PowerPoint Presentation

Similar documents
により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3>

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 チャリ旅!~ 栃木県北サイクルツーリズム事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町 3 地域再生計画の区域大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

関経連_事業報告書CS4.indd


5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域の核となる観光資源のブラッシュアップ等の取組と, その観光資源の魅力を伝える戦略的なプロモーション, 観光客のニーズに応える受入態勢の整備を連動させることにより, 観光客の誘致と周遊促進が一層図るとともに, 観光客の興味を刺激する 広島県の魅力

北経連_表紙

目的 川越市は 埼玉県の南西部に位置し 新河岸川の舟運や川越街道を通じた江戸との交流により発展してきました 蔵造りの町並みや時の鐘などの歴史的な観光資源に恵まれ 都心からのアクセスも良いことから 毎年多くの観光客が本市を訪れています このような中 本市では 平成 20(2008) 年に 川越市観光振

平成18年度標準調査票

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

観光で稼ぐ! ための手引書 観光消費の拡大と域内経済への波及をめざして ~ データに基づき観光施策を作り上げる 7 つのステップ ~ 北海道経済部観光局 平成 31 年 4 月


2 おもてなしの推進 本県を訪れた旅行者がやすらぎと感動を覚え 再び訪れたくなる魅力ある地域づくりを進めるため 地域への誇りと愛着に基づくおもてなしを県民総参加により推進します 1 満足度 ( アンケート調査で非常に満足と答えた観光客の割合 ) 45% 以上 2 リピーター率 67% 以上 おもてな

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

<4D F736F F D20819A90C389AA B838A B838D815B906C8DDE95E58F CC E362E646F63>


地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興

中井町緑の基本計画(概要版)

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D>

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

01 【北海道】

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

資料1 第1回会議のポイントについて

平成 31 年度 (4 年目 ) 平成 32 年度 (5 年目 ) KPI 増加分の 累計 100,000 人 112,000 人 52,200 人 4,500 千人 4,700 千人 1,250 千人 1,928 億円 1,997 億円 601 億円 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー

<4D F736F F D2095BD90AC E93788E968BC68C7689E688C4>

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

第3節 重点的な取り組み

はじめに スノーリゾート地域の活性化は 国内外の旅行者がともに減少する冬期の観光振興を進める上で極めて重要であり 観光庁では平成 27 年から スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会 を開催し スノーリゾート地域を取り巻く状況の調査 分析等を通じて 本年 4 月に今後の取組の方向性等について最終報

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

Microsoft PowerPoint - 04-検討プロセス及び検討体制

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

地域再生計画 1. 地域再生計画の名称 石鎚山系の魅力発信及び持続可能な資源とする事業 2. 地域再生計画の作成主体の名称 愛媛県西条市並びに上浮穴郡久万高原町及び高知県吾川郡いの町 3. 地域再生計画の区域 愛媛県西条市並びに上浮穴郡久万高原町及び高知県吾川郡いの町の全域 4. 地域再生計画の目標

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF EE682E882DC82C682DF816988C4816A816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

2020 年に向けた社会全体の ICT 化推進に関する懇談会 の開催について 1 平成 26 年より 総務大臣の懇談会として 2020 年に向けた社会全体の ICT 化推進に関する懇談会 を開催 アクションプランに基づき 2020 年以降のレガシーを視野に入れつつ ICT 化に向けた施策を進めてきた

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

Ⅱ. 日本遺産 事業の方向性日本遺産事業の設計に先立ち 既に文化財を活用した地域振興を行っている地方自治体の先行事例 10 件について実態調査を行った その際得られた課題を踏まえ 文化財を活用 発信して地域の活性化につなげていくために 以下のような方向性が有効と考えられる (1) 地域に点在する文化

剣淵_巻頭_00.01

OTEMON GAKUIN

12_15_中期計画表紙.ai

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度増加分 (1 年目 ) 平成 29 年度増加分 (2 年目 ) 平成 30 年度増加分 (3 年目 ) 観光消費額県内の延べ宿泊者 1,503 億円 195 億円 51 億円 51 億円 348 万人 40 万人 6 万人 6 万人 数 訪日外国

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

昇龍道フ ロシ ェクト 資料 3 昇龍道プロジェクトの 平成 31 年度活動方針 ( 案 ) 2019 年 3 月 8 日第 10 回昇龍道プロジェクト推進協議会

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

17日南市277_0324

スキル領域 職種 : マーケティング スキル領域と MK 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

と考えられ 特に外国人観光客の増加が大きく寄与している 今後 沖縄の観光が持続的に成長していくためには 観光消費の拡大と外国人観光客の更なる市場拡大が必須であるが 国内外から多くの観光客を迎えるためには 観光関連産業従事者のホスピタリティマインドの底上げと外国語の対応能力の向上を行うと同時に 個別事

5 この施策に係る事務事業 ( 重要度 貢献度順 ) 番号 事務事業名 魅力個店づくり整備促進事業 歳出決算額 ( 千円 ) 施策への関連性 目的に対する指標 年度目標値 年度実績値 推移 区内の既存個店や出店希望 22 者が行う 魅力的な店舗づ 809 くりを支援することで 魅 力個店の集積を図る

PowerPoint プレゼンテーション

を補完することが必要である このため 北陸新幹線の開業等による来訪者の増加を一過性にせず リピーターの確保 さらには将来的な定住 班定住につなげる必要がある 4-3 計画の目標本県の総合戦略 とやま未来創生戦略 を実現するために 新幹線開業効果を一過性のものにせず しっかりと持続 深化させるためにも

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

新入社員フォローアップ研修|基本プログラム|ANAビジネスソリューション

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

各 位 平成 27 年 5 月 11 日 会社名株式会社みちのく銀行代表者名取締役頭取髙田邦洋 ( コード番号 8350 東証第一部 ) 問合せ先経営企画部長須藤慎治 ( ) 第四次中期経営計画の策定について 株式会社みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は 平成 27 年 4

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

4-(1)-ウ①

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

4-3 地域再生計画の目標本事業により 視察ルートの開発 提供や視察案内等を通じて 新しいひとの流れづくり ( 交流人口の拡大 ) と併せ 地域のしごとづくり ( 雇用の創出 ) を実現する なお 本事業の実施にあたっては 本市 石巻市の連携の下 観光施設や交通事業者に加えて 宿泊施設や飲食業等のサ

北海道MICE戦略(仮称)

長野県観光地の概要

2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

政策評価書3-3(4)

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E >

Microsoft Word - ■【滑川町総合振興計画】計画書_修正_ _NXPowe

待される 交流人口の拡大 に向けた観光地域づくりの推進に取り組むこととしている また みやぎ第 3 期みやぎ観光戦略プラン では みやぎの観光が抱える課題に対応する取組の柱として 沿岸部の観光資源の再生と積極的な誘客 観光消費効果の高い県外等からの誘客強化 観光資源の魅力の向上と観光客受入態勢の整備

お客様への約束 1. 安全の確保を最優先とします - 安全確保を最優先に 全てにおいて万全のコンディションでお客様をお迎えします 2. お客様の時間を大切にします - 欠航 遅延は最小限にします - やむを得ない場合は代替の移動手段の確保に努め お客様にご迷惑をおかけしないよう全力を尽くします -

第10次3カ年計画および2019年度事業計画

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

課題と対応の方向性 (2) 市区町村が認識している課題への対応 創業支援体制の充実 ( 連携 体制の強化 商工会 商工会議所 金融機関の活性化 ) や資金繰りの支援 相談者の掘り起しが重要な課題 市区町村が重要と認識している課題上位 5( アンケート調査より ) 複数回答 N=948( 市区町村 )

<91E682548FCD5F8AEE967B8D5C917A2E786477>

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

第2節 茨木市の現況

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

(Microsoft Word - \222\361\214\276.doc)

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC >

Transcription:

資料 3 山岳高原を活かした 世界水準の滞在型観光地づくり構想 ( 素案 ) 要約版 要約版 は 市町村 事業者 住民等に対して 本構想を説明する際に使うことを想定して作成するものです 構想の完成後に 上記の読者に伝わりやすいよう体裁を整えます 平成年月山岳高原を活かした世界水準の滞在型観光地づくり研究会 1

第 1 章山岳高原を活かした世界水準の滞在型観光地づくり構想 1. 研究の背景と趣旨 観光は長野県の中心的な産業である 観光客は平成 10 年をピークに減少 今後も厳しい競争に勝たなければさらなる減少が予測される 長野県の魅力を活かした 新しいスタイルの観光 を生み出し 他地域との差別化を図り 選ばれる観光地 を目指さなければならない 日本有数の山岳高原地帯である長野県の特徴を活かし これを最大限に味わえる 長期滞在型 の観光を 世界水準のものとして顧客に提供できる観光地を目指す 2. 構想の位置づけ研究会から 県内の市町村 観光関連事業者 県民の皆様 そして長野県へ 必要なことを提案するもの 2

3. 長野県の山岳高原観光の現状 (1) 強み 1 観光資源としての魅力がある ( 県内観光客の約 55% は 山岳 高原 湖沼を訪問している ) 稀有な自然環境 美しい景観 固有の動植物 豊かな水 森林などの自然資源 そこから育まれた 農産物 工芸技術 食 里山の暮らし 山岳信仰といった固有の文化 2 避暑地として高い認知度がある ( 避暑地ときいて連想する都道府県は長野県が全国 1 位 ) 3 海外にも訴求する可能性が高い ( 海外からみた日本の魅力は 旅行 自然景観 が 1 位 ) (2) 課題 1 強みが観光資源として活かしきれていない山岳高原を訪れる観光客は減少している スキー離れの影響もみられる 2 環境保全との調和観光規制と 必要な取組のための規制緩和の双方の検討が必要 3 安全管理 登山者数の急増 ( 従来 50~60 万人 H23 年 :63.8 万人 H24 年 :70.5 万人 ) 県内の山岳遭難事故の増加 ( 遭難件数 遭難者数は H22~H24 にかけて三年連続過去最多 ) 3

4. 構想の目指すもの 長野県の強みである 山岳高原に育まれた資源 の特徴を見極め これを磨き上げる 世界中からの訪問者を 顧客 と捉え そこに 長野県でしか味わえないもの こと を提供する その状態を維持し 環境保全や安全管理を図りながら 顧客を受け入れる環境をつくる 世界水準の滞在型観光地 の要件 ( 目指す姿 ) 1. 地域の特徴が 独自の価値 として評価されるまで磨き上げられている地域が持っている様々な観光資源が その地域の特徴や 地域が大事にしていきたいと考えるものを核として磨き上げられ 世界の顧客から 独自の価値 があると評価されている かつ その価値を長期的に維持している 2. 世界の観光市場の中で認知されている世界の観光市場で 独自の価値をもった地域 として強い印象を与え 認知されている 3. 滞在して 独自の価値 を楽しめる環境がある地域の特徴を最大限に楽しめるプログラム サービス等が提供され 受入環境が整っており このことが顧客の満足度の向上 長期滞在化につながっている そのために求められること 高級 でなくとも 上質 なコト モノを提供している 顧客の期待を上回るための努力を持続している 世界中の顧客を意識し 誰でも地域の価値を楽しめる環境をつくっている 4. マネジメント体制が整っている行政 観光関連事業者 地域住民等を巻き込みながらマネジメントしていく体制が整っており 地域が自立的 継続的にその特徴を磨くことができている 4

5. 構想を実現するための方針 (1) 基本的な考え方 観光市場の傾向や流行に合わせた表層的 短期的視野による観光地づくりは行わない ( 中高年層 ファミリー層 といった単純なセグメントや流行に追随した観光地づくりでは 長期的に差別化や世界での優位性につながらない ) 地域が今持っており 今後も大切にしていきたいと思う資源を核として これを 独自の価値 にいたるまで磨き上げる マスマーケットではなく 価値に共感する顧客 を見据え その満足度を高める 5

(2) 実施方針 1 独自のスタイルの確立 地域の特徴から磨き上げた 独自の価値 を楽しむ 独自の観光スタイル を確立させる ( 地域にじっくり滞在し 地域のありのままを感じ 楽しむといった 観光スタイル ) マスツーリズムへの対応ではなく 一人ひとりが自分のペースで観光できる環境をつくる 2 地域づくりとして 商業的視点だけではなく 住民が誇りと愛着をもって暮らす魅力的な地域を考える 自然環境の保全 その特徴や魅力を活かした空間形成を図る 3 自立性の担保 行政主導ではなく 地域の住民 観光関連事業者 行政が自発的に取り組む 一過性の取組ではなく 地域が自らの力で継続して取り組める形で行う ( 世界から 選ばれ続ける には 顧客の期待値を上回る努力を持続させることが必要 ) 4 世界水準への磨き上げ 顧客に提供するプログラムやサービス等を 世界的に認められるよう向上させる 世界から訪れる顧客を受け入れ 快適さ 安全 安心等を提供できる環境を整える 5 広域連携の推進 広域で存在する山岳高原を活かすため 市町村の区分にとらわれず施策を進める 顧客の移動を考え 隣接県 大都市圏 国際空港など広い視野をもつ 連携によってスピードが鈍ることのないよう 迅速な意思決定を行うことを意識する 6

6. 構想の期間 平成 25 年度からの 5 年間 = スタートアップ期 重点支援地域に注力すると共に 全県的な取組を試験的に進めます 平成 30 年度以降 = 実践期 重点支援地域の取組を県内の広範な地域への波及させます 県内各地粋が自立的 継続的に取組を進め 成果の獲得につなげます スタートアップ期 ( 平成 25~29 年度 ) 重点支援地域を含む意欲的な地域の取組 全県的な取組の試験的実施 実践期 ( 平成 30 年度 ~) 広範な地域への波及 自立的継続的な地域の取組 実践的な取組による成果の獲得 7

第 2 章施策の展開 各地域の取組 1 コンセプトづくり 地域の素材 特徴の洗い出し 顧客の意識把握 コンセプトの検討 2 コンセプトの具現化 商品の開発と販売 プログラム開発の支援 山岳高原観光向けサービス開発の促進 象徴となる観光地や施設とのタイアップ インタープリター機能の強化 顧客の受入環境の整備 ホスピタリティの向上促進 観光情報の一元的な集約と提供 山岳高原インフラの整備 環境保全のための規制と情報提供 景観づくりガイドラインの策定 長期滞在者向けの環境整備 公衆無線 LAN 環境の整備 メマンネトジバフッィクード 3 マネジメントと運営体制づくり 戦略策定とマネジメント 戦略策定 広域マーケティング 観光地づくりのマネジメントとプロモーション 地域主体の運営体制づくり マネジメント組織の構築 観光地域づくり人材の育成 8

第 2 章施策の展開 長野県としての取組 4 全県的な仕組みづくり 環境整備 全県的な仕組みづくり 全県的マネジメント 全県的マーケティング 全県的な景観づくりガイドラインの作成 観光振興を促す環境整備 重点支援地域への支援と成果の波及 新たな観光スタイルの開発 県事業の優先配分 宿泊施設の評価制度の導入 地域主体の事業への財政 全県的な人材育成支援的支援 国内外への情報発信 有識者派遣等による専門 山岳高原インフラの整備家からの助言 空港とのアクセス強化 広域の交通連携サービスの開発 全国的な施策への提言 ( 国へ提言することで実施を促す ) 長期滞在を促す休暇制度の改革 民間活動を活性化させるための規制改革 等 9

第 3 章重点支援地域の展開 それぞれのエリアが 直近 5 年の間で 県内のモデルとしての成果を出すことが求められます 木曽町エリア テーマ 御嶽山の信仰 中山道の歴史などを活かし こうした文化的資源を山岳高原観光に取り入れた観光地づくりのモデルを目指す 必要な施策 1 一般観光客に対しての 霊場 体験の提供 2 心身の健康増進につながる観光の実現 3 住民の誇りや愛着を示すおもてなしの実現 大町市 白馬村 小谷村エリア テーマ 北アルプスを軸とした広域の観光地づくりを進め 白馬や立山黒部アルペンルートの観光客を呼び込むことを通じて 通過型の顧客をエリア内に広く周遊 滞在させる観光地としてのモデルを目指す 必要な施策 1 エリアを貫くコンセプトの明確化とブランディング 2 エリア全体でのマーケティング 3 通過する顧客の周遊 滞在化の促進 信越 9 市町村エリア テーマ 日本の原風景ともいえる里山文化が残された広大な文化圏と 9 市町村の連携体制を活かし ワンストップサービスや独自の滞在型観光スタイルの実現によって 広域連携の先進モデルになることを目指す 必要な施策 1 広域マネジメントセンターの構築 29 市町村連携によるワンストップサービスの実現 3 多くの資源をつないだ滞在型観光スタイルの構築 県内各地域に効果を波及 10