PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3>

グローバル・ウェルネス都市NAKANOの創造

関経連_事業報告書CS4.indd

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

昇龍道フ ロシ ェクト 資料 3 昇龍道プロジェクトの 平成 31 年度活動方針 ( 案 ) 2019 年 3 月 8 日第 10 回昇龍道プロジェクト推進協議会

観光で稼ぐ! ための手引書 観光消費の拡大と域内経済への波及をめざして ~ データに基づき観光施策を作り上げる 7 つのステップ ~ 北海道経済部観光局 平成 31 年 4 月

目的 川越市は 埼玉県の南西部に位置し 新河岸川の舟運や川越街道を通じた江戸との交流により発展してきました 蔵造りの町並みや時の鐘などの歴史的な観光資源に恵まれ 都心からのアクセスも良いことから 毎年多くの観光客が本市を訪れています このような中 本市では 平成 20(2008) 年に 川越市観光振

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

2020 年に向けた社会全体の ICT 化推進に関する懇談会 の開催について 1 平成 26 年より 総務大臣の懇談会として 2020 年に向けた社会全体の ICT 化推進に関する懇談会 を開催 アクションプランに基づき 2020 年以降のレガシーを視野に入れつつ ICT 化に向けた施策を進めてきた

域 ) 域 ) 百万円 ) 百万円 ) の空き の空き 家 空き 家 空き 店舗を利 店舗を利 用したリ 用したリ ノベーシ ノベーシ ョン件数 ョン件数 件 ) 件 ) 居住人口 32,

4-(1)-ウ①

都市サービスの高度化 ~IoT おもてなしクラウド事業の推進 1 IoT 時代の技術進歩の成果を踏まえ 訪日外国人等のスムーズな移動 観光 買い物等の実現に向け スマートフォン 交通系 IC カードやデジタルサイネージ等と 共通クラウド基盤を活用した多様なサービス連携 ( 個人の属性 言語等に応じた

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

し環境の整備や 大会 合宿等の誘致 グッズや特産品の物販 体験型観光など スポーツを生かしたにぎわいの創出を進めることにより 交流人口の増加を図るとともに 将来的な市への移住 定住の促進を目指す 事業 スポーツを生かした交流によるにぎわい創設事業 KPI 観光交流客数 地域ブランド調査魅力度全国ラン

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

平成 31 年度 (4 年目 ) 平成 32 年度 (5 年目 ) KPI 増加分の 累計 100,000 人 112,000 人 52,200 人 4,500 千人 4,700 千人 1,250 千人 1,928 億円 1,997 億円 601 億円 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域の核となる観光資源のブラッシュアップ等の取組と, その観光資源の魅力を伝える戦略的なプロモーション, 観光客のニーズに応える受入態勢の整備を連動させることにより, 観光客の誘致と周遊促進が一層図るとともに, 観光客の興味を刺激する 広島県の魅力

5 この施策に係る事務事業 ( 重要度 貢献度順 ) 番号 事務事業名 魅力個店づくり整備促進事業 歳出決算額 ( 千円 ) 施策への関連性 目的に対する指標 年度目標値 年度実績値 推移 区内の既存個店や出店希望 22 者が行う 魅力的な店舗づ 809 くりを支援することで 魅 力個店の集積を図る


Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

はじめに スノーリゾート地域の活性化は 国内外の旅行者がともに減少する冬期の観光振興を進める上で極めて重要であり 観光庁では平成 27 年から スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会 を開催し スノーリゾート地域を取り巻く状況の調査 分析等を通じて 本年 4 月に今後の取組の方向性等について最終報

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

記 Ⅰ. 産業振興 1. 各種産業経済融資の際の信用保証料の補助について各種産業経済融資において金利の一部補助をしていただいていることは 経営環境が厳しい中小 零細企業にとって有益であり大変感謝したい しかしながら 多くの融資利用事業者は 借入時に信用保証協会による保証が必要となり 小規模事業者にと

Microsoft Word - 東京文化資源区構想最終報告書 docx

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D>

PPT090_提案書テンプレート

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

Microsoft PowerPoint _tech_siryo4.pptx

剣淵_巻頭_00.01

~約100名のインスタグラムユーザーによる丸の内の景観写真展~  『Marunouchipix Meet写真展』 東京駅前の行幸通り地下通路で、国家戦略特区イベントとして開催!

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 チャリ旅!~ 栃木県北サイクルツーリズム事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町 3 地域再生計画の区域大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課

6光産業振興に向けた現状と課題 ( 東京の魅力の発信と多様な旅行者誘致の展開 ) 東京の旅行地としての魅力を効果の高い手法で海外に発信し その浸透を図ることが重要となっている そのため 国や地域ごとに旅行者の特性に応じた東京の魅力のPRと多様な形での旅行者誘致活動 ( プロモーション ) を進めるこ

築地まちづくりの大きな視点 のポイント 築地まちづくりの大きな視点 のポイントは 報告書の全文とは別に公表されている 以下 そのポイントを掲載する 築地まちづくりの大きな視点 のポイントはじめに 検討会議の役割 長期的時間軸に立った築地再開発の今後の検討と実施の 枠組み を提供すること 具体化に向け

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

事業の目的 ( 新 ) 長崎空港 24 時間化推進事業費 長崎空港の利用拡大を図るため 時間化を推進 新幹線 総合交通対策課予算額 58,784 千円 これまでフライト時間の制約により実現できなかった国際定期便等の誘致を図るため 空港の運用時間を拡大し 24 時間いつでも運航が可能な空港

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 鹿嶋市鹿島神宮周辺地区地域再生計画 2 地域再生計画の作成主体の名称 鹿嶋市 3 地域再生計画の区域 鹿嶋市の区域の一部 ( 鹿島神宮周辺地区 ) 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課題 1 後継者不足の問題や商売としての魅力不足によ

8 月 : 新大阪駅周辺地域について 都市再生緊急整備地域の候補となる地域として公表 10 月 : 第 3 回大阪港ベイエリアに関する意見交換会 を開催 11 月 : 旧成人病センター跡地等に関するマーケットリサーチ結果の公表 ( 予定 ) グランドデザイン 大阪都市圏 の推進 淀川沿川の広域連携型

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 (

平成 30 年 9 月 10 日修正 海外ベンチャー企業連携 案件組成イベント Global Connection 2018 募集要領 平成 30 年 7 月 10 日 IoT 推進ラボ 経済産業省 (IoT 推進ラボ事務局 : 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 ) 0

な取組 日本や東京の文化 歴史を学び 日本人としての自覚と誇りを涵養主な取組 東京都国際交流委員会 * を再構築し 外国人への生活サポートを推進主な取 様々な広報媒体の活用などによる障害者への理解促進主2020 年に向けた取組の方向性 1 オリンピック パラリンピック教育を推進するとともに 多様性を

都市サービスの高度化アクションプラン 年には 4000 万人と想定される訪日外国人の方が 入国時から滞在 宿泊 買い物 観光 出国まで ストレスなく快適に過ごすことが可能となる ICT 基盤を整備することが重要 また東京大会以降の日本のレガシーとして実現を目指す 1 枚あれば電車 バス

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興

アジェンダ (1) 実践的 IT 人材育成の取り組み背景について (2) 当取り組みにおける 実践的 地域活性化に向けた産学連携プログラムについて 育成スケジュール カリキュラム概要 カリキュラム詳細 (3) H23 H24 年度カリキュラム成果紹介 郡山駅前活性化に資する活動について 特定業種に向

平成 29 年 1 月 25 日 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) のパートナーを募集! ~ 民間アプリを活用し外国人レンタカー利用者のデータを収集 ~ 北海道開発局では 平成 29 年度に 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) を実施する予定です 今般 スマートフォンのアプリケ

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>


観光消費額観光入込客数観光消費額と観光入込客数の推移 ( 億円 ) , ,391 ( 千人 ) 7,000 6, ,845 5,753 6,000 5,500 第 5 章前期基本計0 5

17日南市277_0324

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

北海道MICE戦略(仮称)

スライド 1

目次 第 1 章杉並区観光事業に関する基本的な考え方策定の背景 1 1 区を取り巻く社会経済環境の変化 1 (1) 区内事業所数と人口構造の変化 1 (2) 訪日外国人の状況 1 2 観光 に関する国 東京都の動向 2 3 杉並区の観光事業実施の経過と現状 2 (1) 計画から見た杉並区の観光事業

公益目的支出計画実施報告書 29 年度 (2017/4/1 から 2018/3/31 まで ) の概要 1. 公益目的財産額 10,097,432 円 2. 当該事業年度の公益目的収支差額 ((1)+(2) (3)) 10,213,503 円 (1) 前事業年度末日の公益目的収支差額 7,130,4

ラグビーワールドカップ2019及び 東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた 掛川市の取組基本方針

0-1表紙

1. キャッシュレスの現状と推進 1

2014 年度事業計画書 2014 年 3 月 25 日 一般社団法人日本テレワーク協会 1

マートシティ2020 年に向けた政策展開のポイント 訪都外国人旅行者の更なる誘致を目指し 東京 2020 大会とその先を見据えた戦略的な観光プロモーションを展開 多様な旅行者が安心かつ快適に観光を楽しめるよう 観光案内機能の充実や多言語対応の強化等 受入環境の整備を推進 ナイトライフ観光の取組や地域

リサーチ Press Release 報道関係者各位 2016 年 3 月 18 日 アウンコンサルティング株式会社 世界 40 カ国 主要 OS 機種シェア状況 2016 年 2 月 ~インバウンド web プロモーションにシェア状況データを生かす~ アウンコンサルティング株式会社 ( 東証マザー

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 5-2(3) に記載 5-2 第 5 章の特別の措置を適用して行う事業まち ひと しごと創生寄附活用事業に関連する寄附を行なった法人に対する特例 ( 内閣府 ): A2007 (1) 事業名 : 勝山市まちなか誘客プロジェクト ( 拠点文化財改修

賛同企業が提供するフィールドのイメージ 資料 年 11 月 20 日 大阪ガス株式会社 ハグミュージアム ( 外観 内観 ) 株式会社タブチ 本社工場 ( 外観 内観 ) 日立造船株式会社 先端情報技術センター ( 外観 内観 ) 以上

1 地域再生計画の名称 りんくうタウン活性化プロジェクト 地域再生計画 2 地域再生計画の作成主体の名称泉佐野市 3 地域再生計画の区域泉佐野市の区域の一部 ( りんくうタウン インターナショナルビジネス地区 ) 4 地域再生計画の目標 4-1 地域の現状 課題平成 6 年に開港した関西国際空港の地

中期 4 か年 ( ) の重点行動指針 ラグビーワールドカップ 2019 TM 東京 2020 オリンピック パラリンピックへの対応を強化し 多様な事業者と連携して展開する事業のコーディネーター機能を発揮します 横浜ならでは を意識し 創造力を駆使し オリジナリティに富んだ観光資源の

4-(1)-ウ①-11世界水準の大規模MICE施設の整備

ともに ほぼ 17 万人から 22 万人で推移している 8 月の休日の数字がこの基地跡地エリアの潜在的に有する土地資源としての可能性 ( キャパシティ ) を示していると言える こうした中 朝霞市は 平成 29 年 3 月 15 日に市制施行 50 周年を迎えること また 2020 年東京オリンピッ

目次 第 1 章計画の基本方針 1 1 策定の趣旨 1 2 東京 2020 大会ビジョンの共有 1 3 基本コンセプト 2 4 基本目標 ( 創出するレガシー ) 2 5 計画の期間 2 第 2 章アクション 3 1 共通の取り組み 3 2 基本目標スポーツ振興 4 3 基本目標観光振興 5 4 基


<928696EC89778EFC95D382DC82BF82C382AD82E8834F >

年の 平均賃料 総合 は公表されていない 5 推計売上高は 賃料と売上高対賃料比率から推計したもの 年以降のサービス店舗の売上高対賃料比率は 公表されていない 1) 年々 上昇傾向にあった物販店舗の平均賃料は が2008 年をピークに また飲食店舗及びサービス店舗は 20

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) ,500 5, 観光客入込数 ( 人 ) 742,000 14,800 14,800 14,800 平成 31 年度 (4

社会通信教育に関する実態調査 報告書

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

スライド 1

2 おもてなしの推進 本県を訪れた旅行者がやすらぎと感動を覚え 再び訪れたくなる魅力ある地域づくりを進めるため 地域への誇りと愛着に基づくおもてなしを県民総参加により推進します 1 満足度 ( アンケート調査で非常に満足と答えた観光客の割合 ) 45% 以上 2 リピーター率 67% 以上 おもてな

岩瀬グローバルタウン構想 d 岩瀬グローバルタウン構想 世界とつながる街 IWASE 世界とつながる街 IWASE 世界で活躍するひとづくり 国際感覚あふれたまちづくり 互いの文化を認め合う地域づくり

2

平成 29 年 1 月 13 日観光庁 カテゴリー Ⅱ 以上の認定外国人観光案内所への支援を開始します 二次募集 ~ 訪日外国人旅行者にとって利用しやすい観光案内所の整備を促進 ~ 観光庁は 平成 29 年 1 月 13 日より JNTO( 日本政府観光局 ) が認定するカテゴリー Ⅱ 以上 ( )

1. 推計の概要 ブログ SNS 市場の市場規模の現状や将来動向について 推計を実施 具体的には ブログ SNS 市場及び関連市場の定義を行い それぞれについて 28 年度の市場規模を推計した また 21 年度の市場規模予測も行った (P3~4 参照 ) 推計に当たり 利用者数や閲覧数といった ブロ

25 周年を迎えたコミ協の新たな取組 について ( 報告 ) 20 周年に向けての見直し検討報告書 に明示された方策等の推進状況を企画総務部会で精査したところ そのほとんどが既に実施もしくは改善されていることがわかった ついては これらの事業は引き続き実施することとし 新たに 地域コミュニティ が抱

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1

御嵩町観光プロモーションツール作成委託業務仕様書 1. 要旨本仕様書は 御嵩町 ( 以下 発注者 という ) が受託者 ( 以下 受注者 という ) に委託する 御嵩町観光プロモーションツール作成委託業務 ( 以下 本業務 という ) についての概要を示すものであり 業務の遂行上当然必要と認められる

の差別化を図りつつ 国内外からの観光客を継続的 安定的に呼び込み 地域経済の活性化を推進する 併せて 大阪全体で都市の魅力を創造 発信することによって 東京に次ぐ日本を牽引する第二極として 急速に成長するアジア新興国をはじめ国内外からヒト モノ カネを呼び込み 魅力と活力あふれる大阪の実現をめざす

データ流通促進ワーキンググループ について IoT 推進コンソーシアム 総務省及び経済産業省では 分野 産業の壁を超えてデータに関する取引を活性化させることを目的として データ流通促進ワーキンググループ を平成 28 年 1 月に設置し 事業者間でのデータ取引契約の際に課題となる事象についてユースケ

Microsoft PowerPoint - REP01_04.ppt

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

活動状況調査

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

Taro-全員協議会【高エネ研南】

平成 27 年度宮津まちづくり会議事業報告について 資料 1 1 会議等の開催 (1) 宮津まちづくり会議の開催日時第 9 回宮津まちづくり会議 平成 27 年 6 月 16 日 ( 火 ) 臨時宮津まちづくり会議 平成 27 年 8 月 4 日 ( 火 ) 第 10 回宮津まちづくり会議 平成 2

<4D F736F F D2095BD90AC E93788E968BC68C7689E688C4>

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

Transcription:

資料 3 インバウンドの獲得に向けた 事業コンソーシアムの組成について ワーキンググループ最終報告 平成 29 年 2 月 10 日

目 次 1. ワーキンググループの設置 目的 2. 検討の範囲 3. インバウンド観光の現状と課題 4. コンテンツから見た中野の現状と課題 5. 集客力と発信力の強化 6. 戦略的に取り組むシティセールス 7. ヒト モノ カネ 情報を動かす仕組みの構築 8.( 仮称 ) 中野シティマネジメント連携協議会 9. 事業展開 10.KPIの設定 11. 事業化ロードマップ 12. ワーキンググループ委員及び開催日程 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

1. ワーキンググループの設置 目的 1 第 1 回幹事会においてワーキンググループ (WG) の設置が承認され 準備を経て 10 月 ~1 月に 8 回開催 訪日外国人旅行客 ( インバウンド ) の獲得に向けた中野における都市観光コンテンツの拡充や広域連携 ICT を活用した情報収集 発信力の強化などの取組み方策を検討 事業コンソーシアムの組成 都市観光連携体制の構築 Nakano Free Wi-Fi 拡大 インバウンド来街者の獲得 広告収入等によるデジタルサイネージの運用 MICE の展開を視野に入れたイベントの企画運営 エリアマネジメントを視野に入れた公共空間活用 公共空間や店舗等の案内表示多言語化 フィルムコミッション推進 中央線沿線都市圏文化 産業連携パートナーシップ都市連携 東京オリンピッ開ク催 パラリンピックの 飲食ビジネス コンテンツビジネス 多彩な魅力を持つ発信力のある活動拠点へ MICE ビジネス スポーツビジネス よ中る野グ駅ロー周バ辺ル都都市市再活生動プ拠ロ点ジのェク形ト成に 成長都し市続 N け A て K い A く N グ O ローバル 3

2. 検討の範囲 2 目標とする時期 東京オリンピック パラリンピックの開催を視野に 2020 年を目標とした取り組みを検討 2020 年以降の MICE 誘致に関する取組みを検討 ターゲット 国籍を問わず訪日外国人旅行客 ( インバウンド ) の中野への誘客を中心に検討 事業の展開 主に都市観光 コンテンツ産業に関する事業創出や情報発信力の強化など 中野の特性を踏まえた市場づくり ( マーケティング ) の取り組みを検討 コンソーシアムの組成 事業実施にあたって 協力 提携 連携による展開を可能とするコンソーシアムの組成を検討

3 3. インバウンド観光の現状と課題 Nakano Free Wi-Fi アクセス数 年間のインバウンド数は 2000 万人を超え 今後も 2020 年に向けて増加していく見通し 中野をメインの観光目的地として来日するインバウンドは少ないと見られるが インバウンドの中野ブロードウェイの来館 中野サンプラザの宿泊は増加傾向 Nakano Free Wi-Fi のアクセスデータだけでは実態はわからず さらなるビッグデータ分析が必要 インバウンドの獲得には 観光コンテンツの発掘 開発に加え 旅行前 旅行中の情報提供や SNS などの口コミ情報が有効とされ 一連のマーケティング活動を不可欠 60,000 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 0 Nakano Free Wi-Fi のアクセス数は 平成 27 年 1 1 月のサービス開始以降 順調に増加 21,718 17,130 11,831 12,510 10,105 9,247 24,380 34,571 43,167 51,430 50,003 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 多言語認証アクセス数 多言語認証アクセス数は 月次の変動はあるものの 大きく増えることなく推移 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 平均 英語 466 494 446 282 686 913 803 648 923 754 712 648 ハングル 40 49 35 47 64 79 31 42 55 45 30 47 中国語 ( 簡 ) 23 29 37 42 49 116 21 25 49 42 43 43 中国語 ( 繁 ) 33 11 45 26 36 31 41 48 24 30 22 32 全体のアクセス数のうち多言語利用が占める割合 5.6% 4.9% 4.5% 2.3% 3.8% 4.7% 2.6% 1.8% 2.1% 1.7% 1.6% 3.4% 合計 562 583 563 397 835 1139 896 763 1051 871 807 770

4. コンテンツから見た中野の現状と課題 4 コンテンツの現状 いわゆる 観光地 とは認知されないが サブカルやコンサートなど目的を持った来街者が多い 歴史 文化や街並み 地域交流など既存のコンテンツで 誘客できる可能性もある まちづくりの進展により 大規模な集客イベントが実施できるようになってきている コンテンツの課題 各々のコンテンツに物語性を持たせ 魅力ある商品として発信していくことが必要 観光やイベントなどの情報を一元的に管理し 効果的に発信していく仕組みが必要 まちの受け入れ体制整備とともに MICE などの誘致力の強化が必要 中野における観光商品化の素材 ( 例 ) ( 第 6 回 WG におけるワークショップ内容より抜粋 ) 自然の景観 桜の名所 ( 妙正寺川 中野通り 神田川等 ) 歴史 伝統芸能 歴史 伝統芸能スポット ( お犬屋敷 梅若能楽堂 中野長者伝説等 ) 日本の暮らし 商店街 まち歩き 季節の催し ( 梅照院の豆まき等 ) 駅周辺に広がるマニアックな店舗 サブカル ( アニメ 特撮等 ) 個性的なコンセプトの飲食店 中野にゆかりのある人々 文化人 落語家 若手芸人 タレント等 イベント 野外コンテンツ ( ランニングフェスタ NUNO ジャズ 盆踊り等 ) 屋内コンテンツ ( 棟方志功特別展 歴史民俗資料館等 ) まちづくり 中野駅周辺都市開発 西武新宿線連続立体交差化 産業 アニメ制作会社 食品加工業 賃貸業 ( 民泊 ) 等

5. 集客力と発信力の強化 5 海外からも認知され 行きたい 住みたい 働きたい グローバル都市 NAKANO の形成に向け 産学公金連携によって集客力と発信力の強化を包括的に取り組むシティマネジメントを展開していくことが必要 情報プラットフォームを基盤として 中野駅周辺をはじめとするエリアマネジメントの推進や観光プロモーションとともに まちの魅力やコンテンツ ストックを国内外に発信し 集客につなげていくシティセールスの取り組みが不可欠 まちの魅力の発信来街や誘客の促進 MICE スポーツ誘致グローバル企業誘致フィルムコミッション シティ セールス 観光プロモーション 消費喚起の仕掛けまちの回遊促進キャンペーン展開物語性商品開発都市観光人材育成 情報の収集 分析多様な発信メディア ICT IoT の活用企画 マーケティング エリア マネジメント 都市開発連携受入れ環境整備安全 安心の確保公共空間利活用 情報プラットフォーム

6. 戦略的に取り組むシティセールス 6 年度 2017 2018 2019 2020 2021~ 2025~ スポーツイベント 冬季五輪 ラグビー WC プレ五輪 東京オリンピックパラリンピック ワールドマスターズゲーム 新体育館整備 実施設計 建設工事 新区役所整備 まちづくり 実施設計 中野駅周辺まちづくり 西武新宿線沿線まちづくり 建設工事 < シティセールス展開例 > シティセールス戦略 東京 2020 参画プログラム 五輪インバウンド誘致 中野駅周辺再開発企業誘致 区役所 サンプラザ地区 MICE 誘致

7. ヒト モノ カネ 情報を動かす仕組みの構築 7 インバウンドの獲得のみならず 中野が将来にわたって 稼ぐ力 を備えていくため グローバルな視野でまちの集客力と発信力の強化を目的とする推進組織を設立 都市ブランド 観光 地域に係るヒト モノ カネ 情報をマネジメント 中野の魅力発信や様々な誘致を行うシティセールスを軸として 情報プラットフォームの整備や観光地域まちづくりなど 地域連携や広域連携といったネットワークを広げながら事業を展開 ( 仮称 ) 中野シティマネジメント ( 法人組織 ) 社員総会 ( 意思決定機関 ) 信用力や公益性とともに機動力を確保するため 法人組織として会員を募り実行体制を確立 監事 理事会 事務局 賛助会員 ( 企業等 ) 社員 ( 正会員 ) 特別会員 ( 団体等 ) 相乗効果を生み出すため 会員間や地域 関係団体 行政機関などとの連携 協力体制を構築 連携協議会 シティセールス事業 情報プラットフォーム事業 会費収入や収益事業収入 受託事業収入など財源を確保し 公益的な事業を展開 観光 地域マネジメント事業

8. 相乗効果を生み出す連携協議会 8 シティセールス事業や情報プラットフォーム事業 地域 観光マネジメント事業の実施にあたり 連携 協力体制を構築することを目的として連携協議会を設置 法人組織の会員を中心に構成し 中央線沿線連携や広域連携 グローバル展開を見据えながら シティセールスや観光プロモーション エリアマネジメントといったシティマネジメントに係る戦略や事業の目標を共有し 取組方策を協議 企業 団体 行政機関 中央線沿線 広域連携 公益団体 シティ セールス エリア マネジメント 観光プロモーション 経済団体 地域団体 グローバル展開 教育機関

9. 事業展開 9 シティセールス事業 観光 地域マネジメント事業 東京 2020 参画プログラムを活用したシティセールスイベントの実施 MICE 誘致に向けた展示会への出展 観光案内に加え マーケティングやフィルムコミッションを展開する中野ツーリズムセンター運営 KPI となる各種データやコンテンツの商品化 活用方策等を会員に還元 情報プラットフォーム事業 運営事業者 取材 デジタルサイネージやアプリなどを活用した多言語情報発信の強化 機器システム事業者 情報プラットフォーム収集 分析 編集 配信 コンテンツ制作事業者 広告事業者 センサ SNS 広告 まちの情報や人流などのビッグデータを収集し分析 活用 会費や広告 事業収入により運営経費を充当

10 10.KPI の設定 観光 地域マネジメント事業において収集 分析したマーケティング情報を 推進組織の事業評価や中野区における経済環境や観光施策の評価となる KPI(Key Performance Indicator; 重要業績評価指標 ) として設定 地域の 稼ぐ力 を引き出すという観点から経済センサスなどの経済指標の活用や 観光地域づくりとしての実績評価となる事項 ICT や IoT を活用したビッグデータ分析により エビデンス ( 根拠 ) に基づいた戦略構築に寄与 < 経済指標 > 区分事項 ( 例示 ) 設定のねらい主な調査方法 マクロ統計 中野区 GDP 域内総生産額を測定国民 ( 都民 ) 経済計算データから推計 人口統計地域別 年代別などの分析により施策の影響を測定統計書 地価 賃料等不動産評価都市開発に伴う地価や賃料の変動を測定不動産データ経済統計事業所統計規模別 業種別などの売上高や業種業態を比較分析経済センサス < 観光地域づくり指標 > フェーズ事項 ( 例示 ) 設定のねらい主な調査方法 旅行前に知る 調べる 旅行で訪れる 中野 認知度 好感度 観光目的地としての認知度や好感度を測定 WEBアンケート調査 WEBサイトのアクセス数 中野区への関心度を測定 中野区観光サイトのページビュー数 区内宿泊者数 宿泊施設の確保と滞在の促進 宿泊施設からのデータ提供 区内入込数 ( 外国人含む ) 区内入込数の推移で施策の効果を測定 Wi-Fi 利用者ログデータ エリア内店舗売上店舗の売上から施策による経済効果を測定登録している店舗からデータ提供 旅行中の行動 来街者動向調査 天候 イベント 時間帯等 様々な角度からの来街者の行動を解析することで ニーズを把握 IoT 活用によるビッグデータ分析 旅行消費額観光産業収益の拡大宿泊者アンケート調査 旅行中 後の情報拡散 来街者満足度顧客満足の最大化とまちづくりの課題を把握宿泊者アンケート調査 口コミ頻出度キーワードの頻出度でコンテンツを評価 SNS 分析 まちランキング行ってみたいランキングなどにより魅力度を把握定例のランキングを調査

11 11. 事業化ロードマップ ( 想定 ) 取組み 平成 29 年度 (2017 年度 ) 第 1 四半期第 2 四半期第 3 四半期第 4 四半期 平成 30 年度 ~ (2018 年度 ~) 備考 組織運営 設立 理事会 理事会 理事会 理事会 継続 一般社団法人としての設立を想定し 理事会における意思決定により組織運営 連携協議会 協議会 協議会 継続 各事業の目的や取組方策に応じて 適宜協議会を設置 シティセールス事業 シティセールス戦略検討 シティセールス イベント等実施 事業実施 情報プラットフォーム事業 PT 組成 調査設計 システム構築 設置工事 試用 運用 観光 地域マネジメント事業 観光 地域マネジメント方策検討 ツーリズムセンター調査 検討 事業実施

12 12. ワーキンググループ委員及び開催日程 区分 団体名 委員名 委員 ( 主査 ) 東日本電信電話株式会社東京北支店 神谷直応 委員 中野工業産業協会 佐々木洋文 委員 株式会社コングレ 吉岡純二 委員 西武信用金庫 和田夏彦 委員 ( 有識者 ) 北海道大学公共政策大学院 若生幸也 事務局 中野区都市政策推進室 石井大輔 事務局 東京商工会議所中野支部 菊池圭二 事務局 一般社団法人中野区産業振興推進機構 千種芳幸 実施回数 開催日 テーマ 第 1 回 平成 28 年 10 月 17 日 ( 月 ) 事業コンソーシアム組成に向けて 第 2 回 平成 28 年 10 月 26 日 ( 水 ) 事業提案と事業コンソーシアムの枠組みについて 第 3 回 平成 28 年 10 月 31 日 ( 月 ) 事業コンソーシアムによる事業展開と組成の考え方 第 4 回 平成 28 年 11 月 8 日 ( 火 ) 幹事会中間報告に向けて 第 5 回 平成 28 年 12 月 2 日 ( 金 ) 幹事会での協議内容確認と今後の検討への反映 第 6 回 平成 28 年 12 月 26 日 ( 月 ) 中野の観光資源の洗い出し ( ワークショップ ) 第 7 回 平成 29 年 1 月 11 日 ( 水 ) 最終報告に向けた検討課題について 第 8 回 平成 29 年 1 月 24 日 ( 火 ) 幹事会最終報告に向けて