第 11 回中央執行委員会確認 / 外国人材の受入れに関する新たな在留資格の創設 に対する当面の取り組み Ⅰ. はじめに 6 月 15 日 政府は 経済財政運営と改革の基本方針 2018 において 専ら人手不足対応の観点から 即戦力となる外国人材を幅広く受け入れ るための新たな在留

Similar documents
新たな外国人材受入れ制度の検討経緯及び概要 平成 30 年 7 月 12 日 経済産業省 製造産業局 今年 2 月 20 日の経済財政諮問会議において 総理から以下の指示 安倍政権として いわゆる移民政策をとる考えはありません この点は堅持します 他方で 5 年間のアベノミクスによって 有効求人倍率

外国人建設就労者受入事業の運用状況について

Microsoft PowerPoint 榔本è−³äººè³⁄挎.pptx

第 2 職場移転の自由の保障前述のとおり技能実習制度では, 原則として職場移転の自由が認められていない この点, 改正法案では, 入国 在留を認めた分野の中での転職を認めることとされており, 一定の評価に値する ただし, 職場移転の自由を実質的に確保し, 保障するためには, ハローワーク等が特定技能

外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律案に対する附帯決議

Microsoft Word - 02 ã•’ä¿®æ�£ã†ªã†Šã†®å€´å’‹ã•‚å¤Œåł½äººæš’ã†®å‘Šå–¥ã‡„ã…»å–±çfl�ㆫ咂ㆂã†�摒訕.doc

(2) 航空分野技能評価試験 ( 仮称 )( 航空機整備 ) ( 運用方針 3(1) イの試験区分 ) ア技能水準及び評価方法 ( 技能水準 ) 当該試験は 整備の基本技術を有し 国家資格整備士等の指導 監督の下 機体や装備品等の整備業務のうち基礎的な作業 ( 簡単な点検や交換作業等 ) ができるレ

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とカンボジア王国労働職業訓練省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにカンボジア王国

在留資格 留学 に係る新規入国者数 在留外国人数等 新規入国者数, 在留外国人数ともに平成 15 年頃に留学生の不法残留者数が増加する傾向にあったことを受け, 経費支弁能力等に係る審査を徹底するなど慎重な審査を実施したこと等の影響で, 平成 16 年に大幅に減少 また, 震災の影響により, 新規入国

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とフィリピン共和国労働雇用省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための基本的連携枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにフィリピン共和国労働雇

資料9

181104_特定技能とは

2 主な論点 ( 例 ) Ⅰ 外国人との共生社会の実現に向けた基本的考え方 < 総論 >( 例 ) 最近 ( 経済危機後 ) の外国人を取り巻く状況 目指すべき共生社会のあり方 社会的統合 ( あるいは多文化共生 ) の意義や内容 ( どこまでの社会的統合 ( あるいは多文化共生 ) を求めるのか

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

調査結果 外国人労働者の受入れについて 自分の職場に外国人労働者が いる 28% 情報通信業では 48% が いる と回答 全国の 20 歳 ~69 歳の働く男女 1,000 名 ( 全回答者 ) に 職場における外国人労働者の受入れ状況や外国人労働者の受入れに対する意識を聞きました まず 全回答者

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

外国人労働者の雇用実態に関するアンケート調査結果 速報版 平成 30 年 12 月 山形県商工労働部 1. 調査目的 県内における外国人労働者の実態等について調査を実施し 今後の外 国人材の活用施策の検討材料とする 2. 調査期間 平成 30 年 10 月中旬 ~11 月中旬 3. 調査対象 方法


そのようなことを考えてか 与野党国会議員が一緒に外国人比率が高い群馬県大泉町を見学し 周辺の地方自治体において意見聴取を行ったというが それだけで足りているのかははなはだ疑問である まずは 外国人を 人材 労働力 と見る以前に 一人の人間 として その人の生活や人生などについて見るべきではないか そ

(2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する監査に関すること (4) 外国人家事支援人材の保護に関すること (5) 特定機関において外国人家事支援人材の雇用の継続が不可能となった場合の措置に関すること (6) その他 本事業の適正かつ確実な実施のために必要なこと 3

資料1 短時間労働者への私学共済の適用拡大について

外国人技能実習制度とは 技能実習制度は 国際貢献のため 開発途上国の外国人を日本で一定期間 ( 最長 3 年間 ) に限り受入れ OJT を通じて技能を移転する制度です ( 平成 5 年に制度創設 ) 技能実習生の帰国後の産業の発展への貢献だけでなく 我が国の実習実施機関等にとっては 外国企業との関

181007_はじめての外国人スタッフ採用(在留資格の種類)

2019 年 5 月 経営 Q&A 回答者 永浦労務管理事務所 特定社会保険労務士永浦聡 外国人材の受入れ対策講座 ~ 外国人労働者の現状 ~ Question 当社は 地方都市でホテルを数軒経営しています 法律の改正もあり 今後日本には外国人労働者が増えてくるというニュースを新聞 テレビ等で目にし

企業と外国人留学生を結び付ける 出会いと理解 推進事業 外国人採用に関するアンケート調査報告書 平成 25 年 6 月 特定非営利活動法人人材育成センター

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

2. 今回の制度見直しの出発点 国会付帯決議 今回の技能実習制度見直しは 平成 21 年の出入国管理 難民定法改正の際の衆参両院法務委員会の付帯決議に応えるためのものであると認識しているが 右付帯決議の内容は 次のようなものである 令違反があったと報告 連合の外国人労働者問題に対する当面の考え方(2

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

外国人材の受入れ 共生のための総合的対応策 ( 検討の方向性 ) 平成 30 年 7 月 4 日 はじめに我が国に在留する外国人は 近年 専門的 技術的分野の外国人材のほか 技能実習生や留学生を含め 増加を続けており 平成 9 年末には過去最多の約 56 万人となった 国内で働く外国人も急増しており

外国人労働者の現状 資料 1

経済連携協定に基づく外国人看護師候補者・介護福祉士候補者の受入れ

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

女性が働きやすい制度等への見直しについて

全自病協第 582 号 平成 27 年 2 月 13 日 地方会議担当支部長様 公益社団法人全国自治体病院協議会 会長 邉見公雄 平成 27 年度地方会議における共通議題について 日頃から支部活動にご尽力をいただき感謝申し上げます さて 平成 27 年度地方会議における共通議題について 常務理事会で

PowerPoint プレゼンテーション

第11回創業・IT等WG 資料1-1

<4D F736F F D ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF4834B E342E31816A>

技能実習生の支援 保護 1 1. 技能実習生への相談対応 母国語相談 として 曜日を決めて主要な言語により 電話 メール等で相談対応を実施 また 地方事務所 支所においても 電話又は来所による相談対応を実施 ( 平日 9:00~17:00) 地方事務所 支所の担当区域及び所在地等は P32 参照 母

2019 年 6 月 経営 Q&A 回答者 永浦労務管理事務所 特定社会保険労務士永浦聡 外国人材の受入れ対策講座 ~ 受入れ時の留意点と必要な手続き ~ Question 当社は コンビニエンスストアを数店舗経営しています 先日 ハローワークでアルバイトを募集したところ 応募者の中に 2 名の外国

< 現行 > 対象者医療区分 Ⅰ(Ⅱ Ⅲ 以外の者 ) 1 * 医療の必要性の低い者医療区分 Ⅱ Ⅲ 1 2 * 医療の必要性の高い者 ( 指定難病患者を除く ) 3 指定難病患者 2 生活療養標準負担額のうちにかかる部分 1 日につき32 1 日につき 1 日につき < 見直し後 > 対象者医療区

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

特定監理団体認定申請前の事前準備について 監理団体が特定監理団体の認定申請を行うにあたり 監理団体の状況に応じ 以下の手続等も行う必要がある場合がありますので ご留意ください 1 団体の定款への事業の位置付け外国人建設就労者受入事業は技能実習制度とは別の制度であり 監理団体が本事業を活用する場合 定

< F2D90B68A888ED282C682B582C482CC8A4F8D91906C96E291E882D6>

特定の分野に係る特定技能外国人受入れに関する運用要領 - 宿泊分野の基準について - 平成 31 年 3 月 法務省 国土交通省編 ( 制定履歴 ) 平成 31 年 3 月 20 日公表 法務大臣は, 出入国管理及び難民認定法 ( 昭和 26 年政令第 319 号 以下 法 という ) 第 2 条の

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

第22回規制改革会議 資料3


PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 文書 1

課題「シラバス分析」に関する講評

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

広報資料 平成 30 年 2 月 入国管理局 平成 29 年の 不正行為 について 入国管理局においては, 研修 技能実習に関して不適正な行為を行った機関に対し, 不正行為 を行ったと認められる旨を通知し, 当該 不正行為 が研修 技能実習の適正な実施を妨げるものであった機関について, 不正行為 が

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1


介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

Microsoft PowerPoint - 横浜市説明資料.pptx

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場

登録審査機関の審査ポイント

留学ビザから就労ビザへ切り替える際の事例と課題 宮川真史


Microsoft PowerPoint 徴収一元化

高度人材に対するポイント制による出入国管理上の優遇制度高度人材に対するポイント制による出入国管理上の優遇制度不交付高度人材としての在留資格認定証明書を取得するまでの手続きの流れ現行の就労資格に係る在留資格認定証明書交付申請在留資格該当上陸許可基準適合在留資格非該当上陸許可基準不適合在留資格認定現行の

将来返上認可 過去返上認可 6 基金 解散認可 1 基金 一括納付による解散である 3 指定基金制度ア概要年金給付等に要する積立金の積立水準が著しく低い基金を 厚生労働大臣が指定します この指定された基金に対して 5 年間の財政健全化計画を作成させ これに基づき事業運営を行うよう重点的に指導すること

報酬改定(処遇改善加算・処遇改善特別加算)

障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要

Microsoft PowerPoint - 9月末公表(栃木県正社員転換・待遇改善実現プラン)

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

(2) 施策目標 施策目標 1 日本人と外国人が共に活躍できる環境の整備 東京で暮らす外国人が日本人と同様に能力を最大限発揮し 活躍できるよう 子供の教育支援等に着実に取り組む また 外国人ビジネスパーソン等の生活に関するサポートや外国人留学生等に対する就業 起業支援等を行い 外国人が東京で一層活躍

スライド 0

資料 3 時代の要請を受けた 消費者保護の課題について 平成 31 年 4 月 経済産業省商務 サービスグループ 商取引監督課

官・総クリア版

自己点検 評価項目 第 1 設置者及びマネージメント 1 理念 教育目標 1-1 理念と教育目標 < 理念 > 国際社会のお役に立つ総合日本語学校を形成します 留学生の立場で教育活動を実践します 常に新しい教育カリキュラムを提案します 対話とふれあいで国際人を育成します 教育目標への挑戦

資料 4 高度外国人材の受入れ 就労状況 平成 29 年 12 月 13 日 法務省 厚生労働省 経済産業省

高度外国人材の受け入れについて

平成 29 年の 不正行為 について 平成 30 年 2 月 19 日法務省入国管理局 平成 29 年に外国人の研修 技能実習の適正な実施を妨げる 不正行為 を行ったと認められる旨を通知した外国人研修生 技能実習生の受入れ機関は,213 機関となりました 1 平成 29 年に 不正行為 を通知した機

教育支援資料 ~ 障害のある子供の就学手続と早期からの一貫した支援の充実 ~ 平成 25 年 10 月 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課

広報資料 平成 29 年 3 月 入国管理局 平成 28 年の 不正行為 について 入国管理局においては, 研修 技能実習に関して不適正な行為を行った機関に対し, 不正行為 を行ったと認められる旨を通知し, 当該 不正行為 が研修 技能実習の適正な実施を妨げるものであった機関について, 不正行為 が

資料 3 関連条文 外国人労働者の雇用管理の改善等に関して事業主が適切に対処するための指針 ( 平成 19 年厚生労働省告示第 276 号 ) 第一趣旨この指針は 労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律 ( 昭和四十一年法律第百三十二号 ) 第七条に定める事項

流山市子ども・子育て会議

内部統制ガイドラインについて 資料

生涯現役促進地域連携事業に係る企画書の評価等について 1 評価委員会の設置等 (1) 厚生労働省職業安定局雇用開発部高齢者雇用対策課 ( 以下 事務局 という ) に生涯現役促進地域連携事業の企画書評価のため 生涯現役促進地域連携事業企画書等評価委員会 ( 以下 評価委員会 という ) を設置する

日本語教育機関のための 自己点検 評価チェックリスト 日本語教育機関名 : 学校法人木下学園カナン国際教育学院 点検 評価項目 1. 理念 教育目標 1.1 理念 ミッション 世界で活躍できる人材の育成 を目指すキノシタ学園の学生 専任 非常勤講師 関わる全ての方に最適な環境を提供する東京都を代表す

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 020_改正高齢法リーフレット<240914_雇用指導・

PowerPoint プレゼンテーション

柔軟で弾力的な給付設計について

一について人口密集地域であり 簡易宿所が密集する地域を抱えていることから 全国的に見てもいわゆるホームレスの数が多い地域であると推測される東京都(特別区の区域に限る ) 川崎市 横浜市 名古屋市及び大阪市における野宿生活者等の数について各地方公共団体に聴取したところ それぞれの地方公共団体で 野宿生

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

Transcription:

第 11 回中央執行委員会確認 /2018.6.28 外国人材の受入れに関する新たな在留資格の創設 に対する当面の取り組み Ⅰ. はじめに 6 月 15 日 政府は 経済財政運営と改革の基本方針 2018 において 専ら人手不足対応の観点から 即戦力となる外国人材を幅広く受け入れ るための新たな在留資格を設けることを明らかにした この 外国人材の受入れに関する新たな在留資格の創設 は 今まで 専門的 技術的分野 に限って外国人材を受入れるとしてきた政府方針を大きく転換するものである 連合は 外国人労働者の受入れ政策に関する連合の考え方 ( 第 16 回中央執行委員会 /2017.1.19 別紙 ) において 外国人労働者の安易かつなし崩し的な受入れは行うべきでなく 総合的かつ国民的議論が必要 との考え方を示している これにもとづき 今般の 外国人材の受入れに関する新たな在留資格の創設 に対し 以下の通り取り組みを進める Ⅱ. 経過と概要 1. これまでの経過 安倍総理は 2018 年 2 月 20 日 専門的 技術的な外国人受入れの制度の在り方について 在留期間の上限を設定し 家族の帯同は基本的に認めないといった前提条件の下 真に必要な分野に着目しつつ 制度改正の具体的な検討を進め 夏に方向性を示したい と標榜し 関係大臣に対して制度設計の指示を行った この総理指示に基づき 関係省庁で構成される 専門的 技術的分野における外国人材の受入れに関するタスクフォース 等が内閣官房に設置され 制度の骨格について検討が非公開で行われた後 取りまとめが行われた 上記タスクフォースの検討結果は 経済財政諮問会議に報告された後 最終的に 6 月 15 日に閣議決定された 経済財政運営と改革の基本方針 2018 で 外国人材の受入れに関する新たな在留資格の創設 の制度骨格が示された 2. 外国人材の受入れに関する新たな在留資格の創設 の概要 外国人材の受入れに関する新たな在留資格の創設 が対象とする外国人材は 一定の専門性 技能を有し 即戦力となる外国人材 とされてはいるものの 専ら必要性に着目して受入れをはかる制度となっている 在留資格 就労を目的とする在留資格 在留期間は5 年 家族帯同は認めない受入れ業種 生産性向上や国内人材の確保のための取組を行ってもなお 当該業種の存続 発展のために外国人材の受入れが必要と認められる業種 政府が決定する基本方針を踏まえ 法務省と業所管官庁が 業種毎に 業種別受入れ方針 を決定

対象外国人材 在留管理 その他 一定の専門性 技能を有し即戦力となる人材 当該業種で適切に働くために必要な知識 技能を有する者 業所官庁が定める試験によって技能レベルを確認 日本語能力水準はN4 相当 ( ある程度日常会話ができる ) を基本 ただし 受入れ業種ごとに業務上必要な日本語水準能力を考慮して決定 技能実習 (3 年 ) を修了した者は 試験免除 受入れ企業または法務大臣が認めた登録支援機関が 生活 住居確保などの支援を実施 報酬は日本人と同等以上の報酬 在留管理 雇用管理を実施する入国管理局等の体制充実 保証金の徴収などの悪質な紹介業者等の介在を防止するための方策を講じる 法務省が外国人の受入れ環境の整備の総合調整を行い 関係省庁 地方自治体と連携 Ⅲ. 外国人材の受入れに関する新たな在留資格の創設 に対する連合の考え方 1. 外国人材の受入れに関する新たな在留資格の創設 の全体的な問題点 (1) 受入れの是非について国民的な議論が必要政府は 新たな外国人材 の受入れは 移民政策とは異なる と説明するが 技能実習生が 新たな在留資格 に切り替えるケースはもとより 滞在中に一定の試験に合格するなどより高い専門性を有すると認められた者については 現行の専門的 技術的分野における在留資格への移行を認め るなど 在留期間の 5 年を超えて滞在する者が予め想定されている 国民的に受入れの是非を早急に議論するべきである (2) 多発する労働関係法令違反をなくすことが先決人手不足業種においては 国際貢献の名の下に多くの外国人技能実習生が働いている しかし 2017 年度に労働局および労働基準監督署が監督指導を実施した実習実施機関のうち 7 割を超す事業場で労働基準関係法令違反が認められた 外国人技能実習生を含む 外国人労働者に対する労働関係法令遵守 人権侵害が発生しない状況を実現した上で検討すべきである (3) 雇用 労働政策の視点が欠如 専門技術 から 中間技能 にレベルを下げて外国人労働者を受入れようという施策にも関わらず 必要性 も 技能水準 も業所管庁主導の労働者の導入であり トータルな労働市場政策が欠落している 検討にあたっては 雇用 労働政策の視点を重視すべきである 2. 各論についての連合の考え方連合は 2017 年 1 月に 外国人労働者の受入れ政策に関する連合の考え方 ( 第 16 回中央執行委員会 /2017.1.19) を確認したが その中では 1 すべての外国人労働者の権利保障 2 受入れ対象は 専門的 技術的分野 の外国人とすべき 3 外国人労働者の安易な受入れは行うべきでなく 総合的かつ国民的議論が必要という 3 点を基本的考え方に据えている これらの考え方を基本に 外国人材の受入れに関する新たな在留資格の創設 に対しては 以下の事項を求めることと

する (1) 検討プロセスについて 制度検討にあたってのプロセスの透明性を確保し 国民の理解や納得を得て 丁寧に合意形成していくべきである その際は 労働者としての権利保護のあり方はもちろん 市民 住民 として受け入れるための社会保障や言語 教育 公共サービス 多文化理解等の生活者の視点や 受入れに伴う社会的コスト負担等の問題も含めた総合的で包括的な議論を行うべきである 業種別受入れ方針 の策定にあたっては 労使や外国人支援団体を含む国民各層の意見を集約する場を設け プロセスの透明性を確保すべきである (2) 業種別受入れ方針 について 労働力不足対応は 生産性の向上 女性や高齢者の就業環境の整備 非正規雇用労働者の処遇改善等に最優先で取り組むべきである その上で 人材確保手段を尽くしたことについて 業所管庁や業界団体に説明責任を委ねるのではなく 政府が業種横断的基準を設けるべきである 業種横断的な基準を設ける際には その業種が本当に新たな外国人材を受入れなければならないほど人手不足に陥っているのか 国内の人材確保手段を尽くしているのか 受入れた場合の国内労働者の労働条件への影響などの論点について 透明性を確保した上で議論するべきである (3) 受入れ対象となる外国人材について 業所管庁が定める試験については 真に専門的技術を有するかをはかるレベルに設定するとともに 技能検定など業種横断的な基準を設定すべきである 日本語能力については 入国時に N4 以上であることを条件とし 業種毎の上乗せは行っても 引き下げは認めない なお 介護については技能実習における日本語能力基準を上回る基準 ( 入国 1 年後に N3 ) とすべきである (4) 外国人労働者の権利保護について 日本人と同等報酬の要件の実効性を担保するため 政府として指標を設けるなどの判断基準を明らかにし それを下回る賃金支払いしか行っていない事業主などが発覚した場合は厳正に対処すべきである 支援機関は 登録 ではなく 法務大臣による許可制とし 悪質な支援機関 ブローカーを排除すべきである (5) 外国人労働者の雇用管理に関する法整備について 外国人労働者に関しては 2007 年に雇用対策法が改正され 外国人雇用状況届出の義務化や 外国人指針の制定が行われたが 外国人を雇用する上で外国人指針のみの運用で権利保護をはかるには不十分である 外国人労働者は 言葉の問題もあり 若者や高齢者以上に特別な雇用管理が必要な労働者として 外国人労働者の雇用管理に関する法律を整備すべきである 法律の検討においては 労働政策審議会に検討の場を設け 現行の外国人指針の法律への格上げや 受入れ事業主の責務や違反した場合の罰則の整備などを盛り込むべきである (6) その他 生活者としての外国人労働者について 社会保障や言語 教育 公共サービ

スや多文化理解などの環境整備を行うとともに そのために増大する財政コストは受け入れ事業主が応分の負担をすることを前提に 負担の在り方についての検討も行うべきである 外国人労働者受入れの環境整備や 共生 施策の整備にあたっては 地方自治体や外国人労働者支援団体等からヒアリングを行い 検討を行うべきである 日本語学校の中には 留学生に資格外活動許可の制限時間 ( ) を超える就労を助長している学校もあるとの指摘があるが 日本語教育機関の告示基準 には 資格外活動許可違反を助長する日本語学校に対する定めはない 日本語教育機関の告示基準 の見直しも含め 日本語学校の教育機関としての役割や質を担保するための仕組みについて検討を行うべきである ( ) 週 28 時間以内 ただし 長期休業期間中は 1 日 8 時間以内 Ⅳ. 今後の取り組み 1. 法務省および厚生労働省への要請の実施 外国人材の受入れに関する新たな在留資格の創設 の制度官庁である法務省および厚生労働省に対する要請行動を行う 2. 審議会等への対応 外国人労働者政策に関する審議会等にて意見反映を行う 3. シンポジウムの開催 外国人労働者に関するシンポジウムを開催し 世論喚起をはかる 4. 出入国管理及び難民認定法 ( 以下 入管法 ) 改正における国会対応 秋の臨時国会で見込まれている入管法改正に対応する 以上

2018 年 10 月 24 日 第 2 回 外国人の受入れ 共生のための総合的対応策検討会 における 外国人材の受入れ 共生のための総合的対応策 ( 検討の方向性 ) の議論に関する意見 日本労働組合総連合会 総合労働局長村上陽子 2018 年 9 月 28 日に開催された第 2 回 外国人の受入れ 共生のための総合的対応策検討会 において 外国人材の受入れ 共生のための総合的対応策 ( 検討の方向性 ) の 円滑なコミュニケーションの実現 暮らしやすい地域社会作り および 子供の教育の充実 について検討が行われました その際 時間的制約から 十分意見を申し上げられなかったため 改めて外国人労働者に対する労働関係法令遵守 人権の尊重 権利保護などの観点から 以下の通り意見を申し上げます 生活者としての外国人に対する支援 (1) 円滑なコミュニケーションの実現 ( 資料 1 3-4 ページ ) 1 日本語教育の充実 日本語教育機関の適正な管理及び質の向上 日本語学校の中には 留学生に資格外活動許可の制限時間を超える就労を助長している学校もあるとの指摘があるが 日本語教育機関の告示基準 には 資格外活動許可違反を助長する日本語学校に対する定めはない 日本語教育機関の告示基準 の見直しも含め 日本語学校の教育機関としての役割や質を担保するための仕組みについても検討を行うべきである 外国人留学生の本来の目的である 勉学 に支障をきたすような 資格外活動 による就労を助長する事業主に対する罰則を強化するべきである 2 行政 生活情報の多言語化 相談体制の整備 外国人労働者に対する適切な保護や生活支援を行うため 母国語によるワンストップで受けられる相談 支援体制を構築するべきである 対応策のメニューを示すだけでなく 各自治体で共生施策を実施できるよう 財源や負担の在り方についても議論するべきである (2) 暮らしやすい地域社会づくり ( 資料 1 5 ページ ) 1 地域における多文化共生の取組の促進 支援 生活者としての外国人労働者について 社会保障や言語 教育 公共サービスや多文化理解などの環境整備を行うとともに そのために増大する財政コストは受け入れ事業主が応分の負担をすることを前提に 負担の在り方についての検討も行うべきである 1

(3) 子どもの教育の充実 ( 資料 1 7-8 ページ ) 1 共生社会の実現に向けた外国人児童生徒の教育の充実 異なる文化や言語を背景とした子どもたちが 一つの学級に在席して学習できるインクルーシブ教育を推進することも重要である 国籍や言語にかかわらず 多様な価値観や文化の違いを認め合える人材を育成し 地域におけるすべての子どもを包摂する教育を推進するべきである 教員の指導体制および指導力の充実による 留学生および外国人児童 生徒の受け入れ体制の強化 また帰国児童 生徒の入学 編入などの条件を整備 拡充するべきである 2 就学の促進 外国人の子どもの教育の権利と機会を確保するため 就学に関する情報を母国語で伝えるとともに 日本語教育および母国語教育の支援 外国人学校への運営補助を行うべきである 以 上 2