PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

区分

スライド 1

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

医療 回復支援 在宅 見附市の地域包括ケアシステム 介護体制と支援の拡大 資料 1 病院 ( 救急 基幹病院等 ) 早期退院 回復期 ( 市外 ) リハビリ病院 見附市立病院 保健福祉センター 特養ほか 医療 救急 手術など高度医療 集中リハビリ 早期回復 見附市医療の里 老健施設ケアプラザ見附 か

Microsoft PowerPoint 訪問サービス事業所向け研修会資料

新しい介護予防・日常生活支援事業の実施に係る事業者説明会

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当

スライド 1

横浜市介護予防 日常生活支援総合事業費単位数サービスコード表 ( 平成 28 年 1 月版 ) 要支援者については 平成 28 年 1 月以降に認定の更新等により要支援認定を受けた方についてのみ 総合事業のサービスコードを使用します ( 認定の更新等までは 従前の介護予防訪問介護 介護予防通所介護の

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

居宅介護支援事業者向け説明会

春日井市介護予防 日常生活支援総合事業費単位数サービスコード表 ( 平成 30 年 10 月施行版 ) 1 訪問型サービス ( みなし ) サービスコード表 平成 27 年 3 月 31 日までに介護予防訪問介護の指定を受けていた事業所で 平成 30 年 3 月 31 日利用分までの請求に使用します

介護予防 日常生活支援総合事業単位数サービスコード表 ( 平成 29 年 4 月施行版 ) 1 介護予防訪問サービス ( みなし指定事業者用 ) 2 介護予防訪問サービス ( 平成 27 年 4 月 1 日以降の指定事業者用 ) 3 家事援助訪問サービス 4 介護予防通所サービス ( みなし指定事業

介護予防ケアマネジメントについて

生活援助通所サービス 一体型 1 単位の中で要介護者と要支援者とで一緒にサービスを提供する場合 サービス区分 通所型サービス Ⅰ A 型 通所型サービス Ⅱ A 型 通所型サービス Ⅰ B 型 通所型サービス Ⅱ B 型 サービス提供時間 3 時間以上 5 時間未満 / 回 1,400 単位 / 月

PowerPoint プレゼンテーション

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合

【1117修正原稿】説明会資料

通所型サービスの例 ( 典型例として整理したもの ) 現行の通所介護相当 市場 ( 地域支援事業の外 ) で提供されるサービス Ⅰ 通所介護 Ⅱ 通所介護 Ⅲ 通所型サービス A ( 緩和したによるサービス ) Ⅳ 通所型サービス B ( 住民主体による支援 ) Ⅴ 通所型サービス C ( 短期集中

第 1 回 介護予防 日常生活支援総合事業 についての事業者説明会 ( 資料 1) 平成 28 年 8 月 沼津市長寿福祉課

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

Ⅱ-5_(資料5)_介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表(案)

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

山北町介護予防 日常生活支援総合事業単位数サービスコード表 ( 平成 29 年 4 月版 ) 訪問型サービス 1 山北町訪問型サービス ( みなし ) サービスコード表 ( サービス種類コードA1) 平成 27 年 3 月 31 日までに介護予防訪問介護の指定を受けていた みなし指定事業者 が使用し

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

第2回事業者意見交換会

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の

小平市 第7期介護保険報酬改定かかる 介護予防・日常生活支援総合事業 (平成30年4月以降) 事業所説明会資料

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認

Ⅱ-5_(資料5)_介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表_

サービス共通.xls サービス共通 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 質問等回答作成月 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

新総合事業移行に係る延岡市 Q&A( 平成 29 年 1 月 4 日版 ) 1/1 ページ 利用回数 問 1 現在 家族や本人の希望により 要支援 1で週に2~3 回 要支援 2で週 3 回利用している方が数名いる 移行後は利用回数を減らす等の対応を行うべきか 答介護予防支援又は介護予防ケアマネジメ

( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 特別地域加算 14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 短期集中リハヒ リテーション実施加算 リハヒ リテーションマネジメ

訪問型サービス ( 独自 ) サービスコード表 サービスコードサービス内容略称算定項目 種類 項目 A A A A A A A A A A A A A2 2

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス > 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

本日の内容 1 介護予防 日常生活支援総合事業 ( 新しい総合事業 ) の概要 2 柏市における総合事業移行当初のサービス 3 サービスの類型, 基準, 単価 4 生活支援サービスにおける人材育成 5 報酬の請求, 利用者との契約等 6 指定事務について 7 まとめ 今後のスケジュール 1


現状 課題 福祉用具貸与 特定福祉用具販売について ( 福祉用具貸与 特定福祉用具販売の価格 ) 福祉用具貸与 特定福祉用具販売の価格は 貸与 販売事業者がその運営規程において定めているが 価格の設定に当たっては 通常 製品価格のほか 計画書の作成や保守点検などの諸経費が含まれている しかしながら

< 国が示す新しい総合事業の構成例 > ( 以下はサービスの典型例を示しているため, 市町村はこれらの例を踏まえて, 地域の実情に応じたサービス容を検討 ) 1 訪問介護 訪問型サービス ( 第 1 号訪問事業 ) 現行の訪問介護相当 多様なサービス 2 訪問型サービス A( 緩和した基準によるサー

07体制届留意事項(就労継続支援A型)


住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

第 6 期ひろしま高齢者プランにおける介護サービス基盤整備について 介護保険課 1 目指す方向 高齢者が介護や支援が必要になっても, できる限り住み慣れた地域で自立した生活が継続できるよう, 必要に応じ適切なサービスが提供できる地域包括ケアに対応した介護サービス基盤が, 市町の方針や地域の実情に応じ

A A 訪問型サービスⅡ A A A 訪問型サービスⅡ 初任 介護職員初任者研修課程を修了したサービス提供責任者を配置している場合 A A A 訪問型サービスⅡ 同一 A A 要支

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

Microsoft PowerPoint 総合事業説明会資料(訪問・通所)

01 表紙 老人保健課 - コピー

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

8_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

介護予防 日常生活支援総合事業費単位数サービスコード表 平成 30 年 10 月 訪問型サービス ( 独自 ) サービスコード表 A2: 現行相当 1 訪問型サービス ( 独自 ) サービスコード表 A2: 緩和 訪問型サービス ( 独自 / 定率 ) サービスコード表 A3: 給付制限 (70%)

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供

Microsoft Word - (0907案)平成30年北海道胆振東部地震における介護報酬等の取扱いについて - コピー

計画の今後の方向性

通所リハビリテーション(予防を含む) | 記載要領 | 介護サービス情報報告システム

サービス推計に必要な調査項目(案)

2 認定有効期間の開始日が 29 年 4 月 1 日からの要支援者について 次のようなケ ースが想定されるが 介護予防サービス計画 と 介護予防ケアマネジメン ト どちらを作成することになるのか 1 月により 総合事業のみの場合と 予防給付 + 総合事業の場合があるケース ( 通常は 訪問サービス又

点検項目点検事項点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味

介護老人保健施設 契約書

地域支援事業交付金の算定方法について

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業

介護度 1 か月 (30 日 ) あたりの施設利用料グループホームかじかの里平成 28 年 5 月 1 日現在 負担割合 介護サービス利用料加算料金居室料食費光熱水費合計 要介護 1 1 割 2 割 22,770 45,540 2,475 4,949 37,500 30,000 11,

20★◎事業所評価加算に関する事務処理手順及び様式例について

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

前回 ( 第 101 回分科会 ) の議論における主な意見について 20 分未満の身体介護 により 在宅において 独居や重度者であっても 排せつやその方にあった身体ケアを提供することが可能であり 生活のリズムを整え 安心感を与えることができるのではないか 1

介護予防・日常生活支援総合事業にかかる事業所説明会

地域包括ケアシステムの構築に向けた取組み 平成 30 年 3 月 30 日 ( 金 ) 厚生労働省老健局振興課

b. 名称 当該法人等の名称を記載すること なお 記載内容については 登記事項等との整合性を図ること c. 法人番号 法人番号の指定を受けている場合には 法人番号あり を選択し 法人番号を記載すること なお 設立登記のない法人又は法人でない社団若しくは財団であって 法人番号の指定を受けているが 基本

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

生駒市における総合事業について ~ 事業者向け説明会 ~ 平成 27 年 8 月 25 日 ( 火 ) 午後 3 時 ~4 時 30 分たけまるホール 生駒市福祉部高齢施策課

「介護報酬等に係るQ&A Vol.2」(平成12年4月28 日)等の一部改正について(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H26.4.4)【介護保険最新情報Vol.369】

小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援変更日 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定有効期間 ) 事業所指定効力停止の

小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能 区分変更 ( 要介護 1~ 要介護 5 の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 型居宅介護く ) 区分変更 ( 要介護 要支援 ) サービス提供日 サービス事業所の変更 ( 同一サービス種類のみ ) ( 通い 訪問又は宿泊 ) 事業 ( 指定有効期間 ) 受給資

09tuuriha

Microsoft PowerPoint - (HP掲載用)270820定期巡回.pptx

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

申請書類 ( 新規指定用 ) No については 様式がありませんので申請者様でご準備ください No. ( ) 1 ( 様式第 1 号 ) 指定申請書 ( ) 2 ( 別紙 ) 障害者総合支援法において既に指定を受けている事業等について ( ) 3 (

体制届添付書類一覧表 ( 居宅サービス 居宅介護支援 施設サービス ) H 届出項目添付書類備考 訪問介護 訪問型サービス 1 施設等の区分 2 サービス提供責任者体制の減算 3 特定事業所加算 4 共生型サービスの提供 ( 居宅介護 重度訪問介護 ) 5 特別地域加算添付書類なし 6

Microsoft Word 事業所指定等事務連絡【セット版→最終版】

別紙2

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類 数 主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス> 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 数 法人等が道内で実施している介護サービス事業所の数を記載 ( 当該報告事業所分を含む )

スライド 1

通所リハ生活行為向上リハ加算 1 2,000 1 月につき 通所リハ生活行為向上リハ加算 2 1,000 1 月につき 通所リハ若年性認知症受入加算 60 1 日につき 通所リハ栄養改善加算 150 月 2 回限度 通所

加算・減算一覧【HPアップ用】(修正あり)

Microsoft Word - 発出版QA

PowerPoint プレゼンテーション

平成 28 年度地域包括支援センター事業計画書及び収支予算書 資料 3 事業計画 地域包括支援センターでは 介護予防 日常生活支援総合事業 ( 総合事業 ) における介護予防ケアマネジメント 包括的支援事業 ( 総合相談支援事業 権利擁護事業 包括的 継続的ケアマネジメント支援事業 ) 包括的支援事

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

Transcription:

平成 27 年 12 月 22 日 事業者説明会資料 1 三鷹市健康福祉部高齢者支援課 介護予防 日常生活支援総合事業の 実施について

厚生労働省資料を一部改変 地域支援事業の全体像 < 改正前 > 介護保険制度 < 改正後 > 財源構成 介護給付 ( 要介護 1~5) 介護給付 ( 要介護 1~5) 改正前と同様 国 25% 都道府県 12.5% 市町村 12.5% 1 号保険料 22% 2 号保険料 28% 財源構成 国 39.0% 都道府県 19.5% 市町村 19.5% 1 号保険料 22% 地域支援事業 予防給付 ( 要支援 1~2) 介護予防事業又は介護予防 日常生活支援総合事業 二次予防事業 一次予防事業介護予防 日常生活支援総合事業の場合は 上記の他 生活支援サービスを含む要支援者向け事業 介護予防支援事業 包括的支援事業 地域包括支援センターの運営 介護予防ケアマネジメント 総合相談支援業務 権利擁護業務 ケアマネジメント支援 任意事業 介護給付費適正化事業 家族介護支援事業 その他の事業 訪問看護 福祉用具等 訪問介護 通所介護 事業に移行 全市町村で実施 多様化 充実 新しい介護予防 日常生活支援総合事業 ( 要支援 1~2 それ以外の者 ) 介護予防 生活支援サービス事業 訪問型サービス 通所型サービス 生活支援サービス ( 配食等 ) 介護予防支援事業 ( ケアマネジメント ) 一般介護予防事業 包括的支援事業 地域包括支援センターの運営 ( 左記に加え 地域ケア会議の充実 ) 在宅医療 介護連携推進事業 認知症施策推進事業 予防給付 ( 要支援 1~2) ( 認知症初期集中支援チーム 認知症地域支援推進員等 ) 生活支援体制整備事業 ( コーディネーターの配置 協議体の設置等 ) 任意事業 介護給付費適正化事業 家族介護支援事業 その他の事業 2 地域支援事業

国の示す地域支援事業における訪問型サービスのイメージ 基準現行水準のサービス多様なサービス サービス種別 訪問介護 訪問型サービス A ( 緩和したサービス ) 訪問型サービス B ( 住民主体による支援 ) 訪問型サービス C ( 短期集中予防サービス ) 訪問型サービス D ( 移動支援 ) サービス内容 訪問介護員による身体介護 生活援助 生活援助等 住民主体の自主活動として行う生活援助等 保健師等による居宅電相談指導等 移送前後の生活支援 対象者とサービス提供の考え方 既にサービスを受けていて サービスの利用継続が必要なケース 訪問介護員によるサービスが必要なケース 状況等を踏まえながらサービスの利用を促進 体力の改善に向けた支援が必要なケース ADL IADL の改善が必要なケース B に準じる 実施方法事業者指定事業者指定 / 委託補助 ( 助成 ) 直接実施 / 委託 基 準 予防給付の基準を基本 人員等を緩和した基準 個人情報の保護等の最 低限の基準 内容に応じた独自の基準 サービス提供者 ( 例 ) 訪問介護員 ( 訪問介護事業者 ) 主に雇用労働者ボランティア主体保健 医療の専門職 3

国の示す地域支援事業における通所型サービスのイメージ 基準現行水準のサービス多様なサービス サービス種別 通所介護 通所型サービス A ( 緩和した基準によるサービス ) 通所問型サービス B ( 住民主体による支援 ) 通所型サービス C ( 短期集中予防サービス ) サービス内容 通所介護と同様のサービス生活機能向上のための機能訓練 ミニディサービス運動 レクリエーション等 体操 運動等の活動など 自主的な通いの場 生活機能を改善するための運動器の機能向上や栄養改善等のプログラム 対象者とサービス提供の考え方 既にサービスを受けていて サービスの利用継続が必要なケース 多様なサービス の利用が難しいケース 集中的に生活機能の向上のトレーニングを行うことで改善 維持が見込まれるケース 状況等を踏まえながら住民主体による支援等 多様なサービス の利用を促進 ADL IADL の改善に向けた支援が必要なケース等 実施方法事業者指定事業者指定 / 委託補助 ( 助成 ) 直接実施 / 委託 基 準 予防給付の基準を基本 人員等を緩和した基準 個人情報の保護等の最低限 の基準 内容に応じた独自の基準 サービス提供者 ( 例 ) 通所介護事業者の従業者主に雇用労働者ボランティア主体保健 医療の専門職 4

三鷹市の介護予防 日常生活支援総合事業 平成 27 年度の介護保険制度改正による変更 1 要支援 (1 2) の予防給付の一部を 地域支援事業に移行 ( 各保険者は平成 29 年 4 月までに移行しなくてはならない ) 予防給付のうち 介護予防訪問介護 介護予防通所介護を 地域支援事業 の 介護予防 生活支援サービス事業 として実施する 上記以外の介護予防サービス ( 介護予防訪問看護 介護予防通所リハビリテーションなど ) は 給付サービスとして継続 2 保険者は 地域支援事業において 現行の給付と同水準のサービスのほか 基準を緩和したサービス その他の多様なサービスの供給が可能 三鷹市における介護予防 日常生活支援総合事業の方向性 現行水準 ( 国基準 ) のサービスの提供 要支援者に対する訪問 通所のサービスについては 現在の利用者に混乱を生じさせないよう総合事業においても必要に応じて現行水準のものを提供できるよう配慮する 緩和した基準のサービスの提供 サービスの費用の設定 事業所の設置基準等 近隣市の状況を踏まえつつ 利用者と事業者にもバランスのとれた基準となるよう検討 また 加算基準を設けることで 効果的なサービスが行われるように配慮 住民主体によるサービス 生活支援コーディネーターによる地域資源の育成 発掘等により 既存 新規の地域資源によるサービスが供給されることを目指す 5

三鷹市における介護予防 生活支援サービス事業の展開三鷹市のサービス類型 (H28) 訪問型サービス ( 第 1 号訪問事業 ) サービス類型等 現行の予防訪問介護相当現行サービスが必要な要支援者には 現行水準のサービスを提供 三鷹市独自基準のサービス ( 訪問型サービス A) 当面は既存事業者 ( 有資格者 ) によるサービス供給を予定今後 事業に係る研修修了者によるサービスも展開予定 ( 市の指定する研修の修了者が緩和したサービスに従事可 ) 実施主体 予防訪問介護事業者 予防訪問介護事業者等 通所型サービス ( 第 1 号通所事業 ) 現行の予防通所介護相当現行サービスが必要な要支援者には 現行水準のサービスを提供 三鷹市独自基準のサービス ( 通所型サービス A) 既存事業者等による供給を予定 予防通所介護事業者 予防通所介護事業者等 6

訪問型サービスの単位 基準 ( 案 ) 訪問型サービス現行水準のサービス緩和した基準のサービス 単 位 単位 介護予防訪問介護費 (Ⅰ) 1,168 単位 / 月介護予防訪問介護費 (Ⅱ) 2,335 単位 / 月介護予防訪問介護費 (Ⅲ) 3,704 単位 / 月 初回加算 200 単位生活機能向上連携加算 100 単位処遇改善加算 訪問介護 ( 有資格者 ) 255 単位 / 回訪問介護 ( 研修修了者 ) 205 単位 / 回 三鷹市の指定する研修を修了した者 ( みたかふれあい支援員 ) によるサービス 初回加算 200 単位 円 / 単価 10.7 円 10.7 円 基 準 人員 設備 1 管理者 : 常勤 専従 1 人 ( 業務に支障がない場合 他職種 同一敷地内他事業所等の勤務に従事可能 ) 2 訪問介護員等 : 常勤換算 2.5 人以上 ( 介護福祉士 介護職員初任者研修等修了者であること ) 3 サービス提供責任者 :40 人毎に 1 人以上 ( 介護福祉士 実務研修修了者等 ) 事業の運営に必要な広さを有する専用の区画 必要な設備 備品等 1 管理者 : 常勤 専従 1 人 ( 業務に支障がない場合 他職種 同一敷地内他事業所等の勤務に従事可能 ) 2 従事者 :1 人以上必要数 ( 管理者との兼務不可 ) 介護福祉士 介護職員初任者研修等修了者又は市の指定する研修修了者であること 3 訪問事業責任者 : 従業者のうち 1 人以上必要数 ( 要介護者と一体型で運営する場合 サービス担当責任者は現行の予防訪問介護の基準の範囲内で訪問事業責任者を兼務可 ) 事業の運営に必要な広さを有する専用の区画 必要な設備 備品等 その他 提供時間は 45 分以上 60 分未満 ( 身体介護なし ) とする 緩和した基準のサービス 家事援助のみ ( 身体介護なし ) 実績払いとする 有資格者 ( 介護福祉士 訪問介護員 ( ヘルパー )) のほか 市の指定する研修の修了者による従事を可能とする 7

通所型サービスの単位 基準 ( 案 ) 通所型サービス現行水準のサービス緩和した基準のサービス 単 位 単位 要支援 Ⅰ 1,647 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3,377 単位 / 月 若年性認知症利用者受け入れ加算 240 単位 生活機能向上グループ活動加算 100 単位 運動機能向上加算 225 単位 栄養改善加算 150 単位 口腔機能向上加算 150 単位 事業所評価加算 120 単位 処遇改善加算ほか ( 略 ) 通所送迎なし (1.5 時間以上 3 時間未満 ) 305 単位 通所送迎あり (1.5 時間以上 3 時間未満 ) 345 単位 通所送迎なし (3 時間以上 ) 325 単位 通所送迎あり (3 時間以上 ) 365 単位 運動機能向上加算 225 単位 / 月 1 回 口腔機能向上加算 150 単位 / 月 1 回 事業所評価加算 120 単位 / 月 1 回 リハビリテーション専門職配置加算 150 単位 / 月 1 回 (PT.OT.ST) 円 / 単価 10.45 円 10.45 円 基 準 人員 1 管理者 : 常勤 専従 1 人 ( 業務に支障がない場合 他の職種 同一敷地内の他事業所等の職務に従事可能 ) 2 生活相談員 : 専従 1 人以上 3 看護職員 : 専従 1 人以上 4 介護職員 15 人以下 : 専従 1 人以上 15 人超 : 利用者 1 人につき専従 0.2 人以上 ( 生活相談員又は介護職員の 1 人以上は常勤 ) 5 機能訓練指導員 :1 人以上 1 管理者 : 常勤 専従 1 人 ( 業務に支障がない場合 他の職種 同一敷地内の他事業所等の職務に従事可能 ) 2 従事者 : 利用者 15 人まで専従 1 人以上 (15 人超は 5 人毎に専従 1 人以上 管理者との兼務不可 ) 設備 食堂及び機能訓練室 ( 合計面積 : 利用定員 3 m2以上 ) 静養室 相談室 事務室 消火設備等 サービスを提供するために必要な場所 緩和した基準のサービス 実績払いとする 8

現行水準のサービスと緩和したサービスを同時に提供する場合 ( 案 ) 通所型サービス現行水準のサービス緩和した基準のサービス 基 準 人員 1 管理者 : 常勤 専従 1 人 ( 業務に支障がない場合 他の職種 同一敷地内の他事業所等の職務に従事可能 ) 2 生活相談員等 : 専従 1 人以上 3 看護職員 : 専従 1 人以上 4 介護職員 15 人以下 : 専従 1 人以上 15 人超 : 利用者 1 人につき専従 0.2 人以上 ( 生活相談員又は介護職員の 1 人以上は常勤 ) 5 機能訓練指導員 :1 人以上 同一の場所で 同時に供給する場合 現行水準のサービスの基準をみたしていることで 緩和した基準のサービスも 人員 設備基準をみたしているとみなします 設備 食堂及び機能訓練室 ( 合計面積 : 利用定員 3 m2以上 ) 静養室 相談室 事務室 消火設備等 同上 9

利用者のサービスの移行 訪問型サービス 現在の予防訪問介護の利用者に対しては 平成 28 年度以降最初の介護認定の更新までは 引き続き同じサービスの提供となります 平成 28 年度以降最初の更新後は 介護予防ケアマネジメントに基づき 現行水準のサービスと緩和したサービスのいずれかのサービスを提供することになります ( 身体介護が必要など 一定の理由のある利用者に対しては 現行水準サービスの利用が想定されます ) 有資格者と研修受講者による訪問サービスとは緩和したサービスにおいては 有資格者によるサービス以外に 三鷹市の指定する研修の修了者によるサービスを導入します ( 三鷹市の実施する研修については 平成 28 年度からの実施になります ) 通所型サービス 現在の予防通所介護の利用者に対しては 平成 28 年度以降最初の介護認定の更新までは 引き続き同じサービスの提供となります 平成 28 年度以降最初の更新後は 介護予防ケアマネジメントに基づき 現行水準のサービスと緩和したサービスのいずれかのサービスを提供することになります ( 専門的なサービスを必要とするなど 一定の理由のある利用者に対しては 現行水準サービスの利用が想定されます ) 10

その他 三鷹市以外が保険者の利用者について三鷹市の定める介護予防 日常生活支援総合事業 ( サービス ) の単価 基準は 三鷹市が保険者である利用者のみを対象としたものです 三鷹市以外が保険者である利用者に対して提供するサービスの単価 基準については それぞれの保険者 ( 市町村 ) にご確認ください 契約書について現在の要支援者に対する訪問 通所サービスの利用者との契約については 総合事業に移行する際に新たに契約書を交わす必要があります 負担割合について利用者の負担割合については 1 割又は 2 割での適用となりますので 負担割合証でご確認ください 請求について介護報酬の請求は 緩和した基準のサービスにおいても 東京都国民健康保険団体連合会に請求することになります 11

総合事業に係る事業所の指定等 1 総合事業への移行に当たって 総合事業の実施に伴い その前日である平成 27 年 3 月 31 日において介護予防訪問介護 介護予防通所介護の指定介護予防サービス事業者である事業者は 当該施行日において ( 指定を受けたものとみなされ ) 総合事業の指定事業者となっています ( 事業所からの指定申請 体制届出書は不要 ) 1 みなし指定期間は一律 3 年です ( 平成 30 年以降の指定には更新が必要 ) 2 予防給付から総合事業への移行期間である平成 28 年度は 予防給付 ( 指定介護予防サービス事業者の指定 ) による指定の効力も残ります みなし指定を希望しない場合以外 総合事業と予防給付の 2 つの効力を持つことになります 3 みなし指定期間が終了後 事業を継続する場合は 保険者 ( 市町村 ) から指定の更新を受ける必要があります 12

総合事業に係る事業所の指定等 2 指定申請 指定時期 平成 27 年 3 月 31 日時点で介護予防訪問介護 通所介護の指定を受けている事業所 現行 ( 予防給付 ) 水準のサービス 申請不要 ( みなし指定 ) 三鷹市独自緩和型のサービス ( サービス A) 申請不要 平成 27 年 4 月 1 日以降に介護予防訪問介護 通所介護の指定を受けた事業所 申請必要 申請必要 ただし 事業費算定に係る体制等に関する届出は必要 13

総合事業に係る事業所の指定等 3 スケジュール 平成 28 年 2 月上旬 介護予防 生活支援サービス事業事業者指定申請受付開始 平成 28 年 2 月下旬 介護予防 生活支援サービス事業平成 28 年 4 月 1 日事業開始分指定申請の受付締切 平成 28 年 3 月下旬 介護予防 生活支援サービス事業平成 28 年 4 月 1 日事業開始指定事業者の公表 14

今後の予定 平成 27 年 12 月 人員 設備基準 サービスコード公表事業者説明会 平成 28 年 1~2 月介護予防 日常生活支援総合事業のパンフレットによる市民周知 ( 配布 ) 平成 28 年 2 月上旬介護予防 生活支援サービス事業事業者指定申請受付開始 平成 28 年 2 月下旬介護予防 生活支援サービス事業平成 28 年 4 月 1 日事業開始分指定申請受付締切 平成 28 年 3 月介護予防 日常生活支援総合事業の周知 (HP 広報 ) 平成 28 年 3 月下旬平成 28 年 4 月 1 日事業開始指定事業者の公表 平成 28 年 4 月 介護予防 日常生活支援総合事業開始 みたか日常生活チェックシート 対応開始 15