Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引

Similar documents
鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

第1号様式(第9条第1項関係)

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

8--2 建築許可申請 法の規定 ( 省令第 34 条 ) 法第 43 条第 項の建築許可を受けようとする者は 法に定めた事項を記載した 建築物の新築 改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 に必要な書類 図面を添付し 市長に提出してください ( 法第 43 条 省令第 34 条

市街化調整区域における都市計画法第 34 条第 12 号の規定による開発許可等の基準に関する条例 の審査基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 市街化調整区域における都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 34 条第 12 号の規定による開発許可の基準及び都市計

(Microsoft Word - \216w\223\261\227v\215j19.7.1\211\374\220\263\224\305.doc)

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

Microsoft Word - 02_第1章.docx

<4D F736F F D208A7D8AD48E DBB93998B4B90A78FF097E12E727466>

Microsoft Word - 条例.doc

静岡市の耐震対策事業

承認第03号-都市計画税条例の一部改正(専決処分)【確定】

上野原市規則第××号

あった場合又は事業を休止し 若しくは廃止した場合は 遅滞なく規則で定めるところにより その旨を町長に届け出なければならない ( 不均一課税決定の取消し等 ) 第 8 条町長は 第 6 条第 1 項の規定により決定を受けたが次の各号のいずれかに該当するときは 不均一課税決定の全部若しくは一部を取消すこ

富士見市都市計画税条例 ( 昭和 46 年条例第 40 号 ) 新旧対照表 ( 第 1 条による改正 )( 専決 ) 新 旧 附則 附則 ( 改修実演芸術公演施設に対する都市計画税の減額の規定の適用を受けようとする者がすべき申告 ) 6 法附則第 15 条の11 第 1 項の改修実演芸術公演施設につ

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

<4D F736F F D2095F18D9091E682518D E7390EC8E E738C7689E690C58FF097E182CC88EA959482F089FC90B382B782E98FF097E EA8C88816A B8C91CE8FC6955C E646F6378>

<4D F736F F D D D8689FC90B382BF82E782B588C481698DC A2E646F63>

ブロック塀撤去補要綱

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

【道路台帳整備の対象となる指定道路】

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は

Taro-03_H3009_ただし書同意基準

別式第 1 号 ( 第 2 条関係 ) ( 表面 ) 第 号 立入調査員証 写 真 所 属 職 氏名生 年 月 日 上の者は 米子市空き家等の適正管理に関する条例 ( 平成 24 年米子市条例第 28 号 ) 第 4 条第 2 項の規定に基づき立入調査を行う職権を有する者であることを証する ( 裏面

地区計画の届出とは

< F2D92B78AFA974497C78F5A91EE96408E7B8D738B4B91A C>

中央区建築物の解体工事の事前周知に関する指導要綱

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1)

事前協議終了通知書

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

開発許可申請の手引き 平成 31 年 4 月改訂 熊本市都市建設局

合流式下水道緊急改善事業に関するアドバイザー会議

1 目的 建築基準法第 68 条の 5 の 5 第 1 項及び第 2 項に基づく認定に関する基準 ( 月島地区 ) 平成 26 年 6 月 9 日 26 中都建第 115 号 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 68 条の 5 の 5 第 1 項 及び第 2

○H30条例19-1

第 5 地区拠点地区計画の区域には 次に掲げる区域及び地域は含まないものとする (1) 農業振興地域の整備に関する法律 ( 昭和 44 年法律第 58 号 以下 農振法 という ) 第 8 条第 2 項第 1 号に規定する農用地区域 (2) 農地法 ( 昭和 27 年法律第 229 号 ) による農

一定規模以上の土地の形質変更時の手続きについて 改正土壌汚染対策法が平成 22 年 4 月 1 日から施行されたことにより 平成 22 年 5 月 1 日以降に 3,000 m2以上の面積の土地の形質変更をしようとする者は 工事に着手する日の 30 日前までに 法に基づき届出を行うことが義務付けられ

別記様式第 1 号 ( 第 2 条関係 ) 事前協議書 年月日 館林市長様 主たる事務所の所在地 ( 住所 ) 名称及び代表者氏名 ( 申請者氏名 ) 電話番号 印 ( 墓地 納骨堂 火葬場 ) の経営を次のとおり計画しているので 館林市墓地 埋葬等に関する法律施行細則第 2 条第 1 項の規定によ

第 1 号様式 ( 第 5 条関係 ) 開発事業構想届出書 ( 提出先 ) 二宮町長 年月日 事業者住所 氏名 印 代理人住所 氏名 印 電話番号 二宮町の開発事業における手続及び基準等に関する条例第 5 条第 1 項の規定により 関係図書を添えて届け出ます 開発区域の地名地番二宮町 開発区域の面積

ア事業区域からの雨水の流出量が放流先となる公共施設 ( 水路 公共下水道等 ) の流下能力を超える場合は 調整池 貯留槽 浸透施設等の流出抑制施設の設置 接続先管渠 ( きょ ) 等の増径等の適切な措置をとること イ放流先の公共施設管理者と協議し 同意を得ること ウ雨水の浸透を積極的に促進すること

1 土壌汚染対策法について 土壌汚染対策法は平成 15 年 2 月 15 日に施行され 平成 22 年 4 月 1 日に改正されました この法律は 土壌汚染の状況を把握して 人の健康被害を防止するための対策を実施し 国民の健康を保護することを目的としています この法律によって 有害物質を取り扱ってい

様式第1号(第1条関係)

とする (1) 土地改良区の名称が 土地改良法 ( 昭和 24 年法律第 195 条 以下 法 という ) 第 16 条第 1 項又は法第 79 条第 1 項の規定に基づく定款 ( 以下 定款 という ) に記載した名称と一致すること (2) 土地改良区の主たる事務所の所在地が 定款に記載した事務所

Microsoft Word - hogoikuseizyoseiyoukou.doc

平成11年6月8日

鹿屋市土地利用対策要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 開発行為の規制に係る法令等の適用を受けない宅地等開発について必要な事項を定め 市民 開発者及び市が相互に連携し 協力して適正な宅地等開発を推進することにより 地域の快適な居住環境の確保及び良好な市街地の形成を図り もって 本市の健全な発展と

( 法第 33 条第 4 項の条例で定める建築物の敷地面積の最低限度 ) 第 3 条法 34 条第 8 号の3に規定する開発行為を行う場合における建築物の敷地面積の最低限度は, 法第 33 条第 4 項の規定に基づき,250 平方メートルとする ただし, 市長が良好な住居等の環境の形成又は保持のため

市川三郷町住宅リフォーム助成金交付要綱

<4D F736F F D20819D96D491968E738BF382AB89C CC934B90B38AC7979D82C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A52E646F63>

< B6388C491E D862E786477>

(板橋区) 第31~34号様式

法人及び地方独立行政法人法 ( 平成 15 年法律第 118 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する地方独立行政法人ホ医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 1 条の 2 第 2 項に規定する医療提供施設又は獣医療法 ( 平成 4 年法律第 46 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する

日付:平成22年6月15日

市川市狭あい道路対策事業補助金交付の手引き

に基づく保安林指定計画地 (8) 自然環境保全法 ( 昭和 47 年法律第 85 号 ) 第 14 条第 1 項に規定する原生自然環境保全地域及び同法第 22 条第 12 項に規定する自然環境保全地域が指定されている土地の区域 (9) 自然公園法 ( 昭和 32 年法律第 161 号 ) 第 13

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま

岡谷市道路位置指定取扱要領 ( 趣旨 ) 第 1 この要領は 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 号 以下 法 という ) 第 42 条第 1 項第 5 号の規定により道路の位置の指定を行うことについて 同法施行令 ( 昭和 25 年制令第 号 以下 政令 という ) 同法

ちづくり花苗等支給申請書 ( 式第 1 号 ) に次に掲げる書類を添えて市長に申請しなければならない (1) 植栽等の実施箇所の写真 (2) その他市長が必要と認める書類 2 前項の規定による申請の回数は 各年度につき 一の申請者当たり2 回を限度とする ( 花苗等の支給決定 ) 第 6 条市長は

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様

<4D F736F F D E6D8E DBB939982C982E682E E82CC968497A782C CC8B4B90A782C98AD682B782E98FF097E181698A6D92E8816

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

<4D F736F F D2081A181798E9197BF82572D32817A92B7956C8E738BF389C C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A C4816A89FC2E646F63>

2 都市計画法第 34 条第 11 号に係る区域指定の許可基準について 都市計画法の趣旨 施策の方針市街化調整区域において, 市街化区域に隣接又は近接し, 一体的な日常生活圏を構成している市街化の進行した一定の区域を条例で指定し, 予定建築物を周辺環境と調和する用途に制限することにより, 許可の対象

札幌市ワンルーム形式集合住宅に関する建築指導要綱 平成元年 6 月 15 日助役決裁 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は ワンルーム形式集合住宅の建築計画 管理等について必要な事項を定め 建築主等に協力を要請することにより その建築に伴う紛争の未然防止と良好な居住環境の確保を図ることを

別紙 40 東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種類面積建築物の高さの最高限度又は最低限度備考 第 1 種 約 ha 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以下同じ ) は 当該部分から前面道路の反対側の境界線 高度地区

稲毛海岸5丁目地区

山梨県地下水及び水源地域の保全に関する条例(案)

許可及び認定申請等

<4D F736F F D2092B7956C8E738BF389C C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A B95B6816A2E646F63>

などについては連たんの戸数に含めることはできません また 建築物の敷地相互の間隔とは 相互の敷地端からの直線距離です (2) 本市では 昭和 46 年 3 月 15 日から市内を市街化区域と市街化調整区域に区分する 線引き を行っています ( 法第 3 3 条第 4 項の条例で定める建築物の敷地面積

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

○北部大阪都市計画新千里西町団地地区地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例施行規則

tosho_koudotiku

Microsoft Word - 増改築の取扱い

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

2-6-1 滋賀県都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

地区計画とは 地区計画とは 土地や建築物の所有者など地区の皆さんが合意を図りながら道路や公園などの配置 建築物の用途 容積率 高さ 色やデザイン等のルールをきめ細かく定め そのルールに基づいて建築行為等を行うことにより より良いまちづくりをすすめる手法のひとつです 地区の特性に応じて必要な項目を選択

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

<4D F736F F D2093B998488AEE8F8089FC92E88CE32E646F63>

東京都駐車場条例(昭和三十三年東京都条例第七十七号)新旧対照表(抄)

宮城県特定大規模集客施設の立地の誘導等によるコンパクトで活力あるまちづくりの推進に関する条例施行規則 ( 趣旨 ) 第一条この規則は 宮城県特定大規模集客施設の立地の誘導等によるコンパクトで活力あるまちづくりの推進に関する条例 ( 平成二十一年宮城県条例第一号 以下 条例 という ) の施行に関し必

宗像市 地適正化計画 誘導区域に係る届出の手引き 宗像市

4 補助金の交付の対象となる期間は 市の会計年度とする ( 事前相談 ) 第 5 条補助金の交付を受けようとする者 ( 以下 申請者 という ) は 次条に規定する補助金の交付申請を行う前に 糸島市がけ地近接等危険住宅移転事業計画書 ( 様式第 1 号 ) に関係書類を添えて 市長に提出し 事前相談

面する側にあっては2メートル以上 精華台みずき通り線に面する側及び精華大通り線に面する区域にあっては5メートル以上 精華台地区計画により別に定める側にあっては10 メートル以上後退しなければならない 3 前 2 項の規定は 守衛室その他これに類するもので 延べ面積が50 平方メートル以下かつ地階を除

生産緑地制度の概要 市街化区域内の農地で 良好な生活環境の確保に相当の効用があり 公共施設等の敷地に供する用地として適している 500 m2以上 *1 の農地を都市計画に定め 建築行為や宅地の造成を許可制により規制し 都市農地の計画的な保全を図る 市街化区域農地は宅地並み課税がされるのに対し 生産緑

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

平成 25 年 9 月 2 日制定 京都市 JR 奈良線高速化 複線化第二期事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は,JR 京都駅と京都府南部地域を結ぶ広域交通網であるJR 奈良線の充実と, 沿線住民の利便性の向上等を図るために実施するJR 奈良線の高速化 複線化第二期事業 ( 以下

都市計画法による市街化調整区域等における開発許可等の基準に関する条例

Transcription:

宅地造成 区画形質変更届出の手引 あきる野 市

宅地造成 区画形質変更の届出について あきる野市では 緑の保全と緑化を推進し 水と緑に恵まれた自然環境を将来に引き継 いでいくために あきる野市ふるさとの緑地保全条例 が平成 7 年 9 月 1 日に施行されて います この条例に基づき宅地造成等の行為を行う方は届出をしてください 1 宅地造成等に関する届出書を提出する対象施設について宅地造成その他土地の区画形質の変更 ( 以下 宅地造成等 という ) の行為をしようとする区域の面積が500 平方メートル以上のもの又は当該区域に斜面状の地形部分の最高地点と最低地点を結ぶ直線の傾斜が9パーセントを超える斜面地を有するものです なお 東京都の指導の対象となる場合は 東京都へ提出した写しを提出いただいても可とします 2 宅地造成等に関する届出書の提出等 (1) 宅地造成等に関する届出書の提出事業主は 宅地造成等に着手する前に 宅地造成等に関する届出書 ( 様式第 1 号 ) を正 副各 1 部提出してください (2) 宅地造成等に関する完了届出書の作成要領宅地造成等に関する届出書 ( 様式第 1 号 ) には 以下の図書を添付してください 土地の案内図 区域図 公図写 実測図 土地利用計画図 緑化計画図 事業主と土地所有者が異なる場合には土地所有者の承諾書 その他市長が必要と認める書類 ( 注 ) 図書は A4サイズに折って 左端を止めてください 原則この様式第 1 号を利用してください ただし 東京都に提出した写しを提出いただく場合は この様式を表紙とするか あて先部分を 東京都知事 から あきる野市長 に見え消しで修正してください (3) 宅地造成等に関する届出の確認宅地造成等に関する届出の内容を確認した後に 確認印を押して 宅地造成等に関する届出書 ( 副 ) を交付します 3 宅地造成等に関する完了届出書の提出宅地造成等に関する届出書を提出した事業が完了したときは その完了の日から 15 日以内に 宅地造成等に関する完了届出書 ( 様式第 2 号 ) を正 副各 1 部提出してください 1

様式第 1 号 ( 第 3 条関係 ) あきる野市長 殿 年月日 ( 事業主 ) 住所 氏名 印 宅地造成等に関する届出書あきる野市ふるさとの緑地保全条例施行規則第 3 条第 1 項又は第 3 項の規定により 下記のとおり届け出ます 記 土地の所在あきる野市 面積 工事の期間年月日 ~ 年月日 宅地造成等 の目的 現況及び 付近の状況 設計者 工事施工者 住所氏名住所氏名 緑地面積 添付書類 土地の案内図 区域図 公図写 実測図 土地利用計画図 緑化計画図 事業主と土地 所有者が異なる場合には土地所有者の承諾書 その他市長が必要と認める書類 2

様式第 2 号 ( 第 3 条関係 ) あきる野市長 殿 年月日 ( 事業主 ) 住所 氏名 印 宅地造成等に関する完了届出書 あきる野市ふるさとの緑地保全条例施行規則第 3 条第 5 項の規定により事業が完了した ので 下記のとおり届け出ます 記 土地の所在あきる野市 面積 工事着手日 工事完了日設計者工事施工者緑地面積 住所氏名住所氏名 3

あきる野市ふるさとの緑地保全条例 抜粋 ( 宅地造成 区画形質変更の届出等 ) 第 6 条宅地造成その他土地の区画形質の変更 ( 以下 宅地造成等 という ) を行う者は 良好な自然環境を保全するため 緑化に努めなければならない 2 宅地造成等の行為をしようとする者は 市長が定める基準によりあらかじめ届け出し 協議しなければならない 3 市長は 必要があると認めたときは 宅地造成等の行為を行う者に対して 緑化に関しての指導 助言及び勧告をすることができる あきる野市ふるさとの緑地保全条例施行規則 抜粋 ( 宅地造成 区画形質変更の届出基準 ) 第 3 条条例第 6 条第 2 項に規定する基準は 宅地造成その他土地の区画形質の変更 ( 以下 宅地造成等 という ) の行為をしようとする区域の面積が500 平方メートル以上のもの又は当該区域に斜面状の地形部分の最高地点と最低地点を結ぶ直線の傾斜が9パーセントを超える斜面地を有するものとし 届出は 宅地造成等に関する届出書 ( 様式第 1 号 ) により市長に届け出なければならない 2 前項に規定する宅地造成等を行う者は 別表第 3に掲げる緑地の確保に努めなければならない 3 第 1 項の規定にかかわらず 500 平方メートル未満の土地について宅地造成等を行う者に市長が必要と認め 届出を求めたときは 直ちに 宅地造成等に関する届出書 ( 様式第 1 号 ) を市長に届け出なければならない 4 条例第 6 条第 3 項の規定による指導 助言及び勧告を受けた者は 直ちに工事を中止し 3 日以内に市長に協議し 必要な措置を講じなければならない 5 第 1 項及び第 3 項の規定により届け出た宅地造成等を完了した者は その完了の日から15 日以内に 宅地造成等に関する完了届出書 ( 様式第 2 号 ) により市長に届け出なければならない 4

別表第 3( 第 3 条関係 ) 対象行為 地域の別 市街化区域 市街化調整区域 一団の住宅地 500m 2 以上 1,000m 2 未満 1,000m 2 以上 3,000m 2 未満 区域面積の3% 以上の面積の緑化次のいずれかに該当する緑地 1 区域面積の3% 以上の面積の公共的緑地 2 区域面積の3% 以上の面積の生け垣 3 宅地面積の20% 以上の面積の宅地内緑地 4 次の算式を満たすことのできる緑地 の 造 成 及 び 建 10,000 m2以上 設 ( 確保した公共的緑地面積 / 区域面積の 3% の面積 )+( 確保した生け垣面 積 / 区域面積の 3% の面積 )+( 確保した宅地内緑地 / 宅地面積の 20% の 面積 ) 1 3,000 m2以上 10,000 m2未満区域面積の 3% 以上の面積の公共的 緑地 区域面積の 5% 以上の面積の緑地 ( 区域面積の 3% 以上の面積の公共 区域面積の 5% 以上の面積の公共的 緑地 区域面積の 10% 以上の面積の緑地 ( 区域面積の 5% 以上の面積の公共 上記以外の行為 ( 道路の建設に係るものを除く ) 備考 的緑地を含む ) 区域面積の10% 以上の面積の緑地 ただし 建ぺい率が0.6 以下の地域については 次の算式によって得られる面積以上の緑地区域面積 {(1- 建ぺい率 0.8) 0.2} 的緑地を含む ) 区域面積の 20% 以上の面積の緑地 (1) 市街化区域及び市街化調整区域とは 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 ) 第 7 条に規定する区域をいう (2) 一団の住宅地とは 住宅が2 戸以上集合したもの ( 共同住宅 ( 廊下 階段及び壁を 2 戸以上で共用する住宅 ) にあっては 1 棟でもこれに当たるものとする ) をいう (3) 公共的緑地とは 公園 街路等公共的な場所に設置された緑地 ( 都市計画法第 29 条の開発行為の許可に必要な公園 緑地等とは別に設置されたものに限る ) をいう (4) 生け垣とは 道路に面し 樹木を列植した緑地をいう (5) 宅地とは 建築物等の敷地をいう (6) 建ぺい率とは 建築基準法第 53 条の規定により定められる建築面積の敷地面積に対する割合をいう 5