<4D F736F F F696E74202D AE992B C8B9E816A817A8A43895E8E738BB593AE8CFC82C690ED97AA82CC95CF89BB2E B8CDD8AB B83685D>

Similar documents
表 1 隻数ベースのコンテナ船隊構成 船型 ( 隻数 単位 : 隻 ) Total 1,000TEU 未満 1,000 以上 3,000 未満 パナマックス (3,000 以上 ) ポストパナマックス (3,000 以上 8,000TEU 未満 ) 8,000 以上 12,000 未満 12,000

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ

Microsoft PowerPoint - 【HP用】造船コンテナ編(2014.7).pptx

<4D F736F F F696E74202D2091A291448E738BB582CC8CA992CA82B582C693FA8C6E91A B408AED B834A815B82CC90ED97AA82CC95FB8CFC90AB2E B8CDD8AB B83685D>

資料 3-1 国際コンテナ戦略港湾政策について 平成 30 年 11 月 6 日関税 外国為替等審議会関税分科会国土交通省港湾局

平成18年8月31日

世界各地域の港湾におけるコンテナ取扱個数の推移 TEU 年から 2014 年までの 10 年間で世界の港湾におけるコンテナ取扱個数は 2.2 倍に増加 日本は 1.3 倍

2015 年 1 月 1 日時点 2015 年 4 月 1 日時点 China Shipping (CSCL)/UASC VSA CKYHE 9.4% grouping (Cosco/K Line/Yangming /Hanjin/Evergr een) 25.2% Other services 0

平成18年8月31日

特集 :201 年度の日本産業動向 ( 海運 ) 201 年の運賃市況は 供給圧力が強く上値は重い見通し 2013 年の運賃市況は 荷動きの増加はあったものの 新造船 特に ULCS 1 の大量竣工を受け 需給悪化から軟調に推移した 減速航海の深化 アライアンス内での機動的な航路合理化等の船腹量調整

Kozuka Gothic Pro AJ14 OpenType Regular Adobe Japan1 4

出力-トンボなし.indd

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev


平成18年8月31日

Microsoft PowerPoint - 海運・船員対策_121204(修正提出版).pptx

平成 28 年 10 月 31 日 各位 会社名川崎汽船株式会社代表者代表取締役社長村上英三 ( コード番号 9107 東証 名証各 1 部 福証 ) 問合せ先 IR 広報グループ長床並喜代志 (TEL ) 会社名株式会社商船三井代表者代表取締役社長池田潤一郎 ( コード番号

[000]目次.indd

韓進海運の経営破綻について 〇韓国の2 大海運企業であった韓進海運 ( 船腹量世界第 8 位 *) が 2016 年 8 月 30 日にソウル中央地方裁判所に法定管理申請 *2016 年 4 月時点し 経営破綻 〇近年 競争激化等による運賃低迷で昨年来業績が急激に悪化 今年上半期に巨額赤字を計上 韓

日本→米国NVOCC、日立物流がトップ10入りLogistics Today|国内最大の物流ニュースサイト

平成10年7月8日

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

輸送量 (kg) 海上分担率 図 1 に 07~14 年の日本発米国向けトランジスタ輸送の海上 航空輸送量と海上分担 率の推移を示す 800, , , , , , , ,

factbook_2016.indd

第1章

2007年12月10日 初稿

日本 中国間コンテナ荷動きの動向について 掲載誌 掲載年月 : 日刊 CARGO1206 日本海事センター企画研究部研究員松田琢磨 はじめに ( 公財 ) 日本海事センターでは 日本 中国間コンテナ荷動き ( 以下日中航路 ) のトンベース荷動き量を算出し 11 年 5 月から毎月発表している 今回

財務省貿易統計

財務省貿易統計

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

エコノミスト便り

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

年 年 に設定した 世界合計 の輸出金額は 年 3 兆 2,310 億ドルから 年 6 兆 1,930 億ドル 年 14 兆 6,520 億ドルと 4.5 倍に拡大した後 年秋のリーマンショックを契機として 2009 年には前年の約 3/4 に急激に落ち込み その後 徐々に回復が進み 年 16 兆

untitled

原油価格の動向 2019 年 2 月 株式会社三井住友銀行 コーポレート アドバイザリー本部企業調査部 本資料は 情報提供を目的に作成されたものであり 何らかの取引を誘引することを目的としたものではありません 本資料は 作成日時点で弊行が一般に信頼できると思われる資料に基づいて作成されたものですが

[ 調査の実施要領 ] 調査時点 製 造 業 鉱 業 建 設 業 運送業 ( 除水運 ) 水 運 業 倉 庫 業 情 報 通 信 業 ガ ス 供 給 業 不 動 産 業 宿泊 飲食サービス業 卸 売 業 小 売 業 サ ー ビ ス 業 2015 年 3 月中旬 調査対象当公庫 ( 中小企業事業 )

東アジアへの視点

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

Microsoft Word 報告書品目円グラフ 文書

(Microsoft Word - \(HP\)1Q2014\220\340\226\276\211\357\213c\216\226\230^\201yFinal\201z.docx)

本日の議題 1. 会社概要 2. 事業戦略 年度上期実績と通期見通し ~2019年市況概況 5. 収支改善への取り組み 2 Copyright 2017 Ocean Network Express Pte. Ltd. All Rights Reserved

財務省貿易統計

目次 2011 年度業界需要動向 1 日経代販価格推移 2 主要原燃料価格の推移 年度連結業績概要 4 主要製品品種別売上実績 5 連結営業利益増減益内訳 (2010 年度対 2011 年度 ) 年度連結業績予想 7 連結営業利益増減益内訳 (2011 年度対 2012

(Microsoft Word - \215\305\217I\215e_2016\224N3\214\216_TOKIO MARINE Topics_\222\350\212\372\221D\213\306\212E\202\314\215\207\217]\230A\215t_.doc)

< 豪州債券市場の市況および今後の見通し > 2016 年の豪州債券市場では 金利が低下しました 年初から 2 月にかけては 中国株をはじめ世界の株式市場が下落するなど市場のリスク回避姿勢が強まる中 金利低下が進みました 1 月末に日銀のマイナス金利導入発表を受け 欧州など他国でもさらなる金融緩和期

42

SHIPPING-NOW 2017.indd

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63>

Microsoft PowerPoint - 3rdQuarterPresentations2013_J03.ppt

トラック運送事業の経営実態 全日本トラック協会は全国のトラック運送事業者 2,188 社 ( 有効数 ) の平成 25 年度事業報告書に基づき集計 分析した 経営分析報告書 ( 平成 25 年度決算版 ) をまとめた 全日本トラック協会が平成 4 年度から発行しているこの報告書は 会員事業者が自社の

MARPOL 条約によるものに加え 欧州連合 (EU) や米国などでは独自の基準に基づく地域規制も導入されている 例えば EU では既に 2010 年から港内停泊中の船舶を対象に硫黄分 0.1% 以下の燃料油の使用が義務付けられており 米国カリフォルニア州でも 2014 年から沿岸 24 カイリ域内

UK04_20-日本海事センター.indd

通期 連結の売上高 営業利益 経常利益としては 過去最高 のれん及び固定資産に係る減損損失を特別損失として 517 億円計上 当期純利益が 3 月 30 日付での予想数値より増加したのは 予想数値公表時の見込み額と比べ 最終決算数値により確定した減損損失額が 53 億円 減少したことによる 事業環境

目 次 Ⅰ. 今後の電力需給見通しと燃料について Ⅱ. 原油 重油を巡る状況について Ⅲ.LNGを巡る状況について IV. 石炭を巡る状況について V. 電力の燃料調達について ( まとめ ) 2

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

わが国海事クラスターの競争力強化および経済安全保障の観点から必要であるとしたほか 国内造船所の存在が外航海運業に様々なメリットをもたらしているとの観点から その必要性を指摘した ( 表 1 参照 ) さらに 品質 技術力の面( 特に環境対応 省エネ船の分野 ) で優位性を保つことで競争力をカバーでき

財務省貿易統計

と船種によって異なる通航料が適用されている 05 年にはコンテナ船に関する通航料が TEU ベースに変更された コンテナ船通航料を見ると 05 年から 11 年までの間に 95.2%( 年当たり 11.8%) にのぼる値上げが行われており TEU 当たりの通航料は 05 年に 42 米ドルであったが

第6回 国際不動産価格賃料指数(2016年4月現在)

<955C8E A438FE395F18D90375F342E6169>

第4章 日系家電メーカーにおけるグローバル化の進展と分業再編成

【ロシア最新経済金融週報】

<8A C52E786C7378>

PowerPoint Presentation

物価の動向 輸入物価は 2 年に入り 為替レートの円安方向への動きがあったものの 原油や石炭 等の国際価格が下落したことなどから横ばいとなった後 2 年 1 月期をピークとし て下落している このような輸入物価の動きもあり 緩やかに上昇していた国内企業物価は 2 年 1 月期より下落した 年平均でみ

東南アジア航路 韓中航路 日韓航路等において スペース交換 航路の合理化 新航路の共同開設などについて加盟船社同士が協調することで 競争力の回復を図ることを目的としている KSP は 2017 年 11 月の第 1 弾では東南アジア航路で 3 隻 釜山 - 博多 門司航路で 4 隻の撤退 2018

トンを超える状況が続いていることがわかる 通航船舶数の多さは平均通航時間の長期化にもつながっており 通航時間は通常 8 時間から 10 時間とされているが 実際には 20 時間を超える状況が続いている 2014 年会計年度では平均通航時間が 31.5 時間に達している 4 表 1: パナマ運河の通航

リムLNG年鑑2010

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 金 25, 2, 15, 12, 営業利益率 経常利益率 額 15, 9, 当期純利益率 6. 1, 6, 4. 5, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 8 社 214 年度 215 年度前年度差 ( 単位 : 億円 ) 前年

企業物流短期動向調査 ( 日通総研短観 ) 調査結果 ( 抜粋 ) (2008 年 12 月調査 ) 2009 年 1 月 株式会社日通総合研究所 ホームページはこちら

欧米系物流事業者との競合状況 (1) 8.0% 東アジア域内航路におけるシェア (%) 7.0% 6.0% 5.0% 4.0% 3.0% 2.0% 1.0% 0.0% 7.1% 6.5% 5.5% 4.4% 4.2% 4.0% 3.1% 2.7% 2.6% 2.5% 1.9% 1.2% 1.0% 日

バルチック海運指数の動向

<8A C52E786C7378>

第 2 四半期累計として 連結の売上高 営業利益 経常利益 四半期純利益とも 過去最高 上期で初の売上高 1 兆円を達成 4 月 27 日に発表した連結業績予想数値との比較でも それぞれプラス 事業環境に関する認識と確認 ( 物流業界の状況 ) 国内外ともに 景気の回復基調は続き 荷動きは おおむね

フ ァ ン ド の 特 色 ハイグレード ハイグレード オセアニア オセアニ ニア ボンド マザーファンド マザーファンド を通じて オーストラリア ドル建ておよびニュージーラ ドル建ておよびニュージーランド ドル 建ての 債券等 に投資します 債券等 には コマーシャル ペーパー等の短期金融商品を

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度

ロシア 3節 第 第3節 ロシア 1 マクロ経済動向 ロシア経済は 緩やかな回復基調にある 2014 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 2015 年以降 原油価格 の下落を主因として

特許庁工業所有権保護適正化対策事業

factbook_2017.indd

01Newsletterむさしの7.indd

スライド 1

現代資本主義論

内航海運の現状 内航海運は 国内貨物輸送全体の 44% 産業基礎物資輸送の約 8 割を担う我が国の国民生活や経済活動を支える基幹的輸送インフラである 一方 産業基礎物資輸送が輸送需要の大宗を占めることから 国内需要の縮小 国際競争の進展等により 内航貨物全体の輸送量はピーク時に比べ 27%( 輸送ト

受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし

けた この間 生産指数は 上昇傾向で推移した (2) リーマン ショックによる大きな落ち込みとその後の回復局面平成 20 年年初から年央にかけては 米国を中心とする金融不安 景気の減速 原油 原材料価格の高騰などから 景気改善の動きに足踏みが見られたが 生産指数は 高水準で推移していた しかし 平成

平成 29 年 7 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 4 月時点 ) 北東北 -2.7~ ~1.7 南東北 -0.8~ ~ ~1.0 変動なし 北関東 1.0~ ~ ~1.8 変化なし 中関東 6.5~ ~2.8

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 (

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(1月号)~輸出の好調続くも新型スマホ関連がピークアウトへ

MOL AR2010 [J]full納品.pdf

2019 年 3 月期第 3 四半期決算 ご参考資料 2019 年 1 月 31 日日本通運株式会社経営企画部

3_2

Transcription:

海運市況動向と戦略の変化 217 年 6 月株式会社三井住友銀行コーポレート アドバイザリー本部企業調査部 本資料は 情報提供を目的に作成されたものであり 何らかの取引を誘引することを目的としたものではありません 本資料は 作成日時点で弊行が一般に信頼できると思われる資料に基づいて作成されたものですが 情報の正確性 完全性を弊行で保証する性格のものではありません また 本資料の情報の内容は 経済情勢等の変化により変更されることがありますので ご了承ください ご利用に際しては お客さまご自身の判断にてお取扱いくださいますようお願い致します 本資料の一部または全部を 電子的または機械的な手段を問わず 無断での複製または転送等することを禁じております

目次 1. 主要貨物の海上荷動き 2 2. マクロの需給環境 7 3. 船種別市況 3.1 バルカー市況 3.2 タンカー市況 3.3 コンテナ船市況 1 11 12 13 4. 想定される船主 船社の戦略 14 ご参考資料 ( ご参考 1) バルカー市況 ( ご参考 2) タンカー市況 ( ご参考 3) コンテナ船市況 18 19 22 25 1

1. 主要貨物の海上荷動き 2

世界の海上荷動き量の貨物構成 世界の海上荷動き量をみれば コンテナ船輸送貨物 ( 家具 衣料 電子機器 自動車部品等 ) バルカー輸送貨物 ( 鉄鉱石 石炭等 ) タンカー輸送貨物 ( 原油 石油製品等 ) が主要貨物となっています 世界の海上荷動き量の貨物構成比 (215 年 ) 16% コンテナ船輸送貨物 世界の海上荷動き量 18 億 t 44% 17 億 t バルカー輸送貨物 48 億 t 鉄鉱石 14 億 t 石炭 11 億 t 穀物 5 億 t その他 18 億 t 32% 8% タンカー輸送貨物 35 億 t その他 ( 自動車船輸送貨物等 ) 8 億 t 原油 19 億 t 石油製品 1 億 t LNG LPG 3 億 t 化学製品 3 億 t ( 出所 )Clarksons Research Shipping Intelligence Network を基に弊行作成 3

ご参考 バルカー主要貨物 鉄鉱石 の海上荷動き 鉄鉱石の海上荷動き 鉄鉱石の海上荷動き量 約14億t (215年) 輸入量約1億t 世界の約7割 中国 ブラジル 輸出量約4億t 世界の約3割 オーストラリア 輸出量約8億t 世界の約6割 (出所)Clarksons Research Shipping Intelligence Network を基に弊行作成 4

ご参考 タンカー主要貨物 原油 の海上荷動き 原油の海上荷動き 原油の海上荷動き量 約19億t (215年) 輸出量約9億t 世界の約5割 輸入量約1億t 世界の約5割 中東 アジア 主要輸入国 中国 3.億t インド 2.億t 日本 1.7億t 韓国 1.4億t その他 アフリカ 欧州 中南米 北米 等 (出所)Clarksons Research Shipping Intelligence Network を基に弊行作成 5

ご参考 コンテナの海上荷動き コンテナの海上荷動き アジア 欧州 約15百万TEU 欧州 アジア 約7百万TEU コンテナの海上荷動き量 約18百万TEU (216年) 欧州 アジア 北米 約16百万TEU 北米 アジア 約8百万TEU 北米 アジア その他の航路 南北航路 アジア 欧州 北米 南米 アフリカ等 大西洋航路 欧州 北米 域内航路 アジア域内等 等 (出所)Clarksons Research Shipping Intelligence Network を基に弊行作成 6

2. マクロの需給環境 7

船腹需要 供給の推移 ( バルカー タンカー コンテナ船合計 ) 海上荷動き量は 金融危機以降 成長率が GDP 成長率を下回るスロートレードの状態にあります 一方で船腹供給は 金融危機前の大量発注やその後の投機的な発注により 需要を上回って推移しています 15% 海上荷動き量 ( 船腹需要 ) の推移 GDP 成長率を上回る荷動き成長率 スロートレード GDP 成長率を下回る荷動き成長率 3 新造船発注量と竣工量の推移 新造船発注量 ( 左軸 ) 新造船竣工量 ( 左軸 ) 解撤量 ( 左軸 ) 船腹量 ( 前年比 < 右軸 >) ( 百万 DWT) 15% 1% 5% % 2 1 1% 5% % -5% -1% 海上荷動き量成長率 GDP 成長率 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 14 15 16 ( 年 ) スロートレードの主な要因 GDPの潜在成長率低下に伴う投資減退 貿易構造の変化 ( 現地生産 現地調達化の進展等 ) 短期的要因 ( 過剰設備の調整等 ) -1-5% 大量発注投機的な発注 -1% 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 14 15 16 ( 年 ) 大量発注 好調な荷動きを期待した大量発注 投機的な発注 市況回復を期待した投機的な発注 ( 出所 )Clarksons Research Shipping Intelligence Network を基に弊行作成 8

需給バランスの推移 ( バルカー タンカー コンテナ船合計 ) 需給バランスを見れば 2 年代前半は均衡していたものの 金融危機以降は供給過剰が深刻化しています 大幅な需要増加を見込み難い環境下 今後は 供給が市況動向の鍵を握るとみられます 船腹需給の推移 ( バルカー タンカー コンテナ船 ) ( 百万 DWT) 1,8 船腹供給 ( 左軸 ) 船腹需要 ( 左軸 ) 需給ギャップ -5% 供給不足 1,6 % 1,4 5% 1,2 1% 1, 15% 8 2% 6 25% 4 3% 2 35% 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 14 15 16 4% ( 年 ) 供給過剰 ( 出所 )Clarksons Research Shipping Intelligence Network を基に弊行作成 9

3. 船種別市況 1

3-1. バルカー市況 ~ 需給ギャップと市況 ケープサイズ ( 大型船 ) 市況は 金融危機以降供給過剰に陥り 特に 212 年から厳しい水準で推移し 216 年前半には歴史的低水準まで落ち込みました 今後の市況は 新造船の供給圧力が従前比低下し需給ギャップが若干改善することにより やや持ち直すとみられるものの 本格回復には時間を要する見通しです ケープサイズの需給ギャップと傭船料推移 船腹不足 -2% ( 千 USD/ 日 ) 15 弊行予測 -1% 12 % 9 1% 6 2% 3 需給ギャップ率 ( 左軸 ) スポット傭船料 ( 右軸 ) 船腹過剰 3% 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 14 15 16 17 18 ( 年 ) ( 出所 )Clarksons Research Shipping Intelligence Network を基に弊行作成 11

3-2. タンカー市況 ~ 需給ギャップと市況 VLCC( 大型船 ) 市況は 供給過剰に陥った金融危機以降 厳しい水準で推移してきたものの 215 年には原油価格低下を受け 海上荷動き量に加え洋上備蓄需要も増加したことにより需給が改善し 市況は回復しました もっとも 216 年後半以降 新造船供給量が増加することで需給ギャップは再び拡大しており 今後の市況は 216 年比下落するとみられます VLCC( 大型船 ) の需給ギャップと傭船料推移 船腹不足 -1% ( 千 USD/ 日 ) 弊行予測 12 % 1 8 1% 6 2% 4 船腹過剰 3% 4% 需給ギャップ ( 左軸 ) スポット傭船料 ( 右軸 ) 洋上備蓄等による非稼働船腹量比率 ( 弊行推定 ) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 14 15 16 17 18 2 ( 年 ) ( 出所 )Clarksons Research Shipping Intelligence Network を基に弊行作成 12

3-3. コンテナ船市況 ~ 需給ギャップと市況 コンテナ船市況は 船腹過剰に陥る中 船社のアライアンスを通じた値上げ等により 214 年までは厳しい水準ながらも浮沈を繰り返してきましたが 215 年以降は大型船を中心とした供給増加等を受け 下落傾向を辿りました 216 年春頃に歴史的低水準にまで下落した後は 需給がやや改善したことから持ち直しているものの 今後は大型船の供給圧力が一段と高まるため 市況動向には注意が必要です コンテナ船の需給ギャップと運賃推移 船腹不足 -1% ( 指数 <98/1/1=1,>) 弊行予測 1,2 % 1,1 1% 1, 2% 9 船腹過剰 3% 4% 8 需給ギャップ率 ( 左軸 ) 大型船比率 ( 左軸 ) 運賃 (CCFI< 右軸 >) 7 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 14 15 16 17 18 ( 年 ) ( 出所 )Clarksons Research Shipping Intelligence Network を基に弊行作成 13

4. 想定される船主 船社の戦略 14

想定される船主 船社の戦略 バルカーやコンテナ船の市況は依然低水準ながら大底を抜けたとみられ 今後本格的な回復に向かえば 船主 船社のみならず造船 サプライヤーをはじめとした他業種でも戦略転換が生じる可能性が想定されます 船主 船社の一般的な市況動向別の戦略と主な他業界への影響 ( 注 ) 市況悪化時 市況低迷時 現在 市況回復時 船社の業績悪化 船社の業績回復 傭船期間 長期 短期 短期 短期 長期 傭船料 引下げ 固定化引下げ引上げ 変動化 傭船契約 契約期限到来時の返船 早期解約 継続 船主 船社 その他 船社の業績悪化 船主への波及影響コンテナ船社等での再編売船や老齢船の解撤 船社の業績回復 船主への波及影響 設備投資 発注意欲の低下発注抑制発注意欲の回復 投機的な発注の増加 造船 舶用機器業界 造船業界の供給能力過剰 ( 注 ) 市況水準等によっては異なる動きがみられる 受注減少 受注増加 業界再編や海外展開によるコスト競争力強化 取扱い船種の拡大 技術開発や技術の有償供与 船主 船社の動き 15

( ご参考 ) 足下で進むコンテナ船社の再編 アライアンス コンテナ船社の再編 <15/1 月時点船社別船腹量シェア > <16/1 月時点船社別船腹量シェア ( 含む統合計画 )> アライアンス数 上位 1 社船腹量シェア 4 大アライアンス 約 6% 再編による寡占化が進展 3 大アライアンス (17/4 月 ~) 約 8% アライアンス 2M G6 CKYHE Ocean3 - 船腹量シェア 26% 16% 15% 14% 会社名 船腹量シェア Maersk テ ンマーク 14% MSC スイス 12% Hapag Lloyd ト イツ 4% OOCL 香港 3% 商船三井 日本 3% APL シンカ ホ ール 2% 日本郵船 日本 2% Hyundai 韓国 2% Evergreen 台湾 4% COSCO 中国 4% Hanjin 韓国 3% Yangming 台湾 2% 川崎汽船 日本 2% CMA CGM フランス 8% CSCL 中国 3% UASC クウェート 2% Hamburg Sud ト イツ 3% 会社名 船腹量 (TEU) 船腹量シェア Maersk + Hamburg Sud 3,78,35 19% MSC 2,771,365 14% CMA CGM + APL 2,263,593 11% COSCO + CSCL 1,492,373 7% Evergreen 972,39 5% OOCL 578,764 3% Hapag Lloyd + UASC 1,527,928 8% オーシャン ネットワーク エクスフ レス 1,342,9 7% YangMing 593,114 3% Hyundai 435,528 2% 規模で劣る会社を巻き込んだ更なる再編可能性あり アライアンス 2M Ocean Alliance The Alliance 船腹量シェア 33% 27% 17% (2M と部分的に提携 ) < 略称記載の会社名 > Maersk=Maersk Line, MSC= Mediterranean Shipping Company, OOCL=Orient Overseas Container Line, APL=American President Lines, Hyundai=Hyundai Group, Evergreen=Evergreen Marine, COSCO=COSCO SHIPPING Lines, Hanjin=Hanjin Shipping, Yangming=Yangming Marine, CSCL=China Shipping Container Lines, UASC=United Arab Shipping Company ( 出所 )Clarksons Research Shipping Intelligence Network を基に弊行作成 16

( ご参考 ) 環境規制対応 バラスト水規制対応 バラスト水 ( 注 ) 問題への対応に関する国際条約が 217 年 9 月に発効 ( 注 ) 船舶がバランスを取るために重りとして取排水する海水 海運各社は 222 年 9 月迄に既存船も含めた自社保有船へのバラスト水処理装置搭載が義務付けられる ( 投資負担が発生 ) 規制対応には 各国機関の認可を取得した処理装置の搭載が必要 SOx 規制対応 船舶燃料油に含まれる硫黄分の濃度規制を現状の3.5% 以下.5% 以下に強化 22 年 1 月より 硫黄分含有量が多い現在の燃料油 (C 重油 ) はそのままでは使用不可 < 市況 船齢等に応じて対応方法は異なる> 除去装置 ( スクラバー ) の設置適合燃料の使用 LNG 燃料の使用 メリット 従来通り安価な高硫黄分燃料を使用可 設備投資は特段不要 SOx を 1% 削減可能 (NOx や CO 2 も削減可能 ) デメリット 相応の初期投資が必要 設置スペースの確保が必要 将来に亘って高硫黄分燃料を安定的に確保できるか不透明 燃料コスト負担が増加 燃料の規格が未確定 適合燃料の安定供給体制が未整備 多額の初期投資が必要 LNG 燃料タンクのスペースが必要 LNG 取扱いの訓練が必要 想定される各業界への影響 船主 船社 投資 コストの自己負担 または傭船者 荷主への価格転嫁 老齢船の解撤 造船 舶用機器業界 装置設置に係る修繕需要増加 LNG 燃料船の需要増加 石油ガス業界 適合燃料の開発 需要増加 燃料単価上昇 LNG 需要の増加 業績 市況への影響技術供与等に係る提携増加製造 供給設備に係る設備投資 17

ご参考資料 18

( ご参考 1) バルカー市況 ~ ケープサイズの船腹需要 船腹需要の推移 ( 鉄鋼石 石炭 ) 鉄鉱石輸入量の推移 14, 12, ( 十億トンマイル ) 海上荷動き量 ( 左軸 ) 前年比 ( 右軸 ) +14% +12% 2, ( 百万トン ) その他輸入量 ( 左軸 ) 中国輸入量 ( 左軸 ) 8% 7% 1, 8, 6, 4, +1% +8% +6% +4% +2% ±% 1,5 1, 5 中国輸入量構成比 ( 右軸 ) 6% 5% 4% 3% 2% 2, -2% 1% -4% 1 3 5 7 9 11 13 15 17( 年 ) % 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 14 15 16 ( 年 ) ( 出所 )Clarksons Research Shipping Intelligence Network を基に弊行作成 19

( ご参考 1) バルカー市況 ~ ケープサイズの船腹供給 船腹供給の推移 ( 注 ) 新造船竣工量と解撤量の推移 3 25 2 15 ( 百万 DWT) 船腹供給量 ( 左軸 ) 前年比 ( 右軸 ) +25% +2% +15% +1% ( 百万 DWT) 竣工量前期末船腹量比 ( 右軸 ) 5 25% 竣工量 ( 左軸 ) 4 2% 解撤量 ( 左軸 ) 3 15% 2 1% 1 5% % -1-5% 解撤量前期末船腹量比 ( 右軸 ) -2-1% 1 3 5 7 9 11 13 15 17 ( 年 ) 既存船腹の船齢分布 1 5 1 3 5 7 9 11 13 15 17 ( 注 ) 減速航海等稼働率勘案後ベース +5% ±% -5% ( 年 ) 214/1 月時点 8% 11% 9% 72% 19% 217/3 月時点 11% 6% 5% 12% 77% 今後解撤候補となる船齢 15 年以上の船腹構成比 2 年以上 15 年以上 ~2 年未満 1 年以上 ~15 年未満 1 年未満 ( 出所 )Clarksons Research Shipping Intelligence Network を基に弊行作成 2

( ご参考 1) バルカー市況 ~ 月次推移 バルカー市況 2 16 12 8 ( 千 USD/ 日 ) ケープサイズパナマックスハンディサイズ 25 2 15 1 5 14/5 15/5 16/5 17/5 4 /5 1/5 2/5 3/5 4/5 5/5 6/5 7/5 8/5 9/5 1/5 11/5 12/5 13/5 14/5 15/5 16/5 17/5 ( 年 / 月 ) ( 出所 )Clarksons Research Shipping Intelligence Network 21

( ご参考 2) タンカー市況 ~VLCC の船腹需要 船腹需要の推移 ( 原油 ) 原油価格の推移 12, 1, 8, ( 十億トンマイル ) 海上荷動き量 ( 左軸 ) 前年比 ( 右軸 ) +1% +8% +6% +4% +2% 16 14 12 1 (USD/bbl)) 6, ±% 8 4, 2, -2% -4% -6% -8% 6 4 2-1% 1 3 5 7 9 11 13 15 17 ( 年 ) 1/5 3/5 5/5 7/5 9/5 11/5 13/5 15/5 17/5 ( 年 / 月 ) ( 出所 )Clarksons Research Shipping Intelligence Network を基に弊行作成 22

( ご参考 2) タンカー市況 ~VLCC の船腹供給 船腹供給の推移 ( 注 ) 新造船竣工量と解撤量の推移 25 2 15 ( 百万 DWT) 船腹供給量 ( 左軸 ) 前年比 ( 右軸 ) +1% +8% +6% +4% 25 2 15 1 5-5 -1-15 ( 百万 DWT) 竣工量 ( 左軸 ) 解撤量 ( 左軸 ) 竣工量前期末船腹量比 ( 右軸 ) 解撤量前期末船腹量比 ( 右軸 ) 15% 1% 5% % -5% -1% 1 3 5 7 9 11 13 15 17 ( 年 ) 1 5 1 3 5 7 9 11 13 15 17 ( 注 ) 減速航海等稼働率勘案後ベース +2% ±% -2% -4% ( 年 ) 既存船腹の船齢分布 214/1 月時点 9% 2% 7% 26% 65% 6% 217/3 月時点 4% 15% 21% 19% 今後解撤候補となる船齢 15 年以上の船腹構成比 2 年以上 15 年以上 ~2 年未満 1 年以上 ~15 年未満 1 年未満 ( 出所 )Clarksons Research Shipping Intelligence Network を基に弊行作成 23

( ご参考 2) タンカー市況 ~ 月次推移 タンカー市況 24 21 18 ( 千 USD/ 日 ) VLCC プロダクトタンカー (MR 型 ) 15 12 9 6 3 /5 1/5 2/5 3/5 4/5 5/5 6/5 7/5 8/5 9/5 1/5 11/5 12/5 13/5 14/5 15/5 16/5 17/5 ( 年 / 月 ) ( 出所 )Clarksons Research Shipping Intelligence Network 24

( ご参考 3) コンテナ船の船腹需要 船腹需要の推移 主要航路の荷動き量推移 2 ( 百万 TEU) 海上荷動き量 ( 左軸 ) 前年比 ( 右軸 ) +15% ( 百万 TEU) 1,6 18 16 +1% 1,4 14 12 +5% 1,2 1, 1 ±% 8 8 6 4 2-5% -1% 6 4 2 アジア発北米向け航路 アジア発欧州向け航路 -15% 1 3 5 7 9 11 13 15 17 ( 年 ) 9/4 1/4 11/4 12/4 13/4 14/4 15/4 16/4 17/4 ( 年 / 月 ) ( 出所 )Clarksons Research Shipping Intelligence Network を基に弊行作成 25

( ご参考 3) コンテナ船市況 ~ コンテナ船の船腹供給 船腹供給の推移 ( 注 ) 新造船竣工量と解撤量の推移 ( 千 TEU) 2, 船腹供給量 ( 左軸 ) 前年比 ( 右軸 ) 18, 16, 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 1 3 5 7 9 11 13 15 17 ( 注 ) 減速航海等稼働率勘案後ベース +18% +16% +14% +12% +1% +8% +6% +4% +2% ±% ( 年 ) ( 百万 DWT) 2, 1,5 1, 5 既存船腹の船齢分布 7% -5-1, 竣工量 ( 左軸 ) 解撤量 ( 左軸 ) -1% 1 3 5 7 9 11 13 15 17 ( 年 ) 214/1 月時点 5% 1% 15% 15% 66% 竣工量前期末船腹量比 ( 右軸 ) 解撤量前期末船腹量比 ( 右軸 ) 217/3 月時点 4% 9% 13% 2% 2% 15% 1% 5% % -5% 今後解撤候補となる船齢 15 年以上の船腹構成比 2 年以上 15 年以上 ~2 年未満 1 年以上 ~15 年未満 1 年未満 ( 出所 )Clarksons Research Shipping Intelligence Network を基に弊行作成 26

( ご参考 3) コンテナ船市況 ~ 月次推移 コンテナ船市況 3, (USD/TEU) ( 指数 <98/1/1=1,>) 1,5 欧州航路 ( 左軸 ) 2,5 北米西岸航路 ( 左軸 ) 北米東岸航路 ( 左軸 ) CCFI 指数 ( 右軸 ) 1,2 2, 9 1,5 6 1, 5 3 1/5 1/11 11/5 11/11 12/5 12/11 13/5 13/11 14/5 14/11 15/5 15/11 16/5 16/11 17/5 ( 年 / 月 ) ( 出所 )Clarksons Research Shipping Intelligence Network 27