平成 30 年更新時 目次 1. 作業区分 1-1) 作業の切替え ( 共通基準 1-4-1) 1-2) 調理従事者 2 2. 食品などの衛生的な取扱い 2-1) 食品添加物の使用 ( 共通基準 3-2) 2-2) 油脂の衛生管理 2 2-3) 加熱調理食品の冷却 3 2-4) 弁当の調整 4 2-

Similar documents
食品衛生の窓

1 施設設備の衛生管理 1-1 食品取扱室の清掃及び保守点検 < 認証基準 > 床 内壁 天井 窓 照明器具 換気扇 手洗い設備及び排水溝の清掃手順 保守点検方法が定められていること 床及び排水溝の清掃は1 日に1 回以上 その他の清掃はそれぞれ清掃の頻度の記載があること 保守点検頻度の記載があるこ

HACCP-tohu

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 旅館業用 ) 導入手引書 旅館業用衛生管理点検表 1 個人衛生管理点検記録個人衛生管理は 従事者の感染症対策を中心に基準条例 8 の従事者に係る衛生管理の項目を始業時点検として次の項目を確認する (1) 従事者は 下痢 嘔吐等の体調不良がないことを確認し 症

Ver.05 評価チェック表 (Ⅰ 製造環境の管理 ) 点 点 0 点 評価点数 A 施設設備機械器具の衛生管理 作業場内は 必要に応じて空調設備により温度管理を行っていますか温度管理している一部で温度管理されていない 温度管理していない ノロウイルス等の感染の原因とならないように トイレについて適

従事者等の衛生管理点検表 氏名 下痢 嘔吐 発熱等 化膿創 服装 帽子 毛髪 履物 爪 指輪等 手洗い 点検項目 1 健康診断 検便検査の結果に異常はありませんか 2 下痢 嘔吐 発熱などの症状はありませんか 3 手指や顔面に化膿創がありませんか 4 着用する外衣 帽子は毎日専用で清潔のものに交換さ

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 食肉販売業用 ) 導入手引書 本ガイダンスでは まず メニュー調査表 と 調理工程表 によりそれぞれの施設の 危害要因分析 を行い 次にこの手引書の 衛生管理点検表 を HACCP の考え方を取り入れた 衛生管理計画 とし それを用いて モニタリング 記録の

1.9.1 管理基準の遵守状況を連続的又は相当の頻度で確認をするためのモニタリングの方法を設定し その文書を作成すること 十分なモニタリング頻度を設定することまた 設定した理由を整理しておくこと モニタリングに関する全ての文書と記録は モニタリングを行う担当者及び責任者による

食品衛生法施行条例等の一部を改正する条例

PowerPoint プレゼンテーション

衛生管理マニュアル 記載例

第 1 票 学校給食施設等定期検査表 検査年月日年月日 ( ) 学校 ( 調理場 ) 名 給食従事者 : 栄養教諭等名 調理員名 定期点検票作成者 ( 職 氏名 ) 給食対象人員 給食調理室面積m2 建物の位置 使用区分 人 校長印 1 位置ア便所 ごみ集積場等からの位置は適切であるか A B C

H18

H18

⑥愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会 食品衛生対策実施要領(案)【別紙2】.doc

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

衛生管理マニュアル 記載例

豊中市こども園給食衛生管理基準 豊中市こども園給食衛生管理基準 1. 総則豊中市立こども園給食の調理等業務履行に当たっては 厚生労働省 大量調理施設衛生管理マニュアル 及び その他食品衛生及び公衆衛生に関する法令等を遵守することはもとより 幼保連携型認定こども園 ( 以下 こども園 ) は教育 保育

~ 目次 ~ 1. 手洗いマニュアル 2. 原材料の保管管理マニュアル 3. 加熱調理食品の中心温度及び加熱時間の記録マニュアル 4. 調理器具等の洗浄 殺菌マニュアル 5. 厨房設備等の衛生管理マニュアル

Microsoft Word - _14_.doc

衛生管理要領項目 (1) 施設 設備等の衛生管理に関する事項 管理項目 内容 1. 施設内の衛生区分について ( ゾーニング 動線 物流線 ) 作業形態 ( または清浄度 ) で区画をし 各区画毎に衛生管理の基準を検討すること * 一般には 汚染区域には荷受 原料保管などの作業場 準清潔区域には下処

<4D F736F F F696E74202D20358FCD B68AC7979D C B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - 【別途配布1】食品衛生マニュアル

<4D F736F F D D18E A778D5A8B8B B68AC7979D8AEE8F802E646F63>

( 認定の審査 ) 第 8 条知事は 第 6 条又は第 11 条の規定による申請があった施設の実地調査等を行い 当該申請内容が第 3 条に定める認定基準に適合していると認めるときは 認定しなければならない ( 認定書の交付等 ) 第 9 条知事は 前条の規定により認定した場合には 当該申請者に対して

文書番号

卵及び卵製品の高度化基準

Microsoft Word

事業概要 事業概要 確認日 1. 事業概要の把握 従業員数 操業日数 操業時間 約 名 約 日 午前 時 ~ 午後 時 製造銘柄数 製造数量( 単位をそれぞれ選択 ) 約 銘柄 月産 kg 日産 約 トン 組織図 工場全体図 設備リスト 帳簿書類リスト 製品リスト 別添 1 組織 体制図のとおり別添

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

4-3-1節類製造作業_実施計画モデル例_

④愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会 食品衛生対策実施要領(案)【別紙1】.doc

( 参考資料 Ⅰ) 1 調理室等の汚染防止について大量調理施設衛生管理マニュアル ( 以下 マニュアル という )Ⅱ 3 (3) のとおり汚染作業区域 ( 検収場 原材料の保管場 下処理場 ) と非汚染作業区域 ( さらに準清潔作業区域 ( 調理場 ) と清潔作業区域 ( 放冷 調製場 製品の保菅場

<4D F736F F D2091E597CA92B2979D8E7B90DD897190B68AC7979D837D836A B81698DC58F4994C5816A2E646F63>

スライド 1

スライド 1

< C8E86816A FD8905C90BF8AEE8F F78F88979D814594CC A>

別記第 2 号様式 ( 第 3 関係 ) その 2 HACCP に基づく衛生管理導入の 評価調書 ( バックヤード編 ) ( 評価事業用 ) 評価施設名 評価の対象となった部門 実施年月日 平成年月日 評価実施者 申請にあたっては 評価の対象となった部門のチェックシートと HACCP 自主点検票を提

い 9以上に達した事業者は 確認申請書 ( 様式第 3 号 ) を保健所長に提出することができる 2 保健所長は 前項の申請に基づき 自己採点の妥当性を確認するものとする 3 保健所長は 前項の結果 自己採点が妥当であると認めた施設に対して 衛生管理向上プログラム終了証 ( 様式第 4 号 ) を交

youkou

(1) 作成上の留意点 清潔で衛生的な食品の製造あるいは加工環境を確保するための要件を わが国では 一般的衛生管理プログラム と称しています このプログラムの内容は コーデックス委員会による 食品衛生の一般的原則 に示されたものと同じであり 安全で良い品質の食品を製造あるいは加工するための設備や器具

衛生管理マニュアル 記載例

目について以下の結果を得た 各社の加熱製品の自主基準は 衛生規範 と同じ一般生菌数 /g 以下 大腸菌 黄色ブドウ球菌はともに陰性 未加熱製品等の一般生菌数は /g 以下であった また 大腸菌群は大手スーパーの加熱製品については陰性 刺身などの未加熱製品については

精米 HACCP 規格 ~ 精米工場向け HACCP 手法に基づく 精米の食品安全 品質管理 衛生管理 食品防御の取組み ~ 第 1 版 2016 年 3 月 16 日 第 1 目的一般社団法人日本精米工業会の精米 HACCP 規格は 精米工場で製造する精米が消費者及び実需者より信頼される製品精米と

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

第 1 票 学校給食施設等定期検査票 検査年月日 ; 平成年月日 ( ) 学校名 ; 給食従事者数 ; 栄養教諭等名, 調理員名定期検査票記入者学校薬剤師 ; 印 給食対象人員 ; 人 給食調理室 ; 面積m2校長印 1 位置ア イ 便所 ごみ集積場所からの位置は適切であるか 校庭 道路等からほこり

(3) (1) (2) の報告後においても必要と認められる場合 県実行委員会および会場地実行委員会は追加して弁当調製施設を選定することができる その場合 県実行委員会および会場地実行委員会はそれぞれ (1) (2) の報告を速やかに行う (4) 医薬食品 衛生課は 報告のあった弁当調製施設が県外に所

<8AC7979D895E CC81698DC A2E786477>

Microsoft Word - (了)0612☆(通知案)大量調理施設衛生管理マニュアル通知案

目 次 はじめに 1 施設及び周辺の清掃 保守点検 1 2 使用水の衛生管理 4 3 従事者の手洗い 6 4 冷蔵庫等の衛生管理 9 5 調理器具類の衛生管理 11 6 機械器具類の衛生管理 13 7 排水 廃棄物等の衛生管理 15 8 原材料の衛生管理 (1) 原材料の仕入れ 検収 17 (2)

Microsoft Word - 資料2-2広島市.doc

作業前使用水 遊離残留塩素について確認し 記録した (0.1mg/l 以上あった )( mg/l ) 検収 食品は 食品保管場所に食品の分類毎に衛生的に保管した 便所第 8 票 学校給食日常点検票 康状態従事学校 ( 調理場 ) 名 検査日平成 年 月 日 校長 ( 所長 ) 検印 調理前調理中 作

(案)

Microsoft Word - 作成手引き(回収、報告)

Microsoft Word - 【差し替え2】☆自治体宛通知(管理運営基準の改正)

菌名原因食品及び感染したときの症状特徴 黄色ブドウ球菌 原因食品 : 弁当 おにぎりなど潜伏期間 :1~5 時間症状 : 吐き気 おう吐 下痢 腹痛などの症状が現れます ヒトや動物の化膿した傷口やおできなどに存在し 食品に付着し増殖するときに毒素を作ります 毒素は熱や乾燥に強い性質があります ウエル


社会福祉法人あすなろ会給食業務委託仕様書 1. 件名鳥取市介護老人保健施設やすらぎ給食業務委託 2. 契約期間平成 30 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 ( ただし 更新できるものとする ) 3. 業務履行場所鳥取市介護老人保健施設やすらぎ ( 空床型の短期入所療養介護含む

( 別紙 1) 資料 2 衛生管理 作業管理 指示書 仙台市立病院栄養管理科

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

東広島市学校給食衛生管理マニュアル

Microsoft Word - ☆【通知】自治体宛(管理運営基準の改正)


<4D F736F F D DB782B591D682A6817A93C192E88AEE8F C18D E348DC58F49816A2E646F63>

別紙第 1 3 平成 29 年における食数及び作業従事者数の実績値 月 7 月 8 月 9 月 平日 休日 平日 休日 平日 休日 区分 最大値 ( 食 ) 最小値 ( 食 ) 食数 平均値 ( 食 ) 合計 ( 食 ) A 現場責任者 ( 人 時 ) 作業人員 ( 人 )B 作業員 1 人当たりの


< F2D97D58E9E89638BC682CC8EE688B597768D6A2E6A7464>

豊前市立学校給食調理業務委託仕様書 1. 事業名 豊前市立学校給食調理業務委託 2. 委託する学校 食数等 1 委託学校 大村小学校 所在地 豊前市大字大村 1524 番地 食数 37 食 / 日 ( 予定 ) 基準給食日数 年間 195 日 給食概要 米飯 4 回 / 週 2 委託学校 横武小学校

<その他の作成しておきたい書類 > 保育所としての給食運営要領( 運営方針等が明記されたもの ) 組織図( 役割分担等 ) 健康危機管理マニュアル( 食中毒や災害等が発生した場合のマニュアル ) 衛生管理マニュアル 標準作業書や作業工程表 2 様式例次に掲げる様式例を示す 様式例を参考に 各施設で必

特別養護老人ホームみちみち伊奈北における給食業務委託仕様書 この仕様書は 平成 6 年 4 月 日に開設予定の 特別養護老人ホームみちみち伊奈北 ( 以下 当施設 という ) における給食業務の委託について定める 業務実施場所 所在地 施設名 埼玉県北足立郡伊奈町大字小針新宿字上宿 68 番 他特別

障害者支援施設福寿荘給食業務委託仕様書 社会福祉法人平針福祉会 ( 以下 甲 いう ) が受託業者 ( 以下 乙 いう ) に委託する業務は 以下のとおりとする 1 委託業務実施場所 (1) 名称障害者支援施設福寿荘 (2) 所在地名古屋市天白区天白町大字平針字黒石 2878 番地 施設

基本事項 本制度における用語の定義 適用除外を以下のようにする 1 水産物淡水産又は海産の魚類 甲殻類 その他の水棲動物 ( かえる くらげ なまこ うに及びこれらの動物の卵などであって鳥類とほ乳類を除く ) 二枚貝類 海藻類 海獣類であって 人の食用に供するもののことをいう 2 水産食品水産物がそ

<4D F736F F D2093C1977B8B8B90488BC696B188CF91F58E64976C8F912E646F6378>

<4D F736F F D208B8B90488BC696B188CF91F58E64976C8F912E646F6378>

和洋女子大学紀要第 52 集 ( ) 175 報告 給食管理実習室の改修および機器更新による教育効果 登坂三紀夫 鯨岡みどり 猪瀬由美子 藤山麻美 村上夏海 Educational effect by the repairs of food service manageme

第 4 章 管理体制の整備 HACCP の 7 つの原則 1 危害分析 : 危害の原因の明確化 2 重要管理点の決定 : CCP の判定と決定 3 管理基準の設定 : CCP を管理するための管理基準の設定 4 モニタリング方法の設定 : 適切に管理されているかの確認方法 5 修正処置の設定 : 問

<4D F736F F D CA88C A D58E9E89638BC68EE688B597768D6A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 資料3 総括表

小金井市第三次基本構想後期基本計画策定委託プロポーザル実施要領

<8AC7979D895E CC81698DC A2E786477>

目次 表紙... 1 目次... 2 改訂記録 目的 対象 製造部門 品質部門組織 PET 薬剤製造施設 ( 施設長 ) の責務 製造管理者の責務 各責任者の責務... 7 ( 別紙 1) (

第4章(全体) 学校給食の衛生管理原稿

< F2D95CA D D89BF8E968BC68B4C93FC977697CC F E B A2E6A7464>


<4D F736F F D208FAC B8CEC8A778D5A8B8B904892B2979D93998BC696B188CF91F58E64976C8F912E646F63>

帳簿一覧 フローチャート 品質の確保に関するフローチャート 苦情処理フローチャート 不具合及び回収に関するフローチャート 設置管理医療機器の取扱に関するフローチャート 記録書式 管理者の継続的研修受講状況記録票 品質等点検表 苦情処理記録票 不具合等に関する報告書 回収処理記録票 教育訓練実施記録票

スライド 1

1 項目 内容事項 有 無配点得点有 無配点得点有 無配点得点有 無配点得点 1) 挨拶励行 気持良い挨拶励行の 1 実施 ) 疾病管理 健康診断 : 年 1 回 2 検便 : 年 2 回以上実施しているか ) 4) 5) 6) 製造室入室手洗い 消毒 製造室入室ローラー

飲食店を対象とした自主衛生管理支援の手引き ( 旅館 ホテル編 ) 平成 26 年 3 月 岐阜県健康福祉部生活衛生課

FAX送付状

ヒト用医薬品のGDPガイドライン(94/C 63/03)

第 2 回東大和市学校給食センター運営委員会 専門部会資料 1 学校給食衛生管理基準文部科学省告示第六十四号学校給食法 ( 昭和二十九年法律第百六十号 ) 第九条第一項の規定に基づき 学校給食衛生管理基準を次のように定め 平成二十一年四月一日から施行する 平成二十一年三月三十一日文部科学大臣塩谷立

33

食品安全の最新情報

食品製造業等におけるミニHACCP承認事業について

Microsoft Word - 141~160 資料編(学校給食実施基準・衛生管理通知)

汚染区域 普段の保育の中で汚れやすい場所です トイレなどの排泄場所や おむつ交換場所や沐浴場など排泄したものを取り扱う場所です また 感染症が流行している時は 感染している園児が過ごしている場所も含まれます 汚染区域内で注意すること 衣服が汚れる場合は作業用の使い捨てエプロン等を着ける 汚物 嘔吐物

Microsoft Word - es10HP.doc

<4D F736F F D B68AC7979D837D836A B C8E862E646F63>

Transcription:

株式会社い和多 東京都食品衛生自主管理認証制度 認証基準 特定基準 弁当製造施設 ( 配送 卸売り ) 衛生管理マニュアルの責任者: 齋藤亜妃子 それぞれの記録及び書類:1 年間保存 マニュアルの不適時における対応状況を記録する 0

平成 30 年更新時 目次 1. 作業区分 1-1) 作業の切替え ( 共通基準 1-4-1) 1-2) 調理従事者 2 2. 食品などの衛生的な取扱い 2-1) 食品添加物の使用 ( 共通基準 3-2) 2-2) 油脂の衛生管理 2 2-3) 加熱調理食品の冷却 3 2-4) 弁当の調整 4 2-5) 製品の管理 5 2-6) 製品の配送 ( 共通基準 3-7) 2-7) 公示 5 2-8) 製品検査 ( 共通基準 3-9) 3. 検食の保存 6 4. 従事者の衛生管理 7 5. 管理体制 5-1) 調理 製造に関する基本方針 7 5-2) 調理工程表の作成 7 1

1. 作業区分 1-1) 作業の切り替え ( 共通基準 1-4-1) 1-2) 調理従事者 原材料の下処理から食品の加工 加熱工程に移行する時の外衣交換方法の記載があること 調理作業時の便所入室手順の記載があること 目的 有害微生物による汚染防止 責任者は 作業切り替え時の器具の洗浄消毒の実施状況を 1 日に 1 回以上目視確認すること 汚染作業から非汚染作業に移る時には エプロンの交換手指の洗浄 消毒を実施すること 非汚染作業時に着用したエプロンは 非汚染作業区域に保管すること 調理場内用と外用の履物 作業衣等は 混在しないようにすること 始業時に作業区分に応じたエプロンが所定の場所に備えられてあることを確認し Daily 記録表に記録する 始業時にトイレ入室に応じて脱いだ履物 エプロン 帽子を保管する場所が確保されていることを確認し Daily 記録表に記録する 調理作業時のトイレへの入室手順 1 調理場退出後 履物 作業衣 帽子を脱ぎ 所定の位置に置く 2トイレ入室時 トイレ専用の履物に履き替える 3 用便後 手指の洗浄 消毒 乾燥を行う 4 調理場入室時 調理場内用履物 作業衣 帽子を着用する 5 調理場入室時 手指の洗浄 消毒 乾燥を行う 2. 食品などの衛生的な取扱い 2-1) 食品添加物の使用 ( 共通基準 3-2) 2-2) 油脂の衛生管理 2

油脂の衛生管理が示されていること 不適となった場合の対応方法が明示されていること 目的 油脂の変敗による健康被害の防止 油脂の劣化の測定方法について 油脂の劣化度を判定するには 酸価 過酸化物価 粘度等を測定する このうち 一 般的に酸価を劣化度の目安とする 油脂の衛生管理 確認事項管理基準不適時の対応 揚げ油の管理 揚げ処理中の油脂の発煙 いわゆるカニ泡 粘性等の状態から判断する 1 発煙点が 170 未満となったもの 2 酸価が 2.5 を超えたもの のいずれかに該当し 明らかに劣化が認められる場合には 油脂の交換をする 製品の廃棄 油脂の衛生管理状況を点検し Daily 記録表に記載 不適の場合はその対応を空欄に 記録する 2. 食品等の衛生的な取扱い 2-3) 加熱調理食品の冷却 副食を温蔵して提供する場合を除き 加熱調理した食品の衛生的な冷却手順が示されていること 急速冷却機などの機械類を使用している場合は 稼動を確認する方法が示されていること 目的 有害微生物の増殖防止 項目管理基準不適時の対応 3

加熱調理食品及び 主食の冷却 加熱調理した食品及び ( 同一容器に入れる ) 主食を冷却する場合は 加熱後直ちに冷却し 菌の発育至適温度帯 (35~ 37 ) の通過時間をできるだけ短くすること (30 以内に中心温度が 20 付近 60 分以内に中心温度が 10 付近を目安とする ) 製品の廃棄 * 使用する急速冷却機の保守点検方法等については 共通基準 2, 機械器具類の衛 生管理 2-1) 機械器具類の洗浄 消毒 保守点検の項で定める通りとする 2. 食品などの衛生的な取扱い 2-4) 弁当の調整 弁当の盛付けの実施手順が示されていること 目的 有害微生物による汚染防止及び増殖防止 盛付けの実施手順 調理済食品を冷却し盛付ける場合は 主食と副食はそれぞれ別の容器に入れること 主食と調理済食品を同一容器に入れる場合は 主食 副食共に冷却後 盛付けること 盛付け時には 清潔な器具又は使い捨て手袋を使用すること 盛付け終了時刻を食品別作業指示書右上に記録する 使い捨て手袋の着用手順 使い捨て手袋は * 共通基準 8, 従事者の衛生管理 8-2) 従事者の手洗いに定める手洗い方法を実施後 着用する 着用すべき作業: 調理 放冷 保温 盛付け等 廃棄の考え方: 食中毒起因菌等による汚染が考えられた時には 新しい手袋と交換する ( 破れた時 食品以外の者に触れた時 未加熱の食材を触った時 汗を手で拭いた時等 ) 使い捨て手袋の管理手順 使い捨て手袋は 盛り付け作業台所定位置に設置し 随時補充する 使用した使い捨て手袋は 所定のゴミ箱に廃棄する 4

盛付けに使う作業台や器具等の洗浄 消毒方法 種類 洗浄 消毒 盛り付け作業台 盛り付け専用器具類 作業終了後 水で流した後 中性洗剤で洗浄し 水を切り乾燥させる 作業開始時 アルコールスプレーで消毒する 作業毎 水で流した後 中性洗剤で洗浄し 次亜塩素酸希釈液で殺菌後 水を切り乾燥させる 作業開始時 アルコールスプレーで消毒する 2. 食品等の衛生的な取扱い 2-5) 製品の管理 製品の温度管理及び提供方法の実施手順が示されていること 目的 有害微生物の増殖防止 弁当は盛付け後 4 時間以内に喫食されるように 調理時間 盛付け時間等を管理する 盛付け後 4 時間以上の喫食時間を設定している場合 中間製品及び盛付け後の製品について 専用の保管庫内で8~20 で保管し 6 時間以内に喫食されるよう管理を行う ( 都の指導に順ずる ) 消費期限が設定されている包装品について 販売期間を考慮した出荷を実施する 弁当について 配送後速やかに喫食する旨を期限表示 献立表示等で伝達する 出荷時に期限表示等の確認及び保管庫 冷蔵車の庫内温度の確認を行う 不適の場合の対応についても上記同様記録する 2. 食品などの衛生的な取扱い 2-6) 製品の配送 ( 共通基準 3-7) 2-7) 表示 包装品について 関係する法令で定められた事項の表示見本が示されていること 5

不適となった場合の対応方法が明示されていること 目的 表示基準の遵守 使い捨て容器表示の管理手順 製品毎に表示見本( ラベル ) を作製する 関係法規で定められた事項を表示する 原材料の表示内容( 原材料 食品添加物 アレルギー物質を含む食品 遺伝子組み換え食品等 ) を確認し 情報を反映させ 確実に製品に表示する 表示事項は 容器包装の見やすい場所に理解しやすい用語を用い 正確に記載する 項目表示内容不適時の対応 表示 1 名称 2 賞費期限 3 製造所所在地又は加工所所在地 4 製造者又は加工者の氏名 5 食品添加物等 表示の訂正 製品の回収 廃棄 表示内容は 製造毎に確認し 点検結果 不適の時にはその内容を Daily 記録表に記 録する 2. 食品などの衛生的な取扱い 2-8) 製品検査 ( 共通基準 3-9) 3. 検食の保持 調理済食品について 検食の保存手順が示されていること 目的 食中毒等事故発生時の原因究明及び再発防止 1 製造工程終了毎に 1 食分又は食品毎に 50g 程度を冷凍し 2 週間以上保存する 製造工程終了時 検食の保存状況を点検し 結果を Daily 記録表に記録する 6

4. 従事者の衛生管理 検便の実施等 従事者の健康管理手順が示されていること 体調不良及び検便結果が陽性の従事者について 対応方法が明示されていること 目的 従事者を原因とした有害微生物による汚染防止 * 共通基準 8, 従事者の衛生管理 8-1) 従事者の健康管理に定める通りとする 5. 調理体制 5-1) 調理 製造に関する基本方針 調理 製造に関する衛生面での基本的な考え方が示されていること 目的 調理 製造に関する基本的な考え方を確立し 衛生を確保する 最大製造数の管理基準 3 つの要因 ( 人員 施設 設備 ) のうち 1 番能力の小さいものを基準として最大製造数を定める 1 人員 製造量が増えた時に 短時間で行えるだけの増員が可能な人数とする 作業時間が延長する場合の交替要員を確保する 2 施設 盛付け台等 作業量に見合った十分な作業空間を確保する 3 設備 作業途中の食材や半製品を一時保管する設備( 冷蔵庫等 ) を確保する 製品を出荷するまで保管する設備( 長期保管する場合は冷蔵設備 ) を確保する 最大製造数を把握し 施設 設備 人員等の能力に余裕を持った受注管理の基 調 理 製造を行う 製造毎に製造数 ( 注文数 ) を確認し 実績表に記録する 衛生面での基本的な考え方は 有害微生物の汚染 増殖防止を中心に受注管理から原 材料の受け入れ 製品の調理 製造 配送までの各過程全般において 取扱い等のマ 7

ニュアルを示し 提供する食品の安全性を確保する 5. 調理体制 5-2) 調理工程表の作成 加熱調理済食品については 調理工程毎に食中毒起因菌を死滅させるのに十分な加熱条件を設定すること 食材の交差による二次汚染を未然に防止するため 作業動線を踏まえた調理工程表を次に掲げる調理工程毎に作成方法する旨の記載があること < 加熱調理済食品 > 1 煮物 ( 煮しめ 甘露煮 湯煮 うま煮 煮豆等 ) 2 焼き物 ( 炒め物 串焼 網焼 ホイル焼 かば焼等 ) 3 揚げ物 ( から揚 天ぷら フライ等 ) 4 蒸し物 ( しゅうまい 茶わん蒸し等 ) < 非加熱食品 > 5 最終工程において加熱処理のない食品 ( 和え物 酢の物 サラダ 生食用野菜 果物等 ) 6なま物 ( 刺身 寿司等 ) 7 仕入れ食材 ( 袋入りそうざい 漬物 冷凍食品等 ) 目的 調理工程及び動線の交差による二次汚染の排除 有害微生物による汚染防止及び加熱不足による有害微生物の残存防止 調理工程表 調理工程表は調理指示書を代用とし保存をしておくこと < 加熱調理済食品 ( 煮物 焼き物 揚げ物 蒸し物 )> 原材料 下処理 加熱調理 急速冷却 盛付け 配送汚染作業区域 非汚染作業区域 加熱調理条件: 中心温度 85 以上 1 分 加熱調理工程のある食品は 加熱温度 時間等の調理条件が適切であることを確認し それぞれの品目について1 日に1 回以上中心温度を調理指示書に記録する < 非加熱食品 ( 最終工程において加熱処理のない食品 なま物 仕入れ食材 )> 8

原材料 下処理 洗浄 殺菌 加工 盛付け 配送汚染作業区域 非汚染作業区域 非加熱食品の保存温度は 共通基準 3, 食品等の衛生的な取扱い 3-3) 製品の保存に定める通りとし 保存温度を確認する 加熱 非加熱共に確認温度不適の場合には廃棄としその内容を調理指示書に記録する 生食用の野菜や果物の洗浄手順 貝焼成カルシウム を使用し 所定希釈濃度により 専用シンク内で除菌 洗浄す る 仕入れ食材について 共通基準 3, 食品等の衛生的な取扱い 3-1) 原材料の検収 3-2) 原材料の保存 3-3) 製品の保存及び 特定基準 2, 食品等の衛生的な取扱い 2-4) 弁当の調整 2-5) 製品の管理に定める通りとする 1 仕入れ食材搬入時 食材の表示事項 ( 期限表示 保存方法等 ) 品温( 表面温度 ) 鮮度 異物 包装の状態 ( 包装の破損等 ) 等を確認する 2 仕入れ食材の保存方法 保存温度を厳守し 相互汚染を防止する 3 先入れ先出しを行う 4 調理加工後は 製品の保存方法 保存温度を厳守し 速やかに提供する 献立毎に調理指示書に基づき 調理を行う 9