平成 年度生保数理 歳加入 保険料年払全期払込 保険金年度末支払 保険金額 保険期間 年の養老保険において.. のとき 歳加入 保険金年度末支払 保険金額 保険期間 年の生存保険の一時払純保険料 の値に最も近いものは次のうちどれか. B. C..6. F. G. H. I.6 J. 歳加入 保険料年

Similar documents
平成28年度 生保数理

平成 7 年度生保数理 5 歳加入 保険料年払 年払込 保険期間 年 予定利率.% の次の給付を行う保険を考える 給付内容 満期まで生存すれば 満期時に生存保険金 を支払う 満期までに死亡すれば 死亡した年度末に チルメル割合が. である全期チルメル式責任準備金と同額を支払う 各保険年度末の全期チル

生保数理 ( 問題 ) 2018 年度生保数理 1 問題 1. 次の (1)~(6) について 各問の指示に従い 解答用紙の所定の欄にマークしなさい 各 4 点 ( 計 24 点 ) a (1) ( ) ( ) n n Ia a Ia に等しいものは次のうちどれか (A) (F) n i n v i

解答速報ご利用にあたっての注意事項 解答速報のご利用につきましては 以下の内容をご確認 ご了承のうえご利用ください 解答速報はハピスマ大学独自の見解に基づき サービスとして情報を提供するものであり 公益社団法人日本アクチュアリー会による本試験の結果 ( 合格基準点 合否など ) について保証するもの

.10.中高美術

平成 9 年度年金数理 ( 歳の給与が 0 60 B 0, 000 で表される最終給与比例制の年金制度において 制度 加入時からベースアップを毎年.0% 見込んだ場合と見込まなかった場合で標準保険料率を比較す ることを考える このとき ベースアップを見込んだ標準保険料率 ベースアップを見込まない 標

解答例 ( 河合塾グループ株式会社 KEI アドバンスが作成しました ) 特別奨学生試験 ( 平成 29 年 12 月 17 日実施 ) 数 学 数学 2= 工 経営情報 国際関係 人文 応用生物 生命健康科 現代教育学部 1 整理して (60 分 100 点 ) (2 3+ 2)(

年金数理 問題 3. 予定利率を としたとき 初年度の年金額が 年度の年金額が ( である期初払い 年確定年金の年金現価は次のいずれか (3 点 (A ( (B ( (C 問題 4. 利力 δ と死力 µ が次のように与えられたとき に最も近いものは次のいずれか なお.78とする (3 点 ( 0

平成 7 年度年金数理 (3)owbig モデルの年金制度において 定常人口を仮定するものとする 次の~4について正しいものの組み合わせとして最も適切なものを選択肢の中からつ選びなさい 開放基金方式において 未積立債務の償却を永久償却 ( 未積立債務の予定利息相当分のみを償却 ) とした場合には 標

年金数理(問題)

H19本体

< A F82528B C A1895E >

<4D F736F F D F90948A F835A E815B8E8E8CB189F090E05F8E6C8D5A>

年金数理 問題 4.( ) ( ) および ( z ) の 3 生命に対して以下の条件で給付する年金の現価は次のいずれか (3 点 ) ( ) が生存中は ( ) ( z ) のうち少なくとも一方の生存を条件として ( ) に年金額 を支払い 同時に ( ) ( z ) のうち生存している者に (

05 年度センター試験数学 ⅡB () において,cos q 0 であるから,P ( cos q, sin q) より, 直線 OP を表す方程式は y sin q sin q x cos q cos q x すなわち, (sin q) x - (cos q) y 0 ( ) ク 点 O,P,Q が

年金数理 ( 問題 ) 2018 年度年金数理 1 この年金数理の問題において特に説明がない限り 次のとおりとする 被保険者 とは 在職中の者をいう 年金受給権者 とは 年金受給中の者および受給待期中の者をいう 加入年齢方式 とは 特定年齢方式 のことをいう 責任準備金 とは 給付現価から標準保険料

2014年度 センター試験・数学ⅡB

Ⅰ 2012 年 4 月 2 日以降販売している主な商品 1 保険金額等を 減額 する場合 終身保険 養老保険 保険契約 保険金額 特定損傷保険給付金額 ( 他の保険契約との組み合わせが必要となります ) 減額時における被保険者の年齢 ( 満年齢で計算し 1 年未満の端数は切捨てて計算します ) が

平成 25 年度決算に基づく社員率 個人保険および個人年金保険の 金 (=1+2 この額がマイナスとなる場合はゼロとします ) 各年度の責任準備金に以下の利差益率を乗じた額の合計を基準とした額 ( 例示 ) 平成 11 年度契約 ( 予定利率 2.15 %) の利差益率の推移 平

基礎数理 ()Aさんは確定拠出年金の加入者となった 投資商品は収益率がそれぞれ独立な正規分布 N(7, σ ), N(, σ y ) に従う,Y から選択することとした の過去 8 年間の収益率の実績は {8,,,5,,-,6,}(%) Y の過去 6 年間の収益率の実績は {,,,4,,}(%)

平成 27 年度決算に基づく社員率 個人保険および個人年金保険の [ 販売名称 :W ステージ等 ] 金 (=1+2 この額がマイナスとなる場合はゼロとします ) 平成 27 年度決算に基づく単年度分について 金 (=1+2 この額がマイナスとなる場合はゼロとします ) 平成 27 年度決算に基づく

2018_センター試験速報_数2B.indd

障保険 ( 祝金付終身保険型 ) 個人年金保険 (93) 新個人年金保険 個人年金保険 連生終身保険 特定疾病保障終身保険 5 年ごと利差配当付終身保険 5 年ごと利差配当付連生終身保険 5 年ごと利差配当付特定疾病保障終身保険 5 年ごと利差配当付介護年金保障定期保険 5 年ごと利差配当付介護年金

保険・年金論(第3回) リスクプーリング

ロ ペ ミ ッ ク 小 児 用 % C ゲ シ ン L 錠 5 0 m g G ソ レ ル モ ン S R カ プ セ ル m g N1

平成 25 年度年金数理 2 3 年金年額 年 回期初払い を支給する 65 歳支給開始 20 年保証終身年金の 45 歳時の給付現価を算定する ただし 65 歳までの据置期間中に受給権者が死亡した場合には 死亡の翌期初から遺族に本人と同額の年金を 20 年間支給する 基数表は次のとおりであり 期初

前 回 の 復 習

2014GM58_h1

(Microsoft PowerPoint - \203\214\203|\201[\203g\225\\\216\206.ppt)

1. ログイン 1-1 管理画面へのログイン 施設の作成 編集 削除や承認 公開には その操作権限を持つアカウントでログイン します アカウントについての詳細は 管理者にお問い合わせください (1) [ ユーザー ID またはメールアドレス ] と [ パスワード ] を入力後 [ ログイン ] を

目次 1. はじめに (1) 解約返戻金の設定について 2. 伝統的商品 ( 養老 終身等 ) の解約返戻金 (1) 解約返戻金算定の基本的な考え方 (2) 保険料 (3) 保険料積立金 (4) 解約返戻金 3. 最近の個人保険商品の解約返戻金 (1) 低 ( 無 ) 解約返戻金型商品 (2) 市場

第 6 回の目的 確定年金現価の算式について理解する 終身年金現価の算式について理解する 簡単な例で掛金の計算をしてみる 極限方程式を理解する 年金数理第 6 回 2

長としくみ24 特1 普通終身保険 / 普通終身保険 ( 低解約返戻金型 ) 新ながいきくん ( 定額型 ) 新ながいきくん ( 定額型 )( 低解約返戻金プラン ) 1しおり 41P 参照 基本契約の保障内容 2しおり 46P 参照 特約の保障内容 契約の目的 商品の特長 1 一生涯にわたって 万

4. 半角文字コード変換表 ここでは 半角文字のコード変換についての詳細な表を記載します の文字と文字コード (16 進数 ) には 表内で灰色の網掛けを設定しています 4.1 IBMカナ文字拡張からへの変換 16 進数 16 進数 16 進数 16 進数 16 進数 16 進数 SP 0x40 S

1. ログイン 1-1 管理画面へのログイン 記事作成 編集 削除や承認 公開には その操作権限を持つアカウントでログインし ます アカウントについての詳細は 管理者にお問い合わせください (1) [ ユーザー ID またはメールアドレス ] と [ パスワード ] を入力後 [ ログイン ] をク

2 3 当会社は 転換日から 10 年間 保険料払込みのつど 当会社の定める方法により転 換価格を分割して転換後保険契約の責任準備金に振り替えます 当会社は 転換価格残額を当会社の定める率の利息を付けて積み立てておきます 当会社の定める率の利息 お取扱いの際の率によります 第 3 条転換日から 10

保険・年金論(第3回) リスクプーリング

長としくみ25 特 しくみ図 定額型終身保険 新ながいきくん ( 定額型 ) 基準保険金額,000 に加入の場合 年 年 6 カ月 基本保障,000 生しおり 78P 参照 契約者配当金,000 定額型終身保険 ( 低型 ) 新ながいきくん ( 定額型 低プラン ) 基準保険金額,000 に加入の場

イ ン チ ー ザ ヴ ィ チ ェ ン ツ ァ ヴ ィ ッ ロ ル バ ( ト レ ビ ゾ 近 郊 ) ヴ ィ ン チ ヴ ェ ル バ ニ ア ヴ ェ ロ ー ナ エ リ チ ェ カ タ ー ニ ャ ( 3 月 ~ 1 0 月 ) ( 1 1 月 ~ 2 月 ) 5 0 ユ ー ロ 以 上 介 護

Taro-denkyu_Q

令和元年 10 月改定 無配当初期災害保障低解約返戻金型逓増定期保険 必ずご確認ください 法人で加入をご検討される場合 法人向け保険商品のご検討に際してご留意いただきたいこと を参照のうえ 税務取扱についてご留意すべき事項をご確認ください

1. ログイン 1-1 管理画面へのログイン 施設の作成 編集 削除や承認 公開には その操作権限を持つアカウントでログイン します アカウントについての詳細は 管理者にお問い合わせください (1) [ ユーザー ID またはメールアドレス ] と [ パスワード ] を入力後 [ ログイン ] を


1 LINE

1. ログイン 1-1 管理画面へのログイン FAQ( よくある質問 ) の作成 編集 削除や承認 公開には その操作権限を持つアカ ウントでログインします アカウントについての詳細は 管理者にお問い合わせくださ い (1) [ ユーザー ID またはメールアドレス ] と [ パスワード ] を入

フ ェ ネ ル ミ ン 錠 鉄 5 0 m g F プ リ ン ド リ ル 細 粒 1 % C リ ザ ス ト 錠 3 m g F


別紙 1 法人契約の がん保険 ( 終身保障タイプ ) 医療保険 ( 終身保障 タイプ ) の保険料の取扱いについて の一部改正案等の概要 1 改正等の背景がん保険 ( 終身保障タイプのものに限ります 以下同じです ) は 保険期間の前半において支払う保険料の中に前払保険料が含まれておりますが 法令

解約返戻金抑制型家族収入保険 ( 高度障害療養加算型 ) ( 無配当 ) 万一の場合 毎月一定額の年金で 遺されたご家族の生活を保障 特長 1 毎月一定額をお支払いします 死亡された場合は 年金受取人に家族年金を 所定の高度障害状態に該当された場合は 被保険者に高度障害年金を 保険期間満了時 * ま

20年度「応用課程・ビデオ問題」

アジア研究

長割り定期 の特長 歳までの長期保障 事業保障対策資金に 経営者の皆様に長期保障をご用意しました 3,000 経営者の皆様に長期保障をご用意しました 万円以上の場合 高額割引制度が適用されます 3,000 万円以上の場合 高額割引制度が適用されます 退職慰労金 死亡退職金のご準備に

報道各位

年金数理 2 問題 3. 第 年度の 回目の年金額が 年あたり 第 t 年度 s ( s m) 回目の年金額が 年あたり s (t + n m ) である年 m 回払の期初払 n 年確定年金現価率を表す式として適切なものは次のいずれか (3 点 ) (A) m ( v m) ( n a (m) n

年金数理(問題)


注 ア い ェ ア な ア う う ア い ぬ で ど 松 山 弘 藤 田 川 田 内 田 博 松 田 吉 田 隼 松 山 弘 岩 田 康 藤 岡 佑 松 山 弘 中 ミ プ ゴ ラ フ オ ミ ウ ク 歳 ッ ラ ダ

例題 1 下記の事項につき ア ~ エのうち正しいものを 1 つ 選んでください 所得税および住民税の生命保険料控除 地震保険料控除についてア. 平成 23 年 12 月締結契約で 一般生命保険料の年間正味払込保険料が75,000 円の場合 この契約に係る所得税の生命保険料控除額は 38,750 円

特定状態保険金リビング ニーズ特約条項 ( この特約の概要 ) ( 平成 22 年 4 月 2 日改正 ) この特約は 主たる保険契約 ( 以下 主契約 といいます ) の全部または一部について 将来の保険金の支払にかえて 主契約の被保険者 ( 以下 被保険者 といいます ) の余命が 6 か月以内

注 カ サ ヴ バ オ ハ バ ロ サ ト ク モ パ サ 歳 レ ェ ク リ リ ワ ズ ブ パ ズ オ ラ セ ト フ マ フ ミ セ ハ レ チ ワ ブ ァ ッ バ ッ ッ ズ ラ ヴ ク ッ ピ ト マ ト タ コ リ ィ タ レ ジ ム ッ マ グ ジ デ ョ ク フ ラ 万 ア ィ 下

10分冊_表紙1

第 5 条 ( 変更後契約の構成 ) 変更後契約の主契約は つぎの各号の部分から構成され 第 2 号の部分については当会社の定める金額以上であることを要します (1) 変更価格を充当する部分 ( 以下 変更部分 といいます ) (2) 保険契約者から払い込まれる保険料に対応する部分 ( 以下 保険料

核50索引.indd

亡保険料払込期間満了死険金低解約払戻金期間 平成 25 年 4 月 2 日発売 1. ニッセイ低解約払戻金型長期定期保険 ネクストロード の発売について Ⅰ. 開発の背景企業経営者様の方々の事業保障 事業承継資金を準備する商品として 現在 ニッセイ長期定期保険 スーパーフェニックス 等を販売しており


特定状態保険金リビング ニーズ特約条項 ( この特約の概要 ) ( 平成 25 年 12 月 18 日改正 ) この特約は 主たる保険契約 ( 以下 主契約 といいます ) の全部または一部について 将来の保険金の支払にかえて 主契約の被保険者 ( 以下 被保険者 といいます ) の余命が 6 か月

第1回 オリエンテーション

第2号議案 社員配当金割当ての件

松 岡 490 注 国 優 吉 田 豊 か オ づ ぉ え え 松 岡 横 典 杉 原 吉 田 豊 蛯 名 正 杉 原 ツ ウ ぃ ぃ お お え ぉ お て お ぉ ウ い お で ひ

差込 分冊_201604版.indd

1 夫が亡くなったとき 40 歳以上 65 歳未満で 生計を同じくしている子がいない妻 2 遺族厚生年金と遺族基礎年金を受けていた子のある妻 (40 歳に達した当時 子がいるため遺族基礎年金を受けていた妻に限る ) が 子が 18 歳到達年度の末日に達したため 遺族基礎年金を受給できなくなったとき

2

H23 基礎地盤力学演習 演習問題

保険数理学特論ⅢA リスク理論1(第3回) 保険料計算原理

保 平成 30 年 10 月末保有契約状況 実 数 対前年同期比 対前年度末比 ( 平成 30 年 3 月末比 ) 件 数 1,167 万 2,331 件 88.8% 93.5% 保険料額 1,757 億 9,956 万円 90.8% 94.7% 保険金額 30 兆 8,691 億円 88.4% 9

保 平成 30 年 11 月末保有契約状況 実 数 対前年同期比 対前年度末比 ( 平成 30 年 3 月末比 ) 件 数 1,156 万 2,289 件 88.8% 92.6% 保険料額 1,744 億 5,718 万円 90.8% 94.0% 保険金額 30 兆 5,701 億円 88.4% 9

ブ ピ レ ア サ ア ラ オ ア メ メ タ ク バ シ デ 歳 レ ン デ ズ ン ス イ ツ ル モ イ ニ リ リ ナ ィ イ ク ィ キ レ テ ン ウ テ リ シ ノ ッ ロ オ ヴ ダ メ イ ュ ビ ィ ョ セ ク ラ フ イ イ フ ュ メ シ ウ レ チ サ ィ ヤ ア ロ イ

保 平成 30 年 9 月末保有契約状況 実 数 対前年同期比 対前年度末比 ( 平成 30 年 3 月末比 ) 件 数 1,178 万 8,930 件 88.8% 94.4% 保険料額 1,772 億 2,713 万円 90.9% 95.5% 保険金額 31 兆 1,844 億円 88.4% 94

Microsoft PowerPoint - 05zaimukanri11.ppt

保 平成 30 年 8 月末保有契約状況 実 数 対前年同期比 対前年度末比 ( 平成 30 年 3 月末比 ) 件 数 1,190 万 4,698 件 88.5% 95.4% 保険料額 1,785 億 4,688 万円 90.4% 96.2% 保険金額 31 兆 4,874 億円 88.0% 95

資料提供招請(登録版)


目 次 第 1 章 は じ め に... 3 第 2 章 基 本 的 な キ ー 操 作... 4 第 3 章 メ ニ ュ ー 画 面... 6 第 4 章 入 荷 業 務... 7 第 5 章 出 荷 業 務... 9 第 6 章 商 品 照 会...11 第 7 章 棚 卸 業 務...12 第

核49index.indd

1 商品概要 (1) しくみ ( ) 保険料払込期間 20 年 月掛 払込期間中の当社所定の為替レートを一定と仮定した場合 ためる のこす うけとる ( 注予定利率計算基準日 4) における予定利率が最低保証予定利率を上回った場合 ( 災害 ) 死亡保険金額が増加します 契約から一定期間の解約返戻金


無配当終身保険

核52索引.indd

1分冊_表紙1

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

【FdData中間期末過去問題】中学数学2年(連立方程式計算/加減法/代入法/係数決定)

TEL-KU2/TEL-KU3

雇用保険被保険者資格取得届(様式)編

青森県市町村職員共済組合_ indd

確定拠出年金向け説明資料 スミセイのスーパー積立年金 (10 年 ) 確定拠出年金保険 ( 単位保険別利率設定型 /10 年 ) 商品提供会社 : 住友生命保険相互会社 運営管理機関 : 労働金庫連合会 本商品は元本確保型の商品です 1. 基本的性格 払込保険料は 毎月 1 日に新たに設定される保険

新逓増定期保険の特徴 Point 1 Point 2 Point 3 一定の保険料で 保険金額が基本保険金額の 5 倍を限度に逓増しますので 企業の発展を担う経営者にふさわしい保障をご準備いただけます 基本保険金額は 最高 2 億円までご加入いただけます 解約時には 解約払戻金をお受取りいただけます

Super Visual Formade Print

実技試験 ( 個人資産相談業務 ) 次の設例に基づいて 下記の各問 ( 問 1 ~ 問 3 ) に答えなさい 設例 Aさん (33 歳 ) および妻 Bさん (29 歳 ) は 民間企業に勤める会社員である 平成 29 年 3 月に第 1 子を出産予定の妻 Bさんは 産前産後休業および育児休業を取得

Microsoft Word _生保新商品.doc

商品の特徴とイメージ図 米ドル ユーロ 豪ドルの 3 通貨では 2 つのタイプからお選びいただけます ターゲットタイプ : 目標額を設定し 運用成果を 円 で確保することができます ( 円建終身保険移行特約 ) 目標額を設定するために 120%~200% の範囲で目標値を指定いただき 契約日から 1

Transcription:

生保数理 問題 平成 年度生保数理 問題. 次の ~ について 各問の指示に従い 解答用紙の所定の欄にマークしなさい 各 点 計 点 s.7 のとき 予定利率 > の値に最も近いものは次のうちどれか ただし. とする.% B.% C.%.6%.% F.% G.% H.% I.6% J.% ある定常社会において, 均年齢に最も近いものは次のうちどれか. 6 の場合 この定常社会の平 B C F G 6 H 7 I J 死亡保険金額が初年度 から毎年. ずつ逓増し 保険期間満了時に最終年度の死亡保険金額と同額の満期保険金を支払う 歳加入 保険料年払全期払込 死亡保険金年度末支払 保険期間 年の平準払累加養老保険を考える いま 下表の情報が与えられており この平準払累加養老保険の年払純保険料が に等しいとき 初年度死亡保険金額 の値に最も近いものは次のうちどれか 保険種類 平準払養老保険 平準払定期保険 平準払累加定期保険 加入年齢 保険期間 保険料払込期間 死亡保険金額初年度 から 年度末支払 毎年 ずつ増加 満期保険金額 なし なし 年払純保険料 ここで.. とする. B. C..7. F. G. H. I.7 J.

平成 年度生保数理 歳加入 保険料年払全期払込 保険金年度末支払 保険金額 保険期間 年の養老保険において.. のとき 歳加入 保険金年度末支払 保険金額 保険期間 年の生存保険の一時払純保険料 の値に最も近いものは次のうちどれか. B. C..6. F. G. H. I.6 J. 歳加入 保険料年払全期払込 保険期間 年の生存保険において 被保険者が満期まで生存すれば保険金額 を支払い 死亡すればその年度末に既払込営業保険料を支払うものとする 予定新契約費は新契約時にのみ保険金額 に対し. 予定集金費は保険料払込のつど営業保険料 に対し. 予定維持費は契約 件に対し毎年度始, 円とする また この保険の計算基数は下表のとおりとする N,7,, 6,,,,6,,77 6,7 6,6,6 6,,, 7,,7,7 C M R = 万円の場合 営業保険料の値に最も近いものは次のうちどれか, 円 B, 円 C, 円 6, 円, 円 F, 円 G, 円 H, 円 I 6, 円 J, 円 = 万円の場合 営業保険料の値に最も近いものは次のうちどれか 6, 円 B 6, 円 C 6, 円 7, 円 76, 円 F, 円 G, 円 H, 円 I, 円 J 6, 円 6+ 歳加入 保険料年払全期払込 保険金年度末支払 保険金額 保険期間 年の養老保険の第 保険年度末の平準純保険料式責任準備金が 歳加入 保険料年払全期払込 保険金年度末支払 保険金額 保険期間 + 年の養老保険の第 + 保険年度末の全期チルメル式責任準備金に等しいとする このとき 全期チルメル式責任準備金のチルメル割合 の値に最も近いものは次のうちどれか ただし 予定利率.% q. 6 N,, N,7 7, 77 - とする. B. C...6 F.7 G. H. I. J.

平成 年度生保数理 7 歳加入 保険料年払全期払込 保険金年度末支払 保険金額 保険期間 年の養老保険において << 年経過時点で 延長保険に変更する場合について考える 延長保険に変更の時点で貸付金がない場合の延長保険の生存保険金額を > 変更の時点で貸付金がある場合の延長保険の生存保険金額を > とする このとき / の値に最も近いものは次のうちどれか ただし 延長保険に変更時点の解約返戻金を W. は平準純保険料式責任準備 金 貸付金を L. とし 延長保険変更後の予定事業費は毎年度始に死亡保険金額 に対し. 生存保険金額 に対し. とする また. 6. 予定利率 =.% とする なお 変更の時点で貸付金がある場合 延長保険の生存保険金額を計算する際には 変更時点の解約返戻金から貸付金を差し引き 延長保険の死亡保険金額については変更前の死亡保険金額から貸付金を差し引いた額に変更するものとする また 貸付金についての利息は考慮しないものとする.6 B.6 C.6.6.6 F.6 G.66 H.67 I.6 J.6 年 回分割払連生年金を考える の 人の被保険者のうち が死亡した次の年金支払時期から の生存する限り半年ごとに毎回 / の終身年金を支払うものについて 年金現価の値に最も近いものは次のうちどれか 必要であれば.6.6.67.6. 予定利 率.% を用いなさい また 一般に次の近似が成立することを用いなさい. B. C... F. G.6 H.7 I. J.

平成 年度生保数理 問題. 次の ~6 について 各問の指示に従い 解答用紙の所定の欄にマークしなさい 各 7 点 計 点 次の主集団および副集団を考える 主集団は就業者 仕事をしている者 から構成され 仕事を辞めること 以下 脱退とする および死亡 以下 C 脱退とする により脱退が発生し 脱退による脱退者は副集団に移るものとする また 副集団は就業者以外の者から構成され 仕事に就くこと 以下 B 脱退とする および死亡 以下 C 脱退とする により脱退が発生し B 脱退による脱退者は主集団に移るものとする そのような主集団および副集団について次のデータが与えられているとき 主集団における 歳の 脱退の絶対発生率の値に最も近いものは次のうちどれか ただし 各脱退はそれぞれ独立かつ一年を通じて一様に発生するものとする ⅰ 歳と 歳の間の主集団の人数は 歳と 歳の間の副集団の人数の. 倍である ⅱ 歳の 脱退の中央発生率は 歳の B 脱退の中央発生率の 倍である ⅲ 歳の中央死亡率は. である ⅳ 歳で C 脱退により脱退した人数の 歳ちょうどの主集団の人数に対する割合は.7 である ⅴ 歳の C 脱退の中央発生率は. である.6 B.67 C.6.6.66 F.6 G.7 H.7 I.7 J.7 ある年齢 歳において が成立しているものとする 予定利率.% とするとき.7. 6であった このとき の値に最も近いものは次のうちどれか. B. C..6. F. G. H. I.6 J. 歳加入 保険料年払全期払込 保険金年度末支払 保険金額 保険期間 年の生存保険において 予定死亡率 q を q.q. へ変更したとき 年払純保険料が変化しないように予定利率も変更することとした このとき 歳加入 保険料年払全期払込 保険金年度末支払 保険金額 保険期間 年の養老保険の年払純保険料は 変更前後でいくら変化したか 変更後の年払純保険料を変更前の年払純保険料と比べたときの 変化幅と 変化の方向として最も適切なものをそれぞれの選択肢の中から つ選びなさい ただし q q とする また 変更前の予定利率.% とする 変化幅の選択肢. B. C... F. G. H. I.6 J.7 変化の方向の選択肢 増加 B 減少

平成 年度生保数理 歳加入 保険料年払全期払込 保険金年度末支払 保険金額 保険期間 年の養老保険がある この契約 以下 元契約という の第 保険年度末に 次の つの部分からなる新しい養老保険 以下 新契約という に変更する場合を考える 払済養老保険 元契約の第 保険年度末の平準純保険料式責任準備金の 割を用いて 歳加入 保険料一時払 保険金年度末支払 保険期間 年の払済養老保険を購入する この払済保険の保険金額を とする なお 予定事業費は毎年度始に死亡保険金額 に対し. とする 年払養老保険 歳加入 保険料年払全期払込 保険金年度末支払 保険期間 年の養老保険を契約する ただし この保険の保険金額 は 年払営業保険料が元契約と同一となるよう設定する なお 予定事業費は元契約と同一とし 毎年度始に死亡保険金額 に対し. とする 予定利率および予定死亡率は元契約と新契約で同一とする このとき 元契約と新契約の保険金額の差 の値に最も近いものは次のうちどれか ただし.. 予定利率 =.% とする.6 B.7 C... F.6 G.7 H. I. J.6

平成 年度生保数理 6 被保険者が死亡するか要介護状態になったときにその年度末に保険金 を支払い消滅する 歳の介護不要者が加入する終身保険の一時払純保険料を とする また 被保険者が介護不要者である限り期始に. の年金を終身で支払い 要介護状態になったときにはその年度末に保険金 を支払って消滅する 歳の介護不要者が加入する終身年金付終身保険の一時払純保険料を とする いま すべての年齢 で となり かつ ある年齢 で の関係が成 り立つ場合 歳と + 歳の間において介護不要者が要介護者となる人数 を表す式は次のうち どれか なお それぞれの保険は共通の計算基礎に基づくものとする また 要介護者でない者は介護不要者であることとし 要介護者が回復して介護不要者に復帰することはないものとする C G I 6 7 6 B F H J 6 7 6 6 歳加入 保険料年払全期払込 保険金即時払 保険期間 年の 次のからの給付を行う災害割増保険金付養老保険を考える 災害による死亡の場合 その死亡時に死亡保険金. を支払う 災害以外による死亡の場合 その死亡時に死亡保険金 を支払う 満期まで生存した場合 満期保険金 を支払う この保険の年払純保険料の値に最も近いものは次のうちどれか ただし 死力. 災害死力. 利力. とし 必要で. あれば. 7 を用いなさい なお 死力の対象は災害による死亡とそれ以外の死亡の両方とし 災害死力の対象は災害による死亡のみとする. B.7 C..6.7 F.7 G.7 H. I. J.

余白ページ 平成 年度生保数理 7

平成 年度生保数理 問題. 次の の各問について 各問の指示に従い 解答用紙の所定の欄にマークしなさい 各 点 計 点 被保険者が死亡した際に 保険期間の残年数 年単位の端数切り上げ に応じてその保険年度末から毎保険年度末に年金年額 を支払う保険について考える 年単位の端数切り上げとは たとえば 保険期間 年で第 保険年度に死亡した場合 第 保険年度末 第 + 保険年度末 第 保険年度末 と -+ 回にわたり年金を支払うことを指す 次の ~ の空欄に当てはまる最も適切なものを選択肢の中から つ選びなさい なお 同じ選択肢を複数回用いてもよい 歳加入 保険期間 年で 第 保険年度に死亡した場合 その保険年度末に を考えると 一時払純保険料 は と書ける この式を変形すると と変形できる を支払う保険 この算式はすなわち その保険年度末時点で死亡していれば年金を支払う保険と解釈できる この保険の年金支払期間に保証期間を設けることにした 保証期間とは保険期間満了まで 年以内の年度に死亡しても 年間の年金支払が保証されていることを意味する 歳加入 保険期間 年 保証期間 年とした際の一時払純保険料 B を考える まず 初年度から第 - 保険年度に死亡した場合の給付に関する一時払純保険料を考える これは 初年度から第 - 保険年度までの各保険年度末までに死亡していれば年金を支払い 加えて第 - 保険年度末時点で死亡していれば残りの 年間の保険年度末に年金を支払うという給付に関する一時払純保険料と同義なので 次のように書ける 6 7 I また 第 -+ 保険年度から満期までの間に死亡した場合の給付に関する一時払純保険料は II I と II の一時払純保険料を合計したものが B B 6 なので

b 一時払純保険料の比 B B 利率は =.% とし 計算基数は下記を用いなさい 平成 年度生保数理 の値に最も近いものを選択肢の中から つ選びなさい なお 予定 計算基数 N M 7,,,7,,67,7,,,6,,6, 6,7,,, 7,7,6,6,,,,7,,6,,7, 6,6,, 6,66,7, の選択肢 ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ サ ス タ C テ C ト ナ ニ ヌ ネ ノ M ハ M ヒ M フ q へ q ホ q マ q ミ q ム q メ q モ q b の選択肢.7 B. C..6.7 F.7 G. H. I. J.

平成 年度生保数理 歳加入 保険期間 年 年 回全期払込で次の払込と給付を行う保険を考える 時点,,,, では 保険料 ただし が払い込まれ また同時点で生存しているときには生存給付金 ただし が支払われ さらに区間,,,, で死亡したときには時点 で死亡保険金 が支払われる 次の ~6 の空欄に当てはまる最も適切なものを選択肢の中から つ選びなさい なお 同じ選択肢を複数回用いてもよい 時点 における将来法の責任準備金 は となる これを変形すると となるが 右辺第 項の [ ] 内は であるから 再帰式 Ⅰ が示された 次に Ⅰ 式の を に変えて 時点 での保険料が 生存給付金が となるとすると 7 6 Ⅱ となる ここで右辺を変形すると 右辺 となり であるから 上記 Ⅱ 式は 6 となる 両辺を 倍して とすると となるから

が示された 6 平成 年度生保数理 b で示した算式を用いて 歳加入 保険料一時払 保険金額 保険期間 年の生存保険で 期間途中 << の死亡に対しては責任準備金 の. 倍を即時に支払う保険の一時払純保険 料を求めることとする この保険の一時払純保険料の値に最も近いものを選択肢の中から つ選 び 解答用紙の所定の欄にマークしなさい ただし. 7.. 76 とする の選択肢 ア イ ウ エ オ カ キ サ タ シ チ ク ケ コ ス セ ソ ツ テ ト ナ ニ ヌ ネ ノ ハ ヒ フ へ ホ マ ミ b の選択肢. B. C... F. G.6 H.7 I. J. 以上

生保数理 解答例 問題. 設問解答配点設問解答配点 G 点 C 点 点 6 C 点 C 点 7 点 H 点 I 点 は完答の場合のみ得点 s. 7.7 ここで とおくと.7 よって =., -. > より =. となるため...% 解答 G に を代入すると これが.6 であるので となる 一方 求める平均年齢を X とすると X 6. 解答

この平準払累加養老保険の年払純保険料 を および を用いて表すと... であり これを について整理すると..6..6.6....... 解答 C 保険料年払全期払込 保険金年度末支払の養老保険の責任準備金は る 教科書上巻式..7 参照 ここで = - のとき なので. から が得られる 次に. より /..77 となる と変形でき 解答 H 営業保険料を とし 予定新契約費率を 予定集金費率を 予定維持費額を とすると 収支相等の式は以下の通りとなる I したがって I ここで I N 6 R.6 N 6 7. R6 M 6.7 より = 万円の場合 保険料は 6, 円 = 万円の場合 保険料は 67, 円となる解答 C

6 Z ] [ となるため が成立する 7.7 q N N N N 7.6 N N 従って. 7.6 7.6 7.7 解答 C 7 延長保険の死亡保険金額 に対する予定事業費率を 生存保険金額 に対する予定事業費率を とすると はそれぞれ, W L L W W L L W ここで. W 6.. 予定利率 =.%. より 6...6..6... 以上より.67.6....6..... 解答

遺族年金の給付を考えると明らかに あるいは 教科書下巻式.6.6 のとおり である ここで 問題文の近似式で とすると となる この関係式は の死亡 を または の死亡 と読み替えても同じように成立するので, に注意して, を得る これに与えられた数値を代入して 76. を得る 解答 I

問題. 設問解答配点設問解答配点 7 点 C 7 点 I 7 点 J 7 点 BB 7 点 6 7 点 は完答の場合のみ得点 歳における主集団および副集団の人数をそれぞれ, とし L / L / とする また 各脱退における脱退者数を B C Ⅰ B C 等とすると 主集団および副集団の人数異動より また 歳と 歳の間の人口を とし ⅰ から ⅴ の条件を式で表すと 以下の通り ⅰ L. 6 L. ⅱ 中央発生率を m 等とすると B B B B m m. 667 L L.6. ⅲ L C C C L ⅳ. 7. C C. C C C ⅴ m... L C C ⅲ と ⅴ より....6 となる これを ⅳ に入れると.6 /.7. 6 となる したがって Ⅰ より B C L....6.6...667..6 したがって. * これより 歳の 脱退の絶対発生率 q は q * m m / L / L. /.6.67. /.6 解答 となるため これを整理して 両辺に をかけて

となるため 二次方程式の解の公式により となり が正値であることに注意して.67 解答 I.. q q より q.... となることから.... ここで より は について単調増加となるため 上記等式が成り立つのは. のときのみである したがって.7.7... これより.6.7. 解答 BB 元契約の第 保険年度末の平準純保険料式責任準備金は よって 払済養老保険の購入原資は. になるので 払済養老保険の保険金額 は.76...........

また 元契約の営業保険料 * について... * * 新契約の営業保険料が元契約と変わらないので 保険金額 について *.... よって元契約と新契約の保険金額の差は.6 解答 C 歳の介護不要者が加入する場合の一時払純保険料はそれぞれ.. と表される 同様に + 歳加入の場合の一時払純保険料はそれぞれ. となる ここで すべての年齢について の関係が成り立つので.. それぞれ分母をはらい 第 式の両辺に を乗じて第 式から引き算すると. を得る に を代入し を踏まえて整理すると 6.. 解答 J

6 この保険は保険金額 の養老保険に加えて 災害死亡の場合は死亡保険金. を加算する保険とみなすことができるため.6.66.7676...........6.6.6.... なお 問題文の条件の ~ の順に立式しても同じ結果が得られる.. 解答

問題. 設問 解答 配点 設問 解答 配点 テ 点 コ ク 完答のみ シ 点 オ 点 サ 完答のみ セ 完答のみ サ サ 点 イ 点 6 チ 完答のみ 6 ウ 完答のみ 7 ヘ 7 ク 点 ノ 点 オ 完答のみ ヒ 完答のみ キ ア 点 ク 点 ヌ 完答のみ ト 完答のみ b 点 ネ ホ 点 ア 完答のみ ウ 6 エ b H 点 のと とはそれぞれ順不同 歳加入 保険期間 年で 第 保険年度に死亡した場合 その保険年度末に 険を考えると 一時払純保険料 は C と書ける この式を変形すると と変形できる を支払う保 この算式はすなわち その保険年度末時点で死亡していれば年金を支払う保険と解釈できる この保険の年金支払期間に保証期間を設けることにした 保証期間とは保険期間満了まで 年以内の年度に死亡しても 年間の年金支払が保証されていることを意味する 歳加入 保険期間 年 保証期間 年とした際の一時払純保険料 B を考える まず 初年度から第 - 保険年度に死亡した場合の給付に関する一時払純保険料を考える これは 初年度から第 - 保険年度までの各保険年度末までに死亡していれば年金を支払い 加えて第 - 保険年度末時点で死亡していれば残りの 年間の保険年度末に年金を支払うという給付に関する一時払純保険料と同義なので 次のように書ける

I q 7 6 また 第 -+ 保険年度から満期までの間に死亡した場合の給付に関する一時払純保険料は II M M I と II の一時払純保険料を合計したものが B なので M M B 6 b の結果に代入すると 76. B 6667. B より求める値は.6 B B となる 解答 時点 における将来法の責任準備金 は となる これを変形すると となるが 右辺第 項の [ ] 内は であるから 再帰式 Ⅰ が示された 次に Ⅰ 式の を に変えて 時点 での保険料が 生存給付金が となるとすると 7 6 Ⅱ

となる ここで右辺を変形すると 右辺 となり であるから 上記 Ⅱ 式は 6 となる 両辺を 倍して とすると となるから 6 が示された b 題意より >. であるから... o ここで が一時払保険料 であり o であるので. o o o. o o.. o o o o o.676.76.7.. 解答 H