子育て支援に関する行政評価・監視結果報告書-非常時における保育施設等の迅速かつ適切な臨時休園の判断の推進

Similar documents
Taro-07_学校体育・健康教育(学

< C28A4F95DB88E78E7B90DD8A4A90DD8AF3965D8ED >


市町村子ども・子育て支援事業計画における「量の見込み」(平成26年4月時点)に関する調査結果について

保育所、地域型保育事業及び認可外保育施設においてプール活動・水遊びを行う場合の事故の防止について (厚労省)通知

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

1 茨城県認可外保育施設指導監督実施要項(H29.3)

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平

【別紙】リーフレット①

3 前項の規定にかかわらず 満 3 歳以上の子どもの教育及び保育時間相当利用児の保育に従事する職員は 保育士の資格を有する者でなければならない ただし 幼稚園型認定こども園又は地方裁量型認定こども園にあっては 保育士の資格を有する者を当該職員とすることが困難であると認められるときは 幼稚園の教員の免

<4D F736F F D AD B81468E848A778D7390AD89DB817A95B C88A7791E590628F8A8A8D8A778D5A C82AA8D7382A

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

3 保育の必要性の認定の対象とはならない場合 ( 例 : 専業主婦家庭等 ) どのような施設の利用が無償化の対象になりますか 3 歳から5 歳までの子供について 幼稚園 認定こども園 (4 時間相当分 ) は無償化の対象となります なお この場合 預かり保育は無償化の対象となりません このほか 就学

第8次地方分権一括法による認定こども園法及び子ども・子育て支援法の改正等について

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

指定保育士養成施設の各年度における業務報告について新旧対照表 ( 下線部 : 変更箇所 ) 改正後 現行 雇児発 0722 第 6 号 雇児発 0722 第 6 号 平成 22 年 7 月 22 日 平成 22 年 7 月 22 日 一部改正雇児発 0808 第 4 号 一部改正雇児発 0808 第

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

子ども・子育て支援新制度における教育委員会の役割について 3

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要

教育・保育施設等における事故情報の収集及び活用に関する建議

Taro 地震通達.jtd

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1

第 3 章 保護者との関わり 子育て支援 に来園する親子の平均組数は 国公立で 14.1 組 私立で 19.2 組だった ( 図 表 3-3-1) では どのようなことを親子は体験しているのだろうか 実施内容について複数回答で聞いたところ 私立幼稚園と国公立幼稚園で違いがみられた (

 

流山市子ども・子育て会議

防府市一時預かり事業実施要綱

関係通知等交付年月日 正式名称 省略表記 平成 26 年 9 月 10 日 府政共生第 859 号 26 文科初第 651 号 雇児発 0910 第 2 号 子ども 子育て支援法に基づく支給認定等並びに特定教育 保育施設及び特定地域型保育事業者の確認に係る留意事項等について 平成 27 年 2 月

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

て 労働者派遣契約書に休業手当等の支払いに要する費用を確保するための費用負担等に関する事項を記載していないもの (1 派遣元事業所 ) ウ派遣料金額の明示派遣労働者に対して 書面の交付 ファクシミリを利用してする送信又は電子メールの送信の方法により労働者派遣に関する料金の額を明示していないもの (5

年齢区分 学級編成 1 号認定の幼児 ( 人 ) 2 号認定の幼児 3 号認定の乳幼児 ( 人 ) 利用定員の合計 ( 人 ) 0 歳児 1 2 歳児 3 歳児 4 歳児 1 学級 1 学級 歳児 1 学級 計 3 学級 第 2 章学年 学

各委員提出資料

教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出 1 号認定の利用児童数は 施設型給付費等の基礎資料に関する調査 による ( 時点は各年 4 月 1 日 )

公定価格における職員配置

第 3 対象事業 1 都単独型一時預かり事業児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の3 第 7 項の規定に準じ 家庭において保育を受けることが一時的に困難となった乳児又は幼児 ( 以下 乳幼児 という ) を 児童福祉法施行規則 ( 昭和 23 年厚生省令

(Microsoft Word - \222\312\217\212\203\212\203n\217W\222c\216w\223\ doc)

(2) 設備について 認可基準 ( 下線 : 必須 ) 幼保連携型 建物及び附属施設の設置場所 同一敷地内又は隣接する敷地内 ( 公道を挟む程度 ) 既存幼稚園 保育所からの移行の場合の特例 1~3 をすべて満たせば 同一敷地内にない場合も設置可 1 教育 保育の適切な提供が可能 2 子どもの移動時

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

認定こども園法改正に伴う幼稚園免許状授与の所要資格の特例について(概要資料)

幼児教育 保育の無償化の実施について 1 子ども 子育て支援新制度の趣旨に沿った無償化の実施を! 子ども 子育て支援新制度 では 一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会 子どもの最善の利益が実現される社会を目指しています まずこの目指すべき姿に沿った幼児教育 保育の無償化を図るべきです

Microsoft Word - ⟖3104_æfl¹æ�£_Q#A+é•ıç�¥æ·»ä»Ÿã…»æŒ½è¨�çfl¨ï¼›.docx

さらに 職場における感染防止対策の検討を行うに当たっては 産業医等の助 言を受けることや 衛生委員会において対策を審議するなど 労働安全衛生法上 の安全衛生管理体制を活用し 実施していくことが望まれます Q2 発熱や呼吸器症状等のインフルエンザ様症状を呈した労働者にはどのような注意をすればよいですか

Microsoft Word - wt1607(的場).docx

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

(1) 家庭的保育事業 項目 国基準 区分 保育業者 家庭的保育者 市町村長が行う研修を修了した保育士 保育士と同等以上の知識及び経験を有すると市町村長が認める者 家庭的保育補助者 市町村長が行う研修を修了した者 数 0~2 歳児 3:1( 家庭的保育補助者を置く場合 5:2) 保育を行う専用居室

1 需給計画策定に関する基本方針等 教育 保育提供区域の設定 教育 保育提供区域 とは 地域の実情に応じて 保護者や子どもが居宅より容易に移動することが可能な区域として市町村が定める区域のことですが 札幌市においては原則として 行政区単位の設定 とし 一部の事業についてのみ 札幌市全域 とします 量

趣旨 : すべての子どもに良質な成育環境を保障する等のため 子ども及び子育ての支援のための給付の創設並びにこれに必要な財源に関する包括的かつ一元的な制度の構築等の所要の措置を講ずる (1) 総則 子ども 子育て支援法の目的 基本理念 責務規定 ( 市町村 都道府県 国 事業主 国民の責務 ) 定義規

意見聴取の目的 教育 保育施設 地域型保育事業 の運営開始の申請がなされた場合 佐賀市は 佐賀市子ども 子育て会議 で意見を聴取し を設定しなければなりません 新規設定のみ意見聴取 定員の変更については 会議の意見聴取は不要 事業開始までの流れ 1 都道府県 市町村による施設の認可 2 市町村による


 

整備省令(改正文)

第3章 指導・監査等の実施

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に

1. 元職員による働きかけの規制 ( 第 38 条の 2 関係 )1 1 離職後に営利企業等 1に再就職した元職員(= 再就職者 ) は 離職前 5 年間に在職していた地方公共団体の執行機関の組織等 2の職員に対して 当該営利企業等又はその子法人と在職していた地方公共団体との間の契約等事務 3につい

子ども・子育て支援新制度における教育委員会の役割について

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

保育所に入所できないことを事由とする育児休業手当金の延長要件の見直し(地方公務員の「パパ・ママ育休プラス」の場合)(あっせん)

2 就学前の教育 保育施設の認可について旧制度では 保育所 幼稚園等の設置について 各根拠法令に基づき 県知事による認可等の手続きがありましたが 新制度においては 地域型保育事業 ( 小規模保育事業 家庭的保育事業等 ) について 新たに認可制度が設けられ 市が定める設備および運営の基準 ( 彦根市

法律第三十三号(平二一・五・一)

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

かけはし_049.indd

平成30年度 子ども家庭局 保育課 予算概算要求の概要

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

はじめに 平成 29 年 12 月 8 日に閣議決定された 新しい経済政策パッケージ では 広く国民が利用している3 歳から5 歳までの全ての子供たちの幼稚園 保育所 認定こども園の費用を無償化することとし 幼稚園 保育所 認定こども園以外の無償化措置の対象範囲等については 専門家の声も反映する検討

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

PowerPoint プレゼンテーション

一人につき 1 枚提出する必要があります 幼稚園教諭免許状を有しない者を学級担任とすることの理由書 本認定こども園においてすべての学級担任を幼稚園教諭免許状を有する者とすることが困難である ため 神奈川県認定こども園の認定の基準に関する取扱基準第 3 条第 1 項の規定に基づき 次の者を 学級担任と

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

目次 第 1 章再編計画策定の趣旨 2 第 2 章就学前の子育てを取り巻く状況の変化 3 第 3 章再編計画の基本的な考え方 7 第 4 章公立幼稚園再編 ( 認定こども園整備 ) 計画 9 2

乳幼児健康診査について

版 知る前契約 計画 に関する FAQ 集 2015 年 9 月 16 日 有価証券の取引等の規制に関する内閣府令が改正され いわゆる 知る前契約 計画 に係るインサイダー取引規制の適用除外の範囲が拡大されています 日本取引所自主規制法人に寄せられる 知る前契約 計画 に関する主な

幼稚園前半CS2.indd

茨木市待機児童解消保育所等整備計画 ( 平成 30~32(2020) 年度 ) 平成 30 年 12 月 茨木市

居宅介護支援費Ⅰの算定上限(40件)の範囲

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc

25_01_02_19koudahoikuen

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

各府省からの第 1 次回答 1. 災害対策は 災害対策基本法に規定されているとおり 基礎的な地方公共団体である市町村による第一義的な応急対応と 市町村を包括する広域的な地方公共団体である都道府県による関係機関間の総合調整を前提としている を活用してもなお対応できず 人命又は財産の保護のため必要がある

個人住民税の特別徴収税額決定通知書(納税義務者用)の記載内容に係る秘匿措置の促進(概要)

子ども・子育て関連3法について8

Microsoft Word - 【第4章】無償化実施計画 修正.docx

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ

<4D F736F F D208D B B835896F2938A975E82CC8D6C82A695FB2E646F63>

行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん

始前に出生したお子さんについては できるだけ早く 1 回目の接種を開始できるように 指導をお願いします スムーズに定期接種を進めるために定期接種といっても 予防接種をスムーズに進めるためには 保護者の理解が不可欠です しかし B 型肝炎ワクチンの接種効果は一生を左右する重要なものですが 逆にすぐに効

資料 1 子ども 子育て支援新制度における利用者負担について 1 設定が必要な利用者負担額 1 号認定 認定区分対象該当施設 事業 3 歳以上保育が必要ない 2 号認定 ( 標準時間 ) 3 歳以上 2 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 3 号認定 ( 標準時間 ) 0~2 歳 3 号認定 ( 短

第3章 調査のまとめ

Microsoft Word - 【資料4-3】0316_PM_ショート

第50回人口・社会統計部会結果概要

2 職員資格 (1) 満 3 歳未満の子どもの保育に従事する職員は 保育士であることが必要です (2) 満 3 歳以上の子どもの保育に従事する職員は 幼稚園の教員の免許状を有する者を又は保育士であることが必要です (3) 満 3 歳以上の子どもの共通利用時間の保育に従事する職員は 原則 幼稚園の教員

( 選定提案 ) は 利用者に貸与しようと福祉用具の種目の候補が決まった後で 具体的な提案品目 ( 商品名 ) を検討する際に用いる つまり ( 選定提案 ) に記載されるのは 候補となる福祉用具を利用者に対して提案 説明を行う内容である 平成 30 年度の制度改正では 提案する種目 ( 付属品含む

1 計画見直しの趣旨 中央区では 平成 27 年 4 月の子ども 子育て支援新制度実施に伴い 幼児期の教育 保育および地域子ども 子育て支援事業の提供体制の確保を円滑に行うため 子ども 子育て支援施策を中心に 母子保健 教育 ワーク ライフ バランス等の取組を総合的に推進する ( 以下 本計画 とい

もうすぐ区長選 # 子育て政策聞いてみた 候補者政策アンケート 区長選挙に際し 待機児童解消をはじめとする子育て政策について ご意見をお聞かせくだ さい いただいたご回答は 1) 回答全文 2) 候補者回答一覧まとめ * 各項目に目安文字数を記載しています 各回答文頭から目安文字数分を抜粋し ま と

Transcription:

6 () 非常時における保育施設等の迅速かつ適切な臨時休園の判断の推進 制度等 幼稚園型認定こども園及び幼保連携型認定こども園の施設長又は設置者は 非常変災急迫の事情があるとき又は感染症の予防上必要があるときは それぞれ学校教育法施行規則 ( 昭和 22 年文部省令第 号 ) 第 63 条又は学校保健安全法第 20 条の規定に基づき 臨時に 授業を行わないことができる 又は 学校の全部又は一部の休業を行うことができる とされている これに対し 保育所 地域型保育事業及び認可外保育施設については その施設長 設置者等が自然災害発生時又は感染症流行時に臨時休園を行うことができる旨を定めた法令はない 厚生労働省では 保育施設等の役割が 家庭において必要な保育を受け難い乳幼児を預かることであることに鑑みると 臨時休園の判断は教育施設よりも慎重に行わなければならないものの 保育施設等であっても乳幼児の安全の確保のため 施設長 設置者等の判断で臨時休園を行うことは妨げられていないとしている 地震のように発生の予測が困難な非常事態がある一方 台風や大雨を伴う前線の接近 感染症の拡大等 発生が一定程度予測できる非常事態もあるため 臨時休園を迅速かつ適切に判断できるよう 臨時休園を行うための基準 ( 以下 臨時休園の実施基準 という ) をあらかじめ設定しておくことは 日常と異なる環境下での保育に起因した事故の発生や感染拡大のリスクを避ける上で重要なものである 現に 今般の平成 30 年 7 月豪雨においても 明確な臨時休園の実施基準のない状況で臨時休園に踏み切れず 乳幼児を受け入れた結果 乳幼児を連れて避難所まで移動した保育施設があったとされている 調査結果 今回 調査対象 9 保育施設における 平成 29 年 月 日時点の自然災害発生時及び感染症流行時の臨時休園の実施基準の設定状況を調査した結果 図表 6-()- から図表 6-()-3 までのとおり 臨時休園の実施基準を設定していた保育施設は 自然災害発生時に係るものが 26 施設 (7.% ) 感染症流行時に係るものが 施設 (7.%) であり 0 施設 (73.8%) 及び 25 施設 (83.9%) では 主に 乳幼児を預けたいとする保護者がいる限り 臨時休園を行うべきでない との理由を挙げ 臨時休園の実施基準を設定していなかった 図表 6-()- 臨時休園の実施基準の設定状況 < 自然災害発生時 >, 3, 8.7% 臨時休園の実施基準を設定している, 26, 7.% < 感染症流行時 >, 3, 8.7% ( 単位 : 施設 %) 臨時休園の実施基準を設定している,, 7.% 臨時休園の実施基準を設定していない, 0, 73.8% 臨時休園の実施基準を設定していない, 25, 83.9% 2 図表中の構成比は 小数第 2 位を四捨五入しているため 合計が 00 にならないものもある - 7 -

図表 6-()-2 保育施設において 自然災害発生時の臨時休園の実施基準を設定していない理由 乳幼児を預けたいとする保護者がいる限り 臨時休園を行うべきでない 36 臨時休園を行う具体的な基準を決められない 29 臨時休園を行うとの発想がなかった ( 特に理由はない ) 臨時休園を行いたい時はあったが 制度上できないと思っていた臨時休園を行いたくとも保護者のクレームが気になってしにくい自然災害が発生しにくい地域であり 定める必要性が乏しい 3 7 5 2 2 自然災害発生時の臨時休園の実施基準を設定していない 0 施設の状況を整理した 図表 6-()-3 保育施設において 感染症流行時の臨時休園の実施基準を設定していない理由 乳幼児を預けたいとする保護者がいる限り 臨時休園を行うべきでない 35 臨時休園を行う具体的な基準を決められない 32 臨時休園を行うとの発想がなかった ( 特に理由はない ) 臨時休園を行いたい時はあったが 制度上できないと思っていた臨時休園を行いたくとも保護者のクレームが気になってしにくい 9 0 2 感染症流行時の臨時休園の実施基準を設定していない 25 施設の状況を整理した このように 臨時休園を行うべきでないと考えている保育施設がみられるほか 臨時休園の実施基準を設定していなかった保育施設の中には 臨時休園を行うとの発想がなかった 又は 臨時休園を行いたい時はあったが 制度上できないと思っていた と 臨時休園を行うことに関する認識がない又は制度上の解釈を誤っていた保育施設がみられた また 臨時休園を行う具体的な基準を決められない 及び 臨時休園を行いたくとも保護者のクレームが気になってしにくい と 臨時休園を行いたい意思はあるものの 何らかのあい路があって臨時休園の実施基準を設定していない保育施設も一定数みられた これらの実態に加え 次のことを踏まえると 行政が積極的に関与することによって臨時休園の実施基準を設定する保育施設が拡大する余地があると考えられる 臨時休園の実施基準を設定した契機が 地方公共団体が臨時休園の実施基準を定めたため それに従っている とする保育施設が最も多いこと ( 図表 6-()- 5 参照 ) - 8 -

2 保護者に対する説明のしやすさなどの観点から 地方公共団体等において統一的な臨時休園の実施基準等を示してほしいとする保育施設の意見が聴かれたこと ( 図表 6-()-6 参照 ) 図表 6-()- 自然災害発生時の臨時休園の実施基準を設定した契機 地方公共団体が臨時休園の実施基準を定めたため それに従っている他の保育施設等から臨時休園の実施基準の設定方法やその効果を教えてもらったため地方公共団体から臨時休園の実施基準の設定の重要性を示す通知が送られてきたため 8 6 7 2 自然災害発生時の臨時休園の実施基準を設定している 26 施設の状況を整理した 図表 6-()-5 感染症流行時の臨時休園の実施基準を設定した契機 地方公共団体が臨時休園の実施基準を定めたため それに従っている地方公共団体から臨時休園の実施基準の設定の重要性を示す通知が送られてきたため 監査等を通じて個別の指導 働きかけがあったため 3 2 2 感染症流行時の臨時休園の実施基準を設定している 施設の状況を整理した 図表 6-()-6 保護者に対する説明のしやすさなどの観点から 地方公共団体等において統一的な臨時休園の実施基準等を示してほしいとする保育施設の意見 台風が直撃するなど 保育施設等の利用に危険が生じた場合 臨時休園を行った方が良いというケースも考えられることから 地方公共団体等の行政が統一的な臨時休園の実施基準を定めておいてくれれば 保護者への説明がしやすい 地方公共団体等の行政で統一的な対応方針を定めてくれれば 臨時休園を行う場合でも保護者に対する説明がしやすくなり助かる 保育施設等の開設者として保育を提供する義務があり 極力臨時休園を行うべきでないと基本的に考えているが 特に学校保健安全法施行規則 ( 昭和 33 年文部省令第 8 号 ) に定める第二種感染症の流行や深刻な自然災害が予見された場合には 臨時休園についても検討せざるを得ないと考える その際 地方公共団体等の行政において事前に何らかの方針が定められていれば 保護者の納得感を得やすいのではないか 保育施設等はいかなるときでも子どもを預かることが大前提となっており 各保育施設等で臨時休園の実施基準を定めても保護者の苦情につながってしまうので 地方公共団体等の行政で臨時休園の実施基準を設けてもらえるとありがたい 私立の保育施設等に対しても 公立の保育施設等に対するものと同様に 地方公共団体において臨時休園に係る対応方針を示してほしい - 9 -

大規模な自然災害等により 保育従事者等が出勤できないことはあり得るので 保育施設の利用に危険が生じた場合の臨時休園の実施基準を地方公共団体等の行政において検討してほしい 警察 消防 自衛隊等災害対応の業務により どうしても保育園を利用せざるを得ない親以外は 子どもを登園させず自宅待機するなどの対応について 地方公共団体等の行政として統一的な方針を示してほしい 園としては 真に保育が必要な保護者以外は登園を自粛してもらうほかないが 実際には交通機関が止まっている状況でも子どもを連れてくる保護者が見受けられる 登園中にけがでもしないかといつも危惧しており 園児や保護者の安全を守るためにも 地方公共団体等の行政で臨時休園を行える目安を定め 園の裁量で臨時休園を行えるようにしてほしい 保育施設に危険が迫っている時には保育士の不足や事故発生が予想されるため 地方公共団体等の行政において臨時休園の実施基準を設定した方がよいと考える ( 注 ) 当省の調査結果による これについて 内閣府は 地方公共団体向けの FAQ において 幼保連携型認定こども園は 認定こども園法第 27 条により学校保健安全法第 20 条が準用され 感染症の予防上必要がある時は 臨時に学級閉鎖や休業を行うことができるという考え方を示している しかし 厚生労働省では 自然災害発生時及び感染症流行時の双方ともに 必要に応じて臨時休園の措置を講ずることができることを明確に周知していない また 両府省ともに 地方公共団体において臨時休園の実施基準を設定することの重要性について明確に周知したことがなく さらに 地方公共団体等における臨時休園の実施基準の設定例を収集した上で これらの考え方も含めた臨時休園の実施基準の設定に係る国の考え方を整理する取組も特に行っていない なお 文部科学省は 自然災害発生時の臨時休業について 幼保連携型認定こども園を含む学校等に対し 学校の危機管理マニュアル作成の手引 ( 平成 30 年 2 月 ) により 大雨発生時の教育委員会や学校の対応例 気象災害への学校の対応上の留意点などを周知している 他方 今回 次図表のとおり 保育施設等内で感染症の感染者が集団発生した際 臨時休園の判断を行っていれば その間 当該保育施設等内での感染者との接触の機会を減らすことができた事例がみられた 図表 6-()-7 保育施設等内で感染症の感染者が集団発生した際 臨時休園の判断を行っていれば その間 当該保育施設等内での感染者との接触の機会を減らすことができた事例 事例の概要 当該地方公共団体の管内の特定の保育施設等において 乳幼児及びその家族を中心に麻しん ( はしか ) が集団発生した 集団発生に伴い 当該地方公共団体では 感染拡大防止を目的に保健所や医師会等の関係機関を構成員とした本件に係る対策会議 ( 以下本図表において 対策会議 という ) を開催し プレス公表による注意喚起や接触者への緊急ワクチン接種の勧奨等の対策を講じているが 当該保育施設等に対する臨時休園の要請等は行われておらず 当該保育施設等も臨時休園を行っていない その後 当該保育施設等内での感染者は拡大し 当該保育施設等内での麻しんの患者は最終的に 5 人に及んでいる 他方 厚生労働省が作成している 202 年改訂版保育所における感染症対策ガイドライン ( 平成 30 年 3 月に更に改訂 ) によると 麻しんの潜伏期間は 8 日から 2 日とされている 対策会議の開催日以降に 当該保育施設等内で感染した乳幼児 2 人について 対策会議の開催から発症までの期間をみると 当該 2 人の発症日は会議の開催翌日から起算してそれぞれ 9 日後及び 日後であるため 対策会議の前後で感染した可能性が高いと考えられる このようなことを踏まえると 仮に当該会議が開催された翌日以降に臨時休園の措置が講じられていた場合 その間 感染者との接触の機会を減らすことができた状況となっている - 20 -

表本事例に係る麻しんの患者のうち 感染場所が当該保育施設等内とされている乳幼児の発症状況等 日付 事象 備考 月 8 日 発症 ( 歳児 ) 月 23 日 発症 ( 歳児 ) 月 2 日 発症 ( 歳児 ) 対策会議の開催 月 5 日 発症 ( 歳児 ) 対策会議の開催日の翌日から起算して 9 日後 月 7 日 発症 (0 歳児 ) 対策会議の開催日の翌日から起算して 日後 なお 当該地方公共団体では 臨時休園の要請を行わなかった理由について 乳幼児の保育を必要とする保護者に対する影響が大きいこと 2 幼稚園等の教育施設と異なり 保育施設等には臨時休園に係る法令上の規定がなく 保育費の清算方法を含めて臨時休園に関する仕組みがあらかじめ設けられていないことを挙げている ( 注 ) 当省の調査結果による 所見 したがって 内閣府及び厚生労働省は 非常時における保育施設等の迅速かつ適切な臨時休園の判断を推進する観点から 地方公共団体等における臨時休園の実施基準を参考に 保育施設等の臨時休園の実施基準の設定に係る国の考え方を整理し 地方公共団体に提示するとともに 臨時休園の実施基準の設定を検討することについて地方公共団体に要請する必要がある - 2 -