Microsoft PowerPoint SCRM(荒谷)

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D20816A817595A897AC E835A BF A817682C98AD682B782E E892F18B9F81698F4390B38CE32E707074>

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

報告事項 5 第 3 委員会報告資料 国による福岡空港におけるヘリ機能の移設及び 混雑空港 指定について 平成 27 年 9 月経済観光文化局

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

<4D F736F F F696E74202D E6C8D918D8793AF95F18D908F C4816A8A C55F F4390B394C52E707074>

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

id5-通信局.indd

【論文】

2. 大規模津波防災総合訓練実行委員会設立準備会 日 場 時 : 平成 29 年 12 月 19 日 ( 火 ) 午後 1 時 30 分 ~ 午後 3 時 所 : 四日市市役所 6F 本部員会議室 準備会参加機関 : 中部管区警察局 陸上自衛隊第 10 師団海上自衛隊横須賀地方総監部 航空自衛隊中部

280 ・11_月.pdf

Microsoft PowerPoint - 【参考配布】広域.pptx

南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画について 1. 具体計画の位置づけ 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 ) 第 4 条に規定する 南海トラフ地震防災対策推進基本計画 に基づき 南海トラフ地震の発生時の災害応急対策活動の具

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

102 中地 牧 林 小林 : 東日本大震災における消防防災ヘリコプターの活用結果に基づく南海トラフ巨大地震におけるヘリコプターの有効活用方法の提案 1. はじめに従来の地震対策では, 政府は海溝型地震として, 東海地震, 東南海 南海地震, 日本海溝 千島海溝周辺海溝型地震を, 内陸性の直下型地震

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

< F2D81798E9197BF817C824F817A C8E862E6A7464>

☆配布資料_熊本地震検証

30 第 1 部現地における災害応急活動 阿蘇大橋付近の被害状況 ( 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 ) 熊本城の被害状況 ( 熊本県熊本市 ) 2

<4D F736F F D20819A92F18CBE8F E9197BF96DA8E9F5F F2E646F63>

国土交通省中部地方整備局三重河川国道事務所地域の明日へ 地域とともに 平成 30 年 12 月 20 日 23 ちゅうせいどうろすずかつ国道 23 号中勢道路 ( 鈴鹿 津工区 ) 平成 31 年 2 月 17 日 ( 日 ) に開通します 1. 概要 すずかみそのちょうつかわげちょうみゆき 開通区

調査の目的 概要 1. 調査の目的 南海トラフ巨大地震の発生時にも円滑に支援物資輸送を行うため 中国 四国 九州地域における広域連携を通じ 鉄道 海運 ( 船舶 ) トラックなど多様な輸送モードの活用による支援物資物流システムの構築を目的として行ったもの 国 ( 中国 四国 九州の各運輸局 ) が主

和歌山県緊急消防援助隊航空部隊受援計画

02一般災害対策編-第3章.indd

PowerPoint プレゼンテーション


各府省からの第 1 次回答 1. 災害対策は 災害対策基本法に規定されているとおり 基礎的な地方公共団体である市町村による第一義的な応急対応と 市町村を包括する広域的な地方公共団体である都道府県による関係機関間の総合調整を前提としている を活用してもなお対応できず 人命又は財産の保護のため必要がある

第3編 災害応急対策

九州における 道の駅 に関する調査 - 災害時の避難者への対応を中心としてー ( 計画概要 ) 調査の背景等 道の駅 は 平成 16 年 10 月の新潟県中越地震 23 年 3 月の東日本大震災において 被災者の避難場所 被災情報等の発信や被災地救援のための様々な支援の拠点として活用されたことなどか

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

<4D F736F F F696E74202D20382E DD08C5097FB D208DC58F4994C52E B8CDD8AB B83685D>

1. まとめ 1 災害医療の現状と課題 災害時に 防ぎ得た死 を少なくするのが最大の課題だ だが東日本大震災を受けた 災害医療等のあり方に関する検討会報告書 が生かされているとは言いがたい 2 計画 予算など対策の現状と課題 被災自治体だけでは対応できない大規模災害に備え 広域医療搬送を含めた都道府

に建築物やその他の障害物ができた場合は ヘリポートが運用できなくなる場合があります 消防 警察 新聞社 ヘリコプター製造会社などが設置する例が多く 一般のヘリコプターもその設置者の了解を得る事で利用する事ができます 現在 陸上 屋上共に全国で多数運用されています 場外離着陸場臨時のヘリコプター離着陸

(6) 八丈町役場 青ヶ島村役場 八丈町災害対策本部 青ヶ島村災害対策本部の設置 7 訓練の様子 (1) 八丈町避難誘導訓練地震時における総合的な避難訓練と火山噴火時における避難訓練を併せて行い 八丈町及び防災関係機関並びに住民がとるべき防災処置を実践し 地震災害 火山噴火災害に対応した防災対策の習

東日本大震災 (H ) 地震時の情報収集や提供に関する課題 国 地方公共団体などが連携した被災者や物資輸送者への交通関係情報の提供 大震災直後は 各管理者から別々に通行止め情報等が提供されたため 被災地までの輸送ルートの選定が困難な状況 国が集約して提供を始めたのは10 日以上過ぎた3/

CONTENTS Vol.64 No.9 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E >

Microsoft PowerPoint D-NET説明資料.pptx

<4D F736F F D AB290FC8BA AA89C889EF817A8B4C8ED294AD955C8E9197BF2E444F43>

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

( 参考資料 ) 緊急速報メールを活用した 洪水情報のプッシュ型配信 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所平成 29 年 3 月

国土技術政策総合研究所 研究資料

Microsoft PowerPoint - 最終131209_【事後評価】TS1・(委員会説明用PPT) .pptx

できない場合は 代表消防機関代行の倉敷市消防局又は津山圏域消防組合消防本部の職員をもって充てるものとする 4 岡山県大隊に 消火 救助 救急等の任務単位毎に中隊を設けることとし 各中隊を 消火中隊等 と呼称するものとする なお 中隊長は 岡山県大隊長が指定するものとする 5 各中隊に 各車両又は付加

Microsoft Word - RIN81_第8章.doc

Taro-【資料-5】①中表紙

00 表紙・目次

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

untitled

2-1 出場体制等 1 出場体制東京消防庁における出場体制は 火災 救助 救急及び危険排除等の災害区分に応じて 普通出場 特別出場 特命出場により対応しています ⑴ 火災普通出場 市街地の一般火災及び大規模又は特殊な対象物の火災が発生した場合 火災の規模に応じて第 1 出場から第 4 出場に区分して

大規模災害対策マニュアル

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱

山梨県消防防災航空隊山岳救助活動ガイドライン

事務連絡平成 24 年 4 月 20 日 都道府県各指定都市介護保険担当主管部 ( 局 ) 御中中核市 厚生労働省老健局総務課高齢者支援課振興課老人保健課 大規模災害時における被災施設から他施設への避難 職員派遣 在宅介護者に対する安全確保対策等について 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東

国土技術政策総合研究所 研究資料

ヘリ搬送チームの活動

大規模イベント開催時の危機管理等における消防機関のあり方に関する研究結果について ( 概要 ) 研究の趣旨 現在 国際社会では各地で多様な形態のテロが発生し また NBCテロ災害等 特別な備えが必要となる事案が発生する恐れも増してきている 2019 年のラグビーワールドカップ 2020 年のオリンピ

病院機構災害医療センター ( 以下 災害医療センター という ) に DMAT 事務局を設置する 都道府県は 通常時に DMAT 運用計画の策定 医療機関等との協定の締結等を行い 災害時に 計画に基づき DMAT を運用し 活動に必要な支援 ( 情報収集 連絡 調整 人員又は物資の提供等 ) を行う

Microsoft PowerPoint - y519-中国四国地方会A5

Microsoft Word - 01_北陸地域対策計画(2版)(本文1)

Microsoft PowerPoint - 修正●【HP版】概要版.ppt

Microsoft PowerPoint - 調査検討報告書 ≪概要版≫_

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

資料1 第3回災害救助に関する実務検討会における意見に対する回答

自衛隊の原子力災害派遣に関する達

<4D F736F F F696E74202D E9197BF E63189F18DD08A518BD98B7D8E9691D491CE8F888AD68C578FC892A D89EF8B636E2E B8CDD8AB B83685D>

( 災害医療調整本部の所管事務 ) 第 4 条災害医療調整本部は 次の事務をつかさどる (1) 全県域を対象とした医療資源の配置調整及び患者搬送調整に関すること (2) 国や他都道府県等に対する医療支援の要請及び受入れと その派遣調整に関すること (3) 地域災害医療対策会議の支援に関すること (4

Microsoft Word - 0-1 表紙.doc

Microsoft Word - 2刊.doc

平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど 迅速な復旧に努めた結果 当初の想定よりも 早期の復旧が実現 また 復旧見通しを早い段階で提

Microsoft PowerPoint - 資料2 防衛省資料(セット).pptx

目 次 1. 目的 1 2. 定義 1 3. 事業主体 事業実施主体および基地病院 準基地病院等 2 (1) 事業主体 (2) 事業実施主体 (3) 基地病院 準基地病院 (4) 搭乗人員 4. 出動待機時間および運航範囲等 2 (1) 出動待機時間 (2) 運航範囲 (3) 運航条件 5. 救急現

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378>

untitled

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

目次 1. 概要 操作方法 わがまちハザードマップを見る 地図で選ぶ 都道府県 市区町村を選択する わがまちハザードマップを使う 地図から選択する 地図上から直接選択..

主な訓練 指揮統制本部開設訓練防災関係機関である自衛隊 警察 海上保安署 消防と市が連携して 災害現場への出動隊の派遣調整などを行いました 人命救助訓練 3 班 ( 自主防災会 防災士会 消防団 市の人命救助隊 ) に分かれ 各倒壊家屋前に設置されている障害物を撤去後 閉じ込められている負傷者の救出

発災後 消防庁長官から被災都道府県以外の都道府県の知事等に電話等により連絡し 行うこととなる しかし 大規模地震においては 通信インフラ等に様々な障害が発生する可能性があり その場合には 緊急消防援助隊の出動に支障が生じることが考えられる このため 一定震度以上の大規模地震等が発生した場合に効力が発

先行的評価の対象とするユースケース 整理中. 災害対応に関するユースケース. 健康に関するユースケース. 移動に関するユースケース. 教育に関するユースケース. 小売 物流に関するユースケース 6. 製造 ( 提供した製品の保守を含む ) に関するユースケース 7. 農業に関するユースケース 8.

高知市消防局 ( 平成 19 年 4 月 1 日現在 ) 89 人 (87 人 ) 消防局長 1 消防次長 1 普通消防ポンプ自動車 ( ポンプ車 ) 14( 予備 2 含む ) 総務課 19( 庶務企画係 人事教養係消防団係 システム係 ) 水槽付消防ポンプ自動車 ( タンク車 ) 10( 予備

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

1 首都直下地震の概要想定震度分布 (23 区を中心として震度 6 強の想定 ) 首都直下地震 想定震度分布 出典 : 中央防災会議首都直下地震対策検討ワーキンググループ 首都直下地震の被害想定と対策について ( 最終報告 ) ( 平成 25 年 12 月 ) 2

平成27年基準年度固定資産税標準 宅地の鑑定評価でのバランス検討体制等に関する説明会資料

防災業務計画 株式会社ローソン

( ウ ) 交通管制被災区域への車両の流入抑制及び緊急交通路を確保するための信号制御等の交通管制を行う (3) 警察官 自衛官及び消防吏員による措置命令警察官は 通行禁止区域等において 車両その他の物件が緊急通行車両の通行の妨害となることにより災害応急対策の実施に著しい支障が生じるおそれがあると認め

長野県消防防災ヘリコプター運航協議会会則

2. 運用の基本方針 DMATの活動は 通常時に都道府県と医療機関との間で締結された協定及び厚生労働省 文部科学省 独立行政法人国立病院機構等により策定された防災計画等に基づくものである DMATの派遣は被災地域の都道府県の派遣要請に基づくものである ただし 厚生労働省は当分の間 被災地域の都道府県

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

161019_発表資料_後日訂正版_HP用

航空政策研究会「研究プロジェクト」支援研究   災害時における多様な航空機活動を 支える空港運用のあり方に関する研究   - 東日本大震災の空港利用実態調査を踏まえて -

平成 29 年度緊急運航実績報告 区分 件数 人員 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月合計 救助救急火災災害応急対策 救助件数 救助人員

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

Transcription:

2016/05/24 大規模災害時における航空機運用方法の検討 - 南海トラフ地震発生時の高知県を対象として - 研究の背景 大規模震災直後の空港では, 多くの航空機が被災県空港に飛来 空港と被災地域とを往復し情報収集, 救急救助, 人員輸送, 物資輸送等の活動を行う ヘリコプターの活躍が極めて大きい 海上技術安全研究所荒谷太郎東京工業大学川崎智也日本大学轟朝幸元日本大学古川詩乃 樋口大貴 1 ( 写真 : 岩手県提供 ) ( 写真 : 岩手県提供 ) 2 東日本大震災時の福島空港の離発着数 160 120 80 40 0 40 80 120 160 ( 回 ) その他 エアライン 外国軍自衛隊 130 ( 福島空港離陸 ) 報道機 国交省機海上保安庁機 88 83 警察ヘリ ドクターヘリ 50 32 4455 4543 消防 防災ヘリ 6 9 10 10 11 18 6 1212 1724 1918 3243 232120232021 14 6 9 101012 17 6 1212 17 48 131 87 79 1919 25 3432 18 12 20 212122 3346 49484643 ( 福島空港着陸 ) 3 月 1 日 3 月 2 日 3 月 3 日 3 月 4 日 3 月 5 日 3 月 6 日 3 月 7 日 3 月 8 日 3 月 9 日 3 月 10 日 3 月 11 日 3 月 12 日 3 月 13 日 3 月 14 日 3 月 15 日 3 月 16 日 3 月 17 日 3 月 18 日 3 月 19 日 3 月 20 日 3 月 21 日 3 月 22 日 3 月 23 日 3 月 24 日 3 月 25 日 3 月 26 日 3 月 27 日 3 月 28 日 3 月 29 日 3 月 30 日 3 月 31 日 3 航空機の種類別の運航機関と担う役割 種類運航機関救助救命 救急搬送 情報収集 消防ヘリ消防機関の航空隊 防災ヘリ都道府県の防災航空隊 警察ヘリ都道府県の警察本部航空隊 海上保安庁機国土交通省海上保安庁 自衛隊機 防衛省 ( 陸上自衛隊, 海上自衛隊, 航空自衛隊 ) 国土交通省機 国土交通省地方整備局 ドクターヘリ自治体 医療機関 消防ヘリ 防災ヘリ (C)Dr. 写真 : アパルの飛行情報館 Taro ARATANI, National http://www1.ka7.koalanet.ne.jp/ad3- Maritime Research Institute, 2016 ドクターヘリ 消防 防災 警察は, 大規模災害時に全国から被災地に応援 集結する支援体制が整っている ( 緊急消防援助隊 広域緊急援助隊 ( 警察 )) 輸送 4

研究の背景 南海トラフ地震時に航空機は ヘリの活躍が期待 被災県の 1 つである高知県では, 全国最大 34m の津波が予想 高知県 高知空港では甚大な被害が予想 出典 :MSN 産経フォトより 東 本 震災 空撮特集 Vol.7 研究の目的 200 人 南海トラフ地震発生時の高知県を対象ヘリによる救助活動をシミュレーションヘリの活動機数別 人 救助 法別 知空港の被災状況別ヘリの活動エリア別 近隣空港も合わせた空港 (B) と場外離着陸場 (FB) の連携が必要 災害時により効果的な運用体制の検討を行う ヘリ活動から B( 空港 ) と FB( 場外離着陸場 ) のあり方を明らかにする 5 6 対象地域 航空機 ( ヘリ ) の活動実態 高知空港浸水 早くて高い波 港) B 被災地まで移動 被災地到着 FB 被災地間救助活動 (FB: 知設定 8か所 ) 空被災地出発(B まで移動 夜間駐機 B 全国最大 34m の津波 地盤沈下による長期浸水 ヘリベース (B): 高知空港ヘリの進出拠点 夜間駐機, ヘリの給油 救助対象 :2350 人 * 高知県沿岸部 19 市町村津波被害による負傷者 重傷者を対象 フォアードベース (FB): 8 カ所の防災拠点被災者の降機, ヘリの給油 * 高知県版 南海トラフ地震による被害想定について (C)Dr. Taro ARATANI, National Maritime, Research 市町村ごとの被害より Institute, 2016 L1による人的被害 ( 負傷者 ) 数 7 8

シナリオ ~ 空港 ~ 高知空港の被災状況別シナリオ 高知空港は津波による被災が危惧されている 被災県空港が使用不可能な場合は近隣空港が代替 シナリオ ~ ヘリの活動 ~ B 高知空港の被災状況別シナリオヘリの活動エリア別シナリオ 高知県では最多 23 機の応援ヘリが飛来予定 ヘリの情報を管理運用しやすくするためにエリア分けを行う 愛媛県松山 B 高知空港使用可能 香川県高松 B 愛媛県松山 B 高知空港使用不可能 香川県高松 B エリア分けなし B( 空港 ) 部ごとに 4 分割 B( 空港 ) エリア分けあり FB ごとに 8 分割 ( 場外離着陸場 ) B( 空港 ) 高知空港 高知空港 高知空港全域使用可能 高知空港一部使用可能 高知空港使用不可能 使用不可能迂回ルート 9 10 研究手法 マルチエージェントシミュレーションで各ヘリの動きを再現 出力値 救助人数 ヘリの待ち行列 シミュレーターの行動ルール (0. 救助率が悪い地域 を選択) 救助率考慮モデルのみ 1. 全組み合わせの中から ヘリが最短の作業時間で救助が完了する地域を選定 2. 他ヘリの が早いか計算 ( 他ヘリが早ければ任せ,0 or 1に戻る ) FB 被災者の受け入れ 人 ヘリの動き 人の動き 被災地の選定 作業時間の短い地域救助率の悪い地域 救助時間最短地域優先 救助率考慮 100 人 200 人 沿岸部 19 市町村を対象被災者数 :L1 想定津波被害における負傷者数 1 市町村中につき 救援者がいると仮定した 50 か所の集約 被災地 人 11 参考 : 広域災害時の救援救助活動を支える空港運用最適化モデルの開発と効果的運用方策の検討 A Development (C)Dr. of Taro Transportation ARATANI, Simulator National for Relief Maritime Supply Research in DisastersInstitute, 2016 12

シミュレーションの行動ルール T1= T2= 救助時間最短地域優先 B h 被 x 移動時間待ち行列 ( Thx Twaitx ) + 救助時間 min + min FB y 被 x 移動時間待ち行列 min( ) Tyx + 救助率考慮 Twaitx + TsL1 (5 分 ) 救助時間 TsL1 R= 救助完了人数 / 救助要請人数 + 被 x 待ち行列 ( + ) + 被 x 移動時間 Txy Twaity FB y FB z 移動時間待ち行列 + min( Txz + Twaitz ) + 降機時間 TsL2 (30 分 ) 降機時間 TsL2 (5 分 ) (30 分 ) 13 前提条件 活動ヘリ数 固定 1 人 /1 機 FB 高知県資料による全 8 か所合計着陸可能 39 スポット 被災者の受け入れ FB+ 高知空港 ( 使用可能時のみ ) 給油体制空港 FB( タンクローリーを派遣と仮定 ) 活動時間 1 次進出機 1 次進出 (10)+ 出動準備機 (13) 2014 年度国立天文台日照時間 12 時間 / 日 10 機 ver. 23 機 ver. 14 想定ケースの算出結果 想定ケースの算出結果 B ヘリの活動エリア別シナリオ 担当エリア 8 分割 4 分割 エリア分け無し 高知空港の状況ヘリの機数救助方法 A 高知空港の被災状況別シナリ高知空港使用可能オ高知空港使用不可能 全域使用可能一部使用可能使用不可能使用不可能迂回 10 機 23 機 10 機活動ヘリ数 23 機 10 機 23 機 10 機 23 機 移動時間最短地域優先 148 343 145 339 144 338 143 332 救助率考慮 139 323 139 319 136 316 134 309 移動時間最短地域優先救助体制 332 検討するケース 149 329 148 320 145 320 救助率考慮 135 308 135 303 131 304 130 293 4 2 3 2=48 通り移動時間最短地域優先 314 154 325 151 314 144 321 救助率考慮 124 303 124 298 118 301 117 292 各ケースにおける救助人数をシミュレーションより算出 A 高知空港の被災状況別シナリオ 高知空港使用可能 高知空港使用不可能 高知空港の状況 全域使用可能一部使用可能使用不可能使用不可能迂回 担当エリア ヘリの機数救助方法 10 機 23 機 10 機 23 機 10 機 23 機 10 機 23 機 8 分割 4 分割エリア分け無し 移動時間最短地域優先移動時間最短地域優先移動時間最短地域優先 148 343 332 314 145 149 154 339 329 325 144 148 151 338 320 314 143 145 144 332 320 321 救助率考慮救助率考慮救助率考慮 139 135 124 323 308 303 139 135 124 319 303 298 136 131 118 316 304 301 134 130 117 309 293 292 B ヘリの活動エリア分けシナリオ 15 16

ヘリ機数の違い ( 人 /12 時間 ) 400 平均 317 人 350 300 250 200 平均 139 人 100 10 機 23 機 ヘリの機数が多いほど, 救助人数が多い 1 機当たり13 人程度救助 同じ機数を被災地に投入しても, 運用方法によって 30 人 ~50 人程度の違い 救助方法の違い ( 人 /12 時間 ) 400 350 300 250 200 100 10 機 23 機 10 機 23 機 移動時間最短地域優先 救助率考慮 移動時間最短地域を優先した方が, 救助人数が多い 一方で, 救助地域に偏りが発生 救助率考慮でも, エリア分けすることで, 救助人数が多くなる ヘリの移動距離を短くできる 上空混雑の緩和 17 18 A: 高知空港被災別のシナリオ ( 人 /12 時間 ) 400 350 300 250 200 100 10 機 23 機 10 機 23 機 高知空港使用可 高知空港使用不可 高知空港使用不可の場合, 救助人数が若干少なくなる 駐機スペースの少なさから上空混雑が発生 県外空港からの迂回により被災地に入る時間が遅くなる 場外離着陸場 (FB) での給油体制未整備の場合は, さらに少なくなる可能性 19 B: ヘリの活動エリア別シナリオ ( 人 /12 時間 ) 400 350 300 250 200 100 10 機 23 機 10 機 23 機 10 機 23 機 8 分割 4 分割エリア分け無し 分割した方が救助人数が多い 機数が多い場合は, エリア分けは効果的 分割した方が分散が小さい 詳細なエリア分けはFBの混雑緩和に効果 駐機待ちヘリの減少 救助人数増加 機数が少なく, エリア分け無しの場合, 救助方法によって救助人数が少なくなる可能性 20

まとめ ヘリの機数 機数は多い方が良いが, 駐機スペースの問題が発生するため, 運用について留意する必要がある 救助方法 近い地域を優先的に救助させることは救助人数の面からは良いが, 地域に偏りが発生 担当エリアを分ける (8 分割 ) ことが効果的 高知空港被災 空港使用不可の場合は, 駐機スペース不足, 県外空港からの迂回等により救助人数が少なくなる ヘリ活動エリア ヘリ機数が多い場合は, 上空混雑の面からもエリア分けは効果的 21 課題の改善 改善 1 救助 数変更 改善前 救助 数を 1 4 に変更 改善 2 活動ルールの変更 改善前 改善後 活動 1 サイクルで被災地へ 2 回向かう o r o r 改善後 22 給油施設の最適な配置場所についての検証 宿毛 被災が予想される 知空港の代替施設として期待 給油など事前の準備により救助効率を める 松 松 空港 + 東 2 箇所のFBを選択 3 2 知県 側 土佐清水 知県東側 室戸 東側 側 No. 場外離着陸場名 A 高松空港 C 松山空港 1 室戸広域公園 2 案芸総合公園 3 高知大学医学部 4 高知県立青少年センター 5 春野総合運動場 6 四万十緑林公園 7 土佐清水総合公園 8 宿毛市総合運動公園 上記地点から東 1 箇所ずつ選択 23 給油施設の最適な配置場所についての検証 知県中 部のFBは重要 知 学医学部 知県 少年センター 1 箇所春野総合運動場を使 することで多くの救出者確保 が集中する被災地への 距離が近いため 室, 宿 を最 限利 知県東部 : 室 知県 部 : 宿 佐清 知中 部 +その他のFB 東側 + 側 24

まとめ 2 まとめ 1 高知空港使用可能 高知空港使用不可能 B サポート サポート 高松空港 B 高松空港 松山空港 移動時間がロスタイム 松山空港 B 高知空港 航空隊基地 駐機エリア不 高知県内に充分な燃料体制を整える B FBまでの距離が短い 25 まとめ 3 26 結論と今後の課題 高知空港使用不可能 サポート サポート 研究成果 災害時に効果的な運用体制を明らかにした エリアの詳細分け 高知空港を使用することで混雑緩和 救助人数 高松空港 ヘリ数増加は救助人数 松山空港 が増加するが ヘリの上空混雑も増加 給油設備のある高知空港が重要 代替空港を使用するときは被災地での給油設備が大きく影響する 今後の課題 要救助者の優先順位に対応 要救助者の危険度に応じて救助 給油体制 混雑緩和に効果的な 駐機スペースの立地を検討 燃料の管理の点から 高知市周辺1箇所 東側or西側 27 28

ご清聴ありがとうございました 国立研究開発法人海上 港湾 航空技術研究所海上技術安全研究所荒谷太郎 aratani@nmri.go.jp 29