資料 1 逆走事案のデータ分析結果 1. 逆走事案の発生状況 2. 逆走事案の詳細分析

Similar documents
高速道路における逆走対策の事例 逆走対策は 1 誤進入しにくくする 2 仮に誤進入した場合はすぐに気づかせる が重要 頻発箇所などで 標識や路面標示の工夫 障害物設置 更には IT も活用した対策を試行 全国的な対策事例 IC 合流部等での対策 高輝度矢印板 平面 Y 型 IC 交差部での対策 注意

目 次 1 交通事故の発生状況 1 2 死傷者の状況 (1) 齢層別の状況 3 (2) 状態別の状況 5 (3) 齢層別 状態別の状況 7 (4) 損傷部位別の状況 12 (5) 昼夜別の状況 14 3 交通事故の状況 (1) 齢層別の状況 17 (2) 法令違反別の状況 19 (3) 飲酒別の状況

3

1-1 交通死亡事故全体の推移 10 年前と比較し の死者は 40.7% 65 歳以上の死者は 24.0% それぞれ減少 死者に占める 65 歳以上の割合は 24 年以降増加 27 年中死者の半数以上 (54.6%) を 65 歳以上が占める 10 年前と比較し 人口当たり死者数は 65 歳以上のい

untitled

本調査の概要及び趣旨 高速道路での逆走発生件数は 平成 23 年から28 年まで年間 200 件前後で推移しており 横ばいの状況 高速道路での逆走事故は高速道路での事故全体に比べ 死亡事故となる割合が約 40 倍 高速道路における逆走防止対策の推進に関する調査 ( 概要 ) 総務省では 高速道路での

< F2D95BD90AC E82C982A882AF82E98CF092CA8E968CCC82CC94AD90B68FF38BB52E6A746463>

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H30年1~9月( )JTA改

<4D F736F F F696E74202D208CF6955C8E9197BF81698D8291AC8B7公表資料(高速道路の逆走防止対策の推進)

【資料1】高齢運転者に係る交通事故分析

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H29年1~12月( )

untitled

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について


Microsoft PowerPoint - 【資料3】運転免許証の自主返納に関するアンケート調査結果

目次 はじめに 1 1 全国 北海道 帯広市の交通事故発生件数 死者数 負傷者数の推移 1 2 月別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 2 3 時間別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 4 曜日別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 5 事故類型別交通事故発生状況

ひっかけ問題 ( 緊急対策ゼミ ) ステップ A B C D 39.4% 学科試験パーフェクト分析から ひっかけ問題 に重点をおいた特別ゼミ! 2 段階 出題頻度 39.4% D ゼミ / 内容 *(2 段階 24.07%+ 安知 15.28%=39.4

と案 目的地を探したら ルートを設定します ルートが設定されると案内がはじまりますので ルート案内にしたがって走行してください 検索した地点を確認 設定する 52 現在の条件でルートを探索する 52 ルートの確認や設定をする 52 検索した地点の位置を修正する 53 検索した地点をルート上に追加する

表紙案03b2

平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課

<4D F736F F F696E74202D208D8291AC93B CC8F6191D891CE8DF482C982C282A282C481698B408D5C8D EF A>

<4D F736F F F696E74202D E096BE8E9197BF816982A8967E8A8488F8816A>

令和元年 5 月 27 日 東日本高速道路株式会社 北海道支社 北海道の高速道路における夜間通行止めのお知らせ ~ 道路維持作業 補修工事の実施 ~ NEXCO 東日本北海道支社 ( 札幌市厚別区 ) は お客さまに高速道路を安全 安心 快適にご利用いた だくために 路面補修工事 各種設備点検等に伴

別紙 1 ワイヤロープの今後の設置予定について H ワイヤロープの技術的検証結果 ( 第 3 回検討会 ) 土工区間については 技術的に実用化可能 中小橋については 試行設置箇所を拡大し 実用化に向けた取組みを進める 長大橋 トンネル区間については 公募選定技術の性能検証を引き続き進め

( 件 / 人 ) 12, 交通事故の推移 (S4~) ( 人 ) 18 1, 8, 6, 4, 2, 死者数 人身事故件数 負傷者数 S4 S45 S5 S55 S6 H2 H7 H12 H17 H 約 2 倍 6 人身事故件数及び負傷者数は 平成 14 年以降減少傾

21m 車両の検証項目 ダブル連結トラック実験 高速道路 3 交通流への影響 4 道路構造への影響 合流部 : 本線 合流部 : ランプ 追越時 車線変更部 検証項目 分析視点 データ等 1 省人化 同一量輸送時のドライバー数 乗務記録表 環境負荷 同一量輸送時のCO2 排出量 2 走行 カーブ (

1 踏切事故 とは国土交通省鉄道局の資料( 鉄軌道輸送の安全にかかわる情報 の 用語の説明 ) によれば 踏切障害に伴う列車衝突事故 列車脱線事故及び列車火災事故並びに踏切障害事故 をいいます 2 3 出典 : 国土交通省鉄道局 鉄軌道輸送の安全にかかわる情報

通行止め実施区間 8 能生 IC 名立谷浜 IC SA 上越 JCT 上越 IC 新潟 1 妙高高原 IC 中郷 IC 4 月 17 日 ( 火 )4 月 19 日 ( 木 ) 3 夜間 ( 予備日 )4 月 20 日 ( 金 )4 月 22 日 ( 日 ) 富山 上越高田 IC 新井スマート IC

事故及び渋滞対策の取り組み 福岡都市高速 北九州都市高速 福岡北九州高速道路公社

路面補修 切削オーバーレイ工 施工前 施工後 4車線化工事 白鳥IC 飛騨清見IC 対面通行区間の中央分離帯の改良 施工前 施工後 車線切替を実施しⅠ期線の改良を実施 左 Ⅰ期線 右 Ⅱ期線 左 Ⅱ期線 右 Ⅰ期線

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

申込方法 申込手続はどのようにすればよいですか? ドライブパスは WEB からの申込専用となっております 以下の手順でお申し込みください (1) 専用 WEB サイト みち旅 ( にアクセスいただき ご利用予定のドライブパスを選

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

Microsoft PowerPoint - 別添③_ok_①1.17まで_料金表示と請求料金の違い(中央道

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

令和元年 7 月 10 日 東日本高速道路株式会社 北海道支社 お盆期間の高速道路における渋滞予測について 北海道版 ~ ピークは 8 月 12 日 ( 月 ) 13 日 ( 火 ) 分散利用で渋滞緩和にご協力ください ~ NEXCO 東日本北海道支社 ( 札幌市厚別区 ) は お盆期間 (8 月


2012年1月号 061158/表2対向

(H8) 1,412 (H9) 40,007 (H15) 30,


F1 P P19 160

<4D F736F F D205B8A6D92E894C55D8E528C6093B9838A836A B B8D488E96928B96E B18ED490FC8B4B90A72E646F6378>

2012.indb

<4D F736F F D F8B4C8ED294AD955C8E9197BF81698B768CE48E524A E98AD492CA8D738E7E82DF816A>

スマートICの事業費の基準について


スマート IC 整備による高速道路の渋滞箇所における交通動態の検証方法について 神森 友秀 関東地方整備局道路部道路計画第二課 ( 埼玉県さいたま市中央区新都心 2-1) 本件は 東名高速道路綾瀬スマートICの事業化にあたり 高速本線 ( 横浜町田 IC ~ 厚木 IC 間 ) の


Microsoft Word - 01Ł\”ƒ.doc

untitled

FdData社会地理

消防力適正配置調査報告

untitled

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

Microsoft PowerPoint - 01.【最終版】第2回東名WG_本編資料151217

p06-07

3. 変更する通行止め インターチェンジ閉鎖箇所および期間 既にお知らせした夜間通行止めなどについて 平成 30 年北海道胆振東部地震 の影響により以下のとおり期間を変更します 実施期間別添道路名区間当初変更資料 道央自動車道 豊浦 IC 伊達 IC ( 両方向 ) 長万部 IC 豊浦 IC ( 両

1. 電子マネー 1 の保有状況等の推移二人以上の世帯について 電子マネーを持っている世帯員がいる世帯の割合をみると 電子マネーの調査を開始した平成 2 年以降 毎年上昇しています また 電子マネーを利用した世帯員がいる世帯の割合も上昇しており 平成 2 年には約 2 割でしたが 23 年には3 割

225 (2) 通行料金が無料になる通行道東自動車道において 以下の対象 が入口かつ出口となるご利用が無料となります 対象 : 占冠 トマム 十勝清水 芽室 帯広 JCT 音更帯広 詳しくは 別添 1 通行方法にご注意下さい 道東道無料措置 をご覧ください (3) 対象車種全車種が対象となります (


Microsoft Word - 表紙

< F2D AD97DF8E73837D834E838D838C837C815B B2E767364>

( おさらい ) 自動運転とは レベルレベル1 レベル2 レベル3 レベル4 定義 加速 操舵 制動のいずれかの操作をシステムが行う 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度にシステムが行う ( 自動運転中であっても 運転責任はドライバーにある ) 加速 操舵 制動をすべてシステムが行い システムが要

38 39

Q7. 申込完了メールが届きませんが 申込は正常に完了しているのでしょうか? 次のようなことが考えられますので 以下の点についてご確認ください メールアドレスの入力誤り 迷惑メール 等の受信ボックスに受信されている 迷惑メール対策で 受信できるメールのドメインが制限されている URL 付のメールが受

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

Microsoft Word _tomei_shuchu_WEB

人芯経営論 ・・・リーダーシップ考②

平成13年度 地域工業活性化支援事業報告書(多摩全域)

はたらく若者ハンドブック


新潟県の自殺の現状 平成 27 年の本県の自殺者数は厚生労働省の人口動態統計によると 504 人です 自殺者数の推移を見ると 平成 10 年に国と同様 中高年男性を中心とした自殺者の急増があり 当時は県内で 800 人を超える方が毎年自ら死を選択されるという状況でした 以後漸減し 平成 27 年の

<4D F736F F F696E74202D20819A819A819A F835889CE8DD08E968CCC B835E8E968BC CC82DD2E707074>

〇利用明細書 ( 法人 個人向け ) 項目説明 ( 法人 個人用 ) タイトル等内容年月カードの利用年月お客様番号台帳番号 ( お客様が利用しているカードの代表番号 ) 利用明細書項目利用日 ( 日付が変わる前後の時間に料金所を通過された場合など実際の利日用日と異なる場合があります ) 車種利用車種

113 平成 3 1 年 4 月 2 5 日 東日本高速道路株式会社 北海道支社 北海道の高速道路における夜間通行止めのお知らせ ~ 道路維持作業 補修工事の実施 ~ NEXCO 東日本北海道支社 ( 札幌市厚別区 ) は お客さまに高速道路を安全 安心 快適にご利用いただくために 路面補修工事 ト

1 見出し1

通行止め区間および迂回路 7 至村上 E7 日本海東北自動車道 新潟中央 IC 8 新潟西 IC 至長岡 北陸自動車道 8 新潟中央 JCT 49 新潟 PA 新津西新津 IC IC スマート新津西スマート五泉 PA 安田 IC 阿賀野川 SA 1 1 新潟中央 JCT 安田 IC( 上下線 ) 8

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

公共交通公共交通 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌圏内在住の15 歳以上の男女 調査実施期間 : 2013 年 3 月 7 日 ( 木 )~3 月 12 日 ( 火 ) 有効回答者数 : N=600 全体 6

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8

<8D8297EE8ED282CC837A815B B E A2E786C7378>

5. 父親が震災の影響で対象地域外へ転勤し 母子が対象地域内に避難をせずに残っている場合は対象となるのか 本措置は 原発事故による健康不安に伴う避難により分断された家族の再会を支援し 子どもたちの健やかな成長を促進することを目的としていることから 子どもが対象地域内に避難をせずに残っている場合は対象

大雪の際のドライブプランの検討に役立つ新たな情報提供を行います 高速道路会社が共同で 株式会社ウェザーニューズと連携した 新たな 高速道路の情報提供サイト を立ち上げます 大雪の際には情報提供サイトをご確認いただき 大雪地域へのご旅行等の見合わせや広域の迂回など ご協力をお願いします タイムライン

1 見出し1

1 見出し1

みんなヘルメットかぶってる?(ヘルメット着用調査レポート)

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

チーム上田慧(仮)

有識者会議の広報資料

北海道警察本部交通企画課 平成 31 年 2 月

SICE東北支部研究集会資料(2014年)


年齢調整死亡率 (-19 歳 ) の年次推移 ( :1999-1) 1 男性 女性 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率

生活道路対策

スライド 1

<566F6C F4390B3817A834A815B83758BE68AD482CC8E968CCC91CE8DF482C982C282A282C E362E36816A F97702E786C73>

自動車事故に関する現行の法律の整理 交通事故時の法的責任およびその根拠法責任を負う個人 / 法人製品等責任責任根拠 自動車運転死傷行為処罰法刑事責任刑法運転者 - 道路交通法行政処分道路交通法 民法 事業者 運行供用者 - 運行供用者責任自動車損害賠償保障法 使用者 - 使用者責任民法 損害保険会社

82 ルートガイド ルートガイドを開始する前に ルートガイド ルートガイドを始める前に ルートの確認や他のルートを選択したり 施設の情報を確認できます ルート探索結果の見かた *1 設定できる項目 ガイドを開始 : 目的地までのルートガイドを開始します しばらく操作をしないと 自動的にガイド を開始

平成 21 年 3 月 13 日 国土交通省道路局 ( 独 ) 日本高速道路保有 債務返済機構東日本高速道路 中日本高速道路 西日本高速道路 首都高速道路 阪神高速道路 本州四国連絡高速道路 高速道路料金の引下げの実施について ~ 地方部の休日上限 1,000 円 平日全時間帯 3 割引以上等 始ま

Transcription:

資料 1 逆走事案のデータ分析結果 1. 逆走事案の発生状況 2. 逆走事案の詳細分析

1. 逆走事案の発生状況 1

逆走事案の発生状況 逆走事案の約 6 割は インターチェンジ (IC) ジャンクション (JCT) で発生 の割合は 免許保有者の 6% であるのに対し 逆走した運転者の 45% を占める 逆走発生件数 ( 件 300 ) 250 200 150 100 50 24% 24% 25% 23% 21% 逆走発生件数全体に占める事故の割合 259 249 ( 右軸 ) 18 1 20% 211 209 212 18% 47 68 逆走箇所 62 33 47 2 39 15% 不明 13% 2 14 その他 143 13 33 56 本線 34 23 14 10% SAPA 15 19 26 IC JCT 10 158 113 96 106 84 150 5% 0% H23 H24 H25 H26 H27 H28 45% 不明 0.6% 30 歳未満 8% 30~65 歳未満 25% 22% 逆走した運転者の年齢 6% 15% 30 歳未満 14% 逆走発生件数の推移と発生箇所 30~65 歳未満 65% データ : H23~28 年の高速道路 ( 国土交通省及び高速道路会社管理 ) における事故または確保に至った逆走事案 N=1,283 出典 : 警察の協力を得て国土交通省 高速道路会社が作成 参考 : 免許保有者の年齢 平成 27 年度運転免許統計より 2

逆走事故の発生状況 逆走事故は 死傷事故となる割合が高速道路での事故全体に比べ約 5 倍 死亡事故となる割合が約 40 倍 60 57 死亡事故 0.3% 事故全体の状況 H23 27 0.3% 9.5% 逆走事故の状況 死傷事故 10% 死亡事故 13% 事故全体と比べ 約 40 倍の割合 13% 死傷事故 46% 事故全体と比べ 約 5 倍の割合 逆走事故発生件数 50 40 30 20 10 50 46 43 32 34 29 20 27 24 18 16 18 18 15 16 11 6 5 4 5 5 8 7 H23 H24 H25 H26 H27 H28 事故形態物損事故負傷事故死亡事故 90% 死亡負傷物損 H23.1~H27.12 計 ( 全 27 万件の内訳 ) 不明 3% 30 歳未満 11% 54% 33% 死亡負傷物損 H23.1~H27.12 計 ( 全 200 件の内訳 ) 逆走事故発生件数の推移と発生箇所 33% 30~65 歳未満 33% 20% データ : H23~28 年の高速道路 ( 国土交通省及び高速道路会社管理 ) における事故に至った逆走事案 N=257 出典 : 警察の協力を得て国土交通省 高速道路会社が作成 逆走した運転者の年齢 ( 事故 ) 高速道路会社が管理する高速道路の状況 ( 高速道路会社調べ ) 3

逆走発生状況の年齢別詳細 逆走件数は 70~74 歳で年間 20 件を越え 75~79 歳が年間約 40 件と最も多い 免許人口当たりでは の逆走の発生する割合が高く 85 歳以上の割合が最も高い 運転者の年齢別逆走件数 ( 年換算 ) 免許人口当たりの逆走件数 ( 年換算 ) ( 件 / 年 ) ( 件 / 年 10 万人 ) 45.0 39.8 4.50 40.0 75~79 歳が最も多い 35.5 4.00 3.86 35.0 3.50 30.0 27.7 25.0 20.0 18.7 15.0 12.2 10.0 8.7 8.7 7.5 4.8 5.0 4.7 6.0 6.2 7.0 5.0 0.0 で高い割合 3.00 2.47 2.50 20.2 2.00 1.41 1.50 1.00 0.50 0.59 1.3 0.50 0.16 0.09 0.07 0.08 0.07 0.11 0.09 0.13 0.17 0.25 0.00 データ : H23~28 年の高速道路 ( 国土交通省及び高速道路会社管理 ) における事故または確保に至った逆走事案 ( 全 1,283 件 ) 出典 : 警察の協力を得て国土交通省 高速道路会社が作成 / 免許人口は運転免許統計 ( 平成 27 年版 ) より引用 4

逆走事故発生状況の年齢別詳細 運転者の年齢別逆走事故件数 ( 年換算 ) 免許人口当たりの逆走事故件数 ( 年換算 ) ( 件 / 年 ) ( 件 / 年 10 万人 ) 10.0 9.0 8.0 7.0 6.0 5.0 4.0 3.0 2.0 1.0 0.0 75~79 歳が最も多い 2.8 2.7 1.8 2.2 2.2 2.2 1.8 1.3 1.0 0.8 1.5 1.5 0.8 1.0 0.5 0.5 0.5 0.8 0.7 1.0 4.0 2.2 4.7 1.5 6.5 3.2 4.8 2.2 2.8 1.2 1.3 0.5 0.60 0.50 0.40 0.30 0.20 0.10 0.00 0.10 0.09 で高い割合 0.10 0.06 0.05 0.01 0.03 0.03 0.01 0.03 0.03 0.03 0.04 0.02 0.01 0.01 0.02 0.01 0.02 0.01 0.01 0.01 0.03 0.03 0.23 0.11 0.34 0.15 0.54 0.26 : 逆走事故 : 逆走事故 ( 負傷 死亡 ) : 逆走事故 : 逆走事故 ( 負傷 死亡 ) 免許人口は運転免許統計 ( 平成 27 年版 ) より引用 データ : H23~28 年の高速道路 ( 国土交通省及び高速道路会社管理 ) における事故に至った逆走事案 ( 全 257 件 ) 出典 : 警察の協力を得て国土交通省 高速道路会社が作成 5

2. 逆走事案の詳細分析 6

査不能等対策実施を見据えた分析 平成 27 年から調査している逆走開始時の認識 ( 故意 / 過失 ) に着目し 逆走の開始位置や要因などを分析 逆走対策を行う上での知見とする 逆走発生要因 約 3 割 認識なし28 131 高速道路の走行及び逆走の認識なし ( 認知症の疑い等 ) 16% 高速道路の走行及び逆走の認識なし ( 認知症の疑い等以外 ) 6% 運転手から聴取不能 5% 逆走の認識なし ( 認知症の疑い等 ) 4% 26% N=508 過失または故意などで逆走開始 69% 特段の背景なし 35% 道を間違えてもどろうとした 25% 過失または故意などで逆走開始したもの約 7 割 積雪等による標識等の視認性不良 1% カーナビの案内を誤認 3% 料金所を出られないと思った ( 通行券無し 非 ETC) 1% 通行止めにより引き返そうとした 0.4% 事故による逆向き停止後に発進 2% 遺失物を探すため 1% 逮捕を逃れようと逃走 0.6% 逆走開始の分類 (N=349) 調その故過他意失 不明114 219 16 6% 26% 22% 43% 3% データ :H27~28 年の高速道路 ( 国土交通省及び高速道路会社が管理 ) における事故または確保に至った逆走事案 N=508 出典 : 警察の協力を得て国土交通省 高速道路会社が作成 7

逆走開始詳細位置 逆走開始時の認識が故意 : 本線やランプ上などの単路部での逆走が 5 割以上を占める 逆走開始時の認識が過失 : 高速道路料金所周辺での逆走が約 3 割を占める 単路部での逆走 逆走開始詳細位置 逆走開始位置 単路部での逆走 0% 20% 40% 60% 80% 100% (N=131) 20.6 14.5 9.2 2.33.8 3.8 3.1 5.3 2.3 35.1 逆走開始時の認識が故意 (N=114) 35.1 12.3 10.5 16.7 4.4 2.6 15.8 1.8 逆走開始時の認識が過失 (N=219) 12.8 14.2 13.7 2.3 3.2 12.8 5.0 5.5 9.1 17.4 3.2 本線 1 本線合流部 2 ランプ合流部 5 ランプ上 平面 Y 型 平面 Y 交差部 3 3 平面 Y 型交差点部 4 高速道路出口一般道合流部 6 部(9 10 A ) P A )本線合 入口 料金所 部(流流 S 入 A 直 S 後 A P ダイヤモンド型 7 料金所出口より流入 8 高速道路流入手前 不明 高速道路料金所周辺での逆走 1 5 6 2 料金所 通常のIC JCT 平面 Y 型 高速道路出口部 休憩施設 8 7 データ :H27~28 年の高速道路 ( 国土交通省及び高速道路会社が管理 ) における事故または確保に至った逆走事案出典 : 警察の協力を得て国土交通省 高速道路会社が作成 4 9 10 高速道路出口オフランプ一般道合流部 8

1.4 1.8 5.5 52.6 31.5 3.5 1.8 4.4 2.6 24.4 61.1 14.5 1.8 2.3 31.6 58.0 0% 20% 40% 60% 80% 100% (N=131) 逆走開始時の認識が故意 (N=114) 逆走開始時の認識が過失 (N=219) 逆走に至った要因逆走に至った要因逆走に至った要因データ :H27~28 年の高速道路 ( 国土交通省及び高速道路会社が管理 ) における事故または確保に至った逆走事案出典 : 警察の協力を得て国土交通省 高速道路会社が作成積雪等による標識等の視認性不良カーナビの案内を誤認道を間違えて戻ろうとした料金所を出られないと思った(通行券なし 非ETC )通行止により引き返そうとした遺失物を探すため逮捕を逃れようと逃走高速道路の走行及び逆走の認識なし(認知症の疑い以外)高速道路の走行及び逆走の認識なし(認知症の疑い)逆走の認識なし(認知症の疑い)事故による逆向き停止後に発進特段の背景なし運転手からの聴取不能等不明凡例 逆走開始時の認識が故意 : 道や行き先の間違いに気付いて戻ろうとした逆走が 5 割以上を占める 逆走開始時の認識が過失 : 特段の背景が不明の逆走が約 6 割を占める 間違いに気付いて戻ろうとした逆走運転者に聴取しても要因等がはっきりしない逆走 9

利用頻度 年代 発生時刻 〇 : 高速利用頻度が低い運転者が約 8 割を占める 高齢者が 9 割以上を占める 夜間の逆走が 5 割以上を占める 逆走開始時の認識が故意 : 高速利用頻度が高い運転者が約 4 割を占める 65 歳未満が約 5 割を占める 昼間の逆走が 7 割以上を占める 逆走開始時の認識が過失 : 高速利用頻度が低い運転者が約 7 割を占める 昼間の逆走が約 7 割を占める 高速道路の利用頻度年代発生時刻 高速利用頻度が低い運転者が多い傾向 0% 20% 40% 60% 80% 100% 高齢者が 9 割以上を占める 0% 20% 40% 60% 80% 100% 夜間の逆走が多い傾向 発生時刻 0% 20% 40% 60% 80% 100% (N=131) 初めて 8.4 ほとんど利用しない 69.5 4.6 不明 14.5 (N=131) 6.9 22.1 71.0 (N=131) 昼間 42.0 夜間 16.8 深夜 33.6 早朝 7.6 逆走開始時の認識が故意 (N=114) 初めて 7.0 ほとんど利用しない 44.7 2~3 ヶ月に 1 日以上 10.5 月に 1 日以上 15.8 週に1 日以上 8.8 ほぼ毎日 7.0 6.1 逆走開始時の認識が故意 (N=114) 30 歳未満 16.7 30~65 歳未満 37.7 16.7 28.1 不明 0.9 逆走開始時の認識が故意 (N=114) 昼間 71.9 夜間 11.4 深夜 13.2 早朝 3.5 逆走開始時の認識が過失 (N=219) 初めて 9.6 ほとんど利用しない 61.6 5.9 12.8 2.7 4.1 3.2 逆走開始時の認識が過失 (N=219) 30 歳未満 11.0 30~65 歳未満 32.0 23.7 33.3 逆走開始時の認識が過失 (N=219) 昼間 65.3 夜間 8.2 深夜 20.1 早朝 6.4 高速利用頻度が低い運転者が多い傾向 他の分類より高速利用頻度が高い運転者が多い傾向 65 歳未満が約 5 割 昼間の逆走が多い傾向 データ :H27~28 年の高速道路 ( 国土交通省及び高速道路会社が管理 ) における事故または確保に至った逆走事案出典 : 警察の協力を得て国土交通省 高速道路会社が作成 10