宅地造成費の金額表

Similar documents
Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

「公売不動産の購入業者の        視点について」

税理士法人チェスター【紹介】

市税のしおり2016表紙再3

宅地 雑種地 田に土盛りをして畑とした土地牧草栽培地 農業用施設の内部で用水を利用しないで耕作する土地 家屋建築用地として造成され 道路 上下水道 公共施設等を備えている土地建物に付随する広場 庭園 通路等に過ぎないと認められる土地 工場又は営業場に接続する物干場又はさらし場用地 家屋の敷地内にある

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

第 5 章 N

茨木市では 緑あふれる魅力あるまちづくりを進めるため 民有地での緑化について その費用の一部を補助しています 生垣を設置 壁面を緑化 道路に面して新たに生垣を設置する 道路にはみ出している生垣を改良する [ 生垣緑化 ] 道路 壁面 擁壁 フェンス 市街化区域で 道路から眺望できる建築物や擁壁の壁面

所得税確定申告セミナー

ており 土地の個別的要因に係る補正が全て考慮されたものとなっていることから 土地の形状 道路との位置関係等に基づく個別的要因に係る補正 すなわち評価通達 15(( 奥行価格補正 )) から 20(( 不整形地の評価 )) まで及び 20-3(( 無道路地の評価 )) から 20-6(( 容積率の異な

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

tosho_koudotiku

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

1. 固定資産税 都市計画税について 固定資産税は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 といいます ) 現在に土地 家屋 償却資産 ( こ れらを総称して 固定資産 といいます ) を所有している人が その固定資産の所在する 市町村に納める税金です 都市計画税は 下水道 街路 公園などの都市計画事業

第 6 回令和元年度固定資産評価実務者勉強会 第 3 部 税理士による最近の各種課税評価に関するお話 講師 : 税理士 不動産鑑定士 赤川明彦 ( 株式会社土地評価センター取締役 ) copyright 2019 KOTOBUKI PROPERTY ASSESSMENT all rights res

川崎都市計画事業登戸土地区画整理事業

改正 ( 事業年度の中途において中小企業者等に該当しなくなった場合等の適用 ) 42 の 6-1 法人が各事業年度の中途において措置法第 42 条の6 第 1 項に規定する中小企業者等 ( 以下 中小企業者等 という ) に該当しないこととなった場合においても その該当しないこととなった日前に取得又

エ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計は 現に存する建築物又は現に建築の工事中の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計を超えないこと オ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影部分の形状は 現に存する建築物又は現に建築の工事

目 次 1 固定資産税と固定資産税評価 1 1 固定資産税とは 1 2 固定資産税の課税のしくみ 2 (1) 固定資産税を納める人 ( 納税義務者 ) 2 (2) 税額の計算 2 2 固定資産税評価のあらまし 1 固定資産税評価の意義 2 固定資産税評価によって求める価格とは 3 固定資産の価格を求

相続財産の評価P64~75

1 目的 建築基準法第 68 条の 5 の 5 第 1 項及び第 2 項に基づく認定に関する基準 ( 月島地区 ) 平成 26 年 6 月 9 日 26 中都建第 115 号 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 68 条の 5 の 5 第 1 項 及び第 2

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

測量士補 重要事項 応用測量 点高法による土量計算

平成 26 年 10 月 3 日 元国税の税理士 不動産鑑定士が教える 税理士が誤りやすい資産税の論点 税理士 不動産鑑定士 西川浩二

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

別紙 40 東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種類面積建築物の高さの最高限度又は最低限度備考 第 1 種 約 ha 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以下同じ ) は 当該部分から前面道路の反対側の境界線 高度地区

することが適当であることから 本通達では 特定施設の敷地の用に供される土地等には 土地又は土地の上に存する権利を取得した時において 現に特定施設の敷地の用に供されているもの及び特定施設の敷地の用に供されることが確実であると認められるものが該当することを明らかにしている なお 取得の時において特定施設

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

2 税額控除等の計算 ( 単位 : 円 ) 項目対象者計算過程金額 答案用紙 Chapter2 問題 3 課税価格の計算 Ⅰ 相続人及び受遺者の相続税の課税価格の計算 1 分割財産価額の計算 ( 単位 : 千円 ) 2 みなし取得財産価額の計算 ( 単位 : 千円 ) 取得者財産の種類計算過程金額

28 6 zouyo.xls

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

Microsoft PowerPoint - (参考資料1)介護保険サービスに関する消費税の取扱い等について

平成19年度分から

農林金融2010年12月号

藤沢市地区計画運用基準 施行平成 30 年 4 月 1 日 る 本運用基準は, 地区計画の届出に際しての審査の画一化及び円滑化を図るため, 必要な事項を定め 項目第 1 建築物等の用途の制限に関する事項第 2 建築物の容積率の最高限度に関する事項第 3 建築物の建蔽率の最高限度に関する事項第 4 建

<4D F736F F D D8D878C768E5A96E291E88F E291E A88C497708E >

消費税申告資料

境港農業振興地域整備計画書変更理由書 平成 24 年 月 鳥取県境港市

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

許可及び認定申請等

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

わくわく青色申告3-消費税申告及び資料

<4D F736F F D AE8E598AD392E895F18F568AEE8F AF8AD4816A>

東京都市計画高度地区変更(練馬区決定) 【原案(案)】

合流式下水道緊急改善事業に関するアドバイザー会議

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E >

shiryo3_syuusei

東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 2 建築物の各部分の高さは 当該部分から前面道路の反対側の境界線又は隣地境界線までの真北方向の水 資料 5 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種 類 面積 建築物の高さの最高限度又は最低限度 備考 約 ha 建築物の各部分の高さ (

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

おき 太郎様 Inheritance Report 相続診断書 税理士法人おき会計 平成 28 年 7 月 20 日作成

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63>


12. 地価公示は 土地鑑定委員会が 毎年 1 回 2 人以上の不動産鑑定士の鑑定評価を求め その結果を審 査し 必要な調整を行って 標準地の正常な価格を判定し これを公示するものである 13. 不動産鑑定士は 土地鑑定委員会の求めに応じて標準地の鑑定評価を行うに当たっては 近傍類地の取 引価格から

消費税申告資料

<4D F736F F D E7392AC91BA8CF095748BE08CF095748AEE8F802E646F63>

計算式 1 1 建物の価額 ( 固定資産税評価額 ) =2 長期居住権付所有権の価額 +3 長期居住権の価額 2 長期居住権付所有権の価額 ( 注 1) =1 固定資産税評価額 法定耐用年数 ( 経過年数 + 存続年数 ( 注 3)) 法定耐用年数 ( 注 2) 経過年数 ライプニッツ係数 ( 注


Microsoft Word - 02_第1章.docx

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書【神奈川県】

2 自然条件 (2) 歴史的条件

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要

す ) 5 地区 地域内の各筆の評価 ( 一画地の宅地ごとに評価額を算出します < 土地に対する課税 > (1) 評価のしくみ固定資産評価基準によって 地目別に定められた評価方法により評価します 平成 6 年度の評価替えから 宅地の評価は 地価公示価格の 7 割を目途に均衡化 適正化が図られています

(2) 家屋の評価減 また 建物を購入すること自体が現金を持っているよりも相続税額としては有利に働きます というのも アパート マンション ( 貸家 ) の評価は以下の算式から導き出されるためです 貸家 = 固定資産税評価額 (1- 借家権割合 賃貸割合 ) 建築費総額に比べて固定資産税評価額は低く

Microsoft Word - 暱京髟裆 平拒16年(衄ㇳ)32.docx

<4D F736F F D2091EE926E91A290AC82C98AD682B782E98B9689C282F B582C882A28D488E CC8CA992BC82B582C982C282A282C482CC CF6955C A2E646F6378>

大阪市再開発地区計画にかかる

様式第14の2

Microsoft Word - 条例.doc


1 給与所得控除額を算出する計算式は給与収入金額によって異なります 今回は給与収入金額 3,600,000 円以上 6,599,999 円以下の場合の式を用いています 2 調整控除額は合計課税所得金額 2,000,000 円超と 2,000,000 円以下で算出方法が異なります 今回は 2,000,

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

Microsoft Word - 報酬基準.docx

Microsoft Word - zeisyou9記載の手引.doc

Microsoft Word - 別添資料

農中総研 調査と情報 2013年11月号

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

目 次 第 1 章 総 則 1 1 目 的 1 2 地目の認定 1 3 地積の認定 2 4 存在が確認できない土地の取扱い 3 第 2 章 宅 地 4 1 宅地の評価 4 2 市街地宅地評価法 6 3 画地計算法 9 4 その他の宅地評価法 34 ( 別表 1) 宅地の比準表 38 第 3 章 市街

配偶者がいる人の一次相続と二次相続のデータ 被相続人に配偶者がいる一次相続と 配偶者がいない二次相続の相続税シミュレーションを行います 配偶者の税額軽減は その節税効果が大きいために一次相続で相続税を大幅に減額することができますが 次の二次相続では想定外の相続税が発生することがあります 配偶者がいる

日本基準基礎講座 有形固定資産

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与


面する側にあっては2メートル以上 精華台みずき通り線に面する側及び精華大通り線に面する区域にあっては5メートル以上 精華台地区計画により別に定める側にあっては10 メートル以上後退しなければならない 3 前 2 項の規定は 守衛室その他これに類するもので 延べ面積が50 平方メートル以下かつ地階を除

198 第 3 章 減価償却資産の取得価額 キーワード ソフトウエアに係る取得価額購入したソフトウエアの取得価額は 1 当該資産の購入の代価と 2 当該資産を事業の用に供するために直接要した費用との合計額とされています 引取運賃 荷役費 運送保険料 購入手数料 関税 その他の当該資産の購入のために要

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

労働災害発生状況

第6 北海道国民健康保険調整交付金

条例解説6~11条

12.家庭用暖房契約

1 市川市耐震改修助成制度 の概要 この制度は 市民の皆さんが所有し かつ居住する木造戸建住宅について 市の助成を受けて行っ た耐震診断の結果 耐震性が低いことから市に登録した木造住宅耐震診断士による耐震改修を実施した場合に 耐震改修設計費 耐震改修工事 工事監理費及び耐震改修に伴うリフォーム工事費

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

政策課題分析シリーズ16(付注)

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

Microsoft Word - H30

日影許可諮問(熊野小学校)

土地の概要 - 1 事例 A 8, m2 正面路線価 150 千円 借地権割合 70% 地区区分 ビル街地区 5.0 m m 地形 (: 計算方法 ) 旗状地 同説明 旗地 敷地延長とも言われる 狭小 奥行長大が適用されることが多い 路線価 ( 千円 ) 奥行補正 狭小 奥行

Transcription:

宅造成費の金額表 1 市街農等の評価に係る宅造成費 市街農 市街周辺農 市街山林 ( 注 ) 及び 市街原野 を評価する場合における宅造成費の金額は 平坦と傾斜の区分によりそれぞれ次表に掲げる金額のとおりです ( 注 ) ゴルフ場用と同様に評価することが相当と認められる遊園等用 ( 市街化区域及びそれに近接する域にある遊園等に限ります ) を含みます 表 1 平坦の宅造成費 工事費目造成区分金額 整 費 整費整を必要とする面積 1 平方メートル当たり 400 伐採 抜根費伐採 抜根を必要とする面積 1 平方メートル当たり 600 盤改良費盤改良を必要とする面積 1 平方メートル当たり 1,200 土盛費 土止費 ( 留意事項 ) 他から土砂を搬入して土盛りを必要とする場合の土盛り体積 1 立方メートル当たり 土止めを必要とする場合の擁壁の面積 1 平方メートル当たり 4,000 35,800 (1) 整費 とは 1 凹凸がある土の面をならしするための工事費又は2 土盛工事を要する土について 土盛工事をした後の面をならしするための工事費をいいます (2) 伐採 抜根費 とは 樹木が生育している土について 樹木を伐採し 根等を除去するための工事費をいいます したがって 整工事によって樹木を除去できる場合には 造成費に本工事費を含めません (3) 盤改良費 とは 湿田など軟弱な表土で覆われた土の宅造成に当たり 盤を安定させるための工事費をいいます (4) 土盛費 とは 道路よりも低い位置にある土について 宅として利用できる高さ ( 原則として道路面 ) まで搬入した土砂で埋め立て 上げする場合の工事費をいいます (5) 土止費 とは 道路よりも低い位置にある土について 宅として利用できる高さ ( 原則として道路面 ) まで上げする場合に 土盛りした土砂の流出や崩壊を防止するために構築する擁壁工事費をいいます

表 2 傾斜の宅造成費 傾斜度金額 3 度超 5 度以下 8,600 / m2 5 度超 10 度以下 15,000 / m2 10 度超 15 度以下 20,900 / m2 15 度超 20 度以下 34,300 / m2 ( 留意事項 ) (1) 傾斜の宅造成費 の金額は 整費 土盛費 土止費の宅造成に要するすべて の費用を含めて算定したものです なお この金額には 伐採 抜根費は含まれていないことから 伐採 抜根を要する 土については 平坦の宅造成費 の 伐採 抜根費 の金額を基に算出し加算 します (2) 傾斜度 3 度以下の土については 平坦の宅造成費 の額により計算します (3) 傾斜度については 原則として 測定する起点は評価する土に最も近い道路面の高 さとし 傾斜の頂点 ( 最下点 ) は 評価する土の頂点 ( 最下点 ) が奥行距離の最も長 い点にあるものとして判定します (4) 宅への転用が見込めないと認められる市街山林については 近隣の純山林の価額 に比準して評価する ( 財産評価基本通達 49( 市街山林の評価 )) こととしています したがって 宅であるとした場合の価額から宅造成費に相当する金額を控除して 評価した価額が 近隣の純山林に比準して評価した価額を下回る場合には 経済合理性 の観点から宅への転用が見込めない市街山林に該当するので その市街山林の価 額は 近隣の純山林に比準して評価することになります ( 注 )1 比準元となる具体的な純山林は 評価対象の近隣の純山林 すなわち 評価対象からみて距離的に最も近い場所に所在する純山林です 2 宅造成費に相当する金額が その山林が宅であるとした場合の価額の 100 分の 50 に相当する金額を超える場合であっても 上記の宅造成費により算定します 3 宅比準方式により評価する市街農 市街周辺農及び市街原野等についても 市街山林と同様 経済合理性の観点から宅への転用が見込めない場合には 宅への転用が見込めない市街山林の評価方法に準じて その価額は 純農又は純原野の価額により評価することになります なお 市街周辺農については 市街農であるとした場合の価額の 100 分の 80 に相当する金額によって評価する ( 財産評価基本通達 39( 市街周辺農の評価 )) ことになっていますが これは 宅転用が許可される域の農ではあるが まだ現実に許可を受けていないことを考慮したものですので 純農の価額に比準して評価する場合には 80% 相当額に減額する必要はありません

( 参考 ) 市街山林の評価額を図示すれば 次のとおりです 市街山林価額 100 評価額ライン 純山林の価額 0 100 ( マイナス ) 造成費相当額 ( 注 ) 宅価額は 100 とする ( 参考 ) 高さと傾斜度との関係 20 度 (0.3640) 7.28m 5.36m 3.53m 1.75m 1.05m 15 度 (0.2679) 10 度 (0.1763) 5 度 (0.0875) 3 度 (0.0524) 想定 20m 傾斜度区分の判定表 傾 斜 度 1 高さ 奥行 2 奥行 斜面の長さ 3 度超 5 度以下 0.0524 超 0.0875 以下 0.9962 以上 0.9986 未満 5 度超 10 度以下 0.0875 超 0.1763 以下 0.9848 以上 0.9962 未満 10 度超 15 度以下 0.1763 超 0.2679 以下 0.9659 以上 0.9848 未満 15 度超 20 度以下 0.2679 超 0.3640 以下 0.9397 以上 0.9659 未満 ( 注 ) 1 及び2の数値は三角比によります

2 農業用施設用の評価に係る宅造成費 農業用施設用の評価に係る宅造成費の金額は 市街農等の評価に係る宅 造成費の金額を用いて算定します ( 留意事項 ) (1) 宅造成費については 評価する農業用施設用の課税時期現在の現況から判定し ます 例えば 農業用施設用の現況が 土盛り 土止めを行っておらず 畑を整 した程度のものであれば 加算する造成費は整費のみとなります (2) 農業用施設用の 1 平方メートル当たりの価額は その付近にある標準的な宅の 1 平方メートル当たりの金額を限度とします 3 ゴルフ場用の評価に係る宅造成費財産評価基本通達 83( ゴルフ場の用に供されている土の評価 ) の (1) に定める市街化区域及びそれに近接する域にあるゴルフ場用を評価する場合における造成費 ( そのゴルフ場用を宅に造成する場合において通常必要と認められる造成費 ) の金額は 市街農等の評価に係る宅造成費の金額を用いて算定します

平坦の宅造成費の計算例 規模 形状 面積 400 m2 一面が道路に面した間口 20m 奥行 20m の土盛り 1m を必要とす る画で 道路面を除いた三面について土止めを必要とする正方形の土である場 合 ( 略図 ) 20m 道路 道 面積 20m 埋 土 1m 路 400 m2 側面擁壁 20m 在来の盤 点線部分の三面について土 止め ( 擁壁 ) を必要とする 宅造成費の計算 ( 整を要する面積 ) (1m2当たりの整費) 6 整費 400 m2 400 160,000 宅造 平坦 ( 伐採 抜根を要する面積 ) (1m2当たりの伐採 抜根費) 7 整費伐採 抜根費m2 ( 盤改良を要する面積 ) (1m2当たりの盤改良費) 8 盤改良費m2 ( 土盛りを要する面積 ) ( 平均の高さ ) (1m3当たりの土盛費) 9 土盛費 400 m2 1 m 4,000 1,600,000 成費の 土止費合計額の計算 ( 擁壁面の長さ ) ( 平均の高さ ) (1m2当たりの土止費) 10 60 m 1 m 35,800 2,148,000 11 6 + 7 + 8 + 9 + 10 3,908,000 計算 傾 1m2当たりの計算傾斜度に係る造成費 11 1 ( 傾斜度 ) 度 12 13 9,770 斜 伐採 抜根費 ( 伐採 抜根を要する面積 ) (1 m2当たりの伐採 抜根費 ) m2 1 m2当たりの計算 13 + ( 14 1 ) 14 15 上記評価明細書の 1 は 評価する農等の面積を指します

傾斜の宅造成費の計算例 規模 形状道路の表に対し傾斜度 9 度の土面積 480 m2 全面積について伐採 抜根を要する場合 ( 略図 ) 道路 9 度 在来盤 宅造成費の計算 ( 整を要する面積 ) (1m2当たりの整費) 6 整費m2 宅 平 整費伐採 抜根費 ( 伐採 抜根を要する面積 ) (1m2当たりの伐採 抜根費) m2 ( 盤改良を要する面積 ) (1m2当たりの盤改良費) 盤改良費m2 7 8 造成費 坦 土 盛 費 土 止 費 合計額の計算 ( 土盛りを要する面積 ) ( 平均の高さ ) (1m3当たりの土盛費) 9 m2 m ( 擁壁面の長さ ) ( 平均の高さ ) (1m2当たりの土止費) 10 m m 11 6 + 7 + 8 + 9 + 10 の計 1 m2当たりの計算 11 1 12 算 傾 傾斜度に係る造成費 ( 傾斜度 ) 9 度 13 15,000 斜 伐採 抜根費 ( 伐採 抜根を要する面積 ) (1m2当たりの伐採 抜根費) 480 m2 600 288,000 14 1 m2当たりの計算 13 + ( 14 1 ) 15 15,600 上記評価明細書の 1 は 評価する農等の面積を指します