1. はじめに 大量生産 大量消費 大量廃棄型の経済成長 人口増加に伴い 環境が年々 損なわれつつある 持続可能な開発 ( 将来世代のニーズを満たしつつ 現在の世代のニーズも満足させるような開発 ) のため 日本の提唱により始まった 国連持続可能な開発のための教育の10 年 (2005~2014 年

Similar documents
社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

1. 応募書類の提出 1) 提出期限 2017 年 6 月 30 日 ( 金曜日 )17:00( 日本時間 ) 必着 2) 提出方法 グローバル賞 岡山地域賞 各部門の募集要項を確認のうえ 応募に必要な資料等を 以下 の応募先に電子メールにて提出してください (A) グローバル賞募集要項 3 4 ペ

1. 応募書類の提出 1) 提出期限 2018 年 6 月 29 日 ( 金曜日 )17:00( 日本時間 ) 必着 2) 提出方法 グローバル賞 岡山地域賞 各部門の募集要項を確認のうえ 応募に必要な資料等を 以下 の応募先に電子メールにて提出してください (A) グローバル賞募集要項 3 4 ペ

ESD Japan Report

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

(Microsoft Word \214\244\213\206\212\210\223\256)

基本指針の概要 1 基本指針改定の趣旨近年 地域社会における社会的課題が多様化 複雑化する中 行政 企業 NPO 自治会などが互いに協力して課題解決に取り組み 地域社会をより住み良いものとしていくことが今後ますます重要となっています このため 従前の NPO 活動に関する基本指針 の基本的な考え方を

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

消費者教育のヒント集&事例集

平成18年度標準調査票

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

活動状況調査

ユネスコ・スクール(ASPnet)

Microsoft Word (セット)ESD国内実施計画(見え消し)

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち


CSR(企業の社会的責任)に関するアンケート調査結果《概要版》

資料1 第1回会議のポイントについて

はじめに.indd

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

今年度も本部 支部との連携を強化し 高等学校を中心とした講師派遣を行い 自立した消費者の育成 支援を図ります また 設立当初より取り組んできた学校における消費者教育用テキストの作成及び講座で会得したスキルを活かし 児童 生徒 学生のみならず 教師や保護者等に対する消費者啓発も行っていく予定です (2

4-(1)-ウ①

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

「社会的課題・SDGsに関する意識調査」~さらなる浸透に向けて、企業に求められるものとは~「社会的課題・SDGsに関する意識調査」~さらなる浸透に向けて、企業に求められるものとは~_損保ジャパン日本興亜

ANNUAL REPORT

< F2D916688C481698A A E6A>

各取組は PDCA サイクルを回し効果を評価し 目標が達成できない見通しとなったときは さらなる総量の縮減や取組 体制の強化等 基本方針等を見直します [ 図表 40] [ 図表 40:PDCA サイクル ] 計画修正 Action 計画修正 Action Plan Check 計画等修正 Acti

20 21 The Hachijuni Bank, LTD.

日本企業による国外での環境への取り組みに係る

Japan Youth Platform for Sustainability (JYPS) 国連で行われている交渉に向けて 若者の声を集約し 日本政府や国連機関などに政策として訴えていくための若者のための 場 5/22

untitled

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

政策評価書3-3(4)

事例 No. 具体的な工夫 ポイントた情報発信に加え ホームページの立ち上げや SNS の活用を検討している また マスコミからの取材申し入れは全て対応している フリーペーパーの発行や Facebook などの SNS といった多様な手段により広報を実 7 施 Web デザイナーが専門家として参加す

新旧対照表

ICTを軸にした小中連携

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

平成18年度標準調査票

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園 P. 3 (1) 市立幼稚園

関経連_事業報告書CS4.indd

地域子育て支援拠点事業について

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

知創の杜 2016 vol.10

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

震災一周年を控えた生活者の意識を電通が調査

PowerPoint プレゼンテーション

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

Fw: 東北活動紹介 Fw: 東北 の活動は Facebook ページで発信しています Facebook 内で Fw 東北 フォワード東北 を検索

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

Q1 1

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

「標準的な研修プログラム《

スライド 1

機関 公益財団法人日本スポーツ 1 H 仲裁機構 平成 19 年度 平成 20 年度 H 大阪弁護士会

平成29年度 小学校教育課程講習会 総合的な学習の時間

参考資料3(第1回検討会資料3)

の理解と参加を促進し, 開発協力を支える社会的基盤をより一層広げ, 強化するために, NGO/ 市民社会 (CSO) との連携が推進されるべきことが謳われたところである 以上の経緯と背景の下に NGO と ODA の連携に関する中期計画 ~ 協働のための 5 年間の方向性 ~ が策定されることとなっ

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

.

構成 1 第 1 章 IoT 時代の新たな地域資源 1. IoT 時代の新たな地域資源とその可能性 2. 新たな地域資源の活用に向けた基本的視点 第 2 章地域におけるオープンデータ ビッグデータ利活用の推進 1. 地域におけるオープンデータ利活用の現状と課題 2. 地域におけるビッグデータ利活用の


<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC >

平成 25 年度農林水産省委託業務報告書 平成 25 年度 水資源循環の見える化 調査 検討事業 報告書 平成 26 年 3 月 みずほ情報総研株式会社

平成 22 年 4 月 9 日新しい公共円卓会議資料 平成 2 2 年 4 月 9 日第 5 回 新しい公共 円卓会議谷口委員提出資料 ソーシャルビジネスの振興について 1. 新しい公共とソーシャルビジネスの関係 2. ソーシャルビジネスの課題とこれまでの取り組み 3. 事業者及び支援者が集う 場

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)は、ユネスコをはじめとする国際機関、国内外の専門家、教育機関と連携しながら、各国の文化と教育の振興に寄与するために人材育成と交流事業を実施し、これらの活動を通じて国際理解・親善を深めるために協力事業を行う

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

10_1

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

第 1 部 施策編 4

参加者メリット

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

PowerPoint プレゼンテーション

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

2016年度 事業計画書(第一次補正)

PowerPoint プレゼンテーション

付属書Ⅰ 取引先様取組み評価書

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

宮城県福祉サービス第三者評価のご案内(宮城県)

NICnet80

<4D F736F F D C A838A815B B438CF395CF93AE91CE8DF D48505F205F F8DC58F4994C5205F838D835393FC82E88F4390B3816A2E646F63>

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

csr-report2013rev.

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

Transcription:

国連持続可能な開発のための教育の 10 年 (2005~2014 年 ) ジャパンレポート ポイント 2014 年 10 月 国連持続可能な開発のための教育の 10 年 関係省庁連絡会議 ジャパンレポートは 第 1 部 10 年間の日本の成果と課題 第 2 部日本の主な推進体制と各主体による取組 第 3 部日本の優良事例 30 例 から構成されております 本資料は 第 1 部を中心にそのポイントをまとめたものです

1. はじめに 大量生産 大量消費 大量廃棄型の経済成長 人口増加に伴い 環境が年々 損なわれつつある 持続可能な開発 ( 将来世代のニーズを満たしつつ 現在の世代のニーズも満足させるような開発 ) のため 日本の提唱により始まった 国連持続可能な開発のための教育の10 年 (2005~2014 年 ) 2014 年 11 月に 日本で開催される ESDに関するユネスコ世界会議 を契機に あいちなごやから 2015 年以降のESDが新たに始まる 2. 日本の ESD の特徴及び成果 特徴 1 特徴 2 特徴 3 特徴 4 特徴 5 政府による 2014 年までの目標と計画の策定 学校教育における取組 1 教育振興基本計画及び学習指導要領を通じた推進 2 ユネスコスクールを核にした取組 社会教育における取組 / 地域における多様な主体が参画 協働する取組 1 協議会を通じた地域ぐるみの取組 2 公害経験を教訓とした社会教育と地域再生の取組 3 企業の取組の見える化と CSR トップダウンとボトムアップの取組の有機的結合 東日本大震災と福島第一原子力発電所事故が与えた教訓 影響 1 防災 減災に活かされた ESD 2 エネルギーに対する関心の高まり 3 復興に活かされる ESD 3.2015 年以降の日本の ESD の課題 展望 (1) 日本の ESD 推進計画の再構築 (2) 学校教育現場への ESD の更なる浸透 (3) 社会教育現場 / 地域における ESD の更なる推進 (4) 国際的な枠組み構築への貢献 1

特徴 1 政府による 2014 年までの目標と計画の策定 ESD で目指すべきは 個々人が 地球的視野で考え 様々な課題を自らの問題として捉え 身近なところから取り組み 持続可能な社会づくりの担い手となる よう 個々人を育成し その意識と行動を変革すること 特徴 成果 日本政府は 2014 年までの国内目標を 下記のとおり設定 1 持続可能な社会を担う 個人の育成 2ESD を推進する主体の ネットワーク化 2014 年までにこの目標を達成するため 具体的な施策や 各主体に期待される役割を示した国内実施計画を関係省庁連絡会議において 2006 年に策定し PDCA をまわしながら 取組を推進 ESD 関連予算を一覧的に取りまとめ 定期的に点検するなど 国内実施計画に示された施策を 政府全体において計画的に推進 2011 年には国内実施計画を改訂し 以下を重点取組事項として取組を推進 1 普及啓発 2 教育機関における取組 3 地域における実践 2

特徴 2 学校教育における取組 1 教育振興基本計画及び学習指導要領を通じた ESD の推進 特徴 教育施策の基本的な方針等を定める教育振興基本計画 (2008 年策定 2013 年改訂 ) の重要な理念の一つとして ES D を位置付け 小 中 高等学校の学習指導要領に 持続可能な社会の構築の視点を盛り込み 成果 全国の小 中 高等学校において 生きる力 を育むという理念の下 E SDが推進された ( 総合的な学習の時間の活用等 ) ESDに取り組む多くの学校で 年間計画やESDカレンダーに基づき 計画的にESDが展開 2 ユネスコスクールを核にした取組 ユネスコスクールを ESD の推進拠点と位置付け 拡充 ユネスコスクール間のネットワークを強化 国内 18 の大学間のネットワークが ユネスコスクールの申請や活動を支援 ユネスコスクールの質の向上のため ガイドラインを策定 2006 年に 20 校であったユネスコスクール加盟数は 世界最多となる 705 校まで増加 (2014 年 8 月現在 ) 3

特徴 3 社会教育における取組 / 地域における多様な主体が参画 協働する取組 1 地域の多様な主体からなる協議会を通じた地域ぐるみの先駆的取組 特徴 日本の様々な地域において 地域の多様な主体のネットワークである協議会が形成され 地域ぐるみで ESD を推進する 先駆的な取組が進められてきた 2 公害経験を教訓とした社会教育と地域再生の取組 成果 岡山市や宮城県気仙沼市における先行事例は 日本国内でのモデルや 国際連合大学が国際的に展開しているR CE( 持続可能な開発のための教育に関する地域の拠点 ) のモデルにもなった 公害の経験から得られた貴重な教訓を国内外に発信するため リーフレットの作成や 語り部の活動 資料館の運営などが 多様な主体により推進中 公害に関する過去の教訓の普及を超えて 良好な環境保全を軸とした地域おこしが 北九州市 水俣市 西淀川区等で進められている 3 企業の環境負荷低減の取組の見える化と事業活動と一体化した CSR の推進 事業者が公表している環境報告書や CSR 報告書を 多くの人が容易に 機能的にアクセスできるよう 専門サイト 環境報告書プラザ を設置 環境報告書やCSR 報告書の作成 公表を通じて 経営者 従業員だけでなく株主 金融機関 消費者等も環境負荷低減努力等について学ぶ機会を提供 4

特徴 4 トップダウンとボトムアップの取組の有機的結合 特徴 政府による目標 計画の策定や現場での取組支援というトップダウンの取組と 教員や NGO 等による現場での実践というボトムアップの取組が 有機的に結合しながら ESD は進められてきた ( 環境教育促進法 民間ネットワーク 円卓会議等 ) 成果 ESD-Jが開催した地域会議の成果や 地域ぐるみの先行事例が 政府の国内実施計画に盛り込まれ 横展開 教育現場で成功事例とされたESDカレンダーは ESDに取り組む多くの学校で普及 特徴 5 東日本大震災と福島第一原子力発電所事故が与えた影響 日頃からの ESD の中で育まれた力や多様な主体とのつながりが 避難の際や避難生活などの厳しい状況下で役立ったとの報告があった こうした教訓を踏まえ 長年 E SD に取り組んできた被災地では 防災教育を改善し その実践に取り組んでいる 事故直後の計画停電 原子力発電所の停止 再生可能エネルギーの普及 輸入燃料費の増加 温室効果ガス排出量の増加などを通じて エネルギー問題や温暖化問題 ライフスタイルに関する国民の意識が向上 長年にわたりESDを学んできた子供たちが 地域のために自ら出来ることを主体的に提案し 行動する姿が 地域の大人たちの復興の機運を高めている事例が複数報 5 告されている

2015 年以降の日本の ESD の課題 展望 国全体が 将来にわたり持続可能な経済社会システムへと変革するためには その基盤となる ESD を 2015 年以降も一層強力に進めていくことが必要 国内実施計画 (2005~2014 年度 ) を引き継ぐ 2015 年以降の ESD の推進計画を策定し PDCA を進めます 今後は学習指導要領の中に E SD や ESD によって育成しようとする能力や態度を更に明示すべきとの指摘もあり 今後の検討が求められている 地域で ESD を担いうるステークホルダー間のコミュニケーションの障壁を取り除くための 地域コーディネーターの支援強化と 地域レベルでの ESD を支援するハブ機能を有する体制の整備が重要な課題 ポスト 2015 年開発 教育目標の議論や ユネスコ信託基金拠出等を通じて 国際社会における ESD の推進にリーダーシップを発揮 6

第 3 部で紹介している日本の優良事例 30 例 1.ESD ユネスコ世界会議あいち なごや支援実行委員会 3. 愛知県豊田市立土橋小学校 15. 中部 ESD 拠点協議会 (RCE Chubu) 25.NPO 法人さっぽろ自由学校 遊 < 凡例 > 世界会議開催自治体 学校 ( 小学校 中学校 高等学校 中高一貫校 大学 ) 自治体 地域コミュニティ NPO 事業者 業界団体 2. 岡山 ESD 推進協議会 ( 岡山市役所 ) 12. ユネスコスクール支援大学間ネットワーク (ASPUnivNet) 事務局 4. 東京都江東区立東雲小学校八名川小学校 6. 福島県双葉郡浪江町立 5. 東京都目黒区立五本木小学校浪江小学校 7. 東京都大田区立大森第六中学校 9. 島根県立隠岐島前高等学校 13. 国連大学サステイナビリティ高等研究所愛知県 8. 筑波大学附属坂戸高等学校 (UNU-IAS) 岡山市名古屋市 21. 公益財団法人地球環境戦略研究機関 18. 認定 NPO 法人持続可能な開発のため (IGES) 10. 広島大学附属福山中 高等学校 の教育の10 年推進会議 (ESD-J) 24. 公益財団法人公害地域再生センター ( あおぞら財団 ) 11. 国立大学法人奈良教育大学 19. 公益社団法人日本ユネスコ協会連盟 17. 和歌山教育センター学びの丘 16. 福岡県大牟田市教育委員会 20. 公益財団法人ユネスコ アジア文化センター (ACCU) 23. 特定非営利活動法人開発教育協会 22. 特定非営利活動法人こども環境活動支援協会 26. ジャパンアートマイル (JAM) 14. 気仙沼市教育委員会 宮城教育大学 27. 経団連自然保護協議会 28. 損保ジャパン日本興亜株式会社 29. 住友化学株式会社 30. ソニー株式会社 7