マートシティ 省エネルギー対策の推進 <ビル 工場等における省エネルギー対策の推進 > 大規模事業所が対象のキャップ & トレード制度 * ( 以下 C&T 制度 という ) について 2020 年度からの第 3 計画期間に向け 専門家による検討会の設置に係る準備等を実施 新規 東京 2020 大会

Similar documents
資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)


資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討


平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

1 タウンメガソーラーの実現 7 2 街の発展を想定したメガソーラー整備及び連結 8 3 北九州水素タウン 9 4 風の道に沿った小型風力発電の導入 10 5 工場廃熱の活用 ( 工場廃熱の植物工場等利用 ) 11 6 工場廃熱の活用 ( バイナリー発電 ) 12 7 次世代 BDF の開発などバイ

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

資料3-1 温室効果ガス「見える化」の役割について

<4D F736F F D F8E9197BF F935F90AE979D82BB82CC E9F90A291E38ED4816A E312E646F6378>

調査要領 1. 調査の目的 : 4 月からの電力の小売り全面自由化に対する会員事業所の意識及びその影響を把握し 今後の参考資料とする 2. 調査実施機関 : 甲府商工会議所 3. 調査実施時期 : 平成 28 年 3 月 24 日 ( 木 )~31 日 ( 木 ) 4. 調査対象 : 当所会員 30

お知らせ

スライド 1

FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 現在 一需要家内に FIT 認定設備と非 FIT 認定設備が併存する場合には FIT 制度に基づく買取量 ( 逆潮流量 ) を正確に計量するため 非 FIT 認定設備からの逆潮流は禁止されている (FIT 法施行規則第 5

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1

参考資料3(第1回検討会資料3)

ドイツで大規模ハイブリッド蓄電池システム実証事業を開始へ

表紙

第 2 章各論 1. フェーズ 1( 水素利用の飛躍的拡大 ) 1.2. 運輸分野における水素の利活用 FCV は 水素ステーションから車載タンクに充填された水素と 空気中の酸素の電気化学反応によって発生する電気を使ってモーターを駆動させる自動車であり 一般ユーザーが初めて水素を直接取り扱うことにな

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

4 推進体制別途添付いたします 5 公表の方法等 ホームページアドレス 閲覧場所 窓口で閲覧 所在地 冊 子 閲覧可能時間 冊子名 入手方法 その他

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

スライド 1

工業教育資料_364号.indd

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

スライド 1

< F2D916688C481698A A E6A>

npg2018JP_1011

UIプロジェクトX

Microsoft PowerPoint _ _挰喬表è³⁄挎(æ¡‹)H _报渖é£�åfi†.pptx

地球温暖化対策計画書

各家庭の 1 年間の出費のうち約 7% は電気 ガス 灯油といったエネルギーへの支出です 詳しくは 各制度のパンフレット W EB で 市民向け 太陽光発電 燃料電池 ( エネファーム ) HEMS ( ホームエネルギーマネジメントシステム ) 定置用蓄電 太陽熱利用 ガスエンジン木質コージェネバイ

<4D F736F F D208EC090D195F18D908F B4C93FC977697CC816A32392E30322E31352E646F63>

平成 30 年度朝倉市地球温暖化対策実行計画 ( 事務事業編 ) 実施状況報告書 ( 平成 29 年度実績 ) 平成 30 年 9 月 朝倉市環境課

目次 1 見直しの趣旨 1 2 見直しの概要 1 3 目標値の見直しについて 1 (1) 高度処理型合併処理浄化槽補助件数 2 (2) 都市公園の市民一人当たりの面積 2 (3) 放置自転車等撤去台数 3 (4) バリアフリー化した歩道整備箇所数 3 (5) 下水道整備率 4 (6)1 人 1 日当

エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目 ) として取りまとめ その中から 3つの柱で計 26 項目の重点課題を特定 1 電力システムの改革 (9 項

ダイバーシティ 年に向けた政策展開のポイント テレワークが当たり前になる社会 の実現に向け 多様な主体と連携した普及啓発や導入支援への取組を強化 地域での就労支援やマッチング強化により 女性や高齢者の就業を推進 働き方改革と併せて時差 Biz の定着に向けた取組を推進 強化した政策

別紙 フロン排出抑制法に基づく平成 28 年度のフロン類の再生量等及び破壊量等の集計結果について 環境省 1. 再生量等の集計結果 (1) 再生量フロン排出抑制法に基づき第一種フロン類再生業者から報告のあった平成 28 年度におけるフロン類の再生量の合計は約 1,248 トンであり 平成 27 年度

水素供給設備整備事業費補助金平成 28 年度概算要求額 62.0 億円 ( 新規 ) 省エネルギー 新エネルギー部燃料電池推進室 事業の内容 事業イメージ 事業目的 概要 燃料電池自動車 (FCV) は 水素を燃料とする自動車で 内外の自動車メーカーによって 開発競争が進め

Q1 1

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に

マートシティ2020 年に向けた政策展開のポイント 訪都外国人旅行者の更なる誘致を目指し 東京 2020 大会とその先を見据えた戦略的な観光プロモーションを展開 多様な旅行者が安心かつ快適に観光を楽しめるよう 観光案内機能の充実や多言語対応の強化等 受入環境の整備を推進 ナイトライフ観光の取組や地域

鹿児島県海洋再生可能エネルギー開発可能性調査仕様書

3 補助金額等 交付対象機器 交付要件 補助金の交付額 太陽電池容量が1キロワット以上のもので 住宅の屋根等への設置に適しているもの 電力会社と系統連系( 余剰電力を商用電力に送電できるようにしていること ) に伴う 5 万円 太陽光発電システム 電力受給契約を自ら又は同一世帯の方が締結している場合

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

1. 目的 実施計画 高度なエネルギーマネジメント技術により 需要家側のエネルギーリソースを統合的に制御することで バーチャルパワープラントの構築を図る < 高度なエネルギーマネジメント技術 > 蓄熱槽を活用した DR 複数建物 DR 多彩なエネルギーリソースのアグリゲーション < 便益 > 系統安

スマートライフおすすめ BOOK P2_P 省エネ ネ エ 蓄 ネ 創エ! なるほど はじめに もう中学生! フ イ ラ ト ー マ ス が そ れが それ も くじ 地球温暖化と私たち 4 エネルギーと私たち 6 スマートライフ はじめよう スマートライフ 10 HEMS

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

資料3 船舶ワーキンググループにおける検討方針等について

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

1 平成 22 年度の取組み結果 平成 22 年度の取り組み結果は 下記のとおりです 温室効果ガスの総排出量 平成 22 年度 温室効果ガス総排出量 (t-co2) 26,876 27, % 具体的取り組み 平成 22 年度 電気使用量 (kwh) 37,334,706 38,665,4

このような環境のもと 本サービスは 最適節電のナビゲーションやスマートフォンで電気の利用状況をいつでも確認することができるなど 一般家庭において 電気を上手に貯めて賢く使う という新しいライフスタイルを実現するとともに 非常用電源としても重要な役割を担います さらに 本年 4 月に閣議決定された電力

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

<8EE597768E7B8DF481458F64935F D834F EA DC A2E786C7378>

資料2:地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ(議論のたたき台)(案)

参考 内部評価結果調書 ( 施策評価 4) 施策名 新しいしいエネルギーエネルギーの導入導入と活用 担当部局 農林水産環境部 担当部局長の氏名 緒方和之 PLAN 総合計画 ( 前期基本計画 ) 基本方針 ( 政策 ) 計画項目 ( 施策 ) Ⅱ 環境循環都市 2 新しいエネルギーの導入と活用 施策

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

<4D F736F F D208E9197BF315F B838D C8C768E5A977697CC5F FC C8AEE8F808F808B925F E646F63>

PowerPoint Presentation

資料 1 申込代行事業者さまにご確認 ご対応いただく内容 1. 同封資料の内容について ご確認をお願いいたします 1 今回 当社からご確認させていただく対象は ( 資料 2) 今回確認の対象となる発電所一覧 に記載している発電所です 複数の発電所を申込みいただいた申込代行事業者さまについては ダイレ

けいはんなエコシティ次世代エネルギー 社会システム実証プロジェクトにおける 電気のかしこい使い方プログラム の今夏の実施結果と今冬の実施概要について 平成 25 年 12 月 2 日関西電力株式会社三菱電機株式会社三菱重工業株式会社 関西電力株式会社 三菱電機株式会社 三菱重工業株式会社の 3 社は

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

Microsoft Word - ②(添付資料)家庭の夏期節電実態調査の結果について

PowerPoint プレゼンテーション

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ

<372E926E8B8589B BB91CE8DF42E786C73>

. 第 回エコカー補助金 の概要 第 回エコカー補助金 の目的は 環境性能に優れた新車の購入を促進することで 環境対策に貢献するとともに 国内市場の活性化を図ることを目的としている この制度内容は 平成 年度燃費基準達成または平成 年度燃費基準 % 達成している車を対象に 乗用車は 万円 軽乗用車は

世界の CO2 排出量と東京都 2013 年度は 東京 63.8 百万トン シンガポールフィンランドポルトガルスウェーデンデンマーク < 東京 < マレーシアベルギーオーストリア 2

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

新規文書1

緒論 : 電気事業者による地球温暖化対策への考え方 産業界における地球温暖化対策については 事業実態を把握している事業者自身が 技術動向その他の経営判断の要素を総合的に勘案して 費用対効果の高い対策を自ら立案 実施する自主的取り組みが最も有効であると考えており 電気事業者としても 平成 28 年 2

Microsoft PowerPoint - ä¹šå·žéł»å−łï¼ıㅊㅬㇼㅳè³⁄挎+报本語; [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]

スライド 0

再生可能エネルギーの自立に向けた取組の加速化 1 FIT 制度の創設当初は 量 の拡大を重視し 固定価格と買取義務に依拠した売電モデルの下で 高コストで大量 多様なプレーヤーが再生可能エネルギー発電事業に参入 世界的に脱炭素化へのモメンタムが高まり 再生可能エネルギーがコスト競争力のある主力電源とな

今回の調査の背景と狙いについて当社では国のエネルギー基本計画の中で ZEH 普及に関する方針が明記された 200 年より 実 邸のエネルギー収支を調査し 結果から見えてくる課題を解決することが ZEH の拡大につなが ると考え PV 搭載住宅のエネルギー収支実邸調査 を実施してきました 205 年

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

新とする理由⑴ 政策目的 車体課税については 平成 23 年度税制改正大綱において エコカー減税の期限到来時までに 地球温暖化対策の観点や国及び地方の財政の状況を踏まえつつ 当分の間として適用される税率の取扱いを含め 簡素化 グリーン化 負担の軽減等を行う方向で抜本的な見直しを検討 することとされて

本田.indb

対策名 1 温室効果ガスの排出の抑制等に資する設備の選択キ未利用エネルギーの活用のための設備導水 送水 配水等における管路の残存圧力等を利用した小水力発電設備の導入 概要 地形の高低差から生じる水の位置エネルギーがある場所や導水管路 送水管路 配水池入口等で余剰圧力が利用できる場所 あるいは弁の開度

スライド 0

Microsoft Word 後藤佑介.doc

申込代行事業者さまへのお知らせについて

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

図 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方 2 市民 事業者 行政の役割資料 2-2 に示したとおり 今後のごみ処理においては ごみの減量化 資源化の推進が重要となり これらを実現するためには 各主体がそれぞれの役割を認識し 相互に協力しながら取り組む体制を整備する必要があります

平成○○年○○月○○日

Microsoft Word - みやぎ水素エネルギー利活用推進ビジョン

水素エネルギーに関するNEDOの取り組み

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

【HP公表 最終版の公表前確認修正有り】 北陸取組み(個票)

Microsoft PowerPoint METI.ppt [互換モード]

太陽光発電について 太陽光発電とは シリコン半導体などに光が当たると電気が発生する現象を利用し 太陽の光エネルギーを直接電気に変換する発電方法 太陽光発電システムは太陽電池モジュールや架台 パワーコンディショナー等からなるシステム品であり 住宅に設置する場合は工事が必要 住宅用では 4kW 程度の出

3 地球温暖化対策の推進に関する方針及び推進体制 (1) 地球温暖化対策の推進に関する方針 [ 基本理念 ] 人類が自然と調和し 未来にわたり持続可能な発展を実現するため NTT グループ地球環境憲章に則り NTT 西日本はグループ会社と一体になって 全ての企業活動において地球環境の保全に向けて最大

PowerPoint プレゼンテーション

業務用電力 [ 契約電力 500 キロワット未満 ] ( 主契約料金表 ) 目 次 本 則 1 適 用 1 2 契 約 種 別 1 3 適 用 範 囲 1 4 供給電気方式, 供給電圧および周波数 1 5 契約負荷設備および契約受電設備 1 6 契 約 電 力 1 7 料 金 2 8 そ の 他 3

Transcription:

スマートシティ- 62-1 スマートエネルギー都市 ( 平成 30 年度事業費 :761 億円 4 か年事業費 :3,744 億円 ) 2020 年に向けた政策展開のポイント 公園灯のLED * 化箇所拡大 都立学校にLED 照明を新規導入 環境に優しい小型船やゼロエミッション * ビークルの普及等による 省エネルギー対策の更なる強化 ゼロエミッションアイランド実現に向け 新たな取組を展開 実行プラン策定時から強化した政策目標 政策目標 目標年次 目標値 公園灯のLED 化 ( 海上公園 ) 2020 年度 17 公園で工事実施 公園灯のLED 化 ( 海上公園 ) 2020 年度 23 公園で導入 2024 年度 27 公園で導入 ( 考え方 ) 東京 2020 大会の競技会場がある臨海部の海上公園を中心に LED 照明の導入を更に推進 新たに設定する政策目標 政策目標 目標年次 目標値 都立学校の照明器具のLED 化 2020 年度 14 校で整備 ( 考え方 ) 校舎棟の新築 改築 大規模改修等に伴う照明器具の更新時を捉え LED 照明を整備環境に優しい小型船の普及推進 2020 年度実証実験の完了 ( 考え方 ) 電動モーターとエンジンの両方を動力とし 電動モーターの利用時には CO 2 を排出しない運航が可能なパラレルハイブリッド小型船 * の実証実験を通じて 環境に優しい小型船の普及を推進 2020 年に向けた主な政策展開 照明のLED 化推進 < 家庭におけるLED 照明化の推進 > 集合住宅の共用部における照明 LED 化を促進するため 管理組合の合意形成に向けた効果的な普及啓発を実施 < 海上公園のLED 照明の一例 > < 都によるLED 照明の率先導入 > 東京 2020 大会の競技会場がある臨海部の海上公園を中心に LED 照明の導入を更に推進 住宅 ビルや工場等で普及を推進している LED 照明を 都立学校においても 新築 改築や大規模改修等に併せて計画的に整備 新規

マートシティ 省エネルギー対策の推進 <ビル 工場等における省エネルギー対策の推進 > 大規模事業所が対象のキャップ & トレード制度 * ( 以下 C&T 制度 という ) について 2020 年度からの第 3 計画期間に向け 専門家による検討会の設置に係る準備等を実施 新規 東京 2020 大会の開会式 閉会式の合計 4 日間において 事業者の協力を得ながら C&T 制度のCO 2 クレジット * を活用して 都内で排出され < 都内エネルギー消費量及び都内温室効果ガス排出量 * の推移 > ( 百万 t-co 2 ) (PJ) エネルギー消費量 70.1 70.1 800 70 801 67.2 65.1 66.0 723 温室効果ガス排出量 700 60 674 670 62.1 62.5 656 646 629 600 50 500 2000 年度 2010 年度 2011 年度 2012 年度 2013 年度 2014 年度 2015 年度 2015 年度の数値は速報値 ( 東京都環境局調べ ) る全てのCO 2 をゼロにする 東京ゼロカーボン4デイズ in 2020 を実施するとともに 都民 事業者の省エネ気運を更に醸成 あわせて 国内外の旅行者等に対する環境配慮行動を促進する取組等を推進 新規 代替フロン (HFCs) * について 業務用冷凍空調機器からの漏えい抑制や適正な回収処理などを徹底するために 様々な団体と連携して 小売店や飲食店等に指導員を派遣するなど 大気中への排出量を抑制する取組を推進 < 交通 輸送における省エネルギー対策の推進 > 自転車シェアリング * の広域相互利用の更なる普及拡大に向け 先行実施区の事例や運営事業者の動向等の調査等を実施 新規 <EV 等の充電設備 > ス 電動の自動二輪車等の導入を支援するとともに 電気自動車及びプラ - 63 - グインハイブリッド自動車 ( 以下 EV 等 という ) の普及に向け 集合住宅における充電設備の導入支援や都有施設へのEV 等での来場に対応する充電設備を整備 新規 電気自動車や燃料電池自動車等のゼロエミッションビークル ( 以下 ( 普通充電設備 ) ( 急速充電設備 ) 一般社団法人次世代自動車振興センター提供 ZEV という ) の普及等に向けた調査を実施し 今後の施策に反映 また 都の庁有車におけるZEVの導入を推進 新規 自然豊かな島しょ地域の環境を守るため 環境への負荷が小さい電気自動車の普及に向け 引き続き島内の事業者に電気自動車を貸与し 業種別に使い勝手や経済性を検証する実証実験 等を実施するとともに 各島の特徴を踏まえた電気自動車への転換に係る調査を実施し 今後 の普及促進に向けた施策に反映 新規

スマートシティ- 64 - 蓄電池による電動モーターを駆動することで CO 2 を排出しない運航ができるとともに 蓄電池が切れても燃料を利用したエンジンで運航できるパラレルハイブリッド小型船を 東京港における国内外の賓客や東京 2020 大会関係者の視察等で利用 あわせて 当該小型船の環境性能について メーカーと連携した実証実験による技術検証を行い 環境に優しい小型船の普及を推進 新規 < パラレルハイブリッド小型船 ( イメージ )> 再生可能エネルギーの導入促進 < 住宅 事業所等への導入推進 > 東京の特性を生かした再生可能エネルギーの利用拡大を目指し 鉄道等事業者に対して駅舎のホーム屋根へのソーラーパネル等の導入を支援することで 環境に優しい駅のモデルとして都民や観光客に発信また 都有施設における再生可能エネルギーの新技術の活用について 導入に向けた可能性の調査を実施し 今後の施策に反映 新規 < 島しょ地域への導入推進 > ゼロエミッションアイランドの実現に向け 島内で使用する全ての電力を再生可能エネルギーで賄う < 東京メトロ東西線葛西駅の太陽光発電システム > ( 提供 ) 東京地下鉄株式会社 ための基礎調査や 再生可能エネルギー電力による水素蓄電 * を電力需給調整に活用していくための調査を実施し 今後の施策に反映 新規 <ゼロエミッションアイランドのイメージ> ( 出典 ) 都市づくりのグランドデザイン (2017 年 9 月東京都都市整備局 )

マートシティ< 普及啓発や情報発信による導入の推進 > 公益財団法人東京都環境公社 ( 以下 公社 という ) による再生可能エネルギー由来の電気供給モデル事業で蓄積してきたノウハウを活用し 新たに都有施設等を対象に供給先の拡大を促進 さらに 再生可能エネルギー由来電気の認知度向上と供給拡大を促進するための普及啓発を実施 新規 < 公社による再生可能エネルギー由来の電気供給モデル事業 > 発電事業者 小売電気事業者 供給先 再生可能エネルギー 太陽光発電 バイオマス発電 調達 電気買取 *1 東京都環境公社 供給 電気料金 東京都環境科学研究所 水素情報館 東京スイソミル 協力会社 ( 需給調整等 ) *2 *1 公社は発電事業者から FIT 電気を買い取っている FIT 電気は 賦課金を通じた国民全体の負担により賄われているものであり 火力発電による電気等も含めた全国平均の電気の CO 2 排出量を持った電気として扱われる *2 協定を締結し 調達と供給の間に電気の過不足が生じた場合の電力融通や電気供給事業のノウハウの共有等を実施 水素社会実現に向けた取組の推進 < 水素ステーションの整備促進 > 既存のガソリンスタンドに水素ステーション * を併設した場合のレイアウト案や 工事費等を調査し 公表することで 中小ガソリンスタンド事業者等が水素ステーション事業に参入しやすい環境を整備 < 燃料電池自動車 バス等の普及拡大 > 東京 2020 大会開催時における日本初の燃料電池船の商用運航に向けた船舶の建造を行う事 業者を支援 新規 < 都民を広く対象とした普及啓発 > 民間企業や都内自治体とともに発足させた Tokyo スイソ推進チーム による 水素エネルギーの普及に向けた官民一体のムーブメントを醸成 新規 <CO 2 フリー水素の活用促進 > 国立研究開発法人産業技術総合研究所の福島再生可能エネルギー研究所が製造したCO 2 フリー水素 * を都内のイベント等で利用し 都民に積極的に紹介 新規 ス<Tokyo スイソ推進チーム発足式 > - 65 -

スマートシティ- 66 - 年次計画 ( 新規 見直し ) 取組 東京ゼロカーボン 4 デイズ in 2020 2017 年度末 ( 見込み ) 2018 年度 2019 年度 2020 年度 4 年後の到達点 CO 2 クレジットを活用したゼロカーボンに向けた取組を実施 次世代自動車等の導入促進 開会式 閉会式の 4 日間 東京の CO 2 排出をゼロ 更なる CO 2 排出量削減 次世代自動車等の普及 次世代自動車等の導入促進 ZEV 普及に向けた調査 EV 等充電設備 電動自動二輪車等の導入支援 今後の施策に反映 ( 乗用車 )40% ( 貨物車 )1.5% 環境に優しい小型船の普及推進 実証実験に向けた準備の推進 ( 設計 建造 ) 視察 見学等 環境に優しい小型船の技術検証への貢献 東京臨海部の発展 都有施設における再生可能エネルギーの新技術活用 調査 今後の施策に反映 都有施設での活用 ゼロエミッションアイランドの実現に向けた検討 再生可能エネルギー由来電気の活用促進 公社施設に供給 調査 今後の施策に反映都有施設等に供給拡大公社と連携した都民等への普及啓発を実施 再生可能エネルギー電力利用割合 15% 程度 (2015 年度約 11.1%) 再生可能エネルギー電力利用割合 15% 程度 (2015 年度約 11.1%) 燃料電池船 商用運航に向けた支援 商用運航の推進 都内での活用 Tokyo スイソ推進チーム 発足 官民一体ムーブメントの醸成 都民への浸透