食品添加物マニュアル

Similar documents

( 粧工連様式 2-1) 証明書 日本化粧品工業連合会は ( 製造販売業者の氏名 ( 法人にあっては名称 )) ( 製造販売業者の住所 ( 法人にあっては主たる事務所の所在地 )) が日本国医薬品医療機器等法第 12 条第 1 項の規定により許可された化粧品製造販売業者であることを証明します カッコ

(WJ-COSME Form No.2-1) We, West-Japan Cosmetic Industry Association, hereby certify that Nishinihon Kesyohin Co., LTD., 1-13, Uchihonmachi 2-Chome, Ch

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

( 別記 ) 日本化粧品工業連合会会長日本輸入化粧品協会理事長日本パーマネントウェーブ液工業組合理事長日本医薬品添加剤協会会長日本界面活性剤工業会会長日本石鹸洗剤工業会会長日本石鹸洗剤工業組合理事長日本歯磨工業会会長日本ヘアカラー工業会会長日本浴用剤工業会会長日本エアゾール協会専務理事日本エアゾール

Microsoft Word - ‡e‡c.doc

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

ICH Q4B Annex12

Microsoft PowerPoint 食の安全検定添加物c


資料編 に委託して製造をする場合を含み 他から委託を受けて製 造する場合を含まない ) をし 又は輸入した化粧品を製造 販売のために出荷することをいう 製造販売業者 とは 会社の経営陣 ( 取締役等 ) を指します 薬事法施行規則第 92 条 (4) ロット とは 一の製造期間内に一連の製造工程によ

薬食審査発第 号

youkou

本手順書で使用する用語の定義 用語電子的記録書面電子的記録利用システム実務担当者原データ治験関連文書サイボウズサイボウズメッセージ 定義人の知覚では認識できない, 電子式等の方法で記録され, コンピュータで処理される記録紙媒体による資料治験依頼者, 実施医療機関の長, 治験責任医師並びに治験審査委員

とする (1) 土地改良区の名称が 土地改良法 ( 昭和 24 年法律第 195 条 以下 法 という ) 第 16 条第 1 項又は法第 79 条第 1 項の規定に基づく定款 ( 以下 定款 という ) に記載した名称と一致すること (2) 土地改良区の主たる事務所の所在地が 定款に記載した事務所

船橋市住宅改修支援事業実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 住宅改修支援事業の実施に関し 必要なことを定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 住宅改修支援事業 とは 介護保険法施行規則 ( 平成 11 年厚生省令第 36 号 以下 施行規則 という ) 第 75 条第 1

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

別紙 1 販売名 医療機器保険適用希望書 ( 決定区分 A1( 包括 )) 整理番号 : 空欄で提出 薬事法承認又は認証された販売名を記載 製品名 製品コード 製品名 製品コード JAN コードの場合必ず 13 桁 薬事法承認書又は認証書上 薬事法承認書又は認証書上記載 記載された類別を記載 された

< F2D81798C9F A89E482AA8D9182A982E B837C>

<4D F736F F D C482CC A82A882E082BF82E182CC82DD E838B8E5F E646F63>

予防課関係の要綱,通達改正案

薬食機発 0131 第 1 号平成 25 年 1 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室長 薬事法に基づく登録認証機関の基準改正に伴う留意事項について ( その 2) 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という )



火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検


申請ソフトの起動 申請ソフトを起動して ファイル 申請書の新規作成 を選択 様式から C04 を選択し 了解 クリック ( 参考 1) FD 申請ソフトでの申請書鑑の打出しは 印字されない空欄箇所がありますので 別途 書面による鑑の作成が必要です その方法は FD 申請ソフトの入力手順の次 (P14

2 有効成分名 添付文書及び審査報告書に基づき記載する 3 品目名 ( 後発医薬品 ) 添付文書及び審査報告書のほか薬価基準収載品目リストにより記載する 複数の品目がある場合は 個別医薬品コード (YJ コード ) 順に番号を振り 記載する ( 複数規格があっても 全規格まとめて YJ コード順とす

00 事務連絡案

第 3 処分理由別添の一覧表に記載する職業紹介事業者は 職業安定法第 32 条の16 第 1 項 ( 同法第 33 条第 4 項又は同法第 33 条の3 第 2 項において準用する場合を含む 以下同じ ) において 事業報告を提出しなければならないとされているのに 平成 28 年 4 月 1 日から

介護支援専門員の登録について

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

場合は 当該システムの利用誓約書兼申請書の写しでも可 ) 1 法人格を有する者は 過去 6ヶ月以内に発行された履歴事項全部証明書の写しであって 記載事項に変更がないもの 2 任意団体は 定款等の規約及び会員名簿等 3 個人は 本人確認書類として 写真が付されている公的証明書 ( 運転免許証等 ) の

世帯に付き10,000 円以内とする 2 助成金の交付の対象となる空気調和機器の稼働期間 ( 以下 交付対象期間 という ) は 7 月から10 月までとする 3 助成金の交付の申請をした者 ( 以下 申請者 という ) が 交付対象期間の一部について第 6 条に規定する資格に適合しない場合は 助成

管下関係業者に周知いただくとともに 適切な指導を行い その実施に遺漏な きようお願いいたします 記 第 1 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 1. 届出対象者旧薬事法に基づき 体外診断用医薬品を取り扱う以下の者 (1) 旧薬事法第 12 条第 1 項の第二種医薬品製造販

財営第   号

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税

⑶ その他市長が必要と認める書類 ( 交付の決定 ) 第 6 条市長は 前条の交付申請書を受け付けたときは 当該申請書に係る補助金交付の適否を審査し 必要と認めたときは 長岡京市私立幼稚園特色のある幼児教育推進補助金交付決定通知書 ( 別記様式第 4 号 ) により当該申請者に通知するものとする 2

薬生安発 0302 第 1 号 平成 30 年 3 月 2 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課長 ( 公印省略 ) 医薬品リスク管理計画の実施に基づく再審査期間終了後の評価報告について の一部改正について 再審査期間中の新医薬品以外の医薬品の医薬品リ

Microsoft Word - (発出)マル製通知案

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

3 署長は 前条の申請のあった防火対象物について 該当する審査項目のいずれかが判定基準に適合していないと認めたときは 申請者に対して その旨を第 3 号様式による防火基準不適合通知書により通知するものとする 4 署長は 第 2 項の規定による通知を行ったときは 第 4 号様式による防火基準適合表示対

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

< F2D819B955C8EA692CA926D DC58F4994AD8F6F>

企業登録の更新 1. メインメニュー の 有効期限の更新 ( 期限 30 日前から手続可能 ) をします 有効期限切れまでの日数を警告 2. 登録申請書を作成する をし 企業情報に変更がなければ ( 変更がある場合は修正し ) 署名者 ( サイナー ) 登録リストへ をします 1 登録申請書を作成す

Microsoft Word - 【発送版】記載整備通知

改正薬事法の施行に伴う製造販売の承認を要しない医薬品等の取扱い等について

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶



Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1

社団法人日本果汁協会 認定業務規程

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

医薬品たるコンビネーション製品の不具合報告等に関する Q&A [ 用いた略語 ] 法 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) 施行規則 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則 ( 昭和 36 年

改正後第 2 章通関業 第 1 節許可 新旧対照表 別紙 3 通関業法基本通達( 昭和 47 年 3 月 1 日蔵関第 105 号 ) ( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正前第 2 章通関業第 1 節許可 3-8 削除 ( 譲渡 相続 合併又は分割の場合における通関業の許可の効果 )

議案第4号

様式第 8 の 2 揮発油特定加工業登録申請書 の記載例 様式第 8 の 2( 第 9 条の 2 関係 ) ( 表 ) 整理番号 審査結果 受理年月日 年 月 日 登録番号 揮発油特定加工業登録申請書 経済産業局長殿 平成 年 月 日 氏名又は名称及び法人にあ 特定加工株式会社 つてはその代表者の氏

Microsoft Word - 分権_課長通知(平成30年10月17日付薬生薬審発1017第2号)_修正

Taro-再製造単回使用医療機器基準

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

- 2 - 第一条農林物資の規格化等に関する法律の規定に基づく公聴会等に関する内閣府令(平成二十一年内閣府令第五十四号)の一部を次のように改正する 第十一条の見出し中 都道府県知事 の下に 又は指定都市の長 を加える (健康増進法に規定する特別用途表示の許可等に関する内閣府令の一部改正)第二条健康増

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

弘前市町会等事務費交付金交付要綱

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

法人及び地方独立行政法人法 ( 平成 15 年法律第 118 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する地方独立行政法人ホ医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 1 条の 2 第 2 項に規定する医療提供施設又は獣医療法 ( 平成 4 年法律第 46 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する

スライド 1

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

「いわゆる健康食品」の安全性評価ガイドライン(案)

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc

指定添加物 (1) 第十条人の健康を損なうおそれのない場合として厚生労働大臣が薬事 食品衛生審議会の意見を聴いて定める場合を除いては 添加物 ( 天然香料及び一般に食品として飲食に供されている物であって添加物として使用されるものを除く ) 並びにこれを含む製剤及び食品は これを販売し 又は販売の用に

< F2D92B78AFA974497C78F5A91EE96408E7B8D738B4B91A C>

-2- 経済産業大臣茂木敏充国土交通大臣太田昭宏環境大臣石原伸晃防衛大臣小野寺五典(認定申請書の提出)第一条研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律(平成二十年法律第六十三号)第二条第七項に規定する試験研究機関等(以下 試験研究機関等 という )

食品表示食品表示検索サイト操作マニュアル

軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第

審議するものとする 2 前項の審議は 当該任期付職員の在任中の勤務態度 業績等の評価及び無期労働契約に転換した場合に当該任期付職員に係る退職日までの人件費の当該部局における措置方法について行うものとする 3 教授会等は 第 1 項の審議に当たり 必要に応じて 確認書類の要求 対象者への面接等の措置を

別紙 1 宮城県保育士等キャリアアップ研修相当研修受講認定証交付要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は, 宮城県保育士等キャリアアップ研修の取扱いについて ( 平成 30 年 3 月 20 日付け子育て第 1365 号宮城県保健福祉部長通知 ) の 3 県が平成 29 年度以前に行った研修 ( 現

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

登記事項証明書交付申請書 登記番号 通番指定検索用 注 2 ( 動産 債権譲渡登記用 ) 通番指定検索の例 ( 代理申請の場合 ) 東京法務局 御中 平成 28 年 11 月 11 日申請 注 1 登記区分 動産譲渡 債権譲渡 質権設定 いずれかを選択し, チェックしてください ( 両方のチェックは

機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び登録番号登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法人の場合 証明を行った宅瑕疵担保責任保険法人 調査を行った建築士又は建

食品添加物とは?

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

様式第 4-( 日本工業規格 A 列 4 番 ) 第 号 平成年月日 殿 国土交通大臣 印 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解消促進等事業 ) 交付決定通知書 平成年月日付け第号で申請のあった 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解

通知(一括更新手続き)

( 様式 1) 申請書 平成 年月日 弘前市長 櫻田宏 様 申請人 住 所 商号又は名称 代表者氏名 電話番号 F A X 番号担当者氏名 下記貸付物件に係る一般競争入札に参加したいので 弘前市自動販売機の設置に係る行政財産の貸付に関する一般競争入札実施要領第 4 条の規定により申請します 1 貸付

Microsoft Word _ネットQA(その2)set

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

個人データの安全管理に係る基本方針

消防法令が改正され 防火防災管理体制が強化されます! ~ 消防法第 8 条の 2 統括防火防災管理者制度 ~ 近年 雑居ビル等で多くの死傷者を伴う火災が相次いで発生していることや東日本大震災での激しい揺れにより 高層ビル等において人的 物的被害が発生したことを受け 防火 防災体制を強化するために消防

【○○には河川又は道路等を記載して下さい。】

四国西予ジオパーク ロゴマークジオパーク ロゴマーク使用規程 ( 目的 ) 第 1 条この規定は 四国西予ジオパーク ロゴマークの使用に関し 必要な事項を定めることにより ロゴマークを適正に普及させ もって四国西予ジオパークのイメージアップを図ることを目的とする ( 図柄 ) 第 2 条ロゴマークの

Transcription:

食品添加物確認書発行申請マニュアル 一般社団法人日本食品添加物協会 2014 年 4 月

食品添加物 確認書 (Confirmation) 申請マニュアル 食品添加物が輸出される際に相手国の行政当局より その添加物が日本で販売できるものであることを日本国として公式に認めることを要求されることがある これを示すものとして厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課長より Confirmation ( 台湾の場合のみ 確認書 ) が発行されている この申請手続きは 食品添加物確認書発行事務処理要領の改正について ( 平成 8 年 5 月 14 日, 厚生省生活衛生局食品化学課 ) に基づいて行われており その具体的な手続きを解説する 1. ( 一社 ) 日本食品添加物協会への事務連絡 1.1 旧厚生省生活衛生局食品化学課からの事務連絡 日本食品添加物協会殿 事務連絡 平成 8 年 5 月 14 日 厚生省生活衛生局食品化学課 食品添加物確認書発行事務処理要領の改正について 食品添加物確認書 ( 以下 確認書 という ) 発行事務処理要領については 食品衛生法及び栄養改善法 の一部を改正する法律 ( 以下 改正法 という ) の施行 ( 平成 8 年 5 月 24 日施行 ) に伴い別紙のとおり 改正することとし 改正法の施行日以降交付する確認書から施行することとしたのでご連絡します 1.2 厚生労働書医薬食品局食品安全部監視安全課からの事務連絡 日本食品添加物協会殿 事務連絡 平成 22 年 10 月 18 日 厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課 食品添加物確認書発行事務について 食品添加物確認書発行事務については 平成 22 年 3 月 5 日付事務連絡においてその取り扱いの取りやめ予定について連絡していたところですが 添加物輸出相手国における確認書提出の必須性 添加物輸出業務の円滑化等を考慮し 当該事務については 引き続き実施していくことといたします また 平成 16 年 2 月 24 日付け事務連絡においてお知らせした事務処理要領については 添付のとおり改正することとしましたので併せてご連絡いたします - 1 -

別添食品添加物確認書発行事務処理要領 ( 平成 22 年 10 月 18 日 ) 1 確認書の発行申請 ⑴ 確認書の発行を必要とする者 ( 以下 申請者 という ) は 確認の内容ごとに別紙様式第 1 号による食品添加物確認書発行申請書 ( 以下 申請書 という ) に 念書 ( 別紙様式第 2 3 4 5 6 7-1 7-2 又は8 号 ) 及び必要とする確認書 ( 別紙様式第 9 10 11 12-1 12-2 13 14-1 14-2 15 16 17 18 19-1 19-2 20 21-1 21-2 又は22 号 ) を添付のうえ 日本食品添加物協会 ( 以下 協会 という ) に提出する ⑵ 協会は 受理した申請書に不備がないか確認したうえで 別紙様式第 23 号による副申書を添えて監視安全課に進達する 2 確認書の交付監視安全課は 協会から進達のあった申請書を審査のうえ 適正と認められるものについて 確認書を発行し 協会を経由し 申請者に交付 ( 別紙様式第 24 号 ) する 3 その他 (1) 確認書発行に関し 本要領により難い場合には必要に応じ定める (2) 輸出の目的以外の用途に確認書を用いた申請者に対して 本確認書の発行を停止することができる 2. 申請の分類区分申請は 以下に示すように 製品に含まれる添加物を法的にグループ分けし そのグループ毎に行なうことになる ただし タイ王国向けの香料については このグループ分けとは無関係に独自の手続きで申請する 大分類申請グループ備考第 11 条第 1 項に基づく食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく成分規格が定め成分規格ありられている指定添加物 ( 食品添加物公定書に収載 ) 指定添加物別表第 1において ~ 類の名称で指定されている香 ( 施行規則別表第 1 収載品 ) 第 11 条第 1 項に基づく料のみが該当する 成分規格なし例 : エステル類, ケトン類ほか第 11 条第 1 項に基づく食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく成分規格が定め成分規格ありられている既存添加物 ( 食品添加物公定書に収載 ) 既存添加物第 11 条第 1 項に基づく成分規格が定められていない既存添加物成分規格なし ( 食品添加物公定書に収載なし ) 一般に食品として飲食に供第 8 版食品添加物公定書では カゼイン及びブラッ第 11 条第 1 項に基づくされている物であって添加クカーラント色素 赤キャベツ色素のみが該当す成分規格あり物として使用されるものる ( 以降 一般飲食物添加物 第 11 条第 1 項に基づく上記 2 種以外の一般飲食物添加物はすべてこのグという ) 成分規格なしループに該当する 第 11 条第 1 項に基づく天然香料成分規格なしタイ王国向けの香料 すべての天然香料はこのグループに該当する 上記のグループ分けとは無関係に独自の申請様式となっている - 2 -

3. 申請手続きの概要 3.1 必要な書類と部数 大分類申請グループ必要書類および部数 指定添加物 ( 別表第 1 収載品 ) 既存添加物 第 11 条第 1 項に基づく成分規格あり第 11 条第 1 項に基づく成分規格なし第 11 条第 1 項に基づく成分規格あり第 11 条第 1 項に基づく成分規格なし ( 自主規格あり ) 第 11 条第 1 項に基づく成分規格なし ( 自主規格なし ) 申請書( 様式第 1 号 ) 2 部 念書 ( 様式第 2 号 ) 2 部 確認書( 様式第 9 号 ) 又は Confirmation( 様式第 16 号 ) 1 部 検査成績書( 後述 5の項参照 ) コピー 2 部 原料購入伝票の写し( 後述 7の項参照 ) 2 部 申請書( 様式第 1 号 ) 2 部 念書 ( 様式第 3 号 ) 2 部 確認書( 様式第 10 号 ) 又は Confirmation( 様式第 17 号 ) 1 部 原料購入伝票の写し( 後述 7の項参照 ) 2 部 申請書( 様式第 1 号 ) 2 部 念書 ( 様式第 4 号 ) 2 部 確認書( 様式第 11 号 ) 又は Confirmation( 様式第 18 号 ) 1 部 検査成績書( 後述 5の項参照 ) コピー 2 部 天然添加物であることを示す資料 ( 後述 6の項参照 ) 2 部 原料購入伝票の写し( 後述 7の項参照 ) 2 部 申請書( 様式第 1 号 ) 2 部 念書 ( 様式第 5 号 ) 2 部 確認書( 様式第 12-1 号 ) 又は Confirmation( 様式第 19-1 号 ) 1 部 検査成績書( 後述 5の項参照 ) コピー 2 部 天然添加物であることを示す資料 ( 後述 6の項参照 ) 2 部 原料購入伝票の写し( 後述 7の項参照 ) 2 部 申請書( 様式第 1 号 ) 2 部 念書 ( 様式第 5 号 ) 2 部 確認書( 様式第 12-2 号 ) 又は Confirmation( 様式第 19-2 号 ) 1 部 天然添加物であることを示す資料 ( 後述 6の項参照 ) 2 部 原料購入伝票の写し( 後述 7の項参照 ) 2 部 - 3 -

第 11 条第 1 項に基づく成分規格あり一般飲食物添加物第 11 条第 1 項に基づく成分規格なし 第 11 条第 1 項に基づく天然香料成分規格なしタイ王国向けの香料 申請書( 様式第 1 号 ) 2 部 念書 ( 様式第 6 号 ) 2 部 確認書( 様式第 13 号 ) 又は Confirmation( 様式第 20 号 ) 1 部 検査成績書( 後述 5の項参照 ) コピー 2 部 天然添加物であることを示す資料 ( 後述 6の項参照 ) 2 部 原料購入伝票の写し( 後述 7の項参照 ) 2 部 申請書( 様式第 1 号 ) 2 部 念書 ( 様式第 7-1 号 ) 2 部 確認書( 様式第 14-1 号 ) 又は Confirmation( 様式第 21-1 号 ) 1 部 天然添加物であることを示す資料 ( 後述 6の項参照 ) 2 部 原料購入伝票の写し( 後述 7の項参照 ) 2 部 申請書( 様式第 1 号 ) 2 部 念書 ( 様式第 7-2 号 ) 2 部 確認書( 様式第 14-2 号 ) 又は Confirmation( 様式第 21-2 号 ) 1 部 天然添加物であることを示す資料 ( 後述 6の項参照 ) 2 部 原料購入伝票の写し( 後述 7の項参照 ) 2 部 申請書( 様式第 1 号 ) 2 部 念書 ( 様式第 8 号 ) 2 部 別紙資料 2 部 Confirmation( 様式第 22 号 ) 1 部 検査成績書( 後述 5の項参照 ) コピー 2 部 天然添加物であることを示す資料 ( 後述 6の項参照 ) 2 部 原料購入伝票の写し( 後述 7の項参照 ) 2 部 ( この他 製品毎に ( 一社 ) 日本食品添加物協会宛の 食品添加物確認書交付進達依頼書 を 1 部提出する ) - 4 -

3.2 様式一覧 様式第 1 号 食品添加物確認書発行申請書 ( 全グループに共通使用 ) 2 号 念書 指定添加物 第 11 条第 1 項に基づく成分規格 あり 3 号 念書 指定添加物 なし 4 号 念書 既存添加物 あり 5 号 念書 既存添加物 なし 6 号 念書 一般飲食物添加物 あり 7-1 号 念書 一般飲食物添加物 なし 7-2 号 念書 天然香料 なし 8 号 念書 タイ王国向けの香料 9 号 確認書 指定添加物 第 11 条第 1 項に基づく成分規格 あり 10 号 確認書 指定添加物 なし 11 号 確認書 既存添加物 あり 12-1 号 確認書 既存添加物 なし ( 自主規格あり ) 12-2 号 確認書 既存添加物 なし ( 自主規格なし ) 13 号 確認書 一般飲食物添加物 あり 14-1 号 確認書 一般飲食物添加物 なし 14-2 号 確認書 天然香料 なし 15 号 確認書 タイ王国向けの香料 16 号 Confirmation 指定添加物 第 11 条第 1 項に基づく成分規格 あり 17 号 Confirmation 指定添加物 なし 18 号 Confirmation 既存添加物 あり 19-1 号 Confirmation 既存添加物 なし ( 自主規格あり ) 19-2 号 Confirmation 既存添加物 なし ( 自主規格なし ) 20 号 Confirmation 一般飲食物添加物 あり 21-1 号 Confirmation 一般飲食物添加物 なし 21-2 号 Confirmation 天然香料 なし 22 号 Confirmation タイ王国向けの香料 - 5 -

3.3 必要書類のイメージ次に示すように 配合されている添加物が複数のグループに分けられる場合は1つの製品に対して そのグループ数に応じた数の申請が必要となる ( 製品 Aの例では2つの申請が必要となる ) 製品 Aに配合の添加物のグループ必要書類 製 品 A 第 11 条第 1 項に基づく成分規格がある指定添加物のグループ第 11 条第 1 項に基づく成分規格がない既存添加物のグループ ( 自主規格なし ) 申請書 ( 様式第 1 号 ) 念書 ( 様式第 2 号 ) 確認書( 又はConfirmation) ( 様式第 9 又は16 号 ) 検査成績書 申請書 ( 様式第 1 号 ) 念書 ( 様式第 5 号 ) 確認書( 又はConfirmation) ( 様式第 12-2 又は19-2 号 ) 天然添加物であることを示す資料 原料購入伝票の写し ( 自主規格なし )( 和 / 英文 ) 4. 申請書類の書き方 4.1 食品添加物確認書発行申請書 (2 部提出 ) ⑴ 様式 ( 本用紙は A-3 判の 2 つ折り ) ( 様式第 1 号 ) 平成年月日厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課御中申請者住所会社名会社印代表者役職名氏名印 2. 和文 英文の別 : ( 枚数は1 枚を原則とする ) 和文枚英文枚 3. 製品名 : 食品添加物確認書発行申請書 今般, 当社製品を ( 国名等 ) へ輸出するに際し 同国の行政当局より食品添加物に関する日本国政府担当官庁発行の標記確認書の提出の要求がありましたので 下記の確認書を発行されたく申請いたします 4. 成分 : ( 全ての食品添加物名を記入すること ) 5. 用途 : 1. 確認の内容 : 記 6. 輸出者 : 7. 製造者 : - 6 -

⑵ 基本項目の記入要領 平成年月日申請者輸出先国名確認の内容和文 英文の別 ⑴ ( 一社 ) 日本食品添加物協会へ提出又は発送の日を原則とする ⑴ 原則として製造者とする ⑵ 代表者は会社の代表権を有する者である ⑶ 代表者の捺印は登録された実印とする ⑷ 住所 会社名 役職名 氏名はそれぞれの欄に印字又は押印すること ⑴ 世界の国一覧表 最新版による 出版社財団法人世界の動き社 105-0001 東京都港区虎ノ門 1-22-13 ⑵ 台湾へ輸出の場合は 台湾 と記す (⑶ 確認の内容 の記入要領) の項にて説明 ⑴ 1 枚を原則とする ⑵ 和文の 確認書 は台湾向けにのみ発行される 製 品 名 ⑴ 輸出される際の製品名をそのまま記入する ⑵ タイ王国向けフレーバーの場合のみ2 種類の製品の併記が認められる ⑶ 香料の場合 フレーバーでないと誤認させるようなまぎらわしい製品名を避ける 成 分 ⑴ 製品に含まれる食品添加物名のみを全て記入する 食品成分については記入しない ⑵ 食品添加物名は以下の名前を使用する 1 食品衛生法施行規則別表第 1 の名称又は別名 2 既存添加物名簿収載品目リスト の名称又は別名ただし, 香辛料抽出物にあっては, すべて 香辛料抽出物 とする 3 天然香料基原物質リスト 収載品は基原物質名の末尾に 香料 を付ける ( 例 : グレープフルーツ香料 ) 4 一般に食品として飲食に供されている物であって添加物として使用される品目リスト の名称又は別名 ⑶ 食品衛生法施行規則別表第 4 に掲げる香料にあっては 類別名毎に類別名に続きカッコ内に具体的に化学品名を記入する この化学品名は 香料として使用される食品添加物の別表第 1の品名を参考に一般に通用しているわかりやすい化学品名で記入する [ 例 : エステル類 ( 酢酸プロピル, 安息香酸エチル ) ⑷ 1 件の申請の中では食品添加物名には同じ名称又は別名を使用する - 7 -

用 途 食品添加物製剤の名称に関わる運用基準として 使用目的を表す名称による表示法に示されている名称の範囲とし 次の通りとする ⑴ 食品衛生法施行規則別表第 5 類で規定する用途名及び一括名 22 名称甘味料 着色料 保存料 増粘剤 安定剤 ゲル化剤又は糊料 酸化防止剤 発色剤 漂白剤 防かび剤又は防ばい剤 イーストフード ガムベース かんすい 酵素 光沢剤 香料 酸味料 軟化剤 調味料 豆腐用凝固剤又は凝固剤 苦味料 乳化剤 ph 調整剤 膨張剤又はベーキングパウダー ⑵ 食品衛生法規集の食品添加物使用基準等一覧表に掲げる主要目的名 及び既存添加物名簿収載品リストに掲げる用途分類名乳化安定剤 小麦粉改良剤 色調安定剤 発酵調整剤 結着剤 強化剤 粘着防止剤 殺菌剤 保水剤 離型剤 消泡剤 抽出剤 吸着剤 溶剤 ろ過 ( 助 ) 剤 増粘安定剤 用品質保持剤 用品質改良剤その他これに準じて使用目的を明確に表す名称 : [ 例 ] 日持向上剤 塩漬剤 起泡剤 保湿剤 グレーズ剤等 ( 注 ) 用途名及び一括名により製剤名称を表示する場合には 食品に添加物表示する際の誤解を防ぐためその使用目的が用途名に適し 又は一括名の定義及び添加物の範囲に適合し その使用食品への添加物表示に合致すること 又 用途名及び一括名に類似して誤認又は混同されるおそれのある名称は 使用目的を表す名称として使用しないものとし その例は次の通りとする 変色防止剤 褐変防止剤 抗酸化剤 鮮度保持剤 呈味補助剤 風味向上剤 甘味増強剤等 輸出者国内の中間取引会社ではなく 輸出者の会社名を記入し 住所等は記入しない 製造者製造者名を記入し 住所等は記入しない - 8 -

⑶ 確認の内容 の記入要領 必要とする 確認書 の種類に応じ 記入文に示したように 確認書 の内容に対応した内容を記入する 大分類申請グループ記入文および記入要領 指定添加物 ( 別表第 1 収載品 ) 既存添加物 第 11 条第 1 項に基づく成分規格あり第 11 条第 1 項に基づく成分規格なし第 11 条第 1 項に基づく成分規格あり第 11 条第 1 項に基づく成分規格なし 記入文 : 本製品に含有される食品添加物のうち 及び は 現在 日本国食品衛生法第 10 条に基づき指定され かつ 同法第 11 条第 1 項に基づく成分規格が定められており 日本国内で販売できるものである には 10 条で指定され かつ, 食品添加物公定書の最新版に成分規格が掲載されている添加物のみを記載する 記入文 : 本製品に含有される食品添加物のうち ( ) 及び ( ) は 現在 日本国食品衛生法第 10 条に基づき指定されており 日本国内で販売できるものである には 別表第 4に収載されている香料の類別名 ( エステル類, ケトン類など ) を 又 ( ) 内には具体的に化学品名を記載する ( 前記 4.1 ⑵の 成分 ⑶の記入方法参照 ) 例 : エステル類 ( 酢酸プロピル 安息香酸エチル ) 記入文 : 本製品に含有される食品添加物のうち 及び は 現在 既存添加物名簿 ( 平成 8 年厚生省告示第 120 号 ) に記載されているものであって 日本国食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく成分規格が定められており 日本国内で販売できるものである には 既存添加物名簿に収載されており かつ 食品添加物公定書の最新版に成分規格が収載されている添加物のみを記載する 記入文 : 本製品に含有される食品添加物のうち 及び は 現在 既存添加物名簿 ( 平成 8 年厚生省告示第 120 号 ) に記載されているものであって 日本国内で販売できるものである には 既存添加物名簿に収載されているが 食品添加物公定書には成分規格が掲載されていない添加物のみを記載する - 9 -

第 11 条第 1 項に 基づく成分規格 あり 記入文 : 本製品に含有される食品添加物のうち は 現在 一般に食品として飲食に供されている物であって添加物として使用されるものであり 日本国食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく成分規格が定められており 日本国内で販売できるものである 一般飲食物添加物 は 第 8 版食品添加物公定書では カゼインおよびブラッ クカーラント色素のみが該当する 天然香料 タイ王国向けの香料 第 11 条第 1 項に基づく成分規格なし第 11 条第 1 項に基づく成分規格なし 記入文 : 本製品に含有される食品添加物のうち および は 現在 一般に食品として飲食に供されている物であって添加物として使用されるものに該当し 日本国内で販売できるものである 記入文 : 本製品に含有される食品添加物のうち および は 現在 天然香料に該当し 日本国内で販売できるものである には 天然香料基原物質名に 香料 を付けた名称を記載する ( 例 : オレンジ香料 ) 記入文 : この香料は 食品衛生法上 食品用香料として 日本国内において販売できるものである なお タイ王国へ輸出するこの香料は 日本国内において販売されているものと同一の処方によるものである - 10 -

4.2 念書 (2 部提出 ) ⑴ 様式 [11 条 1 項に基づく成分規格のある指定添加物 ] [11 条 1 項に基づく成分規格のない指定添加物 ] ( 香料の ~ 類のみが対象 ) ( 様式第 2 号 ) 平成年月日厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課御中製造者住所会社名会社印代表者役職名氏名印念書当社製造の下記製品に含有する食品添加物は 食品衛生法第 10 条により指定されており また 同法第 11 条第 1 項に基づく成分規格に適合しているものであります なお 交付された確認書及びその写しは 下記の製品を ( 国名等 ) へ輸出する目的以外には使用しません 後日のため検査成績書を添えて念書を差入れます 記 1 製品名 : 2 食品添加物名 : ( 様式第 3 号 ) 平成年月日厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課御中製造者住所会社名会社印代表者役職名氏名印念書当社製造の下記製品に含有する食品添加物は 食品衛生法第 10 条により指定されており また 同法第 6 条に違反しないものであります なお 交付された確認書及びその写しは 下記の製品を ( 国名等 ) へ輸出する目的以外には使用しません 後日のため念書を差入れます 1 製品名 : 2 食品添加物名 : 記 [11 条 1 項に基づく成分規格のある既存添加物 ] [11 条 1 項に基づく成分規格のない既存添加物 ] ( 様式第 4 号 ) 平成年月日厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課御中製造者住所会社名会社印代表者役職名氏名印念書当社製造の下記製品に含有する食品添加物は 食品衛生法及び栄養改善法の一部を改正する法律 ( 平成 7 年法律第 101 号 ) 附則第 2 条第 4 項の規定に基づき平成 8 年 4 月厚生省告示第 120 号をもって公示された既存添加物名簿に記載されており また 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく成分規格に適合しているものであります なお 交付された確認書及びその写しは 下記の製品を ( 国名等 ) へ輸出する目的以外には使用しません 後日のため検査成績書を添えて念書を差入れます 記 1 製品名 : 2 食品添加物名 : ( 様式第 5 号 ) 平成年月日厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課御中製造者住所会社名会社印代表者役職名氏名印念書当社製造の下記製品に含有する食品添加物は 食品衛生法及び栄養改善法の一部を改正する法律 ( 平成 7 年法律第 101 号 ) 附則第 2 条第 4 項の規定に基づき平成 8 年 4 月厚生省告示第 120 号をもって公示された既存添加物名簿に記載されており また 食品衛生法第 6 条に違反しないものであります なお 交付された確認書及びその写しは 下記の製品を ( 国名等 ) へ輸出する目的以外には使用しません 後日のため念書を差入れます 1 製品名 : 2 食品添加物名 : 記 - 11 -

[11 条 1 項に基づく成分規格のある一般飲食物添加物 ] ( 様式第 6 号 ) 平成年月日厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課御中製造者住所会社名会社印代表者役職名氏名印念書当社製造の下記製品に含有する食品添加物は 一般に食品として飲食に供されている物であって添加物として使用されるものであり また 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく成分規格に適合するものであります なお 交付された確認書及びその写しは 下記の製品を ( 国名等 ) へ輸出する目的以外には使用しません 後日のため検査成績書を添えて念書を差入れます 記 1 製品名 : 2 食品添加物名 : [ 11 条 1 項に基づく成分規格のない一般飲食物添加物 ] ( 様式第 7-1 号 ) 平成年月日厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課御中製造者住所会社名会社印代表者役職名 氏名印念書当社製造の下記製品に含有する食品添加物は 一般に食品として飲食に供されている物であって添加物として使用されるものであり また 食品衛生法第 6 条に違反しないものであります なお 交付された確認書及びその写しは 下記の製品を ( 国名等 ) へ輸出する目的以外には使用しません 後日のため念書を差入れます 記 1 製品名 : 2 食品添加物名 : [ 天然香料 ] ( 様式第 7-2 号 ) 平成年月日厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課御中製造者住所会社名会社印代表者役職名氏名印念書当社製造の下記製品に含有する食品添加物は 天然香料であり また 食品衛生法第 6 条に違反しないものであります なお 交付された確認書及びその写しは 下記の製品を ( 国名等 ) へ輸出する目的以外には使用しません 後日のため念書を差入れます 1 製品名 : 2 食品添加物名 : 記 - 12 -

[ タイ王国向けフレーバー ] ( 様式第 8 号 ) 平成年月日厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課御中製造者住所会社名会社印代表者役職名氏名印念書当社製造の下記製品に含有する食品添加物は 食品衛生法第 10 条により指定されているもの 食品衛生法及び栄養改善法の一部を改正する法律 ( 平成 7 年法律第 101 号 ) 附則第 2 条第 4 項の規定に基づき平成 8 年 4 月厚生省告示第 120 号に公示された既存添加物名簿に記載されているもの又は天然香料若しくは一般に食品として飲食に供されている物であって添加物として使用されるものに該当するものであります 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく成分規格があるものはその成分規格に適合しており 同法第 11 条第 1 項に基づく成分規格がないものは同法第 6 条に違反しないものであります さらに その処方 ( 成分及び含量 ) は, 国内で販売されているものと同一のものであります なお 交付された確認書及びその写しは 下記の製品をタイ王国へ輸出する目的以外には使用しません 後日のため 特に同一処方を証明しうる別紙資料を添えて 念書を差入れます ( 別紙資料 ) 1 成分 含量 ( 成分 ) ( 含量 ) 食品衛生法第 10 条指定の香料天然香料溶剤等計 100.0% 2 本品と同一処方の国内流通品名 : 製品名 : 記 - 13 -

⑵ 念書の記入要領 平成年月日申請書の日付と同じ 製造者 ⑴ 代表者は会社の代表権を有する者である ⑵ 代表者の捺印は登録された実印とする ⑶ 印字又は押印し, 手書きはしないこと 輸出先国名申請書の輸出先国名と同じ 製品名申請書の製品名と同じ 食品添加物名申請書の 確認の内容 の欄に記載の添加物名と同じ 4.3 タイ王国向け香料の 別紙資料 の記入方法 ( 製品ごとに2 部提出 ) 別紙資料の用紙は ( 一社 ) 日本食品添加物協会にて準備されているが 記載スペースが不足する場合は別紙にて作成してもよい 但し 本書式の記入項目名は 記入事項がない場合であっても項目名は標記すること 用紙はA-4 判とする 記入項目記入方法 食品衛生法 第 10 条指定の香料 食品衛生法施行規則別表第 1の品名とその含量を記入する 但し 同別表第 4に収載されている香料 (~ 類 ) にあってはその含量は記入しないで それを構成する単品香料の化学品名とその含量を記入する ( 記入例 ) エチルバニリン 0.5% シトラール 0.2 バニリン 0.1 ケトン類エチルマルトール 0.05 ラクトン類 γ-オクタラクトン 0.03 天然香料 天然香料基原物資リスト の基原物質名又は別名の後に 香料 を付ける 溶剤等香料以外の食品添加物および食品素材名を記入する 食品素材にあっては, その成分がわかるように個々の名称で記入する 本品と同一処方 の国内流通品名 邦文にて記入する - 14 -

4.4 確認書 ( 必要部数 ( 原則 1 部 ) 提出 ) 和文の 確認書 は台湾向けにのみ発行される 本用紙への記載は 手書きは認められない 又 誤字などの修正も認められないので注意すること ⑴ 様式 [11 条 1 項に基づく成分規格のある指定添加物 ] [11 条 1 項に基づく成分規格のない指定添加物 ] ( 香料の~ 類のみが対象 ) ( 様式第 9 号 ) 確認書日本国厚生労働省は 下記製造者により製造され ( 国名等 ) に輸出される下記製品のうち 下記の食品添加物成分は 現在 日本国食品衛生法第 10 条に基づき指定され かつ 同法第 11 条第 1 項に基づく成分規格が定められており 日本国内で販売できることを確認する 記製品名 : 食品添加物名 : 製造者名 : 住所 : 平成年月日厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課担当者印 ( 様式第 10 号 ) 確認書日本国厚生労働省は 下記製造者により製造され ( 国名等 ) に輸出される下記製品のうち 下記の食品添加物成分は 現在 日本国食品衛生法第 10 条に基づき指定されており 日本国内で販売できることを確認する 記製品名 : 食品添加物名 : 製造者名 : 住所 : 平成年月日厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課担当者印 - 15 -

[11 条 1 項に基づく成分規格のある既存添加物 ] [11 条 1 項に基づく成分規格のない既存添加物 ] ( 自主規格のあるもの ) ( 様式第 11 号 ) 確認書日本国厚生労働省は 下記製造者により製造され ( 国名等 ) に輸出される下記製品のうち 下記の食品添加物成分は 現在 食品衛生法及び栄養改善法の一部を改正する法律 ( 平成 7 年法律第 101 号 ) 附則第 2 条第 4 項の規定に基づき平成 8 年 4 月厚生省告示第 120 号をもって公示された既存添加物名簿に記載されているものであって 日本国食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく成分規格が定められており 日本国内で販売できることを確認する ( 様式第 12-1 号 ) 確認書日本国厚生労働省は 下記製造者により製造され ( 国名等 ) に輸出される下記製品のうち 下記の食品添加物成分は 現在 食品衛生法及び栄養改善法の一部を改正する法律 ( 平成 7 年法律第 101 号 ) 附則第 2 条第 4 項の規定に基づき平成 8 年 4 月厚生省告示第 120 号をもって公示された既存添加物名簿に記載されているものであって 日本国内で販売できることを確認する 記製品名 : 食品添加物名 : 製造者名 : 住所 : 平成年月日厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課担当者印 記製品名 : 食品添加物名 : 製造者名 : 住所 : 平成年月日厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課担当者印 [11 条 1 項に基づく成分規格のない既存添加物 ] ( 自主規格のないもの ) ( 様式第 12-2 号 ) 確認書日本国厚生労働省は 下記製造者により提出された別添の資料に係る下記の食品添加物成分は 現在 食品衛生法及び栄養改善法の一部を改正する法律 ( 平成 7 年法律第 101 号 ) 附則第 2 条第 4 項の規定に基づき平成 8 年 4 月厚生省告示第 120 号をもって公示された既存添加物名簿に記載されているものであることを確認する [11 条 1 項に基づく成分規格のある一般飲食物添加物 ] ( 様式第 13 号 ) 確認書日本国厚生労働省は 下記製造者により製造され ( 国名等 ) に輸出される下記製品のうち 下記の食品添加物成分は 現在 一般に食品として飲食に供されている物であって添加物として使用されるものに該当するものであって 日本国食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく成分規格が定められており 日本国内で販売できることを確認する 記製品名 : 食品添加物名 : 製造者名 : 住所 : 平成年月日厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課担当者印 記製品名 : 食品添加物名 : 製造者名 : 住所 : 平成年月日厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課担当者印 - 16 -

[11 条 1 項に基づく成分規格のない一般飲食物添加物 ] [ 天然香料 ] ( 様式第 14-1 号 ) 確認書日本国厚生労働省は 下記製造者により製造され ( 国名等 ) に輸出される下記製品のうち 下記の食品添加物成分は 現在 一般に食品として飲食に供されている物であって添加物として使用されるものに該当し 日本国内で販売できることを確認する ( 様式第 14-2 号 ) 確認書日本国厚生労働省は 下記製造者により製造され ( 国名等 ) に輸出される下記製品のうち 下記の食品添加物成分は 現在 天然香料に該当し 日本国内で販売できることを確認する 記製品名 : 食品添加物名 : 製造者名 : 住所 : 平成年月日厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課担当者印 記製品名 : 食品添加物名 : 製造者名 : 住所 : 平成年月日厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課担当者印 [ タイ王国向けフレーバー ] ( 様式第 15 号 ) 確認書日本国厚生労働省は 下記製造者によって製造された下記の香料について 次のとおり確認する この香料は 食品衛生法上食品用香料として 日本国内において販売できるものである なお タイ王国へ輸出するこの香料は 日本国内において販売されているものと同一の処方によるものである 記製造者名 : 住所 : 製品名 : 平成年月日厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課担当者印 - 17 -

⑵ 確認書の記入要領 輸出先国名申請書の輸出先国名を記入 製品名申請書の製品名を記入 食 品 添 加 物 成 分 名申請書の 確認の内容 欄に記載の添加物名を記入 但し 第 11 条第 1 項に基づく成分規格のない指定添加物 ( 香料の~ 類のこと ) については ~ 類 ( 例 : ケトン類 ) とのみ記載し 申請書や念書にカッコ書きで示した具体的な化学品名は記載しない 製造者名 住所念書に記入の会社名と住所をそれぞれの欄に記入 平成年月日記入しない - 18 -

4.5 Confirmation ( 必要部数 ( 原則 1 部 ) 提出 ) 英文の Confirmation は台湾以外の国に対して発行され 台湾向けには本様式は発行されない 本用紙への記載は 手書きは認められない 又 誤字などの修正も認められないので注意すること ⑴ 様式 [11 条 1 項に基づく成分規格のある指定添加物 ] [11 条 1 項に基づく成分規格のない指定添加物 ] ( 香料の~ 類のみが対象 ) ( 様式第 16 号 ) JAPANESE GOVERNMENT MINISTRY OF HEALTH,LABOUR AND WELFARE Confirmation The Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan hereby confirms that the following food additives contained in the product indicated below, which is produced by the indicated manufacturer and exported to, have been designated under Article 10 of the Food Sanitation Law of Japan, comply with the specifications therefore established under Article 11 Paragraph 1 of the same Law, and may be legally sold in Japan. Product name: Food additives: Manufacturer Name: Address: Date: Signature ( 監視安全課担当者名 ) Inspection and Safety Division Department of Food Safety, Pharmaceutical and Food Safety Bureau The Ministry of Health, Labour and Welfare, Japanese Government ( 様式第 17 号 ) JAPANESE GOVERNMENT MINISTRY OF HEALTH,LABOUR AND WELFARE Confirmation The Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan hereby confirms that the following food additives contained in the product indicated below, which is produced by the indicated manufacturer and exported to, have been designated under Article 10 of the Food Sanitation Law of Japan and may be legally sold in Japan. Product name: Food additives: Manufacturer Name: Address: Date: Signature ( 監視安全課担当者名 ) Inspection and Safety Division Department of Food Safety, Pharmaceutical and Food Safety Bureau The Ministry of Health, Labour and Welfare, Japanese Government - 19 -

[11 条 1 項に基づく成分規格のある既存添加物 ] [11 条 1 項に基づく成分規格のない既存添加物 ] ( 自主規格のあるもの ) ( 様式第 18 号 ) JAPANESE GOVERNMENT MINISTRY OF HEALTH,LABOUR AND WELFARE Confirmation The Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan hereby confirms that the following food additives contained in the product indicated below, which is produced by the indicated manufacturer and exported to, appear in the List of Existing Food Additives which was published in April 1996, ( Ministry of Health and Welfare Announcement No.120), based on Article 2 Paragraph 4 of the Supplementary Provisions to Law No.101, 1995, the Law Concerning Amendments to the Food Sanitation Law and to the Nutrition Improvement Law, comply with the specifications therefore established under Article 11 Paragraph 1 of the Food Sanitation Law of Japan, and may be legally sold in Japan. Product name: Food additives: Manufacturer Name: Address: Date: Signature ( 監視安全課担当者名 ) Inspection and Safety Division Department of Food Safety, Pharmaceutical and Food Safety Bureau The Ministry of Health, Labour and Welfare, Japanese Government ( 様式第 19-1 号 ) JAPANESE GOVERNMENT MINISTRY OF HEALTH,LABOUR AND WELFARE Confirmation The Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan hereby confirms that the following food additives contained in the product indicated below, which is produced by the indicated manufacturer and exported to, appear in the List of Existing Food Additives which was published in April 1996, (Ministry of Health and Welfare Announcement No.120 ), based on Article 2 Paragraph 4 of the Supplementary Provisions to Law No.101, 1995, the Law Concerning Amendments to the Food Sanitation Law and to the Nutrition Improvement Law, and may be legally sold in Japan. Product name: Food additives: Manufacturer Name: Address: Date: Signature ( 監視安全課担当者名 ) Inspection and Safety Division Department of Food Safety, Pharmaceutical and Food Safety Bureau The Ministry of Health, Labour and Welfare, Japanese Government - 20 -

[11 条 1 項に基づく成分規格のない既存添加物 ] ( 自主規格のないもの ) ( 様式第 19-2 号 ) MINISTRY OF HEALTH,LABOUR AND WELFARE JAPAN Date: Letter for Confirmation Based on the attached document, I hereby confirms that the Authorized Food Additives Table, which has been notified by Ministry of Health and Welfare in April 1996(Government Notification No.120 ), according to the paragraph 4 in article 2 of Supplementary Provisions to Improvement Low on Food Sanitation Law(Law No.101, 1995), lists the following food additive(s) contained in the product(s) mentioned below. Name of Food additive(s): Name of Product(s): Manufacturer Name: Address: Destination: Signature ( 監視安全課担当者名 ) Inspection and Safety Division Department of Food Safety, Ministry of Health, Labour and Welfare JAPAN [11 条 1 項に基づく成分規格のある一般飲食物添加物 ] ( 様式第 20 号 ) JAPANESE GOVERNMENT MINISTRY OF HEALTH,LABOUR AND WELFARE Confirmation The Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan hereby confirms that the following food additives contained in the product indicated below, which is produced by the indicated manufacturer and exported to, are substances which are generally provided for eating or drinking as foofs and which are used as food additives, comply with the specifications therefore established under Article 11 Paragraph 1 of the Food Sanitation Law of Japan, and may be legally sold in Japan. Product name: Food additives: Manufacturer Name: Address: Date: Signature ( 監視安全課担当者名 ) Inspection and Safety Division Department of Food Safety, Pharmaceutical and Food Safety Bureau The Ministry of Health, Labour and Welfare, Japanese Government - 21 -

[11 条 1 項に基づく成分規格のない一般飲食物添加物 ] [ 天然香料 ] ( 様式第 21-1 号 ) JAPANESE GOVERNMENT MINISTRY OF HEALTH,LABOUR AND WELFARE Confirmation The Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan hereby confirms that the following food additives contained in the product indicated below, which is produced by the indicated manufacturer and exported to, are substances which are generally provided for eating or drinking as foofs and which are used as food additives, and may be legally sold in Japan. ( 様式第 21-2 号 ) JAPANESE GOVERNMENT MINISTRY OF HEALTH,LABOUR AND WELFARE Confirmation The Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan hereby confirms that the following food additives contained in the product indicated below, which is produced by the indicated manufacturer and exported to, are natural flavoring agents and may be legally sold in Japan. Product name: Food additives: Manufacturer Name: Address: Date: Signature ( 監視安全課担当者名 ) Inspection and Safety Division Department of Food Safety, Pharmaceutical and Food Safety Bureau The Ministry of Health, Labour and Welfare, Japanese Government Product name: Food additives: Manufacturer Name: Address: Date: Signature ( 監視安全課担当者名 ) Inspection and Safety Division Department of Food Safety, Pharmaceutical and Food Safety Bureau The Ministry of Health, Labour and Welfare, Japanese Government - 22 -

[ タイ王国向けフレーバー ] ( 様式第 22 号 ) JAPANESE GOVERNMENT MINISTRY OF HEALTH,LABOUR AND WELFARE Confirmation The Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan, regarding the flavoring agents indicated below, manufactured by the indicated manufacturer, hereby confirms the following: The indicated flavoring agents may be sold in Japan as flavors for food under the Food Sanitation Law. In addition, these flavoring agents exported to Thailand are prepared using the same formulas as the flavoring agents being sold in Japan. Manufacturer Name: Address: Product names: Date: Signature ( 監視安全課担当者名 ) Inspection and Safety Division Department of Food Safety, Pharmaceutical and Food Safety Bureau The Ministry of Health, Labour and Welfare, Japanese Government - 23 -

⑵ Confirmation の記入要領 輸出先国名 Product name or Name of Product(s) Food additive(s) or Name of Food additive(s) Manufacturer Date 輸出先国名を正式な英語名で記載する 申請書の製品名を英語で記載する 申請書の 確認の内容 欄に記載の添加物名英語名 但し 第 11 条第 1 項に基づく成分規格のない指定添加物 ( 香料の ~ 類のこと ) については ~ 類 ( 例 : ケトン類 ) の英語名のみ記載し 申請書や念書にカッコ書きで示した具体的な化学品名は記載しない 例 esters,ketones,aliphatic higher alcohols 会社名及び住所を英語で記載する 記入しない 5. 検査成績書 について検査成績書は念書の補足資料として提出する 製品の成分である個々の添加物について 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づいて定められている成分規格 ( 原則として 食品添加物公定書 の最新版に収載 ) あるいは ( 一社 ) 日本食品添加物協会が業界の自主規格として定めた成分規格 ( 既存添加物自主規格 の最新版に収載) に適合していることを証明するための資料で いずれかの規格が定められている添加物を配合している場合は 必ず添加物単品毎に検査成績書を添付しなければならない 検査成績書は 1ヶ年以内に作成されたものに限る 尚 本書の名称は 検査成績書 にはこだわらない 5.1 検査成績書 作成要領 ⑴ 検査機関検査成績書は食品衛生法で定められた登録検査機関で実施したものに限る ⑵ A-4 判用紙を使用する 決められた書式はないが 用紙は縦置き 横書きを原則とする ⑶ 添加物名を記載する 商品名だけの記載は不可 必ず申請書類に記載の添加物名を記載する ⑷ 検査成績書を作成した年月日を記載する ⑸ 検査を実施した検査機関名を記載し 押印する ( コピーでも可 ) ⑹ 検査項目 規格 結果をセットで示す ( 規格の記載は省略されていても可 ) ⑺ 検査の根拠を明らかにするために 必ず以下の主旨を記載する ( 第 ~ 版 には最新版を記入する ) 公定書規格の場合 : 試験方法及び規格は第 ~ 版食品添加物公定書による 自主規格の場合 : 試験方法及び規格は第 ~ 版既存添加物自主規格による - 24 -

5.2 イメージ ( プロピレングリコールを例として示す ) 御中 検査成績書 平成 年 月 日日本食品添加物検査協会検査部印 検体名 プロピレングリコール 項 目 規 格 結 果 含 量 98.0% 以上 適合 (99.5%) 性 状 無色澄明な粘稠な液体で, においがなく わずかに苦味及び甘味あり 適合 確認試験 ⑴ 果実ようのにおいを発する 適合 ⑵ 融点 174~178 適合 (176 ) 比 重 1.036~1.040 適合 (1.038) 留 分 95V/V% 以上 適合 (97%) 遊 離 酸 30 秒以上持続する紅色を呈する 適合 重 金 属 10µg/g 以下 適合 ヒ 素 4.0µg/g 以下 適合 水 分 0.20% 以下 適合 (0.05%) 強熱残分 0.05% 以下 適合 (0.01%) 試験方法及び規格は第 8 版食品添加物公定書による 6. 天然添加物であることを示す資料 天然添加物においては それが天然物であり 化学的合成品を含有していないことを説明できる資料を添付しなければならない 天然添加物は 食品衛生法に基づく添加物の表示等について ( 平成 8 年 5 月 23 日, 衛化第 56 号, 厚生省生活衛生局長通知 ) の中の別添 1 別添 2 別添 3リストにおいてその基原 製法 本質などが示されているので, 申請の添加物がこの内容に沿ったものであることを示す必要がある 資料としては 製造工程図 ( 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく成分規格がない既存添加物の中で日本食品添加物協会による自主規格のないものについては 英語版も添付 ) を示すのが原則であるが 輸入添加物の場合には海外メーカー又は輸入元による 100% 天然であることを明示した証明書を添付することでもよい 7. 原料購入伝票の写し 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく成分規格がない添加物の中で日本食品添加物協会による自主規格のないものについては 原料の購入伝票等の写しを添付しなければならない 尚 既存添加物 / 規格無しで自主規格のないものについては その概要を英語で記載した資料も添付する必要がある 又 検査成績書 の宛名が自社以外の場合 宛名にある会社より購入した事を示す為 原料の購入伝票等の写しを添付しなければならない - 25 -

8. 食品添加物確認書交付進達依頼書 製品毎に本書を ( 一社 ) 日本食品添加物協会宛に 1 部提出する 一般社団法人日本食品添加物協会御中申請者住所 : 会社名 : 所属 : 担当者 : メールアドレス : TEL: FAX: 食品添加物確認書交付進達依頼書 平成年月日 下記の製品を輸出するに際し, 厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課長発行の食品添加物確認書 が必要なため, 発行手続きを依頼します 記 製品名 : 食品添加物名 : 輸出国 : 受取方法 :( で囲む) 郵送引き取り送付先 ( 上記担当者と異なる場合にのみ記入 ) 住所会社名所属氏名 TEL FAX この依頼書は製品毎に 1 部提出 ( タイ王国向けフレーバーの場合は 2 種類の製品併記可 ) 9. 申請書類作成上の特記注意事項 9.1 厚生労働省の公文書発行に関わる申請書類の為 書類は細心の注意を払って作成し 誤字 誤記や汚損のないよう に念を入れる 9.2 用紙 ⑴ 用紙は ( 一社 ) 日本食品添加物協会にて準備されている用紙を使用し 申請者が勝手にワープロや印刷などで作成した用紙を使用しないこと ⑵ タイ王国向けフレーバーの申請書類の中の ( 別紙資料 ) の用紙は記入する内容スペースに合わせて適当に作成して使用してもよい この場合 ( 別紙資料 ) に記載されている項目は記入の有無にかかわらず記載する - 26 -

10. 食品添加物確認書発行代行手数料 ( 一社 ) 日本食品添加物協会は厚生労働省より交付を受けた確認書を申請者に回付する時に 代行手数料の請求を行う 代行手数料は下記の通りとする ( 平成 26 年 4 月現在 ) 確認書一部につき会員 4,320 円非会員 8,640 円 Confirmation 一部につき会員 5,400 円非会員 8,640 円 ( 消費税込み, 送料別 ) - 27 -