Mincle は死細胞由来の内因性リガンドを認識し 炎症応答を誘導することが報告されているが 非感染性炎症における Mincle の意義は全く不明である 最近 肥満の脂肪組織で生じる線維化により 脂肪組織の脂肪蓄積量が制限され 肝臓などの非脂肪組織に脂肪が沈着し ( 異所性脂肪蓄積 ) 全身のインス

Similar documents
「肥満に伴う脂肪組織の線維化を招く鍵分子を発見」【菅波孝祥 特任教授】

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur

糸球体で濾過されたブドウ糖の約 90% を再吸収するトランスポータである SGLT2 阻害薬は 尿糖排泄を促進し インスリン作用とは独立した血糖降下及び体重減少作用を有する これまでに ストレプトゾトシンによりインスリン分泌能を低下させた糖尿病モデルマウスで SGLT2 阻害薬の脂肪肝改善効果が報告

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

ルグリセロールと脂肪酸に分解され吸収される それらは腸上皮細胞に吸収されたのちに再び中性脂肪へと生合成されカイロミクロンとなる DGAT1 は腸管で脂質の再合成 吸収に関与していることから DGAT1 KO マウスで認められているフェノタイプが腸 DGAT1 欠如に由来していることが考えられる 実際

Microsoft Word - 小川先生HP用原稿Ver02

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

能性を示した < 方法 > M-CSF RANKL VEGF-C Ds-Red それぞれの全長 cdnaを レトロウイルスを用いてHeLa 細胞に遺伝子導入した これによりM-CSFとDs-Redを発現するHeLa 細胞 (HeLa-M) RANKLと Ds-Redを発現するHeLa 細胞 (HeL

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

ASC は 8 週齢 ICR メスマウスの皮下脂肪組織をコラゲナーゼ処理後 遠心分離で得たペレットとして単離し BMSC は同じマウスの大腿骨からフラッシュアウトにより獲得した 10%FBS 1% 抗生剤を含む DMEM にて それぞれ培養を行った FACS Passage 2 (P2) の ASC

No146三浦.indd

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

<4D F736F F D F4390B38CE3816A90528DB88C8B89CA2E646F63>

11 月 16 日午前 9 時 ( 米国東部時間 ) にオンライン版で発表されます なお 本研究開発領域は 平成 27 年 4 月の日本医療研究開発機構の発足に伴い 国立研究開発法人科学 技術振興機構 (JST) より移管されたものです 研究の背景 近年 わが国においても NASH が急増しています

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C A838A815B83588CB48D F4390B3979A97F082C882B5816A2E646F6378>

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果

るが AML 細胞における Notch シグナルの正確な役割はまだわかっていない mtor シグナル伝達系も白血病細胞の増殖に関与しており Palomero らのグループが Notch と mtor のクロストークについて報告している その報告によると 活性型 Notch が HES1 の発現を誘導

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

Untitled

Powered by TCPDF ( Title 非アルコール性脂肪肝 (NAFLD) 発症に関わる免疫学的検討 Sub Title The role of immune system to non-alcoholic fatty liver disease Author

学位論文の要約

脂肪滴周囲蛋白Perilipin 1の機能解析 [全文の要約]

のと期待されます 本研究成果は 2011 年 4 月 5 日 ( 英国時間 ) に英国オンライン科学雑誌 Nature Communications で公開されます また 本研究成果は JST 戦略的創造研究推進事業チーム型研究 (CREST) の研究領域 アレルギー疾患 自己免疫疾患などの発症機構

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

Wnt3 positively and negatively regu Title differentiation of human periodonta Author(s) 吉澤, 佑世 Journal, (): - URL Rig

Microsoft Word - FHA_13FD0159_Y.doc

( 様式甲 5) 氏 名 忌部 尚 ( ふりがな ) ( いんべひさし ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲第 号 学位審査年月日 平成 29 年 1 月 11 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Benifuuki green tea, containin

作成要領・記載例

エネルギー代謝に関する調査研究

考えられている 一部の痒疹反応は, 長時間持続する蕁麻疹様の反応から始まり, 持続性の丘疹や結節を形成するに至る マウスでは IgE 存在下に抗原を投与すると, 即時型アレルギー反応, 遅発型アレルギー反応に引き続いて, 好塩基球依存性の第 3 相反応 (IgE-CAI: IgE-dependent

結果 この CRE サイトには転写因子 c-jun, ATF2 が結合することが明らかになった また これら の転写因子は炎症性サイトカイン TNFα で刺激したヒト正常肝細胞でも活性化し YTHDC2 の転写 に寄与していることが示唆された ( 参考論文 (A), 1; Tanabe et al.

ヒト脂肪組織由来幹細胞における外因性脂肪酸結合タンパク (FABP)4 FABP 5 の影響 糖尿病 肥満の病態解明と脂肪幹細胞再生治療への可能性 ポイント 脂肪幹細胞の脂肪分化誘導に伴い FABP4( 脂肪細胞型 ) FABP5( 表皮型 ) が発現亢進し 分泌されることを確認しました トランスク

ヒト慢性根尖性歯周炎のbasic fibroblast growth factor とそのreceptor

子として同定され 前立腺癌をはじめとした癌細胞や不死化細胞で著しい発現低下が認められ 癌抑制遺伝子として発見された Dkk-3 は前立腺癌以外にも膵臓癌 乳癌 子宮内膜癌 大腸癌 脳腫瘍 子宮頸癌など様々な癌で発現が低下し 癌抑制遺伝子としてアポトーシス促進的に働くと考えられている 先行研究では ヒ

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

平成24年7月x日

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

平成14年度研究報告

別紙 < 研究の背景と経緯 > 自閉症は 全人口の約 2% が罹患する非常に頻度の高い神経発達障害です 近年 クロマチンリモデ リング因子 ( 5) である CHD8 が自閉症の原因遺伝子として同定され 大変注目を集めています ( 図 1) 本研究グループは これまでに CHD8 遺伝子変異を持つ

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

Peroxisome Proliferator-Activated Receptor a (PPARa)アゴニストの薬理作用メカニズムの解明

Microsoft Word CREST中山(確定版)

-119-

犬の糖尿病は治療に一生涯のインスリン投与を必要とする ヒトでは 1 型に分類されている糖尿病である しかし ヒトでは肥満が原因となり 相対的にインスリン作用が不足する 2 型糖尿病が主体であり 犬とヒトとでは糖尿病発症メカニズムが大きく異なっていると考えられている そこで 本研究ではインスリン抵抗性

<4D F736F F D F4390B388C4817A C A838A815B8358>

H27_大和証券_研究業績_C本文_p indd

博士学位論文審査報告書

ストレスが高尿酸血症の発症に関与するメカニズムを解明 ポイント これまで マウス拘束ストレスモデルの解析で ストレスは内臓脂肪に慢性炎症を引き起こし インスリン抵抗性 血栓症の原因となることを示してきました マウス拘束ストレスモデルの解析を行ったところ ストレスは xanthine oxidored

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

卵管の自然免疫による感染防御機能 Toll 様受容体 (TLR) は微生物成分を認識して サイトカインを発現させて自然免疫応答を誘導し また適応免疫応答にも寄与すると考えられています ニワトリでは TLR-1(type1 と 2) -2(type1 と 2) -3~ の 10

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

ランゲルハンス細胞の過去まず LC の過去についてお話しします LC は 1868 年に 当時ドイツのベルリン大学の医学生であった Paul Langerhans により発見されました しかしながら 当初は 細胞の形状から神経のように見えたため 神経細胞と勘違いされていました その後 約 100 年

Untitled

Microsoft Word - 手直し表紙

Untitled

妊娠認識および胎盤形成時のウシ子宮におけるI型IFNシグナル調節機構に関する研究 [全文の要約]


学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 山田淳 論文審査担当者 主査副査 大川淳野田政樹 上阪等 論文題目 Follistatin Alleviates Synovitis and Articular Cartilage Degeneration Induced by Carrageenan ( 論文

Untitled

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小島光暁 論文審査担当者 主査森尾友宏 副査槇田浩史 清水重臣 論文題目 Novel role of group VIB Ca 2+ -independent phospholipase A 2γ in leukocyte-endothelial cell in

論文の内容の要旨

この学位申請論文は Journal of Dermatological Science に掲載された主要公刊論文を基に作成された Journal of Dermatological Science に掲載された主要公刊論文の一部を学位申請論文に用いることに加えて 学位申請論文を機関リポジトリ -[

周期的に活性化する 色素幹細胞は毛包幹細胞と同様にバルジ サブバルジ領域に局在し 周期的に活性化して分化した色素細胞を毛母に供給し それにより毛が着色する しかし ゲノムストレスが加わるとこのシステムは破たんする 我々の研究室では 加齢に伴い色素幹細胞が枯渇すると白髪を発症すること また 5Gy の

報告にも示されている. 本研究では,S1P がもつ細胞遊走作用に着目し, ヒト T 細胞のモデルである Jurkat 細胞を用いて血小板由来 S1P の関与を明らかにすることを目的とした. 動脈硬化などの病態を想定し, 血小板と T リンパ球の細胞間クロストークにおける血小板由来 S1P の関与につ

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す

Microsoft Word - 学位論文内容の要旨 .doc

Untitled

Microsoft Word - 01.doc

Microsoft Word - 【最終】Sirt7 プレス原稿

上原記念生命科学財団研究報告集, 30 (2016)

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

ス化した さらに 正常から上皮性異形成 上皮性異形成から浸潤癌への変化に伴い有意に発現が変化する 15 遺伝子を同定し 報告した [Int J Cancer. 132(3) (2013)] 本研究では 上記データベースから 特に異形成から浸潤癌への移行で重要な役割を果たす可能性がある

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

博士の学位論文審査結果の要旨

Microsoft Word - (最終版)170428松坂_脂肪酸バランス.docx

( 様式甲 5) 氏 名 渡辺綾子 ( ふりがな ) ( わたなべあやこ ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題名 Fibrates protect again

リーなどアブラナ科野菜の摂取と癌発症率は逆相関し さらに癌病巣の拡大をも抑制する という報告がみられる ブロッコリー発芽早期のスプラウトから抽出されたスルフォラフ ァン (sulforaphane, 1-isothiocyanato-4-methylsulfinylbutane) は強力な抗酸化作用

Untitled

研究目的 1. 電波ばく露による免疫細胞への影響に関する研究 我々の体には 恒常性を保つために 生体内に侵入した異物を生体外に排除する 免疫と呼ばれる防御システムが存在する 免疫力の低下は感染を引き起こしやすくなり 健康を損ないやすくなる そこで 2 10W/kgのSARで電波ばく露を行い 免疫細胞

cover

八村敏志 TCR が発現しない. 抗原の経口投与 DO11.1 TCR トランスジェニックマウスに経口免疫寛容を誘導するために 粗精製 OVA を mg/ml の濃度で溶解した水溶液を作製し 7 日間自由摂取させた また Foxp3 の発現を検討する実験では RAG / OVA3 3 マウスおよび

<4D F736F F D EA95948F4390B3817A938C91E F838A838A815B835895B68F F08BD682A082E8816A5F8C6F8CFB939C F

Microsoft Word - 【変更済】プレスリリース要旨_飯島・関谷H29_R6.docx

Microsoft Word - 最終:【広報課】Dectin-2発表資料0519.doc

博士学位論文 内容の要旨及び論文審査結果の要旨 第 11 号 2015 年 3 月 武蔵野大学大学院

長期/島本1

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

Transcription:

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 池田賢司 論文審査担当者 主査下門顕太郎副査鍔田武志 竹田秀 論文題目 Macrophage-inducible C-type lectin underlies obesity-induced adipose tissue fibrosis ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 肥満では 脂肪細胞とマクロファージの持続的な相互作用による悪循環が形成され 慢性炎症性の変化を生じており 全身性のインスリン抵抗性や異所性脂肪蓄積が誘導される 肥満の脂肪組織では 細胞死に陥った脂肪細胞を炎症促進性 M1 マクロファージが取り囲む特徴的な組織像である王冠様構造 (crown-like structure : CLS) が認められる 本論文では 結核菌の病原体センサーである C 型レクチン (macrophage-inducible C-type lectin : Mincle) が CLS を構成する M1 マクロファージに選択的に発現し マクロファージの線維化関連遺伝子の誘導 脂肪組織の線維芽細胞の活性化 間質の線維化を促進することを明らかとした Mincle は肥満に伴う脂肪組織の線維化を誘導し 肝臓の異所性脂肪蓄積やインスリン抵抗性を導くことを見出した 本研究により Mincle が脂肪組織線維化を介して異所性脂肪蓄積を促進するという新たな分子機構が明らかになった < 緒言 > 肥満脂肪組織では軽度な炎症が慢性的に生じ メタボリックシンドロームの基盤病態に関与することが明らかになっている その分子機構として 当研究室では飽和脂肪酸と腫瘍壊死因子 (tumor necrosis factor-α : TNF-α) による脂肪細胞とマクロファージの相互作用が悪循環を形成し 脂肪組織炎症を増悪させることを明らかにした 肥満脂肪組織では 脂肪細胞の肥大 血管新生 免疫担当細胞の浸潤 細胞外マトリックスの過剰産生等の脂肪組織のリモデリングが認められる また 肥満脂肪組織では 細胞死に陥った脂肪細胞をマクロファージが取り囲み貪食する特徴的な構造物である CLS が認められる しかしながら CLS がどのように形成され 脂肪組織リモデリングにどのように関与するか明らかになっていない 当研究室では 肥満脂肪組織における新たな炎症制御分子を探索し マクロファージに特異的な遺伝子として 結核菌や真菌に対する病原体センサー Mincle を同定し 肥満症例や肥満マウスの脂肪組織に Mincle が高発現すること 特に 炎症促進性 M1 マクロファージに選択的に発現することを見出した - 1 -

Mincle は死細胞由来の内因性リガンドを認識し 炎症応答を誘導することが報告されているが 非感染性炎症における Mincle の意義は全く不明である 最近 肥満の脂肪組織で生じる線維化により 脂肪組織の脂肪蓄積量が制限され 肝臓などの非脂肪組織に脂肪が沈着し ( 異所性脂肪蓄積 ) 全身のインスリン抵抗性を惹起する可能性が指摘されている しかしながら 脂肪組織線維化が脂肪組織の脂肪蓄積量をどのように制御しているか明らかになっていない 本論文では 肥満に伴って増加する Mincle が脂肪組織の CLS を構成するマクロファージに局在することを見出した Mincle の活性化は 脂肪組織線維化を促進することを明らかにした また Mincle による脂肪組織線維化が肝臓の異所性脂肪蓄積に繋がることが示唆された < 方法 > Mincle 欠損 (KO) マウス 野生型 (WT) マウスに高脂肪食を負荷し 肥満を誘導し肥満における Mincle の役割を検討した 脂肪組織の評価として HE 染色 免疫染色を実施した 脂肪組織における Mincle の発現評価として RT-PCR Mincle 発現細胞の評価として 脂肪組織の間質細胞 (stromal vascular fraction : SVF) のフローサイトメトリー解析 in situ hybridization を実施した 脂肪組織線維化の評価として マッソントリクローム染色 シリウスレッド染色 組織中のコラーゲンの定量を実施した 肝臓の評価として HE 染色 組織中の中性脂肪含量の測定を実施した また 糖代謝の評価として インスリン負荷試験 ブドウ糖負荷試験を実施した インスリンシグナル評価はインスリン刺激時の脂肪組織 肝臓 筋肉の Akt リン酸化をウエスタンブロッティング法により検討した Mincle による線維化の分子機構を検討するため 既知の Mincle リガンドとして知られる結核菌の構成成分であるトレハロースジミコール酸 (trehalose dimycolate : TDM) を用いて腹腔マクロファージを刺激し RT-PCR にて遺伝子発現を検討した TDM を用いて刺激した腹腔マクロファージの cdna を用いてマイクロアレイ解析を行った また 組織の活性化線維芽細胞の評価としてαSMA 染色 SVF を用いた培養実験を実施し 線維化の分子機構について検討した TDM 又は vehicle を Mincle KO WT マウスの脂肪組織に直接投与し 個体レベルで Mincle を活性化させ 組織評価と RT-PCR を実施した 同様の実験を Col/EGFP マウス (Col1a2 エンハンサー領域に EGFP が発現するマウス ) に実施し コラーゲン産生細胞について検討した < 結果 > 高脂肪食負荷において Mincle KO マウスと WT マウスの間に体重差を認めなかったが Mincle KO マウスは WT マウスと比較して脂肪組織重量が増加する一方で 肝重量 中性脂肪含量増加は抑制された WT マウスと比較して Mincle KO マウスの脂肪組織では 脂肪組織炎症の特徴的な所見である CLS 数の減少を認め 間質線維化の抑制 脂肪細胞径の増加が認められた 脂肪組織 SVF のフローサイトメトリー解析の結果 Mincle はマクロファー - 2 -

ジに選択的に発現を認めた in situ hybridization の結果 Mincle は CLS を構成するマクロファージに選択的に発現が認められた Mincle KO マウスは 糖負荷試験 インスリン負荷試験において WT マウスと比較して良好な糖代謝を示し インスリン刺激時の Akt リン酸化は肝臓で亢進が認められた 通常食飼育時は Mincle KO マウスと WT マウスの間に 体重 糖代謝 脂肪組織重量 肝重量の差は認められなかった 次に Mincle による脂肪組織線維化の分子機構について検討した TDM を用いて WT マウスと Mincle KO マウスの腹腔マクロファージを刺激し遺伝子発現を検討した 結果 WT マウスでのみ組織リモデリングに関与する遺伝子 Tgfb1 Pdgfb Timp1 等の発現上昇が認められた TDM 刺激を行った WT マウスと Mincle KO マウスの腹腔マクロファージの cdna を用いたマイクロアレイ解析では WT マウスの腹腔マクロファージで TDM 刺激により上昇する 179 の遺伝子が同定された パスウェイ解析の結果 TDM 刺激によって上昇した遺伝子群は組織リモデリングに関するクラスターを形成した 次に Mincle の活性化による脂肪組織 SVF への影響を検討した SVF はマクロファージ以外にも他の免疫担当細胞 線維芽細胞 内皮細胞など様々な細胞が存在することが知られている TDM を用いて SVF を刺激すると Mincle Tnfa Pdgfb Timp1 の遺伝子発現が上昇し 組織線維化に重要である活性化線維芽細胞のマーカーである Acta2 の発現上昇も認められた 次に マクロファージと脂肪組織線維芽細胞との関連を検討するため 腹腔マクロファージと SVF の CD45 - CD31 - 細胞分画との共培養を実施した TDM を用いて共培養系を刺激すると 経時的に Acta2 の発現上昇を認め 遅れて Col1a1 の発現上昇が認められた 以上から マクロファージの Mincle の活性化により活性化線維芽細胞が増加し コラーゲンが増加したと考えられた 実際 高脂肪食を負荷した脂肪組織のαSMA 染色の結果 Mincle KO マウスはαSMA 陽性の活性化線維芽細胞の減少が認められた TDM 又は vehicle を Mincle KO WT マウスの脂肪組織に直接投与し 個体レベルで Mincle を活性化させ脂肪組織線維化への影響を検討した 結果 間質の線維化が WT マウスの TDM 投与群で生じ Mincle KO マウスでは抑制された 免疫蛍光染色により TDM 投与群では CLS 形成が確認され 周囲にコラーゲンの増加が認められた 更に Col/EGFP マウスに同様な検討を行うと TDM 投与によって形成される CLS 周囲に EGFP 陽性細胞の増加が認められた Mincle の活性化により CLS 形成とコラーゲン産生細胞が増加し線維化が誘導されたと考えられた < 考察 > 本論文において 非感染性炎症である脂肪組織炎症における Mincle の意義を明らかにした また Mincle が脂肪組織線維化を介して異所性脂肪蓄積を促進するという新たな分子機構を見出した CLS は 肥満の過程において細胞死に陥った脂肪細胞をマクロファージが貪食 処理する像であり 脂肪組織炎症の起点となる Mincle は死細胞を認識することが報告されており Mincle の発現局在は CLS を構成するマクロファージに限局して認められたことから 肥満 - 3 -

脂肪組織において 内因性 Mincle リガンドは細胞死に陥った脂肪細胞に由来すると推測される 次に Mincle 陽性マクロファージが脂肪組織の線維化にどのように関与するかが重要な問題である 既知の Mincle リガンド TDM を用いて腹腔マクロファージを刺激すると 既に知られている炎症性サイトカインに加えて 線維化関連遺伝子の発現も誘導された 様々な組織線維化病態においてマクロファージの重要性が知られているが 脂肪組織線維化における役割は不明であった CLS において脂肪細胞とマクロファージは近接していることから 相互のクロストークが考えられ CLS は脂肪組織の炎症のみならず線維化の起点であることが示唆される 本研究において 様々な臓器線維化において主要なコラーゲン産生細胞である活性化線維芽細胞 (αsma 陽性細胞 ) が肥満脂肪組織においても増加していることを見出した 即ち マクロファージにおける Mincle の活性化により SVF に含まれる活性化線維芽細胞が増加した 従って 活性化線維芽細胞は脂肪組織の SVF に由来すると示唆される 最近 肥満に伴う脂肪組織の線維化により 脂肪組織の脂肪蓄積量が制限され 異所性脂肪蓄積が増加し 全身のインスリン抵抗性や脂肪肝に至ると考えられているが その分子機構は不明であった Mincle KO マウスは 高脂肪食負荷により WT マウスと同程度の体重増加を示したが 脂肪組織重量がより増加する一方 肝重量の増加は抑制された これは Mincle が脂肪蓄積の体内バランスを制御していることを示唆する 実際 Mincle KO マウスは血清遊離脂肪酸濃度が低下しており 脂肪組織から肝臓への脂肪の流れが減少していると想定される Mincle KO マウスでは 主に肝臓においてインスリンシグナルが改善しており 全身の糖代謝の改善は脂肪肝の軽減によるものと考えられた 即ち 肥満脂肪組織において Mincle は脂肪蓄積能の新たな制御分子であり 肝臓の異所性脂肪蓄積やインスリン感受性も調節していることが明らかになった < 結論 > Mincle は肥満脂肪組織で誘導される CLS を構成するマクロファージに選択的に発現し 脂肪組織の線維化を介して脂肪組織の脂肪蓄積能を抑制し 肝臓の異所性脂肪蓄積やインスリン抵抗性の誘導に働くことを見出した - 4 -

論文審査の要旨および担当者 報告番号甲第 4740 号池田賢司 論文審査担当者 主査下門顕太郎副査鍔田武志 竹田秀 ( 論文審査の要旨 ) 1. 論文内容本論文は 炎症制御分子 Mincle の脂肪組織線維化における役割を Mincle 欠損マウスを用いて明らかにしたものである 2. 論文審査 1) 研究目的の先駆性 独創性脂肪組織の炎症や線維化は 脂肪細胞の脂肪蓄積能を低下させ脂肪肝や動脈硬化等の異所性脂肪蓄積による病態を発生させるが 線維化のメカニズムは明ではない 本研究は申請者の所属するグループが発見した脂肪組織に発現する炎症制御分子 macrophage-inducible C-type lectin (Mincle) の役割を Mincle 欠損マウスを利用した研究で解明しようとしたもので先駆的かつ独創的な研究と言える 2) 社会的意義本研究の主たる所見は以下の通りである 1 脂肪食を負荷した欠損マウスの体重は野生型マウスとは同じであったが 脂肪重量は増加し 脂肪肝の形成は抑制され インスリン感受性は野生型に比して高かった 2 欠損マウスでは脂肪組織の crown-like structure (CLS) 形成や線維化が抑制されていた 3 野生型では Mincle は CLS を形成するマクロファージに一致して発現していることから 腹腔マクロファージを Mincle を誘導する TDM で腹腔マクロファージや脂肪組織のマクロファージを刺激して調べた結果 活性化されたマクロファージは Mincle を発現するとともに組織リモデリングにかかわる一群の遺伝子を発現し 脂肪組織間質の線維芽細胞の増殖を刺激し線維化を誘導することが明らかになった 肥満はインスリン抵抗性 糖尿病 脂肪肝 高血圧 動脈硬化の原因となるが その機序については不明な点も多い 本研究は 脂肪組織の線維化のメカニズムの一端を明らかにし 肥満に伴う異所性脂肪蓄積という新しい概念の確立や新規の治療法開発に寄与する意義のある研究である 3) 研究方法 倫理観マウスをもちいた動物実験であり 慎重に計画 実施されている 動物の倫理に関する委員会の許可を得て動物実験のガイドインに従い実施されており 倫理的にも問題は無い ( 1 )

4) 考察 今後の発展性脂肪組織の線維化は脂肪組織における脂肪蓄積量を抑制し肝臓等の異所性脂肪蓄積を促進するが Mincle はこの過程に重要な役割をはたしていていると考察している 脂肪組織の炎症や線維化の機序解明は 肥満に伴う諸疾患の予防治療法の開発に繫がる 3. その他申請者は 多施設の複数の研究者による共同研究の結果である本論文の共同筆頭著者であるが 主に動物モデルの解析を行い 中心的役割を果たした 4. 審査結果以上を踏まえ 本論文は博士 ( 医学 ) の学位を申請するのに十分な価値があるものと認められた ( 2 )