平成 28 年度第 2 回射水在宅医療 介護連携推進協議会次第 日時平成 29 年 2 月 24 日 ( 金 ) 午後 1 時 30 分 ~ 会場射水役所 2 階 202 会議室 1 開会 2 あいさつ 3 議題 (1) 平成 28 年度射水在宅医療 介護連携推進事業実施状況及び課題の整理 ( 資料

Similar documents
区分

計画の今後の方向性

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

ファーストケアチーム 事業実施マニュアル 阿南市保健福祉部福祉事務所 介護 ながいき課 平成 28 年 6 月作成

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

認知症医療従事者等向け研修事業要領

Microsoft PowerPoint - 9-2桜川市(2)

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

佐久総合病院 H24年度在宅医療連携拠点事業 活動報告


2017介護保険制度改正.pptx

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供

第 2 回都市部の高齢化対策に関する検討会 ( ) 年 75 歳以上増減率 全国平均 55.4% 増 100% 以上 % 40 70% 10 40% % % % -40% 未満 75 歳以上人口は 10 年から 25

認知症サポーター養成講座

PowerPoint プレゼンテーション

板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討報告書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区

地域総合支援協議会

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載

第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医

01_協議体及びコーディネーター【9人Ver.】-2.xdw

スライド 1

本事例集は 在宅医療 介護連携推進事業の ( ア ) から ( ク ) の取組ごとに いくつかの市町村における具体的な取組を紹介しているが これらの取組に加え 取組む際の体制 取組に要した予算 取組による成果や成功の要因 今後の課題等についても 以下の調査研究事業で報告されているため 参考にしていた

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

<4D F736F F D DC08E738D8297EE8ED2959F8E838C7689E EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E65F E646F6378>

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

藤沢市における在宅医療

Microsoft PowerPoint - 地域密着型サービスについて(長岡市)

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

02 H30 å°‡éŒ•â–€ï¼„â–¡ã…»æł´æŒ°â–€ï¼„â–¡ï¼‹ç‘¾ä»»ï¼›ã‡«ã…ªã‡�ㅥㅩㅀ.xlsx

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

PowerPoint プレゼンテーション

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

スライド 1

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

PowerPoint プレゼンテーション

別添 地域包括支援センター事業点検調書項目 ( レイアウト 部変更 ) 大項目 : 基本的事項 事業計画 設置場所 職員の姿勢 地域との連携 * については どちらかに を記入して下さい 地域包括支援センター運営マニュアルの最新版について 職員全員が内容を知っている 帯広市地域包括支援センター事業実

地域包括ケアシステム

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

PowerPoint プレゼンテーション

地域包括ケアシステムの構築に向けた取組み 平成 30 年 3 月 30 日 ( 金 ) 厚生労働省老健局振興課

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

平成20年度春の家居宅介護支援事業所事業計画

PowerPoint プレゼンテーション

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考

(別紙)医介連携手引きver.2(案)6ー

2 居宅サービス事業所の状況

第1回在宅ケア多職種連携活動発表会


【最終版】医療経営学会議配付資料 pptx

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

Microsoft Word - 体裁修正 【登録後修正版】説明資料(案)

Ⅱ 各論第 2 章 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地

<4D F736F F D FAC8C5389EE8CEC817A8C7689E68CB488C B95D2816A2E646F6378>

サービス提供体制強化加算に関する届出書 [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 1 事業所名 平成年月日 2 異動区分 1 新規 2 変更 3 終了 3 届出項目 1 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) 2 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 1 する状況 3 サービ

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 特別地域加算 14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 短期集中リハヒ リテーション実施加算 リハヒ リテーションマネジメ

スライド 1

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

法律の問題って実は身近にある

スライド 1

Microsoft PowerPoint - (HP掲載用)270820定期巡回.pptx

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知)

藤沢型地域包括ケアシステムの推進について 平成 30 年 2 月藤沢市議会定例会厚生環境常任委員会資料 1 ⅠⅠ 中長期を見据えた検討体制の見直し 1 これまでの経過等について現在, 国では 地域共生社会 の実現に向け, 様々な改革が進められており, 平成 30 年 4 月に施行される社会福祉法の一

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

区分 広島県 図表 一般診療所数 歯科診療所数 一般診療所 * 上段は実数, 下段は人口 10 万対 歯科診療所 施設数病床数施設数有床診療所無床診療所一般病床療養病床

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに

居宅介護支援事業者向け説明会

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

初期集中における 具体的な活動

2つのICTシステムを併用した地域包括ケアシステム構築

1. 地域ケア会議の定義, 法的な位置づけ狛江市 ( 以下 市 ) では, 多様な生活課題を抱えている高齢者が, 地域で安心して自分らしく生活できる環境づくりを進めるため, 介護支援専門員 ( ケアマネジャー ) 等への個別支援や関係機関 団体等の連携体制の構築を通じて, 介護支援専門員等が包括的か

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

認知症施策の推進について (1) 認知症施策推進 5か年計画について認知症施策推進 5か年計画は 平成 25 年度から平成 29 年度までの5 年間の計画として 必要な医療や介護サービス等について数値目標を定めており これらを踏まえ 平成 27 年度からの第 6 期介護保険事業 ( 支援 ) 計画に

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

認知症高齢者の日常生活自立度 Ⅱ 以上の高齢者及び 認知症 施策推進 5 か年計画 ( オレンジプラン ) の公表について 認知症施策検討プロジェクトチームが 平成 24 年 6 月 18 日にとりまとめた 今後の認知症施策の方向性について ( 介護保険最新情報 Vol.291 参照 ) や 同年

平成 23 年度東村山市西部地域包括支援センター事業計画 現状 1 過去一年間の事業実績 ( 平成 22 年 1 月 ~12 月 ) (1) 予防給付実績 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 委託新規

資料 平成 29 年 12 月 8 日 厚生労働省老健局振興課

平成18年度「ハートタウン平成の杜」施設運営にあたって

01 【北海道】

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

Ⅰ 認知症への理解を深めるための普及 啓発の推進 1 認知症の人の視点に立って認知症への社会の理解を深めるキャンペーンの実施 認知症への社会の理解を深めるための全国的なキャンペーンを展開 認知症の人が自らの言葉で語る姿等を積極的に発信 2 認知症サポーターの養成と活動の支援 認知症サポーターを量的に

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

Q7: 判定様式には80% を超えるサービスのみ記載するのですか? それとも 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスはすべて記載するのですか? A7: 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスについて すべて記載してください Q8:

PowerPoint プレゼンテーション

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

平成 28 年度第 2 回射水在宅医療 介護連携推進協議会議事録 日時平成 29 年 2 月 24 日 ( 金 ) 午後 1 時半 ~3 時 会場射水役所 2 階 202 会議室 〇議題 (1) 平成 28 年度射水在宅医療 介護連携推進事業実施状況及び課題の整理資料説明 ( 事務局 ) 意見交換 介護職が不足しており 住民同士の支え合いのネットワークの構築が必要 住民組織で地域の高齢者が集まる居場所を作り 介護予防に努めたり見守りをする としては啓蒙活動をして住民に働きかけているところ 介護や医療の道に従事しようとする人が増えるようその魅力を学生にどう伝えていくかが大切 また職をリタイアした人達が もう一年もう二年と働き続けられる環境をどう作っていくかも大切 これだけ世の中で在宅医療や介護について話題になっているにも関わらず 地域包括支援センターや訪問看護とは何か ヘルパーはどこに頼みに行けば良いのかなど誰が何をしてくれるのかといったことを知らない人が多い 生活支援コーディネーターが地域づくりの仕掛け人になり どこに高齢者が集まっているのか サロンがどこにあるのか等の地域資源の把握をして 足りないものを開発しながら 地域の繋がりを作り直す その人たちが活躍していただけるように 周りがどう支えていくかというところがこれからの課題 (2) 平成 29 年度射水在宅医療 介護連携推進事業実施計画 ( 案 ) 資料説明 ( 事務局 ) 意見交換 ワーキンググループでは 多職種とのネットワーク体制の強化と情報共有の推進というところで IT 利用についても検討してほしい ワーキンググループのメンバーをどういった職種で構成するかは 事務局で決め それぞれの組織から人選をする その後 協議会で承認をしてワーキンググループでの話し合いを進める 地域によっては 自分たちの問題としてまだまだ考えられない所もあれば やらなきゃいけないという地域もある この差はいったい何があるのか 認識の低い地域に対してどうアプローチをかけていけばいいのか 在宅医療や介護をどう取り組んでいくかについて ぜひ住民が考えていく機会を持つべき 多職種連携研修会に私も参加したが大変有意義だった こういう多職種の役割を理解できるような研修を繰り返し開催し 各部署からは前年度に出席しなかった人を出して頂くような形で たくさんの方に参加していただければ また 住民が自分の最期をどのように迎えたいか 自分がどうしたいかを決めておくことをしっかり根付かせていくような普及啓発に力を入れていくことを検討すべき

平成 28 年度第 2 回射水在宅医療 介護連携推進協議会次第 日時平成 29 年 2 月 24 日 ( 金 ) 午後 1 時 30 分 ~ 会場射水役所 2 階 202 会議室 1 開会 2 あいさつ 3 議題 (1) 平成 28 年度射水在宅医療 介護連携推進事業実施状況及び課題の整理 ( 資料 1) (2) 平成 29 年度射水在宅医療 介護連携推進事業実施計画 ( 資料 2) 新 認知症初期集中支援チーム設置事業( 案 ) ( 資料 3) ワーキンググループの開催について ( 案 ) ( 資料 4) (3) その他 4 閉会 参考資料 1 射水医療 介護情報( 案 ) 参考資料 2 在宅医療がささえます( 普及啓発用パンフレット ) 参考資料 3 平成 28 年度多職種連携研修会実施報告 参考資料 4 在宅医療受入可能薬局リスト( 射水分 )

平成 28 年度射水在宅医療 介護連携推進事業実施状況及び課題の整理 1 実施状況 事業内容 ( 地域支援事業実施要綱による ) 在宅医療 介護連携の課題の抽出と対応策の検討 ( イ ) 地域の医療 介護関係者等が参画する会議を開催し 在宅医療 介護連携の現状と課題の抽出 対応策等の検討を行う 実施状況 地域の医療 介護サービス資源の把握〇既存の情報をまとめ ホームページから必要な情報を取り出せるよう準備中 参考資料 1 射水医療 介護情報 ( 案 ) < 医療機関 > 射水医師会ホームページ ( ア ) 地域の医療機関 介護事業所等の住所 機とやま医療情報ガイド ( 医療機関 薬局等 ) 能等を把握し これまでに自治体等が把握 < 介護事業所 > している情報と合わせて リスト又はマッ射水介護保険サービス事業所一覧プを作成 活用する 富山県内老人福祉施設及び介護サービス事業所等一覧 〇医師会との連携会議開催 H28 年 5 月 9 日 ( 月 )13:30~ 協議内容現状把握と今後の方針 〇射水在宅医療 介護連携推進協議会の設置 第 1 回 H28 年 9 月 29 日 ( 木 )15:00~ 第 2 回 H29 年 2 月 24 日 ( 金 )13:30~ 実施主体 切れ目のない在宅医療と介護の提供体制の構築推進 ( ウ ) 地域の医療 介護関係者の協力を得ながら 切れ目なく在宅医療と介護が一体的に提供される体制の構築を目指した取組を行う 〇医療 : 在宅医療いみずネットワークにより 24 時間体制で適切な医療が受けられ ケア カンファレンス等を介して多職種連携の相互ネットワークの推進 〇介護 : 夜間対応訪問介護や定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所は各 1 箇所 医師会 ( エ ) 医療 介護関係者の情報共有の支援 情報共有の手順等を含めた情報共有ツールを整備し 地域の医療 介護関係者間の情報共有の支援を行う 〇情報共有ツールの周知徹底診療情報提供書入院時情報提供書認知症情報共用ツール連携ノート退院調整ルール 在宅医療 介護連携に関する相談支援 〇在宅医療 介護連携支援相談窓口の設置 (H29 年度中 ) 準備 ( オ ) 地域の在宅医療と介護の連携を支援する相談窓口の運営を行い 地域の医療 介護関係者からの相談の受付を行う 〇地域ケア会議等への参加による相談支援包括圏域で実施した地域 ( 個別 ) ケア会議の開催延 22 回 (H29 年 1 月末現在 ) 医療 介護関係者の研修 ( カ ) 多職種が連携するための事例検討会の開催医療 介護関係者に対する研修 〇射水医師会委託による研修会実施 ( 年 3 回 ) 第 1 回 H28 年 10 月 27 日 ( 木 ) 事例検討研修会 73 人参加第 2 回 H28 年 12 月 8 日 ( 木 ) 在宅医療シンポジウム 125 人参加第 3 回 H29 年 2 月 23 日 ( 木 ) 講演会 てんかんの鑑別診断 医師会 地域住民への普及啓発 ( キ ) 在宅医療 介護サービスに関する講演会開催 パンフレットの作成 配布等により 地域住民の在宅医療 介護連携の理解を促進する 在宅医療 介護連携に関する関係町村 ( ク ) の連携 〇パンフレットの配布による普及啓発住民向け研修会等で随時配布 参考資料 2 在宅医療がささえます ( 普及啓発用パンフレット ) 地域包括ケア推進支援事業在宅医療 介護連携推進支援事業 ( 退院調整ルールの運用 ) 認知症施策推進支援事業 地域リハビリテーション支援事業 厚生センター 認知症の早期診断 早期対応のための体制整備 早期に認知症の鑑別診断が行われ 速やかに適正な医療 介護が受けられる認知症初期集中支援チームの設置 (H29 年度中 ) に向けての準備 ( 研修受講等 )

2 課題の整理 < 高齢者をとりまく現状 > 高齢化率の上昇 後期高齢者の急激な増加 医療ニーズの高い要介護者 認知症高齢者の増加 高齢者のみ世帯 独居高齢者世帯の増加 生産年齢人口が減少 介護の担い手不足 家族機能の拡散 在宅医療 介護ニーズの増加 在宅で最期を迎えたい高齢者が多い 本人や家族を支援する職種の増加や支援内容の多様化 多職種連携の必要性 情報不足による在宅医療 介護への不安 家族の介護力を高める支援が必要 ひとりひとりの状態に応じた最適な医療と介護を継続的 包括的に提供できる体制の推進 顔の見える関係を目指した多職種ネットワーク体制の強化と情報共有の推進 住み慣れた地域で自分らしい生活を送るための住民への普及啓発 在宅訪問診療 訪問看護ステーションの充実 (24 時間体制や夜間急変時の対応などの検討 ) 在宅療養支援病院の体制強化 医療機関間の連携体制の構築 訪問歯科診療や口腔ケアによる在宅療養支援 薬剤師の在宅療養支援 医療や介護関係者の医療介護知識の向上 専門的な研修の実施 多問題家族 ( 介護者不在や経済不安などの問題を抱える人 ) への支援体制の強化 本人の自立支援型ケアマネジメントの実施 本人中心の医療や介護を提供するため 情報共有ツールの活用診療情報提供書入院時情報提供書認知症情報共用ツール連携ノート退院調整ルール 入院早期からの退院調整や退院時カンファレンスの実施強化 在宅医療 介護連携支援相談窓口の設置 (H29) かかりつけ医 かかりつけ歯科医 かかりつけ薬剤師を持つことの普及 在宅での看取りや介護の様々なあり方についての住民意識の向上 地域包括支援センターなどの高齢者や介護家族が気軽に相談できる窓口の周知 住民同士の支え合いネットワークの構築 支援の強化 認知症対策 介護予防 日常生活支援総合事業

平成 29 年度射水在宅医療 介護連携推進事業事業計画 ( 案 ) 事業内容 ( 地域支援事業実施要綱による ) 事業計画 ( 案 ) 実施主体 ワーキンググループ ( 案 ) 地域の医療 介護サービス資源の把握 ( ア ) 地域の医療機関 介護事業所等の住所 機能等を把握し これまでに自治体等が把握している情報と合わせて リスト又はマップを作成 活用する ( イ ) 在宅医療 介護連携の課題の抽出と対応策の検討 地域の医療 介護関係者等が参画する会議を開催し 在宅医療 介護連携の現状と課題の抽出 対応策等の検討を行う 切れ目のない在宅医療と介護の提供体制の構築推進 ( ウ ) 地域の医療 介護関係者の協力を得ながら 切れ目なく在宅医療と介護が一体的に提供される体制の構築を目指した取組を行う 〇ホームページの公開 リスト等の管理と情報収集医療機関 介護事業所一覧表等のデータ更新必要な情報を随時アップし 内容を充実 ( 在宅医療 介護連携支援相談窓口担当者が実施 ) 〇射水在宅医療 介護連携推進協議会の開催 (2~3 回 / 年 ) 連携推進に関する事項の検討ワーキンググループからの報告や提案事項の検討 〇提供体制の現状把握と課題の抽出介護サービス利用者や家族 介護支援専門員等にアンケートを実施し 課題の抽出 検討 医師会 在宅医療介護提供体制 WG ( エ ) ( オ ) 医療 介護関係者の情報共有の支援 情報共有の手順等を含めた情報共有ツールを整備し 地域の医療 介護関係者間の情報共有の支援を行う 在宅医療 介護連携に関する相談支援 地域の在宅医療と介護の連携を支援する相談窓口の運営を行い 地域の医療 介護関係者からの相談の受付を行う 〇情報共有ツールの検討 充実既存様式の内容検討や活用しやすい体制づくり不足しているツールの検討 新 在宅医療 介護連携支援相談窓口の設置 < 設置場所 > 地域福祉課内に 1 箇所設置 (H29 年 6 月予定 ) < 実施方法 > 保健師 1 名 社会福祉士 1 名 ( 認知症初期集中支援チームの専門職と兼務 ) を配置し 射水医師会 地域包括支援センター等の協力を得て 連携調整や情報提供を行う 〇地域ケア会議等への参加による相談支援 情報共有ツール WG 医療 介護関係者の研修 ( カ ) 多職種が連携するための事例検討会の開催医療 介護関係者に対する研修 〇射水医師会委託による研修会実施 ( 年 3 回 ) 事例検討会 多職種連携研修会等 医師会 地域住民への普及啓発 ( キ ) 在宅医療 介護サービスに関する講演会開 新 県外講師による住民向け講演会の実施 ( 年 1 回 ) 催 パンフレットの作成 配布等により 〇パンフレットの配布による普及啓発地域住民の在宅医療 介護連携の理解を促 進する 住民普及啓発 WG 在宅医療 介護連携に関する関係町村 ( ク ) の連携 地域包括ケア推進支援事業在宅医療 介護連携推進支援事業認知症施策推進支援事業 地域リハビリテーション支援事業 厚生センター 認知症の早期診断 早期対応のための体制整備 早期に認知症の鑑別診断が行われ 速やかに適正な医療 介護が受けられる認知症初期集中支援チームの設置 ( 資料 3) 新 認知症初期集中支援チームの設置認知症サポート医 ( 射水医師会に委託 )

新 認知症初期集中支援チーム設置事業 ( 案 ) (1) 目的医療 介護の専門職が認知症が疑われる者 認知症の者及びその家族を訪問し 必要な医療 介護の導入に向けた調整 家族支援などを包括的 集中的に行うことにより 認知症の早期診断につなげ 自立生活のサポートを行うことを目的とする (2) 対象者 40 歳以上の在宅生活者で認知症が疑われる者又は認知症の者で次のいずれかに該当する者 医療 介護サービスを受けていない者又は中断している者 医療 介護サービスを受けているが 認知症の行動 心理状態が顕著なため対応に苦慮する者 (3) 活動内容 1 支援チームに関する普及啓発 2 認知症初期集中支援の実施 3 認知症初期集中支援チーム検討委員会の設置 (4) 支援チームの設置 H29 年度地域福祉課内に1 箇所設置 (5) 支援チーム員 専門医 1 名 ( 認知症サポート医 ) と専門職 2 名以上 ( 医療系 1 名 福祉系 1 名 ) の計 3 名以上で 対象者の居住する地域に応じてチームを編成する 専門医 射水医師会 1 名 ( 認知症サポート医 3 名から1 名依頼 ) 専門職 地域福祉課 2 名 ( 保健師 1 名 社会福祉士 1 名 ) 地域包括支援センター 1 名 ( 対象者の圏域の認知症地域支援推進員 ) (6) 初期集中支援の流れ 1 家族 本人 ケアマネジャー 民生委員等からの相談 ( 地域包括支援センター等で受付 ) 2 情報収集及び専門職による初回アセスメント訪問 ( 必要に応じて専門医の同行訪問 ) 3 かかりつけ医 認知症疾患医療センターとの連携 4 専門医を含めたチーム員会議の開催 ( 必要に応じてかかりつけ医 ケアマネ等の参加依頼 ) 5 支援 ( 概ね 6 か月 ) の実施 ( 専門医療機関への受診勧奨 本人及び家族への助言等 ) 6 モニタリング チーム員会議の開催 ( 初期集中支援終了の判断 ) 7 ケアマネジャー等への引継 (7) 対応見込件数 相談 アセスメント 120 件 / 年 (1 包括支援センターにつき月 2 件程度 ) 初期集中支援実施 35 件 / 年 (1 包括支援センターにつき年 7 事例程度 ) (8) 認知症初期集中支援チーム検討委員会について支援チームの設置及び活動状況について検討し 関係機関や団体と一体的に事業を推進するために設置することとされており 在宅医療 介護連携推進協議会と同時開催する (9) 実施スケジュール H29 年 4 月地域福祉課に専門職配置 認知症初期集中支援チーム設置準備 H29 年 5 月支援チーム員への伝達講習会の開催 要綱設置 H29 年 6 月支援業務開始 ( 在宅医療介護連携推進協議会の実施に合わせ 認知症初期集中支援チーム検討委員会開催 )

射水認知症初期集中支援チーム 在宅医療介護連携支援相談窓口の概要図 ( 案 ) 認知症初期集中支援チーム 射水医師会 ( 委託 ) 認知症サポート医 3 名 紹介 認知症疾患医療センター ( 谷野呉山病院 ) 専門医 指導 診断 鑑別診断アセスメント 在宅医療介護連携支援相談窓口 地域福祉課内に設置 ( 認知症初期集中支援チーム員と兼務 ) 助言指導相談 情報提供 地域福祉課保健師 1 名社会福祉士 1 名 相談 訪問 ( 観察 評価 ) 本人 診療相談 家族 紹介 診断 指導 認知症地域支援推進員 5 名 ( 各包括 ) かかりつけ医 情報提供 相談 連携 包括職員 地域包括支援センター 対象者の居住する地域に応じてチームを編成する 専門医射水医師会 1 名 ( 認知症サポート医 3 名から 1 名依頼 ) 専門職地域福祉課 2 名 ( 保健師 1 名 社会福祉士 1 名 ) 地域包括支援センター 1 名 ( 対象者の圏域の認知症地域支援推進員 )

ワーキンググループの開催について ( 案 ) ひとりひとりの状態に応じた最適な医療と介護を継続的 包括的に提供できる体制の推進 顔の見える関係を目指した多職種ネットワーク体制の強化と情報共有の推進 住み慣れた地域で自分らしい生活を送るための住民への普及啓発 在宅訪問診療 訪問看護ステーションの充実 (24 時間体制や夜間急変時の対応などの検討 ) 在宅療養支援病院の体制強化 医療機関間の連携体制の構築 訪問歯科診療や口腔ケアによる在宅療養支援 薬剤師の在宅療養支援 医療や介護関係者の医療介護知識の向上 専門的な研修の実施 多問題家族 ( 介護者不在や経済不安などの問題を抱える人 ) への支援体制の強化 本人の自立支援型ケアマネジメントの実施 本人中心の医療や介護を提供するため 情報共有ツールの活用診療情報提供書入院時情報提供書認知症情報共用ツール連携ノート退院調整ルール 入院早期からの退院調整や退院時カンファレンスの実施強化 在宅医療 介護連携支援相談窓口の設置 (H29) かかりつけ医 かかりつけ歯科医 かかりつけ薬剤師を持つことの普及 在宅での看取りや介護の様々なあり方についての住民意識の向上 地域包括支援センターなどの高齢者や介護家族が気軽に相談できる窓口の周知 住民同士の支え合いネットワークの構築 支援の強化 在宅医療介護提供体制ワーキング H29 年度実施 ( 案 ) 提供体制についての現状把握と課題の抽出介護サービス利用者や家族 介護支援専門員等へのアンケートを実施 委員 ( 案 ) 医師 民病院薬剤師包括支援センター 情報共有ツールワーキング H29 年度実施 ( 案 ) 既存様式の内容検討や活用しやすい体制づくり不足しているツールの検討 委員 ( 案 ) 医師 薬剤師 医療連携室訪問看護 ケアマネジャー 住民普及啓発ワーキング H29 年度実施 ( 案 ) 住民向け講演会の企画 実施普及啓発方法の検討 委員 ( 案 ) 包括支援センターケアマネジャー介護サービス事業所 在宅医療 介護連携推進協議会で進捗状況の共有 連携に向けた協議