色塗り⑵

Similar documents
色塗り⑴


-2 -


⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶





⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵


Microsoft Word - 19 ‚¾Šz”©fi®”Ô.doc


2 ( 178 9)


281


2


⑴ ⑵ ⑶

Microsoft Word - 02_21 衛星通信車調達仕様書

1

untitled


2

2

<4D F736F F D208A6D92E894C E31322E31318E968BC68F8A90C E646F63>




Microsoft Word - 1表紙

吹田市告示第  号

単位換算⑶-体積・容積の単位

屋外広告物のしおり

⑴ ⑵ ⑶ ⑵

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 3 学年数学 組 番 号 名 前 ( 図形 を問う問題 ) 1 レベル 6~8(H28 埼玉県学力 学習状況調査 ) 答え 度 2 レベル 9 10 (H28 埼玉県学力 学習状況調査 ) 答え

2


精神障害者ホームヘルプサービスにおける教育の充実化

JR

立体切断⑹-2回切り

平成 3 0 年度前期選抜学力検査 数学 ( 1 0 時 ~ 1 0 時 4 5 分, 4 5 分間 ) 問題用紙 注 意 1. 開始 の合図があるまで開いてはいけません 2. 答えは, すべて解答用紙に書きなさい 3. 問題は, からまでで, 6 ページにわたって印刷してあります 4. 開始 の合

G

HIV/AIDS HIV/AIDS 1 5

平成19年度決算参考資料


埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 1 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と計算 を問う問題) 1 次の計算をしなさい レベル4~6 (H26 全国学力 学習状況調査 1 (1)) (1) (2) 答え 答え 2 次の計算をしなさい レベル 7 8 (1) (2)

⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑴ 総 評 ⑵ 施 策 の 評 価

当社水産飼料事業部における不適切な取引に関する第三者委員会の最終報告について

P:0 で終わる自然数 Q:5 で割り切れる自然数という P Q を設定する ここで P が真ならば Q は真である Q が偽ならば P は偽である Q が真ならば P は真である P が偽ならば Q は偽である という 4 つの命題を考えると (ⅰ) Pが真ならば Qは真である 0 で終わる自然数

Microsoft Word - 世界史 第77講〜第79講 テキスト.docx

P5.5 実践事例(小学校の取組)

01_杵渕.indd

4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため,

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 3 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と式 を問う問題 ) 1 次の計算をしなさい レベル 6~8 1 (27x-36y+18) (-9) 答え 2 15x 2 y 5xy 2 3 答え 2 次の各問いに答えなさい レベル 9 10 (1)

48 * *2



平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

新たな基礎年金制度の構築に向けて

No. 34 ⑴ 文 化 研 究 と 文 学 研 究



mogiJugyo_slide_full.dvi


人事行政の運営状況等の公表(平成19年12月)(PDF)

【】 1次関数の意味

AC-2

エンジョイ北スポーツ



しがだい23号.indb


解答例 ( 河合塾グループ株式会社 KEI アドバンスが作成しました ) 特別奨学生試験 ( 平成 29 年 12 月 17 日実施 ) 数 学 数学 2= 工 経営情報 国際関係 人文 応用生物 生命健康科 現代教育学部 1 整理して (60 分 100 点 ) (2 3+ 2)(

【FdData中間期末過去問題】中学数学2年(連立方程式計算/加減法/代入法/係数決定)

4STEP 数学 B( 新課程 ) を解いてみた 平面上のベクトル 6 ベクトルと図形 59 A 2 B 2 = AB 2 - AA æ 1 2 ö = AB1 + AC1 - ç AA1 + AB1 3 3 è 3 3 ø 1

1 1 3 ABCD ABD AC BD E E BD 1 : 2 (1) AB = AD =, AB AD = (2) AE = AB + (3) A F AD AE 2 = AF = AB + AD AF AE = t AC = t AE AC FC = t = (4) ABD ABCD 1 1

FdData中間期末数学2年

札幌市道路位置指定審査基準

夏期講習高 センター数学 ⅠA テキスト第 講 [] 人の生徒に数学のテストを行った 次の表 は, その結果である ただし, 表 の数値はすべて正確な値であるとして解答せよ 表 数学のテストの得点 次

Taro-bussitu_T1

 

S10M.indd

Taro-14 第11 組織犯罪対策の強化

2 Excel =sum( ) =average( ) B15:D20 : $E$26 E26 $ =A26*$E$26 $ $E26 E$26 E$26 $G34 $ E26 F4

<4D F736F F D2082C282DC82B882AB8FAC8A778D5A94C D828E828F312E646F63>

FdData理科3年

Microsoft Word - 【最終】被告第8準備書面(1号要件) 

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>


内科96巻3号★/NAI3‐1(第22回試験問題)

平成24年度高知県算数・数学

hyousi

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

1 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1) ' を計算しなさい (2)2#(-5 2 ) を計算しなさい 中数 A 1

Transcription:

ステップ 1 塗り分け - 使わない色があってもよい 何色かを使って 1 図のような A B C の 3 つの場所を 赤 青 黄の 3 色で塗り分けま す 使わない色があってもいいとき 塗り方は全部で何通りあるか 次 のように考えました ( ) にあてはまる数を求めなさい ただし 隣り合う部分は異なる色に塗るものとします ⑴ A に塗れる色は赤か青か黄の ( ア ) 通り ⑵ B に塗れる色は隣の A に使った色以外の ( イ ⑶ C に塗れる色は隣の B に使った色以外の ( ウ ) 通り ) 通り ⑷ ⑴ ⑶より 塗り方は全部で ( ア ) ( イ ) ( ウ )=( エ ) 通りとなります 使わない色があってもいいとき 塗り方は全部で何通り かだけを答える問題は 使う色の数で場合分けしなくても 解ける問題があります プリント 色塗り⑴ p.17 23 ⑵⑶⑷ 参照 1

2 赤 青 黄 緑の 4 色の絵の具を使って 図の 3 つの部分を塗り分ける とき 何通りの塗り方がありますか ただし 使わない色があってもよ く 隣り合う部分は異なる色に塗るものとします 3 下の図の 4 つの部分に 赤 青 黄 緑の 4 色から何色かを使って色を 塗るとき 何通りの塗り方がありますか ただし 隣り合う部分は異な る色に塗るものとします 2

4 図のような A B C D の 4 つの場所を 赤 青 黄 緑の 4 色で塗 り分けます 使わない色があってもいいとき 塗り方は全部で何通りあ るか 次のように考えました ( ) にあてはまる数を求めなさい ただし 隣り合う部分は異なる色に塗るものとします ⑴ A に塗れる色は赤か青か黄か緑の ( ア ⑵ B に塗れる色は隣の A に使った色以外の ( イ ) 通り ) 通り ⑶ C に塗れる色は隣の A B に使った色以外の ( ウ ⑷ D に塗れる色は隣の B C に使った色以外の ( エ ) 通り ) 通り ⑸ ⑴ ⑷ より 塗り方は全部で ( ア ) ( イ ) ( ウ ) ( エ )=( オ ) 通り となります 3

5 赤 青 黄 緑の 4 色の絵の具を使って 図の 4 つの部分を塗り分ける とき 何通りの塗り方がありますか ただし 使わない色があってもよ く 隣り合う部分は異なる色に塗るものとします 6 下の図の 4 つの部分に 5 色の絵の具から何色かを使って色を塗るとき 何通りの塗り方がありますか ただし 隣り合う部分は異なる色に塗る ものとします 4

7 5 色の絵の具を使って 図の 4 つの部分を塗り分けるとき 何通りの塗 り方がありますか ただし 使わない色があってもよく 隣り合う部分 は異なる色に塗るものとします 8 図の 4 つの部分に 5 色の絵の具から何色かを使って色を塗るとき 何 通りの塗り方がありますか ただし 隣り合う部分は異なる色に塗るも のとします 5

ステップ 2 塗り分け - 5 か所を 4 色 9 図の A E の 5 か所を 5 色のうち 4 色を使って塗り分けるとき 何通 りの塗り方があるか 次のように考えました ( ) にあてはまる数 を求めなさい ただし 隣り合う部分は異なる色に塗るものとします 同じ色の組み合わせ ( ア ) ( ) 通り ( イ ) ( ) 通り ( ) 通り ( ウ ) ( ) 通り ⑴ 図を 4 色で塗り分けるには ( ア ) が同じ色の場合と ( イ ) が同じ色の場合と ( ウ ) が同じ色の場合があります ⑵ アの場合 色の塗り方は ( ) ( ) ( ) ( )=( ) 通りです ⑶ イ ウの場合も それぞれ ( ) 通りとなります ⑷ よって 塗り方は全部で ( ) ( )=( ) 通り となります 6

10 次の図の 5 つの部分を 赤 青 白 黄の 4 色で塗り分けます 塗り 分け方は全部で何通りですか ただし 隣り合う部分は異なる色に塗る ものとします 5 か所に A B C D E と名前をつけて考えなさい 11 次の図の 5 つの部分を 赤 青 白 黄の 4 色で塗り分けます 塗り 分け方は全部で何通りですか ただし 隣り合う部分は異なる色に塗る ものとします 7

12 次の図の 5 つの部分を 5 色の絵の具のうち 4 色を使って塗り分けま す 塗り分け方は全部で何通りですか ただし 隣り合う部分は異なる 色に塗るものとします 13 次の図の 5 つの部分を 5 色の絵の具のうち 4 色を使って塗り分けま す 塗り分け方は全部で何通りですか ただし 隣り合う部分は異なる 色に塗るものとします 8

ステップ 3 塗り分け - 5 か所を 3 色 1 14 図の A E の 5 か所を 赤 青 黄の 3 色で塗り分けるとき 何通り の塗り方があるか 次のように考えました ( ) にあてはまる数を 求めなさい ただし 隣り合う部分は異なる色に塗るものとします 同じ色の組み合わせの組み合わせ (A ( ア )) (B ( イ )) ( ) 通り ⑴ 図を 3 色で塗り分けるには A と ( ア ) を同じ色にして さらに B と ( イ ) を (A とは違う ) 同じ色にしないといけません ⑵ ⑴ より ( ア ) と ( イ ) は A と B が決まれば自動的に決ま るので 残った A と B と ( ) についてだけ考えます ⑶ よって 塗り方は全部で ( ) ( ) ( )=( ) 通り となります 9

15 次の図の 5 つの部分を 赤 白 青の 3 色で塗り分けます 塗り分け 方は全部で何通りですか ただし 隣り合う部分は異なる色に塗るもの とします 16 次の図の 5 つの部分を 赤 白 青の 3 色で塗り分けます 塗り分け 方は全部で何通りですか ただし 隣り合う部分は異なる色に塗るもの とします 10

17 次の図の 5 つの部分を 赤 白 青 緑の 4 色のうち 3 色を使って塗 り分けます 塗り分け方は全部で何通りですか ただし 隣り合う部分 は異なる色に塗るものとします 18 次の図の 5 つの部分を 5 色の絵の具のうち 3 色を使って塗り分けま す 塗り分け方は全部で何通りですか ただし 隣り合う部分は異なる 色に塗るものとします 11

ステップ 4 塗り分け - 5 か所を 3 色 2 19 図の A E の 5 か所を 赤 青 黄の 3 色で塗り分けるとき 何通り の塗り方があるか 次のように考えました ( ) にあてはまる数を 求めなさい ただし 隣り合う部分は異なる色に塗るものとします 同じ色の組み合わせの組み合わせ ア ( ) ( ) ( ) 通り イ ( ) ( ) ( ) 通り ⑴ 図を3 色で塗り分けるには ア :( ) が同じ色でさらに ( ) が同じ色の場合 イ :( ) が同じ色でさらに ( ) が同じ色の場合 があります ⑵ アの場合 色の塗り方は ( ) ( ) ( )=( ) 通りです ⑶ イの場合も ( ) 通りです ⑷ よって 塗り方は全部で ( ) ( )=( ) 通り となります 12

20 次の図の 5 つの部分を 赤 白 青の 3 色で塗り分けます 塗り分け 方は全部で何通りですか ただし 隣り合う部分は異なる色に塗るもの とします 13

21 次の図の5つの部分を 赤 白 青 緑の4 色のうち3 色を使って塗り分けます 塗り分け方は全部で何通りですか ただし 隣り合う部分は異なる色に塗るものとします 3か所に同じ色を塗る場合もあることに注意 14

ステップ 7 まとめ 22 5 色の絵の具を使って 次の図形の 5 つの部分に色を塗ります ただ し 隣り合う部分は異なる色に塗るものとします このとき 次の問い に答えなさい ⑴ 5 色全てを使うとき 色の塗り方は何通りですか ⑵ 5 色のうち 4 色を使うとき 色の塗り方は何通りですか 15

⑶ 5 色のうち 3 色を使うとき 色の塗り方は何通りですか ⑷ 色の塗り方は全部で何通りですか 16

23 5 色の絵の具のうち何色かを使って 次の図形の 5 つの部分に色を塗 ります ただし 隣り合う部分は異なる色に塗るものとします このと き 次の問いに答えなさい ⑴ 5 色全てを使うとき 色の塗り方は何通りですか ⑵ 5 色のうち 4 色を使うとき 色の塗り方は何通りですか 17

⑶ 5 色のうち 3 色を使うとき 色の塗り方は何通りですか ⑷ 色の塗り方は全部で何通りですか 18

24 5 色の絵の具のうち何色かを使って 次の図形の 5 つの部分に色を塗 ります ただし 隣り合う部分は異なる色に塗るものとします このと き 次の問いに答えなさい ⑴ 5 色全てを使うとき 色の塗り方は何通りですか ⑵ 5 色のうち 4 色を使うとき 色の塗り方は何通りですか 19

⑶ 5 色のうち 3 色を使うとき 色の塗り方は何通りですか ⑷ 色の塗り方は全部で何通りですか 20

解答 1 ⑴ 3 ⑵ 2 ⑶ 2 ⑷ 3 2 2=12 2 36 通り 3 108 通り 4 ⑴ 4 ⑵ 3 ⑶ 2 ⑷ 2 ⑷ 4 3 2 2=48 5 72 通り 6 180 通り 7 180 通り 8 320 通り 9 ⑴ (A E) (B C) (C E) ⑵ 5 4 3 2=120 ⑶ 120 ⑷ 120 3=360 10 72 通り 11 72 通り 12 480 通り 13 480 通り 14 ⑴ E C ⑵ E C D ⑶ 3 2 1=6 15 6 通り 16 6 通り 17 24 通り 18 60 通り 19 ⑴ ア :(A D) (B E) イ :(A E) (B D) ⑵ 3 2 1=6 ⑶ 6 ⑷ 6 2=12 20 12 通り 21 48 通り 22 ⑴ 120 通り ⑵ 240 通り ⑶ 60 通り ⑷ 420 通り 23 ⑴ 120 通り ⑵ 360 通り ⑶ 60 通り ⑷ 540 通り 24 ⑴ 120 通り ⑵ 480 通り ⑶ 120 通り ⑷ 720 通り 21

解説 2 8 A B C の順に A B C D の順に 4 3 3=36( 通り ) 5 4 4 4=320( 通り ) プリント 色塗り ⑴ p.20 26 参照 3 10 A B C D の順に 4 3 3 3=108( 通り ) ( B,D) ( B,E) または (C,E) を プリント 色塗り ⑴ p.18 24 参照 同じ色にする (B,D) が同じ色のとき 5 4 3 2 1=24( 通り ) 他の場合も 24 通り よって 24 3=72( 通り ) 6 A B C Dの順に 4 3 2 3=72( 通り ) 11 ( A,D) (A,E) または(B,E) を同じ色にする ( A,D) が同じ色のとき A B C D の順に 4 3 2 1=24( 通り ) 5 4 3 3=180( 通り ) 他の場合も 24 通り よって 24 3=72( 通り ) 7 A B C D の順に 5 4 3 3=180( 通り ) 22

12 (A,D) (A,E) (B,D) または(B, 17 E) を同じ色にする (A,C)(B,D) をそれぞれ同色にする (A,C) が同じ色のとき よって ABE で考えて 5 4 3 2=120( 通り ) 4 3 2=24( 通り ) 他の場合も 120 通り よって 120 4=480( 通り ) 18 13 (A,E)(B,D) をそれぞれ同色にする (A,C) (A,D) (A,E) または よって ABC で考えて (C,E) を同じ色にする 5 4 3=60( 通り ) (A,C) が同じ色のとき 5 4 3 2=120( 通り ) 20 他の場合も 120 通り よって 120 4=480( 通り ) 15 3 色でぬるには ア :(A,D)(B,E) をそれぞれ同色イ :( A,D)(C,E) をそれぞれ同色 (B,D)(C,E) をそれぞれ同色にする アの場合 3 2 1=6( 通り ) よって ABC で考えて イの場合も 6 通り 3 2 1=6( 通り ) よって 6 2=12( 通り ) 16 21 (A,D)(B,E) をそれぞれ同色にする よって ABC で考えて 3 2 1=6( 通り ) 3 色でぬるには ア :(A,D)(C,E) をそれぞれ同色イ :( A,C,E) を同色 アの場合 4 3 2=24( 通り ) イの場合も 24 通り よって 24 2=48( 通り ) 23

22 24 ⑴ 5 4 3 2 1=120( 通り ) ⑵ (A,C) または (B,D) を同色にする (A,C) が同色のとき 5 4 3 2=120( 通り ) (B,D) の場合も 120 通り よって 120 2=240( 通り ) ⑶ (A,C)( B,D) をそれぞれ同色にする 5 4 3=60( 通り ) ⑷ 120+240+60=420( 通り ) 23 ⑴ 5 4 3 2 1=120( 通り ) ⑵ (A,E)(B,D) または (C,E) を同色にする (A,E) が同色のとき 5 4 3 2=120( 通り ) (B,D)(C,E) の場合も 120 通り よって 120 3=360( 通り ) ⑶ (A,C)( B,D) をそれぞれ同色にする 5 4 3=60( 通り ) ⑷ 120+360+60=540( 通り ) 別解 DABCEの順に考えて 5 4 3 3 3=540( 通り ) 隣が多い箇所から考えます ⑴ 5 4 3 2 1=120( 通り ) ⑵ (A,D)( A,E)( B,D) または (B, E) を同色にする (A,D) が同色のとき 5 4 3 2=120( 通り ) 他の場合も 120 通り よって 120 4=480( 通り ) ⑶ 3 色でぬるには ア :(A,D)(B,E) をそれぞれ同色イ :( A,E)( B,D) をそれぞれ同色 アの場合 5 4 3=60( 通り ) イの場合も 60 通り よって 60 2=120( 通り ) ⑷ 120+480+120=720( 通り ) 別解 CABDEの順に考えて 5 4 3 4 3=720( 通り ) 24