ご自宅で充分なリハビリをしていると感じていますか? デイケア 訪問リハビリのご案内 しっかりとリハビリをすればもっと良くなります してもらうリハビリ から 自ら動くリハビリ へ 退院はゴールではありません!! 3 時間デイケア 軽度 :1 階のご利用 : 要支援 1 2 概ね要介護 1 までの方 サ

Similar documents
基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6,

Q1 訪問看護の導入時期は どのように判断すればよいでしょうか? A 医療処置や医療機器の管理などが必要な場合は比較的早期に訪問看護の依頼がありますが ADLの維持 向上などの予防的ケアや病気の悪化予防の目的での訪問看護についても できるだけ早期の導入が理想的です また ターミナル時期の利用者の場合

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

訪問看護療養費の 医療保険請求 Q&A 1. 請求の際に必要な様式はどのようなものですか また どのように作成したらよいですか 1. 1 国民健康保険 後期高齢者医療訪問看護総括票 様式審 3-3( 別添 ) 1 枚 2 国民健康保険訪問看護療養費請求書 様式第二 ( 別添 ) 保険者 ( 市町村ま

通所リハビリテーションとは 介護保険で認定を受けられた要支援 要介護の方を対象に機能訓練 歩行訓練や日常生活訓練 脳への刺激で認知症予防などを目的に リハビリテーション ( 以下 リハビリ ) を行う通いのサービスです 通所リハビリテーション ( 以下 通所リハビリ ) は 利用者様が可能な限り自宅


加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

社会資源の利用と自立支援

訪問介護事業所の役割 1 訪問介護計画や手順書への記載居宅サービス計画に通院介助及び院内介助の必要性が位置付けられている場合に限り 訪問介護サービスとして 介助が必要な利用者が 自宅から病院 受診手続きから診察 薬の受け取り 帰宅までの一連の行為を円滑に行うために訪問介護員が行うべき援助内容を訪問介

訪問リハビリテーションに関する調査の概要

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

Microsoft Word - 手当と年金.doc

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

untitled

介護老人保健施設 契約書

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

要支援 介護保険負担額 (1 割月額 ) 介護保険負担額 (2 割月額 ) 要支援 1 1,843 円 要支援 1 3,686 円 要支援 2 3,779 円 要支援 2 7,557 円 サービス加算について (2 割負担の方は約 2 倍の料金となります ) 項目金額単位適用 内容 運動機能向上加算

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

参考資料

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

療養費(医療費)支給申請書等記載要領

名介護老人保健施設野洲すみれ苑デイケア 住所野洲市小篠原 TEL FAX :30 ~ 16:00 月 火 水 木 金 定員 30 人 1~2 名 5~7 名 5 名 0 名可可可可可可 1 日の生活の中で リハビリ 入浴をメインに行っ

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知)

問題です 訪問看護って? 指示があるまで開けないでね!

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

通所リハ生活行為向上リハ加算 1 2,000 1 月につき 通所リハ生活行為向上リハ加算 2 1,000 1 月につき 通所リハ若年性認知症受入加算 60 1 日につき 通所リハ栄養改善加算 150 月 2 回限度 通所

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A>

Clinical Indicator 2016 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL

通所リハ生活行為向上リハ加算 1 2,000 1 月につき 通所リハ生活行為向上リハ加算 2 1,000 1 月につき 通所リハ若年性認知症受入加算 60 1 日につき 通所リハ栄養改善加算 150 月 2 回限度 通所

<4D F736F F D2089EE8CEC95F18F5682CC89FC92E882C982C282A282C A836E A816A8F4390B394C52E646F63>

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

PowerPoint プレゼンテーション

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

< F2D817995CA8D90817A8A4F B C5E>

000-はじめに.indd

PowerPoint プレゼンテーション

短期集中リハビリ入所ご案内 介護老人保健施設ウエルハウス西宮

目次 介護保険制度の仕組みについて 1 介護予防 日常生活支援総合事業について 2 要介護認定等の申請について 4 ( 介護サービスを利用するまでの手続き ) 介護保険料について 6 要介護度と居宅サービスの利用限度額について 7 介護保険で利用できるサービスについて 8

リハビリテーション歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を

岡山県保健福祉部長寿社会課ホームページ ( 運営 : 岡山県 ) 集団指導資料については 長寿社会課のホームページからダウンロードが可能

3 介護給付費明細書記載に関する事項 様式第二及び第二の二及び第三から第七の二まで 並びに様式八から第十まで 1 共通事項 3 介護給付費明細書様式ごとの要記載内容 4 介護予防 日常生活支援総合事業費明細書記載に関する事項 様式第二の三及び第七の三 1 共通事項 3 介護予防 日常生活支援総合事業

平成 24 年度診療報酬説明会リハビリテーション関連 平成 24 年 4 月 21 日 公益社団法人 高知県理学療法士協会 医療部

Microsoft PowerPoint - 第30回資料3

田口 深瀬 皆さま はじめまして リハビリデイサロン 海 MIHARU は リハビリの専門家 (PT) によるプログラムの下で お身体の機能維持や 状態改善を目的とした施設です 最新のマシンを中心とした自主訓練 専門家によるお身体に合わせた個別の訓練 レクリエーションを取り入れた全身をケアする体操

Microsoft Word - 02-頭紙.doc

居宅介護支援事業所重要事項説明書 [ 平成 29 年 6 月 1 日現在 ] 1. 当事業所が提供するサービスについての相談窓口電話 ( ) ( 月 ~ 土曜日 08:30~17:30) 担当介護支援専門員 / 管理責任者秋吉典子ご不明な点は 何でもおたずねください 2. 居宅

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

現在までの医師指示書の流れ

重症患者認定基準表

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A

「指定居宅サービス」重要事項説明書

特別養護老人ホーム 優雅 社会福祉法人 桜寿会 ( 特別養護老人ホーム優雅 ) 福島県南会津郡南会津町田島字北下原 111 番 TEL: FAX: ( 郡山オフィス ) 福島県郡山市菜根一丁目 22 番 10 号 T

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患

PowerPoint プレゼンテーション

rihabili_1213.pdf

Microsoft Word - H27.4OK(DC料金表)

資料 1( 調査票 ) 在宅介護実態調査調査票 被保険者番号 A 票の聞き取りを行った相手の方は どなたですか ( 複数選択可 ) 1. 調査対象者本人 2. 主な介護者となっている家族 親族 3. 主な介護者以外の家族 親族 4. 調査対象者のケアマネジャー 5. その他 A 票 認定調査員が 概

表紙@C

摂食嚥下訓練 排泄訓練等を開始します SCU で行うリハビリテーションの様子 ROM 訓練 ( 左 ) と端坐位訓練 ( 右 ) 急性期リハビリテーションプログラムの実際病棟訓練では 病棟において坐位 起立訓練を行い 坐位耐久性が30 分以上となればリハ訓練室へ移行します 訓練室訓練では訓練室におい

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

入所利用料 NO.2 単価新 老人訪問看護指示加算 300 円 / 回 訪問看護ステーションに対し医師が訪問看護指示書を交付した場合 緊急時治療管理 認知症情報提供加算 511 円 / 日緊急的な治療管理を行なった場合 (3 日限度 ) 350 円 / 回認知症疾患医療センター等に紹介した場合 地域

1章-1 責了.indd

PowerPoint プレゼンテーション

居宅介護支援事業者向け説明会

Microsoft Word - 01介護報酬請求の留意点

018 脊髄小脳変性症(多系統萎縮症を除く。)

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

ヒアリング

疾患番号 疾患名 81 Budd-Chiari 症候群 82 肝内結石症 83 肝内胆管障害 84 膵嚢胞線維症 85 重症急性膵炎 86 慢性膵炎 87 アミロイドーシス 88 ベーチェット病 89 全身性エリテマトーデス 90 多発性筋炎 皮膚筋炎 91 シェーグレン症候群 92 成人スティル病

50青木歯科医院

Clinical Indicator 2017 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

Microsoft Word - âŸƒâŸ–ã•’æł´æŒ°å‹ƒ30㕆4ä¿®æ�£ç¢ºå®ı㕂㕕髟瀇帇仉è�·äº‹éŸ²ã…»æŠ¥å¸¸çfl�æ´»æfl¯æ‘´ç·‘咋争æ¥�費ㇳㅼㅛ表.docx

スライド 1

Q3 回復期リハ病棟の施設基準とは? A3 標榜科名リハビリテーション科を標榜していること 医師病棟ごとに常勤の専任医を 1 名以上配置すること PT OT 看護職員 看護補助者 夜勤看護職員 夜勤看護補助者 リハ施設基準 病室床面積 廊下幅 その他の構造設備 リハ実施体制 日常生活機能評価 地方社


グループ紹介 上尾中央医科グループ 上尾中央医科グループは 関東圏を中心とする病院 老健 学校 研究所などからなる関東有数の医療機関グループです * 理念 : 愛し愛される病院 施設 * 施設 : 病院 27 老健 20 学校 3 等 * 総病床数 :9,167 床 * 総職員数 :15,534 詳

5. がん患者さんの在宅医療 介護等の基礎知識 財団法人名古屋市療養サービス事業団名古屋市西区訪問看護ステーション所長訪問看護認定看護師村井満美子 講義の狙い がん患者さんの在宅医療と在宅医療 療養を支える資源について学ぶ 訪問看護の利用の仕方について学ぶ 事例を通してより良い在宅医療のあり方を学ぶ

Microsoft PowerPoint - 【4 山本先生】地域包括ケア時代のMC協議会のあり方

Microsoft Word - 統合短冊0209-2.docx

<4D F736F F D20964B96E2838A836E A82F08DDD91EE97C3977B8ED282D693CD82AF82E982BD82DF82CC8EE888F882AB322E F4390B3816A>

Microsoft PowerPoint 訪問サービス事業所向け研修会資料

図表 リハビリテーション評価 患 者 年 齢 性 別 病 名 A 9 消化管出血 B C 9 脳梗塞 D D' E 外傷性くも幕下出血 E' 外傷性くも幕下出血 F 左中大脳動脈基始部閉塞 排尿 昼夜 コミュニ ケーション 会話困難 自立 自立 理解困難 理解困難 階段昇降 廊下歩行 トイレ歩行 病

<4D F736F F D DC82C682DF F E5A92E893FA909495B782AB8EE682E892B28DB82E646F6378>

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

介護保険について 介護保険制度は 市区町村が保険者となって運営しています 40歳以上の人が被保険 者となって保険料を納め 介護や支援が必要になったときには 費用の一部を支払って サービスが利用できる ささえあいの制度です 要介護認定の申請 保険料の納付 介護保険はささえあいの制度です 市区町村 保険

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

臨床神経学雑誌第48巻第1号

PD_PET_Resume

点検項目点検事項点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味

地域包括ケア病棟入院料等の主な算定要件 施設基準 地域包括ケア病棟入院料 1 地域包括ケア入院医療管理料 1 地域包括ケア病棟入院料 2 地域包括ケア入院医療管理料 2 点数 ( 日 ) 2,558 点 2,558 点 2,058 点 2,058 点 算定上限 60 日 看護配置 13 対 1 その

高齢者の日常生活機能維持 回復のための リハビリテーション 日本リハビリテーション病院 施設協会 会長 全国デイ ケア協会 会長 医療法人真正会 霞ヶ関南病院 理事長 斉藤正身 1

< 集計分析結果 > ( 単純集計版 ) 在宅介護実態調査の集計結果 ~ 第 7 期介護保険事業計画の策定に向けて ~ 平成 29 年 9 月 <5 万人以上 10 万人未満 >

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

PowerPoint プレゼンテーション

(Microsoft Word - \203p\203\223\203t\203\214\203b\203g.doc)

事業内容

長期家族介護者援護金 2 補償の内容 (1) 療養補償負傷又は疾病が治ゆするまでの間 必要な治療を行い 又は療養の費用を支給します 療養の範囲は次に掲げるもので 認定された傷病又は疾病の療養上相当と認められるものに限ります ア診察イ薬剤又は治療材料の支給ウ処置 手術その他治療エ居宅における療養上の管

H1_4

Transcription:

ご自宅で充分なリハビリをしていると感じていますか? デイケア 訪問リハビリのご案内 しっかりとリハビリをすればもっと良くなります してもらうリハビリ から 自ら動くリハビリ へ 退院はゴールではありません!! 3 時間デイケア 軽度 :1 階のご利用 : 要支援 1 2 概ね要介護 1 までの方 サーキットトレーニングや運動量が必要な方 中等度 :2 階のご利用 : 概ね要介護 2 以上の方生活に必要な立ち上がり 歩行訓練などが必要な方 訪問リハビリ 軽度 : バス 電車の利用 買い物 調理などの訓練を希望される方生活が安定するまでリハビリを希望される方 ( 退院後 3 ヶ月間など ) 中等度 ~ 重度 : ご自宅から出ることが難しい方 ご自宅の環境で マンツーマンでのリハビリを希望される方 当デイケアをご利用される方は 訪問リハビリ と デイケア の併用できます! 谷津居宅サービスセンター ( 東京湾岸リハビリテーション病院併設施設 ) 275-0026 TEL 047-451-1700 千葉県習志野市谷津 2-23-11 FAX 047-451-1703

デイケア コンセプト 良くするデイケア 必要に応じて 理学療法士 PT 又は作業療法士 OT 又は言語聴覚士 ST による個別リハビリ ( 対象 : 要介護者 ) と 自ら動くことによるトレーニング を行います 歩行訓練装具検討骨盤運動 作業療法 認知 手リハビリ PT OT ST スタッフ ご利用者様に今 必要なリハビリを その段階や時期に合わせてご提供します 1 軽度の方向け (1F) < 対象 > 要支援 1 2 概ね要介護 1の方 利用時間内リハビリができる方 リハビリ意欲のある方( 指示の入る方 ) 歩行が自立又は見守りの方 2 中等度の方向け (2F) < 対象 > 概ね要介護 2 以上の方 利用時間内リハビリができる方 リハビリ意欲のある方 ( 指示の入る方 ) 歩行に介助が必要又は車いすの方 トイレが一人介助でできる方 デイケア送迎範囲 (3 時間デイケア ) 詳細地図参照 < 習志野市 > 谷津 1~7 丁目 津田沼 2 4 5 6 7 丁目 秋津 1~5 丁目 香澄 1~6 丁目袖ヶ浦 1~6 丁目 鷺沼 1~5 丁目 谷津町 1 4 丁目 奏の杜 1~3 丁目 < 船橋市 > 宮本 3~9 丁目 浜町 1 2 丁目 東船橋 1 4 5 6 7 丁目 若松 1 2 丁目 < 千葉市 > 幕張西 1~6 丁目 幕張本郷 1~3 丁目 送迎拡大範囲 ( 送迎の方は 2 時間のご利用となります ) 自走は 3 時間 < 千葉市 > 幕張町 1 丁目 2 丁目の一部 3 丁目の一部 4 丁目の一部 5 丁目の一部 浜田 1 丁目 2 丁目の一部 若葉 1~3 丁目 中瀬 1 丁目 ひび野 1 丁目

身体機能評価 ご利用開始前 またご利用開始後も 3 ヶ月に 1 度 医師の診察と合わせて身体機能 ( 脚力 歩行能力など ) の検査を受けていただいております 各種検査結果を基にして デイケアにおける運動プログラムの立案 作成 変更を行っております ( 要支援の方は 2 年目以降 6 ヶ月に 1 度 ) 1. 脚力検査 多機能エルゴメーターを使用して 脚力 ( 立位歩行に必要な筋力 ) がどれくらいあるか測定します 年齢ごとの標準的な脚力と比較してどれくらい左右の脚力があるか確認できます 2. 歩行能力検査 1) 歩行速度計測 10 m 歩行速度を計測し 実用的な速度であるか調べます 2) 歩行能力検査椅子から立ち上がり 3m 先の目印を回って再び椅子に座るまでの所要時間を計測し その方の全般的な動作能力を観察します 下肢伸展筋力の経時変化 50.0 非麻痺側 下肢伸展筋力 (N m) 45.0 40.0 35.0 30.0 25.0 20.0 15.0 10.0 5.0 * * * * 麻痺側 初回 3 ヵ月後 6 ヵ月後 9 ヵ月後 12 ヵ月後 麻痺側の筋力 UP が 認められます *:p<0.01 快適 10m 歩行時間の経時変化 10 m 歩行速度 Nor mal ( 秒 ) * * * * *:p<0.01 約 1 年後には 歩行速度が 1.5 倍へ 対象 片麻痺のご利用者 43 例 ( 脳出血 26 例 脳梗塞 17 例 ) 平均年齢 :65.8 歳 ±9.1 歳デイケア開始前 開始後の下肢筋力 10m 歩行時間を3ヶ月ごとに評価

デイケア 開始までの流れ お問い合わせ ご見学 TEL 047-451-1700 まで まずは ご連絡下さい お気軽にご相談下さい 担当のケアマネジャーへ相談 担当ケアマネジャー様へご相談下さい 担当ケアマネジャー様からご連絡を頂きます お申し込み 身体機能確認 必要なもの 利用申込書 介護保険証 負担割合証 ケアマネジャー様から 利用申込書 を FAX して頂きます 谷津居宅サービスセンターへご来所して頂き 療法士が身体状況をお伺いします ご利用の回数 曜日 時間を調整致します 後日 結果をお伝え致します 東京湾岸リハビリテーション病院外来診察 ご契約 ご利用開始 併設する 東京湾岸リハビリテーション病院 のリハビリ専門医が診察し 療法士が身体機能評価を行います 必要なもの 診療情報提供書又は主治医の意見書 お薬手帳 デイケアとのご契約を交わして頂き 利用時の注意点や持ち物等についてご説明致します 必要なもの ( 介護保険証 負担割合証 ) 印鑑 通帳 ( 銀行 or 郵便局 ) とお届け印 療法士がリハビリ計画と具体的なプログラムを作成し リハビリを行っていきます デイケア 営業内容 概要 営業日 月曜 ~ 土曜 祝日も営業 休み 日曜 年末年始 定員午前 70 名 午後 70 名 (1 階 50 名 2 階 20 名 ) 提供時間 3 時間午前 9:10-12:10 / 午後 13:30-16:30 送迎拡大範囲の方は月 木午後 14:00-16:00 対象者 介護保険の 要介護 要支援 認定者 料金 要介護者:1 回につき 約 600~1,000 円 (1 割負担の場合 ) 介護度 利用回数 加算 送迎の有無によって異なります 要支援 1: 月額 約 2,500 円 要支援 2: 月額 約 5,000 円 ご利用回数 要介護者 : 原則週 2 回まで ( ご相談により週 3 回まで可 ) 要支援 1: 原則週 1 回まで 要支援 2: 原則週 2 回まで

デイケア送迎範囲 送迎拡大範囲 デイケア送迎範囲 (3 時間 ) 送迎拡大範囲 (2 時間 ) 自走は 3 時間 送迎を拡大した範囲は 送迎の時間の関係で リハビリの提供時間が 2 時間となります なお ご自分で来られる方は 提供時間は 3 時間となります 拡大範囲は 幕張町 1 丁目 2 丁目の一部 3 丁目の一部 4 丁目の一部 5 丁目の一部浜田 1 丁目 2 丁目の一部 若葉 1~3 丁目 中瀬 1 丁目 ひび野 1 丁目 となります

訪問リハビリ コンセプト その方に応じた自立支援 理学療法士又は作業療法士が ご自宅や屋外にて 目標に合わせてマンツーマンでの個別リハビリができます 軽度の方 バス乗車訓練エスカレーター電車乗車訓練 買い物踏み切り家の周り < 対象 > 要支援 1 2 要介護 1~5までの方 もしくは特定疾病の対象の方 ( 注 1) 電車やバスなどの公共交通機関の利用を含む社会参加に向けた訓練を希望する方例えば ) 家の周りの坂道を1 人で歩けるようになりたい 退院して 生活に慣れるまでの3ヶ月間くらい利用したい こんな方が実際にご利用されました 退院後 生活は自立しているが 仕事復帰を目指したい ただ 通勤ができない 例 )40 代男性 脳梗塞 回復期病院退院時は屋外歩行が見守りレベルの方 訪問リハビリを開始後は 家の回り中心の歩行訓練 4ヶ月目 ~ 坂道や横断歩道の練習 8ヶ月目 ~バスの乗り降り 10ヶ月目 ~ 電車の乗り降りを実際に行い 1 年後に社会復帰!

中等度 ~ 重度の方 関節可動域訓練立ち上がり訓練歩行訓練 移乗訓練 トイレ動作 更衣動作 < 対象 > 要支援 1 2 要介護 1~5までの方 もしくは特定疾病の対象の方 ( 注 1) ご自宅での環境に即したリハビリを希望する方例えば ) トイレに1 人行けるようになりたい 最近 転びやすくなった もっと安全に暮らしたい ( ご家族 ) お風呂の介助の時 もっと楽にできる方法を知りたい 注 1 下記疾病の方は 医療保険でのリハビリが可能です 末期の悪性腫瘍 多発性硬化症 重症筋無力症 スモン 筋萎縮性側索硬化症 脊髄小脳変性症 ハンチントン病 進行性筋ジストロフィー症 パーキンソン病関連疾患 ( 進行性核上性麻痺 大脳皮質基底核変性症 パーキンソン病 ( ホーエン ヤール重症度分類がステージ三以上であって生活機能障害度が Ⅱ 度以上又は Ⅲ 度に限る )) 多系統萎縮症 ( 線条体黒質変性症 オリーブ橋小脳萎縮症 シャイ ドレーガー症候群 ) プリオン病 亜急性硬化症全脳炎 ライソゾーム病 副腎白質ジストロフィー 脊髄性筋萎縮症 球脊髄性筋萎縮症 慢性炎症性脱髄性多発神経炎 後天性免疫不全症候群 頸髄損傷 人工呼吸器を使用している状態 上記は 訪問看護ステーションからの訪問リハビリとなります 当デイケアをご利用される方は 訪問リハビリ と デイケア の併用が可能です 詳しくは 谷津居宅サービスセンター 047-451-1700 まで

訪問リハビリ ( 訪問看護ステーション ) 開始までの流れ お問い合わせ TEL 047-470-6691 までまずは ご連絡してください お気軽にご相談下さい 担当のケアマネジャーへ相談 担当ケアマネジャー様へご相談下さい 担当ケアマネジャー様からご連絡を頂きます お申し込み 必要なもの 利用申込書 介護保険証 負担割合証 ケアマネジャー様から 利用申込書 を FAX して頂きます 曜日 時間の調整 ご利用の回数 曜日 時間を調整致します 訪問車両の駐車場が必要となります 確保困難な場合は 有料駐車場を使用させて頂きます ( 料金自己負担 ) 指示書 の発行 医療機関に受診して頂き 訪問看護指示書 を発行して頂きます ご契約 ご契約を交わして頂き ご利用時の注意点などについて ご説明致します ご利用開始 療法士がご自宅に伺い リハビリを行っていきます 訪問リハビリ ( 訪問看護ステーション ) 営業内容 概要 営業日 月曜 ~ 金曜 祝日も営業 休み 土 日曜 年末年始 提供時間 8:30~17:30 スタッフ 8 名 (PT6 名 OT2 名 ) 対象者 介護保険の 要介護 要支援 認定者医療保険の特定疾患該当者 注 1 参照 時間 1 回 60 分 ( 原則週 2 回まで ) 料金介護保険自己負担 1 割 893 円 / 回 初回のみ +321 円 訪問範囲 習志野市全域 ( 千葉市 船橋市の方は ご相談下さい ) 別紙参照 範囲外でご利用を希望される方も ご相談下さい

訪問リハ訪問範囲 < 習志野市 > 全域 訪問リハビリ訪問範囲 詳細は地図をご参照下さい < 千葉市 > < 船橋市 > ご相談に応じます 訪問リハビリ 千葉市 : 美浜区打瀬 磯辺 真砂地区まで拡大しました 枠外の千葉市につきましては 曜日 時間帯によって ご相談の上 ご返答させて頂きます 当デイケアをご利用される方は 東京湾岸リハビリテーション病院 からの訪問リハビリ ご利用されていない方は 谷津訪問看護ステーション からの訪問リハビリとなります

アクセス < 無料送迎シャトルバス> 谷津 秋津 香澄 袖ヶ浦の一部地域 新習志野駅 谷津保健病院 東京湾岸リハビリテーション病院 谷津居宅サービスセンターの間を運行しております 詳細は ホームページをご覧下さい (http://www.wanreha.net/traffic.htm) 医療法人社団保健会の連携 ( 谷津保健病院 東京湾岸リハビリテーション病院 ) < 谷津保健病院 > 発症直後より疾病の治療とともに 急性期リハビリテーション医療を提供 < 東京湾岸リハビリテーション病院 > 充実したリハビリスタッフと最新の 機器を備え 積極的なリハビリテー ション医療を提供 < 谷津居宅サービスセンター > ご自宅で過ごしている方に対し 生活 能力を維持 向上するためのリハビリ テーションを提供 お問い合わせ お申し込み先 TEL:047-451-1700 谷津居宅サービスセンター まで 利用料金 最新空き状況等の詳細はホームページでもご案内しております 東京湾岸リハビリテーション病院ホームページ http://www.wanreha.net 平成 28 年 11 月現在