2011年度NACS東日本支部大会

Similar documents
平成18年度標準調査票

(個別のテーマ)医療機関と薬局の連携に関連した医療事故

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

平成18年度標準調査票

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

PowerPoint プレゼンテーション

J I S J A S O 廃止提案書 1. 対象規格 JASO M 304:02 ( 自動車用発泡体 ) 2. 廃止の背景と理由この規格は自動車用の断熱 防音 防振及びクッション用材料の性能 試験方法を標準化する趣旨で 1969 年に制定され 以後 4 回の改正が行われた なお 本年度の定期見直し

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大


<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

管理区分 非管理版 文書番号 PMS-007 制定年月日 改訂年月日 改訂番号 1 購入希望の場合は P マークの取得及び更新に必須となる文書のサンプルです ページ最後の購入方法をご確認ください 修正可能なワードファイルで提供して

内部統制ガイドラインについて 資料

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設

Honda JAMA/JAPIA統一データシート運用マニュアル

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

一般社団法人送電線建設技術研究会関西支部社会保険等の加入促進計画 1. はじめに 平成 27 年 4 月 24 日制定 建設産業においては 健康保険 厚生年金保険及び雇用保険 ( 以下 社会保険等 という ) の 1 法定福利費を適正に負担しない企業が存在し 技能労働者の医療 年金など いざというと

の差については確認できないが 一般的に定温で流通している弁当の管理方法等についてアンケートにより調査した その結果 大部分の事業者が管理温度の設定理由として JAS 規格と同様に食味等の品質の低下及び微生物の繁殖を抑えることを挙げ 許容差は JAS 規格と同様に ±2 としていた また 温度の測定方

目 次 1. タムラグループの環境活動 1 2. グリーン調達基準 1 第 1 章総則 1 第 2 章取引先様への要求事項 3 第 3 章材料 部品等の選定基準 3 第 4 章取引先様への調査内容 4 附則 5

<4D F736F F D E817A8AEE916295D22D979A97F082C882B >

Microsoft Word Aプレスリリース案_METI修正_.doc

Microsoft PowerPoint mitsuhashi.ppt [互換モード]

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

事業者アンケート集計結果 2012 年 12 月 20 日 ~2013 年 1 月 11 日まで これまでに CFP 認定製品を取得した全企業 (122 社 ) に向けて CFP プログラム取組結果についてのアンケート を実施したところ 58% にあたる 71 社 ( 認定製品数 :88 製品 )

平成18年度標準調査票

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - guideline02

PowerPoint プレゼンテーション

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

PowerPoint プレゼンテーション

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

(資料4)運用機関とのコミュニケーションの取り方や情報開示の方法等(案).pdf

.T.v...ec6

平成18年度標準調査票

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

<4D F736F F D D F8C668DDA F090E BA90BF92868FAC8AE98BC690558BBB F4390B32E646F63>

スライド 1

NICnet80

はじめに 個人情報保護法への対策を支援いたします!! 2005 年 4 月 個人情報保護法 全面施行致しました 個人情報が漏洩した場合の管理 責任について民事での損害賠償請求や行政処分などのリスクを追う可能性がござい ます 個人情報を取り扱う企業は いち早く法律への対応が必要になります コラボレーシ

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

00~33.換気マニュアル

<4D F736F F D E9197BF A B834A815B B815B838B816988C4816A C5>


性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

(7)健診データの受領方法

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

CSR(企業の社会的責任)に関するアンケート調査結果《概要版》

Microsoft Word - 作成手引き(回収、報告)

6 仕様書 5 5(5)4 定住促進サイトを作成とあるが ドメインは別ドメインの利用と考えていいか ドメインについては 町ホームページと同じドメイン また別ドメインのどちらを提案していただいても結構です 別ドメインを利用する場合のサイト構成のイメージや職員による更新作業が可能な範囲についてご説明をお

IR用小冊子200611流し込み

1-澤田-インクル.indd

再生材料や部品の利用促進を具体的に進めていることから その努力を示すものとして 本規格では マテリアルリサイクル及びリユースのみを対象としている 機器製造業者が直接その努力に関わるという 観点からも 本規格では 再生資源をマテリアルリサイクルのみに限定している Q5) 自らが資源循環利用をコントロー

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

Motor einer modernen Gesellschaft

日本医療情報学会

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182C98AD682B782E98AEE967B95FB906A93992E646F63>

生徒指導の役割連携_四.indd

untitled

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

平成27年度事業計画書

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 27 子ども医療費の助成に関する事務 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 奈良市は 子ども医療費の助成に関する事務における特定個人情報ファイルを取り扱うに当たり 特定個人情報の取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

東京都江戸東京博物館

1

社会通信教育に関する実態調査 報告書

パラダイムシフトブック.indb

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

目次 広告に関する問題の再整理 2ページ 問題 1: 海賊版サイトへの広告出稿 配信の実態 3ページ 改善策 -- 海賊版サイトへの広告出稿 配信 4ページ 問題 2: アドフラウド ( 広告詐欺 ) の実態 5ページ 対応策 -- アドフラウド ( 広告詐欺 ) 6ページ 対策の進捗 CODA 提


法定福利費の明示について 1 社会保険等未加入対策 建設業者の社会保険等未加入対策として 社会保険等への加入を一層推進していくためには 必要な法定福利費が契約段階でも確保されていることが重要です 建設工事における元請 下請間では 各専門工事業団体が法定福利費を内訳明示した 標準見積書 を作成しており

評価項目 A Bともすべての項目に を入れてください 評価項目 A 宣言内容 ( 共通項目 ) チェック項目 取り組み結果 出来た概ね出来た出来なかった 1 経営者が率先し 健康づくりに取り組みます 健康宣言証の社内掲示など 健康づくりに関する企業方針について 従業員へ周知していますか? 経営者自身

携帯電話の料金その他の提供条件に関する タスクフォース 取りまとめ 平成 27 年 12 月 16 日

電気事業分科会資料

スライド 1

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事


中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

特定健康診査等実施計画

( 選定提案 ) は 利用者に貸与しようと福祉用具の種目の候補が決まった後で 具体的な提案品目 ( 商品名 ) を検討する際に用いる つまり ( 選定提案 ) に記載されるのは 候補となる福祉用具を利用者に対して提案 説明を行う内容である 平成 30 年度の制度改正では 提案する種目 ( 付属品含む

<4D F736F F D208E9197BF342D335F302D318D488E968EF3928D8ED25F8AC493C288F5816A8CFC82AF8E9197BF816988C4816A2E646F63>

2

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

医政経発第 号 平成 20 年 3 月 28 日 社団法人日本臨床検査薬協会会長 在日米国商工会議所 (ACCJ) 医療機器 IVD 小委員会委員長 殿 欧州ビジネス協会 ( E B C) 医療機器委員会委員長 厚生労働省医政局経済課長 医療機器等へのバーコード表示の実施について 医

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

<4D F736F F D2093FA96F AD D B9F8B8B834B >

新事業・サービスの創出プロセスと各プロセスに含まれるタスク

個人データの安全管理に係る基本方針

<4D F736F F D208B4B8A6988C490528B63834B FC90B394C5816A2E646F6378>

Transcription:

子供服の安全性と標準化について 公益社団法人 NACS 日本消費生活アト ハ イサ ー コンサルタント協会 東日本支部 標準化を考える会 Email:hyojyun.seminar@gmail.com

はじめに 研究会の概要と活動内容 標準化を考える会 日常の生活を安全 安心 便利にしている 標準化 について その役割や重要性を理解し 消費者の視点を活かした規格作りへの参画や 啓発 提言に取り組んでいる これまでの活動 ( 平成 20 年 6 月発足 ) 行政及び ( 財 ) 日本規格協会との意見交換 各種セミナーへの参加 ( 財 ) 共用品推進機構及び ( 独 ) 製品評価技術基盤機構での見学会や意見交換会の実施 経済産業省委託事業 NACS 主催 標準化入門セミナー の企画 運営等の協力

Ⅰ. テーマ選択理由 ( 財 ) 日本規格協会主催の 標準化セミナー に参加して 参加者意見 (WG 子ども服の安全性 ) 1. 欧米では 子ども服に関する安全規格が定められている日本では未だ公的な安全基準は設けられていない 2. 日本でも子ども服の形状等に起因する事故が発生 子ども服の安全性のガイドラインを作り 規格化を検討する必要性がある セミナー体験を NACS 標準化を考える会 で事例確認 上着のフードや襟首の紐が遊具等に引っ掛かって 窒息しそうになった ファスナーであご付近の皮膚をはさんでしまった 子ども服の安全対策として 統一安全基準の必要性 を取上げた

Ⅱ. 東京都の動き 東京都平成 19 年 3 月報告書 子ども用衣類の安全確保について ( 消費者アンケート調査 : 平成 18 年 10 月インターネットによる都民 1163 人 3742 件 ) 1 安全対策の必要性と現状 欧米諸外国では子供が関係した事故情報を収集 分析し 安全対策を講じている 子どもの衣類に起因する事故が著しく減少している 日本では 子供用衣類に関連した事故情報の収集 分析が行われていない 今まで一度も把握されたことがない (1) 消費者アンケート調査結果と課題事故 ( 危害 危険 ひやり ハッと ) を経験した人は 全体の 77% うち 6 人に 1 人の割合で危害にあった ほとんどの人 (96%) が どこにも苦情を申し出ていなかった (2) 事業者アンケート調査結果と課題 ア 消費者からの苦情が多い ファスナー 飾り の危険性について注意を払っていたイ アパレル業界統一の安全基準 作成の必要性を感じていた

Ⅱ. 東京都の動き 2. 東京都の提言 提案とその後の動き 国 関係機関 事業者団体 東京都 消費者が取り組むべき事項として 7 項目の提言 ア 国 関係機関 関係団体 1 安全規格 (JIS) の早期制定 2 キッズデザイン賞 の普及拡大イ 製造 販売事業者団体 3 業界自主基準の早期策定 4 安全基準適合マークの創設 5 安全点検マニュアルの作成 6 事故情報の迅速な公表ウ デザイナー パタンナー育成教育機関 7 安全確保に関する教材 カリキュラムの提供

Ⅲ. 子供衣類に関する安全対策ガイドライン 東京都が 子ども用衣類の安全確保について 報告書を発表 ( 平成 19 年 3 月 ) 後 全日本婦人子供服工業組合連合会 ( 全婦連 ) が 業界初の指針として 子供衣料の設計に関する安全対策ガイドライン を作成 1. ガイドラインの目的 (1) 子供用衣類に起因する危害 危険から子供を守る (2) 消費者の利益保護及び消費生活の安定向上を図る 2. ガイドラインの位置づけ業者自らが自主的に基準を設ける際の参考として活用 3. ガイドラインの概要対象 :1 歳 ~12 歳の子供が日常着用する衣類 (1) 危険要因 を排除など リスクを最小限に抑える (2) 技術の進歩 ライフスタイル 子ども自身の変化により新たな危険要因の出現を予測し 新たなデザインをする際は常にリスク評価し 新たなリスクに配慮した設計をするなどのデザイン上の留意点を示す

Ⅲ. 子供衣類に関する安全対策ガイドライン 4. ガイドライン作成の背景を訊ねた 本ガイドラインができた経緯や子ども服製造 販売事業者の現状について また統一した安全基準を必要としているかなどを把握するため 全日本婦人子供服工業組合連合会のガイドライン作成に携わった関係者に 業界の状況やガイドラインなどについて意見を聞いた (1) アパレル業界について ( ファッション性と業界の状況 ) デザイン は重要な要素 アクセサリーなども含めた装飾品の基準作りは難しい他とは違うデザインや装飾的なものを欲しいという考え 商品企画後は下請けに回し 細部にまで品質の徹底が浸透するのは難しい 大手の事業者がリーディングカンパニーとしての責任と力を発揮し 品質管理をチェックする体制作りを提案してほしい 団体に加入していない事業者もあり 情報が伝達しない

Ⅲ. 子供衣類に関する安全対策ガイドライン (2) 全婦連が行ったアンケート意見 1JIS 規格をつくる場合 基準化は意義がある 重大事故に繋がる項目を規格化し それ以外は参考 細かい規定はデザイン性を阻害する恐れがある JIS 化にはさらに細かい基準や考え方を示すことが必要 過剰でない制約内容を検討する 明確な指針となる内容なら賛成 曖昧なら自主基準に任せる 2 自由意見 親 ( 消費者 ) への教育も必要 子どもに危険なことも教え デザイン以外にも子どもの生活に合った服を着用させる 事故の原因と対策の公表を 子ども服の安全性について作り手側や消費者を啓発する

Ⅳ. 現状と事故情報について 1. メンバーによる本ガイドラインの周知に関する店頭調査 研究会メンバーによる店頭商品に関する調査 (1) 百貨店 スーパー の店頭全婦連ガイドラインを逸脱している商品はごくわずか (2) インターネットで商品検索フードの引き紐の先端に飾りのついている商品などが多数販売 消費者の情報がデザインの改良に大手子ども服販売店で同じデザインの幼児向けジャンパーに 襟首に紐があるものとないものがあった 店頭スタッフに 何故 同じ商品で違いがあるのか? と質問人気商品であるが 再生産する際に紐のないデザインになった 幼児を持つ母親から 襟首の紐を子供同士で引っ張り危険である との声で 新しいデザインでは紐を付けないようになった 2008 年 7 月ガイドラインを社内報で周知

Ⅳ. 現状と事故情報について 2. 子ども服に関する事故情報の把握 国民生活センターに情報開示請求を行い 子供洋服 に関するPIO-NETにおける全国の危害危険情報を入手期間 :2004 年 4 月 ~2010 年 9 月 (109 件 ) 項目 : 危害内容 危害部位 組織 程度 危険内容 危害内容 危害程度

Ⅳ. 現状と事故情報について 危害部位なし異物混入バリ 鋭利化学物質による危険部品脱落その他操作 使用性の欠落破損 折損 危険内容 針ファスナー皮膚障害ボタン 0 10 20 30 40 50 子供服の紐に関わる事故情報は発見できなかった

Ⅴ. アンケートの実施 アンケートの目的子ども服製造 販売等事業者が 子ども服の安全性について ガイドラインの周知度合 現在取り組んでいる状況を把握して 子ども用衣類の安全対策の基準づくりが必要かどうかを検討したい 調査期間 : 2010 年 11 月 24 日 ~2010 年 12 月 28 日郵送にて送付依頼数 :70 社 ( 百貨店 :9 社 スーパー :4 社 メーカー 販売 通販等 :57 社 ) 回答数 :25 社 ( 百貨店 :2 社 スーパー :2 社 メーカー 販売 通販等 :11 社 ) 回答率 : 35.7%

Ⅴ. アンケートの実施 (1) ガイドラインは知っているか 今後対応予定 0% 知っているが対応につき無回答 8% 知っているが対応予定なし 4% 知らない 20% 対応中 36% 対応済み 32% 回答 (1) 知っている 20 社 (80%) (2) 知らない 5 社 (20%) (1) の場合 貴社での対応はいかがですか? 回答 1 対応済み 8 社 2 対応中 9 社 3 今後対応予定 0 4 対応予定無し 1 社 5 無回答 2 社 回答 =25 社 8 割が知っているが 対応は様々

Ⅴ. アンケートの実施 (2) フードを採用する対象年齢の基準はあるか? < 回答 > ある 5 社 (20%) 対象年齢は 11 歳から (1 社 ) 24 歳から (1 社 ) 37~8 歳からつける (1 社 ) 特にない 14 社 (56%) その他 2 社 (8%) 無回答 4 社 (16%) (3) フード及び衿首の引き紐をつける場合の対象年齢の基準はあるか? < 回答 > ある 8 社 (32%) 12 歳未満はつけない (1 社 ) 2100cm 未満はつけない (1 社 ) 34 歳未満はつけない (1 社 ) 48 歳未満はつけない (1 社 ) 512 歳未満はつけない (1 社 ) 特にない 4 社 (16%) その他 9 社 (36%) 無回答 4 社 (16%) 回答 =25 社

Ⅴ. アンケートの実施 (4) フード及び衿首の引き紐の長さの基準はあるか? < 回答 > ある 9 社 (36%) 15cm 以下 (2 社 ) 25cm(2 社 ) 37cm(1 社 ) 47.5cm(1 社 ) 510cm (1 社 ) 特にない 7 社 (28%) その他 4 社 (16%) 内 紐はつけない (2 社 ) 無回答 5 社 (20%) (5) 上着の裾の引き紐の長さの基準はあるか? < 回答 > ある 12 社 (48%) 15cm 以下 (2 社 ) 24cm(1 社 ) 35cm(2 社 ) 47.5cm(1 社 ) 510cm(3 社 ) 特にない 6 社 (24%) その他 2 社 (8%) 無回答 5 社 (20%) 回答 =25 社 各社の基準は様々であり 統一した結果はなかった

Ⅴ. アンケートの実施 リボン等引っ掛かり防止基準 無回答 16% アンケートの実施 アンケートの実施統一した安全基準は必要か 不要 12% 無回答 12% その他 20% ある 44% 必要 52% 無い 20% 分からない 24% 半数以上が統一安全基準は必要と回答 (1) 必要 13 社 (52%) (2) 分からない 6 社 (24%) (3) 必要ない 3 社 (12%) (4) 無回答 3 社 (12%) 回答数 =25 社

Ⅴ. アンケートの実施 < 統一基準が必要と回答した事業者からの主な意見 > 1 過度の品質検査 : 製造メーカーに対するシワ寄せ 2 フードや裾紐 ラインストーンなど危険なものは極力避ける 3 引き紐 ファスナー ボタン 装飾品での安全性を重視 4 仕入れの際 安全ガイドラインを意識する 5 展示会において企画担当者との情報共有 6 明文化されていないが ガイドラインの内容について周知 デザイン 付属使いに考慮されている 社内基準として明文化の動きがあり 74 歳迄の幼児ズボンは総ゴム シンプル 安全重視 8EU の規格や ASTM は 個人的な印象としてはややいきすぎの感がある グローバルな方向性の中では 日本も基準化の動きが必要と考える今のところは自主的な取り決めの中で運用

Ⅴ. アンケートの実施 < 分からないと回答した事業者からの主な意見 > 安全性が重要になるため アクセサリーは使用しない < 統一基準が必要ないと回答した事業者からの主な意見 > 危険防止 と 企画の制約 が表裏一体となりやすい 衣類の安全性は情報提供にとどめ各事業者判断にまかせるべき できる限り多くの目を通して安心安全 スタイリッシュな商品を目指している他社の失敗事例等を学習 周知 ( 認知 ) 度を上げる < その他 > オリジナル企画がないため安全基準にもとづいた運用ルールはない 販売する各国規制を確認して対応する OEM( 他社ブランドの製品を製造 ) 受注のため 客先の指定で生産している

6. まとめ 現状と問題点 (1) 公表されている子ども服に関する事故情報は極めて少ない (2) 米国では事故情報が集められているが 日本では事故情報が適切に報告される仕組みが十分に機能していないと考えられる (3) 一部の通販やインターネットの商品は フードの引き紐の先端に飾りが付いていたり大きなリボンが付いている商品が多数販売されている ガイドラインに合っていないものが市場に出ているのが実状 (4) 業界団体などに所属していない事業者も多く ガイドラインなどの情報が行き届かない場合も想定される このままにしておくと今後も事故に繋がる商品が消費者の元に届く可能性がある 指針となるガイドライン等があればその周知が重要と考えるが 情報が行き届かない事業者への周知方策も必要と考えられる

Ⅵ. まとめ 提言と今後の課題 事故情報 ヒヤリ ハット情報も含め 事故情報を集約 分析して公表 事業者自身も消費者もそれを共有できる体制の整備 事故情報データバンクの活用で 各機関の情報共有化を図る 統一した安全対策の基準 事故に繋がる危険性がある項目は JIS 規格などの統一基準を設ける 事業者は基準を踏まえた製品をつくることが消費者の安全 安心に繋がる 事業者の負担や安全面とデザインの両立を考慮した適切な基準設定を 消費者 事業者 行政 専門家等 各分野の関係者が検討する場が必要 消費者もデザインだけにとらわれず 子どもの動き 生活の場にあった適切な衣類を選択する事に注意をはらい 大人が日常生活における危険性を認識し それを子どもに伝えることも大切である

東京都消費生活総合センター ( 飯田橋 ) 展示

Ⅶ. 課題 行政 事故情報を吸い上げる仕組み メーカーからの報告 情報収集事業者 メーカーによる最低ライン規制 メーカーは安全性をアピール競争消費者 消費者は自己責任に閉じない

困ったこと 今回の取り組みを振り返って 事故情報が少ない 実際の事故状況が分からず 探しても見つからない 何処に問い合わせたらいいか分からない 社会のニーズがあるのか判断に迷う 資料等の入手や分析が難しい 発見したこと 実際に聞いてみて分かった事故事例 ( ミキハウス ) 何処にも載っていなかった 行政 関係機関から 子供服の注意喚起 のリーフレットなどがでているが 実際の詳しい事故状況の情報を一緒に出していない 良かったこと 子供を事故から守る上で役にたつかもしれない 達成感があった 協力してくれた企業や関係者と交流ができた 十分ではないが足がかりにしたい 子ども服の安全性と標準化について は 本会の今後の活動の中でも継続して取り組み 子どもの安全確保に繋げていきたいと考えている