事業事前評価表

Similar documents
事業事前評価表 国際協力機構社会基盤 平和構築部 運輸交通 情報通信グループ第二チーム 1. 案件名国名 : バングラデシュ人民共和国案件名 : 和名国際空港保安能力強化プロジェクト英名 The Project for Security Improvement of International Ai

事業事前評価表 国際協力機構農村開発部農業 農村開発第一グループ第二チーム 1. 案件名国名 : インドネシア共和国案件名 : 和名農業保険実施能力向上プロジェクト英名 The Project of Capacity Development for the Implementation of Agr

事業事前評価表

事業事前評価表 国際協力機構産業開発 公共政策部法 司法チーム 1. 案件名国名 : ブラジル連邦共和国案件名 : ( 和文 ) 地域警察活動普及プロジェクト ( 英文 )Project on Nationwide Dissemination of Community Policing 2. 事業の

(CANACINTRA) 等と連携を図りつつ設置する案を有しており 国家中小企業コンサルタント養成 認定制度を具現化するためにいかにして事業を進めていくかが課題となっている (2) 相手国政府国家政策上の位置づけカルデロン大統領は 近代的かつ競争力のある経済の強化及び雇用の創出 を 治安 貧困撲滅

事業事前評価表

護ディプロマ課程を 3 年制看護ディプロマ課程に変更したのに加え ディプロマ課程看護師の現任研修により学士が取得できる 2 年制ポスト ベーシック課程とは別に大学教育として看護学士課程制度 (4 年制 ) を導入することを定めた 学術的に高度な 4 年制看護学士課程の卒業生は輩出されたばかりであるが

事業事前評価表 ( 地球規模課題対応国際科学技術協力 SATREPS) 国際協力機構農村開発部農業 農村開発第一グループ第二チーム 1. 案件名国名 : インドネシア共和国案件名 : 和名 ( 科学技術 ) 食料安全保障を目指した気候変動対応策としての農業保険における損害評価手法の構築と社会実装英名

ログラムの審査に産業界からも参画を得ることで 大学がエンジニア予備軍である学部学生に対し社会のニーズに即した教育を実践できるよう 促進する役割を果たしている かかる状況の下 エンジニアの量的拡大が質を伴う形で実現されるよう インドネシア政府は我が国に対し LAM-PS としての インドネシアエンジニ

事業事前評価表

<4D F736F F D B834E90568B4B C48C8F8E96914F955D89BF955C979D8E9690E096BE8DC58F492E646F63>

は Blue Print for Air Transportation にて民間航空長期計画を作成 アクションプラン DGCA 5-Year Strategic Plan を作成した上 航空安全に係る総合的な対策の強化を図っており 本事業はこれに寄与するもので

事業事前評価表 ( 開発計画調査型技術協力 ) 作成日 :2016 年 7 月 11 日担当部署 : 産業開発 公共政策部民間セクターグループ第二チーム 1. 案件名国名 : エチオピア連邦民主共和国案件名 : ( 和名 ) 産業振興プロジェクト ( 英名 )Industrial Promotion

2008年6月XX日

事業事前評価表

事業事前評価表 国際協力機構社会基盤 平和構築部運輸交通 情報通信グループ 1. 案件名国名 : バングラデシュ国案件名 : 和名橋梁維持管理プロジェクト 有償勘定技術支援 英名 Bridge Management Capacity Development Project 2. 事業の背景と必要性

事業事前評価表

事業事前評価表

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

事業事前評価表 国際協力機構地球環境部環境管理第一チーム 1. 案件名 国名 : パキスタン国案件名 : 和名パンジャブ州上下水道管理能力強化プロジェクト英名 Project for Improving the Capacity of WASAs in Punjab Province 2. 事業の背

事業事前評価表 1. 案件名国名 : ラオス人民民主共和国案件名 : ルアンパバーン世界遺産の持続可能な管理保全能力向上プロジェクト Project for Capacity Enhancement for Sustainable World Heritage Management and Pres

研究は重要項目とされている 本事業は CERMEL と長崎大学の共同研究を通じて 1 対象地域におけるウイルス感染症の流行状況の解明 2 新規に同定されたウイルスの性状解析 3 公衆衛生対策上優先度の高いウイルスに対する診断法の開発を行い ガボン側研究機関のウイルス感染症研究開発の能力向上に貢献する

援 GHGインベントリ策定にかかる技術移転等 気候変動対策を推し進めるための包括的な支援を実施した 同プロジェクトの成果として 国家気候変動緩和行動計画 (RAN-GRK) に基づき州気候変動緩和行動計画 (RAD-GRK) の策定が進められるとともに 国家気候変動適応行動計画 (RAN-API)

事業事前評価表

欠であり 運輸交通分野を中心に膨大なインフラ投資が必要になると見込まれる これらのインフラ整備にあたっては 案件ごとにマスタープランから工事まで段階を踏んで検討 建設が進められるが 対象地の地形などを確認 把握するため 検討段階に応じた精度の地図が必要となる 現在 同国では基本的な測地基準点網が整備

<4D F736F F D E96914F955D89BF816A836E836D83438CF68BA48CF092CA89FC D E83672E646F63>

事業事前評価表

事業事前評価表

事業事前評価表 国際協力機構産業開発 公共政策部資源 エネルギーグループ第二チーム 1. 案件名国名 : ザンビア共和国案件名 : 和名ザンビアにおける鉛汚染のメカニズムの解明と健康 経済リスク評価手法および予防 修復技術の開発英名 The Project for Visualization of

評価調査結果要約表 1. 案件概要 国名 : メキシコ合衆国案件名 : メキシコ国電子分野における研究 教育手法の開発分野 : 中小企業振興援助形態 : 技術プロジェクト所轄部署 : 中南米部中米 カリブチーム協力金額 ( 評価時点 ):20,375 千円協力期間 (R/D):2003 年 11 月

プロジェクト関連図12年6月

政府説明資料

政府説明資料

<4D F736F F D C888DD994C5817A B834E B5A D8E968BC68E96914F955D89BF955C2E646F63>

CSR(企業の社会的責任)に関するアンケート調査結果《概要版》

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

平成18年度標準調査票

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

事業事前評価表

Microsoft Word - 事前評価

(Microsoft Word - \216\226\221O\225]\211\277\225\\ doc)

内部統制ガイドラインについて 資料

新入社員フォローアップ研修|基本プログラム|ANAビジネスソリューション

事業事前評価表 ( 地球規模課題対応国際科学技術協力 (SATREPS)) 農村開発部農業 農村開発部第二グループ 1. 案件名国名 : スーダン共和国案件名 : 和名ストライガ防除による食料安全保障と貧困克服英名 The project for development of counter mea

システムの開発は 国内において 今後の普及拡大を視野に入れた安全性の検証等に係る研究開発が進められている 一方 海外展開については 海外の事業環境等は我が国と異なる場合が多く 相手国のユーザーニーズ 介護 医療事情 法令 規制等に合致したきめ細かい開発や保守 運用までも含めた一体的なサービスの提供が

事業事前評価表

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

知創の杜 2016 vol.10

アジェンダ (1) 実践的 IT 人材育成の取り組み背景について (2) 当取り組みにおける 実践的 地域活性化に向けた産学連携プログラムについて 育成スケジュール カリキュラム概要 カリキュラム詳細 (3) H23 H24 年度カリキュラム成果紹介 郡山駅前活性化に資する活動について 特定業種に向

(2) 当該国における地震防災分野の開発政策と本事業の位置づけネパール政府は 2009 年に災害リスク国家管理戦略を制定し 対象災害の一つとして地震を上げている 地震防災分野は 2009 年に設置された National Platform for Disaster Risk Reduction にお

新JICAにおける事前評価(技協・無償)について

20 21 The Hachijuni Bank, LTD.


5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項

Rev

令 (2006 年 5 号 ) では 2025 年までの国家エネルギー政策の数値目標を設定し エネルギー供給量に対する新 再生可能エネルギーの目標値を 17%( うち地熱エネルギーは 5 %) に定めた また 2010 年の Vision 25/25 において 新 再生可能エネルギーの目標値を 25

概要 1. 概観 2. 中小企業向け事業分野における位置 3. 営業戦略 4. 要約 Seite 2

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) 研究課題別中間評価報告書 1. 研究課題名 テーラーメード育種と栽培技術開発のための稲作研究プロジェクト (2013 年 5 月 ~ 2018 年 5 月 ) 2. 研究代表者 2.1. 日本側研究代表者 : 山内章 ( 名古屋大学大学

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指

Microsoft Word - MMR事業事前評価表.doc

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

Microsoft Word - 事前評価表最終版0623final.doc

スライド 1

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

DDL12Prnt001

(Microsoft Word - \216\226\213\306\216\226\221O\225]\211\277\225\\Fin.doc)

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

プロダクトオーナー研修についてのご紹介

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

ジャカルタ大都市圏空港整備計画調査の必要性については JICA が 2008 年 1 月に実施した 次世代航空保安システム整備に係るフィージビリティー調査 でも提言がなされており 既存空港の拡張及び効率的運用を含めたジャカルタ首都圏周辺の適切な空港整備に係る長期的な計画を策定する必要性は高い インド

11

SATREPS 公募説明会資料 2018 年 9 月独立行政法人国際協力機構 (JICA) 社会基盤 平和構築部国際科学技術協力室 1

無償資金協力 案件概要書 2017 年 8 月 29 日 1. 基本情報 (1) 国名 : カンボジア王国 (2) プロジェクトサイト / 対象地域名 : シハヌークビル特別市 プノンペン (3) 案件名 : 港湾近代化のための電子情報処理システム整備計画 (The Project for Port

<4D F736F F D208E968BC68E96914F955D89BF955C F8BC F91BA8A4A94AD B D815B83938E968BC6816A2E646F63>

<4D F736F F D20837A D8E968BC68E96914F955D89BF955C66696E616C5F F4390B32E646F6378>

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

と衝突して沈没し 147 人が死亡 2014 年 8 月にはパドマ川で約 250 人を乗せたフェリーが荒天のため転覆し 110 人が死亡等の大事故が発生している また 同国は 雨季には大型サイクロンが度々ベンガル湾から来襲し 沿岸部で遭難事故が多発するなど 地理的に自然災害の影響を受けやすい地域であ

08 年 月 日 バングラデシュ 地理情報標準策定計画 / GIS 計画 サモア ジェンダー分析 平和構築 国家地理空間情報整備支援プロジェクト詳細計画策定調査 ( 地理情報標準策定計画 / GIS 計画 ) 09 年 月中旬 ~ 現地派遣渡航留意 09/0/9 ~ 09/0/08 09 年 月下旬

また 関係省庁等においては 今般の措置も踏まえ 本スキームを前提とした以下のような制度を構築する予定である - 政府系金融機関による 災害対応型劣後ローン の供給 ( 三次補正 ) 政府系金融機関が 旧債務の負担等により新規融資を受けることが困難な被災中小企業に対して 資本性借入金 の条件に合致した

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 )

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

untitled

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

5 この施策に係る事務事業 ( 重要度 貢献度順 ) 番号 事務事業名 魅力個店づくり整備促進事業 歳出決算額 ( 千円 ) 施策への関連性 目的に対する指標 年度目標値 年度実績値 推移 区内の既存個店や出店希望 22 者が行う 魅力的な店舗づ 809 くりを支援することで 魅 力個店の集積を図る

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

untitled

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

平成

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

Transcription:

事業事前評価表 国際協力機構産業開発 公共政策部民間セクターグループ 1. 案件名国名 : ケニア国案件名 : 和名産業人材育成プロジェクト英名 Project on Human Resource Development for Industrial Development 2. 事業の背景と必要性 (1) 当該国における民間セクター開発 産業人材育成の現状と課題本事業の実施機関となるケニアビジネス研修所 (Kenya Institute of Business Training: KIBT) は東アフリカ商業観光省の傘下で 経営戦略 マーケティングといったビジネス研修を行っている ケニア国の産業人材育成に関しては 同機関以外にも産業化省傘下で主に就業前の人材に対して技術的な研修を行うケニア産業研修機構 (Kenya Industrial Training Institute: KITI) 労働 社会保障サービス省の傘下で主に生産管理に関する現場指導を行うケニア生産性センター (Productivity Center of Kenya: PCK) 民間ではトヨタケニア財団の支援の基 自動車産業 農業起業家向けの研修を行うトヨタケニアアカデミー (Toyota Kenya Academy:TKA) が事業を行っている しかしながら これら研修機関の対象は共通して事業開始前の起業家や個人事業主が中心となっており 一定の従業員を擁するいわゆる中小企業向けの研修はその範囲に含まれていない また ビジネス研修に加えて技術的な研修を求められる場合等 各研修機関が単体で有するサービスでは対応できないニーズに対して研修機関同士が連携して対応するなど 組織的対応できる体制は整っていない さらに これら研修機関はナイロビ中心地に設置されているが 産業が集積しつつあるその周辺地域 ( 車で 1 時間程度 ) への事業展開は行っていない このような状況を踏まえ 公的研修機関の中でも豊富な講師リソースを要する KIBT において これまでの個人 零細企業向けの研修に加えて新たに中小企業向けの新規ビジネスサービス ( ビジネス研修 コンサルテーションサービス ) を行うとともに ナイロビ周辺地域に対しては自ら訪問することで同サービスを提供することとし さらに多様化するニーズに対しては前述の研修機関等 ( 以下 連携研修機関 という ) との連携体制を構築することで 上記課題の解決を行う (2) 当該国における民間セクター開発 産業人材育成に関する開発政策と本事業の位置づけケニア国においては 2008~2030 年までの長期的な開発計画を示した ビジョン 2030 において新興工業国化による中所得国化を目指しており 経済 政治 社会 の 3 つの柱でそれぞれ優先セクターを設定するとともに 同国の競争力強化と経 1

済成長に欠かせない共通課題の一つとして 人材育成 が言及されている ケニア国においては ビジョン 2030 の達成のために 教育訓練等による中小企業セクターの生産性とイノベーションの改善が必要であると考えており ケニアビジネス研修所 (Kenya Institute of Business Training: KIBT) が有する研修プログラム ( 講義 / コンサルテーション等 ) の改善を目標とする 本プロジェクトが要請された これをうけ 本事業では KIBT の能力強化を通じて ケニアの中小企業へのビジネス研修 コンサルテーションを行うことでケニアのビジネス人材の能力を向上させ 企業の業績の向上を導き 最終的にはケニアの雇用の拡大に貢献することを目標として実施する (3) 民間セクター開発 産業人材育成に対する我が国及び JICA の援助方針と実績 JICA は 経済成長に資する持続的開発と公正な社会発展 への貢献を今後のケニア支援の核としており その支援の実施に当たって中心となる 5 分野を設定している この 1 分野である 経済インフラ開発 の中の開発課題として 民間セクターの開発 を設定しており 貿易 産業振興プログラム のもと 中小企業向け貿易研修や一村一品を支援してきている 具体的には 中小輸出事業者向け貿易研修プロジェクトフェーズ 2(2010 年 8 月 ~ 2012 年 12 月 ) では 中小企業向け研修プログラムの実施を通じ 実施機関 (KIBT) と中小輸出事業者の貿易 経営に関する能力強化を行った また ケニア生産性向上プロジェクト (2012 年 2 月 ~2014 年 2 月 ) では本事業での連携研修機関の一つでもあるケニア生産性センター (PCK) を実施機関として 生産性向上指導者の育成とケニアにおける産業界の生産性向上に向けた提案のとりまとめを支援している これまでの産業技術や品質管理技術 生産性向上を通じた企業支援等の比較優位性を活かした援助の実績をもとに 今後も SMEsの生産性と競争力の向上に資する協力を継続していく なお 2013 年 6 月に横浜で開催された TICADⅤにおいては 人材育成策として 約 3 万人に対して カイゼン ( 日本の製造業の生産現場で作業者が中心となって行う 質的向上を目指した作業の見直し活動のこと ) を含むノウハウを伝え これら人材を現地労働市場に供給することが表明された 本事業もこの 3 万人の人材育成へ貢献することが期待されている (4) 他の援助機関の対応国際労働機関 (ILO) は 2001 年に PCK の設立時に支援を行い また 2010 年にケニア経営者連合会 (FKE) が生産性向上セミナーを実施した際はデンマーク国際開発庁 (DANIDA) と共同で開催費を支援した また TKA が提供している起業家向けのコースは ILO が作成した研修パッケージを利用している 3. 事業概要 2

(1) 事業目的 ( 協力プログラムにおける位置づけを含む ) 本事業は ナイロビにおいて KIBT の運営体制の構築 中小企業向けの研修講師の育成 ケニア中小企業の経営改善を行うことにより KIBT のビジネスサービスの能力強化を図り もってケニアにおける企業の業績向上に寄与するものである (2) プロジェクトサイト / 対象地域名ナイロビとその周辺地域 (Thika,Athi River 地域を想定 ) (3) 本事業の受益者 ( ターゲットグループ ) 直接受益者 :KIBT 講師及びその他職員 ( 約 30 名 ) 間接受益者 :KIBT と連携する研修機関職員 KIBT 及び連携研修機関からのビジネスサービスを受ける企業 (4) 事業スケジュール ( 協力期間 ) 日本人専門家派遣より 3 年 (5) 総事業費 ( 日本側 ) 約 3.3 億円 (6) 相手国側実施機関ケニアビジネス研修所 (KIBT) (7) 投入 ( インプット ) 1) 日本側 1 専門家派遣 - 総括 / 連携調整 / ビジネス研修講師 ( 一般ビジネススキル ) - 広報 -ビジネス研修講師( 生産 品質管理 ) -ビジネス研修講師( マーケティング 営業 ) -ビジネス研修講師( 財務管理 ) - 業務調整 / 研修運営補助 時間厳守 PDCA 管理者とのコミュニケーション等 2KIBT マスタートレーナー等を対象とした本邦または第 3 国研修 3 機材供与ラップトップパソコン 5 台プロジェクター 3 台複合機 ( コピー Fax スキャナー )1 台デジタルビデオカメラ 3 台自動車 (4WD)1 台 4その他現地活動費ケニアでのセミナー等実施費用の一部研修資料等の印刷費用 2) ケニア国側 3

1カウンターパートの配置 2KIBT 内の専門家の執務室 3プロジェクト活動に必要な経費 - 機材等の運用 交換 保険に関する費用 C/P の交通費等 4その他プロジェクト実施に関する費用 (8) 環境社会配慮 貧困削減 社会開発 1) 環境に対する影響 / 用地取得 住民移転 1 カテゴリ分類 (A,B,C を記載 ) C 2 カテゴリ分類の根拠 JICA 環境社会配慮ガイドライン に掲げる影響を及ぼしやすい特性や影響を受けやすい地域に該当しないため 2) ジェンダー平等推進 / 平和構築 貧困削減特になし (9) 関連する援助活動 1) 我が国の援助活動 2010 年 8 月 ~2012 年 12 月中小輸出事業者向け貿易研修プロジェクトフェーズ 2 中小企業向け研修プログラムの実施を通じ 実施機関 (KIBT) と中小輸出事業者の貿易 経営に関する能力強化を目的とするもの 貿易活動に関する研修の企画と実施 講師への技術移転が行われた 現在も KIBT の研修プログラムとして Cross-Border Training Programme が提供されている 2012 年 2 月 ~2014 年 2 月ケニア生産性向上プロジェクト PCK を実施機関として 生産性向上指導者の育成とケニアにおける産業界の生産性向上に向けた提案のとりまとめを支援した 本プロジェクトを通じて育成された指導者は 現在も活発に活動しており 昨年の 250 人を上回る 380 人への研修を実施しているとの報告があった なお プロジェクト終了後 2014 年度は経済産業省の予算によりフォローアップ事業が実施された 2015 年 1 月 ~ トヨタケニアアカデミー (Toyota Kenya Academy:TKA) へのシニアボランティア ( 農業機械 ) 派遣建設機械 農業機械 工業機械など 自動車以外の技術者養成 経営管理といった TKA が外部組織との連携を必要とする分野のうち 農業機械の研修に関して SV を派遣済 市場ニーズやスペック調査に加え 2015 年 5 月からの研修会に向けてカリキュラム作成を実施中 2) 他ドナー等の援助活動 4

国際労働機関 (ILO) は 2001 年に PCK の設立時に支援を行い また 2010 年にケニア経営者連合会 (FKE) が生産性向上セミナーを実施した際はデンマーク国際開発庁 (DANIDA) と共同で開催費を支援した 現在 KIBT の研修プログラムの中では Start and Improve Your Business という ILO の研修プログラムが提供されている また TKA が提供している起業家向けのコースは ILO が作成した研修パッケージを利用している そのほか 世界銀行 DANIDA 英国国際開発省(DfID) はビジネス環境整備に関する支援を 国際金融公社 (IFC) は投資促進事業に対する支援を行っている 4. 協力の枠組み 1) スーパーゴールケニア中小企業の事業活動の拡大と改善により雇用機会が拡大する 2) 上位目標と指標 KIBT 及びその連携研修機関のビジネスサービスによりケニア中小企業の業績が向上する ( 指標 ) パイロット企業の売上が毎年 10% 以上上昇する 100 社以上の中小企業がコンサルテーションサービスを受ける 3) プロジェクト目標と指標中小企業向けの新規ビジネスサービスの品質が向上する ( 指標 ) 新規ビジネスサービスを受けたパイロット企業の満足度が 80% 以上となる ( 本プロジェクトで導入する ) 新規ビジネスサービスが KIBT の常設の研修プログラムになる 4) 成果 1. KIBT における新規ビジネスサービス実施のための運営体制が構築される 2. KIBT の研修講師が新規ビジネスサービスを実施する能力を身に付ける 3.(KIBT の新規ビジネスサービスを受講した ) パイロット企業において企業業績が向上する 5. 前提条件 外部条件 ( リスク コントロール ) (1) 前提条件 KIBT の日常業務や計画された活動を実施するための十分な予算が確保される プロジェクトメンバーとなる KIBT 講師の選定が行われる (2) 外部条件 自然または人的災害や治安の悪化によりプロジェクト活動が著しい影響を受けない プロジェクトでトレーニングを受けた KIBT 講師が離職しない 産業開発のための政策 戦略が大きく変化しない 5

ケニアの企業を取り巻くビジネス環境が急激に悪化しない 6. 評価結果 本事業は ケニア国の開発政策 開発ニーズ 日本の援助政策と十分に合致してお り また計画の適切性が認められることから 実施の意義は高い 7. 過去の類似案件の教訓と本事業への活用 (1) 類似案件の評価結果 ( 中小輸出事業者向け貿易研修プロジェクトフェーズ 2 について ) 1) 連携研修機関との連携は重要であるが その程度は連携に対する各機関のトップの考え方と対応能力に左右される 具体的には 他のアサイメントがあったり 依頼元が望む研修内容に対応できるリソースがない場合は連携が難しい 2) 研修プログラムの継続的な改善のため PDCA サイクルを導入 プロジェクト目標の達成に貢献 ( ケニア生産性向上プロジェクトについて ) 3) 組織として一定規模の活動を継続的に実施するためには一定規模の実施機関の体制が必要 本プロジェクトでは当初予定されていた増員がなされなかった この点 エチオピアでは首相のリーダーシップのもと Ethiopia Kaizen Institute が Kaizen 推進母体として 4 年という短期間で 77 名の職員と 13 部局をもつまでに急速に組織力を強化し 同国における生産性向上の中心的な役割を担っている 4) 育成されたコンサルタントについては パイロット企業での経験を通して実践力が強化される 必要な知識 パイロット企業でのコンサルテーションを通じた経験 優良事例のとりまとめ の 3 つの能力開発サイクルにより 生産性向上手法の実践的適用能力の定着が期待できる 5) 関係省庁 日 ケニアの経済団体 大学 研修機関等の様々な機関 ソーシャルパートナーを巻き込んで活動をおこなうことで活動の品質が向上する (2) 本事業への教訓上記 1) 5) より実践的な研修を行うためには複数の研修機関等との関係構築が必要だが 一方で当該連携研修機関等のコミットメントを得ることは難しいことがわかっ 6

ている 本プロジェクトでは KIBT が関係する研修機関等との連携関係を構築できることを活動内容とし そのための投入 ( 専門家 ) をすることとしている また 詳細計画策定調査においては主要な関係機関 ( 産業化省 ケニア生産性センター トヨタケニアアカデミー ) を訪問し 連携への協力を取り付けた 2) については PDCA サイクルを取り入れ 研修プログラムの継続的な改善ができる体制を構築することとしている 3) については KIBT はすでに研修講師として 33 名を要しており その多くが経営管理や経済の分野で修士の学位を有している これら状況を勘案して実施機関として設定している 4) については 座学講義 と パイロット企業への現場コンサルテーション によるマスタートレーナーの育成をすることとしている その成果についてはさらに 成功事例としてとりまとめる こととしており 実践的な能力が身に付くプロセスに配慮している 8. 今後の評価計画 (1) 今後の評価に用いる主な指標 4.(1) のとおり (2) 今後の評価計画事業開始 3 ヶ月ベースライン調査事業終了 3 年後事後評価 以上 7