3 ボランティアサポーターの募集及び管理運営 ( ア ) こえびミーティング ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) 開催日時 場所 内容 参加者こえび 瀬戸内国際芸術祭 2016 こ 7 月 17 日高松えび隊の説明 新規こえび隊 獲得 38 人 33 人 瀬戸内国際芸術祭 2

Similar documents
運営 イベント 1 作品公開等運営 1.ART SETOUCHI 関連施設の管理と作品案内等 (1) 管理施設 ( 全 22 作品 / レストラン カフェ 4 件 ) 瀬戸内国際芸術祭実行委員会 島名 作品案内対象作品 鑑賞料収受 豊島 島キッチン ピピロッティ リスト / あなたの最初の色( 私の

県内アートイベントとの連携パートナーシップ事業かがわ 山なみ芸術祭 2016 など20 件 瀬戸内の他地域との連携広域連携事業 UBEビエンナーレなど12 件 (4) 広報 誘客活動芸術祭 2016 の PR を地元説明会 企画発表会及び他の芸術祭 海外でのセミナーなどの機会を捉えて行ったほか 公式

<4D F736F F D2090A38CCB93E08C7C8F708DD5838C837C815B83672E646F6378>

平成19年度学生支援プロジェクト事業成果報告書

小豆島は 1400 万年前に起こった瀬戸内海の火山活動によって誕生し 寒霞渓をはじめとする山や海の自然美にあふれた島です また 小豆島八十八ヶ所霊場の信仰の島 癒しの島 秋 そして農村歌舞伎や虫送りなど 幾代にも受け継がれてきた伝統の島 しょう ど しま て しま 本書の見方 石の文化の島 醤油 ご

香川県高松市大島の概要 大島の概要 人口 :115 人 (H22 国調 ) 78 人 (H27.4.1) 住民基本台帳よりうち国立療養所大島青松園入所者 :69 名入所者以外は大島青松園の職員とその家族 人口減少率 :60%(H12 H22 国調 ) 42%(H17 H22 国調 ) 高齢化率 :9

豊島 青木野枝 空の粒子 / 唐櫃 ピピロッティ リスト あなたの最初の色 ( 私の頭の中の解 [ ソリューション ] 私の胃の中の溶液 [ ソリューション ]) 安部良 島キッチン イオベット & ポンズ 勝者はいないーマルチ バスケットボール Photo:Osamu Na

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

京まち工房50_9.indd

平成 28 年 10 月 14 日 ( 金 ) 瀬戸内国際芸術祭実行委員会事務局三木 今瀧 TEL: FAX: ( 今瀧 ) 瀬戸内国際芸術祭 2016 秋会期アジアの地域づくり関係者が集う 瀬戸内アジアフォーラム オープニン

siho pdf

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を


2 せとうち広島 愛媛パスせとうち広島 愛媛自由周遊区間内の JR 指定の が 4 日間乗り放題! 広島や愛媛を中心とした瀬戸内エリアを周遊したい方におすすめの着地フリーパス! 2 ご利用期間平成 29 年 4 月 3 日 ( 月 ) まで 平成 29 年 3 月 31 日 ( 金 ) ご利用開始分

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

<81698EC08D7388CF816A CA8E F E B A F>

下関市立大学広報第71号

.A.C.p..05.N /7....

第1号議案                         資料-1

ベネッセの思いを子どもたちに Benesse KidZania 東洋大学経営学部マーケティング学科塚田ゼミナール C 班 嘉山福島薮本渡辺 1

BEE18_出展案内_前半_text

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

事業内容

( 第 1 号様式 第 9 関係 ) 受付整理番号 平成 26 年度長期 東京芸術文化創造発信助成助成金交付申請書 公益財団法人東京都歴史文化財団理事長日枝久殿 1 2 申請団体名 : 団体 ( 事務所 ) 所在地 : ***-**** 東京都 区 **-**-** ビル *** 号室 代表者役職

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

Microsoft PowerPoint - 情報発信方策調査結果(魚沼含)0112.ppt

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

平成 30 年度事業報告について ( 平成 30 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 ) ( 特定非営利活動に係る事業 ) 1. 特定非営利活動に係る事業 (1) 事業の成果 地球温暖化対策の推進に関する法律 第 24 条の規定に基づき 川崎市において設置された 川崎市地球温暖

8 入館者訂正版

01

P30:31

Microsoft Word - 㕒朕挰㕂㇢㇯ㇷㅧㅳ#ㅬ㇬ㇷㅼㅊㅩㅳ.docx


都道府県の食品ロス削減の取組状況 1 47 都道府県全てから回答があった 平成 8 年度に食品ロス削減に関する取組を 行っている と回答したのは 4 自治体で 食品ロス削減施策に関する予算が ある と回答したのは 5 自治体であった 平成 7 年度の調査結果と比較するといずれも増加している 食品ロス


Microsoft PowerPoint - KADOKAWA WEB事例集2018.pptx

玉名市と津曲研究室連携の歴史


日本でビジネスを始めるなら、神戸で。


CAMPUS TOPICS キャンパス内における完全分煙化の実施について 喫煙は本人の健康を害するだけでなく 周囲の者の迷惑にもなる 大学は未成年の学生を含め 多くの人が集まる公共性の高い場である 本学はキャンパス内に併設幼稚園 小 中 高等学校があり 周囲への配慮が一層求められる 関西大学は 大学

平成 28 年度事業計画書 Ⅰ. 従業員の教育 訓練事業の継続実施 協会の主要な事業の柱の一つとして 従来から推進してきた会員社の従業員の育成のための研修会を 本年度もNHK 放送研修センターに委託して継続実施することとする 例年通り経験の浅い従業員を対象とした TV 番組演出基礎コース研修 と T

KENPOKU_概要書_160616_版下04


( 平成 29 年度公民館等活性化モデル事業 ) 館名 事業名 趣旨 特徴 尾道市向東公民館 防災フェア in 向東! ~ 地域を繋ぐ環 輪 和 話 ~ 〇公民館を核とした地域の防災力の向上〇各種団体 小中学校が繋がり, 安心 安全に暮らせるまちの基盤づくり〇子供たち及び地域住民の公民館への信頼感醸

< 印象 評価 > 新聞は 知的である 民放テレビは 親しみやすい 〇各メディアの印象 評価 ( 上位 5 項目 / 複数回答 n=3,845) 新聞 雑誌 社会に対する影響力がある 44.3 イメージがわかない 評価できない 25.1 知的である 42.2 楽しい 23.4 安心できる 35.0

ウ 第 33 回全国都市緑化よこはまフェア基本計画 に基づくよこはまフェア開催前及びよこはまフェア期間中において 行催事実施計画を策定する 策定にあたり 別紙 行催事計画策定における業務説明資料 の内容を考慮し 計画を策定すること あわせて 事業に必要な事業費を算出する エ 第 33 回全国都市緑化

Microsoft Word - 東京文化資源区構想最終報告書 docx

PowerPoint プレゼンテーション

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

158

コンベンション表紙-Orange


Ⅲ 平成22年度花きのネットワーク構築モデル地区事例

2018 年度 ( 平成 30 年度 ) 事業計画書 協会自主事業 公益財団法人和歌山県国際交流協会

WORLD CAMPUS in 多摩 2017 企画 日程 :2017 年 8 月 6 日 ( 日 )~8 月 12 日 ( 土 ) 来訪者 :17 才以上の世界および日本に興味を持つ者 ヨーロッパ アフリカ 北米 南米 オセアニア アジア イスラム圏 日本から募集 目的 : 熊本県熊本市に本部をお

1970 年 6,007 人 1975 年 5,643 人 1980 年 5,302 人 1985 年 5,034 人 1990 年 4,671 人 1995 年 4,162 人 2000 年 3,705 人 2005 年 3,538 人 2010 年 3,325 人 図 2 直島町の人口の推移総務

PowerPoint プレゼンテーション

応 募 要 項

静岡県立美術館 年報 平成13年度

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

1-2 児童生徒を対象とした事業 本館 (

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx


ここ多摩に居ながらにして世界の若者たちと生のふれあいを! WORLD CAMPUS のメンバーとは? 今年は以下の活動を行います NPO 法人ワールドキャンパスインターナショナルが募集する 10 数カ国からの 17 才以上の若者たちが日本の各地でホームステイしながら交流 学習するプログラムです 交流

DK0179阿部緑化.indd

<4D F736F F F696E74202D2091E AFA5F92868AFA8C6F89638C7689E EA94CA8ED C A815B D B798BA689EF816A>

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

nakanojoP01

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

p01.ai

オリンピック パラリンピック東京大会におけるホストシティ タウン構想に係る自治体における国際交流の取組についてのアンケート 1. 調査概要配布先 : 都道府県 市区町村時期 : 平成 26 年 9 月 30 日 ~10 月 30 日 ( 年内にとりまとめ ) 調査趣旨 : 2020 年オリンピック

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的

GMO GP NEWS RELEASE 各位 平成 30 年 4 月 10 日 いたずら!! ハーレム箱庭シミュレーション わグルま!! GMO GP 株式会社代表取締役社長服部直人 (URL: アラネア が新登場! イベント 魔界童話 も開催

F77_web.indd

生活支援体制整備事業 振り返り資料 板橋区おとしより保健福祉センター 板橋区社会福祉協議会 平成29年9月版

日本企業による国外での環境への取り組みに係る

概要と特徴 リクルーター養成ゼミ の成果として ゼミの中で学んだことを活かした自社メッセージを 県内学生に発表する 企業の魅力発表会 を開催した この発表会の最大の目的は 非利用者アンケート を収集できる点にある 求人企業からのメッセージを聞いても 興味 関心が高まらず 応募に至らない生徒 学生たち

1996~2017 年度 研修事業 年月 1996 年度 1997 年度 1998 年度 事業 視覚障害者ボランティア連絡会 視覚障害者のための料理講座 生きがい見つけませんか講座 楽しみながらボランティア講座 視覚障害ボランティア講座 ボランティアリーダー研修 シニアボランティア養成キャンプ 生き


各位 2019 年 7 月 3 日 東京 2020 オリンピック聖火リレーサポーティングパートナーに決定! 当社 ( 社長 : 大田勝幸 ) は 公益財団法人東京オリンピック パラリンピック競技大会組織委 員会と 東京 2020 オリンピック聖火リレーサポーティングパートナーシップ契約 を本日締結

<4D F736F F D C5E82578C8E8D B98A798DD E58F D802E646F63>

平成 28 年度 第 1 回境港市学校給食センター運営委員会 1 日時 : 平成 28 年 10 月 27 日 ( 木曜日 )10:00~ 2 場所 : 境港市学校給食センター研修室 3 内容 (1) 報告事項 1 平成 28 年度学校給食の実績について 2 学校給食センターの取組について 3 アイ

施策吊

附帯調査

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

ボランティア行動等実態調査【速報】

(4) クライアント とは V リーグ登録構成員の肖像等を商業的使用する広告主ま たは商品販売 ( 提供 ) 元をいう 但し, 所属チーム及び母体団体 ( 全日本として の肖像を使用しない場合に限る ) は含まない (5) 全日本としての肖像 とは V リーグ登録構成員が全日本チーム シニア, ア

高齢者福祉施設でのみんなの体操等実演会 講師派遣実施要領 1 目的社会福祉法人等が運営する高齢者福祉施設に入所されているみなさんや当該施設でケアにあたる皆さんの健康の維持 向上のために みんなの体操等を活用して健康の保持増進等のため みんなの体操等実演会を実施するもの 2 スキーム施設に入所されてい

資料1 第1回会議のポイントについて

H1

02【平成30年度下半期】SNS相談事業の実施結果(報道発表用)

報告書2013.pages

Microsoft Word - entry_submit_cf.docx

企画発表会 プログラム 18:00 開会 第 1 部 開会挨拶 瀬戸内国際芸術祭実行委員会会長 ( 香川県知事 ) 浜田恵造 ( ビデオメッセージ ) 瀬戸内国際芸術祭総合プロデューサー ( 公益財団法人福武財団理事長 ) 福武總一郎 瀬戸内国際芸術祭 2019 企画概要発表 瀬戸内国際芸術祭総合デ

<944E95F15F E696E6464>

Transcription:

平成 27 年度 特定非営利活動法人瀬戸内こえびネットワーク 事業報告 * こえび隊活動人数は平成 27 年度 1 月 ~ 平成 28 年度 3 月の統計から A 受託 ( 芸術祭関連団体からの事業受託により収益を得ているもの ) 1. ART SETOUCHI 作品公開等運営 瀬戸内国際芸術祭 2016 に向けたボランティア募集及び管理運営 1 瀬戸内国際芸術祭関連施設の運営 ( ア )ART SETOUCHI 関連施設の管理と作品案内等 管理施設 ( 全 16 施設 ) 瀬戸内国際芸術祭実行委員会 島キッチン ピピロッティ リスト 塩田千春 行武治美 川島猛とドリームフレンズ 高橋治希 栗真由美 オンバ ファクトリー やさしい美術プロジェクト 田島征三 公益財団法人福武財団 森万里子 大竹伸朗 レアンドロ エルリッヒ ( カフェ イアラ ) ベネッセ ホールディングス ストーム ハウス 愛知県立芸術大学 MEGI HOUSE 活動実績 ( 平成 27 年 1 月 ~12 月 ) 作品受付 ( 有償 ) 豊島島キッチン 男木島女木島イアラ 大島 地中美 術館 H26 年度 21 日 27 日 6 日 9 日 合計 開館日数 H27 年度 113 日 149 日 88 日 88 日 24 日 合計 134 日 176 日 88 日 88 日 30 日 9 日のべ 525 日 こえび隊参加者数 383 人 296 人 662 人 142 人 57 人 9 人のべ 1549 人 * 平成 26 年 1 月 ~12 月開館日数のべ 448 日 参加者数のべ 1729 人 ( イ ) 瀬戸内国際芸術祭 2016 作品案内等 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) 直島 豊島 女木島 男木島 小豆島 大島 沙弥島 ( 約 30 作品 ) の作品案内をした * 活動実績のべ 392 名 2 作品制作等 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) 直島 豊島 女木島 男木島 小豆島 大島 犬島 沙弥島の作品制作を手伝った * 活動実績のべ 537 名

3 ボランティアサポーターの募集及び管理運営 ( ア ) こえびミーティング ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) 開催日時 場所 内容 参加者こえび 瀬戸内国際芸術祭 2016 こ 7 月 17 日高松えび隊の説明 新規こえび隊 獲得 38 人 33 人 瀬戸内国際芸術祭 2016 の説 11 月 28 日高松明 総合ディレクターによる レクチャー 64 人 61 人 瀬戸内国際芸術祭 2016 こ 1 月 13 日大阪えび隊の説明 新規こえび隊 獲得 55 人 22 人 瀬戸内国際芸術祭 2016 の説 2 月 7 日岡山明 総合ディレクターによる レクチャー 52 人 39 人 瀬戸内国際芸術祭 2016 こ 2 月 20 日東京えび隊の説明 新規こえび隊 獲得 27 人 16 人 3 月 11 日瀬戸内国際芸術祭 2016 活動岡山 の説明 8 人 7 人 3 月 12 日瀬戸内国際芸術祭 2016 活動高松 の説明 69 人 63 人 ( イ ) 広報 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) こえび隊募集チラシを作成し こえびミーティングや作品受付などで配布した ウェブサイトの運営:http://koebi.jp 募集中 :128 記事 お知らせ :20 記事 こえび隊活動ブログ :64 記事 催し物 :15 記事合計 286 記事 * 平成 28 年 2 月のページビュー 59,733 を記録 Facebook, twitter の活用 :https://www.facebook.com/koebitai ( ウ ) 登録者数 情報提供 ( 平成 28 年 3 月 29 日現在 ) お知らせメンバー:4,836 名 活動メンバー :1,454 名 (3 年以内に活動に参加 ) こえび通信 ( メールレター ) の配信 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月合計 配信回数 2 2 4 2 2 2 1 3 1 3 4 2 28 2. 島行事への参加各島の行事などへ参加した 24 活動のべ 66 人のこえび隊が参加

B 自立 ( 独自事業として収益確保を目指すもの ) 3. 寄付等 10 名から寄付を受けた 4. 広報 原稿等テレビ 新聞 雑誌の取材対応などを行った 40 回実施 また瀬戸内国際芸術祭実行委員会広報戦略グループと協力し メディア対応や取材アレンジをした 5. 講演等講演会に出演し瀬戸内国際芸術祭やこえび隊の活動について発表した 平成 27 年 4 月 ~8 月高松大学生涯学習センター文化講座主催 : 高松大学 ( 高松市 ) 平成 27 年 7 月 18 日 瀬戸内の想い 瀬戸内海への誘いシンポジウム 主催 : 日本財団 ( 高松 ) 平成 27 年 11 月 16 日 亞洲漢生病國際研討會 主催: 台灣歷史資源經理學會 ( 台湾 ) 平成 27 年 11 月 28 日 Tokyo Work Desing Week 主催:TWDW 事務局 (google)( 東京 ) 平成 28 年 1 月 27 日 リアルワークプロジェクト合同説明会 主催: 京都造形芸術大学 ( 京都 ) 平成 28 年 2 月 6 日 日本元気塾ツアーシンポジウム 主催: 日本元気塾 ( 直島 ) 平成 28 年 3 月 6 日 歴史講座 主催: 近畿日本ツーリスト ( 大阪 ) ( その他 県庁 OB 老人クラブ いきいきクラブ ほか県内シニア団体 地元企業への説明会を行った ) 6. サポーター宿泊施設管理運営ボランティアサポーターが無料で宿泊する こえび寮 の管理運営 5 月 7 月 8 月 2 月 3 月合計のべ人数宿泊人数 9 人 7 人 7 人 48 人 273 人 346 人 *3 月は 26 日までを集計

7. 作品メンテナンス 制作管理アート作品の制作やメンテナンスや作品撤去 調整を行った 30 回実施のべ 163 人のこえび隊が参加 8. イベント 1 ART SETOUCHI 2015 イベントの企画 調整 実施 ( 主催 : 瀬戸内国際芸術祭実行委 ) 37 イベントを実施 参加者 1674 人のべ 340 人のこえび隊が参加 ( 事前の準備含む ) 2 瀬戸内国際芸術祭 2016 イベントの企画 調整 実施 ( 主催 : 瀬戸内 5 イベントを実施 参加者 1639 人のべ 24 人のこえび隊が参加 ( 事前の準備含む ) 3 部事業スタッフ派遣 ( 主催 : 大地の芸術祭実行委員会 ) 越後妻有トリエンナーレ 大地の芸術祭 2015 平成 27 年 5 月 ~11 月 2 名 ( イベント企画 実施 ) 4 大島アーティスト イン レジデンス事業 ( 主催 : 高松市 ) 大島に行こう! アートと自然と楽しむサマーキャンプ 期間 : 平成 27 年 7 月 29 日 30 日 31 日内容 : アーティストと小中学生 32 名が大島青松園内でワークショップを開催した 中学生は園内に宿泊した またワークショップで録音した音源素材を活用し 平成 27 年 9 月からは毎月 1 回 15 分間の手作りラジオ番組を放送 多くの入所者の方が楽しみにしている のべ 30 名のこえび隊が参加 5 宇野港 連絡船の町 プロジェクト ( 主催 : 玉野市 ) 平成 27 年 1~12 月 撮り船 フォトコンテストの企画 運営 チラシ制作など 平成 27 年 4 8 9 月 撮り船 撮影会の企画 運営 チラシ制作など 平成 27 年 10 月 船上トーク の企画 運営 チラシ制作など

6 直島パヴィリオン完成式 記念パネル展 ( 主催 : 瀬戸内国際芸術祭 直島町 ) 平成 27 年 3 月 23 日 ( 完成式 ) 平成 27 年 3 月 23 日 ~4 月 19 日 ( パネル展示 ) 直島宮浦港 直島パヴィリオン ( 藤本壮介 ) 完成式のイベント企画 運営と海の駅で行われたパネル展示の企画 実施 7 島でのウェディングの企画 実施 写真撮影など 2 回実施 参加者 60 人のべ 19 人のスタッフとこえび隊がお手伝い 9. 豊島ガイド豊島ガイドの企画 広報 運営を行った 9 回実施 参加者 40 人のべ 17 人のスタッフとこえび隊がガイド * 平成 28 年 3 月からは新日本ツーリストと協力してツアー募集を行っている 10. コンシェルジュガイドコンシェルジュガイドの企画 広報 コーディネート 運営を行った 27 回実施 参加者 731 人のべ 54 人のスタッフとこえび隊がガイド 11. 瀬戸内国際芸術祭 2016 に係るもの 1 瀬戸内 食 のフラム塾瀬戸内国際芸術祭 2016 のテーマの1つ 食 へ向けて全 8 回の講座を開講 平成 27 年 6 月 ~ 平成 28 年 1 月まで座学や現地研修を行い 最終回は島ごとのチームに分かれて企画発表会を開催した プログラムの企画 コーディネート 運営の手伝いを行った 2 瀬戸内国際芸術祭 2016PR 業務 東京企画発表会と PR ブース運営平成 27 年 10 月 21 日 @ 東京 日本橋三井ホール 10 月 21 日 ~23 日 (PR) 17 人のこえび隊が参加 大阪企画発表会平成 28 年 1 月 13 日 @ 大阪 グランフロント大阪ナレッジシアター 8 人のこえび隊が参加

瀬戸内国際芸術祭 2016 開幕直前展 平成 28 年 1 月 13 日 @ 東京 渋谷ヒカリエ 8/ 51 人のこえび隊が参加 3 瀬戸内国際芸術祭 2016 ガイドブック制作平成 28 年 3 月発行の 瀬戸内国際芸術祭 2016 公式ガイドブック ( 発行 : 現代企画室 ) の取材 執筆 編集などを行った 4 瀬戸内国際芸術祭作品鑑賞パスポート 期間限定フェリー乗り放題 3 日間乗船券販売 PR と販売を行った 5 芸術祭関係各所との調整など 12. 島キッチン 1 島キッチン ( 豊島 ) 丸ノ内ホテルシェフと協力して 食事などの調理と提供を行った 金 : 軽食営業 土日月祝 : レストラン営業 繁忙期 (GW 夏 SW): 連続営業 閑散期 ( 冬 ): 土日祝のみ営業 月 1 回 島民向けに惣菜を販売した 月 1 回 島内の社会福祉法人みくに園のお弁当提供を行った 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 合計 運営日数 18 21 17 18 21 21 22 22 6 6 7 16 198 食総数 768 1,303 685 717 1,353 1,287 1,069 977 232 100 463 1299 10,247 1 日平均食数 42.6 62.0 40.2 39.8 64.4 61.2 48.5 44.4 38.6 16.6 66.1 58.1 51.7 惣菜 弁当数 496 368 482 420 304 674 576 487 351 318 342 533 5,351 *3 月は 29 日までを集計 * 平成 24 年度食事数合計 7,397 食 * 平成 25 年度食事数合計 21,851 食 * 平成 26 年度食事数合計 10,067 食 8 カフェイアラ女木島 福武財団から委託を受けて スイーツとドリンクの調理 提供を行った 瀬戸内国際芸術祭 2016 会期中は レストランイアラ女木島 として食事の調理 提供を行った 土日祝 : カフェ営業 繁忙期 (GW 夏 SW) 平成 28 年 3 月 20 日 ~: 連続営業 閑散期 ( 冬 ): 休み 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11~2 月 3 月 合計 運営日数 ( 日 ) 10 14 8 13 21 11 10 10 97 来店者数 ( 人 ) 278 710 267 297 640 645 348 674 3,859 1 日平均人数 ( 人 ) 27.8 50.7 33.3 22.8 30.4 58.6 34.8 58.7 39.7 *3 月は 29 日までを集計 食数をカウント * 平成 26 年度来店者数合計 3,467 人

9 カフェシヨル ( 大島 ) やさしい美術プロジェクトから運営を引き継ぎ スイーツとドリンクの調理 提供を行った 定期的に入所者の暮らしている病棟への 出張シヨル を行った 月 1 土日 : カフェ営業 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 合計 運営日数 2 2 2 3 2 3 2 2 2 2 2 2 26 来店者数 28 12 29 37 15 46 22 19 18 19 25 16 286 * 平成 26 年度来店者数合計 345 人 *8 月の大島の夏祭りに 揚げたこ焼きを提供 4 食の連携 各島で採れた果物をジャムなどに加工し スイーツやジェラート として各レストラン カフェで販売した 13. 物販芸術祭公式グッズや島キッチン手ぬぐいなどを 島キッチン こえび事務局で販売 また県内等 9 か所店舗で委託販売した 平成 28 年 3 月 20 日からは みかん小屋で芸術祭グッズを販売 C ミッション ( 利益は追及できないが島や芸術祭やこえび隊などをよくするもの ) 14. 島行事への参加各島の行事などへ参加した 35 活動のべ 158 人のこえび隊が参加 15. 島の課題を考える 1 大島 2013 年の高松市の主催する 大島のあり方を考える会 で決まった将来構想に沿って 自治会 青松園 これまで大島に関わってきた人 団体 行政 芸術祭関連をつなげる役割を担い様々な取り組みをしてきた 現在 64 名の入所者の方とつながりながらこれからの大島の将来の具体的な姿を考えている こえび活動 :13 活動 のべ 67 人のこえび隊が参加

2 豊島 2017 年の産業廃棄物処理を見据え 月 1 回のお誕生会を開催することで 島の課題 展望を探っていった 開催回数を重ね また毎月島内 270 軒のお宅を3~4 日かけて訪問し案内状をお渡しする活動で これまで出会わなかった方々や その方々の意見 気持ちをお聞きするようになった 誕生会に参加する人々も増え 島の歳時記の1つになってきている こえび活動 :30 活動 のべ 179 人のこえび隊が参加 3 女木島 男木島女木運動会や文化祭の実行委員会と一緒に企画から参加し 住民の方と一緒に活動することで 女木島の資源 課題を探っていった 自治会 コミュニティー 観光協会 各種団体 福武財団 愛知県芸と協力し なるべくオール女木島で活動できるような場面を作っていった 男木小中学校が再開し活気のある男木島に合わせて 様々なイベントを企画していった 特に子どもたちが中心になり そこに高齢者も居合わせられるような雰囲気づくりに努めた 6 西讃島開館しているアート作品が少ない中 島の行事やイベントに積極的に参加した それぞれの島の特徴や島の方の雰囲気 行政の方たちの対応など 現状確認とともに継続して足を運ぶことによって顔をつなぐ活動をした 7 宇野宇野港の連絡船プロジェクトを中心に 本州側の玄関口としてのにぎわいづくりを考えている 6その他の島芸術祭としての全体的な動きの中で 各島の課題を理解し それに沿った活動を行った 16. コアチーム 1 こえびガイドチーム ガイド勉強会を毎月 1 回 ( 芸術祭会期前は毎週 ) を実施 現地研修会を実施( 直島 女木島 男木島 芸術祭会期直前弾丸ツアー ) 21 回実施 のべ 159 名参加 2 2 連絡船こえびチーム 行政担当者や有志とともに定期的に勉強会を実施 27 回実施 のべ 245 名参加 ( うちこえび 115 名 )

3 各島コアこえびこえび隊発足時からともに活動してくれている数十名のコアこえびたちの事務局への積極的な参加を行った 各島の重要なイベントや島行事に合わせて 熱心に活動に取り組んでくれているこえびさんに声をかけて参加してもらった その過程の中で 島の課題やこえび隊の関わり方 芸術祭としての方針を学び 今後主体的に活動できるようにバトンを渡していっている 17. こえび育成 1サービスの向上こえび隊募集方法の変更 コミュニケーションや情報発信の質的向上 情報管理の強化など こえび隊との連携強化 ( 計画的な情報発信 情報の充実 こえびへの連絡の迅速化 ) などを行った 4 種活動プラン実施幅広い年代 ( 主婦やシニア層など ) に対応する活動プランの提供 新規参加者に対する活動支援 ( 新人研修 はじめてのこえび活動 ) お楽しみ企画( フォトコン 俳句コンテスト ) 参加者( コアメンバー ) のスキルアップ ( 勉強会の開催 新人指導や遊撃など経験に応じて役割を分担 ) 島民との協働体制づくりを行った 6 活動のべ 15 人のこえび隊が活動