事業計画 1. 法人運営事業法人運営は 評議員会等の運営のほか 経理事務をはじめとする財務管理 規則規程の見直し整備 人事管理など 経営基盤の強化に向け業務にあたります 区分説明会議の開催法人運営及び実施事業等についての企画 検討 審議し 運営の充実に努めます 理事会の開催 評議員会選任 解任委員会

Similar documents
平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

議案第3号

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

平成 28 年度野田市社会福祉協議会事業計画 1. 事業方針野田市社会福祉協議会では ふれあいと支えあい 福祉の心豊かなまちづくり を基本理念として 地域社会全体で問題解決に取り組み 市民が自立し安心して暮らせる心豊かな福祉社会の実現を目指しています 27 年 4 月から認知症高齢者や障がい者等の判

事業内容

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

計画の今後の方向性

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

区分

平成 28 年度社会福祉法人菊池市社会福祉協議会事業計画書 1 基本方針少子高齢化 人口減少 人間関係の希薄化等が一層進展する中で 家族や地域社会が有していた子育て 介護 生活支援などの機能が低下しています また 経済回復の兆しが見える一方で 非正規労働者が増加するとともに生活保護受給者数及び受給世

1

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

区(支部)社協会費関係相談記録

区(支部)社協会費関係相談記録

PowerPoint プレゼンテーション

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民


平成 29 年度 社会福祉法人大治町社会福祉協議会 事業計画書 目次 基本理念 基本方針 1 頁 事業 総務部 地域福祉部 福祉作業所部 相談支援事業部 在宅福祉部 2~8 頁 2 頁 3 頁 6 頁 7 頁 8 頁

<総論>

資 料 1

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

社会福祉法人八幡浜市社会福祉協議会平成 29 年度事業計画 Ⅰ. 基本方針本年度は 国が制度 分野ごとの 縦割り や 支え手 受け手 という関係を越えて 地域住民や地域の多様な主体が 我が事 として参画し 人と人 人と資源が世代や分野を超えて 丸ごと つながることで 住民一人ひとりの暮らしと生きがい

社会福祉法人八幡浜市社会福祉協議会平成 28 年度事業計画 Ⅰ. 基本方針 近年 株式会社やNPO 等様々な業態が社会福祉事業に参入し 規模の大小や種別にかかわらず 社会福祉法人の 運営の透明性の確保 や 社会貢献のあり方 等 社会福祉法人の存在意義が大きく問われている中 社会福祉法 の大幅な改正に

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

Ⅱ 各論第 2 章 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

スライド 1

スライド 1

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者


Microsoft Word - 平成30年度事業計画

第3節 重点的な取り組み

三鷹市健康福祉総合計画2022

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx


11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当

さがみはらみんないいひとネットワークプラン

地域総合支援協議会


平成 31 年度事業計画 ( 案 ) 南界園 1. 平成 31 年度を通して重点的に取り組む事業 (1) 看取り看護の実施外部環境昨年度介護報酬改定の基本的な考え方の中で 地域包括ケアシステムの推進が挙げられた 特に医療 介護の役割分担と連携をより一層推進し 中重度の要介護者も含め 本人の希望する場

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

宮城県福祉サービス第三者評価のご案内(宮城県)

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

平成25年度 事業計画

I. はじめに 平成 28 年度においては 社会福祉法人制度改革の対応として 1 経営組織のガバナンス 2 事業運営の透明性 3 財務規律の強化 4 地域貢献事業に取り組んでいかなければならないと考えています 社会福祉法人は社会から期待される役割を果たすため 積極的な取り組みを進めていくことが必要で

資料 3 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画策定資料 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画施策評価報告書 平成 29 年 7 月

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合

276-P01

第3章 指導・監査等の実施

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

居宅介護支援事業者向け説明会

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

Microsoft PowerPoint 訪問サービス事業所向け研修会資料

基本理念 私たちは 誰もが笑顔になれる まち を目指して事業に取り組みます 基本方針 国においては 地域共生社会 の実現を今後の福祉改革を貫く基本コンセプトに位置づけ 2020 年代の初頭を目途に地域共生社会の前面展開を目指すこととされました 全国的なネットワークを持つ社会福祉協議会として 今後は地

平成17年度 南房総市社会福祉協議会事業計画(案)

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以

第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医

平成22年 12月 日

地域福祉とは 住民による自主的な活動や行政などの公的サービスを活用しながら 個人が人としての尊厳を持って家庭や地域の中で その人らしい自立した生活を送れるように支える ものです 計画の内容は 少子高齢化が急速に進む中で 核家族化が進行し地域意識は希薄化し 家庭や地域で 支え合う力が弱まりつつあります

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182C98AD682B782E98AEE967B95FB906A93992E646F63>

平成 20 年 9 月 29 日 平成 21 年度介護報酬改定に向けた提言 社会福祉法人東京都社会福祉協議会 はじめに センター部会長代行今裕司 東京都社会福祉協議会センター部会は 東京都内の地域包括支援センター 在宅介護支援センター デイサービスセンターの 664 箇所が加入している団体です 平成

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

男女別クロス表 F2 ( 年代 ) 項目 20 歳代 30 歳代 40 歳代 50 歳代 60 歳代 70 歳代 無回答 回答者数 度数 度数 度数 度数 度数 度数 度数 度数 男性 女性


Microsoft Word - 22™²“¸−TŠv†i‘C’³1124†j.doc

【政策 】

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当

事務連絡

第2節 茨木市の現況

第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内

平成 30 年度事業計画 基本理念 ぬくもりのある地域福祉を目指して すべての人々が共に支え合い 誰もがその人らしく健康で安心して暮らすことができる社会福祉の実現を目指します 基本方針社会福祉協議会は 地域福祉を推進する中心的な存在として多くの団体や関係者の支援を受け 誰もが安心して暮らすことができ

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

.T.v...ec6

平成17年度 事業計画

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業

板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討報告書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区

平成14年度

(Microsoft Word - \222\361\214\276.doc)

<4D F736F F D DC58F49817A977B985692AC8FE18A518ED28C7689E693998C7689E F4390B3816A>

目次 1. 基本方針 1 2. 重点目標 2 3. 事業計画 1. 社会福祉協議会の基盤強化 2 2. 地域福祉活動の推進 3 3. ボランティア活動の推進 4 4. 福祉相談事業の推進 4 5. 各種資金等貸付事業の推進 4 6. 生活困窮者自立支援事業 4 7. 日常生活自立支援事業 ( 基幹型

平成 26 年度版 第三者評価結果概要版 ( 居宅介護支援 ) 基本情報 法人名 社会福祉法人多摩同胞会 事業所名 泉苑居宅介護支援センター 所在地 東京都府中市武蔵台 1 丁目 10 番 4 号 連絡先 事業者が大切にしている考え ( 事業者の理念 ビジョン 使命など )

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載

ふれあいネットワーク 第 80 号 よしみ 令和元年 7 月 1 日発行 編集 発行 社協だより 池田昌弘 社会福祉法人 吉見町 社 会福祉 協 議会 吉見町大字下細谷1216番地1 吉見町福祉会館内 TEL 54 5228 FAX 54 6905

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

平成19年6月

Microsoft Word - 3

基本目標 1( 日常生活 ) 地域住民みんながつながり支えあう 心豊かなコミュニティづくり 核家族化や少子高齢化の進行に伴いさまざまな課題が顕著に現われるなか ライフスタイルの多様化や 携帯端末の普及などによる人と人とのつながり方の多様化もあり みなさんが生活する家庭や地域社会におけるつながりが希薄

Microsoft Word - 文書 1

札幌市地域ケア会議推進事業実施要綱

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

Transcription:

別 紙 平成 30 年度社会会福祉法人人中能登登町社会福福祉協議議会事業業計画 基本理 念 誰もが安心して暮らすことができるまちづくり 誰もが参参加し ともに考え 行動できるまちづくり 困っている人の立場場に立ち 手助けするまちづくり ネットワークを築き ともに協力し合えるまちづくり 重点目標 1. 地域域福祉を目目的とする事事業の企画画と実施 2. ボランティアセンター事事業の充実 3. 老人人福祉センターの利用用促進 4. 個別別性を尊重重し 自立支支援を目指指した介護サービスの提供 5. 介護護と障害福福祉 介護と医療の密密接な連携強強化

事業計画 1. 法人運営事業法人運営は 評議員会等の運営のほか 経理事務をはじめとする財務管理 規則規程の見直し整備 人事管理など 経営基盤の強化に向け業務にあたります 区分説明会議の開催法人運営及び実施事業等についての企画 検討 審議し 運営の充実に努めます 理事会の開催 評議員会選任 解任委員会の開催 評議員会の開催 監査会の開催賛助会費の加入促進貴重な自主財源として 町民の理解による賛助会員の加入促進を積極的に取り組みます (1) 普通賛助会員 1 口年額 1,000 円 (2) 法人賛助会員 1 口年額 5,000 円職員の資質向上住民サービスの向上に資するため 職員の人材育成や福祉知識の向上など 職場内外での積極的な研修へ参加し スキルアップに努めます 職場内研修の実施全体研修年 6 回訪問介護職員レベルアップ研修毎月 1 回 職場外研修の積極的参加 職員の専門的な資格取得の奨励地域奉仕活動の実施豊かな人間性と社会性を育むことを目的に 年 2 回の奉仕活動を実施します 5 月 : 国道沿いの花壇花植え 11 月 : 駅舎清掃ボランティア広報 啓発活動地域福祉の啓発並びに透明性の高い法人運営の広報を目的として 下記により広報活動を行います ホームページの運営 広報誌 中能登社協だより の発行( 年 3 回全戸配布 ) 利用者の意見 要望 苦情等の情報開示

2. 地域福祉事業住民が安心して生活できる福祉のまちづくりを目指し 人間関係の構築 地域課題の早期発見 住民参加や協働による日常生活課題の解決に向けた地域の助けあい活動への促進を図るための事業を展開します 区分説明生活支援コーディネーター事介護保険改正による新総合事業の推進として 中能登町よ業 ( 町受託事業 ) り生活支援コーディネーター ( 第 1 層 ) を受託し 地域社会の生活課題について 地域の中で解決きるよう支え合いの体制づくりを推進します 福祉座談会の企画 実施 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことのできる 地域づくり を推進するため 福祉座談会を企画運営します 住民自身の生活のしづらさや地域の現状等について 地域住民自身で話し合う機会を設けることで 福祉活動への関心 参加の向上を目指します 福祉マップ作りを通して支えあいの実態を明らかにし 抽出される取組課題に合わせた解決の手段を住民とともに検討します 地域福祉研修会の実施 区長 民生委員児童委員 福祉推進チーム ボランティア活動者等 地域福祉を担う層の強化を目的に 研修会を実施します 地域福祉講演会の開催 地域福祉への意識啓発を図ることを目的に開催します 年 1 回 ( 開催日未定 ) 高齢者お役立ち情報の提供 社協ホームページから在宅医療や介護 生活支援等の資源の最新情報の発信を行います 福祉のつどいの開催町 関係団体との連携 協働により 多くの住民が交流する福祉イベントを企画 運営し 地域福祉の理解を広げる啓発の場として開催します 実施日 9 月 30 日 ( 日 ) 地域における公益的な取組の社会福祉法人は日常生活又は社会生活上の支援を必要と実践する者に対して 無料又は低額な料金で福祉サービスを提供するよう努めることが責務とされています ひとり親家庭や低所得者世帯の児童に対し 学習支援の際に食事の提供します ( 財源 : 共同募金 )

ひとり親家庭及び低所得者世帯の子供に対する学習支援事業 ( 県及び町受託事業 ) 高齢者サロンの支援 ( 町地域介護予防受託事業 ) 福祉体験学習事業戦没者追悼法要団体支援 貧困の連鎖の防止のために 生活保護世帯を含む低所得者世帯及びひとり親家庭の児童に対する学習の援助 居場所づくりとして実施します 小学生: 夏休み中 3 回 中学生及び高校生: 年 18 回見守り支え合える地域づくりのため 介護予防が必要な高齢者に対しレクリエーションや交流を通して 日常生活能力と社会性の維持向上を図るため町内 36 ヶ所で実施します 高齢者の介護予防を目的にしながら 地域住民が中心となったサロン作りへの支援 新しいサロン立ち上げに関わる相談や スタート援助 自立までの支援 サロンリーダーのための交流会 研修会 連絡会を実施 サロン活動の目的を共有し 気楽に集う地域の居場所づくりへの支援子どもから大人まで福祉教育の機会を提供し 福祉への関心及び意識の向上を図ります 福祉教育の機会の提供小中学校における福祉教育の提案 講師調整等地域住民を対象とした福祉意識向上のための講座 出前講座高齢者疑似体験アイマスク体験車椅子体験町慰霊式の開催にあわせ実施し 戦没者の冥福を祈ります (8 月上旬 ) 高齢者や身体障害者 子育て世代等の社会参加を促進し 交流を深めるため 各種団体の円滑な運営を支援します 民生委員児童委員協議会 老人クラブ連合会 遺族会 身体障害者福祉会 母子寡婦福祉会

3. 生活支援事業 福祉に関する相談を受け付け 各種機関との連携を図りながら 制度利用での解決を 目指します 福祉に関する心配ごと相談事業 日常生活の悩みごとや地域における問題解決のために 適切な助言や他の専門機関への紹介を行います 開催日 毎月 20 日 開催場所 役場各庁舎 相談員 民生委員児童委員 福祉サービス利用支援事業 ( 県社協受託事業 ) 専門員による相談窓口を開設し 判断力が十分でない方 ( 認知症高齢者 知的障害者 精神障害者 ) が 地域にお いて自立した生活が送れるよう 利用者との契約に基づ き 福祉サービスの利用援助等を行います 福祉サービス利用に関する相談 情報提供や手続きの 支援 日常的な金銭管理サービス 書類や通帳等の預かりサービス 生活福祉資金貸付事業 ( 県社協受託事業 ) 低所得世帯 障害者世帯 高齢者世帯等を対象として 資金の貸付と必要な相談援助を行うことにより 経済的自 立と生活の安定を確保するための支援をします 貸付の相談および申込窓口として運営 4. ボランティアセンター事業多様な生活課題に応えるため 一定の知識や技術を必要とするボランティア人材の育成をします また ボランティアグループの活動を支援します 区分説明ボランティア活動の推進と ボランティアセンターの運営支援 ボランティア活動に関する情報収集 提供 連絡調整地域における福祉ボランティアニーズ調査施設等ボランティアニーズ調査登録ボランティアグループ状況調査 ボランティア( 個人 団体 ) 登録に係る事務 ボランティア入門講座の開催ボランティア活動に対する意識づけやきっかけづくりとして学びの場を提供 ニーズに対応した各種養成講座等の開催 ボランティアの交流と組織化及び活動支援 ボランティア連絡協議会への支援

ボランティア交流会の開催 ボランティアグループへの助成 ボランティア活動保険の加入促進 ボランティア活動保険の加入手続き及び事故発生時の手続きに係る事務 5. 共同募金委員会事業赤い羽根共同募金の運動期間は10 月 1 日から12 月 31 日までとなり 募金の配分方法等については共同募金委員会で検討され決定します 共同募金は町内の福祉団体に また 歳末たすけあい募金は支援を必要とする方々へ配分されます 区分説明共同募金 歳末たすけあい運動 石川県共同募金会中能登町共同募金委員会事務業務の支援及び配分の実施をします 中学校生徒による街頭募金を実施します 6. 老人福祉センター運営事業地域の高齢者に対して各種相談に応じること また 健康増進 教養の向上 レクリエーションのための便宜を総合的に提供します 楽しく気軽に利用できる施設となるよう 利用者の増加を目指し健全な管理 運営を行います 区分説明老人福祉センター 天平の里 1 老人福祉センター 天平の里 ゆうゆう 管理 運営 ゆうゆう 運営事業 2 事故防止の徹底 3 定期的な事業を計画し 広報等をとおし集客に努める 4 交通安全教室等講座開催 5レクレーション及び趣味活動の支援 6ボランティア演芸会等の高齢者生きがい活動支援 7 生活 健康 身上等の各種相談 7. 訪問介護事業 1 住み慣れた自宅での生活を支え 利用者から信頼されるサービスを目指します 2 他職種連携の強化を図り 高齢者 障害者の自立を支援します 3 積極的に研修へ参加し 職員のスキルアップを図ります 事 業 訪問介護第一号訪問事業 ( 介護予防訪問介護相当サービス ) 障害福祉サービス ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 ) 町受託事業 移動支援事業 生活サポート事業

サービス提供目標時間 軽度生活援助事業 ひとり親家庭等日常生活支援事業 500 時間 / 月 8. 居宅介護支援事業 1 介護支援専門員の資質 専門性の向上 専門知識及び技術向上を図るため 内外的な研修に参加し 資質向上に努めます 困難事例ケースの検討 及び新規ケースの情報を共有し 事業所全体で居宅依頼 ケースのケアに取り組みます 高齢者支援センター等が実施する事例検討会へ積極的に参加します 2 各関係機関との連携の強化 行政 高齢者支援センター 各関係機関との連携を密にし ニーズに沿ったケアマ ネジメントが行えるように努めます 障害福祉分野との連携に努めます 事 業 居宅介護支援事業 ( ケアプラン作成 ) 町受託事業 要介護認定調査 介護予防ケアプラン作成 介護予防ケアマネジメント ケアプラン作成等目標件数 介護保険 115 件 / 月 介護予防 14 件 / 月 介護認定訪問調査 4 人 / 月 9. 通所介護事業 1 利用者や家族の立場に立った支援を目指します 2 利用者の地域での暮らしを支えるため 関係機関と連携を図ります 3 中重度 認知症対応のさらなる強化を図ります 4 生活機能向上を目的とし 運動器 個別機能訓練の充実を図ります 5 専門資格取得を奨励するとともに 積極的に研修へ参加し 職員のスキルアップ を図ります 事 業 通所介護第一号訪問事業 ( 介護予防通所介護相当サービス ) 町受託事業 生きがい活動支援通所事業 利用定員 利用人数目標 32 名 28 人 / 日