<4D F736F F D DF492E88FE382CC8FEE95F192F18B9F939982C98AD682B782E989DB91E882E2836A815B E646F63>

Similar documents
従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

資料 -3 事業継続ガイドラインの改定について 平成 25 年 7 月 24 日内閣府 ( 防災担当 ) 普及啓発 連携担当

平成29年度     地域経済動向調査      調査報告書

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A89EF8C CC82CC95818B798FF38BB52E >

平成 29 年度下期新潟市景況調査 ( 本報告 ) Ⅳ テーマ別調査結果 93

【大同】中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」-平成28年11月度調査-~ 「景況感」と「中小企業等経営強化法の活用」についてお聞きしました ~

< 業種別 > 2 製造業主要判断 の推移 製造業 29/ /3 見込 /6 予想 < 製造業 > 当期 は 8.0( 前期比 -1.7) 当期 は 9.1( 同 -8.9) 当期 は 5

警備員指導教育責任者の選任の基準 ( 警備員規模別 ) 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0% 9 人以下 (n=65) 26.2% 9.2% 6.2% 6.2% 49.2% 3.1% 2.6% 10~29 人 (n=116) 30.2% 13.8% 5.2% 8.6

事業継続ガイドライン改定の概要について

事業継続計画における課題と対応策

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

平成 27 年度 環境にやさしい企業行動調査 結果のまとめ 調査期間 平成 28 年 10 月 28 日 ( 金 )~ 平成 28 年 12 月 28 日 ( 水 ) 調査対象及び回収状況 : 調査対象 回収数 回収率 上場企業 1, % 非上場企業 3,170 1,364 4

質問1

1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS

滋賀県内企業動向調査 2018 年 月期特別項目結果 2019 年 1 月 滋賀銀行のシンクタンクである しがぎん経済文化センター ( 大津市 取締役社長中川浩 ) は 滋賀県内企業動向調査 (2018 年 月期 ) のなかで 特別項目 : 働き方改革 ~ 年次有給休暇の取得

1. 休日 適正工期の確保について 働き方改革関連法がいよいよ今年 4 月に施行します そんな中で建設業界でも 大手ゼネコンで組織する日本建設業連合会 ( 日建連 ) が 2019 年度末までに 4 週 6 閉所以上を実現することを中間目標とし 2021 年度末までにすべての事業所で週休二日 ( 土

2013(平成25年度) 確定拠出年金実態調査 調査結果について.PDF

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

CSR(企業の社会的責任)に関するアンケート調査結果《概要版》

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

第 70 回経営 経済動向調査 公益社団法人関西経済連合会 大阪商工会議所 < 目次 > 1. 国内景気 2 2. 自社業況総合判断 3 3. 自社業況個別判断 4 4. 現在の製 商品およびサービスの販売価格について 8 参考 (BSI 値の推移 ) 11 参考 ( 国内景気判断と自社業況判断の推

平成22年7月30日

英語活用実態調査(企業・団体)2015_2015年11月版

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

1 教育研修費用総額と従業員 1 人当たりの教育研修費用 (1)1 社当たりの教育研修費用総額 1 社当たりの教育研修費用総額は 2014 年度は予算額 5,458 万円 ( 前回調査 5,410 万円 ) 同実績額 4,533 万円 ( 同 4,566 万円 ) であり 2015 年度は予算額 5

平成 25 年 3 月 19 日 大阪商工会議所公益社団法人関西経済連合会 第 49 回経営 経済動向調査 結果について 大阪商工会議所と関西経済連合会は 会員企業の景気判断や企業経営の実態について把握するため 四半期ごとに標記調査を共同で実施している 今回は 2 月下旬から 3 月上旬に 1,7

2015(平成27)年度決算 確定拠出年金実態調査結果(概要).pdf

<4D F736F F D AE8A4F8D4C8D9095A CC8A FF38BB52E646F63>

有価証券報告書・CG報告書比較分析

ISO 9001 ISO ISO 9001 ISO ISO 9001 ISO 14001

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

調査概要 調査目的 : 調査方法 : 調査対象 : 調査期間 : 兼業 副業に対する企業の意識調査 電話調査法 2,000 社 帝国データバンクが所持している企業データより全国の中小 中堅 大企業をランダム抽出 ( 社員規模は 10 名以上 ) 2017 年 1 月 6 日 ~1 月 27 日 集計

2014(平成26)年度決算 確定拠出年金実態調査 調査結果について.PDF

< 業種別 > D.I. 2 製造業主要判断 D.I. の推移 製造業 30/ /9 見込 /12 予想 < 製造業 > 当期 は 24.5( 前期比 +0.8) と景況感は横ばいであった

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

<4D F736F F F696E74202D202895CA8E86816A89638BC694E996A78AC7979D8EC091D492B28DB88A E >

企業経営動向調査0908

PowerPoint プレゼンテーション

アンケートの概要 平成 23 年度 平成 24 年度及び平成 25 年度グループ補助金の東北地域の交付先 7,927 に対しアンケートを実施し 5,809(73.3%) から回答があった ( アンケート調査は第 1 次 ( 平成 23 年 8 月 )~ 第 10 次 ( 平成 26 年 3 月 )

参考資料 2 下請等中小企業の取引条件改善への取組について 平成 30 年 12 月中小企業庁

個人データの安全管理に係る基本方針

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

<4D F736F F D208AE98BC682CC8E968BC68C7091B18B7982D196688DD082C98AD682B782E98EC091D492B28DB88C8B89CA2E646F63>

はじめに は 日本中の中小企業が今よりもっと容易に海外進出を果たす為の仕組みづくりとして 海外進出コンソーシアムを結成します このコンソーシアムは 当社と大手貿易支援企業のパートナー関係を中核とし 貿易に関して得意分野を持つ企業とのコラボレーションにより構成されます Copyright(C) 201

平成22年7月30日

日本企業による国外での環境への取り組みに係る

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2


第 1 章 アジア 20 カ国 地域 100 社強の現地実態調査の概要

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

滋賀県内企業動向調査 2018 年 7-9 月期特別項目結果 2018 年 11 月 滋賀銀行のシンクタンクである しがぎん経済文化センター ( 大津市 取締役社長中川浩 ) は 滋賀県内企業の事業承継の動向を調査するために 滋賀県内企業動向調査 (2018 年 7-9 月期 ) のなかで 特別項目

ニュースリリース 中小企業の雇用 賃金に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 2013 年 月期特別調査 ) 年 4 月 8 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 3 割の企業で正社員は増加 3 社に 1 社で給与水準は上昇 従業員数 2013 年 12 月において

外国人労働者の雇用実態に関するアンケート調査結果 速報版 平成 30 年 12 月 山形県商工労働部 1. 調査目的 県内における外国人労働者の実態等について調査を実施し 今後の外 国人材の活用施策の検討材料とする 2. 調査期間 平成 30 年 10 月中旬 ~11 月中旬 3. 調査対象 方法

目次 1. 調査概要 1 2. 調査結果の分析 2 第 1 部今回のローン担保証券 (CLO) について 問 1.CLO を知った経緯 2 問 2.CLO を利用した理由 メリット 5 問 3. 条件面でネックと感じたこと 改善を望むこと 8 問 4. 今回の募集に関して感じたこと 改善を望むこと

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)

テレワーク制度等 とは〇 度テレワーク人口実態調査 において 勤務先にテレワーク制度等があると雇用者が回答した選択枝 1 社員全員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 2 一部の社員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 3 制度はないが会社や上司などがテレワーク等をす

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

ワークス採用見通し調査

Microsoft PowerPoint アンケート調査

H25見える化 Ⅰ

Microsoft Word Aプレスリリース案_METI修正_.doc

Microsoft PowerPoint - 【資料6】業務取り組み

目次 第 1 章 調査概要 調査の背景と目的 調査内容 調査期間 調査方法 アンケート調査 訪問調査... 6 第 2 章 アンケート調査 回収数 回答企業の属性...

Ⅰ 調査の概要 1

平成22 年 11月 15日

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ

北陸3県、法人税改革に対する企業の意識調査

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

専門家の関わる企業が対象となることから 母集団の企業は国内の平均的な企業というよりも セキュ リティマネジメントに関して比較的意識の高い企業と推定されます 対象組織の産業分野

(2) 直接的な被害 影響の内容第 図および第 表は 直接的な被害 影響を受けた事業所の具体的な被害 影響の内容を示したものである 全体では 支店 営業店 倉庫 工場等の損壊 が 51.8% で最も多く 商品 仕掛品 原材料等の損壊 が 23.5% となっている 産業分類別で

結果概要 Ⅰ 人手不足への対応について 1. 人員の過不足状況について 社 % 不足している 1, 過不足はない 1, 過剰である 合計 2, 全体では 半数以上の企業が 不足している と回答 n =2,

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

(2) 予定される行動計画導入方法 ( 問 21 で 2 策定に向けて検討中である と答えた方へ ) 付問 1 一般事業主行動計画は どのような方法で導入する予定ですか ( はいくつでも ) 次世代育成支援対策推進法に基づく 一般事業主行動計画 を策定に向け検討中の事業所で どのような方法で導入する

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

PowerPoint プレゼンテーション

2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

目次 ページ はじめに 奄美群島の税制特例制度 ( 国税 ) の概要 対象となる業種 対象となる設備投資 事業者 設備投資の規模等の要件 他の国税の優遇措置との比較 ( 例 : 過疎税制 ) 奄美群島の税制特例制度 ( 地方税 ) の概要奄美群島税制まとめ

退職金制度等の実態に関する調査

<4D F736F F D208AE98BC6959F97988CFA90B690A C98AD682B782E B836792B28DB88C8B89CA95F18D908F912E646F6378>

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

<4D F736F F D D F8C668DDA F090E BA90BF92868FAC8AE98BC690558BBB F4390B32E646F63>

(Taro-\222\262\215\270\225[.A4\207B.jtd)

Microsoft Word - 01_LS研IT白書原稿_2012年度_統合版__ _v1 2.doc

untitled

なぜ社会的責任が重要なのか

働き方改革 魅力ある建設業の構築に向けて 特集 域によっても大きな差があり, 北陸地方や北海道 など一部の地方では平成 28 年 10 月調査の加入率が 80% を超えているのに対し, 大都市部のある関東 地方 (55%) や近畿地方 (60%) は低い加入率に 留まっている ( ) 建設マネジメン

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

新規文書1

地震被害予測システムにより建物被災度を予測 また 携帯電話と地図を利用した 被害情報集約システム では GPS 機能と地理情報システムとの連係により 現在位置周辺にある同社施工済物件を検索し 物件や周辺の被害状況を文字 静止画 動画を添付して報告することができる これら被害情報を地理情報システムに集

H28秋_24地方税財源

第2章 食品卸売業の経営指標

の ( 情報通信分野 ) ( 電気通信 ) T- ( 放送 ) 放送における情報共有体制 ( 財 ) マルチメディア振興センター 総務省情報通信政策局地上放送課 1. IT 障害の未然防止 IT 障害の拡大防止 迅速な復旧 IT 障害の要因等の分析 検証による再発防止を図り 電気通信事業者のサービス

職業訓練に関するアンケート調査 ( 企業 ) 集計表 岩手労働局 産業分類別回答事業所数 1 ( 単位 : 社 ) = 回答数構成比 1 農林水産業 % 2 建設業 % 3 電気 ガス 水道業 % 4 情報通信

Transcription:

資料 2 事業継続計画策定に係る課題等の状況 Ⅰ. 内閣府実施アンケート調査結果 1. 企業の事業継続及び防災の取組に関する実態調査 調査時期 : 平成 20 年 1 月調査対象 : 大企業 及びこれらを除く 資本金 1 億円以上の企業 に該当する企業 4,979 社 ( 回答企業数 1,518 社 ) (1) 事業継続計画 (BCP) 策定時の問題点 課題 (BCP 策定予定企業 ) 策定に必要なノウハウ スキルがない 策定する人手を確保できない 等が上位を占めるが これらは BCPの専門的 実践的な内容に関わるもの と 経営者層の意識に関わるもの の2つに大別できる 大企業 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 策定に必要なノウハウ スキルがない策定する人手を確保できない BCPに対する現場の意識が低い部署間の連携が難しい策定の費用の確保が難しい代替オフィス等の対策費用が高いバックアップシステムの構築が難しい BCPの内容に関する情報が不足している BCPに対する経営層の意識が低い重要業務の絞込みが難しいサプライチェーン内での調整が難しい法令 規制等の順守義務との整合が難しい同業他社との相互協力関係の構築が難しいガイドライン等に自社の業種に即した例示がない税制優遇措置などの財務手当支援が不十分 BCPに関する自治体の相談窓口がわからない BCP 関連のコンサルティング企業の相談窓口がわからない民間のBCP 支援サービスが不十分無回答 32.6 32.5 27.8 24.3 21.2 19.4 18.9 16.7 15.1 13.2 9.6 8.5 4.0 3.6 1.6 1.0 2.9 3.4 51.0 48.2 策定に必要なノウハウ スキルがない策定する人手を確保できないバックアップシステムの構築が難しい BCPに対する現場の意識が低い代替オフィス等の対策費用が高い部署間の連携が難しい BCPの内容に関する情報が不足している策定の費用の確保が難しい BCPに対する経営層の意識が低い重要業務の絞込みが難しいガイドライン等に自社の業種に即した例示がない同業他社との相互協力関係の構築が難しい法令 規制等の順守義務との整合が難しいサプライチェーン内での調整が難しい BCPに関する自治体の相談窓口がわからない BCP 関連のコンサルティング企業の相談窓口がわからない税制優遇措置などの財務手当支援が不十分民間のBCP 支援サービスが不十分無回答 33.5 28.8 26.7 25.8 22.6 19.1 16.1 14.5 10.4 8.7 6.5 6.2 3.5 2.5 0 0 3.1 7.8 41.6 39.5 複数回答 n=178 対象 :BCP 策定予定の大企業 複数回答 n=73 対象 :BCP 策定予定の (BCP 策定中企業 ) 上位の理由は BCP 策定予定企業と同傾向であるが 既に策定中であるために 部署間の連携が難しい サプライチェーン内での調整が難しい 等の調整案件の割合も大きい 大企業 0% 10% 20% 30% 40% 50% 策定に必要なノウハウ スキルがない部署間の連携が難しい策定する人手を確保できないサプライチェーン内での調整が難しい重要業務の絞込みが難しいバックアップシステムの構築が難しい BCPに対する現場の意識が低い代替オフィス等の対策費用が高い策定の費用の確保が難しい BCPの内容に関する情報が不足しているガイドライン等に自社の業種に即した例示がない同業他社との相互協力関係の構築が難しい BCPに対する経営層の意識が低い法令 規制等の順守義務との整合が難しい税制優遇措置などの財務手当支援が不十分 BCPに関する自治体の相談窓口がわからない民間のBCP 支援サービスが不十分 BCP 関連のコンサルティング企業の相談窓口がわからない無回答 36.1 33.5 30.4 28.7 27.2 25.4 21.9 18.1 17.4 13.6 12.4 8.4 7.3 5.5 0.9 0.8 6.4 3.8 48.9 47.8 複数回答 n=106 対象 :BCP 策定中の大企業 1

自由記述回答 ( 抜粋 ) [BCP 策定上の悩み ] 想定する災害とそれによる被害をどのように見積もるかが難しい 会社法 金融商品取引法に則った内部統制構築に労力をさく必要があり BCP を十分に策定する余力がない 複合業種を抱え 製造工場も製造品が異なるという現状において 範囲の絞り込み及び各種マニュアル並びに社員携帯用マニュアル等の作成に苦慮している 危機管理マニュアルと BCP との棲み分けが難しい [ 行政への要望 ] 当社と同規模な会社の BCP 策定の実例の紹介 公共インフラ ( 電気 水道 工業用水 ガス 通信 ) 公共交通機関 道路 ( 含橋梁 ) 港湾施設 空港等の被害状況及び復旧目標 (RTO 等 ) の公表 業態 企業規模に応じたサンプルプランがあればわかりやすい (2)BCP 策定方法 コンサルティング企業や NPO など第三者の助力を得て BCP を策定している企業も 20% 程 度存在する 大企業 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 国や自治体が公表している文書等を参考とした 53.9% BCP 関連の書籍を参考とした 31.0% 業界団体のガイドラインを参考とした BCP 関連のコンサルティング企業を活用した 19.6% 25.0% 規格 (ISO 等 ) を参考とした 9.0% 取引先の指導を受けた 7.4% BCP 関連の NPO を活用した 4.0% BCP 研究を行っている大学関係者の指導を受けた 0.9% 20.8% 無回答 5.5% 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 国や自治体が公表している文書等を参考とした業界団体のガイドラインを参考とした 29.1% 33.2% 規格 (ISO 等 ) を参考とした 21.1% BCP 関連の書籍を参考とした 15.7% 取引先の指導を受けた 12.0% BCP 関連のコンサルティング企業を活用した 6.6% BCP 関連の NPO を活用した BCP 研究を行っている大学関係者の指導を受けた 0.0% 0.0% 20.6% 無回答 11.3% 複数回答 n=314 対象 :BCP を策定済み及び策定中の大企業 2

(3)BCP 未策定理由上位の理由は 策定時の問題点 課題と同様であるが 法令 規制等の要請がない 策定の効果が期待できない といった経営層等の意識がより強く表れたものの割合も大きい 大企業 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 策定する人手を確保できない策定に必要なノウハウ スキルがない法令 規制等の要請がない策定の効果が期待できない策定の費用が確保できない代替オフィス等の対策経費が確保できない経営層がBCPの重要性を認識していない顧客 取引先からの要請がないガイドライン等に自社の業種に即した例示がない策定に際して自治体の相談窓口がわからない国や自治体の入札要件にない災害とは無縁であると考えている策定に際してコンサルティング企業等の相談窓口がわからない無回答 3.0% 2.2% 1.5% 0.0% 2.3% 17.6% 14.7% 14.5% 12.7% 9.7% 13.6% 25.8% 23.8% 44.2% 54.0% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 策定に必要なノウハウ スキルがない策定する人手を確保できない策定の費用が確保できない法令 規制等の要請がない策定の効果が期待できない代替オフィス等の対策経費が確保できない経営層がBCPの重要性を認識していないガイドライン等に自社の業種に即した例示がない策定に際して自治体の相談窓口がわからない顧客 取引先からの要請がない国や自治体の入札要件にない策定に際してコンサルティング企業等の相談窓口がわからない災害とは無縁であると考えている無回答 13.3% 9.9% 8.4% 8.2% 7.8% 6.3% 0.0% 12.6% 1.4% 25.9% 24.3% 24.3% 21.7% 52.6% 63.2% 複数回答 n=123 対象 :BCP を策定する予定はない大企業 自由記述回答 ( 抜粋 ) [ 講じられれば BCP 策定に着手したいと考える施策 ] 具体的な例が記載されたガイドライン 自治体の窓口が分かれば良い 官庁の指導及び策定に必要なノウハウ 一定地域における横断的な施策 業界単位での施策 顧客からの取引条件 法規制 助成金制度 税制優遇措置 3

( 参考 ) 内閣府実施の企業実態調査における 大企業 の定義 業種 分類 大企業 卸売業小売業サービス業製造業 資本金 10 億円以上かつ常用雇用者 101 人以上 資本金 10 億円以上かつ常用雇用者 51 人以上 資本金 10 億円以上かつ常用雇用者 101 人以上 資本金 10 億円以上かつ常用雇用者 301 人以上 資本金 1 億円超以上 10 億円未満かつ常用雇用者 101 人以上 資本金 5 千万円超 10 億円未満かつ常用雇用者 51 人以上 資本金 5 千万円超 10 億円未満かつ常用雇用者 101 人以上 資本金 3 億円超 10 億円未満かつ常用雇用者 301 人以上 範囲表示 卸売業 小売業 常用雇用者数常用雇用者数 100 人以下 101 人以上 50 人以下 51 人以上資本金資本金 5000 万円以下 5000 万円以下 5000 万円超 ~ 1 億円以下 1 億円超 ~ 10 億円未満 中小企業 5000 万円超 ~ 1 億円以下 1 億円超 ~ 10 億円未満 中小企業 10 億円以上大企業 10 億円以上大企業 サービス業 製造業 常用雇用者数常用雇用者数 100 人以下 101 人以上 300 人以下 301 人以上資本金資本金 5000 万円以下 1 億円以下 5000 万円超 ~ 1 億円以下 1 億円超 ~ 10 億円未満 中小企業 1 億円超 ~ 3 億円以下 3 億円超 ~ 10 億円未満 中小企業 10 億円以上大企業 10 億円以上大企業 中小企業 : 中小企業基本法第 2 条 4

2. 経済 事業者団体に対する事業継続及び防災等の推進に関するアンケート 調査時期 : 平成 20 年 2 月調査対象 : 企業等の事業継続 防災評価検討委員会 参画団体 14 団体 ( 回答団体数 11 団体 ) 国 地方公共団体に対する要望事項 ( 自由記述回答 ) (1) 啓発に資する情報の提供 各々でレベル差があるので 実効性をあげるには企業向けに関連省庁及び自治体等が基礎知識等を啓発することが必要であると思われます リーダーシップ (2) 基本情報の提供 脅威に応じた電気 水道 ガス 通信等のインフラの対応力の公表 / 共有 ( 対策検討の際に目安となるデータの提供 ) 脅威に応じた物流インフラの対応力の公表 / 共有 ( 空港 港湾 道路 陸橋 鉄道 税関等の対応力の公表 ) (3) 行政機関における取組情報の提供 国 地方自治体等の備蓄状況の情報開示 国や地方公共団体等の BCP の公開も期待しています 政府や自治体における BCP の取組状況について適宜情報発信をお願いしたい (4) 策定事例の提供 サプライチェーンを念頭に考えると小規模のガイドラインや事例紹介 講習会等の啓発活動を早急に検討する必要があると思われます 個別企業の事業継続計画の事例の積極的な開示 ( データベース構築 ) 企業防災の現状に関する情報 例えば BCP ガイドラインや取り組み PR 文書等の活用事例の紹介 内閣府における作成の手順及び事例等に関して 情報は細かく開示してありますが 大企業を中心とした情報開示が多いので 小規模な企業の取組事例も詳細に開示いただければ 全国規模の企業だけでなく中小企業向けのガイドラインとしても有効に活用できるかと思われます 業界団体等で業界版のサンプルを作成し 業界内に普及させることが早道と考える (5) 事業継続ガイドライン 業界別ガイドラインの提示 小規模な企業向けのガイドラインが整えばより使い易いかと思われます (6) 地方公共団体による支援 当協会ガイドライン中の項目 : 地域との協調 地域貢献 において 自治体等との協調の必要性を記載しております 地域密着の業種ですので 地方公共団体のご支援には期待しております * オブザーバー参加団体 : 情報通信ネットワーク産業協会 ( 社 ) 全国建設業協会 ( 社 ) 全国清涼飲料工業会 ( 社 ) 電子情報技術産業協会 ( 社 ) 日本建設業団体連合会 日本製薬団体連合会 ( 社 ) 日本即席食品工業協会 ( 社 ) 日本損害保険協会 日本百貨店協会 ( 社 ) 日本フードサービス協会 ( 社 ) 日本フランチャイズチェーン協会 ( 社 ) 日本貿易会 ( 社 ) 日本ホテル協会 ( 社 ) 不動産協会 回答:11/14 団体 5

Ⅱ. の BCP 関連アンケート結果等 参考資料 ( 一部変更 ): 関西広域連携協議会 企業の事業継続計画 (BCP) に関する調査 平成 17 年 11 月調査対象 :2,525 社 ( 回答企業数 707 社 ) (2 府 7 県 の商工会議所 経済団体会員企業の中堅 中小企業 ( 従業員数 300 名以下の上位順 2,000 社及び関西経済連合会会員企業 525 社 )) 平時に行政に求めるもの 企業防災( 事業継続計画 ) に関するノウハウの提供 を行政へ要望する企業は 全体の 4 割と多い 防災活動を進める上で平時に国や自治体に求める事項 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 災害情報の迅速な提供 74.3% 食料 飲料水 物資などの備蓄 41.3% 企業防災に関するノウハウの提供 40.3% 防災力向上のための補助金や税の優遇制度 39.5% 定期的な連絡会の開催 14.9% 防災訓練の共同実施 12.2% 自主防災組織との仲介 7.9% 1.0% 特になし 2.3% 複数回答 n=707 対象 :2 府 7 県 の商工会議所 経済団体会員企業の中堅 中小企業 ( 従業員数 300 名以下の上位 順 2,000 社及び関西経済連合会会員企業 525 社 ) 2 府 7 県 : 大阪府 京都府 福井県 三重県 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県 徳島県 6

参考資料 ( 一部変更 ): 東京商工会議所 会員事業者の災害対策に関するアンケート 平成 18 年 5 月調査対象 : 東商 23 支部の役員 評議員企業等 3,110 社 ( 回答企業数 697 社 ) 自社の災害対策を進める上での問題や課題対策方法や手段などの情報の不足が 40% と最も高く ノウハウ スキルの面が課題となっ ている 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 45% 対策法方法や手段などの情報が少ない 39.9% 人的な余裕がない 38.7% 災害対策に対する優先順位が低い 23.7% 資金的な余裕がない 23.5% 何から手をつけてよいか分からない 16.4% 既に万全 問題はない 3.6% 対策は必要ない 2.9% 5.5% 不明 5.0% 企業の災害対策推進について商工会議所に望むこと ガイドブックの作成 が 52% と高く ノウハウ スキル不足を第三者の支援によって改 善しようとしている 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 災害対応ガイドブックなどの作成 52.2% 災害時の情報提供 41.0% 安否確認システム等の安価で利用できる仕組みづくり事業所と地域の協力関係づくりのコーディネート耐震補強などに対する支援策事業継続計画などの策定に関する支援専門家の紹介 派遣 相談窓口の設置災害対応共済制度などの創設 29.4% 25.3% 20.1% 18.2% 17.4% 17.2% 災害への取組み表彰制度などの仕組みづくり 不明 2.6% 1.3% 6.9% 複数回答 n=697 対象 : 東京商工会議所会員事業者 7

参考資料 ( 一部変更 ): ( 財 ) 機械振興協会 わが国製造業における SCM 及び BCP の実態調査 平成 18 年 2 月調査対象 : 無作為に抽出した機械系 素材系製造業企業 1500 社 ( 回答企業数 139 社 ) 事業継続計画の普及のために環境整備として期待すること事業継続計画の普及のために コンサルティング企業の育成を期待する企業は 3 割に及 んでいる 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% マニュアルの整備 69.3% 資金補助制度の整備 49.3% コンサルティング企業の育成 30.0% 法律の整備 25.0% 第三者認証機関の整備 24.3% 取引に用いる部品コードの統一 7.9% 複数回答 対象 : 機械系 素材系製造業 8

参考資料 ( 一部変更 ): KPMG ビジネスアシュアランス株式会社 事業継続マネジメント (BCM) サーベイ 2006 平成 19 年 6 月調査対象 : 国内の上場企業及び売上高 500 億円以上の未上場企業 4,452 社 ( 回答企業数 274 社 ) BCM 全般に関して課題と感じていること 同業他社や業界内における BCM の取組み状況など 全般的な情報が不足している に関しては約 6 割 次いで 解説書や他社事例など BCM や BCP の内容に関する情報が不足している が約 4 割を占めており 企業が BCM 構築に必要となる情報の不足を強く感じている また 比率としては1 割弱と少ないものの BCM コンサルティングサービス関連市場の未発達を指摘する声もある 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 同業他社や業界内における BCM の取り組み状況など 全般的な情報が不足している 57.0% 解説書や他社事例など BCM や BCP の内容に関する情報が不足している 人員不足 BCM に対する現場レベルでの意識が低い 業界団体や監督官庁による具体的なガイドラインが不十分 38.0% 36.0% 35.0% 32.0% 代替オフィス等の対策を講じるためのコストが高い BCMに対する経営層の意識が低い予算不足税制優遇措置等の明確なインセンティブがない 26.0% 24.0% 22.0% 21.0% 専門業者やコンサルティング業者など BCM 支援サービスが未発達である 7.0% 特にない 2.0% 3.0% 複数回答 n=274 対象 : 上場企業及び売上高 500 億円以上の未上場企業 9

参考資料 ( 一部変更 ): 株式会社野村総合研究所 BCP( 事業継続計画 ) に関するアンケート調査 平成 19 年 10 月調査対象 :3,000 社 ( 回答企業数 169 社 ) ( 東京証券取引所の1 部上場全企業及び非上場企業の売り上げ上位企業 ) BCP 策定に向けた課題 他に優先すべき業務を抱えており 着手する余力がない が60.0% と最も高いが 次いで BCP 策定に必要となる人材が不足している が47.3% BCPの策定内容や検討方法がわからない が34.5% とノウハウ スキルに関連した事項が高くなっている 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 他に優先すべき業務を抱えており 着手する余力がない 60.0% BCP 策定に必要となる人材が不足している 47.3% BCP の策定内容や検討方法がわからない 34.5% 必要な予算が確保できない 23.6% BCP 策定の必要性に対する経営層 対象部署等の理解や協力を得ることがむずかしい 20.0% 既に実施している以上の特別な対策の必要性は あまり高く無いと考えている 10.9% 大地震の発生等 経営存続に致命傷となるリスクに対する切迫感は感じていない 7.3% 複数回答 n=55 対象 :BCP 策定に関心のある企業 10