住民説明会説明資料【説明者用】ver.30(0310)

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D B90E096BE89EF B8FC88F4390B38DC58F4994C5>

Microsoft PowerPoint - あらまし_251101版(準備版)

あらまし(平成28年10月現在)

CV-22 オスプレイの横田飛行場への配備について CV-22 の配備について 平成 30 年 9 月 19 日北関東防衛局 スケジュール 米側からは 5 機のCV-22を本年 10 月 1 日に配備し 残り5 機については 具体的な配備の計画は未定ですが 2024 年頃までに10 機の配備を行う予

Microsoft Word - 防音工事2014まとめ住宅.docx

羽田空港のこれから

スライド 1

日本語パンフ(最終セット)修正

Microsoft PowerPoint - (0630 最終)佐賀県議会説明パンフ

Ⅳ 騒音・振動の状況

目 次 1. 日米オスプレイの共通整備基盤について 2 日米オスプレイの配備先と共通整備基盤の位置関係 2. オスプレイとは 3 飛行モードと特徴 3. 共通整備基盤を確立することの意義 4 具体的なメリット 4. 共通整備基盤の具体的な内容 5 木更津駐屯地を共通整備基盤の設置場所とした理由 共通

Microsoft Word - 文書 1

浜総総号外

NHK

平成 28 年度能代市騒音 振動調査 ( 抜粋 ) 指定地域の騒音調査 調査地点 : 能代市二ツ井町下野家後 二ツ井公民館裏駐車場 調査実施日 : 平成 28 年 11 月 7 日 10:00 ~ 平成 28 年 11 月 8 日 10:00 環境基準について 一般環境における環境基準値

SORAJYO_8校.indd

NHK

基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める 基本的な考え方 1 羽田空港の機能強化の必要性やその実現方策等について できる限り多くの方々に知って

平成28年度東京都内における航空機騒音の調査結果

資料5 航空機騒音に係る環境基準告示の一部改正について

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1


スライド 1

世帯に付き10,000 円以内とする 2 助成金の交付の対象となる空気調和機器の稼働期間 ( 以下 交付対象期間 という ) は 7 月から10 月までとする 3 助成金の交付の申請をした者 ( 以下 申請者 という ) が 交付対象期間の一部について第 6 条に規定する資格に適合しない場合は 助成

資料3-1 風力発電所に係る騒音・低周波音に係る問題の発生状況

(Microsoft Word -

Microsoft Word - H24江戸川区離陸機調査 doc

基本方針

PowerPoint プレゼンテーション

1 吾妻町 平成18年3月27日に東村と合併し東吾妻町になりました 2 六合村 平成22年3月28日に中之条町に編入しました 5.2-2

2. 安全基準 (1) 日米合意による普天間飛行場の安全基準 年 3 月日米合同委員会合意 普天間飛行場における航空機騒音規制措置 日米両政府は 1996 年 3 月 普天間飛行場における航空機騒音規制措置 を日米合意したが 実際の普天間飛行場の運用において以下の通り全く遵守さ れてい

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

第 4 節 騒音 1 現況 環境基準 騒音は 人の感覚に直接影響を与え 日常生活の快適さを損なうことで問題となることが多く 感覚公害と呼ばれている 騒音に係る環境基準は 環境基本法第 条第 1 項の規定に基づき 人の健康を保護し 生活環境を保全する上で維持されることが望ましい基準として 一般地域及び

表 -1 平成 28 年度常時監視の評価区間及び基準点対象道路道路評価区間測定地点 ( 基準点 ) 車線数 ( 通称名 ) 種別始点 / 終点住所 / 用途地域国道 246 号線青葉台 3-1 青葉台 ( 玉川通り ) 8 国道青葉台 3-6 商業地域中根 1-24 八雲

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

に建築物やその他の障害物ができた場合は ヘリポートが運用できなくなる場合があります 消防 警察 新聞社 ヘリコプター製造会社などが設置する例が多く 一般のヘリコプターもその設置者の了解を得る事で利用する事ができます 現在 陸上 屋上共に全国で多数運用されています 場外離着陸場臨時のヘリコプター離着陸

(Microsoft Word -

境への負荷の少ない第 表新幹線鉄道騒音 振動調査結果 ( 平成 21 年度 ) 調査地点 岩国市乙瀬 ( 下り ) 宇部市船木第二沖 ( 上り ) 環境基準 騒音振動 調査結果 注 ) 1 調査は軌道中心から 25m 地点で行った ) 2 振動には環境基準がないが 国が指針値として デ

JAふじかわNo43_ indd

Microsoft Word - 原稿案.doc

スライド 1

ジェット飛行実験機の導入と今後の活用について

対象道路 ( 通称名 ) 表 -1 車線数 国道 246 号線 ( 玉川通り ) 6 国道 渋谷経堂線 ( 淡島通り ) 4 平成 27 年度常時監視の評価区間及び基準点 道路 評価区間 測定地点 ( 基準点 ) 種別 始点 / 終点 住所 / 用途地域 4 都道 2 都道 4 都道 2 都道 都道

( 活動基地及び活動区域 ) 第 5 条 航空隊の活動基地は 西八代郡市川三郷町黒沢 5375 番地に設置する山梨県警察航空基地 ( 以下 航空基地 という ) とする 2 航空隊の活動区域は 県内全域とする ( 編成 ) 第 6 条 航空隊の編成は 別表第 1 のとおりとする ( 業務 ) 第 7

平成15年度 航空機等の機械工業動向調査事業

小松基地周辺の騒音対策

H28秋_24地方税財源

岩国基地問題に関する要望 岩国基地周辺の安全性の確保と航空機の騒音軽減を図るための沖合移設事業は 本年 3 月末に完了いたしましたが 基地を抱える周辺自治体といたしましては その存在や運用に伴う 航空機騒音 事故への不安 米軍人等による犯罪など 基地に起因する諸問題がすべて解決したとは言えません ま

Microsoft Word - 24_11景観.doc

歴史を育む町 菟田野

007 特別借受宿舎

演習場周辺における住宅防音区域及び移転補償区域の指定に関する細部要領について(通知)

岩国基地問題に関する要望 山口県及び基地周辺 2 市 2 町は 国の外交 防衛政策を尊重し これに協力していますが 一方では 長年にわたり その存在や運用に伴う 航空機騒音 事故への不安 米軍人等による犯罪など 基地に起因する諸問題を抱えています また 岩国基地周辺の安全性の確保と航空機の騒音軽減を

平成30年度国の予算編成に対する東京都の提案要求

F-35BとFA-18ホーネットの騒音を比較すると 離陸時は 約 2デシベルF-35Bの方が大きくなるが 着陸時は 約 11デシベルF-35Bの方が小さくなる 岩国飛行場に配備されている航空機の機数は 現在より4 機減少することになり 飛行回数も減少するものと考えている 岩国飛行場における航空機の標

議 決 承認申請者第 1 施設団副団長 陸将補安田 茂 主 文 本件承認申請は 承認すべきものと認定する 事実関係 1 承認申請者陸将補安田茂 ( 以下 申請者 という ) は 平成 25 年 8 月 1 日付で自衛隊を退職し 平成 25 年 9 月 17 日付で 株式会社日立製作所に就職する予定で

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

機種更新の対象となる各現行機種は F-35Bの到着時期及び米軍の部隊交代計画を踏まえ 日本国外に移駐する予定 F-35Bの配備に伴い 約 460 名の軍人及び家族が岩国飛行場へ移動する予定 一方で 現行機の日本国外への移駐に伴い 約 330 名が減少する予定 F-35BとFA-18ホーネットの騒音を

報告事項 5 第 3 委員会報告資料 国による福岡空港におけるヘリ機能の移設及び 混雑空港 指定について 平成 27 年 9 月経済観光文化局

2) 環境騒音 事業実施区域周囲における環境騒音の測定結果は, 表 に示すとおりであり, 測定地点は図 に示すとおりである 表 環境騒音の測定結果 番号 地点名 環境基準時間測定結果 (db) 環境類型区分区分平日休日基準 A 榎田 1 丁目 C

Microsoft Word - ①中表紙3_騒音_.doc

1 見出し1

Microsoft Word - プレスリリース_2015

‡Í‡ç‡¶‡ã‡�‡©‡í‡ç‡Î‡ñ7“ƒ

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

1 見出し1

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

本報告書は 平成 12 年度に総合評価落札方式により調達されたT-7 初等練習機の委託整備費用の執行について検査を実施した結果 総合評価の際に示された提案内容を今後の契約に適切に反映させるための取組を行い 経費のより経済的及び効率的な執行に資するよう防衛大臣に対して意見を表示したことから 会計検査院

JAXA航空シンポジウム2015「気象を予測し安全かつ効率的な離着陸を実現する技術」

真空ガラス スペーシア のご紹介 一般に使用されている一枚ガラスの約 4 倍の断熱効果を発揮!! お部屋全体を快適にします オフィスやパブリックスペースの環境は 冷房や暖房に常に取付専用グレチャン気を配らなければなりません 高断熱 Low-Eガラスしかし一方で経営者の方々にとっては節電対策も重要な項

<4D F736F F F696E74202D208D718BF38AC790A782C982C282A282C E096BE8E9197BF A2E >

本報告書の調査は 本件航空重大インシデントに関し 運輸安全委員会設置 法及び国際民間航空条約第 13 附属書に従い 運輸安全委員会により 航空事 故等の防止に寄与することを目的として行われたものであり 本事案の責任を 問うために行われたものではない 運輸安全委員会 委員長後藤昇弘


<4D F736F F F696E74202D E93788CA48B8694AD955C89EF5F4E6F30325F D AC48E8B8CA48B865F53438FBC

1 見出し1


<4D F736F F D2095CA8E BF8F91955C8E862B967B95B6816A2E646F63>

橡本四資料1.PDF

Microsoft Word - 文書 1

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

( 様式 1) 無人航空機の飛行に関する許可 承認申請書 平成 29 年 5 月 29 日 新規 更新 変更 東京航空局長殿 代行申請 ( 本人申請以外 ) 氏名 TAKA 本人申請及び住所印 ( 連絡先 ) Mail: 航空法 ( 昭和 27 年法律第 231 号 ) 第 132 条ただし書の規定

(2) 交通公害の概要 ( ア ) 交通公害自動車 鉄道 航空機等による交通が 私たちの生活に不可欠なことは言うまでもありません これら交通の発達は 人口の都市集中と物流の飛躍的増大など多くの社会的効用を生み出した反面 大気汚染や騒音 振動などの交通公害を引き起こし 大きな社会問題となりました 本市

<4D F736F F D F348FCD5F919B89B AE5F8AAE90AC94C52E646F63>

また 前提となる衝突や紛争といった脅威が不明確であり 在日米軍 海兵隊の出動が見込まれる事例をはじめ 具体的な説明がなく 抽象的である このような内容では 県外移設 ができない理由が説明されているとは言えず 県民の納得のいくものではない 鳩山前総理は 昨年 5 月の記者会見において 何とか県外に見つ

H24年度総合要請文(374あて)

Taro-町耐震改修助成要綱 j

Microsoft PowerPoint - 別紙第3(住宅防音事業の事務手続の流れ) [互換モード]

綾瀬市と厚木基地.indd

JAXA航空マガジンFlight Path No.4/2014 SPRING

平成29年度横田基地対策に関する要請書

目次 1 防衛装備品調達の概要 2 防衛省の品質管理体制 3 今後の取組 2

資料4 航空科学技術の研究開発課題の進捗状況等について(その2) 【JAXA】

岩国基地問題に関する要望 岩国基地周辺の安全性の確保と航空機の騒音軽減を図るための沖合移設事業は 平成 23 年 3 月末に完了いたしましたが 岩国基地には 現在も約 60 機の航空機が所属するとともに 基地内外には5,300 人を超える米軍人 軍属 家族が居住しており 基地周辺の自治体といたしまし

< D EBF899891F B835E A2E786C73>

1

平成27年度横田基地対策に関する要望書

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

はじめに 航空機騒音に係る環境基準 についての一部改正( 平成 19 年 12 月 17 日環境省告示第 114 号 ) により 航空機騒音の評価量は等価騒音レベルを基本とする時間帯補正等価騒音レベル L den を採用することとなった これにより 最新の騒音測定技術の活用 国際動向への整合 地上騒

自治体向けパンフレット(業者提出用).indd

Transcription:

第 41 教育飛行隊の移動について 平成 3 0 年 3 月 南関東防衛局 0

第 41 教育飛行隊 (T-400) の移動の目的 航空自衛隊の輸送機 救難機のパイロットの養成につきまして より質の高い教育 ができるようにするため 平成 32 年度に鳥取県美保基地に所在する 第 41 教育飛行隊 を浜松基地に移動させることを計画しております 部隊移動の背景 目的 現在 輸送機 救難機のパイロットの基本教育は 美保基地の輸送機部隊において実際の輸送任務と併せて行われていますが 小さい規模で教育が行われているため 教育ノウハウの共有 連携などの面で十分ではありません 今回の計画は 輸送機 救難機パイロットの基本教育についても 戦闘機パイロットの基本教育 航空機整備要員等の専門教育が行われている浜松基地で行うことによって 教育ノウハウの共有 連携などを高めて より効果的な教育体制を作ることが目的です 浜松基地には 教育部隊 ( ) が集中し 航空自衛隊の 教育のメッカ となっており 基地周辺の気候についても 温暖で降雪量累計の平年値が 0cm であり 飛行教育を行う上でも最適な環境です 第 41 教育飛行隊 美保基地 第 3 輸送航空隊 航空教育集団司令部 第 1 航空団 (T-4) 第 1 術科学校 第 2 術科学校 浜松基地 第 1 航空団 1

航空幕僚監部航空総隊航空支援集団航空教育集( 参考 ) 航空自衛隊航空機操縦者教育の主な流れ 防衛大臣 航空教育集団 初級操縦課程 (T-7) ( 静浜 防府北 ) 航空開発実補給本部その他の部隊 機関験集団団航空支援集団 2 航空教育集団 航空教育集団 : 航空自衛隊員のあらゆる教育を一元的に実施する組織 基本操縦課程 (T-400) ( 美保 ) 基本操縦課程 (T-4) ( 浜松等 ) 航空支援集団 : 航空作戦を実施する航空総隊を支援する組織空輸 管制 気象 点検の機能を持つ部隊で構成 救難操縦課程輸送機操縦課程 戦闘機操縦課程 救難機部隊輸送機部隊 F-15 部隊 F-4 部隊 F-2 部隊

移動してくる部隊の概要 第 41 教育飛行隊の概要 主要装備 :T-400 練習機約 10 機部隊規模 : 約 30 名 ( 教官等 ) 浜松に移動してくる隊員数は 整備員等も含めると約 100 名から 100 数十名程度 ( 上記約 30 名含む ) T-400 性能諸元 ( 参考 ) T-4 性能諸元 全長 全幅 全高 14.7m 13.2m 4.2m 重量 約 7.3t 速度性能 マッハ 0.78 航続距離 約 3,000km 製作 レイセオン エアクラフト カンハ ニー 設計 三菱重工業 全長 全幅 全高 13.0m 9.9m 4.6m 重量 約 3.7t 速度性能 マッハ 0.9 航続距離 約 1,300km 製作 川崎重工業 設計 防衛省技術研究本部 T-400 練習機の安全性等 平成 6 年に航空自衛隊が T-400 練習機の運用を開始して以降 機体の不具合を要因とする事故は発生しておりません 移動後の T-400 練習機の訓練実施空域は 現在の T-4 練習機と同様に 浜松基地所属の航空機が訓練を行っている空域 ( 遠州灘等 ) となる予定です 3

第 41 教育飛行隊の移動に伴う関連施設 第 41 教育飛行隊の浜松基地移動に伴う関連施設として 格納庫及び駐機場等の整備を計画しています 平成 30 年度 ~ 工事 平成 32 年度部隊の移動 格納庫等整備 #00101 駐機場整備 A 4

( 参考 ) 第 4 1 教育飛行隊に配備されている航空機 ( T- 4 0 0 ) の騒音値 下表は 第 41 教育飛行隊の T-400 練習機と 現在浜松基地で運用されている T-4 練習機の各測定点で計測した騒音を比較したものです 測定点 3: 着陸経路直下滑走路の端から 2,000m の地点 高度 : 約 120m 測定点 1: 離陸経路直下離陸開始点から 6,500m の地点 測定点 2: 離陸経路側方滑走路中心線から 450m の線上で騒音レベルが最大となる地点 ( 概ね浜松基地内で収まる見込み ) 実効感覚騒音レベル [ 単位 :db ( デシベル )] 騒音測定点 T-400 T-4 測定点 1 88.99 87.7 測定点 2 93.70 90.0 測定点 3 91.72 110.0 : 実効感覚騒音レベル (EPNL:Effective Perceived Noise Level ) 各航空機 1 機毎の各地点における音響の強度 = やかましさ を デシベル db で表したもので 基本とした騒音レベルに騒音の持続時間とエンジン特有の不快感の補正を加え 各地点における航空機 1 機の より正確なやかましさ を表現しています 5

( 参考 ) 航空自衛隊航空機の概要 T-400 性能諸元 T-4 性能諸元 全長 全幅 全高 14.7m 13.2m 4.2m 重量 約 7.3t 速度性能 マッハ 0.78 航続距離 約 3,000km 製作 レイセオン エアクラフト カンハ ニー 設計 三菱重工業 E-767 性能諸元 全長 全幅 全高 13.0m 9.9m 4.6m 重量 約 3.7t 速度性能 マッハ 0.9 航続距離 約 1,300km 製作 川崎重工業 設計 防衛省技術研究本部 U-125A 性能諸元 全長 全幅 全高 約 49m 約 48m 約 16m 全長 全幅 全高 15.60m 15.66m 5.36m 重量 約 170t 重量約 12.7t 速度性能 約 840Km/h 速度性能 約 820Km/h 航続距離 約 7,200km 航続距離 約 4,000km 製作 ボーイング社 製作 ホーカー ヒ ーチクラフト 設計 ボーイング社 設計 富士重工業 6

( 参考 ) 浜松基地における実測結果 測定日 : 平成 29 年 12 月 2 日 ( 土 ) 及び 14 日 ( 木 ) 飛行方向 : 東から西 ( 右から左 ) 測定値 : 各地点における最大値 滑走路中心線から 450m の線上 A 地点 ( 基地内 ) 離陸時 ( 離陸直下 ) 着陸時 ( 着陸後 ) T-4 T-400 E-767 U-125 B 地点 T-4 T-400 E-767 U-125 12 月 2 日計測 12 月 14 日計測 ( 基地内 ) 12 月 2 日計測 12 月 14 日計測 101.6dB 87.9dB 91.6dB 85.5dB 60.2dB 57.5dB 78.1dB 計測できず 離陸時 ( 滑走開始付近 着陸時 ( 着陸直下 ) 102.3dB 88.4dB 82.7dB 91.2dB 80.0dB 71.6dB 77.0dB 72.3dB 第一種区域 : 現行区域 :H25.7.31 解除 飛行方向 西 C A B D 東 C 地点 ( 離陸側 ) T-4 T-400 E-767 U-125 D 地点 T-4 T-400 E-767 U-125 12 月 2 日計測 12 月 14 日計測 ( 着陸側 ) 12 月 2 日計測 12 月 14 日計測 離陸時 76.2dB 71.6dB 80.2dB 81.4dB 着陸時 - - - - 離陸時 - - - - 着陸時 85.2dB 78.0dB 83.9dB 79.7dB 滑走路の端から 2,000m の地点 7

( 参考 ) 騒音の目安 110dB 100dB 自動車のクラクション ( 直近 ) 電車が通るときのガード下 T-4 離陸直下 A 地点 ( 離陸時 ) 101.6dB 90dB 80dB 70dB 60dB 50dB 40dB カラオケ店 ( 店内中央 ) 犬の鳴き声 ( 直近 ) 救急車のサイレン ( 直近 ) 新幹線の車内 銀行の窓口付近 美術館の館内 バスの車内 役所の窓口付近 霊園 ( 昼間 ) 蝉の声 高層住宅地域 ( 夜間 ) 戸建住宅地 ( 夜間 ) E-767 離陸直下 A 地点 ( 離陸時 ) 91.6dB T-400 離陸直下 A 地点 ( 離陸時 ) 87.9dB U-125 離陸直下 A 地点 ( 離陸時 ) 85.5dB 主要幹線道路周辺 ( 昼間 ) コーヒーショップの店内 書店の店内高層住宅地域 ( 昼間 ) 図書館の館内戸建住宅地 ( 昼間 ) 在来鉄道の車内 ファミリーレストランの店内 T-4 経路直下 D 地点 ( 着陸時 ) 85.2dB E-767 経路直下 D 地点 ( 着陸時 ) 83.9dB U-125 経路直下 D 地点 ( 着陸時 ) 79.7dB T-400 経路直下 D 地点 ( 着陸時 ) 78.0dB 30dB ホテルの室内 ( 引用 : 全国環境研協議会騒音小委員会 等 ) 8

第 41 教育飛行隊移動後の離着陸回数 現状及び部隊移動後の離着陸回数見込み 現在 浜松基地における航空機の離着陸回数は 1 か月あたり約 2,100 回程度となっております 仮に 第 41 教育飛行隊が移動後 美保基地と同程度の飛行訓練 ( ) を実施すると仮定した場合 現在の離着陸回数の約 3 割程度の増加が見込まれます 参考 : 美保基地での第 41 教育飛行隊の離着陸回数 :1 ヶ月あたり約 650 回程度 離着陸回数の軽減案 離着陸回数の増加に伴う周辺住民の方々への騒音の影響については 出来るだけ軽減したいと考えております 例えば 以下の方法により パイロット教育の質を確保しつつ 離着陸回数を少しでも減らすことができないか 検討中です シミュレータを活用した訓練現在実機で実施している訓練の一部を 浜松基地に整備するシミュレータで実施 他の飛行場を利用した航法訓練及び離着陸訓練他飛行場への航法訓練を実施する際に 他飛行場において離着陸訓練を実施 9

住宅防音工事の助成 飛行場周辺の航空機の音がうるさい地域として指定された区域 (75W 以上 )( ) で 当該区域が指定されたときに所在する住宅を所有している方などが行う防音工事に対して助成を行っています W=WECPNL( Weighted Equivalent Continuous Perceived Noise Level 加重等価継続感覚騒音レベル ) 音響の強度 ひん度 継続時間 発生時間帯などの諸要素により 多数の航空機から受ける騒音の総量を 1 日の平均として総合的に評価するもので ICAO( 国際民間航空機構 ) で提案された航空機騒音の うるささ を表す単位です 第一種区域 : 現行区域 :H25.7.31 解除 第一種指定解除区域 第 Ⅰ 工法区域 第一種区域 ( 第 Ⅱ 工法区域 ) 75W 未満 外郭防音工事対象区域 85W 以上 工法 : 第 Ⅰ 工法対象居室 : 住宅全体を対象 80W 以上 工法 : 第 Ⅰ 工法対象居室数 : 居住人数 +1 (5 室を限度 ) 75W 以上 工法 : 第 Ⅱ 工法対象居室数 : 居住人数 +1 (5 室を限度 ) 経過措置期間中 (H24.1~H25.7) に住宅防音工事を希望された方は助成 対象区域により 対象となる住宅の建築年次の年次制限があります 10

住宅防音工事の内容 対象区域によって 以下のとおり住宅防音工事の助成内容が異なります 第 Ⅰ 工法 天 井 第 Ⅱ 工法 壁 空気調和設備 外部開口部 防音区画外 防音区画外 対象区域 8OW 以上の区域 対象区域 75W 以上 80W 未満の区域 天井 防音天井に改造 天井 原則として在来のまま 壁 防音壁に改造 壁 原則として在来のまま 外部開口部 防音サッシ ( 第 Ⅰ 工法用 ) の取付 外部開口部 防音サッシ ( 第 Ⅱ 工法用 ) の取付 空気調和設備 エアコン ( 最大 4 台 ) 換気扇等 空気調和設備 エアコン ( 最大 2 台 ) 換気扇等 11

住宅防音工事の現状 住宅防音工事の現状と今後の対応 浜松飛行場周辺の住宅防音事業は 約 12,500 世帯を対象に実施しており 平成 29 年 12 月末までの 1 度でも防音工事を実施した世帯は 約 11,100 世帯です なお 進捗率は 約 9 割となります 世帯数には第一種区域指定解除した区域の実績世帯を含む 近年の予算額は 2 億円程度であり 年間約 200~300 世帯に対して 住宅防音工事を実施しております 平成 29 年 12 月末時点の防音工事及び機能復旧工事の希望者は 約 2,500 世帯となっています 今後 待機世帯の早期解消を図るため 予算の増額を検討しております 今後の対応 今後 T-400 練習機の移動に際しては 住宅防音対象区域の見直しが必要かどうか検討するため 騒音調査を実施予定です 12

学校等防音工事の助成 飛行場周辺の航空機の騒音を防止 軽減するため 学校等に対し 空調機の設置を含めた防音工事の助成を行っています ( 設置から 15 年以上経った空調機の更新も助成しています ) 防音工事にあたっては各学校において騒音測定を 1 週間実施し 騒音による障害の実態を確認して工事の対象を決定しています 浜松市におけるこれまでの助成実績 浜松市においては 平成 15 年度までに基地周辺の小 中学校等 ( 幼稚園 保育園含む ) 計 72 施設について防音工事を助成しました 学校等防音工事の充実 基地周辺の学校等の防音工事について浜松市と調整を行っており 平成 31 年度の工事着手について浜松市と具体的な調整を行っています 13

N HK 放送受信料の助成制度の見直し 飛行場周辺の助成対象区域において NHK 放送受信契約者に対して助成しています NHK 放送受信料の半額相当額 (6,995 円 ) を助成しています 助成制度の見直し 1 NHK 放送受信事業については 国土交通省が同様の制度を廃止していること また 会計検査院からの指摘等を踏まえて 住宅防音工事完了済などへの世帯について 以下のとおり助成の廃止等の見直しを行います 2 他方 住宅防音工事等の防音対策について 前述のとおり充実を行います ア住宅防音工事完了済の世帯については 平成 30 年 8 月 31 日をもって助成を終了 イ一部住宅防音工事済の世帯については 平成 30 年 9 月 1 日から助成額を半額 (50% から 25% に低減 :3,497 円 ) にし 平成 36 年 3 月 31 日をもって助成を終了 ウ事業所 ( ホテル 地方公共団体の公共施設等 ) 及び新規転入者については 平成 30 年 3 月 31 日をもって助成を終了 エ住宅防音工事を行っていない世帯については 放送受信事業の助成対象範囲の確認を含め 引き続き 検討することとし 当面は助成を継続 14