PowerPoint Presentation

Similar documents
1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ

ニュースリリース

1 牛肉の仕入実態 (1) 牛肉の仕入先やの国産牛肉 輸入牛肉の仕入先は 大手食肉卸 中小食肉卸 が多くなっている 和牛和牛の仕入先は 中小食肉卸 (41.8%) 大手食肉卸(37.0%) 卸売市場(13.6%) の順となっている は 大手食肉卸 (45.6%) が多く は 中小食肉卸 (48.8%

1 牛肉 (1) 牛肉の仕入実態 1 牛肉の仕入先 和牛和牛の仕入先は 産地食肉センター (43.7%) が最も多く 次いで 生産者等( 生産者団体 農業生産法人含む 以下 生産者等という )(22.1%) 食肉卸売市場(19.5%) 食肉卸( 大手中小 以下 食肉卸という 11.3%) 等の順とな

H24/08/00

I. 調査結果概況 景気判断 DI( 現状判断 ) は小幅に上昇し最高値を更新 仕入原価高止まりも客単価が上昇 10 月スーパーマーケット中核店舗における景気判断 49.1 と小幅に上昇し 2010 年 4 月の調査開始以降最高値を記録した 経営動向調査によると売上高 DI が 1.1 とはじめてプ

熊本商工会議所 製本第四四半期(HP・報道機関用)

JUST NEWS RELEASE 2013_2_19

ニュースリリース 食品産業動向調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 2 6 日 株式会社日本政策金融公庫 食品産業景況 DI 4 半期連続でマイナス値 経常利益の悪化続く ~ 31 年上半期見通しはマイナス幅縮小 持ち直しの動き ~ < 食品産業動向調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日

2 カットフルーツについて (1) カットフルーツの取扱状況 - 果実の取扱いがある食品小売業者の5 割以上がこれまでにカットフルーツの取扱いがあると回答 - 果実の取扱いがある食品小売業者において カットフルーツの取扱状況について これまでに取扱いがあると回答した割合は54.8% であり このうち

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

注 1 牛肉 豚肉の平成 25 年度業種別需要量 ( 推計 ) 食肉の生産流通において と畜場別 品種等別の頭数 生産量は統計として整備されている しかし 牛肉 豚肉は品種等別により 品質規格や価格帯が異なり 業種別の需要構成も異なっているが実態については明らかとはなっていない このため 食肉卸売業


1章図表 名目と実質の 1 世帯当たり 1 か月間の食料消費支出 万円 / 月 名目 昭和 6 年 (18) 平成元 (18). 8.2 実質 () (17) () () (2) 資料 : 総務省 家計調査 ( 全国 二人以上の世帯 用

1. 沖縄県における牛肉の輸出動向 2015 年は 輸出額が過去最高 数量 金額 2015 年は数量が 18,424 KG( 前年比 97.0%) 金額が 87 百万円 ( 同 111.8%) となり 輸出額が過去最高を記録しました 沖縄県の輸出額シェアは 1.1% となっています 国別金額シェア

いる その要因は 機械化が取り入れられたこと スーパー等大型店を通す販売が進み ある程度の事業規模が必要となったことなどがあげられる その生産量や消費量は 先の 大豆の使用量から見ても大きな変化はみられていない 事業者の規模豆腐製造業者は 機械化が取り入れられたといっても 家族従事者を主体とする小規

6 月調査 (5 月実績 ) 結果概況 景気判断 DI は現状 見通し共に小幅に下降も 50 を上回る高水準を維持 5 月のスーパーマーケット中核店舗における景気判断 DI 現状判断は前月から-0.3 の 54.8 見通し判断前月から-0.9 の 51.0 となり 共に小幅な下降となったが 引き続き

[ 調査の実施要領 ] 調査時点 製 造 業 鉱 業 建 設 業 運送業 ( 除水運 ) 水 運 業 倉 庫 業 情 報 通 信 業 ガ ス 供 給 業 不 動 産 業 宿泊 飲食サービス業 卸 売 業 小 売 業 サ ー ビ ス 業 2015 年 3 月中旬 調査対象当公庫 ( 中小企業事業 )

Microsoft PowerPoint - めぐる情勢(H28年6月).pptx

調査結果の概要 1. 自社チャンネルの加入者動向については消極的な見通しが大勢を占めた自社チャンネルの全体的な加入者動向としては 現状 では 減少 (50.6%) が最も多く 続いて 横ばい (33.7%) 増加 (13.5%) の順となっている 1 年後 についても 減少 (53.9%) 横ばい

< F2D CF6955C925A8AFA8EF98B8B8CA992CA82B54850>

2018年度の雇用動向に関する道内企業の意識調査

カット野菜の製造販売等に関する調査の背景

消費税増税後の仕入・販売単価に関する東北6県企業の動向調査

< F2D338FC194EF8ED292B28DB C93FA967B89658BBF2E6A74>

の差については確認できないが 一般的に定温で流通している弁当の管理方法等についてアンケートにより調査した その結果 大部分の事業者が管理温度の設定理由として JAS 規格と同様に食味等の品質の低下及び微生物の繁殖を抑えることを挙げ 許容差は JAS 規格と同様に ±2 としていた また 温度の測定方

熊本商工会議所 製本第四四半期(HP用)

Ⅱ 用語等の説明 今期の状況 来期の状況 前年同期 ( 平成 29 年 4~6 月期 ) と比べた今期 ( 平成 30 年 4~6 月期 ) の状況 前年同期 ( 平成 29 年 7~9 月期 ) と比べた来期 ( 平成 30 年 7~9 月期 ) の状況 前期平成 30 年 1~3 月期 来期平成

Ⅱ 用語等の説明 今期の状況 来期の状況 前年同期 ( 平成 28 年 4~6 月期 ) と比べた今期 ( 平成 29 年 4~6 月期 ) の状況 前年同期 ( 平成 28 年 7~9 月期 ) と比べた来期 ( 平成 29 年 7~9 月期 ) の状況 前期平成 29 年 1~3 月期 来期平成

Microsoft Word - ₥+ èª¿æŁ»ï¼›ï¼“çŽºè¡¨å¾„èª¤åŁŠä¿®æŁ£.docx

ECONOMY TOPICS

< 業種別 > D.I. 2 製造業主要判断 D.I. の推移 製造業 30/ /9 見込 /12 予想 < 製造業 > 当期 は 24.5( 前期比 +0.8) と景況感は横ばいであった

調査結果の概要 1. 自社チャンネルの加入者動向について 横ばい との見方が拡大自社チャンネルの全体的な加入者動向としては 現状 では 減少 (40.0%) が最も多く 続いて 横ばい (35.6%) 増加 (23.3%) の順となっている また 1 年後 については 横ばい (41.1%) が最も

第 70 回経営 経済動向調査 公益社団法人関西経済連合会 大阪商工会議所 < 目次 > 1. 国内景気 2 2. 自社業況総合判断 3 3. 自社業況個別判断 4 4. 現在の製 商品およびサービスの販売価格について 8 参考 (BSI 値の推移 ) 11 参考 ( 国内景気判断と自社業況判断の推

物価モニターによる価格の見取調査を行うことにより 生活関連物資等の価格の変 動を把握する 調査の実施に当たっては 消費者庁が指定した調査対象 25 品目に対して 物価モニターがメーカー 銘柄 ( 商品名 ) を選定する なお 各物価モニターは 毎回の調査において 同一店舗で同一商品の店頭表示価格につ

6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係

2 お好み焼は約半数が 家庭で作る派 お店派 は約 4 割 1 年以内に食べたことのあるお好み焼 についての問い ( 複数選択 ) において 家庭で作る関西お好み焼 を選んだ人が約半数の 55.5% 次いで多かったのが お好み焼店などの外食店で食べるお好み焼( 持ち帰り含む ) ( 以下 お店 )

< F2D BF8AD698418E968BC68ED C93FA967B8965>

平成 25 年 3 月 19 日 大阪商工会議所公益社団法人関西経済連合会 第 49 回経営 経済動向調査 結果について 大阪商工会議所と関西経済連合会は 会員企業の景気判断や企業経営の実態について把握するため 四半期ごとに標記調査を共同で実施している 今回は 2 月下旬から 3 月上旬に 1,7

価格調査結果 上昇した品目数と下落した品目数 ( 前回調査比及び前比 ) ( 上昇した品目数 - 下落した品目数 ) ( 品目数 ) 平成 6 年平成 7

新規文書1

ワークス採用見通し調査

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ

(Microsoft PowerPoint \201y\221\3461\216l\224\274\212\372_\225\361\215\220\217\221HP\224\305\201z.pptx)

第 1 章課題設定 第 1 節問題意識と先行研究農林水産省 食肉関係資料 に示されているように わが国の食肉需要量は高い水準で推移している ところが 家計における肉類の消費支出金額は停滞しているうえ 外食産業も市場規模の縮小に歯止めがかかっていない この背景には 値下げが大きく関係しており それに対

新規文書1

Microsoft Word ミル消費報告2014

RTE月次レポート企画

Microsoft Word - フランス自転車市況-2011.doc

cover2015

景気見通し調査 ( 平成 25 年 3 月期 ) 調査結果 福井商工会議所 中小企業総合支援センター 調査の概要 当調査は 福井商工会議所管内の小規模事業所の短期的な景気動向を把握するため 毎年 3 月 6 月 9 月 12 月の年 4 回実施している 調査時期 平成 25 年 3 月 13 日 (

PowerPoint プレゼンテーション

よく登場する主食メニューは 家庭ではカレー 和風めん類 単身男性はカレー チャーハン 単身女性は和風めん類 パスタ あらかじめ 65 項目のメニューの選択肢を挙げ 月に 1 回以上 食卓に登場するメニューを聞きました 主食メニューをみると 主婦の回答では カレー 和風めん類 ( そば うどん等 )

Microsoft Word - 報告書.doc

特許庁工業所有権保護適正化対策事業

NRC 日本人の食 調査とは 2 日本人の食の嗜好や食生活 に関する調査で 本篇は Part5 外 中 等の利 です 本篇で紹介する調査データは 月 &5 月調査と 月調査の2つです 4 月 &5 月調査は 外 中 の利 意識 を 11 月調査は 外食 中食の利 実態

IR 活動の実施状況 IR 活動を実施している企業は 96.6% 全回答企業 1,029 社のうち IR 活動を 実施している と回答した企業は 994 社 ( 全体の 96.6%) であり 4 年連続で実施比率は 95% を超えた IR 活動の体制 IR 専任者がいる企業は約 76% 専任者数は平

第2章 調査結果の概要 3 食生活

Microsoft PowerPoint Qプリマハム様資料(1126MHS).ppt [互換モード]

2 夜食 毎日夜食をとっている者は では 22.5%( 平成 23 年 23.9%) であり で % と割合が高い では 18.3%( 平成 23 年 25.2%) であり 40 歳代で割合が高い 図 夜食の喫食状況 (15 歳以上 性別 年齢階級別 )

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査

電通、エネルギー自由化に関する生活者意識の変化を分析

リスモン調べ 第4回 離婚したくなる亭主の仕事

食品廃棄をめぐる現状

滋賀県内企業動向調査 2018 年 月期特別項目結果 2019 年 1 月 滋賀銀行のシンクタンクである しがぎん経済文化センター ( 大津市 取締役社長中川浩 ) は 滋賀県内企業動向調査 (2018 年 月期 ) のなかで 特別項目 : 働き方改革 ~ 年次有給休暇の取得

11 月調査 (10 月実績 ) 結果概況 景気判断 DI は現状 見通しともに小幅な悪化 10 月のスーパーマーケット中核店舗における景気判断 DI 現状判断は前月から-0.9 の 47.8 見通し判断は前月から-1.5 の 45.7 となり どちらも前月から小幅な悪化となった 経営動向調査では

れよりも小さくなっている 大阪 で1位となっ の1位もやはりすき焼きで76.0 たキムチ鍋 チゲ Q3 地域別みると近畿 30.2 中 と全体の平均値よりも高い割合と 鍋 である 厳し すき焼き 国 35.7 四国 34.6 と西日 なった 2位は58.7 のしゃぶし い冬の環境も影

平成 21 年第 1 回 ( 平成 21 年 2 月 1 日実施 ) 鳥取県企業経営者見通し調査報告 目次ヘ ーシ 御利用にあたって 1 1 業界の景気判断 3 2 自己企業の売上高判断 5 3 自己企業の経常利益判断 7 4 生産数量の判断 9 5 在庫水準の判断 10 6 生産設備の規模判断 1

<4D F736F F D CA8E86816A4D564E4F95F193B98E9197BF A8E968BC68B4B96CD95CA8E968BC68ED F08F4390B32E646F63>

外食では表示内容の決まりが無い = 外食の公正競争規約 が無いのです 食肉販売事業者 ( 卸を含む ) は成形肉 加工肉 ( 脂肪注入肉 ) の表示をすることになっています ( お肉の表示ハンドブック 53 ページ参照 ) 脂肪注入した加工肉 成型肉 は 小売り店頭で売られていることはまれで通常は

Microsoft Word - ○リリース【16春夏】生パック ステーキ・生姜焼

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

南関東1 食品産業の景況 景況 ( 景況 は 売上高 経常利益 資金繰りを平均して算出) 食品産業の景況感は改善 持ち直し 25 年下半期も改善見通し 実績 平成 25 年上半期の景況 は 前回調査時の 24 年下半期より 4.4 ポイント上昇し マイナス 15.0 となり 改善 持ち直しの動きとな

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 金 25, 2, 15, 12, 営業利益率 経常利益率 額 15, 9, 当期純利益率 6. 1, 6, 4. 5, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 8 社 214 年度 215 年度前年度差 ( 単位 : 億円 ) 前年

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D92B2979D97E B4B8A6992B28DB895F18D908169>

30 代 ~50 代を中心とするビジネスマンは出張で年間平均 40 泊前後宿泊しています 1 人で年間 40 泊する出張ビジネスマンは 40 名様で 1 泊の団体のお客様に匹敵し 依然として A カード会員である出張ビジネスマンは優良なリピーター顧客となり得ることを示唆しています 2[ 予算と実額

目次 調査結果の概要 1 小企業編 中小企業編 概況 3 概況 15 調査の実施要領 4 調査の実施要領 16 業況判断 5 業況判断 17 売上 1 売上 2 採算 11 利益 21 資金繰り 借入 12 価格 金融関連 22 経営上の問題点 13 雇用 設備 23 設備投資 価格動向 14 経営

1. 自社の業況判断 DI 6 四半期ぶりに大幅下落 1 全体の動向 ( 図 1-1) 現在 (14 年 4-6 月期 ) の業況判断 DI( かなり良い やや良い と回答した企業の割合から かなり悪い やや悪い と回答した企業の割合を引いた値 ) は前回 ( 月期 ) の +19 から 28 ポイ

42

第5回 「離婚したくなる亭主の仕事」調査

<4D F736F F D2091E593638BE65F92868FAC8AE98BC68C698BB592B28DB85F95F18D908F BD90AC E348C8E C8E8AFA816A2E646F63>

ニュースリリース 平成 3 1 年 3 月 2 8 日 消費者動向調査 : 軽減税率 株式会社日本政策金融公庫 消費税の 軽減税率制度 消費者の受け止め方を調査 ~ 約 7 割の消費者が制度を認知認知 制度運用には わかりやすさ を求める ~ < 平成 31 年 1 月消費者動向調査 > 日本政策金

2. 利益剰余金 ( 内部留保 ) 中部の 1 企業当たりの利益剰余金を見ると 製造業 非製造業ともに平成 24 年度以降増加傾向となっており 平成 27 年度は 過去 10 年間で最高額となっている 全国と比較すると 全産業及び製造業は 過去 10 年間全国を上回った状況が続いているものの 非製造

RTE月次レポート企画

スーパーマーケット景気動向調査 2019 年 1 月調査結果 (12 月実績 ) (2019 年 1 月 22 日公表 ) スーパーマーケット中核店舗を対象として経営動向や景気判断を調査し 月次でスーパーマーケット経営を取り巻く内外の環境変化を定量的に明らかにすることを目的としています またスーパー

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

最新! インスタントラーメンに関する意識調査結果 一般社団法人日本即席食品工業協会では インスタントラーメンに関する消費者意識調査を継 続して行っています 最新の 2016 年度の調査結果がまとまりましたのでお伝えします [ 調査対象者 ] 全国の 歳男女 3,000 人 [ 調査期間

平成18年2月

2005 年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要 2005 年 5 月 31 日 目次 調査方法...2 ファイル交換ソフトの利用者数の実態 ファイル交換ソフトの利用率とその変化 ファイル交換ソフトの利用者数とその変化...5 ファイル交換の実態 利用されてい

< 業種別 > 2 製造業主要判断 の推移 製造業 29/ /3 見込 /6 予想 < 製造業 > 当期 は 8.0( 前期比 -1.7) 当期 は 9.1( 同 -8.9) 当期 は 5

報道関係者各位 2019 年 2 月 1 日野村不動産アーバンネット株式会社 リリースカテゴリー 都市型コンパクトタウン 都市再生 地方創生グローバルへの取組み不動産テック 働き方改革健康 介護ニーズ社会課題定期報告 レポート 不動産情報サイト ノムコム 住宅購入に関する意識調査 ( 第 16 回

4 月調査 (3 月実績 ) 結果概況 景気判断 DI 現状判断は前月水準 見通し判断は小幅に悪化 3 月のスーパーマーケット中核店舗における景気判断 DI 現状判断は前月から-0.6 の 45.3 見通し判断は前月から-1.7 の 43.7 となり どちらも小幅な悪化となった 経営動向調査では 売

社団法人日本生産技能労務協会

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 食肉販売業用 ) 導入手引書 本ガイダンスでは まず メニュー調査表 と 調理工程表 によりそれぞれの施設の 危害要因分析 を行い 次にこの手引書の 衛生管理点検表 を HACCP の考え方を取り入れた 衛生管理計画 とし それを用いて モニタリング 記録の

第30回秋田県内企業景気動向調査

(Taro-\222\262\215\270\225[.A4\207B.jtd)

<4D F736F F D BD90AC E937E82CC837B815B B83678C8B89CA5B315D2E646F63>

Transcription:

食肉販売動向調査結果 ( 平成 2 年度下半期 ) 平成 2 年 月 独立行政法人農畜産業振興機構 ポイント 1 2 年度下半期における食肉の販売見通し ( 卸売業者 小売業者 ) については 高値が続くから交雑種や乳用種へ さらに輸入のほか 豚肉や鶏肉にシフトする見通しとなっている 豚肉については からの需要シフトや国産豚肉の価格が高値で推移していることから の増加が見込まれる 2 小売業者の食肉惣菜の販売動向 共働き世帯や単身世帯が増加する中 小売店では消費者の簡便化志向への対応 調理技術を活かしたおいしさの提案などから 食肉惣菜の取扱いを増やしている 量販店では主にを原料としたプルコギやハンバーグ ステーキ 焼肉の下ごしらえをした商品が多い 一方 専門小売店では主に地域産や特定の農場などを原料としたとんかつ ( 下ごしらえ 調理品 ) や焼豚 ( 調理品 ) が多い 小売店における食肉惣菜の収益性については 廃棄率が高いという意見があるもののの 加工調理といった付加価値を確保できることや精肉の用途が広がり 消費が拡大することなどからおおむね高いという結果が得られた

目次 Ⅰ 卸売業者 1 仕向け先別販売割合 1 頁 2 最近の食肉の取扱割合 2 頁 食肉の部位別販売見通し ~ 頁 Ⅱ 小売業者 1 最近の食肉の取扱割合 頁 2 食肉の販売見通し 6 頁 小売価格の見通し 頁 食肉の販売拡大に向けた対応 ~ 頁 食肉惣菜の取扱見通し ~ 頁 調査概要 当機構では 食肉の消費 販売動向を把握するため 年に 2 回 卸売業者や小売業者 ( 量販店および食肉専門店 ) の協力を得て 食肉の取り扱いや販売見通しに関するアンケート調査を実施している 今回は 平成 2 年度上半期 (2 年 月 ~ 月 ) の実績および平成 2 年度下半期 (2 年 月 ~0 年 月 ) の見通しについて調査を行った 概要は以下の通りである ( 参考 ) 調査先と回収数 調査対象先と回収率 ( 単位 : 社 ) 1. 調査方法アンケート調査 2. 調査対象先と回収率右表のとおり. 調査期間平成 2 年 月 日 ~ 月 日 調査先対象数 1 回収率 回収数 2 =2/1 卸売業者 0 豚肉 1 1 0 小売業者量販店 21 21 0 食肉専門店 6 6 0 注 : 調査対象先は 食肉の市況 ( 仲間相場 ) や小売価格について 当機構があ定期的に調査を実施している企業 ( 全国の主要卸売業者および主要量販あ店並びに食肉専門店 )

Ⅰ-1 仕向け先別販売割合 ( 卸売業者 ) ~ 量販店 食肉専門店向けは 国産品が 割弱 ~ 〇 2 年度上半期の卸売業者におけるの仕向け先別の販売割合の実績 ( 重量ベース 以下同じ ) は については 量販店 食肉専門店 が最も多く % 次いで 二次卸売業者 が 2% 外食店 が 16% となった 〇国産品 ( を除く ) については 量販店 食肉専門店 が最も多く 6% 次いで 二次卸売業者 が % 外食店 が 12% となった 〇 ( 冷蔵 ) については 量販店 食肉専門店 が最も多く 0% 次いで 二次卸売業者 が % 外食店 が % となった ( 冷凍 ) については 二次卸売業者 が最も多く % 次いで 外食店 が 22% 量販店 食肉専門店 が 21% となった 国産品および ( 冷蔵 ) は 割強が量販店 食肉専門店向けであり 消費者の国産志向および低価格志向の両方に対応するため 品揃えを拡充していることがうかがえる 特にの卸売価格が高値で推移してきたことから 結果としての増加につながっているとの意見も挙げられた 量販店 食肉専門店外食店中食集団給食食肉加工業者二次卸売業者その他 16 1 1 2 国産品 ( を除く ) 6 12 ( 冷蔵 ) 0 ( 冷凍 ) 21 22 0 0 0 0 6 16 豚肉 注 : データは 各社の仕向先別販売割合 ( 重量ベース ) の単純平均を使用 ~ 量販店 食肉専門店向けは 国産品 ( 冷蔵 ) ともに約 割 ~ 〇 2 年度上半期の卸売業者における豚肉の仕向け先別の販売割合は 国産品については 量販店 食肉専門店 が最も多く 1% 次いで 二次卸売業者 が 12% 外食店 が % となった ( 冷蔵 ) については 量販店 食肉専門店 が最も多く % 次いで 二次卸売業者 が % 食肉加工業者 が % となった ( 冷凍 ) については 二次卸売業者 が最も多く % 次いで 食肉加工業者 が 2% 量販店 食肉専門店 が % となった 国産品および ( 冷蔵 ) ともに 約 割が量販店 食肉専門店向けであり と同様に消費者の国産志向および低価格志向に対応するため 品揃えを拡充している 量販店 食肉専門店外食店中食集団給食食肉加工業者二次卸売業者その他 国産品 1 12 ( 冷蔵 ) 2 ( 冷凍 ) 1 2 0 0 0 0 注 : データは 各社の仕向先別販売割合 ( 重量ベース ) の単純平均を使用 1

Ⅰ-2 最近の食肉の取扱割合 ( 卸売業者 ) ~ 輸入は冷凍品から冷蔵品へシフト ~ 〇 2 年度上半期の卸売業者におけるの取扱割合の実績 ( 重量ベース 以下同じ ) は 国産品 % 6% となった 2 年度下半期実績と比較すると 国産品が 6 ポイント減少し が 6 ポイント増加した 特にについては 高値で推移したことから ポイント減少した 〇 2 年度下半期の見通しは 2 年度上半期実績と比較すると 国産品のうち 交雑種は 1 ポイント減少する一方 乳用種は 2 ポイント増加するとしている は 冷蔵品は増加となるものの 全体では横ばいとしている 理由としては 前回の調査回答と同様に高値が続いている国産品から ( 冷蔵 ) へのシフトが継続するといった回答がみられた 国産品 ( ) 国産品 ( 交雑種 ) 国産品 ( 乳用種 ) ( 冷蔵 ) ( 冷凍 ) 国産品 12 年度上半期 ( 実績 : 前々回調査 ) 22 1 12 2 国産品 0 0 2 22 年度下半期 ( 実績 : 前回調査 ) 1 2 22 国産品 6 2 年度上半期 ( 実績 : 今回調査 ) 1 国産品 2 6 2 2 年度下半期 ( 見通し : 今回調査 ) 1 1 2 2 0 0 0 0 注 : データは 各社の取扱割合 ( 重量ベース ) の単純平均を使用 豚肉 ~ 国産品およびは横ばい~ 〇 2 年度上半期の卸売業者における豚肉の取扱割合の実績は 国産品 % % となった 2 年度下半期実績と比較すると 国産品が ポイント減少し が ポイント増加した 理由として 消費者の国産志向は高いものの 相場高および供給量の減少によりにシフト などの回答が得られた 2 年度下半期の見通しは 引き続き国産品に比べて の供給量が高いことから 2 年度上半期実績と同様の割合となった 国産品 ( 冷蔵 ) ( 冷凍 ) 国産品 6 12 年度上半期 ( 実績 : 前々回調査 ) 6 21 2 国産品 6 22 年度下半期 ( 実績 : 前回調査 ) 6 21 2 国産品 2 年度上半期 ( 実績 : 今回調査 ) 2 国産品 2 年度下半期 ( 見通し : 今回調査 ) 2 0 0 0 0 注 : データは 各社の取扱割合 ( 重量ベース ) の単純平均を使用 2

冷凍冷蔵国産品肉 Ⅰ- 食肉の部位別販売見通し ( 卸売業者 ) ~ 国産品は 切り落とし が ( 冷蔵 ) は かたロース や ばら が増加 ~ 〇 2 年度下半期の卸売業者におけるの販売見通し ( 前年同期比 ) については 部位別では傾向は異なるものの 全体的に見るとは 減少 国産品は 増加 の割合が多くなっている 部位別に見ると では ヒレ や 切り落とし が増加する一方 サーロイン や ばら もも が減少する見通しとなっている 特に国産品では 切り落とし が増加すると回答した者が 割強を占めた については 冷蔵品は全ての部位で 増加 が 減少 を上回り かたロース ばら を中心に増加見通しとなった 冷凍品は部位により異なる結果であるものの かたロース ばら 切り落とし が増加する見通しとなっている 増加同程度減少 かた 2 0 2 かたロース 66 サーロイン 0 ヒレばら 2 6 6 もも 2 2 切り落とし 0 0 国産品 ( を除く ) かたかたロースサーロインヒレばらもも切り落とし 2 2 2 0 0 66 66 2 2 かた 2 1 ( 冷蔵 ) かたロースサーロインヒレばらもも 6 2 6 6 切り落とし かた 1 0 1 ( 冷凍 ) かたロースサーロインヒレばらもも 2 1 61 62 1 1 1 切り落とし 0 0 0 0

冷凍冷蔵国産品 Ⅰ- 食肉の部位別販売見通し ( 卸売業者 ) 豚肉 ~ 国産品は かたロース や ロース が はおおむね増加傾向 ~ 〇 2 年度下半期の卸売業者における豚肉の販売見通し ( 前年同期比 ) については 国産品は 増加 もしくは 同程度 の割合が多くなっている 部位別に見ると かたロース ロース ばら などが 増加 する見通しとなっている 理由としては 量販店における販売アイテムとして かたロース などを使用した切り落としの取扱いが一般化しており 引き続き拡販傾向にある点が挙げられる については 冷蔵品 冷凍品ともにおおむね 増加 する見通しとなっており 理由として 国産品価格の上昇を背景とした低価格志向によるへのシフト が多く挙げられた また 冷蔵品 冷凍品ともに 切り落とし が 増加 する見通しとなっている 理由としては 鍋商材向けなどの需要の増加 が挙げられた 増加同程度減少 かた 1 6 1 かたロース 6 国産品 ロース ヒレ ばら 1 6 6 6 6 1 もも 2 6 2 切り落とし 0 かた 0 かたロース 0 ( 冷蔵 ) ロースヒレばらもも 0 0 0 0 0 0 0 切り落とし 0 0 かた 0 かたロース 0 ( 冷凍 ) ロースヒレばらもも 0 0 0 0 切り落とし 6 0 0 0 0

Ⅱ-1 最近の食肉の取扱割合 ( 小売業者 ) 量販店 ~ がわずかに増加 国産豚肉がわずかに減少 ~ 〇 2 年度上半期の量販店における食肉の取扱割合の実績 ( 重量ベース 以下同じ ) は 1% 豚肉 % 鶏肉 2% となった 2 年度下半期実績と比較すると 鶏肉が ポイント減少した一方 が ポイント増加した 〇 2 年度下半期の見通しは 2% 豚肉 % 鶏肉 2% であり 2 年度上半期実績と比べて がわずかに増加し 国産豚肉がわずかに減少している 国産 ( 以外 ) 輸入国産豚肉輸入豚肉国産鶏肉輸入鶏肉 2 豚肉 鶏肉 0 22 年度上半期 ( 実績 : 前々回調査 ) 2 2 豚肉 鶏肉 2 2 年度下半期 ( 実績 : 前回調査 ) 2 1 豚肉 鶏肉 2 2 年度上半期 ( 実績 : 今回調査 ) 1 2 豚肉 鶏肉 2 2 年度下半期 ( 見通し : 今回調査 ) 0 0 0 0 注 1: データは 各社の取扱割合 ( 重量ベース ) の単純平均を使用 2: 各年度ごとに各社合計の取扱数量が異なるため 必ずしも P6Ⅱ-2 食肉の見通し ( 小売業 ) の内容と一致しない 1 食肉専門店 ~ と輸入豚肉がわずかに増加 輸入と国産豚肉がわずかに減少 ~ 〇 2 年度上半期の食肉専門店における食肉の取扱割合の実績は % 豚肉 % 鶏肉 % となった 食肉専門店は 量販店と比べての取扱割合が高く 鶏肉の割合が低いことが特徴である 2 年度下半期実績と比較すると 鶏肉が 2 ポイント減少した一方 が 2 ポイント増加した 2 年度下半期の見通しは % 豚肉 % 鶏肉 % であり 2 年度上半期実績と比べて 輸入と国産豚肉がわずかに減少し と輸入豚肉がわずかに増加している 国産 ( 以外 ) 輸入国産豚肉輸入豚肉国産鶏肉輸入鶏肉 2 豚肉 鶏肉 1 22 年度上半期 ( 実績 : 前々回調査 ) 2 年度下半期 ( 実績 : 前回調査 ) 2 年度上半期 ( 実績 : 今回調査 ) 2 2 豚肉 鶏肉 1 6 1 16 豚肉 鶏肉 豚肉 鶏肉 2 年度下半期 ( 見通し : 今回調査 ) 2 2 6 0 0 0 0 注 : データは 各社の取扱割合 ( 重量ベース ) の単純平均を使用

Ⅱ-2 食肉の販売見通し ( 小売業者 ) 量販店 ~ 輸入豚肉および国産鶏肉 増加 が約 割 ~ 〇 2 年度下半期の量販店における食肉販売見通し ( 前年同期比 ) については と輸入鶏肉を除いて 増加 が 減少 を上回った 特に 国産鶏肉の増加割合が高い理由として 高値が続くや豚肉からのシフト また 輸入豚肉の増加理由として 消費者の低価格志向 がそれぞれ多く挙げられた その他 輸入は 売り場スペースの拡大 国産豚肉は 特売回数の増加 輸入豚肉は 味付け商材の強化 といった回答が得られた の減少理由として 輸入などへのシフト が挙げられた一方 増加理由として 枝肉相場が前年より落ち着き 販促を増やす 他店との差別化 国産志向を背景にしたシニア世代を中心に購買頻度が上がる などが挙げられた 増加同程度減少 2 国産 ( を除く ) 2 輸入 国産豚肉 輸入豚肉 0 国産鶏肉 0 輸入鶏肉 0 0 0 0 0 注 : 各社からの回答数を積み上げた数値 そのため 必ずしもPⅡ-1 最近の食肉の取扱割合( 小売業 ) の内容と一致しない 食肉専門店 ~ 国産 輸入 国産鶏肉は 増加 が 減少 を上回る ~ 〇 2 年度下半期の食肉専門店における食肉販売見通し ( 前年同期比 ) については 同程度 が最も多く 国産 輸入および国産鶏肉は 増加 が 減少 を上回った 〇国産の増加理由として 消費者の低価格志向 ( と比べて ) が多く挙げられた また 輸入および国産鶏肉は 他畜種からの需要シフト が多く挙げられた 〇一方 国産豚肉の減少理由として 仕入価格上昇に伴う値上げによる販売減 仕入価格上昇による特売回数の減少 仕入価格上昇による輸入など他畜種へのシフト といった回答が多く得られた 増加同程度減少 1 6 1 国産 ( を除く ) 2 輸入 2 国産豚肉 1 22 輸入豚肉 1 62 1 国産鶏肉 輸入鶏肉 1 1 0 0 0 0 6

Ⅱ- 小売価格の見通し ( 小売業者 ) 量販店 ~ 国産豚肉 輸入豚肉 国産鶏肉は 値上げする が 値下げする を上回る ~ 〇 2 年度上半期の量販店における小売価格 ( 前年同期比 ) については 国産豚肉 輸入豚肉および国産鶏肉は 値上げした が 値下げした を上回り それ以外は輸入を除いて 値下げした が 値上げした を上回った 国産豚肉は卸売価格が上昇する中 値上げした社は 割に留まり 仕入価格上昇分を価格転嫁していない社は約 割いることが明らかになった 〇 2 年度下半期の量販店における小売価格の見通し ( 前年同期比 ) については 輸入 輸入豚肉は 値上げする が 値下げする を上回り それ以外は 値下げする が 値上げする を上回った 2 年度上半期の小売価格 2 年度下半期の小売価格 値上げした変わらない値下げした 値上げする変わらない値下げする 1 6 国産 ( を除く ) 0 国産 ( を除く ) 輸入 1 0 1 輸入 0 国産豚肉 2 62 国産豚肉 6 輸入豚肉 輸入豚肉 国産鶏肉 1 6 国産鶏肉 6 輸入鶏肉 輸入鶏肉 6 0 0 0 0 0 0 0 0 食肉専門店 ~ 全ての 国産豚肉 国産鶏肉は 値上げする が 値下げする を上回る ~ 〇 2 年度上半期の食肉専門店における小売価格 ( 前年同期比 ) については 全ての食肉で 値上げした が 値下げした を上回った 一方 量販店と同様 仕入価格上昇分を価格転嫁していない社が約半数いることが明らかになった 〇 2 年度下半期の食肉専門店における小売価格の見通し ( 前年同期比 ) については 全般と国産豚肉 国産鶏肉は 値上げする が 値下げする を上回り それ以外はおおむね現状維持との回答となった 2 年度上半期の小売価格 2 年度下半期の小売価格 値上げした変わらない値下げした 値上げする変わらない値下げする 2 66 2 2 国産 ( を除く ) 2 61 国産 ( を除く ) 6 輸入 6 輸入 国産豚肉 2 6 国産豚肉 21 輸入豚肉 1 輸入豚肉 国産鶏肉 国産鶏肉 輸入鶏肉 1 輸入鶏肉 0 0 0 0 0 0 0 0

Ⅱ- 食肉の販売拡大に向けた対応 ( 小売業者 ) 量販店 ~ 全畜種で 調理方法や食べ方の提案 が 1 位 ~ 〇量販店における販売拡大に向けた具体的な対応については では 1 位が 調理方法や食べ方の提案 2 位が 特定の年齢層 家族形態を対象とした商品の品揃え強化 および 低級部位や切り落としの強化 であった 〇豚肉では 1 位が 調理方法や食べ方の提案 2 位が 総菜や味付け肉の強化 位が 低級部位や切り落としの強化 であった 〇鶏肉では 1 位が 調理方法や食べ方の提案 および 総菜や味付け肉の強化 であった 〇前回調査と同様に 調理方法や食べ方の提案 は全畜種で 1 位となった 具体例として 顧客の購買心理に基づいた中長期的視点での品揃え立案 や マーケットニーズに合わせた量サイズ メニュー提案 一次加工など具現化 といった回答が得られ 消費者の購入を喚起する取り組みを一層強化していることがうかがえた 豚肉鶏肉 特定の年齢層 家族形態を対 象とした商品の品揃え強化 6 62 2 銘柄品の品揃え強化 2 低級部位や切り落としの強化 6 6 の販売強化 2 2 少量パックの充実 総菜や味付け肉の強化 1 6 特売回数の増加 産地 飼育条件の表示の強化 2 調理方法や食べ方の提案 1 6 6 価格表示方法の工夫 1 1 ポイントカードの導入など 特典の付与 0 0 インターネット販売への対応 1 1 注 : 複数回答

Ⅱ- 食肉の販売拡大に向けた対応 ( 小売業者 ) 食肉専門店 ~ では 銘柄品の品揃え強化 が 1 位 ~ 〇食肉専門店における販売拡大に向けた具体的な対応については では 1 位が 銘柄品の品揃え強化 2 位が 調理方法や食べ方の提案 位が 低級部位や切り落としの強化 であった 〇豚肉では 1 位が 総菜や味付け肉の強化 2 位が 銘柄品の品揃え強化 位が 調理方法や食べ方の提案 であった 〇鶏肉では 1 位が 調理方法や食べ方の提案 2 位が 総菜や味付け肉の強化 位が 銘柄品の品揃え強化 であった 〇前回調査と比べると 特ににおいて 前回 1 位の 低級部位や切り落としの強化 を抑え 銘柄品の品揃え強化 が 1 位になった 食肉専門店では一般的に主体の品揃えであるが さらに 味付けなどを中心とした付加価値商品を充実させた販売強化に取り組んでいる その他 国産志向に対応した銘柄品の品揃えを強化する 相場高のため精肉は割高に感じられることから 手作り総菜の販売を強化する などが挙げられた 豚肉鶏肉 特定の年齢層 家族形態を対 象とした商品の品揃え強化 2 銘柄品の品揃え強化 6 低級部位や切り落としの強化 の販売強化 1 1 少量パックの充実 1 1 総菜や味付け肉の強化 2 特売回数の増加 1 2 産地 飼育条件の表示の強化 2 2 調理方法や食べ方の提案 2 価格表示方法の工夫 ポイントカードの導入など 特典の付与 1 1 インターネット販売への対応 1 注 : 複数回答

Ⅱ- 食肉惣菜の取扱見通し ( 小売業者 ) 食肉惣菜の取扱見通し ~ 取扱割合は食肉 食肉惣菜全体の 1 割前後 ~ 〇 2 年度下半期の小売業者における食肉惣菜の取扱見通しについては 量販店は惣菜が 1% 豚肉惣菜が 12% 食肉専門店は惣菜が % 豚肉惣菜が 1% であった 食肉専門店は 量販店に比べて惣菜の取扱割合が低く 豚肉惣菜が高い結果となった 食肉惣菜 : ここでは 精肉を加工 調理した製品のうち 原料生肉割合が高いものに限る 内臓品は除いた また 社 ( 店 ) 内で加工 調理したものを対象とし 食肉加工メーカー製造の食肉惣菜は除いた 量販店 ( 合計 1 社 ) 2 年度下半期 ( 実績 ) 2 年度下半期 ( 見通し ) 食肉専門店 ( 合計 社 ) 2 年度下半期 ( 実績 ) 2 年度下半期 ( 見通し ) 総菜 精肉 総菜 精肉 総菜 精肉 総菜 精肉 1 1 0 豚肉 豚肉 12 豚肉 6 豚肉 1 食肉惣菜の取扱アイテム ~ 量販店ではプルコギ 食肉専門店では焼豚やとんかつ ~ 2 年度上半期における小売店が取り扱う食肉惣菜については 量販店では惣菜のうち 下ごしらえをした プルコギ や ハンバーグ ステーキ 焼肉 などが高い結果となった また 専門小売店では豚肉惣菜のうち 下ごしらえをした とんかつ や調理品の 焼豚 とんかつ の取扱割合が高く 調理に手間をかけたアイテムが上位となった また 食肉惣菜の原材料については 総じて量販店ではを 専門小売店では国産品を主に使用している 量販店では オリジナルのたれを調合し 味の向上に努める 手間はかかるが冷凍総菜ではなく 店舗内での調理品の方が見た目や鮮度が良く 売上につながる など原料の肉質よりも 調理方法 ( タレなど ) を重視している 専門小売店で 原料 調理法にこだわる 県産や牧場指定の高品質な豚肉を使用 などの回答が得られた 食肉惣菜の販促の工夫については 共働きの家庭が多い中 少しでも主婦の負担を減らせるように毎日メニューを提供している や 簡単 時短で調理できることをアピールし コーナー化した販売を行っている などが挙げられた 量販店 ( 合計 1 社 ) 惣菜の取扱割合専門小売店 ( 合計 社 ) 惣菜 ( 調理品 ) の取扱割合 惣菜 ( 下ごしらえ ) の取扱割合 惣菜 ( 調理品 ) の取扱割合 惣菜 ( 下ごしらえ ) の取扱割合 ローストビーフ ハンバーグ プルコギ ハンバーグ 61 ステーキ 6 焼肉 0 サイコロステーキ その他 6 ローストビーフ ハンバーグ 2 たたき 1 煮込み その他 1 ハンバーグ 0 焼肉 0 サイコロステーキ ステーキ 1 プルコギ 6 その他 量販店 ( 合計 1 社 ) 豚肉惣菜の取扱割合 専門小売店 ( 合計 社 ) 豚肉惣菜 ( 調理品 ) の取扱割合 豚肉惣菜 ( 下ごしらえ ) の取扱割合 豚肉惣菜 ( 調理品 ) の取扱割合 豚肉惣菜 ( 下ごしらえ ) の取扱割合 生姜焼き 生姜焼き 焼豚 6 とんかつ 2 とんかつ 6 とんかつ 生姜焼き 22 ローストポーク 生姜焼き 1 ポークソテー 2 ポークソテー 2 焼豚 21 ローストポーク その他 その他角煮ポークソテー 2 冷しゃぶ ポークソテー 6 その他

Ⅱ- 食肉惣菜の取扱見通し ( 小売業者 ) 食肉惣菜の収益性 ~ 食肉惣菜の収益性はおおむね高い ~ 〇量販店における食肉惣菜の収益性は 普通 が最も多く 0% 次いで 高い が 2% 低い 16% わからない が 6% となった 一方 専門店は 高い が最も多く % 次いで 普通 が 1% 低い が % となった 〇食肉惣菜の収益性が高い理由は 販売価格が高い という回答が多く得られた 他には 精肉より利幅が大きい 揚げ物はあらゆる部位を活用できるため 端材の利用など歩留まりを上げる工夫をしている などが挙げられた 逆に収益性が低い理由は 廃棄率が高い という回答が多く得られた 他には 手間のわりに儲けが少ない といった回答が得られた 食肉惣菜の収益性 わからない 6% 量販店 ( 合計 1 社 ) 低い高い 16% 2% 普通 0% 食肉専門店 ( 合計 社 ) 低い % 高い % 普通 1% 食肉惣菜の取扱見通し ~ 量販店では増加 専門小売店ではわずかに増加 ~ 〇 2 年度下半期の食肉惣菜の取扱見通しは 量販店の惣菜および豚肉惣菜では 増加 が 6 割超で最も多く 減少 と回答した者がいなかった 食肉の販売見通し (6 ページ参照 ) と比べても食肉惣菜は増加が顕著となっている 一方 専門小売店の惣菜および豚肉惣菜では 同程度 が 割超で最も多く 増加 が 減少 を上回った 〇食肉惣菜の増加理由として 量販店および専門小売店では 消費者の簡便性志向などの高まりによる惣菜需要の増加 という回答が最も多く得られた 食肉惣菜の取扱見通し 量販店 ( 合計 1 社 ) 専門小売店 ( 合計 社 ) 増加 同程度 増加同程度減少 惣菜 61 惣菜 1 豚肉惣菜 6 豚肉惣菜 1 6 6 0 0 0 0 注 : 取扱割合は重量ベース 0 0 0 0 注 : 取扱割合は重量ベース