<4D F736F F F696E74202D E8BA689EF89EF88F58E968BC68F8A92F188C48E9197BF>

Similar documents
< F2D8BC68A4582A082C42E6A7464>

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

2

平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

共済だより.indd

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

I 健康を保持または増進するためには 自分自身が食生活に気を配ったり 定期的に運動したり 時にはリフレッシュし心を休めることが必要です 働く人にとって 労働時間は一日の中で大きなウエイトを占めており まさに職場は健康づくりに取り組むための絶好のフィールドと言えます そのため 企業が社員の健康づくりを


肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス

第4章:施策と目標 2:生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底(3)糖尿病(4)COPD

Microsoft Word _脂質異常症リリースドラフトv11_SHv2 final.docx

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C B68A888F4B8AB CE8DF48E9197BF88C42E707074>

< F2D8E ED28CA48F C8E862E6A7464>

自動車運送事業者における 心臓疾患大血管疾患 対策ガイドライン 概要版 本ガイドラインのポイント 実践 業者が実施スクリーニング検査事医療機関が実施事業者が実施知識 健康起因事故の原因となる心臓疾患 大血管疾患 疾患の原因と予防 ( 参考 ) 関係法令について 心臓疾患 大血管疾患の早期発見と発症予

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

クラウド型健康支援サービス「はらすまダイエット」のラインアップに企業の健康保険組合などが行う特定保健指導を日立が代行する「はらすまダイエット/遠隔保健指導」を追加

スライド 1

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

Microsoft Word - RM最前線 doc

第2次「健康くるめ21」計画

Ⅰ 目標達成

評価項目 A Bともすべての項目に を入れてください 評価項目 A 宣言内容 ( 共通項目 ) チェック項目 取り組み結果 出来た概ね出来た出来なかった 1 経営者が率先し 健康づくりに取り組みます 健康宣言証の社内掲示など 健康づくりに関する企業方針について 従業員へ周知していますか? 経営者自身

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai

特定健康診査等実施計画 東京スター銀行健康保険組合 平成 25 年 4 月

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

(7)健診データの受領方法

糖尿病予備群は症状がないから からだはなんともないの 糖尿病予備群と言われた事のある方のなかには まだ糖尿病になったわけじゃないから 今は食生活を改善したり 運動をしたりする必要はない と思っている人がいるかもしれません 糖尿病予備群の段階ではなんの症状もないので そう考えるのも無理はないです しか

第三期 特定健康診査等実施計画 ウシオ電機健康保険組合 平成 30 年 4 月


2. 現在の健康年齢 健康タイプを知り アドバイスを得られる機能を全ての利用者へ開放 当社ご契約者およびそのご家族向けに展開していたプレミアムメニューのうち 健康診断をスマートフォンで読み取って健康年齢 健康タイプを知ることができる My 健診アドバイス を どなたでもご利用できるスタンダードメニュ

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 30 年 3 月 1 日 ( 最終更新日 : 平成 30 年 7 月 27 日 )

このシートは 下記のから9のカテゴリーをチェック () することで 御社の健康づくりの現状と その先の取り組みを設定するための参考とすることができます 各カテゴリーの設問については できている 5 点 もう一歩 2 点 できていない 0 点で採点することで それぞれの項目における現状を点数で把握する

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 特定健康診査等実施計画2期(YNK).docx

特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 25 年 3 月 1 日

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D>

平成22年度インフルエンザ予防接種費用補助実施要綱

日本赤十字社健康保険組合特定健康診査等実施計画 Ⅰ 計画策定にあたって 1 背景及び趣旨我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

(6/5 19:00修正)資料3 標準的な健診・保健指導プログラム改定のポイント (2) (2)

第三期特定健康診査等実施計画 ニチアス健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 02 月 20 日

特定健康診査等実施計画

背景及び趣旨我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に


kainoki26_A4タイプ

健康企業宣言実施結果レポート Step1(Q&A) 質問 実施方法 添付資料 日頃の食生活に乱れがないか声掛けをしていますか? 始業前などに体操やストレッチを取り入れていますか? 朝礼等での声掛けの他 TJK ホームページに掲載されている 野菜は 1 日 350g 食べましょう のパンフ

pdf_c

日本の高齢化と寿命 ~ 健康寿命とは ~ 健康寿命は 健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間 と定義されてい る 要約すると 自分の身のまわりのことを自分の力で行うことができる自立能力が備わっている期 間を表している 健康で生きていられる期間 人間誰しもこのような真の健康状態が継続

事象 :2 健診項目の中で特定健診必須項目に未受診の項目が存在する 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 特定健診で必須となっている健診項目に実施されていない項目が存在します 別表: 特定健診項目存在チェックシート を参考に健診結果を入力してください 事象 :3 生活機能評価

はじめに第1章基本方針第2章岐阜市の現状第3章第4章第二次ぎふ市民健康基本計画の評価今後の取り組み第5章効果的な推進体制第6章参考資料7 第 3 章岐阜市の現状 1 岐阜市の人口統計 (1) 人口の推移 本市の人口は 昭和 60 年以降 減少傾向にあったものの 平成 18 年柳津町との合併により 一

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月


2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

PowerPoint プレゼンテーション

名称未設定-2

3 対象者への案内の方法 当該年度の特定保健指導対象者全員 ( 基準では非該当だが 医療保険者の判断で特定保健指導対象となる方 も含む ) に対して 参加案内を郵送して 結果説明会を実施するとともに 特定保健指導における初回時面接を行います また 初回時面接未参加者に対しても 再度 特定保健指導の参

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患


地方公務員健康状況等調査

宗像市国保医療課 御中

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

計画改訂の趣旨 社会構造が大きく変化し 少子高齢化が進む中 生活環境の改善や医療の進歩などにより 平均寿命が延びている一方で 肥満や糖尿病などの生活習慣病が増加しており 健康づくりや疾病予防の重要性はますます高まっています 子どもから高齢者まで すべての県民が 健やかな生活をおくるために ヘルスプロ

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 : 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) リクルート健康保険組合 平成 25 年 4 月 1

保健体育科学習指導案

10075 口頭発表 身体活動 8 月 31 日 ( 金 ) 8:30~9:20 第 8 会場 朱鷺メッセ 3F 小会議室 口頭発表 診断 -その他 8 月 30 日 ( 木 ) 11:00~12:20 第 5 会場 朱鷺メッセ 3F 中会議室

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3% となっています

特定健康診査等実施計画

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

<4D F736F F D208CA792CA926D814093C192E88C928D4E90668DB88B7982D193C192E895DB8C928E7793B1>

大阪府医師国民健康保険組合 特定健康診査等実施第 2 期計画 ( 平成 25 年 7 月 1 日 ) 1. 計画策定の背景昭和 36 年の国民皆保険の成立により わが国の平均寿命は飛躍的に伸び 今や世界一の長寿国となった しかし 世界に冠たるこの国民皆保険制度は 平均寿命の伸びによる高齢化の急激な進

背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律

NEW版下_健診べんり2016_01-12

<4D F736F F D FC8D65817A8D4B93638C928D4E5F8C7689E68F912E646F63>

死亡率 我が国における疾病構造 生活習慣病は死亡割合の約 6 割を占めている 我が国の疾病構造は感染症から生活習慣病へと変化 死因別死亡割合 ( 平成 24 年 ) 生活習

平成26年患者調査 新旧対照表(案)

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

平成 28 年度健康診断について 基本健康診断 ( 一次検査 ) 健康保険組合は疾病予防事業として被保険者 被扶養者の皆様の健康診断を実施しています 健診種類 ( いずれかを選択 ) 生活習慣病健診 人間ドック 被保険者 対象者 対象年齢 ( 該当年度末日 (3 月 31 日 ) 基準 ) 年齢制限

(この実施計画は「高齢者の医療の確保に関する法律」第19条の規定に基づき作成し、

現状分析による課題抽出のためのワークシート ( 高血圧 糖尿病 脂質異常症 ) 高血圧糖尿病脂質異常症 要介護認定を受けた被保険者の医療費の状況 ( 資料 :KDB システム 12 月末抽出分 ) 有病状況では糖尿病等の基礎疾患が約 6 割となっている 中分類別医療費 1 人当たり医療費が県と比較し

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

問 3 問 2 で と回答した方は 上記対策で何を見て知ったか ( 複数回答可 ) % 問 4 問 2で と回答した方は 下記対策で利用したいまたは既に利用しているものは 問 4 何か ( 複数回答可 ) 特定健診 特定保健指導対策 10 (41.9%) がん ( 婦人

第 1 章 ヘルスプランぎふ 21 の基本的な考え方 1 計画策定の趣旨 ヘルスプランぎふ 21 は 岐阜県健康増進計画として平成 14 年 3 月に策定し その後平成 20 年度には 国が策定した 健康日本 21 と連動しながら メタボリックシンドロームに着目した生活習慣病の一次予防に重点をおいた

特定健康診査等実施計画書 ( 第 3 期 ) JXTG グループ健康保険組合 平成 20 年 4 月 1 日制定平成 22 年 4 月 1 日改訂平成 25 年 4 月 1 日改正平成 30 年 4 月 1 日改正 - 1 -

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

特定健康診査等実施計画(案)

市原市国民健康保険 データヘルス計画書

福利厚生基本計画

Transcription:

熊本県トラック協会会員事業所 様 社員のみなさまの健康管理に関するご提案 ~いつまでも元気で安全に働いていただくために~

健診結果に基づく熊本県トラック協会会員事業所様の現状 生活習慣病とは 食生活や運動習慣 休養 喫煙 飲酒などの生活習慣によって引き起こされる病気の総称です 代表的なものとして 糖尿病 高血圧 脂質異常症 などの病気があげられます 上記は 熊本県トラック協会会員事業所様の平成 25 年度及び平成 26 年度の生活習慣病予防健診の結果を集計し 生活習慣病のリスク保有率を比較したグラフです 生活習慣病のリスクをお持ちの方の割合が 全ての項目において全国平均および熊本県平均を上回っている! ことが分かります 放っておくと 糖尿病 高血圧 脂質異常症は サイレントキラー と呼ばれており 自覚症状がほとんどないまま進行します そしてある日突然 心筋梗塞や脳梗塞など生命を脅かす病気に進行するなど ひとたび運転中に起きると 重大な事故に繋がるリスクがあり 法的 社会的にも大きな責任が問われることになります また 運転者やその家族などの健やかな生活と安定した雇用を守るため 安全確保は事業経営上の最優先課題と言われています 2

糖尿病 高血圧 脂質異常症 の具体的症状は? 糖尿病 高血圧 脂質異常症 血液中の 糖 が増え過ぎる高血糖は 血管を刺激して傷つけ 糖尿病に進行していきます 糖尿病を放っておくと 末梢神経障害 網膜症 腎症などの合併症を起こし 重症化すると心臓病や脳疾患などの発作により命を落とすこともあります 体中の血管に高い圧力がかかる高血圧 症状がほとんどないので 血圧値が相当高くなっても放置している人が多くいます 高血圧を放っておくと 脳の血管が破れたり詰まったりして起こる脳出血や脳梗塞 心筋梗塞 腎不全などの重大な病気を発症しやすくなります 脂質異常症は 血液中の脂質が必要量以上になって 血管の壁にコレステロールが溜まり 血管が狭くなってしまう病気です 特別な自覚症状がないため 放置している人が多くいます 脂質異常症を放っておくと 動脈硬化 ( 血管の老化 ) が進行し 脳梗塞や心筋梗塞につながることもあります このように 生活習慣病を放置してしまうと 生命を脅かす病気に進行し 治療や医療費のご負担も大きくなってしまいます なにより 直接ハンドルを握る運転者の方々にとっては この 健康の黄色信号 を 見過ごしてしまうことが 重大な事故 を引き起こすリスクとなります ひとたび事故を起こしてしまうと 事業の存続にも大きく影響しかねません 3

生活習慣病の予防と事故防止への取り組み 1 参考 : 事業用自動車の運転者の健康管理マニュアル - 国土交通省自動車局 - 運転者の健康状態に起因する事故について 健康状態に起因する事故の病名別発生割合 1 位 脳血管疾患 23% 2 位 心疾患 21% 3 位 血管疾患 5% 健康状態に起因する事故及び居眠り運転による事故が発生したとして報告のあった事業者に対し実施したアンケートによると 事故を起こした運転者の最高血圧 最低血圧 血糖値 中性脂肪値について 日本人の平均数値よりも悪い傾向にあることが分かっています 4

生活習慣病の予防と事故防止への取り組み 2 参考 : 事業用自動車の運転者の健康管理マニュアル - 国土交通省自動車局 - ドライバーの生活習慣 ~ 健康状態の悪化と事故の因果関係 生活習慣と勤務環境健康状態の悪化病気の発症 過労ストレス 偏食運動不足 生活習慣病 糖尿病 高血圧 脂質異常症 免疫力低下 眼疾患 心臓血管系疾患 消化器系疾患 脳血管系疾患呼吸器系疾患睡眠障害 休息不足 飲酒 喫煙 高ストレス状態 感冒 / アレルギー疾患 精神疾患 放っておくと 重大な事故へ 多大な損失へ 事故対応 [ 警察 行政 ] 法的 社会的制裁 運転中に生じる体の変化 運転に影響する症状 利用者離れ [ 荷主 顧客 ] 事故 視認困難 行動の消失 運転操作継続困難 失神 / 意識障害 運動機能障害 急な視覚障害 呼吸困難 雇用不安定 [ 運転者不足 ] 事業の存続に影響大運行計画の見直し 認知能力 操作能力低下 わき見 運転操作不良 5 激痛 眠気 意識水準低下による集中困難

生活習慣病の予防と事故防止への取り組み 3 参考 : 事業用自動車の運転者の健康管理マニュアル - 国土交通省自動車局 - 発症リスクをできるだけ上流で摘み取るための施策 安全を経営の最優先課題とする 1. 定期健康診断の実施と結果をふまえた健康状態の把握 義務 1 年に一度 ( 深夜業に従事する者に対しては6ヶ月に一度 ) 健康診断を実施する 健康診断の結果 有所見者 への対応 所見の程度により 医師から乗務に係る意見 ( 乗務の可否 乗務の際の配慮事項等 ) を聴取したり 面接指導や必要に応じた検査の受診を促す 2. 健康管理環境の整備 推奨 日頃より疾病 過労原因の早期発見と自主的な申告を促し また安心して治療し職場復帰できるような社内環境 雇用環境を整備する 運転者の健康情報の整理 乗務員台帳 運転者台帳 の作成 運転者の健康状態 点呼時の確認事項 乗務時の確認事項等記入 健康管理ノート の作成 運転者の健康管理ツールとして活用 ハード面での対策睡眠計 携帯型血圧計 携帯型心電計等 日常の健康状態を把握する機器の導入また ドライバー個人が日々の健康状態を携帯電話やスマートフォンから入力できるシステムの導入 高いプロ意識と安全意識をもつ 1. 健康診断の結果より自分の体を知る 数値的に治療が必要な場合は 自覚症状がなくても医療機関を受診する ( 早期発見 早期治療 ) 2. 日頃より健康管理 健康増進にはげむ 食事 睡眠 運動などについて一緒に日常生活を送っている家族のサポートも重要 6

生活習慣病予防について協会けんぽがサポートします!! を支援します! 健康診断の結果より生活習慣病の発症リスクがある方に対し 保健師 管理栄養士による健康相談を実施します お一人お一人の生活スタイルをお伺いしながら目標をたて その方に寄り添ったサポートをしていきます 事業所様のご要望または 健診結果データ分析により会社の現状に沿った内容のセミナーを実施します 主な内容としては * 生活習慣病を予防するための食事 * 日常生活の中で無理なくできる運動の提案 * 飲酒 喫煙について * 上手な休養のとり方 * ストレスへの対処方法など 7

職場の健康づくりについて協会けんぽがサポートします!! 職場でスモールチェンジ ~ みんなの 健康力 こそ会社の力 ~ と題しまして 従業員のみなさまが自ら健康づくりに取り組む環境をサポートします 業態特有の健康リスクに着眼し 少しずつ生活習慣を改善していく方法のご提案 健康づくりに関する情報を提供する新聞の発行等行います 3つのコースをご用意しています Aコース 健康づくりや生活習慣の改善に関するセミナーを主体としたコース Bコース 経営層や管理部門に 従業員の健康増進に向けた組織づくり ( 健康経営 ) をコンサルティングするコース Cコース セミナーもコンサルティングもどちらも受ける複合型コース 協会けんぽが委託した専門業者から健康づくりのスペシャリストを派遣します 当事業は平成 28 年度中の実施となります 定数に限りがありますので ご希望に添えない場合はご了承ください 8

事業主 様 近年 少子高齢化に伴う労働力人口の減少により 従業員の平均年齢の高齢化が進んでいると言われています 一方で 生活習慣病の発症リスクは年齢とともに高まっていきます そうした中 従業員の健康管理 健康増進について組織全体で取り組むことは 企業の安定した経営 成長 そして事故防止のカギとなります 会社のこれからを左右するのは 人財力 と言っても過言ではありません そして 人財力 のベースは みなさまの健康 です ぜひ 企業のトップである事業主様自らリーダーとなり 組織を挙げた健康づくりに積極的に取り組んでいただきますよう 何卒よろしくお願いいたします 協会けんぽ熊本支部保健グループ 9