家事サービスに関するものをいう 例えば 家政婦などの給料 ホームヘルパー ベビーシッターへの料金 ハウスクリー

Microsoft PowerPoint - 【資料1】統計的分析手法を用いた消費データ分析について

平成11年福井市全世帯勤労世帯

2. 利用上の注意 統計数値 四捨五入の関係上 合計の数字と内訳の計は必ずしも一致しない また 金沢市分については 標本数が少ないことによる標本誤差に注意を要する 調査世帯について 家計調査 ( 平成 21 年平均 ) の二人以上の世帯 ( 農林漁家世帯を含む ) 集計世帯数 世帯人員等は下記のとお

図表目次 ([ ] 内は詳細結果表の番号 ) 表 1 貯蓄現在高の推移... 4 [8-4 表,8-3 表 ] 図 1 貯蓄現在高階級別世帯分布... 5 [8-1 表,8-3 表 ] 表 2 貯蓄の種類別貯蓄現在高の推移... 6 [8-4 表 ] 図 2 貯蓄の種類別貯蓄現在高及び構成比...

家計調査報告 ( 貯蓄 負債編 ) 平成 23 年平均結果速報 ( 二人以上の世帯 ) 目 次 Ⅰ 貯蓄の状況 1 概要 貯蓄の種類別内訳 貯蓄現在高階級別貯蓄の分布状況... 9 Ⅱ 負債の状況 Ⅲ 世帯属性別にみた貯蓄 負債の状況 1 世帯主の職業別の状況

1 調査の概要 (1) 調査の目的全国消費実態調査は 国民生活の実態について 家計の収支及び貯蓄 負債 耐久消費財 住宅 宅地などの家計資産を総合的に調査し 世帯の消費 所得 資産に係る水準 構造 分布などを明らかにすることを目的として 昭和 34 年の第 1 回調査以来 5 年ごとに実施されており

結果の概要 (1) 二人以上の世帯の家計消費二人以上の世帯の消費支出は 309,205 円で全国第 9 位 実質 1.5% の減少平成 28 年の二人以上の世帯の消費支出は 1 世帯当たり 1か月平均 309,205 円で全国第 9 位となり 前年 ( 平成 27 年 ) と比較すると 名目 実質共

平成11年福井市全世帯勤労世帯

表紙.xls

2. 特別項目 : 耐久消費財の購入について (1) 購入したい商品 1 位は スマートフォン 生活家電も買い替え需要高い 回答者の世帯において最近 1 年間に購入した耐久消費財は 1 位 スマートフォン (31.9%) 2 位 ルームエアコン (2%) 3 位 LED 照明器具 (17.7%) だ

2 10 大費目指数の動き 平成 29 年の10 大費目指数の動きを寄与度でみると, 光熱 水道 は他の光熱( 灯油 ) や電気代の値上がりなどにより 0.26, 食料 は生鮮魚介, 酒類の値上がりなどにより0.23となり, この2 費目合計で0.49と, 総合指数ののび率 (0.6%) のうち約

実質増加率は全国を 0.2 ポイント下回る東京都と全国 ( 農林漁家世帯を除く 平均世帯人員 2.99 人 世帯主平均年齢 59.1 歳 ) の消費支出の対前年実質増加率をみると 東京都は 1.8% の減少となり 全国 (-1.6%) を 0.2 ポイント下回った 対前年実質増加率の推移を東京都と全

平成23年平均(最新).xls

平成19年6月 

平成26年 全国消費実態調査 結果の概要

結果の概要 (1) 二人以上の世帯の家計消費二人以上の世帯の消費支出は 315,868 円で全国第 5 位 実質 1.1% の増加平成 29 年の二人以上の世帯の消費支出は 1 世帯当たり 1か月平均 315,868 円で全国第 5 位となり 前年 ( 平成 28 年 ) と比較すると 名目 2.2

(3) 集計結果 (6 歳未満の世帯 ) ア回答世帯数及び属性回答世帯数 世帯 :3,266 世帯 ( 男 893 世帯, 女 2,36 世帯, 性別不詳 13 世帯 ) うち6 歳未満の世帯 :1,14 世帯 ( 男 461 世帯, 女 642 世帯, 性別不詳 1 世帯 ) 世帯 :1,432

8-1 手形 (1) 手形交換状況山口市 防府市を含みます ( 日 枚 ) 山口手形交換所項目平成 25 年 手形交換 注 交換日数 枚数 90,775 86,451 82,444 77,243 74,906 金額 ( 百万円 ) 10

<4D F736F F D BD90AC E937E82CC837B815B B83678C8B89CA5B315D2E646F63>

平成26年全国消費実態調査の概要

目 次 利用者のために Ⅰ 金沢市の家計収支の概況 1 二人以上の世帯の家計

Microsoft Word - 【確定】住宅取得に係る消費実態調査(2014年度)


家計消費状況調査平成29年12月分等結果概要

(記載例)

4 家計収支に関する事項 (1 ) 収入と支出収入は 勤め先収入や事業収入 内職収入 財産収入 社会保障給付など実質的に資産の増加となる収入を集めた 実収入 預貯金引出 有価証券売却などの資産の減少 あるいは借入金 月賦など負債の増加となる収入を集めた 実収入以外の受取 ( 繰入金を除く ) および

平成 21 年全国消費実態調査 単身世帯の家計収支及び貯蓄 負債に関する結果 目 次 調査世帯の属性... 1 結果の概況 Ⅰ 家計収支 1 単身世帯の家計収支の状況 若年勤労単身世帯の家計収支の状況 高齢単身世帯の家計収支の状況 Ⅱ 品目別支出の特徴...

Microsoft Word - 21年報表紙.doc

季刊 家計経済研究113号_本文p01−100.indd

2015年基準 消費者物価指数 全国 2019年(平成31年)3月分及び2018年度(平成30年度)平均

平成11年福井市全世帯勤労世帯

2. 利用上の注意 統計数値 四捨五入の関係上 合計の数字と内訳の計は必ずしも一致しない また 金沢市分については 標本数が少ないことによる標本誤差に注意を要する 調査世帯について 家計調査 ( 平成 25 年平均 ) の二人以上の世帯 ( 農林漁家世帯を含む ) 集計世帯数 世帯人員等は下記のとお

公 的 年金を補完して ゆとりあるセカンドライフを実 現するために は 計 画 的 な 資金準備 が必要です 老後の生活費って どれくらい 必要なんですか 60歳以上の夫婦で月額24万円 くらいかな? 収入は 公的年金を中心に 平均収入は月額22万円くらいだ 月額2万の マイナスか いやいやいや 税

エンゲル係数の上昇を考える

目 次 利用者のために Ⅰ 金沢市の家計収支の概況 1 二人以上の世帯の家計

要 旨 1. 平成 のボーナスの受取予想金額全体の平均は 1.8% 41 万 2 千円 ( 昨年冬比 7 千円 ) の予想 公務員の平均は 1.6% 56 万 6 千円 民間企業に勤める会社員の平均は 3.6% 37 万 2 千円と予想 2. ボーナスの使いみちボーナスの使いみちは 貯蓄 投資 に

2015年基準 消費者物価指数 全国 平成30年(2018年)9月分

集約(表紙からP16).xls

平成12年(2000年)

平成12年(2000年)

2015年基準 消費者物価指数 東京都区部 平成30年(2018年)11月分(中旬速報値)

要 約 1. 冬季ボーナスの受取予想金額 昨年冬に比べて 7.3 % 3 万 3 千円減少の 41 万 9 千円と予想 ( 全体の平均 ) 2. ボーナスの使いみち ボーナスの配分は 貯蓄 投資 に 26.4 % 買物などの消費 に 24.6 % 借金 月賦などの返済 と 毎月の家計の赤字補填 の合

表 1 静岡県消費者物価指数の推移及び前年比 総合 平成 16 年 17 年 18 年 19 年 20 年 21 年 22 年 23 年 24 年 25 年 26 年 指数 前年比 (%)

01 公的年金の受給状況



<4D F736F F D2088EA94CA89C692EB82C982A882AF82E990DF936491CE8DF482C982C282A282C D E646F63>

平成26年全国消費実態調査 所得分布等に関する結果 結果の概要

平成11年家計調査概要

Ⅰ 調査概要 1 調査の目的全国消費実態調査は, 国民生活の実態について, 家計の収支及び貯蓄 負債, 耐久消費財, 住宅 宅地などの家計資産を総合的に調査し, 全国及び地域別の世帯の消費 所得 資産に係る水準, 構造, 分布などを明らかにすることを目的として, 昭和 34 年 (1959 年 )

要 旨 1. 平成 のボーナスの受取予想金額回答者全体の平均 ( 加重平均 ) は 昨年夏と比較して 7.2 % 3 万 2 千円減少の 40 万 9 千円と予想 各年代の平均額は 20 歳代で 25 万 5 千円 ( 昨年夏比 3 万 3 千円 ) 30 歳代で 37 万 2 千円 ( 同比 3

平成26年全国消費実態調査 単身世帯の家計収支及び貯蓄・負債に関する結果 結果の概要


統計から見た三重県のスポーツ施設と県民のスポーツ行動

H29要覧(9県民経済計算・物価・家計 ).smd

資料2 家計簿及び収支項目分類について

スライド 1

Microsoft Word - 102第Ⅱ章第1節.doc

平成8年版 労働経済の分析

Microsoft Word - ‡µ‡¨‡Î‡ç

Microsoft Word - ä¸Œä»£å‹¥æ¶‹è²»æ§‰é•€ã†®å¤›å„Œã†¨è¿‚å¹´ã†®ã‡¨ã…³ã‡²ã…«ä¿‡æŁ°ä¸−æŸ⁄ã†®è¦†åł€ã†«ã†¤ã†—ã†¦

Ⅰ 利用者のために 1 調査の目的家計調査は 国が行う重要な統計として統計法 ( 平成 19 年法律第 53 号 ) による基幹統計に指定されており 総務省統計局が毎月実施している統計調査である この調査は 世帯の得た収入がどのようなものにいくら支出されたか その支出の仕方が収入 世帯人員 年齢 職

家計調査からみた新潟の家計の収入・支出面の特徴

消費金額予測データ < 概要 > 消費金額予測データは 家計の世帯種別 年代別 品目別の 2016 年から 2030 年までの世帯あたり消費金額と消費金額です 消費金額予測データの販売概要 データ内容 データ種 家計の世帯種別 年代別 品目別の世帯あたり消費金額と消費金額 予測期間 2016 年から

平成26年全国消費実態調査 家計資産に関する結果

住宅ローン会報 8 月号 今月の話題 住宅購入に伴う 消費財購入コストの実態は? 住宅を購入した世帯が 入居時に家具や家電などの新規購入をどのくらいするのか 入居時のコストとしてどのくらいの金額を準備すればよいのか という点はアドバイザーも知っておきたいところ 住宅金融支援機構の調査では一戸建て購入

(2) 滞納残高 イ 税目別の滞納残高 平成 18 年度平成 19 年度平成 2 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 申告所得税 2,119 2,72 1,994 1,921 1,871 1,871 1,784 1,7

資料1 別紙1 全国消費実態調査試験調査 調査票等

PowerPoint プレゼンテーション

消費者物価指数における新指数の公表開始及び公表資料の掲載内容の見直しについて

平成24年平均CPI.xls

参考資料1:日常生活CO2情報提供ツール(仮称)の表示例

Transcription:

71 消費 経済 第 6 章消費 経済 7,000 6,000 5,000 千円 平成 26 年一世帯当り年間収入 ( 二人以上の一般世帯 全世帯 ) 比較 4,000 3,000 6,352 5,604 2,000 北海道 1,000 0 北海道 円 350,000 平成 26 年一世帯当り 1 ヶ月間の支出 ( 二人以上の一般世帯 全世帯 ) 比較 300,000 250,000 200,000 150,000 100,000 50,000 北海道 0 消費支出 住居 光熱 水道 家具 家事用品 被服 履物 保健医療 交通 通信 教育 教養娯楽 その他の消費支出

72 消費 経済 1. 消費実態調査結果の概要 (1) 単身世帯男女別一世帯当り 1 か月間の収入と支出 ( 男女別 ) ( 単位 : 円 ) 平成 26 年男 ( 平均 ) 平成 26 年女 ( 平均 ) 北海道 比較 北海道 比較 - - 集計世帯数 1,401 53 3,160 131 世帯数分布 ( 抽出率調整 ) 7,521,131 281,165 8,626,500 505,983 (1 万分比 ) 10,000 374 10,000 587 家賃 地代を支払っている世帯 (%) 46.2 40.5 31.1 30.9 年間収入 ( 千円 ) 3,649 2,653 2,579 2,494 年齢 ( 歳 ) 53.1 58.3 63.3 63.9 消費支出 172,278 159,786 12,492 167,163 147,641 19,522 食料 44,279 32,944 11,335 34,920 32,616 2,304 穀類 2,827 2,795 32 2,781 2,504 277 魚介類 1,958 2,037 79 2,609 2,504 105 肉類 1,608 1,308 300 2,236 1,801 435 乳卵類 1,278 1,601 323 1,745 1,702 43 野菜 海藻 2,565 2,239 326 4,394 4,276 118 果物 882 773 109 1,907 1,778 129 調理食品 7,603 5,074 2,529 5,039 2,897 2,142 外食 15,644 7,161 8,483 6,541 7,437 896 賄い費 26 - - - - - 住居 27,592 22,019 5,573 20,184 13,194 6,990 家賃 地代 23,630 13,840 9,790 13,290 9,866 3,424 光熱 水道 10,465 14,937 4,472 11,614 14,191 2,577 電気代 5,003 4,722 281 5,278 5,113 165 ガス代 2,658 2,969 311 2,964 2,504 460 家具 家事用品 4,222 5,126 904 6,592 7,072 480 家庭用耐久財 1,354 2,662 1,308 1,919 2,896 977 被服及び履物 5,305 6,298 993 9,107 8,133 974 洋服 2,627 4,030 1,403 4,004 3,405 599 保健医療 5,278 3,700 1,578 8,351 4,902 3,449 交通 通信 24,430 29,317 4,887 18,862 16,749 2,113 交通 6,280 3,190 3,090 4,566 2,865 1,701 自動車等関係費 10,656 19,999 9,343 7,468 7,700 232 通信 7,494 6,127 1,367 6,828 6,184 644 教育 5 - - 170 - -

73 消費 経済 平成 26 年男 ( 平均 ) 平成 26 年女 ( 平均 ) 北海道 比較 北海道 比較 - - 教養娯楽 23,260 20,584 2,676 19,165 20,214 1,049 教養娯楽用耐久財 1,364 757 607 842 1,127 285 教養娯楽サービス 14,788 15,366 578 11,317 10,928 389 その他の消費支出 27,443 24,861 2,582 38,199 30,571 7,628 諸雑費 10,953 14,296 3,343 17,083 13,620 3,463 交際費 12,049 8,618 3,431 18,814 14,690 4,124 仕送り金 4,062 1,946 2,116 2,209 2,114 95 ( 再掲 ) 移転支出 8,515 5,331 3,184 10,177 9,024 1,153 ( 再掲 ) 教養娯楽関係費 27,940 22,631 5,309 23,800 22,297 1,503 ( 特掲 ) 財 サービス区分 0 0 消費支出 ( 財 サービス ) 159,235 151,461 7,774 153,137 135,396 17,741 商品 ( 財 ) 71,854 76,823 4,969 81,180 77,509 3,671 サービス 87,381 74,639 12,742 71,957 57,887 14,070 [ 持ち家 ( 現住居 ) の帰属家賃 ] 35,952 31,536 4,416 46,079 37,070 9,009 エンゲル係数 (%) 25.7 20.6 5.1 20.9 22.1 1.2 貯蓄現在高 ( 千円 ) 10,847 6,961 3,886 12,149 10,038 2,111 通貨性預貯金 ( 千円 ) 3,475 2,506 969 2,668 2,263 405 定期性預貯金 ( 千円 ) 3,478 3,250 228 5,389 5,412 23 生命保険等 ( 千円 ) 1,593 975 618 2,167 1,474 693 有価証券 ( 千円 ) 2,067 231 1,836 1,791 862 929 負債現在高 ( 千円 ) 2,025 2,333 308 767 756 11 うち住宅 土地のための負債 ( 千円 ) 1,705 1,078 627 567 732 165 負債保有率 (%) 27.8 60.5 32.7 17.1 15.1 2.0 うち住宅 土地のための負債 (%) 12.4 16.0 3.6 5.1 8.2 3.1 総務省統計局 平成 26 年消費実態調査

74 消費 経済 (2) 一世帯当り 1 ヶ月間の収入と支出 ( 二人以上の世帯 ) ( 単位 : 円 ) 平成 26 年北海道 集計世帯数 49,647 1,981 世帯数分布 ( 抽出率調整 ) 35,608,807 1,587,067 (1 万分比 ) 10,000 446 世帯人員 ( 人 ) 3.03 2.81 有業人員 ( 人 ) 1.41 1.23 持ち家率 (%) 82.6 80.9 家賃 地代を支払っている世帯 (%) 18.0 21.1 比較 - 年間収入 ( 千円 ) 6,352 5,604 世帯主の年齢 ( 歳 ) 57.3 57.8 自動車保有台数 ( 千世帯当り ) 1,392 1,337 55 自動車保有率 (%) 85.7 89.9 4.2 消費支出 292,882 271,325 21,557 食料 72,280 64,968 7,312 穀類 6,587 6,407 180 魚介類 6,206 6,526 320 肉類 6,949 5,990 959 乳卵類 3,370 2,882 488 野菜 海藻 8,725 7,816 909 果物 2,911 2,703 208 調理食品 8,983 6,603 2,380 外食 12,753 10,605 2,148 住居 17,660 18,060 400 家賃 地代 9,325 8,413 912 光熱 水道 20,967 22,031 1,064 電気代 10,198 9,066 1,132 ガス代 4,300 3,393 907 家具 家事用品 10,136 10,434 298 家庭用耐久財 2,903 3,525 622 被服及び履物 11,864 11,563 301 洋服 5,118 5,079 39 保健医療 12,907 11,595 1,312 交通 通信 45,136 42,764 2,372 交通 6,643 4,355 2,288

75 消費 経済 平成 26 年北海道 比較 - 自動車等関係費 23,689 24,454 765 通信 14,803 13,954 849 教育 13,387 8,422 4,965 教養娯楽 29,196 24,800 4,396 教養娯楽用耐久財 1,551 1,384 167 教養娯楽サービス 17,790 14,066 3,724 その他の消費支出 59,350 56,690 2,660 諸雑費 22,949 21,377 1,572 交際費 18,445 16,406 2,039 仕送り金 6,246 6,822 576 ( 再掲 ) 移転支出 14,851 14,266 585 ( 再掲 ) 教育関係費 20,419 15,765 4,654 ( 再掲 ) 教養娯楽関係費 32,942 28,412 4,530 ( 再掲 ) 経常消費支出 216,990 202,482 14,508 ( 特掲 ) 財 サービス区分 0 消費支出 ( 財 サービス ) 262,136 241,513 20,623 商品 ( 財 ) 145,469 141,217 4,252 サービス 116,667 100,296 16,371 [ 持ち家の帰属家賃 ] 60,357 46,881 13,476 エンゲル係数 (%) 24.7 23.9 0.8 貯蓄現在高 ( 千円 ) 15,597 11,952 3,645 通貨性預貯金 ( 千円 ) 3,299 2,397 902 定期性預貯金 ( 千円 ) 6,404 5,580 824 生命保険等 ( 千円 ) 3,456 2,954 502 有価証券 ( 千円 ) 2,146 751 1,395 負債現在高 ( 千円 ) 5,243 4,358 885 うち住宅 土地のための負債 ( 千円 ) 4,508 3,678 830 負債保有率 (%) 41.4 45.4 4.0 うち住宅 土地のための負債 ( 千円 ) 28.1 29.0 0.9 総務省統計局 平成 26 年消費実態調査

76 消費 経済 (3) 一世帯当り 1 ヶ月間の収入と支出 ( 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 ) ( 単位 : 円 ) 平成 26 年北海道 集計世帯数 27,075 1,033 世帯数分布 ( 抽出率調整 ) 19,574,721 845,777 (1 万分比 ) 10,000 432 世帯人員 ( 人 ) 3.33 3.12 有業人員 ( 人 ) 1.76 1.70 持ち家率 (%) 76.3 73.1 家賃 地代を支払っている世帯 (%) 24.2 28.9 年間収入 ( 千円 ) 7,022 6,368 世帯主の年齢 ( 歳 ) 48.9 49.0 比較 - 自動車保有台数 ( 千世帯当り ) 1,480 1,521 41 自動車保有率 (%) 89.6 96.3 6.7 実収入 484,714 455,353 29,361 経常収入 476,324 447,547 28,777 勤め先収入 428,879 411,775 17,104 世帯主の勤め先収入 349,584 334,408 15,176 世帯主の配偶者の勤め先収入 60,088 63,868 3,780 他の世帯員の務め先収入 19,208 13,499 5,709 事業 内職収入 2,459 531 1,928 他の経常収入 41,258 33,461 7,797 可処分所得 400,194 370,498 29,696 実支出 398,267 383,758 14,509 消費支出 313,747 298,903 14,844 食料 73,405 66,398 7,007 穀類 6,540 6,596 56 魚介類 5,352 5,375 23 肉類 7,271 6,666 605 乳卵類 3,310 2,837 473 野菜 海藻 7,916 6,639 1,277 果物 2,352 2,064 288 調理食品 9,310 7,147 2,163 外食 15,003 13,143 1,860 住居 19,293 20,773 1,480 家賃 地代 12,949 11,884 1,065

77 消費 経済 平成 26 年北海道 比較 - 光熱 水道 20,564 21,733 1,169 電気代 9,883 8,911 972 ガス代 4,360 3,514 846 家具 家事用品 10,071 11,078 1,007 家庭用耐久財 2,834 4,061 1,227 被服及び履物 13,237 13,251 14 洋服 5,885 5,975 90 保健医療 11,595 11,190 405 交通 通信 53,174 54,094 920 交通 7,948 5,107 2,841 自動車等関係費 27,758 32,196 4,438 通信 17,468 16,790 678 教育 19,970 12,806 7,164 教養娯楽 29,345 26,437 2,908 教養娯楽用耐久財 1,729 1,595 134 教養娯楽サービス 17,819 15,133 2,686 その他の消費支出 63,095 61,144 1,951 諸雑費 23,151 21,206 1,945 交際費 16,556 15,250 1,306 仕送り金 8,389 8,836 447 ( 再掲 ) 移転支出 15,106 14,838 268 ( 再掲 ) 教育関係費 30,021 23,269 6,752 ( 再掲 ) 教養娯楽関係費 33,109 30,733 2,376 ( 再掲 ) 経常消費支出 231,711 219,836 11,875 非消費支出 84,520 84,855 335 ( 特掲 ) 財 サービス区分 0 消費支出 ( 財 サービス ) 278,180 263,349 14,831 商品 ( 財 ) 147,678 147,674 4 サービス 130,502 115,675 14,827 [ 持ち家の帰属家賃 ] 57,426 44,002 13,424 平均消費性向 (%) 78.4 80.7 2.3 金融資産純増率 (%) 10.8 8.9 1.9 平均貯蓄率 (%) 10.7 8.7 2.0 エンゲル係数 (%) 23.4 22.2 1.2 貯蓄現在高 ( 千円 ) 11,760 8,487 3,273

78 消費 経済 平成 26 年北海道 比較 - 通貨性預貯金 ( 千円 ) 2,698 1,592 1,106 定期性預貯金 ( 千円 ) 4,375 3,474 901 生命保険等 ( 千円 ) 3,080 2,636 444 有価証券 ( 千円 ) 1,177 450 727 負債現在高 ( 千円 ) 6,904 5,871 1,033 うち住宅 土地のための負債 ( 千円 ) 6,394 5,354 1,040 負債保有率 (%) 54.5 62.4 7.9 うち住宅 土地のための負債 ( 千円 ) 39.9 42.3 2.4 総務省統計局 平成 26 年消費実態調査

79 消費 経済 (4) 一世帯当りの貯蓄 負債の現在高 ( 二人以上の世帯 )( 単位 : 千円 ) 平成 26 年北海道 集計世帯数 48,688 1,979 世帯数分布 ( 抽出率調整 ) 35,608,799 1,587,268 世帯人員 ( 人 ) 3.03 2.82 有業人員 ( 人 ) 1.41 1.24 年間収入 ( 千円 ) 6,391 5,628 世帯主の年齢 ( 歳 ) 57.2 57.8 比較 - 貯蓄現在高 15,646 11,918 3,728 通貨性預貯金 3,319 2,396 923 普通銀行等 2,638 1,829 809 郵便貯金銀行 681 567 114 定期性預貯金 6,419 5,564 855 普通銀行等 4,610 3,852 758 郵便貯金銀行 1,809 1,712 97 生命保険等 3,456 2,923 533 有価証券 2,159 744 1,415 株式 株式投資信託 1,503 427 1,076 債権 公社債投資信託 522 207 315 貸付信託 金銭信託 135 110 25 その他 293 290 3 負債現在高 5,333 4,348 985 うち住宅 土地のための負債 4,585 3,671 914 負債保有率 (%) 41.8 45.6 3.8 うち住宅 土地のための負債 (%) 28.4 29.0 0.6 総務省統計局 平成 26 年消費実態調査

80 消費 経済 (5) 一世帯当りの貯蓄 負債の現在高 ( 二人以上の世帯 勤労者世帯 )( 単位 : 千円 ) 平成 26 年北海道 集計世帯数 26,586 1,031 世帯数分布 ( 抽出率調整 ) 19,609,382 845,543 世帯人員 ( 人 ) 3.33 3.12 有業人員 ( 人 ) 1.76 1.70 年間収入 ( 千円 ) 7,062 6,387 世帯主の年齢 ( 歳 ) 48.8 48.9 比較 - 貯蓄現在高 11,790 8,410 3,380 通貨性預貯金 2,718 1,580 1,138 普通銀行等 2,144 1,155 989 郵便貯金銀行 574 425 149 定期性預貯金 4,376 3,442 934 普通銀行等 3,092 2,338 754 郵便貯金銀行 1,285 1,104 181 生命保険等 3,077 2,612 465 有価証券 1,186 444 742 株式 株式投資信託 844 270 574 債権 公社債投資信託 259 119 140 貸付信託 金銭信託 84 55 29 その他 433 332 101 負債現在高 7,003 5,874 1,129 うち住宅 土地のための負債 6,488 5,355 1,133 負債保有率 (%) 55.0 62.5 7.5 うち住宅 土地のための負債 (%) 40.3 42.4 2.1 総務省統計局 平成 26 年消費実態調査

81 消費 経済 (6)1000 世帯当り主要耐久消費財の所有数量及び普及率 ( 二人以上の世帯 ) ( 単位 : 千円 ) 平成 26 年北海道 集計世帯数 50,965 2,030 世帯数分布 ( 抽出率調整 ) 35,608,753 1,587,258 (1 万分比 ) 10,000 446 世帯人員 ( 人 ) 3.03 2.82 有業人員 ( 人 ) 1.41 1.23 持ち家率 (%) 82.4 80.5 現住居の延べ床面積 ( m2 ) 117.2 116.0 年間収入 ( 千円 ) 6,398 5,639 世帯主の年齢 ( 歳 ) 57.3 57.8 設備器具 システムキッチン 比較 - 所有数量 549 544 5 普及率 (%) 58.3 58.2 0.1 太陽熱温水器 所有数量 34 4 30 普及率 (%) 3.4 0.4 3.0 高効率給湯器 所有数量 232 117 115 普及率 (%) 23.9 12.2 11.7 洗髪洗面化粧台 所有数量 648 640 8 普及率 (%) 64.1 69.2 5.1 温水洗浄便座 所有数量 869 804 65 普及率 (%) 70.6 73.1 2.5 家庭用耐久財 家事用耐久財 電子レンジ ( 電子オーブンレンジ含 む ) 所有数量 1,044 1,043 1 普及率 (%) 97.8 98.6 0.8 自動炊飯器 ( 遠赤釜 IH 型 ) 所有数量 972 931 41 普及率 (%) 89.0 86.8 2.2

82 消費 経済 冷蔵庫 平成 26 年 北海道 比較 - 所有数量 1,218 1,160 58 普及率 (%) 98.9 99.2 0.3 電気掃除機 所有数量 1,419 1,324 95 普及率 (%) 98.1 98.5 0.4 洗濯機 所有数量 1,064 1,025 39 普及率 (%) 98.8 98.9 0.1 IH クッキングヒーター 所有数量 241 262 21 普及率 (%) 23.9 26.4 2.5 食器洗い機 所有数量 313 227 86 普及率 (%) 31.0 22.5 8.5 ホームベーカリー 所有数量 244 260 16 普及率 (%) 24.1 26.0 1.9 冷暖房 空調用器具 ルームエアコン 一般家具 所有数量 2,723 344 2,379 普及率 (%) 90.0 26.6 63.4 サイドボード リビングボード 所有数量 643 703 60 普及率 (%) 49.2 54.5 5.3 室内装備 装飾品 寝具類 LED 照明器具 ( 電球 蛍光灯を除く ) 所有数量 839 812 27 普及率 (%) 33.0 32.4 0.6 ベッド ソファーベッド 所有数量 1,482 1,610 128 普及率 (%) 71.9 78.0 6.1

83 消費 経済 交通 通信 自動車 通信機器 平成 26 年 北海道 比較 - 所有数量 1,377 1,325 52 普及率 (%) 84.8 89.3 4.5 オートバイ スクーター 所有数量 159 72 87 普及率 (%) 13.5 5.1 8.4 スマートフォン 所有数量 1,105 865 240 普及率 (%) 58.3 50.1 8.2 携帯電話 (PHS を含み, スマートフォンを除く ) 所有数量 1,207 1,198 9 普及率 (%) 72.4 74.9 2.5 教養娯楽用耐久財 薄型テレビ ( プラズマ 液晶 有機 EL 含む ) 所有数量 2,162 1,907 255 普及率 (%) 98.4 98.8 0.4 ビデオレコーダ (DVD ブルーレイを含む ) 所有数量 1,185 1,122 63 普及率 (%) 79.2 78.5 0.7 パソコン ( テ スクトッフ 型 ) 所有数量 467 521 54 普及率 (%) 39.0 41.8 2.8 パソコン ( ノート型 ( モハ イル ネットフ ックを含む )) 所有数量 872 712 160 普及率 (%) 62.5 54.6 7.9 カメラ ( デジタルカメラ含む ) 所有数量 1,348 1,228 120 普及率 (%) 83.4 81.6 1.8 ピアノ 所有数量 329 289 40 普及率 (%) 30.9 26.8 4.1 総務省統計局 平成 26 年消費実態調査

84 消費 経済 (7) 一世帯当りの資産額 ( 二人以上の一般世帯 全世帯 ) ( 単位 : 千円 ) 平成 26 年北海道比較 集計世帯数 47,621 1,920 - 世帯数分布 ( 抽出率調整 ) 35,608,762 1,587,260 世帯人員 ( 人 ) 3.03 2.81 有業人員 ( 人 ) 1.41 1.23 年間収入 ( 千円 ) 6,381 5,575 世帯主の年齢 ( 歳 ) 57.3 57.9 資産合計 (1+2) 34,906 19,653 15,253 1 金融資産 ( 貯蓄 - 負債 ) 10,385 7,579 2,806 貯蓄現在高 15,649 11,923 3,726 通貨性預貯金 3,312 2,401 911 定期性預貯金 6,418 5,582 836 生命保険など 3,465 2,960 505 有価証券 2,163 766 1,397 その他 290 213 77 ( 再掲 ) 年金型貯蓄 766 613 153 負債現在高 5,264 4,344 920 うち住宅 土地のための負債 4,531 3,659 872 2 実物資産 24,521 12,074 12,447 住宅 宅地資産額 23,239 11,080 12,159 現住居 現住居地 19,387 9,329 10,058 現住居以外 現居住居地以外 3,852 1,751 2,101 住宅 4,923 3,899 1,024 現住居 4,120 3,404 716 現住居以外 803 495 308 宅地 15,267 5,925 9,342 所有地 14,820 5,818 9,002 うち借地 447 107 340 現居住地以外 3,049 1,256 1,793 耐久消費財資産額 1,165 965 200 うち自動車 468 408 60 ゴルフ会員権等の資産 - - ( 参考 ) 住宅保有率 (%) 80.2 78.6 1.6 現住居 (%) 79.1 77.5 1.6 現住居以外 (%) 9.9 9.3 0.6 宅地保有率 (%) 83.7 81.8 1.9 現居住地 (%) 82.6 80.9 1.7 現居住地以外 (%) 10.5 8.6 1.9 総務省統計局 平成 26 消費実態調査

85 消費 経済 2. 酒類別販売量 ( 各年末現在 単位 : kl ) 区 分 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 平成 28 年 清 酒 73 65 60 60 56 合 成 酒 5 5 4 4 4 焼 酎 162 151 262 130 120 み り ん 5 9 9 10 9 ビ ー ル 466 438 415 412 404 果実酒 甘味果実酒 79 82 82 77 74 ウイスキー ブランデー 18 20 20 21 19 ス ピ リ ッ ツ 35 37 50 36 38 リ キ ュ ー ル 329 316 319 325 294 そ の 他 362 334 292 286 0 計 1,534 1,457 1,513 1,361 1,019 富良野小売酒販組合 3. 富良野公設地方卸売市場取扱高 (1) 取扱数量 ( 各年度末現在 単位 : トン ) 年 度 青果物 水産物 計 平成 24 年度 13,466 2,519 15,985 平成 25 年度 10,628 2,200 12,828 平成 26 年度 11,195 2,348 13,543 平成 27 年度 14,808 2,201 17,009 平成 28 年度 14,546 1,838 16,384 4 月 245 162 407 5 月 594 159 753 6 月 223 148 371 7 月 458 139 597 8 月 1,858 138 1,996 9 月 2,535 168 2,703 10 月 3,162 170 3,332 11 月 1,735 157 1,893 12 月 798 214 1,012 1 月 699 131 830 2 月 1,182 117 1.299 3 月 1,057 135 1,192 経済部商工観光課

86 消費 経済 (2) 取扱金額 ( 各年度末現在 単位 : 万円 ) 年 度 青果物 水産物 計 平成 24 年度 160,697 163,114 323,811 平成 25 年度 162,693 158,308 321,001 平成 26 年度 159,697 187,723 347,420 平成 27 年度 218,690 181,840 400,530 平成 28 年度 266,404 159,371 425,775 4 月 6,708 13,330 20,038 5 月 10,283 12,288 225,71 6 月 8,195 11,860 20,056 7 月 18,928 12,327 31,256 8 月 34,926 11,605 46,531 9 月 59,587 12,090 71,677 10 月 60,028 12,683 72,712 11 月 17,933 13,822 31,754 12 月 12,560 26,615 39,175 1 月 8,906 10,840 19,745 2 月 13,637 10,261 23,897 3 月 14,713 11,650 26,363 経済部商工観光課 4. 銀行預金現在高 ( 各年末現在 単位 : 百万円 ) 年 次 総 額 当座預金 普通預金 定期預金 通知預金 その他 平成 24 年 98,898 3,084 39,611 55,243 50 910 平成 25 年 97,841 3,482 40,704 52,649 30 976 平成 26 年 100,479 3,452 42,697 53,100 35 1,195 平成 27 年 103,333 3,764 45,399 52,824 18 1,328 平成 28 年 106,561 3,425 49,828 52,048 0 1,260 富良野金融協会

87 消費 経済 5. 銀行貸付現在高 ( 各年末現在 単位 : 百万円 ) 年 次 総 額 割引手形 手形貸付 証書貸付 その他 平成 24 年 36,255 347 3,834 30,109 1,965 平成 25 年 38,482 319 6,214 28,866 3,083 平成 26 年 35,513 345 3,684 28,351 3,133 平成 27 年 34,974 193 3,836 27,781 3,164 平成 28 年 34,499 252 3,423 27,333 3,491 富良野金融協会 6. 農協貯金 貸付現在高 ( 各年末現在 単位 : 百万円 ) 年 次 農協預金現在高 農協貸付現在高 平成 24 年 41,044 13,759 平成 25 年 41,293 13,862 平成 26 年 42,821 13,475 平成 27 年 44,076 13,109 平成 28 年 45,526 12,833 ふらの農業協同組合