PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

Microsoft Word _out_h_NO_Carbon Capture Storage Snohvit Sargas.doc

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

RIETI Highlight Vol.66

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法改正に関する意見書

緒論 : 電気事業者による地球温暖化対策への考え方 産業界における地球温暖化対策については 事業実態を把握している事業者自身が 技術動向その他の経営判断の要素を総合的に勘案して 費用対効果の高い対策を自ら立案 実施する自主的取り組みが最も有効であると考えており 電気事業者としても 平成 28 年 2

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

Microsoft PowerPoint 鹿毛先生プレゼンFINAL_0111.pptx

日本のエネルギー・環境戦略

Microsoft PowerPoint - NIES

IPCC 第 5 次報告書における排出ガスの抑制シナリオ 最新の IPCC 第 5 次報告書 (AR5) では 温室効果ガス濃度の推移の違いによる 4 つの RCP シナリオが用意されている パリ協定における将来の気温上昇を 2 以下に抑えるという目標に相当する排出量の最も低い RCP2.6 や最大

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

特集 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について RITE Today 2015 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について システム研究グループリーダー秋元圭吾 1. はじめに 気候変動に関する政府間パネル

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

UIプロジェクトX

宮下第三章

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

温暖化問題と原子力発電

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー

PowerPoint プレゼンテーション

扉〜目次

(別紙1)気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書統合報告書 政策決定者向け要約(SPM)の概要(速報版)

弱な他の国々が 強靱で完全に競争的なエネルギー システムを追及することに対しても 支援する 6. 我々は 国連気候変動枠組条約 (UNFCCC) の締約国が第 21 回締約国会議 (COP21) において 産業革命以前と比べ 世界の平均気温上昇を 2 よりも十分低く保持すること 及び世界の平均気温上

7 月 18 日エイモリー ロビンス博士講演ロビンス博士が語る 新しい火の創造 3.11 以降のエネルギー政策の違いがドイツに成功をもたらした 3.11 以降の日本とドイツのエネルギー事情を比べると興味深い事実がわかる 面積当たりに換算した再生可能エネルギーの資源量は 日本はドイツの 9 倍になる

Microsoft Word 後藤佑介.doc

<4D F736F F F696E74202D203033A28AC28BAB96E291E882C6B4C8D9B7DEB05F89FC92E894C55F88F38DFC B8CDD8AB B83685D>

Trung Tâm Phát Triển Sáng Tạo Xanh

<4D F736F F D F967B95D281698DC58F4988C4816A B815B834F838C815B816989E6919C8F6B8FAC94C5816A2E646F63>

スライド 1

北杜市新エネルギービジョン

ニュースリリースの件数増大についての提言と依頼

気候変動と森林 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) から 2014 年 8 月 29 日 東京 第 3 回森林分野における国際的な動向等に関する報告会 林野庁森林利用課 佐藤雄一


第2回アジア科学技術フォーラム

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

2007年12月10日 初稿

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

【ロシア最新経済金融週報】

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

報道発表資料 平成 26 年 11 月 2 日 文 部 科 学 省 経 済 産 業 省 気 象 庁 環 境 省 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 5 次評価報告書 統合報告書の公表について 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 40 回総会 ( 平成 26 年 10 月 27

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

09 資料2 グローバルCCSインスティテュート シニア クライアントエンゲージメント リード イングビット オンブストレット様 ヒアリング資料

NEWS 特定非営利活動法人環境エネルギーネットワーク 21 No 年 9 月 IPCC(Intergovernmental Panel on Climate Change) の概要 環境エネルギーネットワーク 21 主任研究員大崎歌奈子 今年の夏は世界各国で猛暑や洪水 干ばつ

Microsoft PowerPoint _04_槌屋.ppt [互換モード]

中国国内需給動向と中露石油ガス貿易

エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律の制定の背景及び概要 ( 平成 22 年 11 月 ) 資源エネルギー庁総合政策課編

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

気候変動に関する科学的知見の整理について (前回資料2)

Executive summary

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1

Monitoring National Greenhouse Gases

幸福度指標の持続可能性面での指標の在り方に関する調査研究報告書

IPCC1.5度特別報告書

BankingonClimateChange_web_jp_

COP21合意と今後の課題

図 表 2-1 所 得 階 層 別 国 ごとの 将 来 人 口 の 推 移 ( 億 人 ) 開 発 途 上 国 中 間 国 先 進 国

<4D F736F F F696E74202D B7B967B836C C668DDA2E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F91E58AD15F B C D83582E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D A6D92E894C5817A F193B994AD955C8E9197BF2E646F63>

現代資本主義論

れなくなる 特に 小規模の新規参入事業者にとって このリスクに対応するシステムが設けられていなければならない すなわち 万が一 小売販売事業者が倒産した場合には 送電を担う旧電力会社の責任で電力供給が保証されることになっており そのためには 在来の地域独占の旧電力会社が その発電量を補償する仕組みに

( 別紙 ) 中国電力株式会社及び JFE スチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力 発電所建設計画計画段階環境配慮書 に対する意見 1. 総論 (1) 石炭火力発電を巡る環境保全に係る国内外の状況を十分認識し 本事業を検討すること 本事業を実施する場合には 本事業に伴う環境影響を回避 低減するため

Microsoft Word - funding-carbon-capture-storage-developing-countries-japanese

参考 :SWITCH モデルの概要 SW ITCH モデル は既存の発電所 系統 需要データを基にして 各地域における将来の自然エネルギーの普及 ( 設備容量 ) をシミュレーションし 発電コストや CO 排出量などを計算するモデルです このモデルでは さらに需要と気象の時間変動データから 自然エネ

IPCC 第 5 次評価報告書に向けた将来シナリオの検討日本からの貢献とその意義環境研究総合推進費 A 1103 統合評価モデルを用いた世界の温暖化対策を考慮したわが国の温暖化政策の効果と影響 藤森真一郎 国立環境研究所 社会環境システム研究センター 環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト一般公開

Slide sem título

企業ネットワークによる地球温暖化に関する政策提言についてのアンケート

23 年のエネルギーミックス 一次エネルギー供給構成 発電構成 6 原油換算百万 kl 億 kwh % 24% 再生可能 ( 含水力 ) 原子力 % 1% ,666 9,88 1,65 17% 程度の省エネ 再生可能 22~24

スライド 1

特集号 世界の電力政策と火力発電技術の動向 一般社団法人火力原子力発電技術協会専務理事船橋信之1世界の電力政策と火力2日本の電源選択の課題3ポスト福島の火力技術4機動性向上と経年設備の運用5今後の電力政策への提言平成24 年(2012 )5 月7 日(月曜日)第6788号

第 1 章 我が国のエネルギーの現状と電力自由化 第 章 我が国のエネルギーの現状と電力自由化 1. 我が国のエネルギーの現状 (1) エネルギー消費 我が国のエネルギー消費は 経済の発展とともに増加してきましたが 世紀に入り経済成長がストップしたことや省エネが進んだことから 年度から 年度にかけて

Microsoft PowerPoint - 2_Tamura_神奈川県_田村rev2.pptx

などの極端現象も含め 気候変動による影響を評価している さらに AR4 は 長期的な展望として 適応策と緩和策のどちらも その一方だけではすべての気候変動の影響を防ぐことができないが 両者は互いに補完し合い 気候変動のリスクを大きく低減することが可能であることは 確信度が高い とし 最も厳しい緩和努

再エネカタログ indb

<4D F736F F F696E74202D A C5817A81798E9197BF A C838B834D815B C68C6F8DCF89658BBF82C982C282A282C481798DC58F498BA68B A E >

) まとめ シート 複数の電源に共通する条件等を設定します 設定する条件は 以下の 6 つです. 割引率 - 0% % % 5% から選択. 為替レート - 任意の円 / ドルの為替レートを入力. 燃料価格上昇率 ( シナリオ ) - 現行政策シナリオ 新政策シナリオを選択 4. CO 価格見通し

<4D F736F F D E9197BF A82C682E882DC82C682DF88C42E646F6378>

お知らせ

暮らしの中の石炭

参考資料3(第1回検討会資料3)

( 出所 ) 中国自動車工業協会公表資料等より作成現在 中国で販売されている電気自動車のほとんどは民族系メーカーによる国産車である 15 年に販売された電気自動車のうち 約 6 割が乗用車で 約 4 割弱がバスであった 乗用車の中で 整備重量が1,kg 以下の小型車が9 割近くを占めた 14 年 8

<4D F736F F D F AC28BAB8FC8926E8B858BC788C C5F4A BA689EF8E8F5F91E631328D865F93C18F E8B8589B BB91CE8DF48C7689E681762E646F6378>

二国間クレジット制度について

資料1 美しい星へのいざない「Invitation to 『Cool Earth 50』」~3つの提案、3つの原則~」

エネルギー政策の混迷をもたらしている地球温暖化対策 2013/10/04 オピニオンエネルギー政策温暖化対策 久保田宏 東京工業大学名誉教授 地球温暖化防止に全く機能しない京都議定書方式 20 世紀末の地球大気中の温度上昇が 文明活動の排出する膨大な量の CO 2 などの温暖化効果ガス ( 以下 C

事例8_ホール素子

電気エネルギーをつくる方法 火力発電化石燃料を燃やしてを沸騰させ, その蒸気の力でタービンを回転させて発電します ( 利点 ) 電気をたくさんつくることができる 電気をつくる量を調節しやすい ( 課題 ) 二酸化炭素が大量発生する ( 地球温暖化の原因になる ) 燃料 ( 天然ガス, 石炭, 石油

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

資料 2 国際宇宙ステーション (ISS) 計画概要 平成 26 年 4 月 23 日 ( 水 ) 文部科学省研究開発局 1

Preface Proposal Framework of the Action Plan Background I

スライド 1

①180612_G7シャルルボワサミット結果報告(循環部会用セット)

会社概要

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

原発ゼロと脱炭素の社会を目指して 2018.6.2 中西正之

我が国のエネルギーバランス フロー概要 (2014 年度 ) の資料を見ると 日本のエネルギーバランス フローの概要が良く分かります 2014 年度の資料なので 原発は 1 炉も動いていません 福島第一原発であのような悲惨な過酷事故が発生し 新規制基準が策定されてもまともな安全対策を行わずに 再稼働を強行しているような状態では 原発が 1 炉も動いていなかった 2014 年度の 日本のエネルギーバランス フロー がこれからの日本のエネルギー基本計画を検討するための基本数値になると思われます 引用エネルギー庁の平成 27 年度エネルギーに関する年次報告 ( エネルギー白書 2016) 第 2 部エネルギー動向 / 第 1 章国内エネルギー動向 / 第 1 節エネルギー需給の概要

日本の化石燃料の輸入先 輸入原料炭が 7,307 万トン 日本の原油の輸入先は依然として中東が圧倒的に多いが 天然ガスと石炭を合わせた化石燃料の輸入量は 原油よりも多くなってきており 日本の化石燃料の中東依存度は少しずつ低減されてきている しかし ヨーロッパでも 中国でも自国のエネルギを国外の化石燃料に依存する事は 自国の安全保障に係わるので 再生可能エネルギーを急速に増大する動きが始まったと思われる そして 日本では原発は 準国産エネルギーとされて 大きな存在理由とされた

ヨーロッパの天然ガス輸送パイプライン 出典蓮見雄 EU のエネルギー政策とロシア要因について https://oilgasinfo.jogmec.go.jp/pd f/4/4493/201109_0 01a.pdf ヨーロッパの天然ガスの使用量の三分の一は域内で生産量されている しかし使用量の三分の一はロシア国営企業ガスプロムの天然ガスに依存しているが 2006 年と 2009 年にウクライナ ロシアのガス紛争が発生し ウクライナを通過する天然ガス用パイプラインで送られていたロシアの天然ガスの輸送が停止され ヨーロッパは輸入天然ガスの取得に大変困った そのために ガスプロム社は 2011 年にロシアとドイツを結ぶ海底パイプライン ノルドストリーム を稼働させ このパイプラインだけでは輸送力が不足してきたので 新規のパイプライン ノルドストリーム 2 を現在 建設中だ しかし エネルギー安全保障が具体的な問題となり 風力発電量や太陽光発電量の急速な増大に拍車をかけることに成った

中国の天然ガス埋蔵量 出典 IEEJ:2003 年 8 月掲載中国の天然ガス事情国際協力プロジェクト部プロジェク 17 ト調査グループリーダー山口馨石油ガス調査グループリーダー張継偉 http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/717.pdf 中国は 1 次エネルギーを石炭に頼ってきて 自給率も大きかったが そのために酷い大気汚染の大きな原因となっており 又 CO2 の排出量も多い そして 石油資源には恵まれないが 天然ガスの埋蔵量は豊富である 日本では東シナ海の天然ガスの採掘のみがよく報道されているが 奥地の方がはるかに埋蔵量が豊富である また 自国内に広大な土地を所有しており 風力発電や太陽光発電にも適している そのため 日本よりも早く脱炭素化の路線を採択したと思われる

パリ協定 2020 年以降の地球温暖化対策の国際的枠組みを定めた協定 2015 年 12 月パリで開催された 気候変動に関する国際連合枠組み条約第 21 回締約国会議 (COP21) で採択された ( 気候変動枠組条約 ) 2016 年 11 月発効 地球温暖化対策に先進国, 発展途上国を問わず, すべての国が参加し, 世界の平均気温の上昇を産業革命前の 2 未満 ( 努力目標 1.5 ) に抑え, 21 世紀後半には温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることを目標とする 締約国は削減目標を立てて 5 年ごとに見直し, 国際連合に実施状況を報告することが義務づけられた また, 先進国は途上国への資金支援を引き続き行なうことも定められた 化石燃料の枯渇化の問題だけでなく 脱炭素化の方針が明快に策定された

IPCC 第 5 次評価報告書 [ 注 1] IPCC 第 5 次評価報告書のポイントを読む [ 注 2] で執筆に参加された国立環境研究所研究者江守正多氏の報告がされています 過去 100 年及び最近の気候変動について AR5 では 過去 100 年程度の間に観測された気候変動について CO2 濃度の上昇 大気と海洋の温度上昇 海面水位の上昇 雪氷の減少などの明瞭な傾向に基づき 気候システムの温暖化には疑う余地がない と結論している これは AR4 のときと基本的におなじである また 過去の気候変動の要因推定については 1951~2010 年の世界平均地上気温の観測された上昇の半分以上は GHG( 温室効果ガス ) 濃度の人為的増加とその他の人為的起源強制力の組み合わせによって引き起こされた可能性が極めて高い としており AR4 の同様の記述にある 可能性が非常に高い (90% 以上の可能性 ) から 可能性が極めて高い (95% 以上の可能性 ) に表現が強まっている このような可能性の評価は 気候の内部変動の不確実性の下で気候モデルによる過去再現シミュレーションと観測データを統計的に比較した結果に基づいている [ 注 1] IPCC とは. 国連気候変動に関する政府間パネル (Intergovernmental Panel on Climate Change) の略 [ 注 2] IPCC 第 5 次評価報告書のポイントを読む http://www.cger.nies.go.jp/publications/pamphlet/ar5_201501.pdf

ジェレミー リフキンの 第三次産業革命 が 2012 年 7 月 30 日に発行されている 著者はアメリカ人で 文明批評家 経済動向財団代表である 欧州委員会 メルケル独首相を始め 世界各国の首脳 政府高官のアドバイザーを務める 第三次産業革命を理念とするマスタープラン を策定 推進中 この 第三次産業革命を理念とするマスタープラン がパリ協定に大きな影響を与えたと思われる 脱炭素化の方針が明快に説明されている

エイモリー B ロビンスの 新しい火の創造 が 2012 年 10 月 4 日に発行されている 著者はアメリカ人で 物理学者で ロッキーマウンテン研究所の共同創設者 会長で有る 新しい火の創造 は 世界が脱炭素化するための 新しいシナリオの提起で有る 中国は 中国国家発展改革委員会 (NDRC) エネルギー研究所 (ERI) がローレンス バークレー国立研究所とロッキーマウンテン研究所 (RMI) と共同で 新しい火の創造 の検討を行い 中国におけるエネルギー消費と供給の変革に向けた 2050 年へのロードマップを作成し 2014 年 6 月に習近平国家主席が エネルギーの生産および消費の変革 を提唱している

第 1 回エネルギー情勢懇談会議事次第 1. 日時 : 平成 29 年 (2017 年 )8 月 30 日 ( 水 )14:00~15:30 2. 場所 : 経済産業省本館 17 階第 1~3 共用会議室 3. 議題 : エネルギー情勢を巡る状況変化について 〇 30 年エネルギーミックス 50 年温室効果ガス 80% 削減は 日本の大きな方針 世界の情勢 成長や地政学リスク 温暖化対策の動向 トレンドは? 技術の変革 産業構造の変化 金融の動向は? 主要国の環境戦略 エネルギー戦略は? 〇技術革新 人材投資 海外貢献で世界をリードできる国 制度 産業としての総合戦略を構想〇 2050 年へ向けたエネルギーを取り巻く世界の情勢を見極める

2000 年には火力原子力 7 兆円 再エネ 6 兆円の投資が 2016 年には火力原子力 14 兆円 再エネ 30 兆円の投資に成ってきたので 経済的な危機感から日本でも脱炭素化の議論を始めたと推定される 出典第 1 回エネルギー情勢懇談会資料 1 エネルギー情勢を巡る状況変化

出典第 1 回エネルギー情勢懇談会資料 1 エネルギー情勢を巡る状況変化

出典第 25 回総合資源エネルギー調査会基本政策分科会 資料 1-2 電力 ガス事業政策の検討の状況について

ドイツの南北直流送電線設置計画 ドイツでは デンマークに近い北部で風力発電の大電力が得られるが 電力の大消費地は南部都市である 送電ができないから 直流送電線の建設を計画している 日本でも 北海道 東北で風力発電の大電力が得られるが 電力の大消費地は東京や大阪で有る 日本でも直流送電線の建設を検討する必要が有るのでは?

デンマークには 水力発電が無く 世界最大の風力発電製造会社が有る そして ORSTED 社は従業員 5600 人 売上 1 兆円 風力発電率 84% の電力会社である このような会社が増えてくるとおもわれる

アメリカのテキサコ社が主催したクールウーター石炭ガス化発電国際プロジェクトは 日本の技術で 30 年以上前に水素の商業生産設備に成っている

豪州における CO2 貯留の大きな進展 Chevron( シェブロン ) 社は 2014/15 年から 同社の巨大な Gorgon( ゴルゴン )LNG プロジェクトの一環として 1 億 2 千万トンの加圧超臨界 CO2 の地下 2,500 メートルへの注入を開始する予定である Gorgon ガス田の生ガスには CO2 が約 14% 含有されているが メタンを液化して販売することを可能にするには その前にこれを分離し 安全に処理する必要がある Chevron 社は 州政府及び連邦政府と 2009 年に合意した野心的なプログラムに基づき 西オーストラリア沖合の Barrow( バロー ) 島の地下にある塩水帯水層に CO2 を注入する予定 Chevron 社は 年間 3 百万トン以上の貯留能力をもつ世界最大の CO2 注入施設に 20 億ドルを投資し このプロジェクトを 他の追随を許さない世界最大の CO2 貯留プロジェクトとしている さらに注入された CO2 が地下の塩水帯水層の中でどのような挙動をするかを研究するユニークな機会も提供している

カナダでは 石炭をガス化炉でガス化し 水素を製造し CO2 は油田後に圧入している アメリカでは 産業廃棄物のオイルコークスをガス化炉でガス化し 水素を製造し CO2 は油田後に圧入している CCS(CO2 回収 貯留 ) は既に商業生産設備である 出典世界のCCS http://www.japanccs.com/about/world/

日本では 現在 1 年間に石油約 2 億トン 液化天然ガス役 0.9 億トン 石炭約 2 億トンを海上予輸送して輸入している 海外で 大規模太陽光発電で製造された水素や CCS 付石炭ガス化炉で安価に製造された水素を大量輸入することも 脱炭素化の一つの大きな選択肢と思われる

出典柴田善朗 国内再生可能エネルギーからの水素製造の展望と課題第 2 回 CO2 フリー水素ワーキンググループ 水素 燃料電池戦略協議会 2016 年 6 月 22 日日本エネルギー経済研究所 http://www.meti.go.jp/co mmittee/kenkyukai/energ y/suiso_nenryodenchi/co2 free/pdf/002_04_00.pdf

ニュースケール パワー社の小型モュール原発 アメリカではシェールガスが安価に成ったのでガスコンバインド発電の電力が安価になり アメリカでの競争力は無くなってきているようです 日本には原発の推進に積極的な政府があり 又日本には超高度技術の小型モジュール炉をライセンス生産する製造能力があるので アメリカで建設するのは難しくても 日本での新型原発の新規採用に期待しているように思われます

日本のパリ協定実施目標 出典第 26 回総合資源エネルギー調査会基本政策分科会坂根分科会長提出資料

竹中技術研究報告 No.64 2008 3.4 コンクリートの寿命を延ばす ( 超高耐久性コンクリート ) 寿命が 2 倍になれば, ライフサイクルで見たコンクリートの使用量は半分となり, 環境負荷も半減するのである 当社で 500 年コンクリートと名付けて超高耐久性コンクリートの技術を発表したのは 1986 年である コンクリートの中性化速度を低減し, 鉄筋位置までコンクリートが中性化するのに要する時間を長くすることによって長寿命化を図った技術である アミノアルコールとグリコールエーテル誘導体という, それまでコンクリートに使用されたことのない化合物を見つけ中性化を抑制したものである 当時, 当社で研究を進めていた中性化進行の信頼性理論による予測法により寿命を推定すると寿命 500 年という結果が得られた そのため 500 年コンクリートと名付けたのである 3.1 コンクリートの環境負荷しかし, 先に述べたように, コンクリート用材料は, わが国の全マテリアルフローの約 40% を占め, 解体コンクリートは全産業廃棄物の 10% 弱を占める さらに, セメント製造時の CO2 の排出量は我が国全体の CO2 排出量の約 4% を占める

エネルギー情勢懇談会や総合資源エネルギー調査会基本政策分科会において パリ条約の目標 2050 年に向けての CO2 の削減 80% 日本においては 2013 年度 CO2 14.1 億トンを 2050 年度に 2.8 億トンにまで減少させることは不可能に近いと考えている人が多いと思われる しかし これまで公開されて論議されてきた現在の日本と世界の技術では ニューテクノロジーの最先端は必ずしも 確認されていないように思われる また審議会では 原発は CO2 の削減 80% に大きく貢献できるとの発言が多いが エネルギー情勢懇談会に招いた国外の原発関係専門家は もう世界の先進諸国では 原発の新設は難しいと考えている それから パリ条約の目標は CO2 の削減 80% だけではない これからの世界は 地球環境の保全を優先するであり チェルノブイリ原発事故や福島原発事故は 最大の地球環境破壊と考えている 今考えられている 2050 年度のエネルギーの世界は 電力と水素と考えられる それがほんとか 別の道が有るのか 考えていく事が重要と思われる