東京都健康安全研究センター研究年報

Similar documents
平成20年度 ダイオキシン類をはじめとする化学物質の人への蓄積量調査結果報告書

Microsoft Word - TR-APA

平成11年度 厚生科学研究補助金(生活安全総合研究事業)

<4D F736F F D F90858C6E5F C B B B838B>

JAJP


( 50kg 26 (22

ダイオキシン類に係る大気環境調査マニュアル

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の

Microsoft Word _付着物結果概要31-61

平成26年度 化学物質分析法開発報告書

Microsoft Word _付着物結果概要31-61

[ 構造式 ] (PCDF) 塩素数 (x+y) [ 構造式 ] 同族体の略号 TCDF (4 塩素化ジベンゾフラン ) PeCDF (5 塩素化ジベンゾフラン ) HxCDF (6 塩素化ジベンゾフラン ) HpCDF (7 塩素化ジベンゾフラン ) OCDF (8 塩素化ジベ

平成26年度 化学物質分析法開発報告書

平成26年度 化学物質分析法開発報告書

はじめに ダイオキシン類は 工業的に製造する物質ではなく ものの焼却の過程などで自然に生成してしまう物質です そのため 環境中には広く存在していますが 量は非常にわずかです ダイオキシン類は 通常の日常生活におけるばく露レベルでは健康影響は生じませんが 国民の間には様々な不安や疑問もあるため ダイオ

<4D F736F F D C6E30385F A B B83932E444F43>

環境水中2,4-ジクロロフェノールの GC/MS 法及びLC/MS/MS 法による比較検討

Microsoft Word - TR-PRA-P09

外因性内分泌攪乱化学物質調査暫定マニュアル(水質、底質、水生生物)

ヒト血漿中オキシステロールの高感度分析法

J. Brew. Soc. Japan. Vol.101, No.7, p.519 `525 (2006) Simple Method for the Determination of Ethyl Carbamate in Alcoholic Beverages Tomokazu HASHIGUCH

者 のホームページ 構 造 のファイル 群 を 使 用 する. 表 4 登 録 異 性 体 表 2 データ 登 録 ブック Web 表 示 ページ データベースの 構 成 データベースとしてのデータ 保 存 データの 登 録 数 値 フォーマット 変 換 測 定 結 果 表 示 csvファイル 作

PCB PCDF PCB PCDF PCB PCDF (1, 2, 3, 4) (5) 2, 3, 4, 7, 8-PenCDF (6, 7) , 3, 4, 7, 8-PenCDF PenCDF ( 2, 3, 4, 7, 8-PenCDF ) PenCDF

降雨による都市水路中のダイオキシン類濃度と組成の変化

要調査項目等調査マニュアル

Microsoft Word - H25 DXN分担報告書 個別 提出

Microsoft PowerPoint (6)03 [互換モード]

<4D F736F F D2089BB8A7795A88EBF82C68AC28BAB2E646F63>

2-3 分析方法と測定条件ソルビン酸 デヒドロ酢酸の分析は 衛生試験法注解 1) 食品中の食品添加物分析法 2) を参考にして行った 分析方法を図 1 測定条件を表 3に示す 混合群試料 表示群試料について 3 併行で分析し その平均値を結果とした 試料 20g 塩化ナトリウム 60g 水 150m

環境調査(水系)対象物質の分析法

東京都健康安全研究センター研究年報

<4D F736F F D C482CC31816A E63289F18C9F93A289EF5F8B638E96985E81698A6D92E894C5816A2E646F63>

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド

平成25年度 化学物質分析法開発報告書

320 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /., No.1, -,* -,/ (,**1) 8 * ** *** * ** *** E#ect of Superheated Steam Treatment on the Preservation an

スライド 1

東京都健康安全研究センター研究年報

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

Microsoft Word - 14_LCMS_アクリルアミド

untitled

平成15年度マーケットバスケット方式による安息香酸、ソルビン酸、プロピオン酸、

ODS Waters 製 Sep-Pak Plus tc 18 活性炭 Waters 製 Sep-Pak Plus AC-2 3 装置固相抽出装置 Waters( 倉橋技研 ) 製 CHRATEC SPC10 GC/MS 装置 GC 部 : 島津製作所製 GC-2010 MS 部 : 島津製作所製

Microsoft PowerPoint - 10iaimaGC_1_PCB_nakamura_text.ppt[読み取り専用] [互換モード]

Microsoft PowerPoint ダイオフロック営業資料.ppt [互換モード]

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

94 石川保環研報 2 試験方法 2 1 分析法概要水質試料にサロゲート物質 ( アクリル酸 -d を添加した後, 塩酸で酸性とし, 固相カートリッジカラムで抽出する 溶出液を濃縮後, ペンタフルオロベンジルブロミド ( 以下,PFBBと表記する ) により誘導体化を行い, 内部標準物質 ( ナフタ

研究報告58巻通し.indd

表 1. HPLC/MS/MS MRM パラメータ 表 2. GC/MS/MS MRM パラメータ 表 1 に HPLC/MS/MS 法による MRM パラメータを示します 1 化合物に対し 定量用のトランジション 確認用のトランジションとコーン電圧を設定しています 表 2 には GC/MS/MS

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

報告書

表 3 TABLE 3 線量係数 DOSE COEFFICIENTS (msv/bq) (a) 年齢グループ Age Group 放射性核種 3ヶ月 1 歳 5 歳 10 歳 15 歳 成人 Radionuclide 3 month 1 year 5 year 10 years 15 years A

Microsoft PowerPoint - 発表スライド 三浦高橋(160204)

針葉樹の材種の鑑別

札幌市-衛生研究所報37(調査報告05)

<526F D E838B8E5F B E838A815B836A F95AA90CD95F18D908F91666F726D61742E786C7378>

環境化学物質による健康影響 : 研究からWHOCC活動へ

はそれぞれ 4~7 歳と推定された 当該ユメカサゴの検体は 4 個体を混合したものだったことから 今回の測定値は 4 個体の平均濃度を示しており 4 個体のそれぞれの濃度を知ることは出来ない このため 測定に供さなかった魚の頭部 ( 骨等の可食部以外の部位を含む ) を細断し これを検体として個体別

<945F96F B3816A2E786264>

untitled

<4D F736F F F696E74202D FEB82C98B7A928582B582BD8E6397AF90AB974C8B F595A88EBF817C92F18F6F95A A957A A205

参考資料

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物

資料2 食品衛生法に基づく魚介類への残留基準の設定に対応した水質汚濁に係る農薬登録保留基準の改定について(農薬小委員会報告)

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

Recovery (%) ex 0 50ml 2,2',3,4,4',5,5'-pCB#180 2,3,4,4',5-PeCB#114 3,3',4,4'-TCB#77 3,3',4,4',5-PeCB#126 1,3,6,8-TCDF 25v/v%C2C

JAJP

Mastro -リン酸基含有化合物分析に対する新規高耐圧ステンレスフリーカラムの有用性について-

1 WSV SIR m/z Analyte RT (Min) SIR m/z Cone voltage (V) Ascorbic Acid (C) Thiamine (B1) Nicotinic Acid (B3) Pyridoxal (

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt

REPORT OF HYDROGRAPHIC AND OCEANOGRAPHIC RESEARCHES No.41 March, 2005 Abstract In 2002, vertical and horizontal distributions of POPs in Tokyo Bay wer

(2) 試薬 器具 試薬 ( 注 1) 1,4-ジメチル-2-(1-フェニルエチル ) ベンゼン標準品 : 新日本石油株式会社より提供フェナントレン-d 1 標準品 : 和光純薬工業社製ジクロロメタン メタノール アセトン ヘキサン : 残留農薬試験用精製水 : 超純水製造システム (Milli-Q

研究成果報告書

The Eevaluation One Bottle Type Silane Coupling Agents Masahiro Aida, Hideo Kanaya, Taira Kobayashi, Keiji Utsugizaki, Yoshizumi Murata, Tohru Hayakaw

平成26年度 化学物質分析法開発報告書


子どもの健康と環境 : 日本における現状と今後の課題

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

Introduction ur company has just started service to cut out sugar chains from protein and supply them to users by utilizing the handling technology of

要調査項目等調査マニュアル

3_1_2モニタリングHP掲載用

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1

スライド 1

A Nutritional Study of Anemia in Pregnancy Hematologic Characteristics in Pregnancy (Part 1) Keizo Shiraki, Fumiko Hisaoka Department of Nutrition, Sc

Microsoft Word - 3_資機材試験新旧140328

橡A PDF

JAMSTEC Rep. Res. Dev., Volume 12, March 2011, 27 _ 35 1,2* Pb 210 Pb 214 Pb MCA 210 Pb MCA MCA 210 Pb 214 Pb * 2

<4D F736F F F696E74202D20819A835A A81798E9197BF A826F E096BE8E9197BF2E >

製紙用填料及び顔料の熱分解挙動.PDF

細辛 (Asari Radix Et Rhizoma) 中の アサリニンの測定 Agilent InfinityLab Poroshell 120 EC-C µm カラム アプリケーションノート 製薬 著者 Rongjie Fu Agilent Technologies Shanghai

土壌溶出量試験(簡易分析)

<4D F736F F D2089BB8A7795A88EBF82C68AC28BAB2E646F63>

東京都健康安全研究センター研究年報

Taro-試験法新旧

東京都健康安全研究センター研究年報

** Department of Materials Science and Engineering, University of California, Los Angeles, CA 90025, USA) Preparation of Magnetopulmbite Type Ferrite

untitled

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

Visual Evaluation of Polka-dot Patterns Yoojin LEE and Nobuko NARUSE * Granduate School of Bunka Women's University, and * Faculty of Fashion Science,

Transcription:

東京健安研セ年報 Ann. Rep. Tokyo Metr. Inst.P.H., 56, 215-22, 25 輸入サケ類のダイオキシン類残留レベル 笹本剛生 *, 橋本常生 *, 八巻ゆみこ * **, 道端伸行, 石本琢磨 ** *, 井部明広 The Residue Levels of Dioxins in Imported Salmon Takeo SASAMOTO *,Tsuneo HASHIMOTO *,Yumiko YAMAKI *,Nobuyuki MICHIHATA **, Takuma ISHIMOTO ** and Akihiro IBE * Dioxins, which include polychlorinated dibenzo-p-dioxins (PCDDs), polychlorinated dibenzofurans (PCDFs), and coplanar polychlorinated biphenyls (Co-PCBs) were analyzed in imported farmed and wild salmon. The residue levels of dioxins in farmed salmon were.38-5.2 pg TEQ/g wet weight, but in wild salmon the level was.95 pg TEQ/g wet weight. In each sample, the residue level was less than the tolerable daily intake (TDI) at usual intake levels. The major exposure path of farmed salmon to dioxins was possibly through to be through their feed. The contribution ratio of Co-PCBs to dioxins was much greater than that of PCDDs or PCDFs, and these were thought to originate from PCB-containing materials. Keywords: ダイオキシン類 dioxins, ポリ塩化ジベンゾ-p-ジオキシン PCDDs, ポリ塩化ジベンゾフラン PCDFs, コプラナーポリ塩化ビフェニル Co-PCBs, サケ salmon, マス trout 緒言近年, 海外で養殖され日本に輸入されるサケ類は広く市場に流通し, 我々にごく身近な魚種となっている. その輸入量は 199 年代初めから急速に増加し, ここ数年は約 2 ~ 万 t で推移している 1,2). このような中で 24 年にサイエンス誌に発表された養殖サケ中の残留汚染物質の調査結果は, 大きな反響を呼んだ 3). サケ類はエビ類, マグロ類と並んで我が国の魚介類輸入量のトップ 3 であり 4), 消費量の多い輸入サケ類の安全性は我が国にとってもたいへん大きな問題である. 一方, 著者らはこれまでダイオキシン類の摂取量調査を過去 6 年間にわたり実施してきた. この調査を通じて, 現在の東京都における食事からのダイオキシン類の摂取量は, 1.5 pg TEQ/kg B.W./day 前後で, その 8% 以上が魚介類を介していることが明らかになっており, 消費量の多い魚種についてダイオキシン類の詳細な残留実態を明らかにすることも重要な課題となっている. そこで, 今回輸入サケ類を対象としてダイオキシン類の残留レベルについて調査を行うとともに, 得られたダイオキシン類の異性体組成について解析を試みた. なお, 本報告においてダイオキシン類とはポリ塩化ジベンゾ-p-ジオキシン (PCDDs), ポリ塩化ジベンゾフラン (PCDFs) 及びコプラナーポリ塩化ビフェニル (Co-PCBs) を示している. また,PCDDs 及び PCDFs の異性体, 同族体表記は塩素置換位をそのまま表記し,Co-PCBs は IUPAC (International Union of Pure and Applied Chemistry: 国際純正応用化学連合 ) 番号で表記した. 実験方法 1. 試料平成 16 年 4 月 ~17 年 3 月にかけて都内輸入業者より買い上げた輸入サケ類 5 品目 ( 養殖 4 品目, 天然 1 品目 ) を検査試料とした.5 品目の内訳をTable 1に示した. いずれの試料も可食部をクッキングカッターにて細切し, 均質化したものを密封ステンレス容器に入れ, 分析に供するまで-4 で凍結保存した. 2. 試薬及び標準品 1) 試薬 n-ヘキサン, アセトン, トルエン, ジクロロメタン及びエチルアルコールは和光純薬工業 ( 株 ) 社製のダイオキシン類分析用を使用した. 硫酸ナトリウムは和光純薬工業 ( 株 ) 社製のPCB フタル酸エステル試験用, 水酸化カリウムはナカライテスク ( 株 ) 社製半導体用を使用した. 多層シリカゲルカラムはSIGMA-ALDRICH 社製の Multi-layer Dioxin Tube を, 活性炭埋蔵シリカゲルは和光純薬工業 ( 株 ) 社製の製品を用いた. * 東京都健康安全研究センター食品化学部残留物質研究科 169-73 東京都新宿区百人町 3-24-1 * Tokyo Metropolitan Institute of Public Health 3-24-1, Hyakunin-cho, Shinjuku-ku, Tokyo, 169-73 Japan ** 東京都健康安全研究センター広域監視部食品監視指導課

216 Ann. Rep. Tokyo Metr. Inst. P. H., 56, 25 Table 1. Characteristics of Salmon Samples sample No. breed scientific name growing country type 1 coho salmon Oncorhynchus kisutch Chile farmed 2 salmon trout Oncorhynchus mykiss Norway farmed 3 king salmon Oncorhynchus tschawytscha Canada farmed 4 king salmon Oncorhynchus tschawytscha New Zealand farmed 5 sockeye salmon Oncorhynchus nerka U.S.A. native 2) 標準品測定対象としたPCDDs 7 種,PCDFs 1 種, Co-PCBs 12 種及びサロゲート物質 ( クリーンアップスパイク ) として使用した全測定対象物質の 13 C 12 標識体, さらにサロゲート物質の回収率を求めるため, 第二内部標準物質 (Recovery STD, シリンジスパイク ) として使用した 13 C 12-1,2,3,4-TeCDD, 13 C 12-1,2,3,4-TeCDF, 13 C 12-2,3,4,5-TeCB (#7), 13 C 12-2,3,3,5,5 -PeCB(#111) は, いずれもWellington Laboratories 社製の製品を用いた. 3. 分析方法分析方法を Fig. 1 に示した. 基本的には 1998 年に当時の厚生省から示された 食品中のダイオキシン類およびコプラナー PCB 分析暫定マニュアル 5) に準拠した方法である. まず, 試料 3 g を採取し, クリーンアップスパイク添加後,1 mol/l KOH-エチルアルコール 12 ml による加水分解を行い,n-ヘキサン ml による抽出を 3 回行った. 濃縮後, 硫酸処理を 7~8 回繰り返して多層シリカゲルカラムクロマトグラフィーと活性炭埋蔵シリカゲルクロマトグラフィーによる精製を行った後, シリンジスパイクを添加して 1 μl の定容量として高分解能ガスクロマトグラフ / 高分解能質量分析計 (HRGC/HRMS) による分析に供した. 4. 分析装置及び分析条件 HRGC/HRMS の分析条件を Table 2 に示した. キャピラリーカラムは PCDDs 及び PCDFs 分析用として SGE 社製の BPX-DXN を用い, 確認用カラムとして SUPELCO 社製の SP-2331 を併せて使用した.Co-PCB 分析用としては,SGE 社製の HT-8 を使用した. 測定は Table 3 に示したモニターイオンを用いた SIM 法により行った. 5. 定性及び定量定性 定量は前述の暫定マニュアル 5) に従った. 各異性体は, 湿重量でそれぞれ定量値 (pg/g) を算出するとともに,FAO-WHO の設定した毒性等価係数 (TEF) 6) を乗じた毒性等量 (TEQ) を算出した. 検量線は,PCDDs 及び PCDFs では.2~1 ng/ml( ただし,8 塩化物の OCDD 及び OCDF は.4~4 ng/ml) の間の 5 段階,Co-PCBs は.1~ ng/ml の間の 5 段階で調製した. 本報における検出下限値は Table 4 に示したとおりである. 検出下限値の算出方法は以下のように行った. まず定量対象化合物のピーク半値幅の 1 倍の範囲でノイズを計 測し, その標準偏差の 2 倍をノイズ幅 (N) とした. 一方, ノイズの中央値 (C) をベースラインとしてそこからピークトップ (D) までをピークの高さ (S) とした. ここから, S/N=3 になる値を検出下限値とした. なお,TEQ の算出には検出下限値以下を ( ゼロ ) として扱った. 結果及び考察測定した 5 試料におけるサロゲート物質の回収率は全て 7%~12% の範囲内であった. これまで養殖魚を対象としてダイオキシン類を測定した報告例は極めて少ない. サイエンス誌に掲載された報告は養殖及び天然のサケ類約 7 匹について調査をした結果であり, これほど大規模に行われた調査は世界的にも例がない. しかし, ダイオキシン類についてみると, その異性体別濃度などのデータが示されておらず, 今回の測定結果との詳細な比較は難しい. そこで, 東京湾産魚介類のデータ 7) とも比較検討を行った. 1. ダイオキシン類濃度測定したサケ類のダイオキシン類濃度,PCDDs, PCDFs 及び Co-PCBs の各濃度 ( いずれも TEQ 濃度 ) を Table 5 に示した. ダイオキシン類濃度は, 最高値がノルウエー産サーモントラウトで 5.2 pg TEQ/g, 最低値がチリ産銀ザケで.38 pg TEQ/g であった. 産地別の濃度は高い順にノルウエー産 >カナダ産 > 米国産 >ニュージーランド産 > チリ産であった. このうち中間値である米国産紅ザケは天然であり, 他は全て養殖である. わずか 5 試料にもかかわらず, この濃度範囲及び産地による濃度格差はサイエンスの報告例とほぼ一致していた. 平成 16 年度の東京湾におけるスズキのダイオキシン類平均濃度は 4.11 pg TEQ/g であり, ノルウエー産サーモントラウトはこれと同程度の残留レベルであった. スズキは東京湾内の食物連鎖の頂点に位置し, 湾内を季節移動する代表的な食用魚で, 大きさも 6 cm~ cm でサケ類に近い. 東京湾産の天然魚介類では同じ魚種でも河口付近で採れた魚は, 沖合で採れた魚よりもダイオキシン類濃度が高い傾向にある. これはダイオキシン類の発生源が人類の生産活動による生産物もしくは副産物であることと深く関係している. つまり天然魚の場合, 環境中 ( 底質, 水等 ) からの影響を色濃く受けることになる. 一方, 養殖魚は, 多くの場合, 内水面もしくは沿岸部の限られた場所で飼育され, 水質等も管理されているため, ダイオキシン類の大部分は養殖用の餌を介して魚に蓄積するも

東京健安研セ年報 56, 25 217 Sample ( 3 g) Spiked with 13 C 12 - PCDDs / PCDFs ( pg each) and 13 C 12 - Co - PCBs ( pg each) Digested in 1. mol/l KOH/EtOH solution 12 ml for 2 hr at room temperature Extracted with n -hexane 12 ml, 3 times n -Hexane layer n -Hexane extract Washed with water ml, 3 times Dehydrated and concentrated to 5 ml Adjusted to ml with n -hexane Aqueous layer (waste) Treated with concentrated sulfic acid ml, 5 ~6 times n -Hexane layer Washed with water ml, 5 times Sulfic acid layer (waste) Dehydrated and concentrated to 3 ml Multi-layer column chromatography Eluted with n- hexane 14 ml and concentrated to 1 ml Charcoal column chromatography Eluted with % dichloromethane/n- hexane 8 ml Eluate (1st fraction) Concentrated to 2~3 μl Eluate (2nd fraction) Eluted with toluene 24 ml after 1st fraction Concentrated to 2~3 μl Spiked with 13 C 12 -Co-PCB Spiked with 13 C 12 -Co-PCB and 13 C 12 -PCDD/PCDF Concentrated to μl Concentrated to 2~3 μl mono ortho Co-PCBs HRGC/HRMS analysis Adjusted to μl with toluene HRGC/HRMS analysis Adjusted to μl with toluene PCDDs, PCDFs and non ortho Co-PCBs Fig. 1. Purification Method of PCDDs, PCDFs and Co-PCBs from Salmon Table 2. GC/MS Condition for the Analysis of PCDDs, PCDFs and Co-PCBs GC Apparatus HP-689 Column 1 BPX-DXN (for analysis of PCDDs and PCDFs), 6 m. mm i.d.,. μm film thickness Column 1 temperature 13 (1 min hold) 15 /min 21 (1 min hold) 3 /min 31 5 /min 32 (2 min hold) Column 2 SP-2331 (confirmation column for 2,3,7,8-PCDD and PCDF), 6 m. mm i.d.,.2 μm film thickness Column 2 temperature (1.5 min hold) 2 /min 18 (1 min hold) 3 /min 5 (28 min hold) Column 3 HT-8 (for analysis of Co-PCBs), m.22 mm i.d.,. μm film thickness Column 3 temperature (1 min hold) 2 /min 2 (1 min hold) 5 /min 27 (1 min hold) 5 /min 32 (2 min hold) Injection 1 μl, Splitless MS Apparatus Micromass Auto Spec Ultima Ionization EI positive mode Ion source temperature 27 Trap current μa Ion voltage 35 ev Mass resolution 1,

218 Ann. Rep. Tokyo Metr. Inst. P. H., 56, 25 Table 3. Monitor Ion of PCDDs, PCDFs and Co-PCBs for SIM Analysis Monitor Ion m/z Compounds M + (M+2) + (M+4) + PCDDs TeCDD 319.8965 321.8936 PeCDD 353.8576 355.8546 HxCDD 387.8186 389.8156 HpCDD 423.7767 4.7737 OCDD 457.7377 459.7348 Analysis compounds PCDFs TeCDF 33.916 35.8987 (Native) PeCDF 339.8597 341.8568 HxCDF 373.827 3.8178 HpCDF 47.7818 49.7789 OCDF 441.7428 443.7399 Co-PCBs TeCB 289.9224 291.9194 PeCB 323.8834 3.884 HxCB 357.8444 359.8415 HpCB 391.854 393.8 13 C 12 -PCDDs TeCDD 331.9368 333.9339 PeCDD 365.8978 367.8949 HxCDD 41.8559 43.853 HpCDD 435.8169 437.814 OCDD 469.7779 471.7 Internal standards 13 C 12 -PCDFs TeCDF 315.9419 317.9389 (Cleanup spike) PeCDF 351.9 353.897 Recovery standards * HxCDF 385.861 387.858 (Syringe spike) HpCDF 419.822 421.8191 OCDF 453.783 455.781 13 C 12 -Co-PCBs TeCB 31.9626 33.9597 PeCB 335.9237 337.927 HxCB 369.8847 371.8817 HpCB 43.8457 45.8428 Calibration mass standard PFK 33.9792 (Lock mass) * The following were used as recovery standards : 1,2,3,4 -TeCDD, 1,2,3,4 - TeCDF, PCB#7 (TeCB) and PCB#111 (PeCB) Table 4. Detection Limits of PCDDs, PCDFs and Co-PCBs in Salmon (wet weight) PCDDs, PCDFs TeCDD/TeCDF, PeCDD/PeCDF, HxCDD/HxCDF, HpCDD/HpCDF OCDD/OCDF Co-PCBs.1 pg/g.2 pg/g.1 pg/g のと考えられる. サイエンスの報告例でも, 各生産地で用いられている養殖用の餌の分析も行い, 養殖サケ類中のダイオキシンン類の汚染源は養殖用の餌であることを指摘している. 以上の点から, 養殖サケの産地によるダイオキシン類残留レベルの差異は, 使用される餌中のダイオキシン類濃度の違いによるものと推察された. 今回の調査で最高値であった 5.2 pg TEQ/g を喫食した場合, 体重 kg の成人がおよそ 4 g 以上を摂取すると, ダイオキシン類の耐容一日摂取量 (Tolerable Daily Intake:TDI) 4 pg TEQ/kg/day 8) を上回ることになる. しかし,TDI は一生涯摂取し続けることを前提として算出された値であり, 一時的にこれを超える量のダイオキシン類を摂取しても何ら問題はない. 我々の調査では, 東京都内における平均的なダイオキシン類摂取量は 1.5 pg TEQ/kg/day 程度であることがわかっており 9), 偏食を避け, バランス の良い食生活を心掛けることがむしろ重要である. 2.PCDDs,PCDFs 及び Co-PCBs 濃度比ダイオキシン類濃度に占める割合は Co-PCBs が極めて高く, 養殖の 4 試料はダイオキシン類の 8% 以上を Co-PCBs が占めていた. 一方, 天然の米国産紅ザケは養殖の試料に比べて Co-PCBs の占める割合がやや低く, 約 7% であった. 東京湾産のスズキのデータにおける Co-PCBs の割合も 8% 前後であり 7), ほぼ養殖サケ類と同じ割合である. サイエンスの報告例のとおりに汚染源が養殖用の餌であったとすれば, このノルウエー産サーモントラウトの養殖で使用された飼料中に一定濃度の Co-PCBs が含まれていたものと考えられ, 約 2 年の養殖期間中にサケの脂肪組織中に生体濃縮され, 残留した可能性が高い.

Ann. Rep. Tokyo Metr. Inst. P. H., 56, 25 219 Table 5. TEQ Concentration of PCDDs, PCDFs and Co-PCBs in Salmons (pg TEQ/g wet weight) sample No. breed PCDDs PCDFs Total (PCDDs+PCDFs) Co-PCBs Total TEQ growing country type 1 coho salmon.71.29.3.35.38 Chile farmed 2 salmon trout.34.45.79 4.4 5.2 Norway farmed 3 king salmon.16.13.29 1.3 1.3 Canada farmed 4 king salmon.2.1.3.47. New Zealand farmed 5 sockeye salmon.84.2.28.67.95 U.S.A. native Contribution (% of T ota l PCD D s+ PCD Fs pg/g ) Farmed Salmon from Norway Contribution (% of Total PCDDs+PCDFs pg/g ) Native Salmon from U.S.A. 2378-T4CDD 12378-P5CDD 123478-H6CD D 123678-H6CD D 123789-H6CD D 1234678-H 7CDD O8CDD 2378-T4CDF 12378-P5CDF 23478-P5CDF 123478-H6CDF 123678-H6CDF 123789-H6CDF 234678-H6CDF 1234678-H7CDF 1234789-H7CDF O8CDF 2378-T4CDD 12378-P5CDD 123478-H6CDD 123678-H6CDD 123789-H6CDD 1234678-H7CDD O8CDD 2378-T4CDF 12378-P5CDF 23478-P5CDF 123478-H6CDF 123678-H6CDF 123789-H6CDF 234678-H6CDF 1234678-H7CDF 1234789-H7CDF O8CDF Congener of PCDDs and PCDFs Congener of PCDDs and PCDFs Contribution (% of T ota l Co-PCBs pg/g ) Farmed Salmon from Norway Contribution (% of T ota l Co-PCBs pg/g ) Native Salmon from U.S.A. #77 #81 #126 #169 #123 #118 #15 #114 #167 #156 #157 #189 #77 #81 #126 #169 #123 #118 #15 #114 #167 #156 #157 #189 Congener of Co-PCBs Congener of Co-PCBs Fig. 2. Congener Specific Contributions of PCDDs+PCDFs and Co-PCBs 3. 異性体組成比ノルウエー産の養殖サーモントラウトと米国産の天然紅ザケにおける PCDDs,PCDFs 及び Co-PCBs の異性体組成比を Fig. 2 に示した. この図は,PCDDs+PCDFs の測定対象異性体 17 種の実測濃度合計値 (pg/g) に対する PCDDs 及び PCDFs 各異性体の構成比 (%) と,Co-PCBs の測定対象異性体 12 種の実測濃度合計値 (pg/g) に対する Co-PCBs 各異性体の構成比 (%) を棒グラフで表したものである. 養殖サケ 3 試料はいずれもノルウエー産と同様の異性体組成比を示したが, 養殖サケ類と天然紅ザケを比較すると, PCDDs と PCDFs で異性体組成が異なっており, 特に PCDFs では天然紅ザケで 5 塩素化及び 6 塩素化の PCDFs の組成比が養殖サケ類に比べて高かった. 前述のように, 天然のサケ類の場合ダイオキシン類の曝露経路が養殖のサケ類に比べて複雑であり, 実際の採取地が不明なため汚染源の特定はできないものの, 複数の汚染源の関与が疑われた. 一方,

22 Ann. Rep. Tokyo Metr. Inst. P. H., 56, 25 Co-PCBs はいずれの試料においてもほぼ同様の異性体組成比を示し, モノオルト体である #118>#15>#156>#167 >#157 の順に高値であった. 桑原らは北欧産キングサーモン中の PCB 29 全異性体を測定し, 詳細な解析を行っている 1). その中で,PCB は 4 及び 4 のパラ位が塩素置換し, オルト位に塩素置換基を持たないか, 一つだけ持つノンオルト, モノオルト体の Co-PCBs が高い生物蓄積性を示すことが示されている 1). 今回測定対象とした Co-PCBs の異性体組成比はこの桑原らの報告と一致している. さらに, これらの Co-PCBs の濃度比は代表的な工業用 PCB である Kanechlor (KC-, KC-6) の組成比とほぼ同じであった 1,11). すなわち, 今回測定したサケ類中に残留する Co-PCBs の根本的な汚染源はこれら工業用 PCB であると推察される. PCB は電気機器の絶縁油, 熱交換器の熱媒体, ノンカーボン紙など様々な用途で用いられた. 世界的にも 197 年代前半には生産が禁止されたが, それまでに先進諸国及び旧社会主義国を中心におよそ 12 万トンが生産された. 生産は禁止されたが,PCB 製品を含む廃棄物の分解処理は著しく遅れており, 現在も大量の PCB 製品が処理をされずにそのまま放置されている. こうした状況を鑑み, 我が国では 21 年に PCB 特別措置法が制定され, ようやく PCB による環境汚染対策が本格化したところである. 分析技術の向上に伴い,PCB を構成する 29 種の全異性体の個別分析も近年ようやく行われるようになってきたが, 魚種別の詳細なデータはまだまだ乏しい.PCB 対策を進める上で, 詳細な異性体組成の解析は不可欠であり, 今日的課題の一つである. 今後, サケ類だけでなく, マグロ, ウナギ, エビ等, 海外で養殖され日本に輸入される養殖魚はますます増加するものと考えられる. 養殖魚は管理された環境で飼育されているものの, 化学物質に汚染された飼料を用いることにより, 均一な高濃度汚染を引き起こす危険性を常に抱えている. それが, 監視が十分に行き届かない海外ではなおさらである. これらの問題の対策には汚染の少ない飼料を用いることが第一であるが, 常に輸入魚介類のモニタリングを行い, その結果をふまえ産地を厳選することも有効であろう. 今後も天然魚介類を含めさらに詳細な分析と継続的な調査を実施していく事が重要であると考える. まとめ近年輸入量が増加している輸入サケ類を対象として, ダイオキシン類の残留レベルについて調査を実施した. その結果, ダイオキシン類濃度は.38~5.2 pg TEQ/g wet weight であった. 産地による濃度差が見られたが, その残留レベルは東京湾産のスズキとほぼ同程度であり, 通常の摂取では問題のないレベルであると考えられた. 養殖サケ類への曝露経路は主に養殖用の餌と考えられ, 試料中のダイオキシン類の残留レベルの差異は餌に残留する Co-PCBs 量の差に起因するものと推察された. 今後も養殖魚の輸入量は増加が見込まれており, 継続的かつ詳細な調査が望まれるとともに,Co-PCBs の汚染源である廃棄 PCB 製品の適正な処理を進めることが急務である. ( 本調査は平成 16 年度先行調査として, 食品監視指導課輸入食品監視係が計画, 立案したものである ) 文献 1) 独立行政法人さけ ます資源管理センター : さけ ます流通情報 輸入情報, http://www.salmon.affrc.go.jp/zousyoku/ryutu/ryutu.htm 2) 農林水産省国際部国際政策課 : 農林水産物輸出入概況 24. http://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/yusyutugai24 /yusyutugai24.pdf 3) Hites, R.A., Foran, J.A., Carpenter, D.O., et al.:science, 33, 226-229, 24. 4) 農林水産省経済局統計情報部編 : 平成 1 年漁業 養殖業生産統計年報, 2,( 財 ) 農林統計協会, 東京. 5) 厚生省生活衛生局 : 食品中のダイオキシン類及びコプラナー PCB の測定方法暫定ガイドライン, 1999 年 1 月. 6) Van den Berg, M., Birnbaum, L., Bosveld, A.T.C., et al. : Environ. Health Perspect., 16, 7-792, 1998. 7) 東京都福祉保健局報道発表資料 : 平成 17 年度第 1 回化学物質保健対策分科会評価結果, http://www.metro.tokyo.jp/inet/chousa/24/9/6e912 1.htm 8) 厚生労働省ダイオキシンの健康影響評価に関するワーキンググループ : ダイオキシンの健康影響評価に関するワーキンググループ報告書, 22 年 6 月 26 日. 9) 牛尾房雄, 菊谷典久, 齊東由紀, 他 : 東京衛研年報, 53, 87-94, 22. 1) 桑原克義, 小西良昌, 堀伸二郎 : 大阪府立公衛研所報, 4, 67-92, 22. 11) Kim, K.S., Hirai, Y., Kato, M., et al. :Chemosphere, 55, 539-553, 24.