目次 第 2 章 在学中の生活指導 041 第 1 節入学後の留学生指導 Q 1 オリエンテーション 第 2 節留学生担当職員の業務 Q 1 在籍管理 出欠管理 Q 2 クラス編成 授業進行 第 3 節資格外活動 ( 留学生のアルバイト ) Q 1 留学生のアルバイトと資格外活動許可 Q 2 アルバ

Similar documents
Microsoft Word - 文書 1

【外国人】2条

2019 年 6 月 経営 Q&A 回答者 永浦労務管理事務所 特定社会保険労務士永浦聡 外国人材の受入れ対策講座 ~ 受入れ時の留意点と必要な手続き ~ Question 当社は コンビニエンスストアを数店舗経営しています 先日 ハローワークでアルバイトを募集したところ 応募者の中に 2 名の外国

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

在留資格 留学 に係る新規入国者数 在留外国人数等 新規入国者数, 在留外国人数ともに平成 15 年頃に留学生の不法残留者数が増加する傾向にあったことを受け, 経費支弁能力等に係る審査を徹底するなど慎重な審査を実施したこと等の影響で, 平成 16 年に大幅に減少 また, 震災の影響により, 新規入国

Q& 第 1 章留学生の受入れ Q& Q1 日本語教育機関に在籍の方から本校のアニメーション科に入学の問い合わせがありまし たが 夜間及び通信の学科です 入学は可能でしょうか? また 在留資格が 家族滞在 の場合はどうでしょうか? 基準省令では 専門学校の夜間 通信の学科へ通う外国人については 在留

Microsoft PowerPoint 榔本è−³äººè³⁄挎.pptx

第 1 表 国籍 地域別在留外国人数の推移 国籍 地域 平成 20 年末平成 21 年末平成 22 年末平成 23 年末平成 24 年末平成 25 年末平成 26 年末平成 27 年末平成 28 年末平成 29 年末平成 30 年 (2008) (2009) (2010) (2011) (2012)

02-1大使館説明資料JP(特定技能説明会)

Microsoft PowerPoint 修正「外国人留学生の受け入れ・進路状況と日本語教育に関する調査」結果

<81798BC793E08C888DD997B9817A939D8C768E9197BF2E786C7378>

留学ビザから就労ビザへ切り替える際の事例と課題 宮川真史

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

自己点検・評価表


新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438, ,434

181007_はじめての外国人スタッフ採用(在留資格の種類)

選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案)

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

5 トピック 名古屋市におけるベトナム人住民およびネパール人住民 外国人住民の増加数全体に占めるベトナムとネパール両国籍の住民増加数は 56.9% を占め ました 増加が顕著な両国籍について取り上げます (1) ベトナム人住民 ( 第 4 表 第 4 表の2 第 4 表の3 第 4 表の4 第 4

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とカンボジア王国労働職業訓練省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにカンボジア王国

本ガイドブックの使い方 図表序 -1 ビザ ( 査証 ) と在留資格の違い ビザ ( 査証 ) 外国人が日本へ入国しても支障がないと判断したことを 日本の入国管理局に紹介するもの 取り扱い : 外務省 審査および発給: 海外の日本大使館や総領事館等 ( 在外公館 )/ 日本入国前 パスポート ( 旅

1 2 住民基本台帳法の一部を改正する法律の概要 < 改正概要 > 外国人住民の利便の増進及び市町村等の行政の合理化を目的として 外国人住民を住 民基本台帳法の適用対象に加える ( 施行期日 : 入管法等改正法の施行日 ( 公布後 3 年以内の政令で定める日 )) 外国人住民に係る住民票を作成し 各

対応可能性のある場合 見直し予定及びその内容 はなく 所轄庁である各都道府県が 学校運営の安定性 継続性を担保するために独自に設けているものである 対応困難とする場合 要望へ対応した場合に生じる問題点及び問題点に対する補完措置の有無等改革事項に対する基本的考え方 新成長戦略に記載のある 研究者や専門

Microsoft PowerPoint - 【結果レポート】「大学におけるビジネス日本語教育の実施状況に関する調査」

外国人労働者の現状 資料 1

広報資料 平成 30 年 2 月 入国管理局 平成 29 年の 不正行為 について 入国管理局においては, 研修 技能実習に関して不適正な行為を行った機関に対し, 不正行為 を行ったと認められる旨を通知し, 当該 不正行為 が研修 技能実習の適正な実施を妨げるものであった機関について, 不正行為 が

目次 新しい在留管理制度の対象者 3 ポイント1 在留カード の交付 4 ポイント2 在留期間が最長 5 年に 5 ポイント3 再入国許可制度の変更 6 ポイント4 外国人登録制度の廃止 7 手続の流れ 8 出入国港での手続 9 市区町村での手続 10 地方入国管理官署での手続 11 ~ 13 ご注

2003年度

ADMISSIONS INFORMATION 190

3.法第7条第3号通知改正後本文(改廃履歴入り)

2019 年 5 月 経営 Q&A 回答者 永浦労務管理事務所 特定社会保険労務士永浦聡 外国人材の受入れ対策講座 ~ 外国人労働者の現状 ~ Question 当社は 地方都市でホテルを数軒経営しています 法律の改正もあり 今後日本には外国人労働者が増えてくるというニュースを新聞 テレビ等で目にし

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

2) 言語能力 SPACE J では JLPT N2 以上が求められます 大学院生の場合は 佐賀大学国際交流推進センターへ事前にお問い合わせください * 日本語能力試験 (JLPT) が受けられない場合は 日本留学試験 (EJU) の日本語セクションの結果を考慮します EJU の結果を語学力証明とし

Requirements for Admission

区分学部研究生特定事項の研究について 指導教員の下で研究を行います 制度の概要 授業を受けて単位を得ることはできません 次のいずれか1つに該当する女子とします 1. 学校教育法第 83 条に規定する大学を卒業した者出願資格 2. 大学を卒業したと同等以上の学力があると本学の認めた者 大学院博士前期課


1.(1) 名古屋美容専門学校教育理念 美容に必要な基礎教育と専門的実践教育を行い 豊かな知性と誠実な心を持ち 社会に貢献できる人材を育成する (2) 名古屋美容専門学校学則 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 3 条本校は 教育基本法の精神に則り 学校教育法に従い 美容に必要な基礎教育と専門的実践

tsukuba_tokyo_eligibility

分野における高度な知識 技術に触れながら実務能力を高めることは 課題解決 探求能力 実行力といった 社会人基礎力 や 基礎的 汎用的能力 などの社会人として必要な能力を高め 自主的に考え行動できる人材の育成にもつながる また 企業等の現場において独創的な技術やノウハウ等がもたらすダイナミズムを目の当

第 11 回中央執行委員会確認 / 外国人材の受入れに関する新たな在留資格の創設 に対する当面の取り組み Ⅰ. はじめに 6 月 15 日 政府は 経済財政運営と改革の基本方針 2018 において 専ら人手不足対応の観点から 即戦力となる外国人材を幅広く受け入れ るための新たな在留

1. 学校関係者の実施について平成 26 年度学校関係者は 文部科学省が策定した 専修学校における学校ガイドライン に沿って実施した 学校自己点検報告書 ( 平成 25 年度 ) について 当校に関係の深い 3 名の委員 ( 委員名簿記載 ) にしていただいた 委員には 学校運営状況をまとめた資料を

広報資料 平成 29 年 3 月 入国管理局 平成 28 年の 不正行為 について 入国管理局においては, 研修 技能実習に関して不適正な行為を行った機関に対し, 不正行為 を行ったと認められる旨を通知し, 当該 不正行為 が研修 技能実習の適正な実施を妨げるものであった機関について, 不正行為 が

2008 Ⅰ 91 海外教育研究拠点事業推進 WG 綴 作成取得時の 起算日 2009/04/01 10 年 2019/03/31 紙事務室国際グループリーダー廃棄国際交流 2004 Ⅰ 91 学校基本調査綴平成 16 年度 ~H21 年度留学生課長 2009/04/01 10 年 2019/3/3

スライド 1

日本語教育機関のための 自己点検 評価チェックリスト 日本語教育機関名 : 学校法人木下学園カナン国際教育学院 点検 評価項目 1. 理念 教育目標 1.1 理念 ミッション 世界で活躍できる人材の育成 を目指すキノシタ学園の学生 専任 非常勤講師 関わる全ての方に最適な環境を提供する東京都を代表す

登録審査機関の審査ポイント

特定の分野に係る特定技能外国人受入れに関する運用要領 - 宿泊分野の基準について - 平成 31 年 3 月 法務省 国土交通省編 ( 制定履歴 ) 平成 31 年 3 月 20 日公表 法務大臣は, 出入国管理及び難民認定法 ( 昭和 26 年政令第 319 号 以下 法 という ) 第 2 条の

第11回創業・IT等WG 資料1-1

181104_特定技能とは

外国人労働者の雇用実態に関するアンケート調査結果 速報版 平成 30 年 12 月 山形県商工労働部 1. 調査目的 県内における外国人労働者の実態等について調査を実施し 今後の外 国人材の活用施策の検討材料とする 2. 調査期間 平成 30 年 10 月中旬 ~11 月中旬 3. 調査対象 方法

2019 年度首都大学東京経済経営学部外国人研究生出願要項 研究生の受け入れは 教育研究に支障のない範囲内で実施しています このため 研究生になろうとする方は 出願に先立ち 希望する指導教員の事前審査 ( 書類審査 ) を受ける必要がありますので注意してください 日本国外に在住する方の事前審査の申込

選考上必要とするもの 2 前項第 1 号の規定にかかわらず 検定料受付証明書又は検定料収納証明書は 学群学則第 7 2 条第 1 項ただし書又は大学院学則第 79 条第 1 項ただし書に該当するときは 添付を要しない 3 第 1 項第 2 号の規定にかかわらず 最終学校成績証明書は 前年度から引き続

(4) 自己評価書及び提出された根拠資料 データは 原則として公開します 公表された著作物等を根拠資料とするときには著作権に配慮してください 公表にふさわしくないものには その旨を記載してください (5) 上記 (1) から (4) に関する具体的な資料 データの示し方等については 当該年度の自己評

高度外国人材の受け入れ促進について 日本再興戦略において 優秀な人材を我が国に呼び込み 定着させる ため 高度外国人材の受け入れ要件が緩和されるとともに 高度外国人材受入環境の整備等が求められているところ 日本再興戦略 改訂 2014( 平成 26 年 6 月 ) 抜粋 2-2. 女性の活用推進 /

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

H リサーチ アシスタント ( 委嘱 ) 制度に関する Q&A リサーチ アシスタント ( 委嘱 ) 制度の目的とメリット Q1: 今回のリサーチ アシスタント ( 委嘱 ) 制度の目的とメリットは? A1: リサーチ アシスタント ( 委嘱 ) 制度 研究業務委嘱方式 月額報酬制 は

申請取次業務関係設問集

スライド 1

(6). 高等専門学校留学生 各国における中堅技術者の育成に協力することを目的とし 高等専門学校において教育指導を行う 1 年間の日本を中心とした予備教育を受講後 高等専門学校の 3 年次に編入学 留学期間は原則 4 年間 (7). 専修学校留学生 ( 昭和 57 年度創設 ) ( 昭和 57 年度

目次 1. 留学生への支援体制について (1) チューター制度について 1 (2) 学内留学生指導 相談体制について 1 2. 留学生の修学支援体制について (1) 留学生の面談と在籍確認について 3 3. 留学生の生活指導について (1) 授業料免除 各種奨学金制度 3 (2) 住居について 5

平成 29 年の 不正行為 について 平成 30 年 2 月 19 日法務省入国管理局 平成 29 年に外国人の研修 技能実習の適正な実施を妨げる 不正行為 を行ったと認められる旨を通知した外国人研修生 技能実習生の受入れ機関は,213 機関となりました 1 平成 29 年に 不正行為 を通知した機

申請取次業務関係設問集 作成にあたって 行政書士による申請取次制度は平成元年 6 月に導入され 二十有余年が経過いたしました その間 申請取次の承認は 法務大臣から地方入国管理局長へと移行し 更に平成 17 年 3 月からは 承認制 から 届出制 へと変更されました 現在 行政書士会員の申請取次者数

( 案 5) 平成 25 年 4 月 22 日 各部局の長 殿 国際部長三枝広人 名古屋入国管理局との情報交換会について ( 通知 ) 愛知県留学生交流推進協議会 ( 事務局 : 名古屋大学 ) では 名古屋入国管理局との情報交換会を下記のとおり開催しますのでお知らせします 当日は 名古屋入国管理局

○関西学院大学大学院支給奨学金規程

Copyright 2019 Pasona Inc. All Right Reserved. 国際化促進インターンシップ事業と 高度外国人材 ( 国内留学生 ) の日本での就職について 2019 年 2 月 28 日 株式会社パソナ官公庁事業部国際化促進インターンシップ事業プロジェクト長岡田崇

<4D F736F F D C93638D488BC68D EA96E58A778D5A8EF68BC689C896DA82CC979A8F CA82CC8F4393BE B898B7982D191B28BC CC944692E882C98AD682B782E98B4B92F65F E646F63>

平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの

407/心理学研究科●頁.indd

2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科

自己点検 評価項目 第 1 設置者及びマネージメント 1 理念 教育目標 1-1 理念と教育目標 < 理念 > 国際社会のお役に立つ総合日本語学校を形成します 留学生の立場で教育活動を実践します 常に新しい教育カリキュラムを提案します 対話とふれあいで国際人を育成します 教育目標への挑戦

3. 出願書類 出願書類 志願票 注意事項 必ず志願者本人が日本語で記入 ( 出願前 3 ヵ月以内に撮影した写真を 1 枚貼付すること 下欄 写真 の項目を参照 ) 写 真 カラー写真 3 枚 ( タテ 4cm ヨコ 3cm) 写真は出願前 3 ヵ月以内に撮影した上半身正面脱帽 無背景のものとし 裏

<92F18F6F976C8EAE2E786477>

データ集 採用マーケットの動向 学生の動向 企業の採用動向 大学の就職支援 付録 ( 添付資料 ) -45-

長崎国民年金事案 686 第 1 委員会の結論申立人の平成 5 年 10 月から 10 年 3 月までの国民年金保険料については 免除されていたものと認めることはできない 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 女基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 37 年生住所 : 2 申立内容の要旨

国際商経学部推薦入試 ( グローバルビジネスコース ) 学科 募集人員国際商経学科 ( グローバルビジネスコース ) 20 名 出願期間平成 30 年 11 月 1 日 ( 木 )~ 平成 30 年 11 月 7 日 ( 水 ) 入学考査日平成 30 年 11 月 25 日 ( 日 ) 合格発表日平

高度人材に対するポイント制による出入国管理上の優遇制度高度人材に対するポイント制による出入国管理上の優遇制度不交付高度人材としての在留資格認定証明書を取得するまでの手続きの流れ現行の就労資格に係る在留資格認定証明書交付申請在留資格該当上陸許可基準適合在留資格非該当上陸許可基準不適合在留資格認定現行の

Microsoft Word 興行_1_

介護福祉分野専門学校における 留学生受け入れ事例集発行にあたって 平成 28 年度文部科学省委託事業 専修学校留学生就職アシスト事業実施委員長 武田哲一 本介護福祉教育分科会は 平成 28 年度文科省委託事業 専修学校留学 生就職アシスト事業 を実施するにあたり 国会継続審議中であり後に成立 した

140307トビタテ学生用説明資料

目 次 はじめに 1 技能実習生 研修生の入国 在留者数 (1) 新規入国者数 1 (2) 在留者数 2 2 技能実習生の行方不明者数等 (1) 不法在留者数 3 (2) 技能実習 2 号の行方不明者数 4 3 行方不明者の発生を防止するために (1) 送出し機関の選定と信頼関係の構築 5 (2)

PowerPoint Presentation

目次 2 級管工事施工管理技術検定学科試験の合格発表まで 2 2 級管工事施工管理技術検定学科試験 はじめに 2 級管工事施工管理技術検定は 建設業法第 27 条に基づき 管工事に従事する施工管理技術者の向上 技術水準の確保を図ることを目的とした国家試験で 同法第 27 条 2 に基づく国土交通大臣

外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律案に対する附帯決議

特定監理団体認定申請前の事前準備について 監理団体が特定監理団体の認定申請を行うにあたり 監理団体の状況に応じ 以下の手続等も行う必要がある場合がありますので ご留意ください 1 団体の定款への事業の位置付け外国人建設就労者受入事業は技能実習制度とは別の制度であり 監理団体が本事業を活用する場合 定

特待生制度 KIU 特別クラス選考 みなし得点 ( 満点 ) 制度 あり経済学部あり インターネット出願のみ 一般入試 (A) 併願入試 Ⅰ. 募集人員経済学部経済経営学科 18 名 経済学部国際文化ビジネス 観光学科 12 名 リハビリテーション学部理学療法学科 20 名 経済学部 リハビリテーシ

青山学院大学の外国人留学生入試に合格し、入学を希望する方のうち、現在日本に在留する資格(「短期滞在」も含む)を有していない方は、まず法務省入国管理局にて「在留資格認定証明書」を取得する必要があります

H30専修学校資料.indb

外国人留学生の手引き

海外留学について

月報私学2013年10月号

( 注 2) ポイントの合計が 70 点以上あることを確認できる資料を提出すれば足ります 該当する項 目全ての疎明資料を提出する必要はありません A: 高度専門職 1 号イ B: 高度専門職 1 号ロ C: 高度専門職 1 号ハ ポイント計算表の該当番号 1 2 ポイント計算表の各項目に関する疎明資

資料 3 関連条文 外国人労働者の雇用管理の改善等に関して事業主が適切に対処するための指針 ( 平成 19 年厚生労働省告示第 276 号 ) 第一趣旨この指針は 労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律 ( 昭和四十一年法律第百三十二号 ) 第七条に定める事項

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

受入要項(資格でないもの)

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とフィリピン共和国労働雇用省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための基本的連携枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにフィリピン共和国労働雇

平成23年度 科目等履修生・聴講生 出願要領(案)

新たな外国人材受入れ制度の検討経緯及び概要 平成 30 年 7 月 12 日 経済産業省 製造産業局 今年 2 月 20 日の経済財政諮問会議において 総理から以下の指示 安倍政権として いわゆる移民政策をとる考えはありません この点は堅持します 他方で 5 年間のアベノミクスによって 有効求人倍率

税法実務コース 海外勤務者と外国人の出国 入国 滞在時の国際税務 学習スケジュール 回数学習テーマ内容 第 1 回 第 2 回 第 3 回 第 1 章 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 第 7 章 第 8 章 テーマ 1 居住者 非居住者判定テーマ 2 課税範囲についてテー

Transcription:

平成 28 年度文部科学省専修学校留学生就職アシスト事業 留学生受入れのための実践的ガイドブック 第 1 版 目次 004 Q 1 ビザ ( 査証 ) と在留資格の違い Q 2 留学生と技能実習生及び就労可能な在留資格との違い 006 007 第 1 章留学生の受入れ 第 1 節入学から卒業までの留学生サポートと役割 第 2 節日本留学の条件と専門学校の入学資格 Q 1 在留資格 留学 の取得 Q 2 専門学校の入学資格 Q 3 留学生の在留資格と在留期間 第 3 節専門学校入学までの入国 在留手続き Q 1 専門学校入学の流れと在留資格の取得 Q 2 ビザ ( 査証 ) の取得手続き Q 3 代理申請と申請取次 第 4 節入学選考 Q 1 留学生に求める出願書類 Q 2 入学者の選抜基準 009 010 011 011 013 018 021 021 026 028 030 030 032 1

目次 第 2 章 在学中の生活指導 041 第 1 節入学後の留学生指導 Q 1 オリエンテーション 第 2 節留学生担当職員の業務 Q 1 在籍管理 出欠管理 Q 2 クラス編成 授業進行 第 3 節資格外活動 ( 留学生のアルバイト ) Q 1 留学生のアルバイトと資格外活動許可 Q 2 アルバイト収入の勤労学生控除と労災保険 第 4 節在学中の諸手続き Q 1 在留期間更新許可申請 Q 2 在留資格変更許可申請 Q 3 継続就職活動を目的とした 特定活動 の申請 Q 4 在留カード Q 5 再入国許可制度 ( みなし再入国許可 ) Q 6 資格外活動許可申請 ( 手続き ) Q 7 国民健康保険 Q 8 住民税 Q 9 マイナンバー制度 Q10 国民年金 Q11 奨学金制度 Q12 万一のための保険 ( 任意保険等 ) 042 042 047 047 062 065 065 074 076 077 084 096 104 111 115 119 121 122 125 129 130 第 3 章 キャリア支援 135 第 1 節留学生の就職の現状 Q 1 留学生の就職概況 Q 2 就職先ごとに見る留学人材のニーズ 第 2 節就職先の条件 Q 1 留学生が就職できる分野とできない分野 第 3 節就職情報の収集 Q 1 留学生の求人情報の収集ルート Q 2 留学生の就職活動の時期 第 4 節出願書類と常識試験 作文対策 Q 1 履歴書の書き方指導 Q 2 作文 論文対策と常識試験対策の指導 第 5 節面接対策 Q 1 就活マナーの指導 Q 2 面接対策 ( 想定問答づくりと事前トレーニング ) 136 136 137 141 141 143 143 145 147 147 148 149 149 150 2

第 6 節資格取得のサポート Q 1 専門資格の取得指導 Q 2 日本語資格の取得指導 第 7 節対企業向けの取り組み Q 1 企業の採用チャンネル拡大とインターンシップ 第 8 節卒業後の就活サポート ( 継続就職活動 ) Q 1 継続就職活動を目的とした 特定活動 Q 2 継続就職活動の活動期間 Q 3 帰国指導 第 9 節卒業後の就労が可能となった新分野 Q 1 在留資格 介護 新設と介護業務での就労 Q 2 和食実習に在留資格 特定活動 付与 153 153 156 158 158 167 167 169 170 171 171 173 第 4 章留学生受入れの現状と将来像 175 第 1 節留学生 30 万人計画と留学生政策 Q 1 留学生 30 万人計画 Q 2 近年の留学生政策 第 2 節留学生受入れの現状 Q 1 留学生の在籍状況と専門学校における概況 176 176 179 181 181 第 5 章 Q&A 集 185 第 6 章資料編 1. 平成 28 年度専門学校留学生受入れ実態に関する調査 ( 職業教育 キャリア教育財団 : 平成 28 年 ) 2. 専修学校及び各種学校における留学生の受入れについて ( 文部科学省 : 平成 22 年 ) 3. 留学生の卒業後等における教育機関の取組等について ( 法務省 : 平成 27 年 ) 4. 大学等を卒業後就職活動のための滞在をご希望のみなさまへ ( 法務省 : 平成 28 年 ) 5. インターンシップをご希望のみなさまへ ( 法務省 ) 6. 専門学校留学生受入れに関する自主規約 ( 全国専修学校各種学校総連合会 : 平成 23 年 ) 7. 専門学校における留学生の入学及び在籍管理に関するガイドライン ( 全国専修学校各種学校総連合会 : 平成 23 年 ) 8. 関係機関 団体一覧 211 212 216 219 221 222 223 225 231! 本ガイドブックの表記については 以下のように統一しています 出入国管理及び難民認定法 入管法 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令 基準省令 出入国管理及び難民認定法施行規則 施行規則 また 記載されている法令については 2017 年 2 月までのものです 3

本ガイドブックは 全国の専門学校で外国人留学生の受入れや指導にあたる教職員にとって 実務上の手引きとなるような指南書を目指し刊行されました 全体の構成としては 留学生の受入れに必要な諸条件や入学選考 在学中の生活指導と必要な諸手続き さらには卒業後を見越したキャリア支援まで漏れなくカバーし 留学生の受入れから送り出しまでを一冊でフォローできるような内容を盛り込んでいます また留学生 30 万人計画や改正入管法を始めとした国の最新の留学生政策についてもスペースを割き 専門学校の留学生受入れのベースとなっている関係省庁の通知や管理指針は資料編として収録しました 各ページの基本的な使い方について 実際に本ガイドブックを活用いただく上では 分量の膨大さと留学生関連業務のカバー範囲の広さから まずは留学生受入れ実務に初めて携わる教職員が利用しやすいよう 各章各節において踏まえておかなければならない重要事項を Q ごとに整理した上で 本文の概要を冒頭に掲げた Point でコンパクトに把握できるようにしました それぞれの Point に関する具体的な内容は本文で詳述しており さらには 実際に受入れ現場において参考となるような指導事例も豊富に盛り込み すでに受入れノウハウに熟練した上級者にも活用できるものを想定しています Q( 重要事項 ) Point 詳細説明図表 まずは活用の目安として 一般の日本人がよく混同しがちな 留学生にまつわる 2 つのテーマを冒頭に取り上げ 利用方法の手引きとします Q1 ビザ ( 査証 ) と在留資格の違い Point ビザ( 査証 ) と 在留資格 は同一のものと混同されるケースが少なくありませんが 役割も取得手続きも 全く異なる別のものです 図表序 -1 ビザ( 査証 ) と在留資格の違い ビザ ( 査証 ) 外国人が日本へ入国しても支障がないと判断したことを 日本の入国管理局に紹介するもの 取り扱い : 外務省 審査および発給: 海外の日本大使館や総領事館等 ( 在外公館 )/ 日本入国前 パスポート ( 旅券 ) 内に1 ページ大のシールとして貼付 在留資格外国人が日本において適法で在留 活動するために必要な資格 ( 許可 ) 取り扱い : 法務省 審査および交付: 入国管理局 ( 入国審査官 ) / 日本入国後 中長期在留者には 在留カードを交付 中長期在留者以外には パスポート ( 旅券 ) 内に証印シールを貼付 ビザ ( 査証 ) は 外国人が日本へ 上陸 するために必要な証明書で 日本入国前に海外の在外公館 ( 日本大使館や総領事館等 ) に申請し発給を受けます 在留資格は 外国人が日本に 在留 するために必要な資格 ( 許可 ) で 法務省入国管理局が日本在留の目的に応じて審査 交付します 専門学校の正規課程で教育を受ける留学生は 在留資格 留学 を取得しなければなりません Q2 Point 留学生と技能実習生及び就労可能な在留資格との違い 日本では一般的に ビザ ( 査証 ) と在留資格を厳密に区別せず使うことが少なくありません 在留資格を ビザ と俗称で呼んだり あるいは通常のビザ ( 査証 ) と在留資格をひとまとめにして ビザ と表現したほうが分かりやすい面があるからです そのため ビザ ( 査証 ) と在留資格は同じもの と混同して認識されているケースも往々にしてあるようですが 実際は全く異なるものです 詳細は本文の第 1 章第 2 節から第 3 節で述べますが 単純に区別すれば ビザ ( 査証 ) は外国人が日本へ 入国 するために必要な証明 在留資格は日本に 在留 するために必要な資格 ( 許可 ) です 申請先も ビザ ( 査証 ) は海外の在外公館 ( 日本大使館や総領事館等 ) で発給を受けるものであるのに対し 在留資格は法務省入国管理局が各人の入国 在留の目的に応じて審査し 上陸時に交付します 海外の外国人が日本の専門学校に直接留学し教育を受ける場合は 先に在留資格 留学 を取得する事前の手続き ( 在留資格認定証明書交付申請 ) を日本の入国管理局に対して行い 同証明書を出身国の在外公館 ( 日本大使館や総領事館等 ) に提出してビザ ( 査証 ) の申請をし ビザ ( 査証 ) を受けた有効なパスポート ( 旅券 ) を所持して上陸審査を受け 在留資格を取得するという流れが一般的です 留学生が日本で在留資格 留学 の在留期間を更新する手続きを行う際にも マスコミ報道等で 留学ビザの更新 といった表現が見受けられますが 正しくは 在留資格 留学 の期間更新 であることを理解しておく必要があります 日本の技能や技術 知識を修得するため諸外国から来日する技能実習生に対しては在留資格 技能実習 が付与されており 日本の教育機関で勉学する留学生が取得する在留資格 留学 とは 在留目的が全く異なります 留学 は資格外活動を除き 原則として就労が認められておらず 技能実習 や 技術 人文知識 国際業務 のように就労が可能な在留資格とは 許可される活動内容や範囲に大きな違いがあります 留学希望者が両者を混同しないよう 留学 生という身分で来日 ( 入学 ) することの意味合いや就労制限について 早い段階で明確に伝えておくことが重要です 在留資格は それぞれの外国人が日本に在留し活動できる範囲を定めています 中でも 留学 は専門学校をはじめとした教育機関において教育を受ける活動 ( 勉学 ) に対し付与される在留資格であり 留学生が日本で就労することは原則として認めていません ただ学業の傍ら 法律で定められた範囲内で行う資格外活動 ( アルバイト ) については 入国管理局から許可された条件と場所においてのみ許可されています ( 資格外活動の詳細は第 2 章第 3 節参照 ) 一方 在留資格の中には入管法で定められた範囲で就労が認められているものもあり 技術 人文知識 国際業務 や 技能実習 等がこれに該当します この内 技能実習 は 開発途上国等で経済発展の担い手となる人材の育成を視野に これら地域から一定期間限定で日本企業等に受入れ 技能や技術 知識を修得させる 技能実習生制度 に基づくもので 在留資格 技能実習 が付与され 現在 農業 漁業 食品製造 機械 金属 建設 繊維 衣服といった多様な分野で 多くの技能実習生が働いています 留学生の中には こうした技能実習生と自らの身分を混同し 同様にこれらの場所で長時間就業できる 6 7 4

各章ごと 事例 留学生の受入れを行っている全国の専門学校の中から 特徴的な取り組みを行っている学校を 各章の テーマに合わせて具体的な事例形式で紹介しています 各章ごと ケーススタディ 事例と同様に全国の専門学校の中から各章のテーマに合わせた取り組みを紹介しています 事例よりも さらに詳細に 実際に使用している資料等を交え各校の特徴的な取り組みを紹介しています 巻末 Q&A 各専門学校から実際に質問の多かった項目を より具体的に Q&A 方式で紹介しています 各章のテー マに沿って質問を集めていますので Q&A を見て頂くことで より実践的な理解が深まります 巻末 資料 全国の専門学校から集計した統計データや 各省庁の通達 関係機関 団体の連絡先等資料を収録して います <Q&A 掲載内容に関する注意事項 > 本ガイドブック掲載のQ&Aは 発行時点での法令に基づき個別の事例を行政書士の監修のもと編集したものです 実際の運用とは異なるケースや 今後の法改正等に伴い 内容に変動が生じることがありますのでご了承ください 5